【政治】ホリエモン『アンチ国民民主』に転身か 金融所得課税30% 巡り玉木氏に苦言アーカイブ最終更新 2025/02/07 02:321.ちょる ★???実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(52)が3日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、国民民主党の税制調査会が昨年12月に発表した「令和7年度税制改革と財源についての考え方」の中で、金融所得課税の強化に言及していたことをめぐり〝アンチ国民民主〟に転身する可能性を示唆した。発端は、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)のX投稿。玉木氏は1日、「昨年12月24日に我が党の税制調査会が発表した『令和7年度税制改革と財源についての考え方』の中に、『金融所得課税については分離課税を30%に上げ、総合課税と選択できるよう目指します。』との記述があることを確認しました」とポスト。国民民主党がこうした方針を取りまとめたことを認め、2日には「確かに、衆院選の公約でも、格差是正の観点から『金融所得課税の総合課税化』や『富裕層や高所得者層の課税強化』を訴えてきたことは事実です」と投稿。「当面は、暗号資産課税も含め、金融資産課税について20%の分離課税としながらも、将来的に『高所得者層』には 30%の税率を課すことを検討していくことになると考えられます」とつづった。続きはこちらhttps://www.zakzak.co.jp/article/20250204-OL7YM4PF5ZGEDCCBKSM4ZSXUOM/2025/02/04 18:32:4383すべて|最新の50件34.名無しさんEhQEX>>31働いて稼いだ金の話はしていないだろあくまで金融商品の売買益や配当にかかる税金な2025/02/04 20:50:0735.名無しさんZ6cAv>>28それなら共産主義でええやん企業は全て国有化2025/02/04 21:05:1736.名無しさんWJrUVサムネマツコみてぇだなあぶねぇな2025/02/04 21:12:1837.名無しさんkzyAR国民民主、壁撤廃もできないくせに金融所得課税30%(1.5倍!)提案2025/02/04 21:21:3738.名無しさんw36RM(1/3)お金持ちが海外へ出て行って、中間層の負担が増えるけどな2025/02/04 21:28:3039.名無しさんm9aARどうせなんでもかんでも目指すなんて言葉で誤魔化して何も実現しないパターンだろ2025/02/04 21:40:0640.名無しさんkNYA1(3/3)>>35確かに国民民主党は共産主義を目指すべきだな金融所得課税をどんどん強化していこう2025/02/04 21:40:1141.名無しさんw36RM(2/3)みんな平等になるから努力する必要無くなるね2025/02/04 21:51:5742.名無しさんf4jJQ出る方を少なくしようとは誰も言わないこの国の議員は皆同じだよ。今、どれだけ耳触りの良い事を言っていても、行く道は増税しか無いからな国民が大きな政府を望んでいる限りこの流れは止まらない。今の税制は国民が望んだ社会を創ろうとした結果だからな2025/02/04 21:52:2343.名無しさんJQAQv(1/2)NISA枠の投資1800万円までなら非課税という仕組みが出来たからそれを超えるとかNISAを使わない売買分に対する税率の話になる貧民には関係ない増税なので国民民主の支持率はそんなに変わらないだろうなんなら富裕層に対する増税だからと貧民からの支持は増える2025/02/04 22:08:2044.名無しさんJQAQv(2/2)>>28株主が儲けられなくなるなら株式会社は存続できなくなるね株主をしてるメリットが無くてデメリットしかなくなるんだしさ銀行もJRも電力やガス会社も倒産、社会は大混乱だな2025/02/04 22:12:0545.名無しさんw36RM(3/3)赤字バイオベンチャーなんて株主のお金で生き延びてる状態だしな2025/02/04 22:35:1746.名無しさんFs0te国民総貧困を目指すのはちょっと2025/02/04 22:49:4947.名無しさん3coEu増税より先に減税しろよ死ねボケ2025/02/04 22:52:3548.名無しさん9eMo9いよいよ正体がばれてきたよなアホな若者はまだ支持するかもな2025/02/04 22:53:4749.名無しさんnDF8d玉木がやったら資金が海外に逃げてやばい2025/02/04 22:53:5450.名無しさん7UhyY玉木の言うことは零細ブラック企業の経営者だからな2025/02/05 00:14:4651.