「MT免許」4月法改正で存亡危機? 多くの若者が「AT限定」選ぶ現代、MT車の意味とは? 価値とは?アーカイブ最終更新 2025/02/08 01:321.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 2025年4月から、運転免許の取得過程が変更される。これまで、MT(マニュアル・トランスミッション)免許を取得するには最初からMT車で教習を受ける必要があった。しかし、新しい制度では、まずAT(オートマチック・トランスミッション)車で基本的な運転技術を習得した後、MT車に乗り換えて教習を行う形式に変わる。 そもそも、MT免許の意義とは何か、そしてこれからの時代にMT車がどのように位置づけられるべきかについて、慎重に考察する必要がある。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/78589daf7ab4a4887f8c2f161ce3acafc609eff52025/02/05 08:06:353258すべて|最新の50件2.名無しさん2NxJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本人はわかってないのに馬鹿親がMTで取得させる2025/02/05 08:10:193.名無しさん6I9ZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTとか自己満足だから2025/02/05 08:11:184.名無しさん2N8lQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男でATとか情けないウチの子供2人ともMTやで2025/02/05 08:14:2355.名無しさんRXKv7(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTが一番のエコだがw2025/02/05 08:15:096.名無しさんUYwJ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTの上位感がさらにアップするわけか2025/02/05 08:16:497.名無しさんj06z4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATまでは否定してないのが、今のシフトもパーキング操作、駐車まで半自動とか、益々下手くそが増えるな。パーキングブレーキを引いてないのに、坂道で車が動いたって言うドライバーいるんだぞ。免許返納しろよ2025/02/05 08:17:088.名無しさんqz207コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドリフトする珍走チー牛しか興味ないよな2025/02/05 08:17:179.名無しさんRXKv7(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Co2削減に為にAT、CVT全廃していいくらいw2025/02/05 08:17:3610.名無しさん6yh7BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTはMTというジャンルよバイクの大型みたいなもん2025/02/05 08:18:05111.名無しさん2N8lQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラすら乗れない若者が多すぎる2025/02/05 08:19:59112.名無しさんhEU9H(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11若者「軽トラとかダサいもん乗れるかよ」2025/02/05 08:20:50113.名無しさんRXKv7(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州がなぜMTや2ペダルMTにこだわるかといえば環境に対する意識が高いからだよ2025/02/05 08:20:57314.名無しさんTkTFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バスもタクシーもトラックもATなのにMTなんて特殊免許でいいよ2025/02/05 08:22:06115.名無しさん1YAvG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTも運転出来る免許でも、MT車を運転出来ない人間もいるからな。私だって日本で買った車は全てAT車だMT車も運転は出来る。職場にはMT車しか無い時期が長かったし、アメリカで乗っていた車はMT車だったから。中古で安いから買ったから2025/02/05 08:23:0016.名無しさんNicMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10原チャリもMTあるやん2025/02/05 08:23:4117.名無しさんy3UmQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼МTはスマホのながら運転予防に役立つぞ2025/02/05 08:23:4418.名無しさんdtnuU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまどきマニュアルは笑うわ2025/02/05 08:26:4119.名無しさんCShc3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中の車がMTなら老人が店に突っ込む事故の大半は無い2025/02/05 08:26:5620.名無しさんhEU9H(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年くらい後にMTが見直される日が来るかもしれないじゃないかそれじゃ不満なんか2025/02/05 08:28:0421.名無しさんCYdqaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限定解除ってやつか2025/02/05 08:28:2522.名無しさん2N8lQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12チー牛のクセに日本人ならMTの軽トラ乗れて一人前2025/02/05 08:29:07123.名無しさんRXKv7(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別にAT限定免許無くすのは良いが日本の自動車メーカーは2ペダルMTの開発をして欲しいね海外の2ペダルMTって不満多いから日本の技術で不満のない2ペダルMT作って欲しいね海外で2ペダルMT売ってる日本メーカーってスズキくらいでしょ2025/02/05 08:29:48124.名無しさんRXKv7(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTは圧倒的に軽いからね重量削る余地の少ない軽自動車やコンパクトカーはMT載せたら燃費爆上がりだよ2025/02/05 08:32:12225.名無しさん1YAvG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4うちの大学生の娘も全てMT車も運転出来る免許だぞ。長女が私の母親から免許を返納してもらった車がMT車のミニだったから下の娘もMT免許を取ったら嫁さんがMTのヤリスを買った。ゴルフも有るのに。真っ赤なゴルフGTIに乗る感性の人だから何を言ってもムダ2025/02/05 08:32:38326.名無しさんqbWtU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日び大型バスだってオートマだろマニュアルとかイラネ2025/02/05 08:33:4027.名無しさんtTg4vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ジヤトコのCVTなら4段ギヤMTと重さは大差ないぞ2025/02/05 08:35:2328.名無しさんtGxVOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラックもATに置き換わっていく時代たからなー2025/02/05 08:37:4629.名無しさんMCDVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慣れると楽しいし運転に集中する分安全にもいいし燃費もそこそこいいし悪くはないんだけどね2025/02/05 08:38:3030.名無しさんOoSmWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアルは坂道がね…信号前の坂道で渋滞してるともうヤバい2025/02/05 08:41:3831.名無しさんReDVrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTが安全ていってる人ってMT車の重大事故を知らないとか?2025/02/05 08:43:15332.名無しさんZ9aK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自衛隊はほとんどマニュアル2025/02/05 08:44:1633.名無しさんCShc3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31ジジババが間違えて駐車から店に突っ込む事故はMTではまず無い2025/02/05 08:45:42134.名無しさんGS6j1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT免許なんてものはないAT限定免許はある2025/02/05 08:46:1035.名無しさんGS6j1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13藁2025/02/05 08:46:4836.名無しさんa9vGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33踏み間違い事故はジジババより若いやつに多いんですけどね2025/02/05 08:49:2537.名無しさんfiTYvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTからATに変えると何で勝手に走んねんだと思ってしまう2025/02/05 08:50:4738.名無しさんY4YQb(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4 30年前はそう思ってた だけどねぇまわりの環境から見てももうオートマ限定で足りるようになってるわけよ2025/02/05 08:51:3139.名無しさんY4YQb(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分このさきは運送業でさえオートマ主流になってくと思うわ 今はいろんなトラックに乗るに当たり古い車はマニュアルだったりするから必要だけど2025/02/05 08:52:4840.名無しさんx8iJa(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31知らない 何?2025/02/05 08:55:0341.名無しさんY4YQb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31 それ言ってる奴等も実用性はヒトそれぞれっていう本質言われても返せないからそれを理由に上げてなんとかオートマ限定を蔑みたいだけでしかないからな 確かにオートマは踏み間違いの特攻はあるけど それもみんながみんなじゃないし2025/02/05 08:57:45142.名無しさん3Zgfz(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT厨「もし軽トラしかなくてゾンビに襲われたらどうする?」2025/02/05 09:06:0043.名無しさんnevWL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いからだよなぁ免許取得が2025/02/05 09:11:0444.名無しさんSh1RoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTすら乗れんのによくドヤれるな2025/02/05 09:11:1745.名無しさんI80LNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教習車は重ステのほうがいいと思うなタイヤに負担を掛けない走り方を体感的に学習できるからエンジンの特性を知る上でマニュアルも必要2025/02/05 09:11:3346.名無しさんJMeKK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラはMTだよな2025/02/05 09:12:1647.