【厚労省】2024年の実質賃金3年連続でマイナス ボーナス過去最高の伸び率で「賃金上昇も物価高に追いつかず」アーカイブ最終更新 2025/02/10 13:201.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼去年の物価の変動を反映した働く人1人当たりの「実質賃金」が3年連続でマイナスとなりました。厚生労働省によりますと、基本給や残業代などを合わせた働く人1人あたりの去年の現金給与総額は、1か月平均の速報値で34万8182円でした。前の年を2.9パーセント上回り、4年連続で上昇しました。このうち、ボーナスなどの「特別に支払われた給与」は1か月平均で6万6192円で、前の年を6.9パーセント上回り、比較可能な2001年以降、過去最高の伸び率となりました。一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は、前の年を0.2パーセント下回り、3年連続でマイナスとなりました。厚労省は「賃金は上がってきているものの、物価の上昇に追いついていない」としています。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7168b9b928ec30adfeedd41358e115af2c46ac442025/02/05 09:26:19299すべて|最新の50件2.名無しさんpfS4S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金どころか普通に給料減ってるんだが2025/02/05 09:29:1613.名無しさんpfS4S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金どころか普通に給料減ってるんだが2025/02/05 09:29:324.名無しさんRvaRQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それならupさせてきてない年金とか生活保護はどうすんだよ 弱者は死ねってことかしら2025/02/05 09:30:2715.名無しさんVmD8IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも公務員の給与は上がりました2025/02/05 09:31:286.名無しさんKBekuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済が右肩上がりでないときのインフレって収入増<<<<<物価高、だからなあ2025/02/05 09:33:4817.名無しさんdtnuUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あげてもあげても物価もあがる これがインフレか2025/02/05 09:36:158.名無しさんRpspKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田自民から適切な物価高対策してないからな控除上限額改定は渋りまくるし、ハゲが利上げ決めたので景気悪化する外国人バカスカ入れてるのも賃上げに悪影響これだけ長期間実質賃金下がり続けるのは自民党のせい2025/02/05 09:42:169.名無しさんRXKv7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府が課税で強制的に企業から取って労働者に配分しろよ2025/02/05 09:49:2710.名無しさんottBm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひっど2025/02/05 09:49:5511.名無しさんottBm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4日本政府が言いたいのは『日本人死ね』だから2025/02/05 09:50:4012.名無しさんkQjvA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍真理教では円安は国益になるはずだったんだがな2025/02/05 09:51:41213.名無しさんjrZa7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低学歴でもなければ物価上昇と賃金上昇はすぐには連動しないことは分かってるから大丈夫だよ2025/02/05 09:54:1714.名無しさんopqyN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これとんでもないことなんだけど、石破は危機感持ってんのかな?何にもしてないようだけど。2025/02/05 09:59:5515.名無しさんopqyN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金上昇が見込めない状態の人は死ぬわけだからな。全体じゃなくて公務員と民間の比較出せって思うが。2025/02/05 10:01:3516.名無しさんUXETS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀は利上げしてる場合ではないだろう2025/02/05 10:09:4717.名無しさんUXETS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12大企業は儲かってるぞ2025/02/05 10:12:3118.名無しさんE9CnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国庫が赤字なら公務員と議員の賞与をまずなくすべき2025/02/05 10:13:5719.名無しさんmUx9uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金あげてもこうなる減税の方が効果あるって定額減税で回るんだから、恒久的に下げられるはずなんだよ2025/02/05 10:21:3620.名無しさんJRUOzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく書かれる岸田禍だよ2025/02/05 10:27:5221.