【金融政策】日銀、0.5%に追加利上げへ 米新政権発足、市場の混乱回避 決定会合アーカイブ最終更新 2025/01/27 04:131.ハッサン ★???日銀が24日の金融政策決定会合で利上げする方針であることが23日、分かった。利上げは昨年7月以来で、政策金利を現行の0.25%から0.5%に引き上げる。0.5%の政策金利は、2008年10月以来約17年ぶりの高水準。今年の春闘では、昨年に続いて大幅な賃上げが期待できることに加え、トランプ米政権発足後も金融市場の混乱が回避されたことを受け、利上げに踏み切る。20日に就任したトランプ米大統領は、メキシコ、カナダなどに関税を課すことを検討すると表明した。ただ、就任初日の発動は見送られ、日銀が危惧した株価暴落や円相場の急変動は生じず、金融市場は比較的落ち着いた動きとなっている。つづきはこちらでhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0df803cd4bb3f1e819543f0043230a8a911b9732025/01/23 23:39:06164すべて|最新の50件115.名無しさんKrSSS給料上がってるの大企業と公務員くらいだろ2025/01/24 16:19:05116.名無しさんcN3fm<独自>「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整2025/01/24 17:28:58117.名無しさんHZogMネトウヨ:GDPは時代にそぐわない!2025/01/24 17:47:57118.名無しさんl4HhI>>114そうそうたぶんローン金利でアボン者が多数出てホームレス増えると思うわはっきり言ってナニがしたいのか日銀の意図が理解に苦しむ金利上げたいことだけはわかるがww2025/01/24 17:49:39119.名無しさん9z3EM金利上がってで破産するやつは今の物価高でも余裕で破産する2025/01/24 18:00:02120.名無しさんcN3fm家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月・12月の消費者物価指数は、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月より3.0%上昇しました。また、去年1年間の平均の消費者物価指数も公表され、天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数は、前の年から2.5%上昇しました。「展望レポート」は、3か月ごとに公表物価の見通しについては2024年度と2025年度は上振れするリスクのほうが大きいとしました。2025/01/24 18:01:27121.名無しさんmfard日銀が中立金利1%まで利上げしても円安コストプッシュインフレの物価高は収まらない物価高とローン金利上昇のダブルパンチを受けるだけだ2025/01/24 18:06:44122.名無しさんq8cs1円キャリーごなくなるまで利上げしたら良いあと20回くらいできる?w2025/01/24 21:01:07123.名無しさんQTNX7円安でインフレが止まらないよ!もう円買い介入する余力もないし、そもそも通貨安が介入で止まるわけないよじゃあ金利上げるしかない。金利あげると株と不動産バブルが崩壊するよ。株に注ぎ込んだ国民の年金やNISA、iDeCoもみんな溶けるよ。じゃあどうすればええんや・・・ イマココ2025/01/25 02:04:13124.名無しさんbumvfやっぱり経済わかってるれいわ新選組しかないわ日銀まで国内DSの手先に成り下がっちゃダメだろさっさと財務省経団連自民党を日本から消滅させないと日本人が死ぬ2025/01/25 10:32:35125.名無しさんh8QSC>>123円安インフレで良いんだよ賃金も上がり始めてるでしょそのうち追いつく2025/01/25 10:40:51126.