名無しさん3Zgfz(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41そういうMT免許の人間は普段AT車乗ってるっていうねAT車乗ってたら踏み間違いの確率同じじゃねーかって2025/02/05 09:12:5748.名無しさん85mzsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実に現代らしい。クルマなんてものほ最低限のものでよしとする傾向。2025/02/05 09:13:4749.名無しさんJMeKK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもしろい乗り物だと思うんだよな2025/02/05 09:15:2650.名無しさん7UhyY(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住んでるとこによるよしょっちゅう渋滞するようなとこなら嫌になるだろうし2025/02/05 09:16:2451.名無しさん3Zgfz(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT車で踏み間違い事故起こしてる年寄りは全員MT免許なんだよ当時はオートマ限定なんてなかったからな2025/02/05 09:16:4252.名無しさんYiJ82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24今でさえカタログ値リッター25キロのワイのミライース、ATながら実測36.8キロまでいくのにこれ以上燃費よくなられても困るガソリン全然減らん2025/02/05 09:18:0353.名無しさん7UhyY(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ教習所での違いなんてレバーカチャカチャするだけだからね何も難しいことはないね2025/02/05 09:18:1754.名無しさんDbpuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともと、MT,ATに分ける必要がなかった。2025/02/05 09:18:33255.名無しさんnevWL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしのセナ足が2025/02/05 09:21:0356.名無しさん7UhyY(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ費用なら限定免許なんて損て思う人も居るよw2025/02/05 09:21:2057.名無しさんmEQ3z(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は「MT免許」って言うのか?以前は「普通免許」だったけど2025/02/05 09:23:4858.名無しさんdtnuU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホに世の中切り替わりつつある時代にガラケー支持し続けてる人いたもんなぁ2025/02/05 09:24:1259.名無しさんRvaRQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックなどお仕事用2025/02/05 09:25:1160.名無しさんrWbI5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持つことこそが価値ですけどw2025/02/05 09:26:3861.名無しさんUXKKYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTありきで、ATも片足操作になってる2025/02/05 09:26:5262.名無しさんmEQ3z(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メリットとデメリットを天秤に掛けて今のところMTに乗ってます2025/02/05 09:31:2563.名無しさんVpOefコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATにも加速中に一旦アクセル緩めて早めにシフトアップさせたり下り坂で一発アクセル踏んでシフトダウンさせたりギアを選択するテクはあるけどな2025/02/05 09:35:21164.名無しさん7UhyY(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学生のときなんて暇だろ おじさんになってから限定解除行くのめんどくさいだろってだけでどうでもいいけど2025/02/05 09:40:1765.名無しさんWeP8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54これだと思うわ少しでも公道に出る能力に余裕のない奴を減らすべきだった2025/02/05 09:40:2166.名無しさんrWbI5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもぞも何でそんなややこしい事をするんだ?だったら操作手順だけ教え試験も簡単にして、大型二輪から普通大型の一種まで現在免許所持者はATMT拘らず、全部乗れる様にすればいい話だろがw2025/02/05 09:47:5467.名無しさんmEQ3z(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63加速中に前の信号が黄色になったのでアクセル戻したらシフトアップしたでござる2025/02/05 09:53:19168.名無しさんQNjaY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTが無くなる前に、バイクじゃあ当たり前になってるオートブリッパー機能(自動でヒール&トゥをする機能)とか、レイントルクコントロールをいれとけばまだ延命できたかもだがなあもうこうなったらMTは不要だわな2025/02/05 09:56:1869.名無しさんwUA6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちのトラックたちはMTだから2025/02/05 09:56:4670.名無しさんbfhiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイド(ハンド)ブレーキのないMTならATでいい2025/02/05 10:01:5171.名無しさんE9CnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTはもういらないだろ2025/02/05 10:04:0272.名無しさんmVGz3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT免許の起源は障害者用免許だったんだよな2025/02/05 10:05:5473.名無しさんklr6n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTは車の構造を学ぶために乗るべきだよ。最近のなんでもかんでもオートマチック制御なんて、子供のミニカーより車の構造理解できず運転する事になる。2025/02/05 10:08:43174.名無しさんbtGlP(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73MT乗りだけど、MTも電子制御がかなり介入してくるから、73の意見は支持したい反面、実際とは乖離してる。2025/02/05 10:11:2475.名無しさんx8iJa(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67なるほど、それでエンジンブレーキが効かなくなり加速して今緩めたペダルはブレーキだと勘違いしてアクセルペダルを踏み続けてしまうわけだな2025/02/05 10:13:2576.名無しさんE0oG6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTが車の構造を理解するためってどういうことよ?ただの原動機と変速機で車の構造とは別問題だろ2025/02/05 10:14:0377.名無しさんx8iJa(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前にも書いたけど人間はミスをするので一つのペダルを踏むという一つの動作だけで前進してしまうのは問題であるAT車とMT車ではどちらが安全ですか?事故件数が突出しているのは、「追突」「出会いがしら衝突」「右折時衝突」「左折時衝突」「正面衝突」となり、「正面衝突」ではAT車とMT車との差はほとんどありません。 このことから、一時停止や減速を必要とする状況下においては、MT車の方が圧倒的に事故率が低いということが分かります。2025/02/05 10:18:15178.名無しさん7BpuNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT車しか運転できないAT車は運転怖いので代わってもらう2025/02/05 10:19:4079.名無しさんGe8HLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックでも乗らない限り一生MT車何か運転しないと思うよ2025/02/05 10:20:5180.名無しさんVZFJ1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギアかじり虫2025/02/05 10:22:5581.名無しさんbtGlP(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77その推論の根拠知りたい。人間工学的には操作が多いMTのほうがとうぜん事故率が増えて当たり前。島根大学かのデータもなぜかその人間工学に反した結果で話してて、前提がおかしすぎるんじゃねといつも思う。2025/02/05 10:23:23482.名無しさんPe9xl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともとA/Tって身体障害者用だったんだよな社会全体障害者とはこれまた退化が酷い2025/02/05 10:25:27183.名無しさんVZFJ1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATは左半身が退屈2025/02/05 10:28:4884.名無しさんSwOwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATでさっさと取って必要なら限定解除すりゃいい俺はそーした2025/02/05 10:30:4285.名無しさん7UhyY(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生何が起こるかわからんよ2025/02/05 10:40:3586.名無しさんx8iJa(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81>人間工学的には操作が多いMTのほうがとうぜん事故率が増えて当たり前。これが間違い操作が多い方が操作にミスが多くなるがそれが直接事故に結びつくという結論にはならない例えば前進してはいけないのに前進するというミスの確立を0.1とすると操作が1つのときは0.1の確率で事故となるだか、操作が2つのときは0.01の確率で事故となる前者のほうが10倍事故率が高い2025/02/05 10:41:47187.名無しさんbtGlP(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86だからそれでは説明になっていないんだよね。なぜなら車の動きは同じ、ただし操作は別の結果で実施されるからね。つまり86さんの説明と真逆のことが車では起こっている。86さんを否定しているわけではないけど、86さんの説は完全に否定している。2025/02/05 10:45:06288.名無しさんx8iJa(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87>つまり86さんの説明と真逆のことが車では起こっているどこに?2025/02/05 10:46:2389.名無しさんhpfJR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82戦場では誰もが障害者になるのでAT車のほうが生存率が高いので採用される2025/02/05 10:48:4690.名無しさんx8iJa(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87世の中ではAT車とMT車ではどちらが安全ですか?事故件数が突出しているのは、「追突」「出会いがしら衝突」「右折時衝突」「左折時衝突」「正面衝突」となり、「正面衝突」ではAT車とMT車との差はほとんどありません。 このことから、一時停止や減速を必要とする状況下においては、MT車の方が圧倒的に事故率が低いということが分かります。と言う事だから2025/02/05 10:49:1891.