名無しさんMR2oeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十年もデフレだったんだから今の経営者達は賃上げというものをしたことがなかったはずそれにしちゃものすごく頑張っている方だと思うがね2025/02/05 10:29:3522.名無しさん0BXl3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2どんな会社だよ2025/02/05 10:40:2823.名無しさんjt1aG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五公五民、そんで国民の生活はどんどん貧乏に、財務省主導でこんな馬鹿な政策やってる国は日本くらい。2025/02/05 10:46:31124.名無しさんl5Q7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民家園の賃金は上昇していない2025/02/05 10:49:2125.名無しさんJqxQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23お前ら自治体職員主導だよ2025/02/05 10:50:32126.名無しさん1GeYEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未だに東京ですら時給2000円の仕事ないし終わってるよねこの国2025/02/05 10:50:4027.名無しさんVrj33(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株価は収まってるけど賃金高騰で利上げ前倒し観測でてるな2025/02/05 11:13:4528.名無しさん9R8GZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1いい加減、物価の値上げを法規制しろ2025/02/05 11:15:5029.名無しさんquHADコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀は金利あげ政府は増税推進するという悪夢2025/02/05 11:16:4130.名無しさん9R8GZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12輸出企業がトリクルダウンしなかった2025/02/05 11:17:24131.名無しさんjt1aG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25俺、単なる投資家なんだが。2025/02/05 11:17:3132.名無しさんDyw8u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金はまったく上がってませんよCMはよく流れてる会社ですけどあらゆる物価が上がってるから増えるどころか実質は減ってる2025/02/05 11:22:11133.名無しさんVrj33(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀が考えているペースよりも賃金上昇が速いっぽいな円高がきつい2025/02/05 11:22:3334.名無しさん0SQQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボーナスはもういいから12ヶ月分の賃金上げろ。汚えんだよやり方が2025/02/05 11:23:0335.名無しさんqAfFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30トリクルダウンなんて無いって言ってたろーよそもそも持つものの意思でこぼすこぼさないが決めれるなら最初から機能するわけないって2025/02/05 11:28:43136.名無しさんYXDZA(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32どっちなんだよ・名目的には上がったけと実質的には上がってない・名目的にも上がってないこの2年で名目もまったく上がってない企業ってヤバすぎるぞ2025/02/05 11:44:4137.名無しさん1Y363コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな賃金上がってるんだ、すげーな2025/02/05 11:51:2138.名無しさんEUBYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、安倍さんが言ってたトリクルダウンはいつ起きるの?2025/02/05 11:54:05139.名無しさんRLTbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府中枢にとってはどうでもいい事2025/02/05 11:58:0740.名無しさんqFoFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン税を廃止するべきだ2025/02/05 12:08:4641.名無しさんqDl0RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いよいよ最低賃金が迫ってきた今年は100円くらい上がったらヤバ2025/02/05 12:46:4642.名無しさん8qyFGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38低脳無知乞食2025/02/05 12:56:1743.名無しさん1Gb3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金下がり続けて、税収は毎年過去最高更新犯人は明白やろ財務省がクソすぎてほんと日本衰退しすぎ2025/02/05 12:57:1244.名無しさんkQjvA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍真理教が円安はいいことだって言ってたよ2025/02/05 13:25:4845.名無しさん1YAvGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金の上昇率よりインフレ率が高くなるのは常識だろう。