【大阪・関西万博】『当日券』導入に向け準備 国と大阪府で合意 吉村知事「シンプルな仕組み追及すべき」アーカイブ最終更新 2025/02/07 07:451.侑 ★???4月に開幕する「大阪・関西万博」の入場券の販売が伸び悩んでいることを受けて、国と大阪府が、これまで準備していなかった「当日券」の導入に向けて準備を進めることで合意しました。万博の前売り入場券は、2023年11月に販売を開始しましたが、販売枚数は先月29日時点で約767万枚と、目標(1400万枚)の約5割にとどまっています。さらに、この大半は“購入要請”を受けた企業などへの販売で、一般への販売は130万枚程度と伸び悩んでいます。大阪府の吉村知事と大阪市の横山市長、関西経済連合会の松本正義会長は、5日午前11時半ごろ、首相官邸を訪れ、石破首相と面会し、購入手続きの簡略化とともに、これまで準備していなかった「当日券」の導入についても検討するよう石破首相に要望しました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7f7b18a479234fc3127703f2fab5d8c078728fef2025/02/05 13:44:1796すべて|最新の50件2.名無しさんu9ZgE>>一般への販売は130万枚程度目標の10分の1ぐらい?2025/02/05 13:45:533.名無しさんRXKv7(1/2)誰も行かねーからw2025/02/05 13:50:214.名無しさんRgikI人数制限してたんじゃないの?2025/02/05 13:51:035.名無しさんll6pP失敗した責任を国に押し付ける準備2025/02/05 13:51:206.名無しさんRvaRQいいかげん諦めて中止して腹切れ2025/02/05 13:52:297.名無しさんRXKv7(2/2)お前がチケット全部自腹で買って埋め合わせろよ2025/02/05 13:53:348.名無しさん4cg8nネットで万博のチケット買うとSNSのパスワードまで収集されるんだろそんなの誰が買うんだか不正ログインされまくりじゃん2025/02/05 13:55:279.名無しさんCyZ5bオフィシャルでしか買えませんと値打ち持たせてたあの勢いは何処へ行ったのやら2025/02/05 13:55:3610.名無しさんk40a6東京ディズニーランド以上に人が来ることを想定して予想の半分だとしても健闘してる方じゃないのか?さすがにそれ以上は過疎地の大阪じゃ物理的に無理だろ2025/02/05 13:58:2411.名無しさんJe28G>>8維新は中共とグルだからねほぼ100%抜かれます2025/02/05 14:00:3412.名無しさんAjMkF穴は大阪人の税金で埋めろよ。2025/02/05 14:00:4213.名無しさんARnaY(1/2)人気のパビリオンは半年前から予約しないと大混雑しますよ→当日券発行ガラガラ確定でクソワロ2025/02/05 14:01:0514.名無しさんsIHCb(1/2)750万枚も売れて良かったじゃんか!当日券なんて外国人観光客しか買わないよ!2025/02/05 14:05:0615.名無しさん0P5nsそれよりもUSJに行きたい2025/02/05 14:05:1016.名無しさんQuDdS(1/3)>>8>>11中共はマイナンバー制度を竹 平蔵と一体ととらえていて、自国のIT管理システムと並べて高く評価しているそう。あとはわかるな。2025/02/05 14:06:5817.名無しさんC2KPL(1/2)>>1税金でカジノのインフラ整備したくて真横に持って来ただけだから内容なんかどうでも良いんだろてか入場者の個人情報を徹底的に抜きまくりとXで話題なんだが2025/02/05 14:08:4918.名無しさん8O91p今の時代 こんな 万博 なんか誰が行くんや、ド素人の俺でもわかるわ!維新の利権でやってるだけだろうよ!2025/02/05 14:09:5719.名無しさんARnaY(2/2)みんな南極で拾ってきた自称「火星の石」楽しみだろ?当日券買って駆けつけろよ!ただし個人情報抜きまくられるけどな!2025/02/05 14:10:3020.