名無しさんhpfJR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATが進化してMTなんてクソ遅い無駄なものを使う必要が無くなったそもそも基本的にレースカテゴリーにあこがれて乗るものだがはるか昔からプロレースシーンほどパドルAT化していてクソ遅いMTは消滅しているのだから2025/02/05 10:50:3692.名無しさんmnKre(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男でAT免許とか一生恥じながら生きていくつもりなの?2025/02/05 10:54:2493.名無しさんCmC1bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTの方がエコだと思ってたけどATも遜色ないみたいだね軽トラもATが増えてきたしMTにこだわる必要はない2025/02/05 10:54:40194.名無しさんVrj33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT免許取ったけど一回も使わずに終わりそうだわ2025/02/05 10:57:1195.名無しさんCoDE4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1AT限定と言うのが良く無いわな2025/02/05 10:58:3496.名無しさんNxVumコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT持ちの爺いだけど、免許更新時の強制講習実地運転テストでは、ATでやらされていますよ。左足が勝手に何にも無い床を踏むのを見て、皆んなに笑われています、そもそも当教習所にはMTの教習車が無いので、是で勘弁してください!と、言われますw2025/02/05 10:58:37197.名無しさんCoDE4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼踏み間違えるのがATなんだから上位免許扱いじゃないとおかしい2025/02/05 10:59:2898.名無しさんBtY3vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93軽トラはミッションの方がパワーもあるけどね。普通車や軽乗用車は殆がCVT車だから関係ないかもだが2025/02/05 11:00:2599.名無しさんx8iJa(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96自分の車でやらせてほしいよね2025/02/05 11:00:33100.名無しさんmEQ3z(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81MTは左足で動力をカット出来るから止まる=左足を踏み込む2025/02/05 11:02:58101.名無しさんa6XphコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATとMTの二択ならATの方がいいが、バイクの場合は逆を選びたい不思議2025/02/05 11:03:08102.名無しさんCVa6cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼踏むの多いしレバーも信号待ちのたびにごちゃごちゃ動かしているよねMTどんくさい自分には無理だからAT限定選んだな・・・男の殆どがMT選んでいて女の殆どがATだったな我々の時代は2025/02/05 11:11:05103.名無しさんOh66dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックドライバーがさらに減るな…。2025/02/05 11:13:291104.名無しさんmPmMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103トラックも今はAT2025/02/05 11:16:151105.名無しさん31qdDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者になるとMT限定にしてもいいくらいだけどね2025/02/05 11:23:41106.名無しさんris5FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104今の長距離トラックはMT車じゃないのん?トラックYouTuberだと誰が好きですか?2025/02/05 11:26:42107.名無しさんf76scコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81ミスるとエンストするので2025/02/05 11:36:561108.名無しさんUZKdHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直燃費も大差なくなって来て必要ないですね楽しみたい人が乗ればいい2025/02/05 11:38:17109.名無しさんVDwWQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTも乗れない、原チャリすら乗れない能無しは大人しく生きてろよ2025/02/05 11:39:10110.名無しさんIosYX(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1実際に売られている車のほとんどがATだから、って意味では気持ちはわかるけど、逆にMTで教習やらないと、教習つまらなくねーか?それとも謎のひっかけクイズ的な学科が不安で、そこに注力したいっていうバカばっかりなのか?いまの子は。2025/02/05 11:44:181111.名無しさん3Zgfz(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT車しか運転しないのにマニュアル免許取る必要ないこれ以上合理的な理由がいったいどこにあるんだって2025/02/05 11:45:122112.名無しさんIosYX(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずこの手のスレでは常に「ミッション」で検索することにしているけど、このスレも、ここまでですでにいるな。宗教系バカが。2025/02/05 11:45:34113.名無しさんIosYX(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111車が動く理由を知るには大切な学習だと思うよ。2025/02/05 11:46:30114.名無しさんO0e9a(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金田『乗りたいか?哲夫! MTはおめーにゃピーキーすぎて無理だw』2025/02/05 11:46:37115.名無しさんIosYX(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81だったら、あんたが調査せいよ、って話で終わるんよ。2025/02/05 11:47:02116.名無しさんIosYX(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14おれ、左側の一番前の、タイヤの上の高い座席から運転手の動きを見てるの好きなんだが、言うほど数や種類乗るわけじゃないからあれだけど、少なくともバスはMTだね。2025/02/05 11:48:34117.名無しさんV5SgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼趣味か業務上必要に駆られてって部類だしな自動車産業発展させるためにAT推進した結果、渋滞はひどいわ事故死亡者数は半端ないわだけどな自動運転普及すれば免許の存在自体問われるだろうけど2025/02/05 11:49:21118.名無しさん3Zgfz(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1101日でも早くより確実に免許取るのが目的販売されてる車もオートマばっか2025/02/05 11:50:13119.名無しさんbwkfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼操作感は圧倒的にMTの方が楽しいけどなただの移動ならATの方が楽、特に渋滞2025/02/05 11:52:13120.名無しさんLQDZHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクの免許的になるのか...新車で買えるMT車は数える位しか存在しないし時代の流れなんかね、バイクもAT化して来てるし、自動運転技術でそもそも操作しなくなる未来も近いのか?自分みたいな昭和生まれのオッサンには寂しい限りだな。2025/02/05 11:52:21121.名無しさんirw0J(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54それそれ2025/02/05 11:54:12122.名無しさんxLEXX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざAT限定取った後に限定解除しなくて良いなら良い制度だと思うけど、一番困るのは採算性無いんでMT教習辞めますだろATから初めて限定が嫌な人だけMTの追加講習受けたら最初から限定なしになる、時代に合わせた最適解だろう2025/02/05 11:55:00123.名無しさん3Zgfz(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼F1マシンですらパドルシフトでクラッチペダルなくなってるのに2025/02/05 11:56:172124.名無しさんG1tGt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT車はもうほぼ生産してないんだからATだけでいいよ2025/02/05 11:57:52125.名無しさんYrNHMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>430年前はそうだった。オートマ限定=運転下手くそ男で軽四も笑われたしかし今はマニュアル車なんか不要じゃね?と思う2025/02/05 11:59:18126.名無しさんOYbTMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123F1マシンを引き合いに出すのはどうかなあれは速ければいい車であって他の要素はあまり考えてないからF1マシンですらリアエンジンなのにって言っても意味なかろう?2025/02/05 11:59:35127.名無しさんOwE8aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中型車(8t)にも乗れる世代だけど、結局一度もマニュアルに乗らなかった・・・2025/02/05 12:02:15128.名無しさんNMq7IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25なんか必死だな日本語勉強しろよ2025/02/05 12:02:28129.名無しさんirw0J(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATのシフトをMTみたいにして欲しいストレートシフトだと何処入ってるか感覚で分かりづらい2025/02/05 12:03:00130.名無しさんN24TWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタック脱出はMTがやりやすいクラッチの加減で反動を付けられる2025/02/05 12:04:05131.名無しさんGA5hcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限定解除させるならAT免許費用+限定解除で今のМT免許費用と同額に抑えろよ2025/02/05 12:04:11132.名無しさんuTnzTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107交差点でエンストして脂汗かいて一人前2025/02/05 12:04:20133.名無しさんQNjaY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商用車のプロボックスでさえMT廃止だからなあ軽トラで重量物を積むような乗りかたしなければMTは必要ないだろ2025/02/05 12:04:40134.名無しさんtVLAQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111ちょい前まではAT限定で書類落とす事もあったよ就活対策でも大学側はAT限定のやつは解除しとけって感じだった今は取り合いだからAT限定でも気にしなくなった、業務上必要なら、内定後に取りに行かせれば良いって流れになったな2025/02/05 12:04:41135.名無しさんPLoPc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4こんな老害まだいるんだだっさ2025/02/05 12:06:44136.