【芸能】カズレーザー、高卒芸人からの“学歴って意味ある?”に持論「世の中の大半は何者でもないから」アーカイブ最終更新 2025/02/13 01:081.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(40)と「ぺこぱ」松陰寺大勇(41)がトークを繰り広げるYouTube「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」が10日までに更新。カズレーザーが学歴の意味について語る場面があった。今回のトークテーマは「受験」について。そこで、高卒だという松陰寺は「本当に勉強したくて大学に行きたい人はいいけど。大した勉強もせずに行けちゃう大学って意味ないんじゃないかなって」と学歴の意味について問いかけた。これに同志社大卒のカズレーザーは「世の中の大半は何者でもないから。そういう人たちを比べるには、なんでもないものになってくるわけですよ」続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/adb5a6fc2e5f04e7c01eaa6d41426b702a0618d82025/02/10 22:26:216162すべて|最新の50件2.名無しさん7lLYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒だろうと能力のないやつは仕事を失う時代2025/02/10 22:30:003.名無しさんDwqE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味あるでしょ職種によってはスタートラインにも立てないよ2025/02/10 22:31:3034.名無しさんu5FrZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼推薦やAOで入って卒論無しで出れる大学の学士には意味あるかわからん2025/02/10 22:32:1115.名無しさんYa9EKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニュースは大学卒じゃないと読めないとかかな2025/02/10 22:36:586.名無しさんm9wQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とどのつまり、人間、棺桶の蓋が閉まってからが人々の評価が決まる人生終わってみなければ、誰もわからない2025/02/10 22:37:2847.名無しさん5GYYOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死んだら終わりボケても終わり2025/02/10 22:41:408.名無しさんqjcnBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼得意分野を見定めたり身に付けるには損は無い基本となる日本語がわからないと辛いとは思う2025/02/10 22:42:079.名無しさんY8GMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同志社大学なんかまったく知らなかったけどクイズ番組で天才だと知ったカズレーザーが卒業した大学なんだから頭のいい大学なんだろうなと今は思ってる2025/02/10 22:44:01110.名無しさんqkBntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴は正直どうでもいいが、なんでも自分の回答を用意しているカズレーザーはすごいとは思う。2025/02/10 22:44:4611.名無しさんtKSXyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6でもこれまでのおちんぎんはこれまでの評価によるよ今はこれまでの人生の集大成今しんだらおれもおまえもかすなねらーたぶん先でも同じこと2025/02/10 22:47:0312.名無しさんX5ri7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味ある?て言ってるのは大体高卒そんな事言いたくないから大学行く同じ事言っても大卒だと遠吠えに聞こえなくなるイケメンが「男は顔じゃないよ。」いうのと同じ2025/02/10 22:48:2313.名無しさんkFylkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼院卒で自慢するならまだしも出身校自慢はなんか見苦しい自民の宮沢とか官僚はよくやってる2025/02/10 22:49:2514.sagee6rmeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会に出れば収入だからなあ2025/02/10 22:53:4915.名無しさん800gwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤井聡太クラスなら卒業直前で高校中退もありだと思うけど、凡人なら大学行っとけ。2025/02/10 22:55:0616.名無しさんuQGBqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴なくとも活躍出来る人はいるにはいるが大半の人は学歴がないと社会の入り口にさえ立たせてもらえないんだよな中卒だとバイトすら書類審査で落ちることも多いし2025/02/10 22:59:0817.名無しさんrbY9q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が何が出来るかだから学歴では何が出来るか分からない具体的に何が出来るのか言わないと2025/02/10 22:59:0918.名無しさん8qXO4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランでも行く意味あるん?2025/02/10 23:00:39219.名無しさんdztNAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は大学はなんか就職予備校みたいになっちゃってるな2025/02/10 23:02:42120.名無しさんrbY9q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな研究したとか特技があるとか何カ国語が出来るとか何かあればいいけど学歴を言われても使えない2025/02/10 23:03:2221.名無しさんnFpWM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴を求めるってつまりは社畜になりたいってことだろ?wおめでたいね2025/02/10 23:04:3822.名無しさん8qV9SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レベルの低い大学だと大卒用の試験には受からないし、かと言って高卒用の試験は受けられないから大変だなとは思う2025/02/10 23:05:4723.名無しさんnFpWM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社長だろうが結局は社畜株主に飼われてる豚2025/02/10 23:07:04124.名無しさんxsShzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一理あるXで前澤だの松本をフォローしてる連中が何百万といるわけでしょザ何者でもない人間ってこういうのだろうな2025/02/10 23:08:0625.名無しさんrL6OZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LGBTは特別じゃないただの障害者2025/02/10 23:17:5126.名無しさん1LGkfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職歴空いてたり何もなかったらいくら優秀でも学歴と顔しか見るもんないもんな2025/02/10 23:22:4827.名無しさんF0n69コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19昔からだろ2025/02/10 23:24:11128.名無しさんu5FrZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27氷河期の頃は高卒枠公務員に大卒であることを隠して採用された人間がニュースになってたけどな、高卒の枠を奪うなって2025/02/10 23:29:2429.名無しさんMLdcwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有って困るものじゃないし一応バカじゃないんだなって思ってもらえる2025/02/10 23:36:5430.名無しさんKByiu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全くの正論で、囲碁将棋の棋士が高校に通わないとかよくあるのでは。その世界では学歴に意味はないから。音楽家とかもそうなんだけど、●●音大卒とか●●氏に師事とかたいそうに書くよなあ・・・。せめて●●国際コンクールで入賞、程度にしとけよ。2025/02/10 23:38:57131.