名無しさんC2KPL(2/2)>>11マジか来場者の個人情報抜きまくって参加企業に提供するのかと思ってたが中国に筒抜けならメチャクチャ怖いな2025/02/05 14:14:0221.名無しさんyWg3P>>19交通費が勿体ない金があっても勿体なく感じるから行く気が全然しない2025/02/05 14:14:2622.名無しさんtfIMWカジノに中国企業が絡んでるからね中共と無関係な訳が無い2025/02/05 14:15:2723.名無しさんQmlin(1/3)>>8それどころか、健康情報や遺伝情報まで、海外企業に…2025/02/05 14:16:1624.名無しさんTyCJT維新が今まで削減してきたハコモノやムダな経費も万博費用13兆円でぶっ飛んじゃったねw2025/02/05 14:22:2025.名無しさんQuDdS(2/3)海外より警戒すべきは淡路島2025/02/05 14:22:2726.名無しさんGCDjo空飛ぶ車がヘリコプターと分かった以上行く意味ある?2025/02/05 14:37:5427.名無しさんBbnCI大赤字 で大失敗 ざまぁみろ2025/02/05 14:57:5228.名無しさんdtGeu吉村横山松本ってこいつら全員万博協会副会長じゃん当事者のくせに何もせんで石破にあれこれやってくれって大阪特有のボケってやつ?2025/02/05 15:18:2729.名無しさん6us3W能登復興よりも大阪万博を優先させた報いを享けるべし2025/02/05 15:19:1130.名無しさんzeyjL>>14買ったのは騙されたスポンサー達w2025/02/05 15:22:2631.名無しさんj4ePj関空に降りたら、万博会場通らないと日本国内移動出来ないことくらいはしそう。2025/02/05 15:24:4532.名無しさんhp84J当日券無かったんだなんでよ意味わからん2025/02/05 15:37:1033.名無しさんBEd2E(1/3)当日券は混乱が生じるから予約だけじゃなかったのかよ?2025/02/05 15:40:3434.名無しさんBEd2E(2/3)買わないから関係ない 嘘ばっか言うから信用できない2025/02/05 15:41:0835.名無しさんsPhHBUSJのチケットを買えばオマケで万博のチケットを付けたらいいんだよ2025/02/05 15:55:4636.名無しさんSYgNy(1/2)最近、国に責任転嫁してない?大阪府が始めた事業だろ?2025/02/05 16:14:0437.名無しさん0WK1lラーメン屋?2025/02/05 16:15:5038.名無しさんSYgNy(2/2)https://imgur.com/a/yly8UkN2025/02/05 16:24:3939.名無しさんBEd2E(3/3)そうそう手を上げたのは大阪なのにねえ 国に依存しすぎおめえたち 国に迷惑はかけねえって行ったろうが2025/02/05 16:32:0940.名無しさんCoDE4これ一枚で一日分なのか?2025/02/05 16:43:1441.名無しさんbkTFLんもー 万博なんてやめて* /::ヾ ~~~ \ < 常勝関西創価 |.:::::| 創価の大ちゃん| 魂の文化大会にした方がいいですな ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| ウェ~ハッハッ! / ──| <・> | ̄|<・> | ヽ < \_/ ヽ_/ | それではアジア平和の ヽ| /( )\ ヽ ために ご唱和ください | ( ` ´ | | ヽ \_/\/ヽ/ | | イトマン ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / ウーマン キンマンコッ! モ~ホ~案件!? #廃屋バラバラ事件の被害者は同居の国交職員だったhttps://miletarymk1.seesaa.net/article/510089318.html#参考人招致議決からカルト公明逃亡 陥没事故でも公明国交の責任は重い!https://miletarymk1.seesaa.net/article/509920512.html2025/02/05 16:53:3642.