名無しさんbumvf>>125上がってねーよ賃金上がるどころか中小零細個人事業者が過去最多で倒産しまくってる2025/01/25 10:42:51127.名無しさんh8QSC>>126各種の賃金統計を見るに上がって来てるよ倒産は多くの場合、自然淘汰でしょ状況の変化に対応できないところ、経営体力の弱いところが倒れるのは当たり前のこと円安になって円安由来の倒産が増えてるが、円高の時は円高倒産が増えてた2025/01/25 10:48:03128.名無しさんpLLqU昨年のGDPはマイナス成長で、日銀の利上げでローン金利も上がるから、実質賃金がプラスになっても個人消費は落ち込み続けGDPはマイナス継続、どう考えてもリセッション入りするトランプ政権誕生で日本経済の先行きが厳しいのは明らかなのに、自分からリセッションに突っ込んでどうするつもりなんだろう2025/01/25 11:04:47129.名無しさんbumvf>>127不況型倒産件数が過去最多なのに自然淘汰と誤魔化すな明らかに消費増税とインボイス導入、社会保険料負担増という財務省政府の失策セルフ経済制裁なんだよ2025/01/25 11:49:46130.名無しさんh8QSC>>129倒産件数を「特定要因別で過去最多」と大袈裟に表現するのはいいけど具体的な件数で見て、そんな大きい数字じゃないでしょそして賃金は上がってきている2025/01/25 12:02:14131.名無しさんbumvfで?為替動いたか?円は上がり始めたか?結局は日銀が利上げしても焼け石に水セルフ経済制裁強化しただけなんだよ金融政策では限界があって国内景気どうにもならない問題は金融政策ではなく財政政策と逆進性の強い税制にあるんだよ全ての元凶は緊縮増税で30年も国力堕としてきた財務省政府にある2025/01/25 12:14:01132.名無しさんh8QSC>>131>で?為替動いたか?円は上がり始めたか?俺はだから、円安インフレで良いんだよ、と言ってるので> 30年も国力堕としてきただいたい円高デフレ期だからね2025/01/25 12:21:11133.名無しさんpLLqU永濱さんの言うとおり単なる円安コストプッシュインフレで需給ギャップマイナス局面での利上げはデフレ経済がさらに悪化するだけ日銀が利上げを決定 / 日本経済への影響は?https://www.youtube.com/watch?v=YwaQ7Ca2rgg2025/01/25 12:40:03134.名無しさんbumvf>>132実質賃金下がりっぱなし倒産件数過去最多は円高デフレだからじゃない2025/01/25 12:58:51135.名無しさんbumvf過熱した景気を冷ます目的で利上げするのに国力堕ちまくる超不況の現在で利上げ金融引き締めてどうする?経済オンチもいい加減にしろってさっさとれいわ新選組の政策実行しろよ2025/01/25 13:02:20136.名無しさんh8QSC>>134実質賃金がマイナスし始めたのは最近始まったことじゃなくてそれこそアベノミクスが始まってからでもなくて、もっと前から、90年代後半から、デフレになってから基本的にずっと右肩下がりのマイナス基調だよそれを食い止める効用もまた円安インフレにはあるんだけどアベノミクスはせっかくリフレに舵を切ったと思いきや、速攻で消費税増税かぶせちゃったからね消費税増税は巨大なデフレ圧力・不景気圧力だから一発でリフレが腰砕け、以後グダグダにほんと大失敗だよね、増税2025/01/25 13:10:03137.名無しさんbumvf利上げしたからには当然実質賃金プラスに転じウクライナ戦争前までの円為替水準にまで戻してコストプッシュインフレ解消できなかったら日銀植田は責任とるんだろうな?セルフ経済制裁強化しただけなら日銀総裁辞める覚悟あるよね?2025/01/25 13:11:04138.名無しさんbA6EH今さら利上げしても物価は下がらないけどな失敗に失敗を重ね塗りしてるだけ2025/01/25 13:13:23139.名無しさんdKQhD>>135円キャリー巻き戻して円高物価安に戻そうとしていることぐらい理解しような2025/01/25 13:19:04140.