【御中】令和の高校生「こういうのを授業で教えてほしい」入試出願の投稿に物議「くだらないマナー」「最初から印刷しとけ」最終更新 2025/01/22 13:011.ボレロ ★???先日、SNSで入試出願に際し、宛名の「行」を消して「御中」にすることに関する投稿が大きな話題になりました。「ムダだよね…」「意味のない文化だよ」と否定的なコメントも寄せられる一方で、「それくらいやれば良いのに…」と仰っている方も。また、「こーいうのを学校で教えて欲しいよ」という声もある中で、「これ商業化の高校なら授業で習うんだよね」など、さまざまな反応がありました。はたして、宛名の「行」を消して「御中」にすることに対し、世の中の人はどのような考えを抱いているのでしょうか?今回は、この問題に関するSNSのさまざまな意見をご紹介させていただきます。続きはこちらhttps://trilltrill.jp/articles/39414112025/01/22 07:23:58183コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんZvn1V御中 星の降る夜は あなたと二人で2025/01/22 07:26:433.名無しさんEdV2Q女児に交尾授業はマンツーマンで行なっている2025/01/22 07:27:174.名無しさんfXvZIハンコは傾けて捺せとかw2025/01/22 07:31:435.名無しさんHIhlj御中だけで相当な経済ロスが生まれてるよな。2025/01/22 07:32:006.名無しさんyLQIX失礼クリエイターは殴って黙らせるってのをマナーとして広めてほしいわ。2025/01/22 07:32:237.名無しさんm5csd日本だけの無駄な謎文化慣習とかほんと辞めてほしいねいい加減、印鑑とかも廃止してほしい2025/01/22 07:36:248.名無しさんiMnMNおたく雑誌2025/01/22 07:41:189.名無しさんcaJgo御中、俺の肩を抱きしめてくれ。2025/01/22 07:42:4310.名無しさんp1oGn意味はないなあと思う常識があるかどうかを判断しているらしいが嫌らしいなと思う2025/01/22 08:00:1211.名無しさんLWYLZ入学願書の書き方ってプリント1枚わたせばええやん2025/01/22 08:00:2612.名無しさんrZJu5Want you!2025/01/22 08:01:2813.名無しさんK4rr1教わった記憶だけは有るな。否定的な人間って、普段でも使わないのか。何だかんだ言いながら日本は『つまらない物ですが』文化だからな2025/01/22 08:02:0014.名無しさんrsAReこういうしょうもないマナーが数多くあって積もり積もって日本の経済性の足を引っ張ってる2025/01/22 08:02:0215.名無しさんg8G6Lゴージャス「御中ー!」2025/01/22 08:02:1216.名無しさん4u4cUまあ気持ちの問題だよね結局は、送り手の品格にかかわる行為こういうのがひとつひとつ重なって人事考察とかで差が出る2025/01/22 08:04:5817.名無しさんSZp1fスローなブギにしてくれ2025/01/22 08:06:1218.名無しさんStwnA昔からの決まり?をすべて否定する気はないがこれは前から無駄やなと思ってた2025/01/22 08:07:3319.名無しさんibDpG授業ってーか、普通に「こうやって出す」と習ったけどなそこで学校のレベルも見られてるんだろう無知って恥ずかしいよね2025/01/22 08:07:5720.名無しさんY3v2n御中♪俺の肩を抱きしめてれ♪2025/01/22 08:08:2021.名無しさんgS2hP御中 俺の肩を抱きしめてくれ♪2025/01/22 08:09:3022.名無しさんIMed8心配ない。少なくとも大学の願書なら、どちらでも影響はない。2025/01/22 08:09:3223.名無しさん5nRQcまともな家庭で育てば自然に覚えるものだからなぁ2025/01/22 08:09:4724.名無しさんStwnAあとお祝いとか香典のお返し無駄だからやめてほしいおめでとうの気持ちから送ったものにお返しするのって変お返しなかったら常識ないと考えることも変2025/01/22 08:09:4725.名無しさんxBFDL授業で教えてくれるでしょ2025/01/22 08:10:0526.名無しさんrZJu5この手のマナーとか習慣て「これなんか意味あんの?」て言われても「そういうものだから」としか答えられないじゃんそんな何の理屈もないものなんて現代で特に若い人に受け入れられないのって当然よな2025/01/22 08:10:4527.名無しさん5TLsi馬鹿馬鹿しいよなこれw2025/01/22 08:11:4128.名無しさんSmuRCいやーでもさ、自分宛の返信用に、自分に向けて様とか御中とか書くの嫌じゃね?どんだけ自分偉いのってなるんで、出す時に行きのままだと呼び捨てみたいだから様や御中書き換える2025/01/22 08:13:2829.名無しさんwdGu5ぶっちゃけ行で送られてきても気にしない2025/01/22 08:14:1530.名無しさん6V3Sp親に聞け2025/01/22 08:15:1031.名無しさんN8IOX個人の宛名に御中つけたり年賀状を赤色のペンで書いたりしてたら家庭とか受け取った大人たちから注意を受けて教えてもらった学校では教えてくれなかった2025/01/22 08:17:0832.名無しさんrZJu5今て学生なんかだと普段の生活で手紙やハガキを出すとか貰うていうことがほぼ無いから知らないのが当たり前現代人が切腹のマナー知らんのと一緒2025/01/22 08:20:0633.名無しさんpLCRVマナーというより嫌がらせレベルジャップのいやらしさがここぞと凝集されている2025/01/22 08:20:5834.名無しさんtccRT>>15君のハートにレボリューション!2025/01/22 08:21:2535.