名無しさんsUYCIどのパビリオンで何をやってるかもまだわかんないのに予約でどのパビリオンに行くか決めろってんだからやってられない2025/02/05 16:55:4143.名無しさんrMBF2お前らがやりたがっていたんだから大阪府民は全員行けよ2025/02/05 17:14:3744.名無しさん9USPO>>1USJのチケットと共通にしたら?おまけで万博も入れる、みたいな。2025/02/05 17:18:5345.名無しさんsIHCb(2/2)吉村が国に泣きついたんだな橋下弁護士は物凄い経済効果があるって息巻いてたけど本当かな?2025/02/05 17:20:5346.名無しさん8F4Kc行かないから、どうでもいい2025/02/05 17:24:5147.名無しさん1LYDB(1/2)今週のスーパーチラシは、対象商品買うと抽選で入場券当たるってとこ多いけど抽選なんかにせんと全員に当たるようにしたらいいのに2025/02/05 17:27:0848.名無しさんBG6yT広告代理店締め出さない方がまだ良かったなw2025/02/05 17:33:1149.名無しさんdFxe2(1/2)>>23とりあえず、万博IDを登録し、銀行振り込みチケットを買い、ミャクペ(万博専用電子マネー)に払い込んで顔認証で買い物をする場合は 住所、氏名、年齢、勤務先(職業じゃないよ!)、電話番号、 メールアドレス、顔写真、指紋、音声、家族構成、口座番号が収集される。なお、万博個人情報取り扱い規約には万博終了後の廃棄に関する項目が無い。また協賛企業など外部への個人情報提供には個人の同意を必要としない。>>22これだけ完璧な個人情報セットは中国のハッカーから闇バイトまで皆欲しがるだろうな。まあ、万博終了後、うやむやのうちに外部に流出するのは確定。裏で政治家に金が流れるのも確定2025/02/05 17:33:4350.名無しさんIGxPE中国人団体客が押し寄せる状況で前売券持ってたらと思うと、当日券はアリだと思う2025/02/05 17:44:0851.名無しさんQuDdS(3/3)>>49一番欲しがってるのは淡路島の某人材派遣会社2025/02/05 17:47:0452.名無しさんD9Coz万博のパビリオンは全部事前予約制なのに当日券でなに見れんだ?落石の休憩所か?2025/02/05 17:48:2453.名無しさんygDQEこれ赤字になったらチケット買わなかった国民のせい2025/02/05 17:58:5054.名無しさんSH8xa>>1個人情報を扱うみたいだから窓口で大人一枚はい○○円ですというわけにはいかないんじゃないの?シランケド2025/02/05 18:02:5555.名無しさんj5lWm天気も良さげ体調も良いし今日行こうかなで行けるのが良いな2025/02/05 18:17:3656.名無しさん1LYDB(2/2)せめて希望日時の予約とれてからクレカや個人情報入力にしないと。なんか予約一杯だと最初からやりなおしらしいやん2025/02/05 18:21:2857.名無しさんQmlin(2/3)どうせ、 当日券を買うには、マイナンバーカードが必要です 完全キャッシュレスなので、クレジットカードとスマホ決済も無いジジババには買えませんとか言い出すんだろうな2025/02/05 18:52:3558.名無しさん7GuJC(1/6)クククッ…無駄な足掻きを…企業に700万枚引き取らせても767万枚とはな本来なら目標数の5%も売れてないって事だろう?実力不足にも程がある損失分は大阪府民の増税で対処するがいいわ更に人口減るかもだがな2025/02/05 19:14:4759.名無しさん7GuJC(2/6)>>10半年でディズニーランドの年間来場者数超えの試算だよ要するにディズニーランドの倍来るってお花畑な考え普通は大阪行くなら万博じゃなくてUSJか道頓堀で食べ歩きだよなあ2025/02/05 19:18:2460.名無しさん7GuJC(3/6)>>23さらわれて内蔵抜かれそうな情報だな残った肉は万博で出すお好み焼きの具材かな?2025/02/05 19:20:5461.名無しさん7GuJC(4/6)>>26それも乗れずに一回数分のデモだけw米軍の航空ショーか中国のドローンショー見てる方が面白いと思う2025/02/05 19:22:3062.