名無しさんKByiu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3うん、そういうのが必要な分野には必要。2025/02/10 23:39:4532.名無しさんKByiu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもに勉強させるのって要は、将来の可能性を残しているという点なんですよ。そういう点では、灘や筑駒なら、可能性はめっちゃ残っている。東大なんて進振り制度があるから、他の大学みたいに入学した時点で分野が絞られてしまう事もなく、大学3年までは可能性を残していると言える。めっちゃ難しいけど、理1から医学部も少しはいる。2025/02/10 23:42:53133.名無しさんeAPblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コネ閨閥2025/02/10 23:43:2134.名無しさんo1eZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひろゆきとカズレーザーの違いがよくわからない。2025/02/10 23:49:3635.名無しさんwuWbYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人で笑ったことない2025/02/11 00:00:1936.名無しさんnrnKoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ大卒の受け皿が社会にちゃんと用意されてなきゃ意味をなし得なくもなってくるわな2025/02/11 00:05:4737.名無しさんGjfOE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの大卒は意味ないだろ。宮廷じゃないと、もっというと東大京大じゃないと意味ないし。2025/02/11 00:12:1838.名無しさんGjfOE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32進振りで落ちても東大出てから別の国立医に入って30代で研修医とかも結構いるよ。2025/02/11 00:14:0739.名無しさんzd7cpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから、Nくんみたいに2025/02/11 00:23:3440.名無しさんpU72SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学へ行ける経済力と、それなりの文化的な家庭で育ったと推論出来る2025/02/11 00:33:4741.名無しさんw2rBYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大出て、学歴は意味ないというのが良いよね2025/02/11 00:46:10142.sagexc2mZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この2人すごく仲が良いねよほどウマが合うんかな2025/02/11 00:47:0643.名無しさんuVZTH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41東大かどうかで言葉の重みに違いが出るなら学歴に意味があるってことよ2025/02/11 00:50:13144.名無しさん8FaLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間の頭なんて大学行ったから頭良くなるわけでもないからなこいつの行ってた同志社より偏差値が上の大学だけ残して、後は潰した方が良い意味ない日本の教育産業20兆円利権に搾取されてるだけ同志社よりも下の大学いってた連中は2025/02/11 00:52:2345.名無しさんJqMVv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43そういうこと東大卒政治家の多くは東大卒でなければ普通に馬鹿としか思われない言動を繰り返してるしね中卒で同じ事言ったら同じ中卒にも嘲笑されちゃう2025/02/11 00:55:0246.名無しさんVEJJeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中卒と高卒では他人からの見られ方が変わる様に高卒と大卒にも見られ方の違いはある2025/02/11 01:03:0947.名無しさん84ExIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9出た、知らない自慢2025/02/11 01:09:16148.名無しさんYtTKzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒が条件の求人や資格あるじゃん2025/02/11 01:57:2649.名無しさんZhz20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中卒なんて年少あがりと自白してるようなもんだろ高卒も公務員以外はほぼそんな感じ2025/02/11 02:10:4850.名無しさんbkFajコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大昔には、能力があっても大学に行けずに、めちゃくちゃ有能な高卒ってのがいっぱいいたんだよ。竹中平蔵あたりはそんな過去に戻りたいんじやないの?2025/02/11 02:20:1051.名無しさんG1PVWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30陶芸でもだれだれに師事って多いけど、師事することで得た技術から似る作風ってあるしな師弟で色味や造形に通じるものがよくあるから音楽でも書いてあるキャリアに意味あるんじゃねーの2025/02/11 02:37:1252.名無しさん2RDEJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ学歴高い方が総じて人間として優れてる犯罪者も少ないし寿命が長かったりも2025/02/11 02:48:39253.名無しさんE2DpoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52オウムにしろ、某テレビなんかもそういう大卒だろうw知能犯って言われるものが昔からあるように、知能とは関連性がない。優れた人間とは学力だけでは語れない。2025/02/11 03:06:51354.名無しさん2RDEJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53アホかw頓珍漢なレスすんな低脳https://president.jp/articles/-/17610?page=12025/02/11 03:13:0455.名無しさんJqMVv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53オウムのテロを犯罪として裁いた社会が間違ってる高学歴ならサリンを撒いても許される社会にしないと日本はホロン部2025/02/11 03:15:2056.名無しさんbaQUyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カズサッカーは中卒なんだろ?2025/02/11 03:43:4157.名無しさんvZnqm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18馬鹿の証明にはなるからね2025/02/11 04:27:2458.名無しさんvZnqm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52昭和の発想だよな今は当てにならんよ2025/02/11 04:28:55259.sagexc2mZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなが大学生になるような社会なんだけどひどいもんだな労働者が見事にいなくなったよ移民の労働なんてあてにもならんし犯罪者だらけだ大学生じゃなくてデカい小学生が大量に増えただけだな2025/02/11 04:57:4260.名無しさんGA5Y6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今や芸人も高学歴だけが生き残ることができる時代だもんな2025/02/11 05:24:3461.名無しさんA95qbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47知らない自慢て何?2025/02/11 06:06:4862.名無しさんZ5D99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代が一生懸命勉強して当時は進学すら厳しい大学行って親に大金払ってもらっても社会からフェードアウトしてるのそれより下の世代が見てしまってるからな2025/02/11 06:10:4563.名無しさんB8OimコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能力もない無能が下を作りたい為にそう言ってるだけだよ頭いい人はそんなことに拘らないしコスパタイパ言うなら高卒で働いたほうがいいよ大卒より稼げるところなんていくらでもあるし2025/02/11 06:14:3064.