名無しさんpLLqU米国はトランプ政策でインフレ再燃して利下げは無理だからさらに円安ドル高が進んで、円安が気に入らないトランプが日本政府に圧力かけるから、日銀は7月にも追加利上げで0.75%それでも円安ドル高は止まらないだろうから9月にも追加利上げで1%、日本は円安コストプッシュインフレの悪化と景気後退の泥沼のスタグフレーションに突入するだろう2025/01/25 13:28:43141.名無しさんuPWVe石破氏を叩いて頃せ2025/01/25 13:32:04142.名無しさんpLLqUそもそも米国は中立金利3%以上で利下げ出来なければ4%の金利、日本は中立金利1%で1%まで利上げしても実質金利は-1%以下のマイナス、金利差からみて円高になる要素はまるでないし、トランプ政策からも円を売って米国投資する流れが加速するだろう今年の日本経済は円安コストプッシュインフレ悪化と景気後退のダブルパンチでノックアウトされる2025/01/25 13:42:03143.名無しさんAJTUj>>133これが普通の認識で日銀の決定はホント意味わからんわこのあと円高になる局面はアレの到来を待つしかない2025/01/25 14:57:41144.名無しさんAJTUj>>134実質賃金が下がってるのは労働力の価値が低い高齢者が働いてるからで生産人口の賃金はかなり上がってるんだよね2025/01/25 14:59:28145.名無しさんAJTUj>>139ホントに円キャリーが円安の原因だったら巻き戻しが発生するより前にこの世の地獄が到来する2025/01/25 15:04:57146.名無しさんKAye8>>139だから金融政策では限界があって国内景気どうにもならないと何度も書いてある2025/01/25 15:33:35147.名無しさんKAye8大事なことなのでもう一度で?為替動いたか?円は上がり始めたか?結局は日銀が利上げしても焼け石に水セルフ経済制裁強化しただけなんだよ金融政策では限界があって国内景気どうにもならない問題は金融政策ではなく財政政策と逆進性の強い税制にあるんだよ全ての元凶は緊縮増税で30年も国力堕としてきた財務省政府にある2025/01/25 15:36:32148.名無しさんKAye8>>144だから賃金上がってねーんだよ上がっているのは一部大手企業と国家公務員だけなんだよ2025/01/25 15:38:38149.名無しさんXalBm週末の市場閉まってから発表ってのがセコい前回の植田ショック再来がよっぽど怖かったんだろうな2025/01/25 15:54:50150.名無しさんUPHLd>>148いちばん上昇率が高いグループは非正規のアルバイトだった気がしたけど違うのか?2025/01/25 16:32:27151.名無しさんee3I1ワイ低賃金and従業員5ー6人が大多数の零細企業ばっかの業種の測量士だけど、後継者不在の10社の測量会社が経営統合されることになって年収が10%くらい上がることになったわ。正直倒産することの恩恵でかいんじゃね多くの労働者にとって。2025/01/25 16:43:37152.名無しさんee3I1今まで無駄に零細ばっかが蔓延ってたから、元請が無駄に価格競争させて安い仕事を受ける無駄な競争してたから賃金低かったんだなと思ったわ経営統合することになって地域で測量できる会社が1社しか無くなったから、無駄に価格競争する必要性がなくなって言い値で仕事決まるようになってるよく倒産したら働き口無くなって困るとか言う奴多いけど、無駄の会社が多い今の状態で仕事失う人なんかいないでしょおそらく2025/01/25 16:47:37153.名無しさんee3I1しかも資本が分厚くなって見たこともない機械導入したしな実質1人親方みたいな零細企業にはできなかった仕事も舞い込んできてる多すぎる零細企業なんか価格競争も交渉力もないないんだし、今の日本の低賃金の元凶にみえるから減った方が全体でプラスだと思うわ仕事だけ受けて下請けに仕事だけ投げるクソ企業も減ってくだろうしな2025/01/25 16:56:30154.