名無しさん7GuJC(5/6)>>35USJだけ行って万博には行かねえだろ2025/02/05 19:40:4263.名無しさん7GuJC(6/6)>>44せっかくUSJに来たのに万博みたいなゴミに時間割けるかよ!2025/02/05 19:43:1064.名無しさんw0NNxこれ誰が責任取んだ?2025/02/05 19:47:0165.名無しさんwLkHyチケットの半券で551の豚まんプレゼントしたら?2025/02/05 19:50:3166.名無しさん1Gb3p多額の税金使って結果出せなかったら誰が責任取るかだな誰も責任取らず中抜きするのはどうかと思うわ2025/02/05 19:50:3367.名無しさんQmlin(3/3)お好み焼きとたこ焼きが食えて、まだ誰も知らない吉本の若手漫才が見れて、ガス爆発を間近で体験できて熱中症になれて、クレジットカード番号とパスポート番号と、SNSアカウントとパスワードと、顔画像と指紋と、健康情報と遺伝情報を外国政府に提供できて、これでたったの7500円!(但し、お好み焼きとたこ焼きは別料金です)2025/02/05 20:54:1268.名無しさんdFxe2(2/2)>>59因みに大阪IRのカジノはシンガポールを抜き去り、マカオの主要カジノと同等、つまりアジアTOP5のカジノになる計画それでも黒字化まで50年かかる予定2025/02/05 21:08:2969.名無しさんDTVJa(1/2)パで始まってナで終わる三文字の会社がお前らの個人情報を収集できるのを楽しみに待ってるぞ!2025/02/05 21:36:5570.名無しさんDTVJa(2/2)>>64誰も責任取らないよ知ってんだろ?この国は何百万人っていう国民を戦争で殺しておいて誰一人責任取ってないんだぜこんなお祭りが一つ大失敗したくらいで責任取るわけねえだろ2025/02/05 21:38:1771.名無しさんIci9O大阪で万博やるんだ?全然知らなかったわ2025/02/05 22:01:5272.名無しさんE0nccまさか余るとは2025/02/05 22:02:5873.名無しさんS8Cbrゴールポスト動かすなや2025/02/06 00:43:0274.名無しさんHhdkf興味ないから行く気もない2025/02/06 05:55:1975.名無しさんpNdOw(1/4)当日券で入場は出来ても予約ないからからパビリオンに入られへんやろ行けるの魅惑のチキルームみたいなとこだけやん2025/02/06 06:02:1076.名無しさんpNdOw(2/4)>>69パナソニックは解体されるんじゃ(錯乱2025/02/06 06:04:4477.名無しさんpNdOw(3/4)>>57これだよな当日券で入る客なんて、やっぱり入ったあとで困るよな2025/02/06 06:06:5678.名無しさんpNdOw(4/4)>>47(事実上の全ブレかもよ・・・)2025/02/06 06:08:3679.名無しさん5FYwz(1/2)なお購入には住所氏名、年齢、妊娠の有無、家族構成、身体障害の有無、電話番号、ニックネーム、メルアド、クレカ番号位置情報、生体認証、勤務先の名前住所番号、役職、年収趣味極め付けにパスポート番号、snsの住所とパスワードを全て捧げる必要があり、これらは外国パビリオンを含めた関係者全てで共有するまさにアタオカ2025/02/06 06:20:4980.名無しさん5FYwz(2/2)大阪ヘルスケアパビリオンでは、集めた健康データを収集して、闇業者や中国に売ります2025/02/06 06:33:0881.名無しさんzORSsタダでもらえそうなのに、買う人いないだろ2025/02/06 06:40:5782.名無しさんXXoblタダでチケット貰って入場しても、複数のパビリオンで個人情報データを収集する宣言してるから、行った時点で個人情報抜かれると思われ2025/02/06 06:48:1383.名無しさんaaFqI規約にある「個人情報の利用目的」を読んでみたが、パスポート番号がなぜ必要なのか分からん。2025/02/06 07:42:3484.名無しさん1cVCY>>64>>70国というか国民全員の責任にしようとしてるんだよ維新は。