名無しさんSPDV2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それって学歴は承認欲求の具現化と認めたことそりゃそんな奴らが権力を持てば社会はおかしくなるわなということで学歴至上主義は解散2025/02/11 06:34:1365.名無しさんTYdZrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ネット社会で誰でも情報にアクセス学ぶ事が出来てる状態で発展途上国の教育レベルが相当あがってきている2025/02/11 06:37:0766.名無しさんm1S8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低学歴の妬み怨念スレはここでつかww2025/02/11 06:48:3167.名無しさんEfFJ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤井隆は高卒で就職社会人サークルのつもりで吉本に入ったら大ブレイク2025/02/11 06:53:1368.名無しさんq01SSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会に貢献しない高学歴芸人って意味ある?2025/02/11 06:53:4669.名無しさんhxXaRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんどこいつらこんな偉そうなの2025/02/11 06:58:3070.名無しさんqw4fgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18大卒の資格が要る分野が多々あるので、たとえ二流でも三流でも必要はありますよ2025/02/11 07:02:0971.名無しさんGRAynコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいいけど気持ち悪いわこの人2025/02/11 07:05:5472.名無しさんTGbGpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58今の高卒って、家庭の事情か、障害あるか、みたいな感じだろ。難しい筆記試験したら、逆に安くて優秀な人とれるかもな。2025/02/11 07:20:39173.名無しさんPrJ1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は黙ってろアホ2025/02/11 07:23:3774.名無しさんvGvnl(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6人間の価値なんぞどんなに名声を得ようが金持ちになろうが生きてるうちはわかりはせんそれがわかるのは何人の友が自分のために泣いてくれるかじゃ by男塾人間の本当の価値は死ぬときに分かるって事さ私は残念ながら絶望的ですけどね(´・ω・`)2025/02/11 07:26:56175.名無しさんk5EiAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年前だとたまに開成高校出て大学行かない人がいたからな。2025/02/11 07:27:3476.名無しさんsShcxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナワクチン推進した人は退場しろよ。邪魔2025/02/11 07:27:4477.名無しさんvGvnl(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58昭和ならともかく、誰でもスマホ持ち歩いてる今の時代に暗記力クイズに強かったからそれが何なの? って感じはするしな2025/02/11 07:28:1178.名無しさんbWpc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74最近は長寿なので自分が死ぬ頃には友も認知症になってたりする2025/02/11 07:36:1579.名無しさんvGvnl(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、大人になったら仕事の実績で評価されるんだろうけど少なくとも新卒の時点でそんな実績がある人は皆無なので学歴くらいしかアピールポイントって無いよなってのはある勿論甲子園優勝とか〇〇コンテスト日本何位とか派手な実績があればこの限りではないけど2025/02/11 07:43:3580.名無しさんutZH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パッと見で評価しやすい指標ってだけ高学歴ってのはイケメンをいいなって思うのと同じ2025/02/11 07:45:15181.名無しさん2cbep(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1YouTube見ないけどこのやりとり知ってるTVで同じ事言ってたかな?2025/02/11 07:47:5282.名無しさんvGvnl(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ある意味ブランドなんだと思うよ例えばどっちも買った事がない牛乳が置いてあって一方は雪印でもう一方は聞いた事が無いメーカーだったら何となく雪印の方が美味しそうかな? と思ってしまう心理と一緒で安心と信頼のブランドって奴しかし本当にどっちが美味いのかは実際飲んでみるまで分からん的な2025/02/11 07:48:3683.名無しさん2cbep(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松陰寺は高校についても同じように思うのかな?「本当に勉強したくて高校に行きたい人はいいけど。大した勉強もせずに行けちゃう高校って意味ないんじゃないかなって」2025/02/11 07:50:3884.名無しさんitCqmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カズの賢さは東大生より上って感じがする賢さってか仕事できそうと言うか2025/02/11 07:52:1285.名無しさんvGvnl(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼某ドラマで「バカとブスこそ東大に行け」って強烈な台詞があったけどまあ、ある意味真理なんだろうな特に才能もない人間が自分に箔を付けるためには学歴って称号が一番良いって言う勿論頭がいい奴の方が圧倒的に有利だけど、地頭が劣ってても猛勉強すれば逆転のチャンスはあるから、そこそこ割のいいギャンブルではある2025/02/11 07:53:44186.名無しさん0woXsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼感情での即発言や、よくわからない事に発言は、失敗のパターン多いよ。こう言うセンシティブな話題は特にだね。2025/02/11 07:56:3787.名無しさんN0iNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも人間の能力は見た目じゃ分からないのが問題機械には誰にでも分かるスペックというものがあるから人間は学力でごまかす問題なのは運動神経抜群行動力もあるのにやりたい事が決まってるから勉強しない人将来やりたい事もないしとにかく学力を詰め込んで勉強ばかりして来た人世の中は後者の方が有能だと判断してしまう所2025/02/11 07:57:2388.名無しさんvGvnl(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一般的にホワイトカラーってのは難しい書類とにらめっこするのが業務だ下っ端の頃から「社に持ち帰って上司に相談します」で済むけどある程度責任のある立場になったらそうはいかない。自分で判断するしかない要は小難しい文章読んでちゃんと判断できる奴を会社は欲しがっているそう考えてみると、難関大学になるほど一問一答ではなく小難しい文章読んでそれを踏まえて設問に答えよ みたいなのが増えないか?そういう事務処理能力を測ってるんでしょうそして、本番まで1年だとして計画を立てて本番に備えるみたいなのもビジネスではよくある事受験そのものがビジネスのシミュレーション になってるのだと思う2025/02/11 08:02:3689.名無しさんIdI1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何の能力も無いなら行くしかない雇われる為にね2025/02/11 08:06:2590.名無しさんG4IY2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勉強が出来る頭良いと理性は別物親分肌ある人は理性もある2025/02/11 08:10:0891.名無しさんk8PDeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒に意味ないとか突っ掛かる中卒高卒見てたら行った方がいいと思うわな5ちゃんtalkにいる高卒オジサンみたいになったら終わり2025/02/11 08:10:1092.