名無しさんirw0J(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イニシャルAT (キュキューン2025/02/05 12:07:23137.名無しさんDPjz6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗って楽なのがAT乗って楽しいのがMT昔はMTの方が燃費良かったけどねぇ2025/02/05 12:09:061138.名無しさんG1tGt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT車が売られなくなってからそこそこ経つから、すでに出回っているMT車も寿命乗る車がなくなる2025/02/05 12:09:121139.名無しさんirw0J(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT乗らないんだけど長いダウンヒルでフェード現象起さんの?回生ブレーキで何とかしてんの?2025/02/05 12:10:191140.名無しさんKQEb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイがくだらんマウント取るために余計に金払わされる集金システムだろ笑2025/02/05 12:11:17141.名無しさんjJoxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ信号待ちで停車してもギアチェンジしなくていいMTが開発されてもいい頃2025/02/05 12:11:391142.名無しさんG1tGt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139ATでもローギアはあるぞ2025/02/05 12:11:42143.名無しさんDPjz6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カプチーノでMT乗って楽しんでるがスポーツカーでATはダサいって感じちゃうのはジジイだからかなぁやっぱクラッチ切ってヒール&トゥーでエンブレかけてくのが楽しいんだよパドルシフトの何ちゃってMTは不可2025/02/05 12:13:06144.名無しさんxLEXX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137CVTやと高速巡行だけMTに負けてたがダイハツが出したD-CVTで解決したなー2025/02/05 12:13:59145.名無しさんO0e9a(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTの免許とATの免許って料金1万円ぐらいしか変わらないんじゃ?今は違うのかな2025/02/05 12:14:211146.名無しさんPLoPc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22イナカモンかよ2025/02/05 12:16:05147.名無しさんBEd2E(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年齢が高くなってスタートで走ろうと思って ギアの入れ替えを間違えるとエンストするのみだぞオートマのブレーキを外すと走り出すという構造を何とかしないとなブレーキとアクセル 間違えるのやつは関係ないけどね2025/02/05 12:17:212148.名無しさんtVLAQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145近所は1万5千差だな、MTの方が余計に日数掛かるからタイパの若者は1日でも早く終わりたいんじゃ?2025/02/05 12:18:071149.名無しさんBEd2E(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアル車はあまり乗ってない人は 都内の走行は結構 疲れるかもしれない2025/02/05 12:18:13150.名無しさんPe9xl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁこれは自動車生産業界の意向なのよただのコストの問題、標準化したほうが安くなるという昔から言われていた話2025/02/05 12:18:34151.名無しさんirw0J(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141乾式クラッチATみたいになりそ2025/02/05 12:20:13152.名無しさんZ3RbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジでなんとなくMT取ったけど意味無かったわ2025/02/05 12:20:55153.名無しさんaqr9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアル運転できるだけで時給アップした俺勝ち組2025/02/05 12:21:02154.名無しさんDPjz6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レースどころかゼロヨンでもプロドライバーがATに勝てない旧型スープラの時代でATが勝ってたもんなぁでも操ってる感が楽しいのよなカスタマイズカプチーノでイキり倒して楽しんでる娘3歳の時チャイルドシート積んでフルオープンで飛ばしたら叫びながら楽しんでたまに乗りたいって言うが次の車検は通さず破棄や、、、2025/02/05 12:21:161155.名無しさんO0e9a(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148なるほどねータイパねー2025/02/05 12:23:07156.名無しさんirw0J(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147ペダル間にセパレート置いてクセ付けて欲しい踏み間違いは片足だけでブレアク制御する人間達の問題2025/02/05 12:23:09157.名無しさんmEQ3z(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123スタートはハンドルに付いてるクラッチレバーを操作するんだぜ2025/02/05 12:24:12158.名無しさんxLEXX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147CVTはわざとそうしてるんやぞ、メーカーが故意に走り出すようにしてるCVTにクリープは本来無いんや、ATも電P制御でアクセル無しで走らん制御出来るアクセル踏まな動かん方が危ないとメーカーがクリープ再現のままにしてるブレーキを離して前後に少し動き間違ってたら即ブレーキ踏めるからねアクセルで動き出して進行方向間違えてた場合ブレーキに踏み換えないとだから逆に危ないMTはクラッチ切れば良いからな2025/02/05 12:25:11159.名無しさんIo3hRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔教習所で間違えて2速発進したら怒られた2025/02/05 12:26:34160.名無しさんEgtnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTに乗ってりゃ盗まれなくなるな。2025/02/05 12:27:32161.名無しさんmEQ3z(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154車庫入れならたぶんMTが勝つよMTの方が繊細な動きが出来る2025/02/05 12:28:20162.名無しさんw3N6UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余計なことすんなよ下手くそが増える2025/02/05 12:29:39163.名無しさんfY64GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶんMTはなくなる運命だろうけど俺は一生乗り続けるよ好きだからね2025/02/05 12:31:52164.名無しさんoolsdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアル取った意味は今のところ何の意味もないわ2025/02/05 12:32:15165.名無しさんztfnVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアル免許使わないかもしれないが取っておいたほうがいいいざという時ツブシはきく2025/02/05 12:33:38166.名無しさんG0AwMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も絶対使わないと思ってたけど多数の車乗る仕事に配属されたからないと詰んでた2025/02/05 12:34:52167.名無しさんiTNssコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATフィールド全開2025/02/05 12:35:09168.名無しさんV58rqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT限定のカッコ悪さは異常って俺が免許を取った頃の話かなあ2025/02/05 12:37:03169.名無しさん0Rhf7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8t限定持ってる人は今の免許取得費用に換算すると50万円相当だから絶対手放せないね2025/02/05 12:53:20170.名無しさんHoF4PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将来的には電気自動車限定免許が来るんだろうね2025/02/05 12:55:21171.名無しさん0Rhf7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は現場の4tダンプですらAT2025/02/05 12:55:35172.名無しさんET1ZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗って面白いのは軽トラMT ただの移動手段ならATでもAT限定さんにMTが面白いなんて伝わらないAT=ダッチワイフ MT=生身 イクのは一緒でしょ?みたいな?2025/02/05 13:11:031173.名無しさんrppcOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう坂道発進のやり方忘れたw2025/02/05 13:12:21174.名無しさん3Zgfz(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートマでもマニュアルモードでシフトを任意で選んで操作できる車種普通にあるぜ2025/02/05 13:19:41175.名無しさん3Zgfz(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172発想が昭和の爺だな2025/02/05 13:20:28176.名無しさん3WARvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせMT乗らないし車校もATの方が安いでしょ?つーか車校高すぎる2025/02/05 13:21:16177.名無しさん8PhFT(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT免許ないと古いポルシェとかフェラーリとか昔のスポーツカー乗れないじゃん32GTRとかMTしかないぞ2025/02/05 13:23:471178.名無しさんhJVYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックもATが増えてきたからな2025/02/05 13:26:42179.名無しさん8PhFT(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATの車なんてゴルフ場のカートと同じで正直全然面白くないバイクでいえばただのスクーターでカブ以下の乗り物だと思ってるわ2025/02/05 13:29:22180.名無しさんrviNB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177そんなこともないhttps://www.msn.com/ja-jp/autos/news/ar-AA1y5HWU2025/02/05 13:32:551181.名無しさん8PhFT(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180RB26じゃないGTRなんてGTRじゃない2025/02/05 13:35:19182.名無しさんUiN8p(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATのメリットってカンタンラクチンってだけ。経済性、耐久性、安全性、操縦性殆ど全ての要素で実はMTに軍配が上がる。2025/02/05 13:37:411183.名無しさんrviNB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182F1ですらオートマの時代に?2025/02/05 13:39:553184.名無しさん8PhFT(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183レーサーじゃないし速く走っても何の賞金も出ない俺たちには何の関係もない話だろMTが楽しいからポルシェはいまだにMT設定があるわけ2025/02/05 13:44:191185.名無しさんrviNB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184ハンドルに集中できる=安全性、操作性に優れている2025/02/05 13:45:342186.名無しさん8PhFT(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185ハンドルに集中すると面白いならそれでいいけどおもんないんだわハンドル切ってるだけとか右足しか使わないとかガキのお遊戯おもちゃカーじゃねんだから2025/02/05 13:48:57187.名無しさん8PhFT(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185それとなオートマなんてそもそも片手ハンドルで鼻くそほじりながら乗ってるだけで誰も集中なんてしてねーってのw2025/02/05 13:50:451188.名無しさんBEd2E(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般道だと MT 車の方が全然燃費いいよまあ 運転 熟練度も関係あるけどとにかく 交差点で渋滞はある信号で停止はある 発信はある これが多すぎるのが 欠点だけど都内の道路ほとんど乗らない 高速道路 なんかでは at車の方が 群馬 が上がるかもしれないけどね2025/02/05 14:09:18189.名無しさんklr6n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車の運転がゴーカート化し自校も下手くそ量産してるから、任意保険は任意だからって無保険で乗ったり、飲酒運転して受験生を轢く舐めたドライバーも生まれる。運転から緊張感も法令遵守の意思も無くなるんだよ。2025/02/05 14:27:14190.名無しさんrviNB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187MTだと鼻くそもほじれない下手くそなのか?2025/02/05 14:28:51191.名無しさんUiN8p(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183F1なんて一定条件下のサーキットでかっ飛ばすだけだからな。一般道は停車、発進、徐行に登坂に下り等など、予測変速とエンジンブレーキを使ったほうがいいシチュエーションが多い。同じエンジンなら、MTのほうが明らかにダイレクトだし。2025/02/05 14:31:24192.名無しさんHYk3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT限定の大型免許証を出してよ!2025/02/05 15:14:38193.名無しさんV3BC3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のヨボヨボのババアがボロボロの軽トラに乗ってるから、MTならまだマシかと思ってたが、家の前に停めてるのを覗いたらATだった2025/02/05 15:17:331194.名無しさん8RaQaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138grカローラ GRヤリス スープラシビックタイプR BMW M2スバル WRX意外とあるぞ2025/02/05 15:19:561195.名無しさんhDjtWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者はMTしか乗れないようにしろ2025/02/05 15:36:38196.名無しさんVB2IsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193うちの田舎も、MT が最多だけど年老いてATに乗り換える人が目立つようになった2025/02/05 15:42:03197.名無しさんE0oG6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194アシストMTはどうかと思うがな2025/02/05 15:50:48198.名無しさん2O4mv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183日本人はF1に興味ないからセーフ2025/02/05 16:13:49199.名無しさんBEd2E(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者はMT車の方がいいと思うよ疲れはするけどな なれておくのがいい2025/02/05 16:20:03200.名無しさんigmt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり普通免許以下が普通になると確かに多段ATのパドル付きの方が操作性も良いけどな2025/02/05 16:23:47201.名無しさんutyW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4子供って何歳や?50代の子供ならあり得る。うちもそうだからしかし、実車はAT車。免許証はどうであれ実車がAT車じゃ意味なしだ。もはやMT車はヲタ乗りの車と思えばよろし。2025/02/05 16:34:471202.名無しさんmnKre(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあそうだAT限定がクルマオタ気取るなってことだな2025/02/05 16:41:51203.名無しさん2O4mv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201チー牛やジジイがイキってるコンテンツは普通の人は寄って来ないからしょうもない戯言は放っておきなさいな2025/02/05 18:23:40204.名無しさんpT26ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1AT免許でMTを運転したら、幾らの罰金と点数を取られるの?2025/02/05 19:05:02205.名無しさんqbWtU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の20代30代なんてAT限定が大半だろ2025/02/05 19:05:19206.名無しさんz6EVPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも制度としては理にかなってるんだよとりあえずお手軽に車に乗りたい大多数の人にはAT限定何がなんでもMTじゃきゃなきゃ嫌だって人には追加講習ののちにMT込み免許誰も不満ないよね本来なら2025/02/05 19:39:131207.名無しさんRHl8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オートマの減速がどうしてもイヤだったけどシーケンシャルマチックで解決した2025/02/05 19:47:461208.名無しさんxAJEyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型トラックはマニュアルがほとんどじゃないのか。2025/02/05 19:53:451209.名無しさんgItuLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208新車では、大型トラックの7割がATらしいhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASS4K7T95S4KUTIL00HM.html2025/02/05 19:59:20210.名無しさんH4vfAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23ナビ5スバルの電磁クラッチ2025/02/05 20:02:36211.名無しさんSzU4kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207俺は加速が嫌。MTならミリ単位のアクセルワークなのにATはバカみたいに踏むことになる。2025/02/05 20:17:34212.名無しさんu5qqY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATなんてアホでも操作できるんだからMTを一通り操作できた奴がAT講習受けて免許取る方がが良いと思うがな2025/02/05 21:11:43213.名無しさんu5qqY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206簡単に人を殺せる乗り物をそんなお手軽に乗られてもな。なんか知らんが踏めば走る、なんか知らんがハンドル切れば曲がる便利な乗り物ってレベルに機械操作は危険だよ、MT車レベルの操作や機構くらい学んでから乗って欲しい2025/02/05 21:15:461214.名無しさんkIfr2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213それも一理あるけどこれまでの車の売れ行きが全てだよMTとATの車の売れ行きが互角ならまだしも2025/02/05 21:39:22215.名無しさんPsGR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のように普通免許を取ればどちらも乗れるように戻せばいいだけだろ2025/02/05 22:09:22216.名無しさんE0nccコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTのほうが頭使うから2025/02/05 22:10:51217.名無しさんkIfr2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者「頭使わない方がいい!」2025/02/05 22:21:55218.sageToRIpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古の軽トラを運転できた方がいいね2025/02/05 22:41:03219.名無しさんkIfr2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この改正以後に新規でMT取った奴は称えられていいと思う改正前に取った奴とは面構えが違う2025/02/05 22:51:54220.名無しさんkvoB4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪が降ったりする所はミッションがいい2025/02/05 22:55:10221.名無しさんPm7z7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13オモロ2025/02/05 22:56:27222.名無しさんPm7z7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25日本人?2025/02/05 22:57:37223.名無しさん2SUddコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90歳でも乗れてしまうのがATMTなら運転怪しいのがすぐに分かるやね2025/02/06 08:09:42224.名無しさんydCPKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATを運転し続けると早く呆けると思う2025/02/06 10:50:32225.名無しさんtAw14(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AT車の悪いところは緊急パワーカットがエンジンカット以外できない点これのため突撃事故が後を絶たないしかも、今はエンジンカットのキーコントロールすらできないため、暴走したら止める手立てがないとまあ、「危険な車」なんだよ2025/02/06 10:50:47226.名無しさんtAw14(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATがボカスコ売れている理由はエコカー減税の値引き額が多く、安いためエコカー優遇かもしれないけど、安全機構上の実態は暴走カー増殖政策なんだわ2025/02/06 10:54:12227.名無しさんa6Qy2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTは、クラッチ系の摩耗があるからなぁ。