おれは大阪の維新信者と兵庫県民全員に責任取らせるべきだと思うが2025/02/06 09:18:1885.名無しさんGTEr5(1/2)「万博を成功させられるのは、僕しかいません!」と選挙のたびにアピールしていた吉村洋文いざ維新万博大失敗がみえてきたら、ひたすら他人事モードこれぞ、まさに維新マインド。維新ムーブ2025/02/06 09:18:3586.名無しさんAwM60交通系ICカードでぴっ2025/02/06 12:56:4387.名無しさんKgLVL現時点で中止しないとなると6ヶ月の会期まるまるやるということだなもつのか?2025/02/06 14:21:3688.名無しさんjTHDuある程度情報を抜き取ってからマイナンバースコアとか作りそうだよな闇バイト強盗団や中華ドラゴンjrに情報売られて一石二鳥だね2025/02/06 14:53:4189.名無しさんJY3A6無料開放日を作って、入場者数のかさましをするのも時間の問題。2025/02/06 14:59:2990.名無しさんvUJHA>>87プレハブ&工事現場博覧会になりそうだなw2025/02/06 16:35:0591.名無しさんGTEr5(2/2)プアな展示内容と悲惨な客入りに加えてガス爆発と熱中症騒ぎもおきて、また、大赤字の始末をどうするのかという議論も始まって、世論が「責任者出てこい!」状態になった頃の七月に参議院選挙維新大敗北不可避2025/02/06 22:54:0092.名無しさんUiwZV>>90そうだねここまで来たら開き直ると思うw2025/02/07 01:49:4193.名無しさんJG7v1災害地、能登から分捕った金でがんばれっ!!!2025/02/07 01:50:4294.名無しさんDNRga適正価格にしないと壮大にこけるだろうねえいまさら値引きするのもむずかしいかもしれんが、うったのは身内の企業だけなんだろう。転売されるだろうし、これを禁止にしたら誰もこないと。ほどほどの来客数をどうやったら確保できるか料金設定かんがえることだろうね。万博じゃねえよ。維新ミャクミャク祭りでも名前かえとけ2025/02/07 02:01:2995.名無しさんIMW2Eこんな老害の好みそうなイベントより道路工事に税金使わないと駄目なのに2025/02/07 02:43:1696.名無しさんJ1InO>>93資金や人材はぶん取れても時間はぶんどれ無いからな後期は間に合わんだろうね能登は道路寸断でそっちから直さにゃならんから時間掛かるだろうし追い打ちで豪雨も食らったしな過疎地域だし正直もう駄目かもな港も駄目になっちゃったしな漁業地域にこれは厳しいし港の工事なんて10年単位で掛かるだろ他地域に移住してそこから船出すしか無いと思うぜ2025/02/07 07:45:39
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」 ★2ニュース速報+14609.72025/04/02 06:16:21
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+734534.32025/04/02 06:15:24
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+136459.92025/04/02 06:16:53
万博の前売り入場券は、2023年11月に販売を開始しましたが、販売枚数は先月29日時点で約767万枚と、目標(1400万枚)の約5割にとどまっています。
さらに、この大半は“購入要請”を受けた企業などへの販売で、一般への販売は130万枚程度と伸び悩んでいます。
大阪府の吉村知事と大阪市の横山市長、関西経済連合会の松本正義会長は、5日午前11時半ごろ、首相官邸を訪れ、石破首相と面会し、購入手続きの簡略化とともに、これまで準備していなかった「当日券」の導入についても検討するよう石破首相に要望しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7b18a479234fc3127703f2fab5d8c078728fef
目標の10分の1ぐらい?