名無しさんnbVFY貧困層はすぐ騙されるからなあw2025/02/05 00:20:4252.名無しさんEDjRm所詮鳩山民主党の残党2025/02/05 01:32:1753.名無しさんJp0Pr(1/2)こら井上も反旗するかもな国士気取っててもボンボンやからな2025/02/05 01:52:5254.名無しさんJp0Pr(2/2)なんでここ金持ちみたいな意見多いのw2025/02/05 01:53:2855.名無しさんObHyY総合課税に1本化ではさすがに都合が悪いか(´・ω・`)2025/02/05 02:11:2157.名無しさんMR2oe玉木は無責任すぎるから大嫌い減税やってみりゃどうにかなるだろじゃあ困るんだよ2025/02/05 03:25:0758.名無しさんBwVow減税する以上に増税しないと自分達の給料でないからあたり前。2025/02/05 03:33:5959.名無しさんBtbZa金配ります、減税します、そのための予算は与党さん考えてねだからなB層が飛びつきそうな好き勝手言って後は知りませんの元民主党らしいムーブ。れいわの延長に過ぎん2025/02/05 05:27:3060.名無しさん5orAO不労所得はその通り課税強化しても良いかもw2025/02/05 05:45:1761.名無しさんKBekuよく分からんが、ホリエモンが嫌がってるなら国民民主でいいや2025/02/05 05:47:5562.名無しさんKep1J政府の無駄遣いに切り込む政党は皆無だよな嫌になるね2025/02/05 05:51:2263.名無しさんmIoZX(1/2)多額の給料出せないベンチャー企業だとストックオプション付与しないと従業員集まらないからな2025/02/05 06:53:2564.名無しさんDliLtそれを言っても国民民主は支持率をそう落とさないだろうと踏んだわけだ投資など無縁な貧乏人が日本の大多数なんだと民主主義は多数決なんだから日本社会がそういう形なら仕方ないんじゃない?2025/02/05 06:57:3165.名無しさんLKWJ7内部留保にも税金掛けろよ2025/02/05 06:59:5566.名無しさん5FB1X>>18だって本業と無関係な政治活動に熱中してたからね。2025/02/05 07:13:0067.名無しさんPe9xlなるほど痛いところを突かれたか、ならばこの案支持するしかない2025/02/05 07:17:3968.名無しさんcq5Tqホリエモンは消費税減税言うような政党は嫌いで金融課税や法人税増税を言うと拒否反応を示す最初からアッチ側の人間で転身とか何言ってる2025/02/05 07:26:0269.名無しさんmIoZX(2/2)内部留保は村上ファンドに持って行かれて、シンガポールで無税だろ2025/02/05 07:26:4370.名無しさんWcluPまあN国と仲がいいからな2025/02/05 07:27:5971.名無しさんYkrhh>>57ガソリン値下げもいつのまにか放り出してたw2025/02/05 09:22:1272.名無しさんc8Oao>>18賃上げと憲法9条を守れがどう繋がるんだよ2025/02/05 10:26:2473.名無しさんnKmL8(1/2)所詮は民主。中身はこんなもん。一般人向けの票集めのために手取りを増やすなど言っても蓋を開けたら共産と変わらん。2025/02/05 14:22:5474.名無しさんvyg8fほんとに大企業や金持ちから金を吸い取れなんて、まさに共産党の考えそのもの2025/02/05 14:36:4275.名無しさん7nEIj>>74誰が税金払うかと言ったら払える能力がある人が払います。共産主義は関係ないですけど反共ツボさんですかねあなた。日本国憲法にも納税の義務が規定されてますので100万回読んでください2025/02/05 15:29:5976.名無しさんnKmL8(2/2)国民民主の壁を無くして、その減った分の財源は大企業から取れということだ。日頃から共産が言ってることそのまんま。国民民主は第2共産党だな。2025/02/05 15:38:4777.名無しさん06x0sユダヤは金融資産たくさんあると思うからこの案には反対すると思う2025/02/05 16:18:4978.名無しさん6Cls1>>75納税の義務は書いてあるけど累進課税とかその累進具合までは書いてないんじゃないの?2025/02/05 16:44:1379.名無しさんCoDE4宗主国の機嫌を取るのが日本の定めほどほどにしないと消されちゃうよ2025/02/05 17:29:0180.名無しさんhRRg3>>74大企業というのは多くの人に求められる商品を作り出したから大企業になったのだし何百万人何千万人の生活を便利に豊かにし続けてるから大企業のまま存続できているそして労働者に平均より高い賃金と、労働基準法を遵守した比較的ホワイトな労働環境を提示する存在でもあるつまり共産主義に関係なく、大企業は一億総低賃金ブラックを目指す善良な人民の敵だ2025/02/05 18:10:5881.名無しさん4wPhW>>57日本人はやる前からああだこうだゆうよな2025/02/05 19:08:5583.名無しさんFqN9L>>1結局こいつは自分が可愛いだけの豚2025/02/07 02:32:39
