【日銀副総裁】「利上げを行うか議論し、判断する」 今月の金融政策決定会合でアーカイブ最終更新 2025/01/17 06:561.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本銀行の氷見野副総裁は、今月に追加利上げを行うかの判断材料の一つとしている来年度の賃上げについて前向きな見通しを示し、今月の金融政策決定会合で「利上げを行うか議論し、判断する」と明言しました。氷見野副総裁は講演で、来年度の賃上げについて、年始の企業トップの発言に「前向きな話が多かった」とした上で、好調な企業収益や人手不足、最低賃金の引き上げなどを背景に、「2024年度に続いて強い結果を期待できるのでは」との見通しを示しました。また、今月20日に発足するトランプ次期政権の政策について、「来週の就任演説で、政策の大きな方向は示されるのではないか」との見方を示し、「少なくとも米国経済は、当面強いパフォーマンスが続くとの見方が多い」と指摘しました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/017898afebc211b0468a922fac0acd749e9ef3232025/01/14 13:06:3530すべて|最新の50件2.名無しさんhjF8xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日でもいいからはよ上げろ2025/01/14 13:19:143.名無しさんXtzlmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市場は利上げを織り込み中2025/01/14 13:24:204.名無しさんuad7FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銀行株が下がったな、利上げは無しだな2025/01/14 13:29:045.名無しさんcIiGOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあやらないな2025/01/14 14:04:156.名無しさんovRtJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっとアベノミクスが終わるのか!2025/01/14 14:32:317.sageoJI8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼才能が無いならすぐに辞めるのもありです2025/01/14 16:38:488.名無しさんwPCoBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼35年ぶりの3回連続利上げあるかどうかだな錆びついてた歯車がちょっときしみ始めたな2025/01/14 16:48:139.名無しさんNnK8Q(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本銀行がアベノミクスの後始末をつけるために頑張っているのは理解できる。だが・・・・2025/01/15 19:31:2710.名無しさんNnK8Q(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本経済の持続可能な成長とインフレ対策をやりたいのだとしたら、× 金利引き上げ & 量的緩和継続○ 金利引き下げたまま & 量的緊縮がちでこれが正しいという結論に至ったので、真逆をやるなと言いたい。2025/01/15 19:32:5111.名無しさんNnK8Q(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本銀行は、『今や国営企業になった株式会社の株式」を売って通貨を減らす。そのうえで、日本政府が財政再建をやって、つまりインフレ対策補助金やめてから国債発行残高を減らしにかかって、日本銀行保有の国債から償還していけばいいのだ。2025/01/15 19:36:1012.名無しさん6XPCLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼判断遅すぎて利上げしたところでもう円高には振れないんだろうな2025/01/15 19:37:4213.名無しさん7v7QY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利を上げたとしても、異次元緩和で限界まで国債刷って日銀にも買わせたからせいぜい2%が天井だろう。これだと今の円水準を円高に戻すほどではない。出来て現状維持。更に2%になったら国債の利払いが数倍に跳ね上がる。 7兆円位増加するからその分の財源確保のために増税、または様々な補助や社会保障を削減するしかない。そして金利上昇で株と不動産市場が崩壊する。もう終わりなんだよ この国2025/01/15 19:39:2114.名無しさんNnK8Q(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超低金利がインフレを起こしてるのではない。毎月毎日やってる日本政府への資金供与がインフレを引き起こしている。こういうスレに来て書き込みしてるなら金融経済に興味があるのだろうし、みなさんいい加減に理解されたらいかがかな。2025/01/15 19:39:42115.名無しさんNnK8Q(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治家にお金を使わせたり、通貨発行権をみんなに使わせなかったりそういうのはいい加減にやめたほうが良い。 2100兆円もあるのだから・・・2025/01/15 19:41:2416.名無しさん7v7QY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14>超低金利がインフレを起こしてるのではない。超低金利による外国との金利差が今の円安を招いてるのでインフレを起こしてる原因の多くが「超低金利」なのは事実円安による燃料、資源はじめとした輸入コストの増大。つまりコストプッシュインフレ。あまりバカを晒さないほうがいいよ2025/01/15 19:43:38217.名無しさんNnK8Q(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアプーチンをしばき倒しもせずに、毎年10兆円だと? ふざけるな!2025/01/15 19:44:1118.名無しさんlBzDDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル160円で利上げ2025/01/15 19:44:5419.名無しさんNnK8Q(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16はい、君はあほさらし。金利は関係ない。通貨の価値の目減りがインフレになってる。2025/01/15 19:44:5520.名無しさんNnK8Q(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ちなみに、インフレには、コストプッシュもデマンドプルも両面がある。どちらか一方なんてありえない。