中止して腹切れ
そんなの誰が買うんだか
不正ログインされまくりじゃん
予想の半分だとしても健闘してる方じゃないのか?
さすがにそれ以上は過疎地の大阪じゃ物理的に無理だろ
維新は中共とグルだからね
ほぼ100%抜かれます
→当日券発行
ガラガラ確定でクソワロ
当日券なんて外国人観光客しか買わないよ!
>>11
中共はマイナンバー制度を竹 平蔵と一体ととらえていて、自国のIT管理システムと並べて高く評価しているそう。
あとはわかるな。
税金でカジノのインフラ整備したくて真横に持って来ただけだから内容なんかどうでも良いんだろ
てか入場者の個人情報を徹底的に抜きまくりとXで話題なんだが
維新の利権でやってるだけだろうよ!
当日券買って駆けつけろよ!
ただし個人情報抜きまくられるけどな!
マジか
来場者の個人情報抜きまくって参加企業に提供するのかと思ってたが中国に筒抜けならメチャクチャ怖いな
交通費が勿体ない
金があっても勿体なく感じるから行く気が全然しない
中共と無関係な訳が無い
それどころか、健康情報や遺伝情報まで、海外企業に…
行く意味ある?
こいつら全員万博協会副会長じゃん
当事者のくせに何もせんで
石破にあれこれやってくれって
大阪特有のボケってやつ?
買ったのは騙されたスポンサー達w
なんでよ意味わからん
大阪府が始めた事業だろ?
おめえたち 国に迷惑はかけねえって行ったろうが
んもー 万博なんてやめて
* /::ヾ ~~~ \ < 常勝関西創価
|.:::::| 創価の大ちゃん| 魂の文化大会にした方がいいですな
ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-| ウェ~ハッハッ!
/ ──| <・> | ̄|<・> |
ヽ < \_/ ヽ_/ | それではアジア平和の
ヽ| /( )\ ヽ ために ご唱和ください
| ( ` ´ |
| ヽ \_/\/ヽ/ | | イトマン
ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / ウーマン キンマンコッ!
モ~ホ~案件!? #廃屋バラバラ事件の被害者は同居の国交職員だった
https://miletarymk1.seesaa.net/article/510089318.html
#参考人招致議決からカルト公明逃亡 陥没事故でも公明国交の責任は重い!
https://miletarymk1.seesaa.net/article/509920512.html
予約でどのパビリオンに行くか決めろってんだからやってられない
大阪府民は全員行けよ
USJのチケットと共通にしたら?
おまけで万博も入れる、みたいな。
橋下弁護士は物凄い経済効果があるって息巻いてたけど本当かな?
抽選なんかにせんと全員に当たるようにしたらいいのに
とりあえず、万博IDを登録し、銀行振り込みチケットを買い、
ミャクペ(万博専用電子マネー)に払い込んで顔認証で買い物を
する場合は
住所、氏名、年齢、勤務先(職業じゃないよ!)、電話番号、
メールアドレス、顔写真、指紋、音声、家族構成、口座番号
が収集される。なお、万博個人情報取り扱い規約には万博終了後
の廃棄に関する項目が無い。また協賛企業など外部への個人情報
提供には個人の同意を必要としない。
>>22
これだけ完璧な個人情報セットは中国のハッカーから闇バイトまで
皆欲しがるだろうな。まあ、万博終了後、うやむやのうちに外部に
流出するのは確定。裏で政治家に金が流れるのも確定
一番欲しがってるのは淡路島の某人材派遣会社
落石の休憩所か?
個人情報を扱うみたいだから
窓口で大人一枚はい○○円ですというわけにはいかないんじゃないの?
