ひろゆき「日本語が読めない日本人が多すぎる」 フジテレビ問題も斎藤知事問題も「誤読社会」の副産物アーカイブ最終更新 2025/02/20 09:351.夢みた土鍋 ★???突然ですが、あなたは教科書を読めますか?教科書くらいは読めるに決まっているだろうという人が大半ではないでしょうか。でも実は、多くの日本人が、教科書さえきちんと読めていない。そんな衝撃の結果が、50万人以上が受検したリーディングスキルテストの結果から見えてきました。30万部超のベストセラーとなった『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の待望の続編となる『シン読解力』では、シン読解力(教科書を正確に読み解く力)と学力やビジネスとの関係を明らかにします。教科書を読めないということは、新聞や社内資料、ウェブ記事などを正確に読む力も心許ないということ。「日本人の貧困なシン読解力が、ネット社会だからこそ浮き彫りになった」と指摘するひろゆき氏に、日本人のシン読解力について聞きました。 Xやヤフーコメントを見ていると「誰が見ても誤読しているけど、本人は気づいていないんだな」という人を結構見かけます。 誤読を指摘する人よりも、誤読をしている集団のほうが多くて、みんなで誤読をし続ける、みたいな感じです。 自分の日本語能力を客観視したことって、ないですよね。日本人同士では、「あなた、話すのが下手だね」とは言うけれど、「日本語が下手だね」とはあまり言いませんよね。 「日本語が下手」というのがどういうことなのかを客観的に示すことができないと、ただ相手の悪口を言っているだけにも聞こえてしまいます。 本書の中で、タレントの武田鉄矢さんが、日本語の文章を読み違えたのにそれを認められなかったという例が出てきます。 自分は日本語がうまいと思っているけれど、実は日本語が下手な日本人は多い。 一般の人の「シン読解力」のレベルは実はそんなに高くないんですよね。 小学校低学年レベルでも理解できる文章を書かないと、誤読されてしまい、本質とは違うところで、面倒なことになるという状態だと思います。 この記事にも、最初に「シン読解力」の問題を掲載して、「これを迷わず解けた人は、読まなくてもいいです」と書いてもいいかもしれない(笑)。解けない人が結構多いと思うんですよね。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ab9be58231dd42bc7c3d5721e27d4fb61b7f4fb2025/02/14 07:19:18253すべて|最新の50件2.名無しさん92ckvフジも斎藤知事もゴシップとして楽しんでる人だらけだからなぁ2025/02/14 07:21:423.名無しさんSNucnゲームでもお知らせろくに読まないやついる文章読むの苦痛なんだろうなって思う2025/02/14 07:23:444.名無しさんzCxm6俺らの誤読通りにお前らインフルエンサーは動けって事2025/02/14 07:24:105.名無しさん5aqNWみぞゆうの事態ですな2025/02/14 07:24:156.名無しさんln4wv日本語も読めない英語も話せない終わったアルね2025/02/14 07:27:537.名無しさんQHTPMニュースの記事ですら日本語怪しいなと思う記事多いもんな2025/02/14 07:29:378.名無しさんFiH67ここで武田鉄矢か2025/02/14 07:30:229.名無しさんoVj0G行間読めない人増えすぎたよね結果的にドラマや映画が馬鹿な日本人にわかるような説明台詞だらけになる 薄っぺらい脚本になる台詞の少ない心の機微とかは意味不明と切り捨てられて消えていく2025/02/14 07:31:5510.名無しさん8sMJ8タイパとかコスパとか流行らせた奴のせいだな2025/02/14 07:34:0111.sage9cuItそうなんだよ指摘している人いるのに、無視して誹謗中傷し続けてるよな確信犯的に2025/02/14 07:34:1312.名無しさんqXvNJ(1/2)機械翻訳ばかりで可笑しく為っていても違和感ごと受け容れてる…2025/02/14 07:34:4213.名無しさんbsb8nモリカケもウラガネもそうだろうが。自分らの都合の良い時ばっかり利用しといて今更なに言ってんだクズが。2025/02/14 07:39:3914.名無しさんQFODNおまえらとりあえず「⚪︎⚪︎の話」を「⚪︎⚪︎の話し」って書くの止めろよ話しって書いたら動詞だぞ2025/02/14 07:40:0915.名無しさんV4KgX名誉棄損で訴えられる人は、日本語が下手な人2025/02/14 07:40:1516.名無しさんB2j8N中居が誤読の産物なわけないだろ。同じような話が他にも何件もあるのに。2025/02/14 07:41:0917.名無しさんlgESz日本語難しいもんな2025/02/14 07:42:2318.