ニューノーマルの名無しさんfRSFU日本のわけわからん無駄な文化マジやめたほうがいいよだれも意味わからず取り敢えずやるとかまじあほ2025/01/22 08:22:0236.名無しさんS2dmO>>29逆に消されてると手間かけさせて申し訳なく思ってしまう2025/01/22 08:22:2437.名無しさんfhnFC>>26儀礼は無用な衝突を回避する効能があるがそれを無駄とするなら、目があったら殺し合いの社会になるぞ少なくとも俺は無礼者とは殺し合い前提のお付き合いするぞ2025/01/22 08:25:1038.名無しさん6pMG1>>35国か大企業が率先して「こんなのやめよう」って言わないとマナーコンテストに終わりはないんよやらない奴は無能の烙印を押されるからやらざるを得ない2025/01/22 08:25:4839.名無しさんfUGxb>>35礼儀作法は黙って従っておけさもなくばアフリカの土人と変わらないぞ2025/01/22 08:30:3740.名無しさんpLCRV>>39もはや我々がジャップ土人とバカにされているw2025/01/22 08:32:1541.名無しさんnoN93御中と書き忘れても、逆に返信用封筒に返信先の自分に様や御中を付けていてもなんか変だなと一瞬思うだけで、それ以上気にしねえよw2025/01/22 08:33:5342.名無しさんe724Gタイパで考えると無駄という事だろ、今の若者らしい昔は時間に余裕が有ったから出来た事だな2025/01/22 08:34:1743.名無しさんIE3Py話題になること自体 アホだわ2025/01/22 08:34:5144.名無しさんfUGxb>>40誰に?チョンにか?w2025/01/22 08:36:2645.名無しさんMyCUt水中、岡中2025/01/22 08:36:3946.名無しさんe724Gまあ返信用のあて名を予め書いておくからこうなるんだから返信用の封筒を無記名にしておけば無くせるぞw2025/01/22 08:36:4147.名無しさんS2dmOそもそも出願とかは担当者様宛じゃねえの御中つけたら担当部署全員に周知しますよ意味になる2025/01/22 08:36:4548.名無しさん3yqLO性交のマナーを教えろ2025/01/22 08:37:2349.名無しさんEnqng挨拶とか御中とかこういうところで人と柄がわかる良くも悪くも判断はされるところ2025/01/22 08:37:3550.名無しさん2zhLSまあ、一般的な進学校ではこういう事は習わんよな方程式とか覚えるよりずっと大事な事なのにそう言う事を教わらない学校制度。不思議だねえ2025/01/22 08:37:5151.名無しさんc06FD意味はあるが高校生は気にしなくてよし2025/01/22 08:40:0152.名無しさんEnqng>>35日本に限らず他国でもそれぞれコモンセンスはあるだろ2025/01/22 08:40:0353.名無しさん8mwwW日本文化を表しているんだな2025/01/22 08:41:4354.名無しさん2zhLS>>35まあ、それも一理はあるなわざわざ「行」で送って「御中」に変えろとか余計にひと手間置く事に何の意味があるのかよく分からん(相手の手間をかけるのが礼儀と言う思想かも知れんが)まぁ今は手紙よりメールやラインの文化だからそう言う事を行う機会自体が減ってるとも言えるけど2025/01/22 08:42:1155.訂正2zhLS×相手の手間をかけるのが〇相手のために手間をかけるのが2025/01/22 08:42:4956.名無しさんSoDWY昭和のおっさんですら思ってたよ最初から印刷しとけボケ2025/01/22 08:45:3457.名無しさんMyCUt暴力団犯罪を見かけた時の通報の仕方2025/01/22 08:45:4458.名無しさん1TuNlマナーはズルしたいときの足かせになる。令和の世間は鬼ばかり2025/01/22 08:45:4959.名無しさんMyCUt友達に危険薬物を進められた時の通報行政機関2025/01/22 08:47:2060.名無しさんzzklU愛御中2025/01/22 08:47:2861.名無しさんWJqOl>>39アフリカの土人だって、彼らの儀礼があるだろ2025/01/22 08:47:5562.名無しさんSlFhz日本の生産性の低さの原因の一つ2025/01/22 08:47:5763.名無しさんisIbZ手紙文化が無いから2025/01/22 08:48:3164.名無しさん4q2yV道徳と社会マナーを学校で教えろよ。2025/01/22 08:50:0465.名無しさんMyCUt暴力団との戦い方2025/01/22 08:50:5366.名無しさん8tJBo昔は中学で習ったけど今は手紙なんて書かないから教えないのかな?2025/01/22 08:51:2067.名無しさん4u4cUこれはマナーじゃなくて、送る相手に敬意を示したいっていう意志が有るか無いかだけ柔道や剣道など日本で生まれた武道には、礼で始まり最後は礼で終わるからなそれをしょーもない儀式的行為だととらえるか、大事な精神的な要素があると思うかそれが最終的には人間としての道徳観、品格性に繋がるんだよ2025/01/22 08:51:2268.名無しさんfUGxb>>61うん、でもここは日本なんだ2025/01/22 08:54:2369.名無しさんRmZg1世の中には御中ハンコという便利なものがあるのだ2025/01/22 08:55:2370.名無しさんEnqng>>64一律に教えないから意味があるとも言える2025/01/22 08:56:3671.名無しさんOPmvV>>7そうなるとサイン(署名)が絶対的な効力を持つ事になるけどね2025/01/22 08:57:2872.名無しさんGfb4zバカが増えて結構なことです2025/01/22 08:57:3073.名無しさんHjXDlなんか、間違ってますよみたいで感じ悪い2025/01/22 08:58:0074.