何を勘違いしているんだ?2025/02/05 14:01:17146.名無しさんDyw8u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼景気関係ないいつも通りのベアしか上がらない労組がかけあったけど、少額の一時金でベアは拒否された2025/02/05 14:06:1347.名無しさんYqMCd(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45このまま行けば賃金が物価を追い抜くだろうなインフレ安定経済では傾向的にそうなってる2025/02/05 14:11:1748.名無しさんYqMCd(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月勤労統計調査令和6年12月分結果速報 2025.02.05https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r06/2412p/dl/houdou2412p.pdfhttps://ul.h3z.jp/jiOXBESP.JPG 【調査結果のポイント】 ※1 ()内は前年同月比を示す。 ※2 断りのない限り事業所規模5人以上の結果。1 名目賃金(一人平均) (1) 就業形態計 ・現金給与総額〔規模5人以上〕 619,580 円(4.8%増)※36 ヵ月連続プラス 〔規模 30 人以上〕 743,195 円(5.1%増)※27 年 11 ヵ月ぶりの高い伸び ・きまって支給する給与 285,662 円(2.5%増)※38 ヵ月連続プラス ・所定内給与 265,303 円(2.7%増)※32 年1ヵ月ぶりの高い伸び ・特別に支払われた給与 333,918 円(6.8%増) (2) 一般労働者 ・現金給与総額 838,606 円(4.9%増)※45 ヵ月連続プラス ・所定内給与 336,077 円(2.6%増)※47 ヵ月連続プラス (3) パートタイム労働者 ・時間当たり給与(所定内給与) 1,380 円(4.9%増)※42 ヵ月連続プラス2 実質賃金指数(令和2年平均=100) ・現金給与総額〔規模5人以上〕 173.0(0.6%増)※2ヵ月連続のプラス 〔規模 30 人以上〕 181.0(0.9%増)※4ヵ月連続のプラス (参考)消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)の前年同月比 4.2%上昇2025/02/05 14:26:0349.名無しさんj4ePjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安で大企業が本当に儲かってたら、輸出産業代表の日産やホンダが合併で騒ぐ訳無いだろ。2025/02/05 14:59:1750.名無しさん06x0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブルの時ってなんで経済上向き続けてたのかわかんないどうしたらそれに近づくかって誰かわかる?税金少なかったからだったら税金下げて欲しい経済が上がりすぎたら環境汚染が進んで資源が足りなくなるから誰かがそうならないようにしてる??2025/02/05 15:02:0351.名無しさん6g6c1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6右肩上がりの時もそうだよ賃金は遅効指標なのでインフレに遅れて上がる逆に上昇が落ち着くとしばらくインフレを収入増が上回る2025/02/05 15:02:3752.名無しさんM8xHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安定的な物価の上昇がどうとかこうとか言い続けてもうかれこれ十何年2025/02/05 15:03:22253.名無しさん6g6c1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52歴史的にみても10年安定した物価が続くこと自体稀だからね上がったり下がったりするのを必死でオーバーシュートしないよう調整続けるしかない2025/02/05 15:11:5754.名無しさんYqMCd(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52インフレ率でみて、ここ3年くらい、ようやく安定して上がってるという状態になったそれまではほぼデフレ状態アベノミクスもせっかくリフレに舵を切って最初は順調だったのに2年目すぐ消費税増税をかぶせたことで以後ずっとグダグダになった風向きが変わったのはコロナ禍・ウクライナ戦争を経て海外の物価高騰・それによる利上げ影響が波及してきたことによって2025/02/05 15:12:1555.名無しさんJhRJX(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の日本はコストプッシュインフレで、賃金上昇の賃金インフレもコストプッシュインフレ要因だから、デマンドプルインフレにならない限りコストプッシュインフレで賃金上昇が物価上昇を追い抜くことは無い2025/02/05 15:15:5056.名無しさんIhQo3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質という下らない指標をいい加減に止めろよじゃあ円が120円になったら実質賃金上昇と言ってくれるんだよなぁ?ん?2025/02/05 15:29:3357.名無しさんIhQo3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35その調整が企業に対する「税」なんだけどねそれを与野党ともにロクにやらなかったせい2025/02/05 15:30:4158.名無しさんJhRJX(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち政府は食品とエネルギーを除いたコアコアCPIのインフレ率で計算して実質賃金は大幅なプラスと言い出すよ2025/02/05 15:33:34159.名無しさんehpreコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未だ経営者も労働者もデフレ脳だから大幅に賃金は上がらない。インフレで生きるデフレ脳原始人達2025/02/05 15:34:1260.