名無しさんf4TzyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方で飲食関係や不動産関係に就職して口八丁手八丁でボロ儲けしてる人地元でハバを利かせててなぜか年中仕事に困ってない建設関係の人若くして稼ぐから目立って地元でも可愛くて名の知れてる嫁をもらって子だくさんとかは大学って何?て感じだろうな2025/02/11 08:13:3793.名無しさんzp9h7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学って「お仕着せの義務教育・高校」と違って自発的勉強するんでしょ高卒だけど、そんな勉強やってみたかった2025/02/11 08:15:44194.名無しさんvGvnl(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93そういう場所ではあるんだけど一体大学生の何割が本当にそういう勉強を出来てるのかは疑問だ学習意欲が高い人にとっては良い環境なんだけどそうじゃない人にとっては何の効果も得られない可能性も結構高い2025/02/11 08:22:07195.名無しさんvGvnl(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼択一式試験ってあるじゃないですか5つの文章の中から1つだけ正解があるからそれを選べ的な奴要するに、文章とにらめっこしてどこが間違ってるか探し回る訳日本はそう言うのを子供の頃から延々とやらされるから粗探しや揚げ足取りが得意な人ばっかり出来るんじゃないか?って説を今考えたんだけどどうでしょう?2025/02/11 08:24:10196.名無しさんuVZTH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95ハイコンテキスト文化だから言い回しに敏感なだけじゃね2025/02/11 08:32:4097.名無しさん1qsmnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の東大出は美人が多いよ、上級国民の家系だから2025/02/11 09:31:0398.名無しさんF7p49コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒のやつって学歴コンプこじらせて気持ち悪いのが結構いるし、行けるなら大学は行ったほうがいいんじゃね?2025/02/11 09:36:09199.名無しさんJTQyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや。学歴というより。たしなみとすべきこと。身だしなみと同じ。趣味の一環。もっともすばらしい。生涯勉強に対することば。解けない問題を、解き続けなさい。2025/02/11 09:40:111100.名無しさんvGvnl(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99知的好奇心を持ち、学問を探求していく事は素晴らしい事だと思うしかしそれによってマウント取ったり他人を見下したりする奴が出てくるからおかしくなって来る本来求道と言うのはもっと自分と向き合うみたいなストイックなもんじゃないかな2025/02/11 09:44:51101.名無しさんevj2QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事で色んな学歴の人間と関わるがやはり中高卒と大卒では脳の構造が明らかに違うな太宰治の言うカルチベートされた人間っていう意味がよくわかる2025/02/11 10:00:26102.名無しさんGhyFtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴は「学んだ力」を備えていて「学ぶ力」があった(そして多分、今もあると期待できる)ことを分かりやすく示せるようにした表現だよ※学力が今もあるとか、学ぶ力を今も失っていないということを保証したり証明するわけではない。ただここに騙される人は多い2025/02/11 10:06:311103.名無しさんo0h6S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3中身のない資格でスタートライン立つ人生って、なんかかわいそうだよな。2025/02/11 10:11:161104.名無しさんvGvnl(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102まあ、ホワイトカラーと言うのは職についてからも勉強しないといけない事が多いからねこれまでたくさん勉強した奴だから大人になっても勉強し続けてくれるだろうと言う期待感が込められてると思う無論あくまで期待感であって本当に全員そうかは実際使ってみないと分らんと言う所。確率論ですね2025/02/11 10:12:03105.名無しさんvGvnl(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103受験で習う内容って大人になってから一度も使わないような知識が多いもんなあぶっちゃけ会社は知識がある奴が欲しいのではなく頭の良さコンテストに勝った奴をなるべくまっさらな状態で欲しいんじゃないか?それを自分の会社の色に染めたいんじゃないか?2025/02/11 10:13:522106.名無しさんcbkz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸人が高学歴を売りにすれぱクイズ番組に呼ばれるんじゃないか?2025/02/11 10:45:41107.名無しさんp08Em(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98大卒でも学歴コンプ拗らす奴はいるし、きりがねぇとは思うがなただ高卒の学歴コンプは、背景に経済的理由が絡んでくることが多いから厄介かな。2025/02/11 10:51:56108.名無しさんvGvnl(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本における入試ってのは結局「入社試験一次試験」だと思うそれ以上でもそれ以下でもない気がする逆に言えば芸人目指す人が大学行く意味はそんなにない気もする勿論106が言ってるようにクイズ番組需要もあるから行って損って事は無いと思うけど2025/02/11 10:52:321109.名無しさんp08Em(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94現実には「大卒相当の求人に応募する権利を得るための場」だからな2025/02/11 10:53:54110.名無しさんo0h6S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105ベースの知識がどの程度かだろ。一流企業除けば、大事なのはむしろ高校の偏差値じゃないかとは思う。2025/02/11 10:53:561111.名無しさんp08Em(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108まぁ、これは言えてる2025/02/11 10:54:46112.名無しさんvDBVxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行ってなくても頭の回転と記憶力が良くて、気遣いができて優秀な人いるしな自営業とか飲食業とかで儲けてる社長はそういう人2025/02/11 10:55:06113.名無しさんp08Em(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110現実にはこれよな地元の高校で、高校入試の偏差値ごとに大学進学実績を並べると見えてくるよね2025/02/11 10:56:44114.名無しさんp08Em(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85>勿論頭がいい奴の方が圧倒的に有利だけど、地頭が劣ってても猛勉強すれば>逆転のチャンスはあるから、そこそこ割のいいギャンブルではあるこれ、ある意味大学入試の本質突いてるなぁ2025/02/11 10:59:59115.名無しさんkWIqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶応早稲田くらいの学歴でも金で買えるんだろ?実力社会じゃない業種なら学歴や学閥に意味はあるんだろうけど2025/02/11 11:08:29116.名無しさん2h3OJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受験が印刷した用紙に手書きで解答というのは時代遅れ文字の手書き自体、もうほとんど不要になったしネットに接続したPCを試験会場の各席に配置、ミサイルの弾道計算だとか遺伝子解析だとかスタートアップ企業の立ち上げ&経営とかを答えさせるようにしなきゃ2025/02/11 11:14:22117.名無しさん4JofPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エドモンズ大学日本校卒です2025/02/11 12:51:082118.