名無しさんNFNCb>>71タブレットでザインで契約する企業もあったりするべ2025/01/22 08:59:4175.名無しさんEnqng>>73正しくは、そんなことも知らないんですか、だろ2025/01/22 09:01:4276.名無しさんkc37Z>>7サインと印鑑ダブルで使う必要ないだけで印鑑が悪い訳では無い。バカはすぐそもそも何であるかを考えないのが特徴。2025/01/22 09:02:0977.名無しさんLUOgW>>39土人と呼ぶのは礼儀作法なのか?w2025/01/22 09:02:2878.名無しさんTrvanハンコは上役に向けて傾けて押すんだよ、一番大事なことだからラインマーカー引いとけ2025/01/22 09:02:3379.名無しさんSoDWY>>67と、特に品格の無い非モテのカスがドヤ顔で仰ってます2025/01/22 09:04:2180.名無しさん6SFzy様 にしときゃいいのにそもそも行 って失礼じゃねえのか?2025/01/22 09:10:2381.名無しさん6SFzy>>78一番バカっぽい風習2025/01/22 09:12:0282.名無しさんP9jj7>>15「君の受験にイノベーション!」2025/01/22 09:16:0983.名無しさんiQVc3くだらないマナーにうるさいヤツほど声がでかくて仕事が出来ない社会人になってわかったこと2025/01/22 09:16:2384.名無しさんAjZ4kつか、行のままでいいだろ?くだらないアゲアゲ文化やめろ2025/01/22 09:18:4985.名無しさんMFmGz御中はその先に部署等の振り分け先がある時用だよ基本的に様で無問題2025/01/22 09:20:4586.名無しさんPaZfR下らないとか言ってる奴は就活生になっても同じことが言えるかな?2025/01/22 09:24:5687.名無しさんxexJvアカデミーは職業訓練校じゃないって理屈は一定理解するがブレザーのアンボタンみたいな広く世界の一般常識が学校では「ボタンは起居いずれの時も常に全て止めなければならない」みたいなキチガイルールで上書きされてしまう様に学校で教わる一部の知識って学問でも無ければ実学や常識でも無い学校や教師を正当化する為の知識みたいになってる2025/01/22 09:26:2188.名無しさんZdldqバレンタインの食い物贈り合いもやめた方がいい2025/01/22 09:26:2989.名無しさんxexJvアルファベットの書き順とかTの立て棒が0.2ミクロン突き出てるからアウトみたいのは実学でも無ければ学問でも無いよw2025/01/22 09:28:5690.名無しさんxexJv強いていうなら「学校道」とでも呼ぶべき謎の流派だろうw2025/01/22 09:29:3391.名無しさんuBg28昔は、「殿」という宛名の書き方にも色々な字体を使い分けていたんだよな。どの字体の「との」なのかで、相手への敬意の度合いが分かるとか面白いよね。江戸期は身分制社会だから、相手の「殿」の身分によって敬う程度を字体で使い分ける必要があった訳だけど、それはあくまでも原則として皆が知ってはいるが、時として身分の高い人に、あえて失礼な表現を叩きつける、「下剋上的な使い方」をする例もあったりするから面白い。豊かな敬語表現というのは、逆にそれがあるからこそ徹底的にコケにする事もできるって訳だ。「様」と「殿」受取人の名前の下に付ける敬称も違いがあります。目上の人に「様」、同等以下の人に「殿」を用いるのは現在と同じです。しかし、同じ様でも「様」よりも「樣」(つくりの下が「永」)の方が格上とされます。また「殿」も、字をくずしていった末に、ひらがなの「とのへ」と読める表記が最も敬意が薄いとされますhttps://www.touken-world.jp/tips/47471/2025/01/22 09:35:0892.名無しさんMFmGz>>86会社役員やっていたがくだらねえよ2025/01/22 09:37:2593.名無しさんIs8ch>>4会社によってはまっすぐもあるらしい2025/01/22 09:39:1694.名無しさんxexJv中世じゃ有るまいし先端技術や高度概念法律契約etcetcと溢れ返るほど頭使う要素が有るのに日々敬語を陳腐化させては「させて頂いて宜しかったで御座いましたでありまし候であらせられたてまt」みたいな珍表現を作り出してる社会って有り体勝てないと思うよ日本人って脳の2割くらい常時敬語尊敬語丁寧語に裂いてるでしょ?その時文明人はフルパワーで科学的考察とかしてるんだものw2025/01/22 09:40:1195.名無しさんAamLH>>91つまり貴様は丁寧語2025/01/22 09:43:0996.名無しさんIs8ch原始人が森の中で知らない人と出会った時に敵意が無いことを示すために生まれたのが挨拶、礼儀。平和の原点2025/01/22 09:43:2497.名無しさん5zZhV>>19中学校の家庭科かなんかで習った気がするけど今はちがうんかな2025/01/22 09:44:1398.名無しさんXmTJw入試なら行のまま出しても合否は変わらんだろ2025/01/22 09:48:2199.名無しさんBsknj>>94それで2割使うって脳のスペックに問題が…2025/01/22 09:49:31100.名無しさん2dwU5役所等への提出書類の解説を、授業でしてくれと思ってた。あとお金の貸し借りのリスク、金銭消費貸借契約書の作り方、詐欺の基本的な見抜き方、イジメでなく傷害罪と言ったりとか、生活で使う可能性が高いことを習わせて2025/01/22 09:54:18101.名無しさんfXvZI>>68だから礼儀作法に黙って従うってこと自体、アフリカと違わない、ということでは2025/01/22 09:55:27102.名無しさん6YNT2牛乳は噛んで飲めとかも教えてあげなさい。2025/01/22 09:55:32103.名無しさんlJEBOこれも一種の上下関係から起きるハラスメントだろ?目上の人間との会食は受けるのがマナーお酌もマナー仕事の円滑のためにセクハラをされても愛想笑いするのがマナー献上されたら相手を満足させるのがマナー調子に乗った先がフジテレビだわ2025/01/22 09:56:12104.