長く乗るなら結局AT2025/02/06 10:58:302228.名無しさん6c9vUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ATの方が摩耗すると思うけど2025/02/06 11:01:17229.名無しさんtAw14(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT車はクラッチだけ交換すれば済む(5ナンバー9万円くらい。毎日乗りで6年に一度)AT車はトルコン油(ATF)交換が必要(5ナンバー2.5万円くらい。毎日乗りで4年に一度)定期的なトルコン油交換をしなかったら、ATミッション部すべて交換になるため、25万円程度必要になる当然、AT車は自動発進を防ぐためブレーキの使用頻度が多く、それゆえ摩耗がMT車の比ではなく、2年に一度は2.5万円かかる12年後の車検前でMT車 9万+(2.5万×2)=14万AT車 (2.5万×2)+(2.5万×5)=17.5万円2025/02/06 11:49:001230.名無しさんeSGtvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTありがたがるのはジジババだけよ、今の若者はとっくにMT離れしてる2025/02/06 11:56:081231.名無しさんVkdRJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13環境の面じゃなくて、欧州でのATは年寄りとか障害者が乗るってイメージじゃなかったっけ?今はどうか知らんが2025/02/06 12:20:101232.名無しさん1rZC8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229クラッチ系と言ったのは、クラッチだけじゃないって事だからね。フライホイールや、レリーズベアリングも壊れるのよ。スバルのBP5のデュアルマスフライホイール、ありゃ設計ミスだ。2回壊れやがった。2回目の時は、交換後すぐ壊れたから、さすがにディーラー持ちで無償交換、インプのフレックスタイプに変えたら、そこから10年もった。MTがダメなのか、スバルが壊れやすいのか2025/02/06 12:20:182233.名無しさん4DqwUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT乗りの年寄りは運転には自信があるって自慢げに逆走しそう2025/02/06 12:22:22234.名無しさんUBGrXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231ドイツでもAT車増えたから踏み間違いの事故が増えてるってさ2025/02/06 12:29:02235.名無しさんjU9Fn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230ほとんどの乗用車はオートマ車しか売ってないってことをいまたに気がついてない理解出来てない年寄りが大勢いるんだよねわけがわからん2025/02/06 12:57:23236.名無しさんjU9Fn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州てもツーペダルMTが主流じゃないの?2025/02/06 13:02:152237.名無しさんtAw14(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232スバルのMT車は当たりはずれがひどいからなあだから、無償交換をしたんだろうね2025/02/06 14:07:26238.名無しさんqekiS(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236それ主流で売ってみたけどどうにも詰まんねーと批判があって911とかにMT設定がある2025/02/06 14:10:26239.名無しさんqekiS(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236991.2 GT3のMT率は全世界30%アメリカでは70%がMTを選択2025/02/06 14:13:09240.名無しさんqekiS(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デュアルクラッチの2ペダルMTはマニュアル資格必要としたほうがいいよあれはMT経験がないと普通に事故るし繊細なペダルタッチが必要2025/02/06 14:16:42241.名無しさんqekiS(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポルシェが「マニュアル・トランスミッションを可能な限り存続させる」と決定。なぜMTはそこまで継続させることが難しく、多くの自動車メーカーが廃止してゆくのかhttps://intensive911.com/german-car-brand/porsche/280812/2025/02/06 14:26:38242.名無しさんqekiS(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えるならMTはゴルフというスポーツでいうマッスルバックタイプのアイアンと同じだと思うわプロではあまり使われなくなってきたけどアマチュアの世界で競技以外の世界ではなぜかモテモテなのがマッスルバック2025/02/06 14:28:47243.名無しさんwuBCOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本にはドリフトするだけの珍走ジジイとチー牛しかいないからポルシェの哲学は理解できないんだよぁ2025/02/06 15:28:27244.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gEIrQR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアルの燃費性能なんか今時如何なの?とは思うが踏み間違い防止には確実だろう、75歳以上とかはマニュアル限定にしたら良いんぢゃないか?ポルシェ?如何せウンチク垂れてるだけでコーナーで踏めず、湾岸で一般車に突っ込んで殺すだけなんだし大人しくオートマでも乗ってろよ。2025/02/06 15:36:521245.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gEIrQR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まオートマしか乗れない年寄りに今更マニュアル乗れって方が危なそうだが。2025/02/06 15:41:47246.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gEIrQR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232 荒く繋ぎ過ぎ。2025/02/06 15:48:03247.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gEIrQR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFのミッションとか入り易いからFRのミッションとかガリガリ言わせて入れてると痛む、ニュートラで一瞬様子見ないと駄目。2025/02/06 16:39:18248.名無しさんR5sWEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTは、右脳(左半身)を使うから、ボケ防止になるATは、左脳(理論的思考)しか使わないからとっさの判断でパニクるやっぱ両手両足を使うMTが、安全と思うよ2025/02/06 17:01:35249.名無しさんct0vnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244でもMTのポルシェであってもヒールアンドトウも出来ないようなやつには乗ってほしくないね。2025/02/06 17:08:22250.名無しさんCc58yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25MTのヤリスってGRヤリスかな?すごいね笑2025/02/06 17:18:09251.sagewCAsnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後の日本国高校の教育に組み込んでスムーズに運転免許も取得できるようにした方がいいかもね2025/02/06 19:56:53252.名無しさんHkrpCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227クラッチディスクの交換ですむからさほど高くはないただ、ATやCVT が壊れたら目ん玉飛び出しかねないほど高額!結局、泣く泣く手放すことになる2025/02/07 02:20:39253.名無しさんYBQBWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MT3台10万kmずつ乗ってきたけどクラッチ盤の交換なんてした事ないわ2025/02/07 03:14:211254.名無しさんUEuPGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253そりゃ10万キロじゃなぁ2025/02/07 08:18:461255.名無しさんlcFmL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25410万km乗らない人はMTの方がいいという事で2025/02/07 09:03:001256.名無しさん4PGJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255?10万キロなんかどれでもノーメンテだろ2025/02/07 11:12:351257.名無しさんlcFmL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256そうだな10万km乗る人なんて少ないからメンテ代は考えなくて良いよな>>227の長く乗るってのがどれくらいなのか分からないけど2025/02/07 12:34:23258.名無しさんzovEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CVT はスチールベルトが切れたらもうおしまいユニット丸ごと交換だからメチャ高くつく2025/02/08 01:32:36
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+6451608.22025/04/16 03:14:22
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+7511216.62025/04/16 03:13:28
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+730899.12025/04/16 02:24:58
【田野憂】バスト110センチのLカップ、21歳セクシー女優が免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社【俺のサイドブレーキもそうやってたたせて見る?】ニュース速報+408632.92025/04/16 02:01:59
そもそも、MT免許の意義とは何か、そしてこれからの時代にMT車がどのように位置づけられるべきかについて、慎重に考察する必要がある。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/78589daf7ab4a4887f8c2f161ce3acafc609eff5
情けない
ウチの子供2人ともMTやで
パーキングブレーキを引いてないのに、坂道で車が動いたって言うドライバーいるんだぞ。免許返納しろよ
バイクの大型みたいなもん
若者「軽トラとかダサいもん乗れるかよ」
環境に対する意識が高いからだよ
MT車も運転は出来る。職場にはMT車しか無い時期が長かったし、アメリカで乗っていた車はMT車だったから。中古で安いから買ったから
原チャリもMTあるやん
それじゃ不満なんか
チー牛のクセに
日本人ならMTの軽トラ乗れて一人前
日本の自動車メーカーは2ペダルMTの開発をして欲しいね
海外の2ペダルMTって不満多いから
日本の技術で不満のない2ペダルMT作って欲しいね
海外で2ペダルMT売ってる日本メーカーってスズキくらいでしょ
重量削る余地の少ない軽自動車やコンパクトカーは
MT載せたら燃費爆上がりだよ
うちの大学生の娘も全てMT車も運転出来る免許だぞ。長女が私の母親から免許を返納してもらった車がMT車のミニだったから
下の娘もMT免許を取ったら嫁さんがMTのヤリスを買った。ゴルフも有るのに。真っ赤なゴルフGTIに乗る感性の人だから何を言ってもムダ
ジヤトコのCVTなら4段ギヤMTと重さは大差ないぞ
信号前の坂道で渋滞してるともうヤバい
ジジババが間違えて駐車から店に突っ込む事故はMTではまず無い
AT限定免許はある
藁
踏み間違い事故はジジババより若いやつに多いんですけどね
知らない 何?