名無しさん9UEBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72大学行くメリットが少ないから高卒枠で電力会社や公務員とかも多いウチの子も高卒枠で一部上場に入った2025/02/11 13:03:08119.名無しさんq07EpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23上場企業ならまだしも、大半の中小企業なら株主と社長は一緒だから2025/02/11 13:19:50120.名無しさんp08Em(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117これは良い溝田旗工業w2025/02/11 13:27:38121.名無しさんpZs9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう事言い出す奴って大概高卒だよなwww今は少なくなったけど中卒の方が現実見れてるな2025/02/11 13:38:45122.名無しさんlqEhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117わたし、日本で、アメリカの大学に通うの2025/02/11 14:02:14123.名無しさんsq2tpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴あった方が就職先選べるし給料も良いじゃん2025/02/11 16:50:43124.名無しさんr0m1vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6棺桶の蓋が閉まって一度評価がなされても、死後に墓を掘り起こされて暴かれて鞭打たれる場合もあるからね。ジャニー喜多川さんみたいに。2025/02/11 21:53:52125.名無しさんq22xFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?リセマム記事2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2025/02/11 22:21:14126.名無しさんLSOUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいところに就職したかったら行ったほうがいいわな2025/02/11 22:23:44127.名無しさんSIE9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>学歴って意味ある?お前が学歴以外の賞賛されうる実績を持っているなら意味はないよそうでない場合、学歴さえもなかったらお前は持たざる者になるそしてそうなった時に後悔する「学歴だけでも得ておけばよかった」と2025/02/11 22:24:34128.名無しさん5AxaB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能力高くIT系や不動産、飲食業界、水商売、風俗とかやりたかったら、大学行かずに、やりたい業界に入って働きながら学んだほうが合理的銀行融資受けれないような、もしくは受けづらい職種はとくにな2025/02/11 23:07:031129.名無しさん5AxaB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53オウムの場合、ガリ勉一筋な真面目君らを女性信者使って誘い込んで、せっくすで籠絡してたからな高学歴男子が絶好のカモだった2025/02/11 23:09:01130.名無しさんPoJBZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学全入で価値がないもんな今は名前書いて足し算引き算できれば馬鹿でもアレだからw そら価値もないですよ2025/02/11 23:10:10131.名無しさんi0J2hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値65以下の大学は廃校で良い税金の無駄私学でも税金出てるんだろ大学行ったから脳が向上して頭が良くなるわけでもないんだから働かして現場でどんどん経験値積ました方が本人のためになる自動車整備や板金は4年レギュラーで働けばかなり稼げるようになる旧車も整備できる連中は金持ち個人客多いので年収1000万円超えも多い郊外は知らないけど2025/02/12 00:03:121132.名無しさんoUtFsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そもそもカズレーサーが全くおもしろくないしお笑いなんだからお笑いやれよ2025/02/12 03:13:13133.名無しさん85UtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1314年間遊ばせるのは本当に無駄2025/02/12 06:41:51134.名無しさんqGYwE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128まぁ出身大学で融資を決めるという話は聞いたことがないなw2025/02/12 06:43:552135.名無しさんvLStzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凡人こそ学歴が要るのよ。入って良かったよ。2025/02/12 06:54:27136.名無しさんL0sqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高学歴芸人クイズとか見ても、あれ知識とか記憶力クイズみたいなもんで、頭の回転とかじゃないんだよな。ひらめきはひらめきで、なんか性格悪いやつが問題作るクイズ王がのさばってるようでイライラするがね。2025/02/12 06:59:31137.名無しさんjFng0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ実力で生きられる人は学歴なんかいらんわな一部の例外を除いて大学で社会で役に立つことを学べるわけでなし「○○大学卒業(入試の偏差値△△)」という看板が大学の存在価値の95%をしめる2025/02/12 07:00:371138.名無しさんqGYwE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137F欄じゃ学校名出しても何の役にも立たんから、95%は言い過ぎなんじゃねと思わんでもないwそれでも「大学卒相当」の求人に手を挙げることは出来るからその程度の価値はある2025/02/12 07:03:41139.名無しさんD5xX4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105ペーパーテストは超優秀で採用したけど仕事の実務超ポンコツ東大卒なんて良くいる話2025/02/12 08:47:312140.名無しさんXz2LD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139医者なんかでも大学にいる研究職の医者と、執刀実務経験の豊富な上手い外科医とは全く別物だから。2025/02/12 08:54:57141.名無しさんjFng0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139どんなクソ無能を採用してしまっても高学歴なら採用担当は責任を問われない「だって○○大卒なら使えると思うでしょう?」が通じる2025/02/12 08:55:13142.名無しさんp43M9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知識や理解がある芸人とのほうがやりやすい。2025/02/12 09:00:20143.名無しさんwQWBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン出身の子の面倒見ていた事あるけどあいつら大学で一回もレポート書いた事無いのか?と言うほどヤバい報告書作って来た事があったどうやって単位取ってたのか聞いたら大体人の作ったレポート丸写しとか、試験は全て過去問しか無かったとかこんな大学が存在しているのがマズいよな経営者以外皆不幸だわ2025/02/12 09:07:23144.名無しさんb3P1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちスーさんの金言学歴は奴隷階層のマウント取り合い2025/02/12 09:20:391145.名無しさんTF5dHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目指す職業がなにかによって違ってくる芸能人を目指すなら大学出る必要はない現場系も必要ない外資系コンサルタント、エンジニア、医師、弁護士、教員、上級公務員、研究者になりたいのなら大学出る必要がある大学の中でも一部の大企業は入社できる大学が決まっているいわゆる学歴フィルターがあるのでそういうとこ入るにはいわゆるMARCH以上でなければならない2025/02/12 09:30:56146.名無しさん0TY6a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1勉強できたのに芸人になるために高卒っていうならただただ残念だけど、多くの高卒は、勉強できないから高卒ってだけだからなぁ。そうなると、周囲もアホばっかり。