名無しさんai51t(1/4)皆んなは教科書の読み方ってどうやって習った?2025/02/14 07:44:0919.名無しさん6OJ1Wチョン語なんて学ぶから、漢字の識字率が下がるんだ2025/02/14 07:45:0520.名無しさんXJPgc>>17それこそこいつの感想憲法からして英語直訳の「私は貴方が愛してますた時です」みたいなワケワカ白人コスプレごっこ法律なのにそれを後生大事に治さない国なんだからもはや日本語に正しい文章や読む読めるなんて概念は存在しない偉い奴声のデカい奴力の有る奴が大声で叫んだ物勝ち要するに猿の鳴き声と言う程変わらんw2025/02/14 07:45:4621.名無しさんviaPI(1/3)読み手側に全部責任を押し付けるのではなく書き手側もわかりやすい文章を書く努力が必要わざと難解な言い回し使ったり、必要以上の長文は要らない2025/02/14 07:46:1422.名無しさんSvkcw(1/2)学生のときは出来てるんじゃない老化してるんだよ2025/02/14 07:48:0023.名無しさんD6zS5(1/5)文字を読まない人間がコロワクを打ってしまったあ、こいつも打っちゃったんだっけ?w2025/02/14 07:48:1024.名無しさんD6zS5(2/5)まともな契約じゃないからねあれwwww2025/02/14 07:48:2925.名無しさんbQdjuここも半分以上は日本人のふりしてる連中だから。2025/02/14 07:50:1926.名無しさんglJmO誤読でなくて、わざとじゃないの?2025/02/14 07:51:1727.名無しさん6pKUr>『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の待望の続編となる『シン読解力』では待望の?なにこれ、広告なの?2025/02/14 07:53:1428.名無しさんFbcrt>>27ひろゆきがこたつ記事以外で出る時は本の宣伝2025/02/14 07:53:5329.名無しさんo192j>>21かといって書き手の責任にするのもなあ。エラそうな態度の乞食みたいで嫌2025/02/14 07:54:4330.名無しさんa5DCSお前の存在が日本ダメにしている一因なんだが自覚ある?ひろゆきっずだらけやんw2025/02/14 07:55:4831.名無しさんWEvfv(1/2)マジ思うのは本を読めとの思いはあるなせめて新聞だけでも兎に角活字に触れる事は大事漢字とかも前後の文脈から読めるようになるし覚えられる2025/02/14 07:56:1232.名無しさんZTLZL(1/2)自分に都合の悪い言葉にこだわると本質が見えない、逆もまた然り2025/02/14 07:58:1033.名無しさんxZm1w(1/2)誤読という以前に1の文章が長すぎて読む気にならないことない?2025/02/14 07:59:2234.名無しさんai51t(2/4)悪人の書いた文章は読めない方が良いことが多い。2025/02/14 07:59:5935.名無しさんxZm1w(2/2)例えば1の文章を150字で要約せよとなったらどうなるか?要約するといらないところは削って必要なところだけ残す必要があるから、しっかり読めてないとできないし、言い換えて短くしたりする必要があるからボキャブラリーも問われる2025/02/14 08:01:0936.名無しさんr63xt斎藤知事はわざと読めないふりをしているだけだと思う2025/02/14 08:01:5037.名無しさんviaPI(2/3)>>29どっちにも責任はあるよただ書き手側だって、本来は情報伝えるために書いてるんだから誤読者大量発生するような内容だったり、長すぎ・難しすぎで読む気無くすようなのは本末転倒理解できる人にだけ伝えられればいい専門書とかは別としてだけどね2025/02/14 08:02:2438.名無しさんbvzuU(1/2)いやいや、1読んでから書き込んだらつまらないレスだらけになるだろ勘でいけ掲示板は想像力を育むためにあるんだよ2025/02/14 08:03:2839.名無しさんpgDBiざっと読んだけど、国民民主は「税額控除」だろで、結果的に減税になる、って話で2025/02/14 08:06:5640.名無しさんmzd9w>>14voidさん乙2025/02/14 08:07:3941.名無しさんi0A9l麻生安倍2025/02/14 08:09:1042.名無しさん9iBWj誤読だけじゃなくてスレの1とかも本文読んだら全然意味合いが違ったりの編集あるよね、マスコミ等の切り取りは言うに及ばず2025/02/14 08:14:4743.名無しさんai51t(3/4)客観視なんて意味あるの?一人一人の想定してる他人像が違うわなあ。2025/02/14 08:16:1944.