名無しさんee3I1https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2024/1101/shiryo_01.pdfこれの5ページ企業部門を見て欲しい労働分配率は過去最低になってる社会保険料とかも上がって企業の賃金支出は増えているのにだ労働分配率を計算するときにつかう人件費には社会保険料も含まれれる。他の条件を一定と仮定して社会保険料負担だけが増えれば労働分配率も上がる筈なのに実際には下がっているのは何故か?どれだけ経営者が労働者からガメりにガメってるかこのデータから読み取れる筈だ。2025/01/25 17:47:31155.名無しさんh8QSC>>154昔から労働分配率は景気が悪化すると高くなり、景気が良くなると低くなる傾向があることが知られているそのリンク先の分配率グラフでもリーマンショックの頃に急激に高くなってるのがわかるがリーマンショックで景気が良くなったから各企業は分配率を高めた、などということではないのは言うまでもない労働分配率の算出法には複数あるが、ざっくり言って、付加価値に対する人件費なのでつまり計算上の分母になる「企業の稼ぎ」が減ると、計算上の分子である人件費のシェアが増える、すると結果としての分配率が高まり、逆に「企業の稼ぎ」が増えるとそれに占める人件費のシェアが小さくなるので分配率が下がる、そうなりやすい、ということまた労働分配率は昔から、小企業ほど高く、大企業は低い一方で賃金を見ると、小企業ほど安く、大企業ほど高い、平均的にそうなっているこれもまた小企業ほど稼ぎの規模が小さく、大企業ほど稼ぎが大きいからであり結果として分配率計算上、そうなる2025/01/25 18:25:24156.名無しさん4ygniガソリン税を廃止するべきだ2025/01/25 19:58:47157.名無しさんKAye8【人口減少】日本各地に生まれ続ける“ゴーストタウン”企業の撤退で人口激減、街が沈没 都内一等地でも起きる理由とはhttps://talk.jp/boards/newsplus/17377880672025/01/25 21:05:29158.名無しさんNGeCE変動金利で住宅ローン組んでる人頑張ってね恐らくまだまだ上がると思うよ短期でなんらかのローン組んでる人も頑張ってねーカネは借りるな貸し付けろってな2025/01/25 21:07:46159.名無しさんgEkwc植「輸出企業を潰す」2025/01/26 00:26:26160.名無しさんRZAwa日銀も暗黒面に堕ちたか2025/01/26 04:46:57161.名無しさんhx7ij>>150最低賃金がこの10年間でおよそ35%上昇してる非正規のアルバイトの賃金もほぼそれに連動してるからな2025/01/26 07:18:06162.名無しさん1h5hFトヨタが世界35位なので円安だろ2025/01/26 08:10:05163.名無しさん1zhxf日銀が利上げしてセフティネットが整備されてない日本で、人手不足だからなんとかなるといういい加減な考えで又新自由主義に舵を切るのか失われた30年にトドメを刺して奈落の底に沈むぞ2025/01/26 12:34:59164.名無しさん2kmbUま、10年スパンでみれば今の円安不況は異次元緩和なんてやったら将来大変なことになるぞと予想されていた通りのアベノミクス失敗のツケを払ってるだけ。今後もっと苦しくなる2025/01/27 04:13:11
利上げは昨年7月以来で、政策金利を現行の0.25%から0.5%に引き上げる。0.5%の政策金利は、2008年10月以来約17年ぶりの高水準。今年の春闘では、昨年に続いて大幅な賃上げが期待できることに加え、トランプ米政権発足後も金融市場の混乱が回避されたことを受け、利上げに踏み切る。
20日に就任したトランプ米大統領は、メキシコ、カナダなどに関税を課すことを検討すると表明した。ただ、就任初日の発動は見送られ、日銀が危惧した株価暴落や円相場の急変動は生じず、金融市場は比較的落ち着いた動きとなっている。