名無しさん1BKi0>>1気にしている人がいる時点で宗教と同じなんだよなぁ。2025/01/22 10:01:28105.名無しさんxexJv>>99会議とかしてるとほんとダメだなって思うよ恐い先輩とか上司の前でワードチョイスが面倒臭くてもうええわ面倒クサ、てなる事あるでしょ?ほんで口から出て来るのが「拝見させて頂く」みたいな度し難い日本語だといよいよどうでも良くなる言葉て意思を伝えたり理解したりする為の道具に過ぎないのにその道具が原因で口を開けなくなってるんだよ英語にも持ち回った言い回しはあるが少なくとも会議や議論の場で敬語や謙譲語が鬱陶しいから口にチャックなんて事にはならない2025/01/22 10:03:46106.名無しさんweUZ4>>76本当にそれな物事を考えもせずに否定するアホはいなくなって欲しい2025/01/22 10:05:32107.名無しさんKasR9実際、社会人のマナーなんて無意味のてんこ盛りだから文句言っても仕方ない2025/01/22 10:07:21108.名無しさんLU9XN学校とか受験というものを単純に学力で優劣つけるだけのものだと思ってる時点でそいつ人生勝てない2025/01/22 10:07:48109.名無しさんZK9pNちゃんと消して御中書くけど無駄な作業だなとは思う2025/01/22 10:07:50110.名無しさん9d1Mk会社宛ての手紙には最後に御中て書かなあかんねんでって聞いた奴が、宛名の末尾にwant youって書いたって話やな。2025/01/22 10:09:19111.名無しさんZK9pN会社でも封を開けるのはえらいさんじゃなくて事務員だから淡々と開けて仕分けするだけだし書こうが書くまいが変わらんのよね2025/01/22 10:10:15112.名無しさん9TaIk>>28これが普通の感覚だと思うんだけどもう古い考えなのかだったら古いままでいいかな2025/01/22 10:10:44113.名無しさん9d1Mk>>109返信用封筒の宛名末尾に、様とも御中とも宛とも何も書いてない会社、好き。2025/01/22 10:10:59114.名無しさんBsknj御中なんて書かなくてもなんの問題もない2025/01/22 10:11:45115.名無しさんpvElz日本の謙譲の文化と理解しているが。そういうものを全部無くして何が残るのかね。2025/01/22 10:12:27116.名無しさんeqGwEこんな所から取捨選択が始まるんだろう一目で分かるんだから両者にメリットしか無いじゃん2025/01/22 10:12:34117.名無しさん9d1Mk>>100大学の法学部行け法学部。その三分の一ぐらいは教えてもらえる。2025/01/22 10:12:34118.名無しさんBbILVこれってマジ必要あるか?どうかより愛御中を知ってるかどうかが大事かな物事全然知らないと言葉遊び出来ないウワウワ言語人だらけになってしまう2025/01/22 10:16:41119.名無しさんbvdKtジャップだぜ2025/01/22 10:17:24120.名無しさんuBg28>>95御前(おんまえ)も、先公も、◯◯君とかの君呼びも、尊敬の意味を元々込めた言葉だけど、転じて揶揄にも使われる。ちなみに、清明学園の小・中学校では、上級生の事を◯◯先輩ではなく、◯◯君と君付けで呼ぶ習慣がある。これは本来の使い方なんだよね。国会議員がお互いを君付けで呼ぶのも本来の使い方。2025/01/22 10:18:33121.名無しさんuBg28>>105ニューヨークのビジネスマンの話すアメリカ英語はともかく、英国王室とかで使われてるロイヤル英語はどうなんだろ?2025/01/22 10:20:57122.名無しさんSIw74おなかと読む2025/01/22 10:23:08123.名無しさんe3NuC学校で教えるだろ2025/01/22 10:27:30124.名無しさんUc2mJイギリス人「サッカー?呪われた言葉は使うな、サッカーなんてものはないアレはフットボールと呼ぶ」2025/01/22 10:30:18125.名無しさんuQ5lW正直意味も分からずそうしてただけ2025/01/22 10:45:15126.名無しさんE53kx>>1行ヲ消シテWANT YOUト書キマース2025/01/22 10:45:52127.名無しさんrj7ao暇人だけやっとけ2025/01/22 10:46:53128.名無しさんr35Ob私立中学、小学ぐらいなら親の教養としてチェックするところがあっても不思議ではない。2025/01/22 10:47:01129.名無しさんE53kxアホでくだらない文化そうだからそうしてるしなくてもいい事届きゃいいよ2025/01/22 10:47:21130.名無しさんrj7ao>>91くだらねー2025/01/22 10:48:40131.名無しさんfyZ9J>>97氷河期世代から習わない2025/01/22 10:49:09132.名無しさんrj7ao>>120本来もくそもあるかよ笑言葉は本来変わっていくもんだ2025/01/22 10:51:10133.名無しさんxexJv>>121乱暴に言うとイギリスの法廷弁護士並みのワードチョイスを零細ブラック企業のペーペーに求めるのがワークニその結果「よろしかったで御座いましょうか」「なるほどですね」みたいな珍表現が日々産み出されそれを巡って更に論争が起こると言う不毛の再生産が無限に繰り返されてる僕と俺と私をTPOで使い分けるとか病気だよ他に頭使う場所沢山有るでしょうにw2025/01/22 10:52:16134.名無しさんxexJvプレゼンで部長に質問されて緊張でピヨって「存ざれます」とか言ってる人見てるとちょっと泣けてくるよねw2025/01/22 10:54:57135.名無しさんrj7ao>>112 普通とかとらえどころない言葉をなんの疑いもなく使うところに御前のアホさ加減が滲み出てるよこういう奴は宗教的な考えだからホント危険自覚しろ2025/01/22 11:02:57136.