名無しさんtzKhx(1/4)クレーム付けてきた人に「最初にお渡しした規約にこう書いてありますよ」と見せたら「そんなもん誰が読んでんねん!」と怒られた。2025/02/14 08:16:4445.名無しさんD6zS5(3/5)>>44まぁ実際ほとんどの人間は読まないからFAQくらいはまとめてわかり易い場所に掲示すべきだとは思う2025/02/14 08:18:4746.名無しさんii3A9ひろゆきの言ってることはまるで杮落としだなwww2025/02/14 08:19:5247.名無しさんviaPI(3/3)>>45同感最低限重要なこれだけでも読んで、って要点纏めておかないとだらだら長い文章渡されても読まない人多いんだよなあ2025/02/14 08:21:1148.名無しさんD6zS5(4/5)メルカリなんかヤフオクのノリでノークレーム・ノーリターンとか返品不可とか掲載してるアホが多くてビビる2025/02/14 08:21:2949.名無しさんe7v4qIT会社に勤めてるとできるだけ解釈の余地のない文章を心掛けるけど普通の人はそこまで考えて文章作ってないからなぁ誤読もしゃーないよ2025/02/14 08:25:0550.名無しさんPDpfF汚鮮が酷いからな2025/02/14 08:29:5051.名無しさんurcKy記事書いてるのもひろゆきもそうだろw2025/02/14 08:35:1352.名無しさんgGxxv(1/2)重複憤怒2025/02/14 08:36:2153.名無しさんgGxxv(2/2)ノークレーム・ノータリーンww2025/02/14 08:36:5454.名無しさんK4Bt7>>51記者が校正してるんじゃね?2025/02/14 08:40:4655.名無しさんhHzYS自民党 麻生太郎元総理大臣!国会答弁で、未曾有を「みぞゆう」と読んじゃうぐらいだからwお笑い!2025/02/14 08:43:2456.名無しさんai51t(4/4)chatだね2025/02/14 08:46:3757.名無しさんrdsVu「みぞゆう」だっけ?「みぞうゆう」じゃなかったっけ?2025/02/14 08:52:5158.名無しさんLuqYn「シン」という表記が嫌だわ2025/02/14 08:54:2859.名無しさんIGHov俺は読めるけどEQが低いのだろうな2025/02/14 08:58:5360.名無しさんHCARS危険が危ないな2025/02/14 08:59:5861.名無しさんLgDzi日本語は飲み物2025/02/14 09:05:4362.名無しさん4LMol(1/5)教科書の文章 吾輩は猫である 名前はまだないネットで良くある文章 名前は、猫であるまだ名前はないネット文章ばかり読んでるとそもそも文章が間違えてるので読解力の育ちようがない2025/02/14 09:08:2263.名無しさんBMz6W誰もが簡単に文字を扱えたらゴミのような情報で溢れかえってしまう。2025/02/14 09:08:2264.名無しさん9btda(1/2)> でも、日本の人たちは、事実がわからないのに、>「●●さんが言っているから、これは事実だ」と勝手に決めてしまうところがあります。ひろゆき信者みたいなもんかと思ったけど、本人もかw2025/02/14 09:14:0465.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gCoZKD(1/5)まカタカナで言って来る時は詐欺だと思えと言うのは間違ってない、「ネトウヨ」だとか。2025/02/14 09:14:4166.名無しさんbsXTD>>9抽象表現をすると、高みからものを言えている錯覚ができるのも理由かなって思う。センスとかで説明する人は、確実にこれ。センスなんてその具体的内容は人によって理解が異なるのに、センスという抽象表現で説明しようってする人がいるからね。2025/02/14 09:16:3167.名無しさんWEvfv(2/2)>>33子供かよwwwあれしきのものを長文とかマジで読文力低下してんな2025/02/14 09:18:3968.名無しさんLNOa7主語を広げる詐欺も多いよな2025/02/14 09:21:4169.名無しさん9btda(2/2)>>62そういう誤読があるからギャグも生まれるんだよな名前は「まだない」ってのはもうベタなうちか逆に、教科書人間からはそういうのは出てこない2025/02/14 09:22:5470.名無しさんD6zS5(5/5)>>67読む価値のない駄文は読まないに限る脳が汚染される2025/02/14 09:22:5571.名無しさんdKz0w正論だがこいつが主張してるのがこいつかよwww2025/02/14 09:38:0572.名無しさんSK1xe毎年恒例ノーベル賞を期待されてる日本人作家さんの小説をイライラして読めない僕は僕の僕に僕とは何かと僕問い掛ける僕がいる2025/02/14 09:48:1873.