つづきはこちらで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0df803cd4bb3f1e819543f0043230a8a911b973
そうそう
たぶんローン金利で
アボン者が多数出て
ホームレス増えると思うわ
はっきり言ってナニがしたいのか
日銀の意図が理解に苦しむ
金利上げたいことだけはわかるがww
天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、前の年の同じ月より3.0%上昇
しました。
また、去年1年間の平均の消費者物価指数も公表され、天候による変動が大きい
生鮮食品を除いた指数は、前の年から2.5%上昇しました。
「展望レポート」は、3か月ごとに公表
物価の見通しについては2024年度と2025年度は上振れするリスクのほうが大きいとしました。
物価高とローン金利上昇のダブルパンチを受けるだけだ
あと20回くらいできる?w
もう円買い介入する余力もないし、そもそも通貨安が介入で止まるわけないよ
じゃあ金利上げるしかない。
金利あげると株と不動産バブルが崩壊するよ。
株に注ぎ込んだ国民の年金やNISA、iDeCoもみんな溶けるよ。
じゃあどうすればええんや・・・ イマココ
日銀まで国内DSの手先に成り下がっちゃダメだろ
さっさと財務省経団連自民党を日本から消滅させないと日本人が死ぬ
円安インフレで良いんだよ
賃金も上がり始めてるでしょ
そのうち追いつく
上がってねーよ
賃金上がるどころか中小零細個人事業者が過去最多で倒産しまくってる
各種の賃金統計を見るに上がって来てるよ
倒産は多くの場合、自然淘汰でしょ
状況の変化に対応できないところ、経営体力の弱いところが倒れるのは当たり前のこと
円安になって円安由来の倒産が増えてるが、円高の時は円高倒産が増えてた
トランプ政権誕生で日本経済の先行きが厳しいのは明らかなのに、自分からリセッションに突っ込んでどうするつもりなんだろう
不況型倒産件数が過去最多なのに自然淘汰と誤魔化すな
明らかに消費増税とインボイス導入、社会保険料負担増という財務省政府の失策
セルフ経済制裁なんだよ
倒産件数を「特定要因別で過去最多」と大袈裟に表現するのはいいけど
具体的な件数で見て、そんな大きい数字じゃないでしょ
そして賃金は上がってきている
結局は日銀が利上げしても焼け石に水セルフ経済制裁強化しただけなんだよ
金融政策では限界があって国内景気どうにもならない
問題は金融政策ではなく財政政策と逆進性の強い税制にあるんだよ
全ての元凶は緊縮増税で30年も国力堕としてきた財務省政府にある
>で?為替動いたか?円は上がり始めたか?
俺はだから、円安インフレで良いんだよ、と言ってるので
> 30年も国力堕としてきた
だいたい円高デフレ期だからね
日銀が利上げを決定 / 日本経済への影響は?
https://www.youtube.com/watch?v=YwaQ7Ca2rgg
実質賃金下がりっぱなし
倒産件数過去最多は円高デフレだからじゃない
国力堕ちまくる超不況の現在で利上げ金融引き締めてどうする?
経済オンチもいい加減にしろって
さっさとれいわ新選組の政策実行しろよ
実質賃金がマイナスし始めたのは最近始まったことじゃなくて
それこそアベノミクスが始まってからでもなくて、もっと前から、
90年代後半から、デフレになってから基本的にずっと右肩下がりのマイナス基調だよ
それを食い止める効用もまた円安インフレにはあるんだけど
アベノミクスはせっかくリフレに舵を切ったと思いきや、速攻で消費税増税かぶせちゃったからね
消費税増税は巨大なデフレ圧力・不景気圧力だから一発でリフレが腰砕け、以後グダグダに
ほんと大失敗だよね、増税
当然実質賃金プラスに転じウクライナ戦争前までの円為替水準にまで戻して
コストプッシュインフレ解消できなかったら日銀植田は責任とるんだろうな?
セルフ経済制裁強化しただけなら日銀総裁辞める覚悟あるよね?