名無しさんJhRJX(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コアコアCPIから見ればわかるように日本はまだデフレだからな2025/02/05 15:35:4861.名無しさんZ6XbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高デフレのほうがはるかにマシだったな。2025/02/05 16:34:32162.名無しさんYXDZA(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61そうか?まだ今の方が期待持てる2025/02/05 16:47:2163.名無しさんkQjvA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に住むなら明らかにマイナスだろうけどドルを稼いでるならアリじゃないか?2025/02/05 17:15:0664.名無しさんYqMCd(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58労働時間の減少の方が割合大きいので、実際に働いてる時間当たり、つまり時間給で見る実質賃金ならわりと前からプラスになってるって話だったような2025/02/05 17:28:5365.名無しさんQ6rVCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最低賃金あげるしか無いよ賃金なんて簡単に上がらないよ2025/02/05 17:44:10166.名無しさんcQ9zgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可処分所得を上げる方が先だよ2025/02/05 17:48:0267.名無しさんBeUThコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最高の伸び率って一体どこの世界の事?経団連とその仲間、議員公務員が大半を占める伸び率では?赤字で国が潰れるので増税を求めておいて、自分たちの給与だけはあげる弱者受け皿の中小には増税にインボイス、経理負担増大して殺そうとしてきていてソ連よりも酷い2025/02/05 17:51:59168.名無しさんYXDZA(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65最低賃金以上で働いてる人間が圧倒的に多いのに何言ってるのかな?年収400万、月200時間で時給1600円になる2025/02/05 18:11:5469.名無しさんYXDZA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67日本だろ全リーマンの6割は賃金上がってる残りの2割も上げる予定上がってないのは2割だけだよ2025/02/05 18:13:1570.名無しさんDZ0JwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタグフレーションでございますこれから大勢の人が亡くなります2025/02/05 18:46:3971.名無しさんJhRJX(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コストプッシュインフレで賃金上昇してもコストプッシュインフレがさらに進んで、実質賃金はプラスにならずに個人消費はますます冷え込んで、実質のデフレが悪化し続けるだけコストプッシュインフレを促進してもデフレ脱却なんて出来るわけがない2025/02/05 19:11:12172.名無しさんY9qcxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71理屈が分からんなぁ2025/02/05 19:17:24173.名無しさんJhRJX(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72日本はコストプッシュインフレで需給ギャップはマイナス昨年のGDPはマイナス成長わからんか?2025/02/05 19:41:16274.名無しさんb54xoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73障害者の説明を理解するのは無理だな2025/02/05 19:52:29175.名無しさんYqMCd(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73>昨年のGDPはマイナス成長昨年のGDPの発表ってまだだよね?2025/02/05 20:00:39176.名無しさんJhRJX(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74コストプッシュインフレの物価高で物を買わなくなり、賃金上昇分も価格転嫁でさらに物価高になっただけで、物価高に賃金が追いついていないから、ますます個人消費が落ち込んでいる状態だからいつまでたっても実質賃金はマイナスだし、需給ギャップもマイナスで、GDPもプラス成長にならないんだよ知能の低い奴に説明するのはホント疲れる2025/02/05 20:06:37177.名無しさんJhRJX(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>752024年10~12月期のGDP算出でマイナス成長で間違いないよ2025/02/05 20:11:5478.名無しさんKiPvyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76どうせすぐ逃げる中国人ww相手するだけ無駄2025/02/05 21:04:53179.名無しさんJhRJX(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78俺は日本人だが、ただ日本凄いと現実逃避してる低脳共とは頭のつくりが違うだけだ2025/02/05 21:08:22180.名無しさん6VvVIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79毎日毎日工作活動お疲れww帰化チャイナかww2025/02/05 21:31:40181.