進学っていうのは、自分に見合った人間とやり取りする機会を得るというだけ。アホばっかりの中にいることで得られることがあったから、高卒芸人とやらはそれで満足した。そうじゃない人もいる、ただそれだけな気がする。2025/02/12 09:43:40147.名無しさん0TY6a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ら抜きことばを使う程度の人の分析、か。2025/02/12 09:44:08148.名無しさんRN6UKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6そして本人は人からの評価を知ることはない2025/02/12 09:52:291149.名無しさんihmqqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148死んだふりして棺桶に入っていればいいじゃない2025/02/12 09:54:05150.名無しさんOs1X0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰にとって意味があるかってだけや宇宙的には人類の存在なんて「え?そんなん居たの」ってくらいに意味ない2025/02/12 10:11:07151.名無しさんjqlWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1学歴って意味あるの?というよりFラン大行って意味あるの?って話じゃん上位国立でも文学部とかは無意味だと思う2025/02/12 11:07:52152.名無しさんQWDPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144金持ちも瞬間的な成り上がりではなく、代々維持していく為には学業もある程度は必要だぞ。法律を運用して社会秩序を維持する統治行為を行うにも、法律の勉強は不可欠だし。お雇いの法律家や政治家に一任するにしても、統治者・経営者自らがそれに精通していないと、彼らに好き勝手にやられるしやがては下剋上を招くのが世の常だ。2025/02/12 11:21:02153.名無しさんWXc0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿と違ってクイズ番組 知識番組に呼んでもらえる需要がある。2025/02/12 11:24:23154.名無しさん1J2ooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「学歴って意味ある?」とか言ってくる高卒ほど滑稽なものは無いそういうのはまず大学卒業してから言ってくれ2025/02/12 11:26:46155.名無しさん9665g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3そのスタートラインに立たなきゃならない職に就くような奴は、そもそも小中学校の頃から、そこを目指して勉強してるだろ。とりあえず大学、で進学するような阿呆には無縁の職なんだから意味ねーよ。2025/02/12 11:39:201156.名無しさんXz2LD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155とりあえず大学、組は幼少期からの意識的な強い意志がないのは間違いないが、それでも大学にいると、大学の先生や周囲の友達や様々な知性に触れる環境に感化されて、視野が広がったり社会を考える多角的な視点が持てるようになったりもする。そうした中で、大学にいる間に広い視点を踏まえた上で自分の進路を見つけられたらそれは結果的には良い事かもしれない。とりあえず受け身ではあるが、大学に行かなかった人には得られない知的な経験はできる。2025/02/12 11:52:401157.名無しさん9665g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156その経験を出来る、かつ、それを活かせるって奴が、本当に一握りと言うか、稀と言うか、奇跡的と言うか……2025/02/12 12:11:31158.名無しさんivvaQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴に胡座かいて社会通念がない連中が集まる芸能界2025/02/12 15:36:04159.名無しさんRMMjMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134融資の意味わかってる?w2025/02/12 18:36:11160.名無しさんPBbViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134筋金入りの境界知能発見❗️2025/02/12 18:55:02161.名無しさん6DtPQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理大ならともかく文大卒なんか意味ねえよ偉そうなツラすんな2025/02/12 20:59:01162.名無しさんjNq42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?リセマム記事2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2025/02/13 01:08:37
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+5441029.22025/04/01 09:56:05
今回のトークテーマは「受験」について。そこで、高卒だという松陰寺は「本当に勉強したくて大学に行きたい人はいいけど。大した勉強もせずに行けちゃう大学って意味ないんじゃないかなって」と学歴の意味について問いかけた。
これに同志社大卒のカズレーザーは「世の中の大半は何者でもないから。そういう人たちを比べるには、なんでもないものになってくるわけですよ」
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb5a6fc2e5f04e7c01eaa6d41426b702a0618d8
人々の評価が決まる
人生終わってみなければ、誰もわからない
ボケても終わり
基本となる日本語がわからないと辛いとは思う
でもこれまでのおちんぎんはこれまでの評価によるよ
今はこれまでの人生の集大成
今しんだらおれもおまえもかすなねらー
たぶん先でも同じこと
そんな事言いたくないから大学行く
同じ事言っても大卒だと遠吠えに聞こえなくなる
イケメンが「男は顔じゃないよ。」いうのと同じ
自民の宮沢とか官僚はよくやってる
大半の人は学歴がないと社会の入り口にさえ立たせてもらえないんだよな
中卒だとバイトすら書類審査で落ちることも多いし
具体的に何が出来るのか言わないと
何かあればいいけど学歴を言われても使えない
つまりは社畜になりたいってことだろ?w
おめでたいね
株主に飼われてる豚
Xで前澤だの松本をフォローしてる連中が何百万といるわけでしょ
ザ何者でもない人間ってこういうのだろうな
ただの障害者
昔からだろ
氷河期の頃は高卒枠公務員に大卒であることを隠して採用された人間がニュースになってたけどな、高卒の枠を奪うなって
その世界では学歴に意味はないから。
音楽家とかもそうなんだけど、
●●音大卒とか●●氏に師事とかたいそうに書くよなあ・・・。
せめて●●国際コンクールで入賞、程度にしとけよ。
うん、そういうのが必要な分野には必要。
そういう点では、灘や筑駒なら、可能性はめっちゃ残っている。
東大なんて進振り制度があるから、他の大学みたいに入学した時点で分野が絞られてしまう事もなく、
大学3年までは可能性を残していると言える。めっちゃ難しいけど、理1から医学部も少しはいる。
宮廷じゃないと、もっというと東大京大じゃないと意味ないし。
進振りで落ちても東大出てから別の国立医に入って30代で研修医とかも結構いるよ。
すごく仲が良いね
よほどウマが合うんかな
東大かどうかで言葉の重みに違いが出るなら学歴に意味があるってことよ
こいつの行ってた同志社より偏差値が上の大学だけ残して、後は潰した方が良い
意味ない
日本の教育産業20兆円利権に搾取されてるだけ
同志社よりも下の大学いってた連中は
そういうこと
東大卒政治家の多くは東大卒でなければ普通に馬鹿としか思われない言動を繰り返してるしね
中卒で同じ事言ったら同じ中卒にも嘲笑されちゃう
出た、知らない自慢
高卒も公務員以外はほぼそんな感じ
竹中平蔵あたりはそんな過去に戻りたいんじやないの?
陶芸でもだれだれに師事って多いけど、師事することで得た技術から似る作風ってあるしな
師弟で色味や造形に通じるものがよくあるから音楽でも書いてあるキャリアに意味あるんじゃねーの
犯罪者も少ないし寿命が長かったりも
オウムにしろ、某テレビなんかもそういう大卒だろうw
知能犯って言われるものが昔からあるように、知能とは関連性がない。
優れた人間とは学力だけでは語れない。
アホかw
頓珍漢なレスすんな低脳
https://president.jp/articles/-/17610?page=1
オウムのテロを犯罪として裁いた社会が間違ってる
高学歴ならサリンを撒いても許される社会にしないと日本はホロン部
馬鹿の証明にはなるからね
昭和の発想だよな
今は当てにならんよ
労働者が見事にいなくなったよ
移民の労働なんてあてにもならんし犯罪者だらけだ
大学生じゃなくてデカい小学生が大量に増えただけだな
知らない自慢て何?