失敗に失敗を重ね塗りしてるだけ
円キャリー巻き戻して円高物価安に戻そうとしていることぐらい理解しような
それでも円安ドル高は止まらないだろうから9月にも追加利上げで1%、日本は円安コストプッシュインフレの悪化と景気後退の泥沼のスタグフレーションに突入するだろう
今年の日本経済は円安コストプッシュインフレ悪化と景気後退のダブルパンチでノックアウトされる
これが普通の認識で
日銀の決定はホント意味わからんわ
このあと円高になる局面は
アレの到来を待つしかない
実質賃金が下がってるのは
労働力の価値が低い高齢者が働いてるからで
生産人口の賃金はかなり上がってるんだよね
ホントに円キャリーが円安の原因だったら
巻き戻しが発生するより前に
この世の地獄が到来する
だから金融政策では限界があって国内景気どうにもならないと何度も書いてある
で?為替動いたか?円は上がり始めたか?
結局は日銀が利上げしても焼け石に水セルフ経済制裁強化しただけなんだよ
金融政策では限界があって国内景気どうにもならない
問題は金融政策ではなく財政政策と逆進性の強い税制にあるんだよ
全ての元凶は緊縮増税で30年も国力堕としてきた財務省政府にある
だから賃金上がってねーんだよ
上がっているのは一部大手企業と国家公務員だけなんだよ
前回の植田ショック再来がよっぽど怖かったんだろうな
いちばん上昇率が高いグループは
非正規のアルバイトだった気がしたけど違うのか?
正直倒産することの恩恵でかいんじゃね多くの労働者にとって。
経営統合することになって地域で測量できる会社が1社しか無くなったから、無駄に価格競争する必要性がなくなって言い値で仕事決まるようになってる
よく倒産したら働き口無くなって困るとか言う奴多いけど、無駄の会社が多い今の状態で仕事失う人なんかいないでしょおそらく
実質1人親方みたいな零細企業にはできなかった仕事も舞い込んできてる
多すぎる零細企業なんか価格競争も交渉力もないないんだし、今の日本の低賃金の元凶にみえるから減った方が全体でプラスだと思うわ
仕事だけ受けて下請けに仕事だけ投げるクソ企業も減ってくだろうしな
これの5ページ企業部門を見て欲しい
労働分配率は過去最低になってる
社会保険料とかも上がって企業の賃金支出は増えているのにだ
労働分配率を計算するときにつかう人件費には社会保険料も含まれれる。他の条件を一定と仮定して社会保険料負担だけが増えれば労働分配率も上がる筈なのに実際には下がっているのは何故か?
どれだけ経営者が労働者からガメりにガメってるかこのデータから読み取れる筈だ。
昔から労働分配率は景気が悪化すると高くなり、
景気が良くなると低くなる傾向があることが知られている
そのリンク先の分配率グラフでもリーマンショックの頃に急激に高くなってるのがわかるが
リーマンショックで景気が良くなったから各企業は分配率を高めた、
などということではないのは言うまでもない
労働分配率の算出法には複数あるが、ざっくり言って、付加価値に対する人件費なので
つまり計算上の分母になる「企業の稼ぎ」が減ると、計算上の分子である人件費のシェアが増える、
すると結果としての分配率が高まり、
逆に「企業の稼ぎ」が増えるとそれに占める人件費のシェアが小さくなるので分配率が下がる、
そうなりやすい、ということ
また労働分配率は昔から、小企業ほど高く、大企業は低い
一方で賃金を見ると、小企業ほど安く、大企業ほど高い、平均的にそうなっている
これもまた小企業ほど稼ぎの規模が小さく、大企業ほど稼ぎが大きいからであり
結果として分配率計算上、そうなる
https://talk.jp/boards/newsplus/1737788067
恐らくまだまだ上がると思うよ
短期でなんらかのローン組んでる人も頑張ってねー
カネは借りるな貸し付けろってな
最低賃金がこの10年間でおよそ35%上昇してる
非正規のアルバイトの賃金もほぼそれに連動してるからな
失われた30年にトドメを刺して奈落の底に沈むぞ
異次元緩和なんてやったら将来大変なことになるぞと
予想されていた通りのアベノミクス失敗のツケを払ってるだけ。
今後もっと苦しくなる