名無しさんJhRJX(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80お前のような在日朝鮮人と違って俺の家系は江戸時代から続いてる2025/02/05 21:55:04182.名無しさんOMJbaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も俺の周りの奴らも給料上がった奴なんか誰もいないんだけど?俺らみたいな中小企業なんてほとんどそんなもんで給料上がったのなんて大企業や公務員くらいだろそれなのに賃金アップしてるが物価高に追いつかないとか報道ばっかり2025/02/05 22:58:12183.名無しさんTlwceコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金上がってるのは大企業だけ何故なら儲かってるのは大企業だけだから2025/02/06 00:00:4184.名無しさんJ0zzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1値上げを法規制しろ2025/02/06 02:23:2385.名無しさんpUsHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82周りも含めて底辺だからじゃね100人以上の企業では90パーセントは賃上げしてるよ2025/02/06 05:08:4686.名無しさんCZ2VIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81ウケる🤣今日も朝から晩まで日本ダメだ連呼してろ中国人ww2025/02/06 07:46:0087.名無しさんyCPBt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日かな?国会聞いてたらまだデフレなんだってなまるで藪医者だよ、患者が調子悪いって言ってんのに数値に異常はありませんね、はい健康ですよ、みたいな2025/02/06 07:56:19188.名無しさんyCPBt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日銀答弁だったかな2025/02/06 07:57:25189.名無しさん0odQjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87-88エコノミストや経済学者によっては、物価の基調の推移から安定インフレではない、だから利上げは拙速だ、みたいな意見も出てるからねつまりこの先、放っておいても勝手に下がるかもしれないインフレ率ならわざわざ下げるための処方(利上げ)をする必要はないむしろ「下げ」を無駄に加速させて景気を下押しし、デフレ再燃の懸念もあるってことにもなるそういう意味では、今のところ満場一致のインフレではないって感じかね2025/02/06 08:11:1890.sagem5RzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税しても復興遅い道路は陥没2025/02/06 08:27:5492.名無しさんpJLDyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃上げは大企業公務員だけ2025/02/07 07:45:23193.名無しさんCwYNaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92賃上げしていないのはブラックの零細だけ2025/02/07 13:42:28194.名無しさんgntrrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たいして上がらないんだが2025/02/07 17:18:4795.名無しさんzJIw8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93お前はまず働けよ2025/02/08 13:27:15196.名無しさんYtgQO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃上げ = 景気が良くなる詐欺!デフレことが国民を幸せにする。 賃金上げまくった悲惨なアメリカを見てみろ。普通のサラリーマンが家賃払えず、ホームレスしとるがな。ヴォケー2025/02/08 15:51:2297.名無しさんZPNSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95調査で八割は上がってる上がってないのは零細ブラックだけそもそも会社員の三割は大企業勤務なんだよちゃんと働いてる?2025/02/08 17:52:29198.名無しさんYtgQO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上昇、大幅賃上げ = 老後のために貯めた貯金のゴミくず化計画と国の借金のゴミくず化計画2025/02/08 18:04:4299.名無しさん5aYSeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97たがらお前は働けよ。無職が何を言っても説得力がないんだよ。https://www.google.com/url?q=https://www.dlri.co.jp/report/macro/396304.html%23:~:text%3D%25E6%259C%259F%25E5%25BE%2585%25E3%2581%25AF%25E3%2581%25A7%25E3%2581%258D%25E3%2581%25AA%25E3%2581%2584%25E3%2580%2582-,%25E5%25AE%259F%25E8%25B3%25AA%25E8%25B3%2583%25E9%2587%2591%25E3%2581%25AF%25E4%25B8%258B%25E3%2581%2592%25E6%25AD%25A2%25E3%2581%25BE%25E3%2582%258A,%25E8%25A9%2595%25E4%25BE%25A1%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AA%25E3%2582%258B%25E3%2581%25A8%25E6%2580%259D%25E3%2582%258F%25E3%2582%258C%25E3%2582%258B%25E3%2580%2582&sa=U&sqi=2&ved=2ahUKEwiuj86XoLiLAxWwafUHHVhfGXgQgMkKegUIsAEQBA&usg=AOvVaw3Kwvmd4Fr52StOrR7GV2_H2025/02/10 13:20:10