タイヤに負担を掛けない走り方を体感的に学習できるから
エンジンの特性を知る上でマニュアルも必要
そういうMT免許の人間は普段AT車乗ってるっていうね
AT車乗ってたら踏み間違いの確率同じじゃねーかって
クルマなんてものほ最低限のもので
よしとする傾向。
しょっちゅう渋滞するようなとこなら嫌になるだろうし
当時はオートマ限定なんてなかったからな
今でさえカタログ値リッター25キロのワイのミライース、
ATながら実測36.8キロまでいくのに
これ以上燃費よくなられても困る
ガソリン全然減らん
何も難しいことはないね
以前は「普通免許」だったけど
下り坂で一発アクセル踏んでシフトダウンさせたり
ギアを選択するテクはあるけどな
これだと思うわ
少しでも公道に出る能力に余裕のない奴を減らすべきだった
大型二輪から普通大型の一種まで現在免許所持者はATMT拘らず、全部乗れる様にすればいい話だろがw
加速中に前の信号が黄色になったのでアクセル戻したらシフトアップしたでござる
(自動でヒール&トゥをする機能)とか、レイントルクコントロールをいれとけば
まだ延命できたかもだがなあ
もうこうなったらMTは不要だわな
最近のなんでもかんでもオートマチック制御なんて、子供のミニカーより車の構造理解できず運転する事になる。
MT乗りだけど、MTも電子制御がかなり介入してくるから、73の意見は支持したい反面、実際とは乖離してる。
なるほど、それでエンジンブレーキが効かなくなり
加速して今緩めたペダルはブレーキだと勘違いして
アクセルペダルを踏み続けてしまうわけだな
ただの原動機と変速機で車の構造とは別問題だろ
人間はミスをするので
一つのペダルを踏むという一つの動作だけで
前進してしまうのは問題である
AT車とMT車ではどちらが安全ですか?
事故件数が突出しているのは、「追突」「出会いがしら衝突」「右折時衝突」「左折時衝突」「正面衝突」となり、「正面衝突」ではAT車とMT車との差はほとんどありません。 このことから、一時停止や減速を必要とする状況下においては、MT車の方が圧倒的に事故率が低いということが分かります。
AT車は運転怖いので代わってもらう
その推論の根拠知りたい。
人間工学的には操作が多いMTのほうがとうぜん事故率が増えて当たり前。
島根大学かのデータもなぜかその人間工学に反した結果で話してて、前提がおかしすぎるんじゃねといつも思う。
社会全体障害者とはこれまた退化が酷い
必要なら限定解除すりゃいい
俺はそーした
>人間工学的には操作が多いMTのほうがとうぜん事故率が増えて当たり前。
これが間違い
操作が多い方が操作にミスが多くなるが
それが直接事故に結びつくという結論にはならない
例えば前進してはいけないのに前進するというミスの確立を0.1とすると
操作が1つのときは0.1の確率で事故となる
だか、操作が2つのときは0.01の確率で事故となる
前者のほうが10倍事故率が高い
だからそれでは説明になっていないんだよね。
なぜなら車の動きは同じ、ただし操作は別の結果で実施されるからね。
つまり86さんの説明と真逆のことが車では起こっている。
86さんを否定しているわけではないけど、86さんの説は完全に否定している。
>つまり86さんの説明と真逆のことが車では起こっている
どこに?
世の中では
AT車とMT車ではどちらが安全ですか?
事故件数が突出しているのは、「追突」「出会いがしら衝突」「右折時衝突」「左折時衝突」「正面衝突」となり、「正面衝突」ではAT車とMT車との差はほとんどありません。 このことから、一時停止や減速を必要とする状況下においては、MT車の方が圧倒的に事故率が低いということが分かります。
と言う事だから
そもそも基本的にレースカテゴリーにあこがれて乗るものだが
はるか昔からプロレースシーンほどパドルAT化していてクソ遅いMTは消滅しているのだから
軽トラもATが増えてきたしMTにこだわる必要はない
AT限定と言うのが良く無いわな
左足が勝手に何にも無い床を踏むのを見て、皆んなに笑われています、
そもそも当教習所にはMTの教習車が無いので、是で勘弁してください!
と、言われますw
軽トラはミッションの方がパワーもあるけどね。普通車や軽乗用車は殆がCVT車だから関係ないかもだが
自分の車でやらせてほしいよね
MTは左足で動力をカット出来るから
止まる=左足を踏み込む
どんくさい自分には無理だからAT限定選んだな・・・
男の殆どがMT選んでいて女の殆どがATだったな我々の時代は
トラックも今はAT
MT限定にしてもいいくらいだけどね
今の長距離トラックはMT車じゃないのん?
トラックYouTuberだと誰が好きですか?
ミスるとエンストするので
楽しみたい人が乗ればいい
実際に売られている車のほとんどがATだから、って意味では
気持ちはわかるけど、
逆にMTで教習やらないと、教習つまらなくねーか?
それとも謎のひっかけクイズ的な学科が不安で、そこに注力したいっていうバカばっかりなのか?いまの子は。
これ以上合理的な理由がいったいどこにあるんだって
このスレも、ここまでですでにいるな。
宗教系バカが。
車が動く理由を知るには大切な学習だと思うよ。
だったら、あんたが調査せいよ、って話で終わるんよ。
おれ、左側の一番前の、タイヤの上の高い座席から
運転手の動きを見てるの好きなんだが、
言うほど数や種類乗るわけじゃないからあれだけど、
少なくともバスはMTだね。
自動車産業発展させるためにAT推進した結果、
渋滞はひどいわ事故死亡者数は半端ないわだけどな
自動運転普及すれば免許の存在自体問われるだろうけど
1日でも早くより確実に免許取るのが目的
販売されてる車もオートマばっか
ただの移動ならATの方が楽、特に渋滞
新車で買えるMT車は数える位しか存在しないし時代の流れなんかね、バイクもAT化して来てるし、自動運転技術でそもそも操作しなくなる未来も近いのか?
自分みたいな昭和生まれのオッサンには寂しい限りだな。
それそれ
良い制度だと思うけど、一番困るのは採算性無いんでMT教習辞めますだろ
ATから初めて限定が嫌な人だけMTの追加講習受けたら最初から限定なしになる、時代に合わせた最適解だろう
30年前はそうだった。オートマ限定=運転下手くそ
男で軽四も笑われた
しかし今はマニュアル車なんか不要じゃね?と思う
F1マシンを引き合いに出すのはどうかな
あれは速ければいい車であって他の要素はあまり考えてないから
F1マシンですらリアエンジンなのにって言っても意味なかろう?
なんか必死だな
日本語勉強しろよ
ストレートシフトだと何処入ってるか感覚で分かりづらい
クラッチの加減で反動を付けられる
AT免許費用+限定解除で今のМT免許費用と同額に抑えろよ
交差点でエンストして脂汗かいて一人前
軽トラで重量物を積むような乗りかたしなければMTは必要ないだろ
ちょい前まではAT限定で書類落とす事もあったよ
就活対策でも大学側はAT限定のやつは解除しとけって感じだった
今は取り合いだからAT限定でも気にしなくなった、業務上必要なら、内定後に取りに行かせれば良いって流れになったな
こんな老害まだいるんだ
だっさ
乗って楽しいのがMT
昔はMTの方が燃費良かったけどねぇ
乗る車がなくなる
回生ブレーキで何とかしてんの?
ATでもローギアはあるぞ
やっぱクラッチ切ってヒール&トゥーでエンブレかけてくのが楽しいんだよ
パドルシフトの何ちゃってMTは不可
CVTやと高速巡行だけMTに負けてたが
ダイハツが出したD-CVTで解決したなー
今は違うのかな
イナカモンかよ
オートマのブレーキを外すと走り出すという構造を何とかしないとな
ブレーキとアクセル 間違えるのやつは関係ないけどね
近所は1万5千差だな、MTの方が余計に日数掛かるから
タイパの若者は1日でも早く終わりたいんじゃ?
ただのコストの問題、標準化したほうが安くなるという
昔から言われていた話
乾式クラッチATみたいになりそ
旧型スープラの時代でATが勝ってたもんなぁ
でも操ってる感が楽しいのよな
カスタマイズカプチーノでイキり倒して楽しんでる
娘3歳の時チャイルドシート積んでフルオープンで飛ばしたら叫びながら楽しんでたまに乗りたいって言うが次の車検は通さず破棄や、、、
なるほどねータイパねー
ペダル間にセパレート置いてクセ付けて欲しい
踏み間違いは片足だけでブレアク制御する人間達の問題
スタートはハンドルに付いてるクラッチレバーを操作するんだぜ
CVTはわざとそうしてるんやぞ、メーカーが故意に走り出すようにしてる
CVTにクリープは本来無いんや、ATも電P制御でアクセル無しで走らん制御出来る
アクセル踏まな動かん方が危ないとメーカーがクリープ再現のままにしてる
ブレーキを離して前後に少し動き間違ってたら即ブレーキ踏めるからね
アクセルで動き出して進行方向間違えてた場合ブレーキに踏み換えないとだから逆に危ない
MTはクラッチ切れば良いからな
車庫入れならたぶんMTが勝つよ
MTの方が繊細な動きが出来る
好きだからね
取っておいたほうがいい
いざという時ツブシはきく
って俺が免許を取った頃の話かなあ
電気自動車限定免許が来るんだろうね
でもAT限定さんにMTが面白いなんて伝わらない
AT=ダッチワイフ MT=生身 イクのは一緒でしょ?みたいな?