それより下の世代が見てしまってるからな
頭いい人はそんなことに拘らないし
コスパタイパ言うなら高卒で働いたほうがいいよ大卒より稼げるところなんていくらでもあるし
そりゃそんな奴らが権力を持てば社会はおかしくなるわな
ということで学歴至上主義は解散
学ぶ事が出来てる状態で
発展途上国の教育レベルが相当あがってきている
社会人サークルのつもりで吉本に入ったら大ブレイク
大卒の資格が要る分野が多々あるので、たとえ二流でも三流でも必要はありますよ
今の高卒って、家庭の事情か、障害あるか、みたいな感じだろ。
難しい筆記試験したら、逆に安くて優秀な人とれるかもな。
人間の価値なんぞどんなに名声を得ようが金持ちになろうが生きてるうちはわかりはせん
それがわかるのは何人の友が自分のために泣いてくれるかじゃ by男塾
人間の本当の価値は死ぬときに分かるって事さ
私は残念ながら絶望的ですけどね(´・ω・`)
昭和ならともかく、誰でもスマホ持ち歩いてる今の時代に
暗記力クイズに強かったからそれが何なの? って感じはするしな
最近は長寿なので自分が死ぬ頃には友も認知症になってたりする
少なくとも新卒の時点でそんな実績がある人は皆無なので
学歴くらいしかアピールポイントって無いよなってのはある
勿論甲子園優勝とか〇〇コンテスト日本何位とか派手な実績があれば
この限りではないけど
高学歴ってのはイケメンをいいなって思うのと同じ
YouTube見ないけどこのやりとり知ってる
TVで同じ事言ってたかな?
ある意味ブランドなんだと思うよ
例えばどっちも買った事がない牛乳が置いてあって
一方は雪印でもう一方は聞いた事が無いメーカーだったら
何となく雪印の方が美味しそうかな? と思ってしまう心理と一緒で
安心と信頼のブランドって奴
しかし本当にどっちが美味いのかは実際飲んでみるまで分からん的な
「本当に勉強したくて高校に行きたい人はいいけど。大した勉強もせずに行けちゃう高校って意味ないんじゃないかなって」
賢さってか仕事できそうと言うか
まあ、ある意味真理なんだろうな
特に才能もない人間が自分に箔を付けるためには学歴って称号が一番良いって言う
勿論頭がいい奴の方が圧倒的に有利だけど、地頭が劣ってても猛勉強すれば
逆転のチャンスはあるから、そこそこ割のいいギャンブルではある
こう言うセンシティブな話題は特にだね。
機械には誰にでも分かるスペックというものがあるから人間は学力でごまかす
問題なのは運動神経抜群行動力もあるのにやりたい事が決まってるから勉強しない人
将来やりたい事もないしとにかく学力を詰め込んで勉強ばかりして来た人
世の中は後者の方が有能だと判断してしまう所
下っ端の頃から「社に持ち帰って上司に相談します」で済むけど
ある程度責任のある立場になったらそうはいかない。自分で判断するしかない
要は小難しい文章読んでちゃんと判断できる奴を会社は欲しがっている
そう考えてみると、難関大学になるほど一問一答ではなく小難しい文章読んで
それを踏まえて設問に答えよ みたいなのが増えないか?そういう事務処理能力を測ってるんでしょう
そして、本番まで1年だとして計画を立てて本番に備えるみたいなのもビジネスではよくある事
受験そのものがビジネスのシミュレーション になってるのだと思う
雇われる為にね
親分肌ある人は理性もある
5ちゃんtalkにいる高卒オジサンみたいになったら終わり
地元でハバを利かせててなぜか年中仕事に困ってない建設関係の人
若くして稼ぐから目立って地元でも可愛くて名の知れてる嫁をもらって子だくさん
とかは大学って何?て感じだろうな
高卒だけど、そんな勉強やってみたかった
そういう場所ではあるんだけど
一体大学生の何割が本当にそういう勉強を出来てるのかは疑問だ
学習意欲が高い人にとっては良い環境なんだけど
そうじゃない人にとっては何の効果も得られない可能性も結構高い
5つの文章の中から1つだけ正解があるからそれを選べ的な奴
要するに、文章とにらめっこしてどこが間違ってるか探し回る訳
日本はそう言うのを子供の頃から延々とやらされるから
粗探しや揚げ足取りが得意な人ばっかり出来るんじゃないか?
って説を今考えたんだけどどうでしょう?
ハイコンテキスト文化だから言い回しに敏感なだけじゃね
たしなみとすべきこと。
身だしなみと同じ。
趣味の一環。
もっともすばらしい。生涯勉強に対することば。
解けない問題を、解き続けなさい。
知的好奇心を持ち、学問を探求していく事は素晴らしい事だと思う
しかしそれによってマウント取ったり他人を見下したりする奴が出てくるから
おかしくなって来る
本来求道と言うのはもっと自分と向き合うみたいなストイックなもんじゃないかな
やはり中高卒と大卒では脳の構造が明らかに違うな
太宰治の言うカルチベートされた人間っていう意味がよくわかる
※学力が今もあるとか、学ぶ力を今も失っていないということを保証したり証明するわけではない。ただここに騙される人は多い
中身のない資格でスタートライン立つ人生って、なんかかわいそうだよな。
まあ、ホワイトカラーと言うのは職についてからも勉強しないといけない事が多いからね
これまでたくさん勉強した奴だから大人になっても勉強し続けてくれるだろうと言う期待感が込められてると思う
無論あくまで期待感であって本当に全員そうかは実際使ってみないと分らんと言う所。確率論ですね
受験で習う内容って大人になってから一度も使わないような知識が多いもんなあ
ぶっちゃけ会社は知識がある奴が欲しいのではなく
頭の良さコンテストに勝った奴をなるべくまっさらな状態で欲しいんじゃないか?
それを自分の会社の色に染めたいんじゃないか?