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+726550.12025/04/02 04:35:20
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+119492.32025/04/02 04:56:14
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+151405.92025/04/02 04:55:13
厚生労働省によりますと、基本給や残業代などを合わせた働く人1人あたりの去年の現金給与総額は、1か月平均の速報値で34万8182円でした。前の年を2.9パーセント上回り、4年連続で上昇しました。
このうち、ボーナスなどの「特別に支払われた給与」は1か月平均で6万6192円で、前の年を6.9パーセント上回り、比較可能な2001年以降、過去最高の伸び率となりました。
一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は、前の年を0.2パーセント下回り、3年連続でマイナスとなりました。
厚労省は「賃金は上がってきているものの、物価の上昇に追いついていない」としています。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7168b9b928ec30adfeedd41358e115af2c46ac44
収入増<<<<<物価高、だからなあ
控除上限額改定は渋りまくるし、ハゲが利上げ決めたので景気悪化する
外国人バカスカ入れてるのも賃上げに悪影響
これだけ長期間実質賃金下がり続けるのは自民党のせい
労働者に配分しろよ
日本政府が言いたいのは
『日本人死ね』だから
何にもしてないようだけど。
全体じゃなくて公務員と民間の比較出せって思うが。
大企業は儲かってるぞ
減税の方が効果あるって
定額減税で回るんだから、恒久的に下げられるはずなんだよ
それにしちゃものすごく頑張っている方だと思うがね
どんな会社だよ
お前ら自治体職員主導だよ
時給2000円の仕事ないし
終わってるよねこの国
いい加減、物価の値上げを法規制しろ
輸出企業がトリクルダウンしなかった
俺、単なる投資家なんだが。
CMはよく流れてる会社ですけど
あらゆる物価が上がってるから
増えるどころか実質は減ってる
円高がきつい
トリクルダウンなんて無いって言ってたろーよ
そもそも持つものの意思でこぼすこぼさないが決めれるなら最初から機能するわけないって
どっちなんだよ
・名目的には上がったけと実質的には上がってない
・名目的にも上がってない
この2年で名目もまったく上がってない企業ってヤバすぎるぞ
今年は100円くらい上がったらヤバ
低脳無知乞食
犯人は明白やろ
財務省がクソすぎてほんと日本衰退しすぎ
労組がかけあったけど、少額の一時金でベアは拒否された
このまま行けば賃金が物価を追い抜くだろうな
インフレ安定経済では傾向的にそうなってる
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r06/2412p/dl/houdou2412p.pdf
https://ul.h3z.jp/jiOXBESP.JPG
【調査結果のポイント】 ※1 ()内は前年同月比を示す。
※2 断りのない限り事業所規模5人以上の結果。
1 名目賃金(一人平均)
(1) 就業形態計
・現金給与総額〔規模5人以上〕 619,580 円(4.8%増)※36 ヵ月連続プラス
〔規模 30 人以上〕 743,195 円(5.1%増)※27 年 11 ヵ月ぶりの高い伸び
・きまって支給する給与 285,662 円(2.5%増)※38 ヵ月連続プラス
・所定内給与 265,303 円(2.7%増)※32 年1ヵ月ぶりの高い伸び
・特別に支払われた給与 333,918 円(6.8%増)
(2) 一般労働者
・現金給与総額 838,606 円(4.9%増)※45 ヵ月連続プラス
・所定内給与 336,077 円(2.6%増)※47 ヵ月連続プラス
(3) パートタイム労働者
・時間当たり給与(所定内給与) 1,380 円(4.9%増)※42 ヵ月連続プラス
2 実質賃金指数(令和2年平均=100)
・現金給与総額〔規模5人以上〕 173.0(0.6%増)※2ヵ月連続のプラス
〔規模 30 人以上〕 181.0(0.9%増)※4ヵ月連続のプラス
(参考)消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)の前年同月比 4.2%上昇
どうしたらそれに近づくかって誰かわかる?
税金少なかったからだったら税金下げて欲しい
経済が上がりすぎたら環境汚染が進んで資源が足りなくなるから誰かがそうならないようにしてる??
右肩上がりの時もそうだよ
賃金は遅効指標なのでインフレに遅れて上がる
逆に上昇が落ち着くとしばらくインフレを収入増が上回る
歴史的にみても10年安定した物価が続くこと自体稀だからね
上がったり下がったりするのを必死でオーバーシュートしないよう調整続けるしかない
インフレ率でみて、ここ3年くらい、ようやく安定して上がってるという状態になった
それまではほぼデフレ状態
アベノミクスもせっかくリフレに舵を切って最初は順調だったのに
2年目すぐ消費税増税をかぶせたことで以後ずっとグダグダになった
風向きが変わったのはコロナ禍・ウクライナ戦争を経て
海外の物価高騰・それによる利上げ影響が波及してきたことによって
じゃあ円が120円になったら実質賃金上昇と言ってくれるんだよなぁ?ん?
その調整が企業に対する「税」なんだけどね
それを与野党ともにロクにやらなかったせい
そうか?
まだ今の方が期待持てる
ドルを稼いでるならアリじゃないか?
労働時間の減少の方が割合大きいので、実際に働いてる時間当たり、
つまり時間給で見る実質賃金ならわりと前からプラスになってるって話だったような
賃金なんて簡単に上がらないよ
経団連とその仲間、議員公務員が大半を占める伸び率では?
