【卵の価格】「液卵」が鳥インフルの卵不足で脚光 冷凍保存できて価格も安定、家庭用も広がるアーカイブ最終更新 2025/01/23 14:581.孫 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼鳥インフルエンザの感染拡大が止まりません。東海地方でも愛知県常滑市などで感染確認が相次ぎ、卵の価格にじわじわと影響が広がっています。その中で注目されつつあるのが「液卵」(えきらん)です。 卵の価格上昇が懸念される中、農林水産省は21日、関係団体などに向け、卵の供給安定化に向けた取り組みを呼びかける通知を出しました。 その中で挙げられた具体的な取り組みの一つが、「凍結液卵の在庫活用」です。「愛知県豊橋市にある工場に来ました。こちらでは液卵を作っているというんです。液卵とは何なんでしょうか」(上坂嵩アナウンサー)「次々に割られた卵が流れていきますね」(上坂アナ)「1時間あたりだいたい8万個割る。ナイフでパカッと殻が開く」(丸鳥鶏卵 白井宏昌 社長)ソース元ですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a89ca4d9711fb7982c38f2a32297ec74cd17fe02025/01/23 13:33:3715すべて|最新の50件2.名無しさんFU9GMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニセモノのことか?2025/01/23 13:34:083.名無しさん8ko03コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵子凍結的なことか2025/01/23 13:39:384.名無しさんaiRtS(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵を割ってかき混ぜた状態の方が面倒臭くないな2025/01/23 13:40:545.名無しさんaiRtS(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷凍可能ならば冷蔵庫収納と保存に適しているもっと一般的に流通してほしい2025/01/23 13:44:236.名無しさんcT1O6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまでしていらないかな2025/01/23 13:44:537.名無しさんaiRtS(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏卵生産業者に加工まで任せるのはいかがなものかというか液卵に加工する専用業者が無いのか少ないせいで一般消費者への商品化が進んでないのではないか?2025/01/23 13:47:318.名無しさんaiRtS(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニチレイさんピンチはチャンスですよ!2025/01/23 13:49:329.名無しさんniYE6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵液とはちがうんか2025/01/23 13:51:3710.名無しさんaiRtS(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殻ごと冷凍というのはレシピサイトで見かけた事あるが溶き卵も卵黄も卵白もジップロックで実験してみりゃ良いわけか卵となると何となく無駄にできなかったが原価は傷んだ野菜を捨てるよりもまだ安いからやってみようかな2025/01/23 13:58:3211.名無しさんDu5ql(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわっ流行ると添加物だらけのが出てくるんだろ?要らねつか、卵の消費量変わらなきゃ業者が買い占めるだけで余計、卵買えなくなるじゃん2025/01/23 14:07:1612.名無しさんDu5ql(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、そのうち中国で作った方が安上がりとなって大手が中国工場建てて日本から養鶏が消えて食糧自給率がまた下がる2025/01/23 14:11:3813.名無しさんDu5ql(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はいい加減、加工食品ありがたがるのやめた方がいいぞ?これこそ国防の危機2025/01/23 14:14:0814.名無しさんpljnuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れ残りの卵とか、ダメになる前にこう言う加工すれば使えるなら素晴らしいエコだよな2025/01/23 14:42:0815.名無しさんNR94VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな商品見たこと無い2025/01/23 14:58:04
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+598698.32025/02/25 09:19:31
【川口市】クルド人歌手、入国拒否…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み 恥ずかしい…米国やカナダなどで出演も「この対応はない」 入管、電話取材に応答なしニュース速報+282595.22025/02/25 09:31:39
卵の価格上昇が懸念される中、農林水産省は21日、関係団体などに向け、卵の供給安定化に向けた取り組みを呼びかける通知を出しました。
その中で挙げられた具体的な取り組みの一つが、「凍結液卵の在庫活用」です。
「愛知県豊橋市にある工場に来ました。こちらでは液卵を作っているというんです。液卵とは何なんでしょうか」(上坂嵩アナウンサー)
「次々に割られた卵が流れていきますね」(上坂アナ)
「1時間あたりだいたい8万個割る。ナイフでパカッと殻が開く」(丸鳥鶏卵 白井宏昌 社長)
ソース元です
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a89ca4d9711fb7982c38f2a32297ec74cd17fe0
もっと一般的に流通してほしい
というか液卵に加工する専用業者が無いのか少ないせいで
一般消費者への商品化が進んでないのではないか?
ピンチはチャンスですよ!
溶き卵も卵黄も卵白もジップロックで実験してみりゃ良いわけか
卵となると何となく無駄にできなかったが
原価は傷んだ野菜を捨てるよりもまだ安いからやってみようかな
流行ると添加物だらけのが出てくるんだろ?
要らね
つか、卵の消費量変わらなきゃ
業者が買い占めるだけで
余計、卵買えなくなるじゃん
中国で作った方が安上がりとなって
大手が中国工場建てて
日本から養鶏が消えて
食糧自給率がまた下がる
これこそ国防の危機
こう言う加工すれば使えるなら
素晴らしいエコだよな