【社会のセーフティーネット】高額療養費引き上げに「現役世代罰」「医療費の全世代3割負担が先」神庭亮介氏が指摘アーカイブ最終更新 2025/02/06 21:491.侑 ★???年齢や年収に応じて設けられた上限を超えた医療費が後から払い戻される「高額療養費制度」は“社会のセーフティーネット”として重要な役割を担ってきた。この高額療養費制度について、厚労省は見直し案を示している。約10年間の平均給与の伸び率などを考慮し、今年8月に自己負担限度額を所得階層に応じて2.7%〜15%を引き上げ、さらに来年、再来年、と2段階に分けて所得階層を細分化したうえで引き上げるというものだ。例えば、年収700万円程度の人は現行では限度額が8万100円程度だが、2027年8月には13万8600円程度となり、約6万円の引き上げとなる。「私たちを殺さないでください」と切実な声一連の見直しにより保険料と公費負担を合わせて5280億円の削減になると見込んでいるが、野党からは「現役世代の保険料負担を抑える目的なのに、現役世代の患者さんの負担が増えるのは制度として矛盾しているのではないか」との指摘もある。患者からも、引き上げの“見直し”を求める声が上がっている。全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長は「今回の負担限度額の引き上げは、負担増はもとより受診抑制、治療継続の断念、生活や命の継続の危険に直接つながるものだ。特に困難が予想されるのが、長期にわたって継続して治療を受ける方で、ぜひ負担額の引き下げを検討していただきたい」と訴えた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/feb9ed73d2b97ace5a0dd71996d03c3f5276e6d12025/02/05 18:44:1320すべて|最新の50件2.名無しさん6g6c1いいんじゃないかな高額医療増えているからこれまでの制度では医療費の増大、それに比例する保険料アップ避けられないし2025/02/05 18:47:283.名無しさんlKVIp5280億円の削減…そんな所で削減するなよ2025/02/05 18:47:454.名無しさんz1nom13万払えない人はどうすれば…2025/02/05 18:52:095.名無しさんDZ0Jw(1/2)むしろ風邪やインフルに税金使うな寝てろよ無駄すぎる2025/02/05 18:55:206.名無しさんiFMoV健康保険は廃止でいいだろ2025/02/05 19:04:097.名無しさんYdxjO>>4年収700万で13万払えない奴は8万でも払えんだろ2025/02/05 19:11:068.sageToRIp重い病気や難病にかかったら早いうちに終活を開始した方がいいかもねもはや病人が長生きする時代じゃないよ身体が動かせるうちに本人がいろいろ終わらせるべきだ2025/02/05 19:14:299.名無しさんttTOm賢い人ならタマキン減税の分を他で回収するとわかる2025/02/05 19:17:4110.名無しさんdLCF6まあ生まれつき重い障害なら本来そこで諦めるべきだわな2025/02/05 19:18:0311.名無しさん63m7U>>4死ぬしかないのでは2025/02/05 19:36:2812.名無しさんd6Cs2早く医療をAI化してくれ…金がかかってしゃーない2025/02/05 19:38:2613.名無しさんb54xo高額医療制度はマジありがたい制度だぞ、これの負担率上げる前に気楽に整形や接骨院に行く老人、無駄診療してるヤツの負担率を上げた方がよい2025/02/05 19:39:0114.名無しさんD8pIh増税クソ眼鏡氏ねアホ2025/02/05 19:46:5615.名無しさんDZ0Jw(2/2)>>13本当にそう市販薬でどうにでもなる2025/02/05 20:25:4016.名無しさんPsGR1貧乏人は死ねということか2025/02/05 22:38:2217.名無しさん4Slvfおもしろいよね、わざわざ自分が老人になったら3割払う制度を支持するって結局は若者が損しかしな制度を、対立をお合って導入する。若者は目先の思考しかできないし朝三暮四じゃなくて朝三暮三かな2025/02/05 23:04:2718.名無しさんmlyM5そもそも自分の口でモノを食えなきゃ寿命生まれつきだろうと中年で脳出血になろうとな生に厳ししなけりゃ意味はない2025/02/06 00:59:3619.名無しさんCZ2VI今の時代40、50代で癌になるヤツ多いからこの制度は必要だぞ。2025/02/06 07:57:2320.名無しさんnba3Jこども家庭庁は予算7兆だっけか?5000億じゃ焼け石に水だわ2025/02/06 21:49:50
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」 ★2ニュース速報+14609.72025/04/02 06:16:21
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+734534.32025/04/02 06:15:24
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+136459.92025/04/02 06:16:53
この高額療養費制度について、厚労省は見直し案を示している。
約10年間の平均給与の伸び率などを考慮し、今年8月に自己負担限度額を所得階層に応じて2.7%〜15%を引き上げ、さらに来年、再来年、と2段階に分けて所得階層を細分化したうえで引き上げるというものだ。
例えば、年収700万円程度の人は現行では限度額が8万100円程度だが、2027年8月には13万8600円程度となり、約6万円の引き上げとなる。
「私たちを殺さないでください」と切実な声
一連の見直しにより保険料と公費負担を合わせて5280億円の削減になると見込んでいるが、野党からは「現役世代の保険料負担を抑える目的なのに、現役世代の患者さんの負担が増えるのは制度として矛盾しているのではないか」との指摘もある。
患者からも、引き上げの“見直し”を求める声が上がっている。
全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長は「今回の負担限度額の引き上げは、負担増はもとより受診抑制、治療継続の断念、生活や命の継続の危険に直接つながるものだ。特に困難が予想されるのが、長期にわたって継続して治療を受ける方で、ぜひ負担額の引き下げを検討していただきたい」と訴えた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb9ed73d2b97ace5a0dd71996d03c3f5276e6d1
高額医療増えているからこれまでの制度では医療費の増大、それに比例する保険料アップ避けられないし
寝てろよ無駄すぎる
年収700万で13万払えない奴は8万でも払えんだろ
もはや病人が長生きする時代じゃないよ
身体が動かせるうちに本人がいろいろ終わらせるべきだ
死ぬしかないのでは
金がかかってしゃーない
本当にそう
市販薬でどうにでもなる
おもしろいよね、わざわざ自分が老人になったら3割払う制度を支持するって
結局は若者が損しかしな制度を、対立をお合って導入する。若者は目先の思考しかできないし
朝三暮四じゃなくて朝三暮三かな
生まれつきだろうと中年で脳出血になろうとな
生に厳ししなけりゃ意味はない
5000億じゃ焼け石に水だわ