発想が昭和の爺だな
つーか車校高すぎる
昔のスポーツカー乗れないじゃん
32GTRとかMTしかないぞ
正直全然面白くない
バイクでいえばただのスクーターで
カブ以下の乗り物だと思ってるわ
そんなこともない
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/ar-AA1y5HWU
RB26じゃないGTRなんてGTRじゃない
経済性、耐久性、安全性、操縦性
殆ど全ての要素で実はMTに軍配が上がる。
F1ですらオートマの時代に?
レーサーじゃないし
速く走っても何の賞金も出ない俺たちには何の関係もない話だろ
MTが楽しいからポルシェはいまだにMT設定があるわけ
ハンドルに集中できる=安全性、操作性に優れている
ハンドルに集中すると面白いならそれでいいけど
おもんないんだわ
ハンドル切ってるだけとか
右足しか使わないとか
ガキのお遊戯おもちゃカーじゃねんだから
それとなオートマなんて
そもそも片手ハンドルで鼻くそほじりながら乗ってるだけで
誰も集中なんてしてねーってのw
まあ 運転 熟練度も関係あるけどとにかく 交差点で渋滞はある信号で停止はある 発信はある これが多すぎるのが 欠点だけど都内の道路
ほとんど乗らない 高速道路 なんかでは at車の方が 群馬 が上がるかもしれないけどね
運転から緊張感も法令遵守の意思も無くなるんだよ。
MTだと鼻くそもほじれない下手くそなのか?
F1なんて一定条件下のサーキットでかっ飛ばすだけだからな。
一般道は停車、発進、徐行に登坂に下り等など、
予測変速とエンジンブレーキを使ったほうがいいシチュエーションが多い。
同じエンジンなら、MTのほうが明らかにダイレクトだし。
grカローラ GRヤリス スープラ
シビックタイプR BMW M2
スバル WRX
意外とあるぞ
うちの田舎も、MT が最多だけど
年老いてATに乗り換える人が
目立つようになった
アシストMTはどうかと思うがな
日本人はF1に興味ないからセーフ
疲れはするけどな なれておくのがいい
確かに多段ATのパドル付きの方が操作性も良いけどな
子供って何歳や?
50代の子供ならあり得る。うちもそうだから
しかし、実車はAT車。免許証はどうであれ実車がAT車じゃ意味なしだ。
もはやMT車はヲタ乗りの車と思えばよろし。
AT限定がクルマオタ気取るなってことだな
チー牛やジジイがイキってるコンテンツは普通の人は寄って来ないからしょうもない戯言は放っておきなさいな
AT免許でMTを運転したら、幾らの罰金と点数を取られるの?
とりあえずお手軽に車に乗りたい大多数の人にはAT限定
何がなんでもMTじゃきゃなきゃ嫌だって人には追加講習ののちにMT込み免許
誰も不満ないよね本来なら
新車では、大型トラックの7割がATらしい
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4K7T95S4KUTIL00HM.html
ナビ5
スバルの電磁クラッチ
俺は加速が嫌。MTならミリ単位のアクセルワークなのにATはバカみたいに踏むことになる。
>>206
簡単に人を殺せる乗り物をそんなお手軽に乗られてもな。なんか知らんが踏めば走る、なんか知らんがハンドル切れば曲がる便利な乗り物ってレベルに機械操作は危険だよ、MT車レベルの操作や機構くらい学んでから乗って欲しい
それも一理あるけどこれまでの車の売れ行きが全てだよ
MTとATの車の売れ行きが互角ならまだしも
改正前に取った奴とは面構えが違う
オモロ
日本人?
MTなら運転怪しいのがすぐに分かるやね
早く
呆けると思う
これのため突撃事故が後を絶たない
しかも、今はエンジンカットのキーコントロールすらできないため、暴走したら止める手立てがない
とまあ、「危険な車」なんだよ
エコカー優遇かもしれないけど、安全機構上の実態は暴走カー増殖政策なんだわ
長く乗るなら結局AT
AT車はトルコン油(ATF)交換が必要(5ナンバー2.5万円くらい。毎日乗りで4年に一度)
定期的なトルコン油交換をしなかったら、ATミッション部すべて交換になるため、25万円程度必要になる
当然、AT車は自動発進を防ぐためブレーキの使用頻度が多く、それゆえ摩耗がMT車の比ではなく、2年に一度は2.5万円かかる
12年後の車検前で
MT車 9万+(2.5万×2)=14万
AT車 (2.5万×2)+(2.5万×5)=17.5万円
環境の面じゃなくて、欧州でのATは年寄りとか障害者が乗るってイメージじゃなかったっけ?今はどうか知らんが
クラッチ系と言ったのは、クラッチだけじゃないって事だからね。
フライホイールや、レリーズベアリングも壊れるのよ。
スバルのBP5のデュアルマスフライホイール、ありゃ設計ミスだ。
2回壊れやがった。2回目の時は、交換後すぐ壊れたから、さすがにディーラー持ちで無償交換、インプのフレックスタイプに変えたら、そこから10年もった。
MTがダメなのか、スバルが壊れやすいのか
ドイツでもAT車増えたから踏み間違いの事故が増えてるってさ
ほとんどの乗用車はオートマ車しか売ってないってことをいまたに気がついてない理解出来てない年寄りが大勢いるんだよね
わけがわからん
スバルのMT車は当たりはずれがひどいからなあ
だから、無償交換をしたんだろうね
それ主流で売ってみたけど
どうにも詰まんねーと批判があって
911とかにMT設定がある
991.2 GT3のMT率は全世界30%
アメリカでは70%がMTを選択
マニュアル資格必要としたほうがいいよ
あれはMT経験がないと普通に事故るし
繊細なペダルタッチが必要
なぜMTはそこまで継続させることが難しく、多くの自動車メーカーが廃止してゆくのか
https://intensive911.com/german-car-brand/porsche/280812/
MTはゴルフというスポーツでいう
マッスルバックタイプのアイアンと同じだと思うわ
プロではあまり使われなくなってきたけど
アマチュアの世界で競技以外の世界ではなぜかモテモテなのがマッスルバック
ポルシェ?如何せウンチク垂れてるだけでコーナーで踏めず、湾岸で一般車に突っ込んで殺すだけなんだし大人しくオートマでも乗ってろよ。
ATは、左脳(理論的思考)しか使わないからとっさの判断でパニクる
やっぱ両手両足を使うMTが、安全と思うよ
でもMTのポルシェであってもヒールアンドトウも出来ないようなやつには乗ってほしくないね。
MTのヤリスって
GRヤリスかな?
すごいね笑
高校の教育に組み込んでスムーズに運転免許も取得できるようにした方がいいかもね
クラッチディスクの交換ですむから
さほど高くはない
ただ、ATやCVT が壊れたら
目ん玉飛び出しかねないほど高額!
結局、泣く泣く手放すことになる
そりゃ10万キロじゃなぁ
10万km乗らない人はMTの方がいいという事で
?
10万キロなんかどれでもノーメンテだろ
そうだな10万km乗る人なんて少ないからメンテ代は考えなくて良いよな
>>227の長く乗るってのがどれくらいなのか分からないけど
もうおしまい
ユニット丸ごと交換だから
メチャ高くつく