赤字で国が潰れるので増税を求めておいて、自分たちの給与だけはあげる
弱者受け皿の中小には増税にインボイス、経理負担増大して殺そうとしてきていて
ソ連よりも酷い
最低賃金以上で働いてる人間が圧倒的に多いのに何言ってるのかな?
年収400万、月200時間で時給1600円になる
日本だろ全リーマンの6割は賃金上がってる
残りの2割も上げる予定
上がってないのは2割だけだよ
これから大勢の人が亡くなります
コストプッシュインフレを促進してもデフレ脱却なんて出来るわけがない
理屈が分からんなぁ
日本はコストプッシュインフレで需給ギャップはマイナス
昨年のGDPはマイナス成長
わからんか?
障害者の説明を理解するのは無理だな
>昨年のGDPはマイナス成長
昨年のGDPの発表ってまだだよね?
コストプッシュインフレの物価高で物を買わなくなり、賃金上昇分も価格転嫁でさらに物価高になっただけで、物価高に賃金が追いついていないから、ますます個人消費が落ち込んでいる状態
だからいつまでたっても実質賃金はマイナスだし、需給ギャップもマイナスで、GDPもプラス成長にならないんだよ
知能の低い奴に説明するのはホント疲れる
2024年10~12月期のGDP算出でマイナス成長で間違いないよ
どうせすぐ逃げる中国人ww
相手するだけ無駄
俺は日本人だが、ただ日本凄いと現実逃避してる低脳共とは頭のつくりが違うだけだ
毎日毎日工作活動お疲れww
帰化チャイナかww
お前のような在日朝鮮人と違って俺の家系は江戸時代から続いてる
俺らみたいな中小企業なんてほとんどそんなもんで給料上がったのなんて大企業や公務員くらいだろ
それなのに賃金アップしてるが物価高に追いつかないとか報道ばっかり
値上げを法規制しろ
周りも含めて底辺だからじゃね
100人以上の企業では90パーセントは賃上げしてるよ
ウケる🤣
今日も朝から晩まで日本ダメだ連呼してろ中国人ww
まるで藪医者だよ、患者が調子悪いって言ってんのに
数値に異常はありませんね、はい健康ですよ、みたいな
エコノミストや経済学者によっては、物価の基調の推移から安定インフレではない、
だから利上げは拙速だ、みたいな意見も出てるからね
つまりこの先、放っておいても勝手に下がるかもしれないインフレ率なら
わざわざ下げるための処方(利上げ)をする必要はない
むしろ「下げ」を無駄に加速させて景気を下押しし、デフレ再燃の懸念もあるってことにもなる
そういう意味では、今のところ満場一致のインフレではないって感じかね
道路は陥没
賃上げしていないのはブラックの零細だけ
お前はまず働けよ
デフレことが国民を幸せにする。 賃金上げまくった悲惨なアメリカを見てみろ。普通のサラリーマンが家賃払えず、ホームレスしとるがな。ヴォケー
調査で八割は上がってる
上がってないのは零細ブラックだけ
そもそも会社員の三割は大企業勤務なんだよ
ちゃんと働いてる?
たがらお前は働けよ。無職が何を言っても説得力がないんだよ。
https://www.google.com/url?q=https://www.dlri.co.jp/report/macro/396304.html%23:~:text%3D%25E6%259C%259F%25E5%25BE%2585%25E3%2581%25AF%25E3%2581%25A7%25E3%2581%258D%25E3%2581%25AA%25E3%2581%2584%25E3%2580%2582-,%25E5%25AE%259F%25E8%25B3%25AA%25E8%25B3%2583%25E9%2587%2591%25E3%2581%25AF%25E4%25B8%258B%25E3%2581%2592%25E6%25AD%25A2%25E3%2581%25BE%25E3%2582%258A,%25E8%25A9%2595%25E4%25BE%25A1%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AA%25E3%2582%258B%25E3%2581%25A8%25E6%2580%259D%25E3%2582%258F%25E3%2582%258C%25E3%2582%258B%25E3%2580%2582&sa=U&sqi=2&ved=2ahUKEwiuj86XoLiLAxWwafUHHVhfGXgQgMkKegUIsAEQBA&usg=AOvVaw3Kwvmd4Fr52StOrR7GV2_H