名無しさんRLuSN江戸仕草は昭和末期平成初期頃に創作された諸説あります2025/01/22 11:04:03137.名無しさんrj7ao>>120国会議員がお互いを君付け?麻生のことを1年議員が君付けでよんでるのなんて見た事ねーぞソースだせ2025/01/22 11:05:20138.名無しさんa2V3Kアホらしい 直接会った際の印象は覚えていてもこんなのは1通ずつ覚えてないし気にしない2025/01/22 11:07:32139.名無しさんynZkKこういうの気にするジジイがいるんだよな2025/01/22 11:11:58140.名無しさんtSwg8授業でやらなくても普通に生きていればわかる慣習じゃねそういうのに目が行かなくなるほど勉強漬けなのかしらんけど一時トリビア流行ったから今どきは雑学重視なのかと思ったがそうでもないんだなでも雑学に強いやつのほうが公務員試験とか受かりやすいよ2025/01/22 11:15:45141.名無しさんxexJvなるほどですねなんて敬語のインフレで陳腐化した現代日本語のたかが相槌にまで謙譲を示さないとクソジジイどもから社会的に抹殺され兼ねない暗黒社会で殺されない様に苦肉の策で若者が産み出した謎表現でしょほんで「なるほどでよろしかったで存ざれ座衛門であらせられますね」と言われたら半分ほどのクソジジイは満足するんだけど残りの半分は「日本語が乱れとる!」「サイキンノワケエモンワー!!」と来る訳だよなんだこの地獄w2025/01/22 11:17:10142.名無しさんxexJv謙譲語のハイパーインフレは何とかしないとそのうちチンポの呼び方まで謙譲語を使わないといけなくなるだろうw2025/01/22 11:25:31143.名無しさんWv68k>>37行きを消して御中と書かないやつを無礼者として考えてるので殺し合い前提の付き合いをするってこと?2025/01/22 11:34:35144.名無しさんGUAc2いずれも就職すれば必ずやる常識2025/01/22 11:41:20145.名無しさん2onCS無駄な文化かも知れんが知らずに恥かくのは自分だぞ2025/01/22 11:46:58146.名無しさんy7hYlむしろ、ひと手間かけるだけで相手に対して敬意が伝わるツールとして考えた方が良いと思うけどな。2025/01/22 11:49:33147.名無しさんKwIpH>>4俺対抗して逆方向に斜め押ししてる2025/01/22 11:52:22148.名無しさんoD9h8かきかえたこともないし御中の意味もしらない失礼なやつだとおもわれたらそれでいい2025/01/22 11:52:46149.名無しさん6QBPuこういうのは意味がないという人。じゃあ君が会社の後輩に「◯◯さんと言う言い方は無駄で意味がないから、あなたの事を鈴木って呼ばせてもらいますね」と言われたらどうする?2025/01/22 11:55:50150.名無しさんYgPA5これを無駄だと捉える人は、自分が自分宛の返信封筒入りの手紙を出す場合自分に”様”を付けるのだろうか。2025/01/22 12:00:01151.名無しさんeaW5yビジネスマナーとか冠婚葬祭マナーとかマジでくだらねぇわ2025/01/22 12:00:10152.名無しさんAamLH入社前の学生「ダリィな、下らない無意味な事やらせるなよ」↓入社3年後、後輩に「つべこべ言わず、言われたように御中と書き直せ!」2025/01/22 12:01:39153.名無しさんz6uJQ>>152あるあるあるある2025/01/22 12:02:51154.名無しさんSSHwg>>132良くあるのが、宮中や伝統校等で受け継がれている昔ながらの敬語表現と、「貴様、ええ身分してるんじゃん?」と、下士の軍人とかヤンキーとかがひっくり返して使い出したヤンキー専用の倒置された揶揄敬語があって、やがて、そちらの用法が非ヤンキーの人達にも意識されないうちにいつの間にか浸透していき、ヤンキーの倒錯敬語の方が大衆化した社会で一般化している状態に至る。2025/01/22 12:09:11155.名無しさんxUR7wラブレターの宛先はWANT YOUに直す2025/01/22 12:10:20156.◆GacHaPR1UsSWpsmウォンチュー!!2025/01/22 12:16:40157.名無しさんSSHwg>>152一定の環境下にどっぷり浸かると、つべこべ色々な事を考える方が面倒になり、エネルギーも要るし、機械的に定型処理した方が合理的に進むから。「会社の会話を外資系の某社みたいに全部英語にしたら合理的なのに。」「英語覚えるの面倒くさいだろ。」2025/01/22 12:17:00158.名無しさん3kjvX>>5あと元号表記と西暦表記業種によっては猛烈に生産性を落としてる2025/01/22 12:18:49159.名無しさんhHDEg住所と名前が合ってれば大体届くんだからそれ以上は何も気にしないよ。慣習だから〜、常識だから〜、全く生産性のないことで経済損失させてる。2025/01/22 12:20:14160.名無しさんFkYJu敬語も不要2025/01/22 12:21:18161.名無しさん0Xabq>>9>>20>>21うるせえよ2025/01/22 12:22:41162.名無しさんZGFco高等学校で金融教育がやっと必修になったらしいが、「保証人」と「連帯保証人」の違いとかきちんと教えてるんかの?「連帯」の二文字が入っただけで全然重みが違ってくるんやで、ちゃんと教えときや2025/01/22 12:23:36163.名無しさん2zhLS>>160アメリカとか上司にもハーイ!マイク っていったりするぐらいフランクだからな日本もそういう所は見習った方が良い2025/01/22 12:24:32164.名無しさん0Xabq>>37人間は獣ではないまあ紛争地域とか中国やクルドは知らんけど2025/01/22 12:26:19165.名無しさんVYsrK御中〜おーれの肩を〜抱きしーめーてくれー2025/01/22 12:28:18166.