大卒でも学歴コンプ拗らす奴はいるし、きりがねぇとは思うがな
ただ高卒の学歴コンプは、背景に経済的理由が絡んでくることが多いから厄介かな。
それ以上でもそれ以下でもない気がする
逆に言えば芸人目指す人が大学行く意味はそんなにない気もする
勿論106が言ってるようにクイズ番組需要もあるから行って損って事は無いと思うけど
現実には「大卒相当の求人に応募する権利を得るための場」だからな
ベースの知識がどの程度かだろ。一流企業除けば、大事なのはむしろ高校の偏差値じゃないかとは思う。
まぁ、これは言えてる
自営業とか飲食業とかで儲けてる社長はそういう人
現実にはこれよな
地元の高校で、高校入試の偏差値ごとに大学進学実績を並べると見えてくるよね
>勿論頭がいい奴の方が圧倒的に有利だけど、地頭が劣ってても猛勉強すれば
>逆転のチャンスはあるから、そこそこ割のいいギャンブルではある
これ、ある意味大学入試の本質突いてるなぁ
実力社会じゃない業種なら学歴や学閥に意味はあるんだろうけど
文字の手書き自体、もうほとんど不要になったし
ネットに接続したPCを試験会場の各席に配置、ミサイルの弾道計算だとか
遺伝子解析だとかスタートアップ企業の立ち上げ&経営とかを答えさせるようにしなきゃ
大学行くメリットが少ないから高卒枠で電力会社や公務員とかも多い
ウチの子も高卒枠で一部上場に入った
上場企業ならまだしも、大半の中小企業なら株主と社長は一緒だから
これは良い溝田旗工業w
今は少なくなったけど中卒の方が現実見れてるな
わたし、
日本で、
アメリカの大学に通うの
棺桶の蓋が閉まって一度評価がなされても、
死後に墓を掘り起こされて暴かれて鞭打たれる場合もあるからね。
ジャニー喜多川さんみたいに。
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
リセマム記事
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
お前が学歴以外の賞賛されうる実績を持っているなら意味はないよ
そうでない場合、学歴さえもなかったらお前は持たざる者になる
そしてそうなった時に後悔する
「学歴だけでも得ておけばよかった」と
銀行融資受けれないような、もしくは受けづらい職種はとくにな
オウムの場合、ガリ勉一筋な真面目君らを女性信者使って誘い込んで、せっくすで籠絡してたからな
高学歴男子が絶好のカモだった
今は名前書いて足し算引き算できれば馬鹿でもアレだからw そら価値もないですよ
税金の無駄
私学でも税金出てるんだろ
大学行ったから脳が向上して頭が良くなるわけでもないんだから
働かして現場でどんどん経験値積ました方が本人のためになる
自動車整備や板金は4年レギュラーで働けばかなり稼げるようになる
旧車も整備できる連中は金持ち個人客多いので年収1000万円超えも多い
郊外は知らないけど
そもそもカズレーサーが全くおもしろくないし
お笑いなんだからお笑いやれよ
4年間遊ばせるのは本当に無駄
まぁ出身大学で融資を決めるという話は聞いたことがないなw
ひらめきはひらめきで、なんか性格悪いやつが問題作るクイズ王がのさばってるようでイライラするがね。
一部の例外を除いて大学で社会で役に立つことを学べるわけでなし
「○○大学卒業(入試の偏差値△△)」という看板が大学の存在価値の95%をしめる
F欄じゃ学校名出しても何の役にも立たんから、95%は言い過ぎなんじゃねと思わんでもないw
それでも「大学卒相当」の求人に手を挙げることは出来るからその程度の価値はある
ペーパーテストは超優秀で採用したけど仕事の実務超ポンコツ東大卒なんて良くいる話
医者なんかでも大学にいる研究職の医者と、執刀実務経験の豊富な上手い外科医とは全く別物だから。
どんなクソ無能を採用してしまっても
高学歴なら採用担当は責任を問われない
「だって○○大卒なら使えると思うでしょう?」が通じる
あいつら大学で一回もレポート書いた事無いのか?
と言うほどヤバい報告書作って来た事があった
どうやって単位取ってたのか聞いたら
大体人の作ったレポート丸写しとか、試験は全て
過去問しか無かったとか
こんな大学が存在しているのがマズいよな
経営者以外皆不幸だわ
学歴は奴隷階層のマウント取り合い
芸能人を目指すなら大学出る必要はない
現場系も必要ない
外資系コンサルタント、エンジニア、医師、弁護士、教員、上級公務員、研究者になりたいのなら大学出る必要がある
大学の中でも一部の大企業は入社できる大学が決まっているいわゆる学歴フィルターがあるのでそういうとこ入るにはいわゆるMARCH以上でなければならない
勉強できたのに芸人になるために高卒っていうならただただ残念だけど、
多くの高卒は、勉強できないから高卒ってだけだからなぁ。
そうなると、周囲もアホばっかり。
進学っていうのは、自分に見合った人間とやり取りする機会を得るというだけ。
アホばっかりの中にいることで得られることがあったから、高卒芸人とやらはそれで満足した。
そうじゃない人もいる、ただそれだけな気がする。
ら抜きことばを使う程度の人の分析、か。
そして本人は人からの評価を知ることはない
死んだふりして棺桶に入っていればいいじゃない
宇宙的には人類の存在なんて「え?そんなん居たの」ってくらいに意味ない
学歴って意味あるの?というよりFラン大行って意味あるの?
って話じゃん
上位国立でも文学部とかは無意味だと思う
金持ちも瞬間的な成り上がりではなく、代々維持していく為には学業もある程度は必要だぞ。
法律を運用して社会秩序を維持する統治行為を行うにも、法律の勉強は不可欠だし。
お雇いの法律家や政治家に一任するにしても、統治者・経営者自らがそれに精通していないと、彼らに好き勝手にやられるしやがては下剋上を招くのが世の常だ。
クイズ番組 知識番組に呼んでもらえる需要がある。
そういうのはまず大学卒業してから言ってくれ
そのスタートラインに立たなきゃならない職に就くような奴は、そもそも小中学校の頃から、そこを目指して勉強してるだろ。
とりあえず大学、で進学するような阿呆には無縁の職なんだから意味ねーよ。
とりあえず大学、組は幼少期からの意識的な強い意志がないのは間違いないが、
それでも大学にいると、大学の先生や周囲の友達や様々な知性に触れる環境に感化されて、視野が広がったり社会を考える多角的な視点が持てるようになったりもする。
そうした中で、大学にいる間に広い視点を踏まえた上で自分の進路を見つけられたらそれは結果的には良い事かもしれない。
とりあえず受け身ではあるが、大学に行かなかった人には得られない知的な経験はできる。
その経験を出来る、かつ、それを活かせるって奴が、本当に一握りと言うか、稀と言うか、奇跡的と言うか……
融資の意味わかってる?w
筋金入りの境界知能発見❗️
偉そうなツラすんな
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
リセマム記事
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%