【X】河野太郎「日本に住民票のない中国人が、来日して中国の運転免許証を日本の免許証に切り替えるのは今後認めないことを警察庁が明確にしました」ニュース速報+121033.72025/05/13 07:27:13
【外国の消費税の基本税率は日本より高い20%程度だ】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す 「基本税率が他国に比べて低い、財政状況は極めてよろしくない、高齢化がものすごく進んでいる」ニュース速報+736930.12025/05/13 06:48:50
発端は、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)のX投稿。玉木氏は1日、「昨年12月24日に我が党の税制調査会が発表した『令和7年度税制改革と財源についての考え方』の中に、『金融所得課税については分離課税を30%に上げ、総合課税と選択できるよう目指します。』との記述があることを確認しました」とポスト。
国民民主党がこうした方針を取りまとめたことを認め、2日には「確かに、衆院選の公約でも、格差是正の観点から『金融所得課税の総合課税化』や『富裕層や高所得者層の課税強化』を訴えてきたことは事実です」と投稿。
「当面は、暗号資産課税も含め、金融資産課税について20%の分離課税としながらも、将来的に『高所得者層』には 30%の税率を課すことを検討していくことになると考えられます」とつづった。
続きはこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20250204-OL7YM4PF5ZGEDCCBKSM4ZSXUOM/
働いて稼いだ金の話はしていないだろ
あくまで金融商品の売買益や配当にかかる税金な
それなら共産主義でええやん
企業は全て国有化
何も実現しないパターンだろ
確かに国民民主党は共産主義を目指すべきだな金融所得課税をどんどん強化していこう
国民が大きな政府を望んでいる限りこの流れは止まらない。今の税制は国民が望んだ社会を創ろうとした結果だからな
貧民には関係ない増税なので国民民主の支持率はそんなに変わらないだろう
なんなら富裕層に対する増税だからと貧民からの支持は増える
株主が儲けられなくなるなら株式会社は存続できなくなるね
株主をしてるメリットが無くてデメリットしかなくなるんだしさ
銀行もJRも電力やガス会社も倒産、社会は大混乱だな
アホな若者はまだ支持するかもな
国士気取っててもボンボンやからな
減税やってみりゃどうにかなるだろじゃあ困るんだよ
B層が飛びつきそうな好き勝手言って後は知りませんの元民主党らしいムーブ。れいわの延長に過ぎん
嫌になるね
投資など無縁な貧乏人が日本の大多数なんだと
民主主義は多数決なんだから日本社会がそういう形なら仕方ないんじゃない?
だって本業と無関係な政治活動に熱中してたからね。
で金融課税や法人税増税を言うと拒否反応を示す
最初からアッチ側の人間で転身とか何言ってる
ガソリン値下げもいつのまにか放り出してたw
賃上げと憲法9条を守れがどう繋がるんだよ
一般人向けの票集めのために手取りを増やすなど言っても
蓋を開けたら共産と変わらん。
大企業や金持ちから金を吸い取れなんて、まさに共産党の考えそのもの
誰が税金払うかと言ったら払える能力がある人が払います。共産主義は関係ないですけど反共ツボさんですかねあなた。日本国憲法にも納税の義務が規定されてますので100万回読んでください
日頃から共産が言ってることそのまんま。国民民主は第2共産党だな。
納税の義務は書いてあるけど累進課税とかその累進具合までは書いてないんじゃないの?
ほどほどにしないと消されちゃうよ
大企業というのは多くの人に求められる商品を作り出したから大企業になったのだし
何百万人何千万人の生活を便利に豊かにし続けてるから大企業のまま存続できている
そして労働者に平均より高い賃金と、労働基準法を遵守した比較的ホワイトな労働環境を提示する存在でもある
つまり共産主義に関係なく、大企業は一億総低賃金ブラックを目指す善良な人民の敵だ
日本人はやる前からああだこうだゆうよな
結局こいつは自分が可愛いだけの豚