名無しさんWaRtk株式会社want you2025/01/22 12:28:31167.名無しさんcQ59zこういう文化ってまだ残ってるから知っとかないと恥かくだけ2025/01/22 12:30:08168.名無しさんVKSCk高校生の前に無能クソゴミマナーマンイシバに教えてやれwあんなノーマナー野郎が国のトップやってる方が失礼だ2025/01/22 12:34:35169.名無しさんiDPy5別に行きでも大丈夫だから2025/01/22 12:37:21170.名無しさんWaRtk出かける時に火打石カチカチやってる奴は流石にもう居ないから、これもそのうち無くなるだろ2025/01/22 12:40:26171.名無しさん44WDo>>162商業ならともかく普通で教えれる教師いんのかね2025/01/22 12:42:50172.名無しさんbB03Sどんなモノでも例文があると助かるわな2025/01/22 12:42:53173.名無しさんxCHD8就職の時も面倒くさいってそのまま出せばいいよ2025/01/22 12:45:12174.名無しさんPSMaF>>142チンポの謙譲語は「チョロチン」、尊敬語は「巨根」ビジネス用語なので良く覚えておけな2025/01/22 12:45:34175.sagezZ0qN御中、アイワズボーンクロスファイアハリケーン♩2025/01/22 12:46:22176.名無しさんMlcBFこういうのって親が教えてくれた気がするけど今の親って色々常識かけてそうだもんな2025/01/22 12:47:31177.名無しさんLWYLZベンチャー企業と取引してみろ御中もだが色々習慣ぶっ壊れた書面送ってくるぞwでも高学歴の集まりなんだけどなあ2025/01/22 12:52:14178.名無しさんZGFco>>171「保証人」と「連帯保証人」の違いは、現代資本主義の闇を如実に現わしてるから、自己破産経験者を講師で呼ぶとか出来ないだろうな。法律事務所や司法書士、行政書士に講師でもらう程度かな。2025/01/22 12:53:38179.名無しさんnXxAh明治時代に発売された往復ハガキ、その書き方をめぐるマナー講師と人々の悲喜劇2025/01/22 12:55:23180.名無しさん4irae御内⚪︎⚪︎様方2025/01/22 12:55:55181.名無しさん16RCL訂正入れて書き直すとごちゃごちゃして美しくないから止めて欲しい2025/01/22 12:57:22182.名無しさんtjwl3>>1この程度一般常識レベルじゃねーの?2025/01/22 12:57:32183.名無しさんYAPlb>>149何か世の中の流れ的には、最終的にはみんなが名前で呼び捨てをするように、日本の社会を欧米のそれと同化させたいんだけど、その過渡期として、とりあえず、「先輩にも(◯◯先輩ではなく)さん付けで呼びましょう。」「後輩にも◯◯君と呼び捨てにするのではなくさん付けで呼びましょう。」「女の子に対して◯◯君と呼ぶのは、態度が偉そうで、セクハラっぽいのでやめましょう。さん付けで呼びましょう。」(これはフェミニズムからの要請。)「という事は、男の子に対しても◯◯君という見下す様な態度なくて、◯◯さんとさん付けで呼んだ方が良いです。それに、男女平等ですからね。」(これも、フェミニズムからの要請の余波。)「要するに、誰に対しても◯◯さんとさん付けをすれば、とりあえず間違いが起こりません。」「人に対して失礼のないように、相手を敬う意味での◯◯さんなのです。」「相手に対する配慮としての誰にでもさん付け。人権尊重と民主主義の時代の日本においてはふさわしい万能薬です。」世の中が、コンプライアンス的に幼児から老人まで慣例的に◯◯さんとさん付けで呼ぶ様になって平板化してしまったのは、こういう大きな流れによるものかと。2025/01/22 13:01:01
【結婚】心の折れる音がしました…月収45万円・42歳サラリーマン、24時の帰宅で目撃した「まさかの光景」、妻が言い放った「唖然のひと言」ニュース速報+1892547.52025/01/22 13:02:28
【テレビ局関係者】女子アナだってみんなが嫌々来ているわけではない、プロスポーツ選手が来るような会食があれば“ぜひ行きたい”という人もいますよ、それで実際に連絡先を交換して交際に発展し結婚した人もいるニュース速報+5791035.22025/01/22 13:02:53
「ムダだよね…」「意味のない文化だよ」と否定的なコメントも寄せられる一方で、「それくらいやれば良いのに…」と仰っている方も。また、「こーいうのを学校で教えて欲しいよ」という声もある中で、「これ商業化の高校なら授業で習うんだよね」など、さまざまな反応がありました。
はたして、宛名の「行」を消して「御中」にすることに対し、世の中の人はどのような考えを抱いているのでしょうか?今回は、この問題に関するSNSのさまざまな意見をご紹介させていただきます。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3941411
いい加減、印鑑とかも廃止してほしい
常識があるかどうかを判断しているらしいが嫌らしいなと思う
結局は、送り手の品格にかかわる行為
こういうのがひとつひとつ重なって人事考察とかで差が出る
これは前から無駄やなと思ってた
そこで学校のレベルも見られてるんだろう
無知って恥ずかしいよね
少なくとも大学の願書なら、どちらでも影響はない。
おめでとうの気持ちから送ったものにお返しするのって変
お返しなかったら常識ないと考えることも変
そんな何の理屈もないものなんて現代で特に若い人に受け入れられないのって当然よな
んで、出す時に行きのままだと呼び捨てみたいだから様や御中書き換える
年賀状を赤色のペンで書いたりしてたら家庭とか受け取った大人たちから
注意を受けて教えてもらった
学校では教えてくれなかった
現代人が切腹のマナー知らんのと一緒
ジャップのいやらしさがここぞと凝集されている
君のハートにレボリューション!