シランケド
体調も良いし
今日行こうかな
で行けるのが良いな
なんか予約一杯だと最初からやりなおしらしいやん
当日券を買うには、マイナンバーカードが必要です
完全キャッシュレスなので、クレジットカードとスマホ決済も無いジジババには買えません
とか言い出すんだろうな
無駄な足掻きを…
企業に700万枚引き取らせても767万枚とはな
本来なら目標数の5%も売れてないって事だろう?
実力不足にも程がある
損失分は大阪府民の増税で対処するがいいわ
更に人口減るかもだがな
半年でディズニーランドの年間来場者数超えの試算だよ
要するにディズニーランドの倍来るってお花畑な考え
普通は大阪行くなら万博じゃなくてUSJか道頓堀で食べ歩きだよなあ
さらわれて内蔵抜かれそうな情報だな
残った肉は万博で出すお好み焼きの具材かな?
それも乗れずに一回数分のデモだけw
米軍の航空ショーか中国のドローンショー見てる方が面白いと思う
USJだけ行って万博には行かねえだろ
せっかくUSJに来たのに万博みたいなゴミに時間割けるかよ!
誰も責任取らず中抜きするのはどうかと思うわ
まだ誰も知らない吉本の若手漫才が見れて、
ガス爆発を間近で体験できて
熱中症になれて、
クレジットカード番号とパスポート番号と、SNSアカウントとパスワードと、顔画像と指紋と、健康情報と遺伝情報を外国政府に提供できて、
これでたったの7500円!
(但し、お好み焼きとたこ焼きは別料金です)
因みに大阪IRのカジノはシンガポールを抜き去り、マカオの
主要カジノと同等、つまりアジアTOP5のカジノになる計画
それでも黒字化まで50年かかる予定
お前らの個人情報を収集できるのを楽しみに待ってるぞ!
誰も責任取らないよ
知ってんだろ?この国は何百万人っていう国民を
戦争で殺しておいて誰一人責任取ってないんだぜ
こんなお祭りが一つ大失敗したくらいで責任取るわけねえだろ
全然知らなかったわ
行けるの魅惑のチキルームみたいなとこだけやん
パナソニックは解体されるんじゃ(錯乱
これだよな
当日券で入る客なんて、やっぱり入ったあとで困るよな
(事実上の全ブレかもよ・・・)
位置情報、生体認証、勤務先の名前住所番号、役職、年収
趣味
極め付けにパスポート番号、snsの住所とパスワード
を全て捧げる必要があり、これらは外国パビリオンを含めた
関係者全てで共有する
まさにアタオカ
集めた健康データを収集して、闇業者や中国に売ります
>>70
国というか国民全員の責任にしようとしてるんだよ維新は。
おれは大阪の維新信者と兵庫県民全員に責任取らせるべきだと思うが
と選挙のたびにアピールしていた吉村洋文
いざ維新万博大失敗がみえてきたら、ひたすら他人事モード
これぞ、まさに維新マインド。維新ムーブ
もつのか?
闇バイト強盗団や中華ドラゴンjrに情報売られて一石二鳥だね
プレハブ&工事現場博覧会になりそうだなw
また、大赤字の始末をどうするのかという議論も始まって、
世論が「責任者出てこい!」状態になった頃の七月に参議院選挙
維新大敗北不可避
そうだね
ここまで来たら開き直ると思うw
いまさら値引きするのもむずかしいかもしれんが、うったのは身内の企業だけなんだろう。
転売されるだろうし、これを禁止にしたら誰もこないと。
ほどほどの来客数をどうやったら確保できるか料金設定かんがえることだろうね。
万博じゃねえよ。維新ミャクミャク祭りでも名前かえとけ
資金や人材はぶん取れても時間はぶんどれ無いからな
後期は間に合わんだろうね
能登は道路寸断でそっちから直さにゃならんから時間掛かるだろうし追い打ちで豪雨も食らったしな
過疎地域だし正直もう駄目かもな
港も駄目になっちゃったしな
漁業地域にこれは厳しいし港の工事なんて10年単位で掛かるだろ
他地域に移住してそこから船出すしか無いと思うぜ