バカだなーー。やれるものなら区分けしてみれw2025/01/15 19:46:0921.名無しさんplBcv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうおせえよ市場をぶっ壊した以上通貨の需要なんかねえよ利息高いくせに溶け続けていく持ってるのが罰ゲームのゴミ通貨だ2025/01/15 19:47:1022.名無しさんNnK8Q(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どちらかといえば、通貨価値の減損が原因であって、金利は国債減らさないときに「結果として」上昇するものだ。金利を原因だなんて考えているうちは、為替予想も難しいだろうな・・・・金利差で決まる? 今そうか?日本だけがやってる量的緩和、米国は量的緩和にもはやなっていないがな。2025/01/15 19:49:4223.名無しさんplBcv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいかウジども日本で商売したいから円欲しがるの日本人がいっぱい居て金持ってるから円欲しがるの前提が消えた円なんか誰も要らねえよ2025/01/15 19:52:0824.名無しさんNnK8Q(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば面白いことを思い出した。コモディティ市場の物品先物の価格は軒並み下がっているのにアメリカはいまだに人件費が高くてサービス業主導のインフレが収まらない。それなのに、日本では「人件費をあげろ!インフレ対策だ!」ってやってる。これは笑うところだろう。人件費をあげると生産性の悪いインフレが起きる。はははは。2025/01/15 19:52:3625.名無しさんuiC3JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利上げなんてしても一つとして良いこと無いのに2025/01/15 19:53:2026.名無しさん7v7QY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あーこいつ嫌儲で暴れてたスーパーリフレとか呼ばれてたアホかな?>金利は関係ない。通貨の価値の目減りがインフレになってる。2025/01/15 19:53:2627.名無しさんm6taDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派は黙ってろアホ2025/01/15 20:15:2528.名無しさんtGSgVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼預金大好き日本人の楽しみを奪ったのが安倍晋三2025/01/15 20:50:2629.名無しさんmUlMwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しなかったりして。円高に誘導しただけ。2025/01/16 16:17:5230.名無しさん71HLGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回やるやる詐欺して通用すると思ってんのか?2025/01/17 06:56:51
【現在の価格は農家から見て、高いのか安いのか?】福島県いわき市のコメ農家 「正直、理想の水準までは、まだ達していない、生産コストを考えると、いま高騰していると言われる価格でも、まかなうのがギリギリだ」ニュース速報+6081666.42025/05/25 19:06:22
【TBS】寺島実郎氏 「米、米、米って言ってる日本人は賢くならないと、政府、何とかしろよ、価格下げろよというスタンスじゃなくて、10%、各家が米の消費減らしたら一気に米の価格なんて落ちていきますよ」ニュース速報+4491314.52025/05/25 19:08:37
氷見野副総裁は講演で、来年度の賃上げについて、年始の企業トップの発言に「前向きな話が多かった」とした上で、好調な企業収益や人手不足、最低賃金の引き上げなどを背景に、「2024年度に続いて強い結果を期待できるのでは」との見通しを示しました。
また、今月20日に発足するトランプ次期政権の政策について、「来週の就任演説で、政策の大きな方向は示されるのではないか」との見方を示し、「少なくとも米国経済は、当面強いパフォーマンスが続くとの見方が多い」と指摘しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/017898afebc211b0468a922fac0acd749e9ef323
錆びついてた歯車がちょっときしみ始めたな
だが・・・・
× 金利引き上げ & 量的緩和継続
○ 金利引き下げたまま & 量的緊縮
がちでこれが正しいという結論に至ったので、真逆をやるなと言いたい。
そのうえで、日本政府が財政再建をやって、つまりインフレ対策補助金やめてから
国債発行残高を減らしにかかって、日本銀行保有の国債から償還していけばいいのだ。
せいぜい2%が天井だろう。
これだと今の円水準を円高に戻すほどではない。
出来て現状維持。
更に2%になったら国債の利払いが数倍に跳ね上がる。 7兆円位増加するから
その分の財源確保のために増税、または様々な補助や社会保障を削減するしかない。
そして金利上昇で株と不動産市場が崩壊する。
もう終わりなんだよ この国
毎月毎日やってる日本政府への資金供与がインフレを引き起こしている。
こういうスレに来て書き込みしてるなら金融経済に興味があるのだろうし、
みなさんいい加減に理解されたらいかがかな。
そういうのはいい加減にやめたほうが良い。 2100兆円もあるのだから・・・
>超低金利がインフレを起こしてるのではない。
超低金利による外国との金利差が今の円安を招いてるので
インフレを起こしてる原因の多くが「超低金利」なのは事実
円安による燃料、資源はじめとした輸入コストの増大。
つまりコストプッシュインフレ。
あまりバカを晒さないほうがいいよ
はい、君はあほさらし。
金利は関係ない。通貨の価値の目減りがインフレになってる。
ちなみに、インフレには、コストプッシュもデマンドプルも両面がある。
どちらか一方なんてありえない。バカだなーー。やれるものなら区分けしてみれw
市場をぶっ壊した以上通貨の需要なんかねえよ
利息高いくせに溶け続けていく
持ってるのが罰ゲームのゴミ通貨だ
通貨価値の減損が原因であって、
金利は国債減らさないときに「結果として」上昇するものだ。
金利を原因だなんて考えているうちは、為替予想も難しいだろうな・・・・
金利差で決まる? 今そうか?
日本だけがやってる量的緩和、米国は量的緩和にもはやなっていないがな。
日本で商売したいから円欲しがるの
日本人がいっぱい居て金持ってるから円欲しがるの
前提が消えた
円なんか誰も要らねえよ
コモディティ市場の物品先物の価格は軒並み下がっているのに
アメリカはいまだに人件費が高くてサービス業主導のインフレが収まらない。
それなのに、日本では「人件費をあげろ!インフレ対策だ!」ってやってる。
これは笑うところだろう。人件費をあげると生産性の悪いインフレが起きる。
はははは。
>金利は関係ない。通貨の価値の目減りがインフレになってる。
通用すると思ってんのか?