逆に消されてると手間かけさせて申し訳なく思ってしまう
儀礼は無用な衝突を回避する効能があるが
それを無駄とするなら、目があったら殺し合いの社会になるぞ
少なくとも俺は無礼者とは殺し合い前提のお付き合いするぞ
国か大企業が率先して「こんなのやめよう」って言わないとマナーコンテストに終わりはないんよ
やらない奴は無能の烙印を押されるからやらざるを得ない
礼儀作法は黙って従っておけ
さもなくばアフリカの土人と変わらないぞ
もはや我々がジャップ土人とバカにされているw
逆に返信用封筒に返信先の自分に様や御中を付けていても
なんか変だなと一瞬思うだけで、それ以上気にしねえよw
昔は時間に余裕が有ったから出来た事だな
誰に?チョンにか?w
返信用の封筒を無記名にしておけば無くせるぞw
御中つけたら担当部署全員に周知しますよ意味になる
良くも悪くも判断はされるところ
方程式とか覚えるよりずっと大事な事なのに
そう言う事を教わらない学校制度。不思議だねえ
高校生は気にしなくてよし
日本に限らず他国でもそれぞれコモンセンスはあるだろ
まあ、それも一理はあるな
わざわざ「行」で送って「御中」に変えろとか
余計にひと手間置く事に何の意味があるのかよく分からん
(相手の手間をかけるのが礼儀と言う思想かも知れんが)
まぁ今は手紙よりメールやラインの文化だから
そう言う事を行う機会自体が減ってるとも言えるけど
〇相手のために手間をかけるのが
最初から印刷しとけボケ
アフリカの土人だって、彼らの儀礼があるだろ
柔道や剣道など日本で生まれた武道には、礼で始まり最後は礼で終わるからな
それをしょーもない儀式的行為だととらえるか、大事な精神的な要素があると思うか
それが最終的には人間としての道徳観、品格性に繋がるんだよ
うん、でもここは日本なんだ
一律に教えないから意味があるとも言える
そうなるとサイン(署名)が絶対的な効力を持つ事になるけどね
タブレットでザインで契約する企業もあったりするべ
正しくは、そんなことも知らないんですか、だろ
サインと印鑑ダブルで使う必要ないだけで印鑑が悪い訳では無い。バカはすぐそもそも何であるかを考えないのが特徴。
土人と呼ぶのは礼儀作法なのか?w
と、特に品格の無い非モテのカスがドヤ顔で仰ってます
そもそも行 って失礼じゃねえのか?
一番バカっぽい風習
「君の受験にイノベーション!」
社会人になってわかったこと
くだらないアゲアゲ文化やめろ
基本的に様で無問題
ブレザーのアンボタンみたいな広く世界の一般常識が学校では
「ボタンは起居いずれの時も常に全て止めなければならない」
みたいなキチガイルールで上書きされてしまう様に
学校で教わる一部の知識って学問でも無ければ実学や常識でも
無い学校や教師を正当化する為の知識みたいになってる
アウトみたいのは実学でも無ければ学問でも無いよw
どの字体の「との」なのかで、相手への敬意の度合いが分かるとか面白いよね。
江戸期は身分制社会だから、相手の「殿」の身分によって敬う程度を字体で使い分ける必要があった訳だけど、
それはあくまでも原則として皆が知ってはいるが、
時として身分の高い人に、あえて失礼な表現を叩きつける、「下剋上的な使い方」をする例もあったりするから面白い。
豊かな敬語表現というのは、逆にそれがあるからこそ徹底的にコケにする事もできるって訳だ。
「様」と「殿」
受取人の名前の下に付ける敬称も違いがあります。目上の人に「様」、同等以下の人に「殿」を用いるのは現在と同じです。しかし、同じ様でも「様」よりも「樣」(つくりの下が「永」)の方が格上とされます。
また「殿」も、字をくずしていった末に、ひらがなの「とのへ」と読める表記が最も敬意が薄いとされます
https://www.touken-world.jp/tips/47471/
会社役員やっていたがくだらねえよ
会社によってはまっすぐもあるらしい
溢れ返るほど頭使う要素が有るのに日々敬語を陳腐化させては
「させて頂いて宜しかったで御座いましたでありまし候であらせられたてまt」
みたいな珍表現を作り出してる社会って有り体勝てないと思うよ
日本人って脳の2割くらい常時敬語尊敬語丁寧語に裂いてるでしょ?
その時文明人はフルパワーで科学的考察とかしてるんだものw
つまり貴様は丁寧語
中学校の家庭科かなんかで習った気がするけど今はちがうんかな
それで2割使うって脳のスペックに問題が…
だから礼儀作法に黙って従うってこと自体、アフリカと違わない、ということでは
目上の人間との会食は受けるのがマナー
お酌もマナー
仕事の円滑のためにセクハラをされても愛想笑いするのがマナー
献上されたら相手を満足させるのがマナー
調子に乗った先がフジテレビだわ
気にしている人がいる時点で宗教と同じなんだよなぁ。
会議とかしてるとほんとダメだなって思うよ
恐い先輩とか上司の前でワードチョイスが面倒臭くて
もうええわ面倒クサ、てなる事あるでしょ?
ほんで口から出て来るのが「拝見させて頂く」みたいな
度し難い日本語だといよいよどうでも良くなる
言葉て意思を伝えたり理解したりする為の道具に過ぎない
のにその道具が原因で口を開けなくなってるんだよ
英語にも持ち回った言い回しはあるが少なくとも会議や
議論の場で敬語や謙譲語が鬱陶しいから口にチャック
なんて事にはならない
本当にそれな
物事を考えもせずに否定するアホはいなくなって欲しい
文句言っても仕方ない
単純に学力で優劣つけるだけのものだと思ってる時点でそいつ人生勝てない
宛名の末尾にwant you
って書いたって話やな。
淡々と開けて仕分けするだけだし
書こうが書くまいが変わらんのよね
これが普通の感覚だと思うんだけどもう古い考えなのか
だったら古いままでいいかな
返信用封筒の宛名末尾に、様とも御中とも宛とも何も書いてない会社、好き。
そういうものを全部無くして何が残るのかね。
一目で分かるんだから両者にメリットしか無いじゃん
大学の法学部行け法学部。その三分の一ぐらいは教えてもらえる。
愛御中を知ってるかどうかが大事かな
物事全然知らないと言葉遊び出来ない
ウワウワ言語人だらけになってしまう
>>95
御前(おんまえ)も、
先公も、
◯◯君とかの君呼びも、
尊敬の意味を元々込めた言葉だけど、転じて揶揄にも使われる。
ちなみに、清明学園の小・中学校では、上級生の事を◯◯先輩ではなく、◯◯君と君付けで呼ぶ習慣がある。
これは本来の使い方なんだよね。
国会議員がお互いを君付けで呼ぶのも本来の使い方。
ニューヨークのビジネスマンの話すアメリカ英語はともかく、英国王室とかで使われてるロイヤル英語はどうなんだろ?
「サッカー?呪われた言葉は使うな、サッカーなんてものはないアレはフットボールと呼ぶ」
行ヲ消シテWANT YOUト書キマース
そうだからそうしてるしなくてもいい事
届きゃいいよ
くだらねー
氷河期世代から習わない
本来もくそもあるかよ笑
言葉は本来変わっていくもんだ
乱暴に言うとイギリスの法廷弁護士並みのワードチョイスを
零細ブラック企業のペーペーに求めるのがワークニ
その結果「よろしかったで御座いましょうか」「なるほどですね」
みたいな珍表現が日々産み出されそれを巡って更に論争が起こる
と言う不毛の再生産が無限に繰り返されてる
僕と俺と私をTPOで使い分けるとか病気だよ
他に頭使う場所沢山有るでしょうにw
とか言ってる人見てるとちょっと泣けてくるよねw
普通とかとらえどころない言葉をなんの疑いもなく使うところに御前のアホさ加減が滲み出てるよ
こういう奴は宗教的な考えだからホント危険
自覚しろ
昭和末期平成初期頃に
創作された
諸説あります
国会議員がお互いを君付け?
麻生のことを1年議員が君付けでよんでるのなんて見た事ねーぞ
ソースだせ
こんなのは1通ずつ覚えてないし気にしない
そういうのに目が行かなくなるほど勉強漬けなのかしらんけど
一時トリビア流行ったから今どきは雑学重視なのかと思ったがそうでもないんだな
でも雑学に強いやつのほうが公務員試験とか受かりやすいよ
なんて敬語のインフレで陳腐化した現代日本語のたかが
相槌にまで謙譲を示さないとクソジジイどもから社会的に
抹殺され兼ねない暗黒社会で殺されない様に苦肉の策で
若者が産み出した謎表現でしょ
ほんで「なるほどでよろしかったで存ざれ座衛門であらせられますね」
と言われたら半分ほどのクソジジイは満足するんだけど
残りの半分は「日本語が乱れとる!」「サイキンノワケエモンワー!!」
と来る訳だよ
なんだこの地獄w
呼び方まで謙譲語を使わないといけなくなるだろうw
行きを消して御中と書かないやつを無礼者として考えてるので殺し合い前提の付き合いをするってこと?
俺対抗して逆方向に斜め押ししてる
失礼なやつだとおもわれたらそれでいい
↓
入社3年後、後輩に「つべこべ言わず、言われたように御中と書き直せ!」
あるあるあるある
>>132
良くあるのが、宮中や伝統校等で受け継がれている昔ながらの敬語表現と、
「貴様、ええ身分してるんじゃん?」と、
下士の軍人とかヤンキーとかがひっくり返して使い出したヤンキー専用の倒置された揶揄敬語があって、
やがて、そちらの用法が非ヤンキーの人達にも意識されないうちにいつの間にか浸透していき、ヤンキーの倒錯敬語の方が大衆化した社会で一般化している状態に至る。
一定の環境下にどっぷり浸かると、つべこべ色々な事を考える方が面倒になり、エネルギーも要るし、機械的に定型処理した方が合理的に進むから。
「会社の会話を外資系の某社みたいに全部英語にしたら合理的なのに。」
「英語覚えるの面倒くさいだろ。」
あと元号表記と西暦表記
業種によっては猛烈に生産性を落としてる
それ以上は何も気にしないよ。
慣習だから〜、常識だから〜、
全く生産性のないことで経済損失させてる。
うるせえよ
「連帯」の二文字が入っただけで全然重みが違ってくるんやで、ちゃんと教えときや
アメリカとか上司にもハーイ!マイク っていったりするぐらいフランクだからな
日本もそういう所は見習った方が良い
人間は獣ではない
まあ紛争地域とか中国やクルドは知らんけど
あんなノーマナー野郎が国のトップやってる方が失礼だ
流石にもう居ないから、これもそのうち無くなるだろ
商業ならともかく普通で教えれる教師いんのかね
チンポの謙譲語は「チョロチン」、尊敬語は「巨根」
ビジネス用語なので良く覚えておけな
御中もだが色々習慣ぶっ壊れた書面送ってくるぞw
でも高学歴の集まりなんだけどなあ
「保証人」と「連帯保証人」の違いは、現代資本主義の闇を如実に現わしてるから、
自己破産経験者を講師で呼ぶとか出来ないだろうな。
法律事務所や司法書士、行政書士に講師でもらう程度かな。
美しくないから止めて欲しい
この程度一般常識レベルじゃねーの?
>>149
何か世の中の流れ的には、最終的にはみんなが名前で呼び捨てをするように、日本の社会を欧米のそれと同化させたいんだけど、
その過渡期として、とりあえず、
「先輩にも(◯◯先輩ではなく)さん付けで呼びましょう。」
「後輩にも◯◯君と呼び捨てにするのではなくさん付けで呼びましょう。」
「女の子に対して◯◯君と呼ぶのは、態度が偉そうで、セクハラっぽいのでやめましょう。さん付けで呼びましょう。」(これはフェミニズムからの要請。)
「という事は、男の子に対しても◯◯君という見下す様な態度なくて、◯◯さんとさん付けで呼んだ方が良いです。それに、男女平等ですからね。」(これも、フェミニズムからの要請の余波。)
「要するに、誰に対しても◯◯さんとさん付けをすれば、とりあえず間違いが起こりません。」
「人に対して失礼のないように、相手を敬う意味での◯◯さんなのです。」
「相手に対する配慮としての誰にでもさん付け。人権尊重と民主主義の時代の日本においてはふさわしい万能薬です。」
世の中が、コンプライアンス的に幼児から老人まで慣例的に◯◯さんとさん付けで呼ぶ様になって平板化してしまったのは、
こういう大きな流れによるものかと。