名無しさんDf2mYケータイ小説が流行った時ドサッ・・・・アタシは死んだみたいな文章をみんなで笑ってたけどあの頃は文字を読むだけまだマシだったんだなって2025/02/14 09:48:2074.名無しさんbvzuU(2/2)にわ2羽庭とりニワがいる2025/02/14 09:58:2275.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gCoZKD(2/5)エビデンスとかウザい代表、日本語で言え。2025/02/14 09:59:1176.名無しさんtzKhx(2/4)となりのきゃくはよくきゃくくうきゃくだ2025/02/14 10:01:1577.名無しさん4LMol(2/5)>>69妄想で補完するのは空想の物語ではスパイスになるけどニュースなんんかを理解るにはよろしくないんだよねバイアス掛かった妄想はやって良い場合と悪い場合を区別しないとねそういう意味では>>1の作家も中居以外でも同じような事やってるのにそこを見ない振りしてるおいかしな解釈をしてる読解力の無い人なんだよね2025/02/14 10:04:0578.名無しさんDaW6Q>>5> みぞゆうの事態ですな今なら、りくたか案件じゃねーの?2025/02/14 10:06:5679.名無しさんy2HzP適当に単語繋げて自分の好きなように解釈するのが増えたしまたそうなるようにミスリードするのも増えたあと相手の言わんとするところを慮って解釈せず悪意を持って追及するのも増えた2025/02/14 10:13:3380.名無しさんtXIC4(1/4)大卒だとセイケイムサシまで、高卒だと県立トップか都立偏差値50以上まで。それ以下は日本語がおかしいし小学生時代の読書率も低い。中学の読書感想文発表の授業で、みんな同じ本の感想を発表したのだが劣等生は本筋から読み間違えてる感じだった。それを独創的と評価するようになった時代もあったらしいw今はゆとり教育がぶっ叩かれたからまた違うだろうけど。2025/02/14 10:13:3881.名無しさんKGHTi>>1自分には読解力がある という前提で書いてるけど、オマエの読解力は誰が認めたの?2025/02/14 10:16:2382.名無しさんNf52X「それってあなたの感想ですよね?」2025/02/14 10:20:3883.名無しさん5MIQF(1/5)内容が示している先を間違える人が非常に多くなっている知能ボーダーだと思う2025/02/14 10:22:0484.名無しさんGOo12>>1幼稚中居や斎藤問題を無理やり読解力の問題だと言い張って自分と意見の違う者を、読解力が無いと貶しているだけ2025/02/14 10:22:0685.名無しさんP9hGJ漢字って言語よりも書物向き2025/02/14 10:22:3886.名無しさん4LMol(3/5)タイパが重視されてるのも関係してるでしょ適当に流し読みして気にかかるワードだけで分かったつもりになる此処で言うとスレタイだけでレスしてるようなものかなだから読んでない部分を妄想で補完しているせいで読解力が無いように見える読んで理解できないんじゃなく読まないから理解できないという所もあるでしょ2025/02/14 10:24:1887.名無しさんeZxVG日本語がしっかり知ってるなら、なぜフランス語が話せない?リスニングが壊滅的やんピュータン。罵倒って割と覚えやすいのに。2025/02/14 10:26:0688.名無しさん5MIQF(2/5)思い込み激しく更に感情コントロールも出来ず突然怒ったりする文章も顔色も感情も場の空気も読めない2025/02/14 10:26:2989.名無しさんOahdm(1/2)それってひろゆきの感想ですよね?なんかデータがあるんですかあ?2025/02/14 10:29:4790.名無しさん5MIQF(3/5)他人との会話に対して敵対的な言葉の始まりで返してくる奴はヤバイ奴意図を探るとか理解を深めるとかの発想がない2025/02/14 10:30:3491.sageT61ks(1/6)法令とかそういう公文書の場合文章そのものは明らかにそう読めない書き方なのに、取り扱う側が勝手に違う読みで取り扱ってるってことが稀に良くある2025/02/14 10:32:1992.名無しさん5MIQF(4/5)そうやめない文章の話をしているのがわからないもうここがアウト日本国内における会話のキャッチボール力は低下してるね2025/02/14 10:37:2393.名無しさんkkBxB(1/3)語彙力と関連あるので、年齢と共に向上するんじゃないかと思うけど、むしろ中高年が明治大正生まれよりも劣化してるんだろう2025/02/14 10:38:1194.名無しさんQAn7O(1/2)英語なんて学んでるからね日本語の能力が遅れるのも無理ないですねこれからは翻訳なんてAIが瞬時にしますからAIの言葉を母国語で理解する能力が重要になりますよ2025/02/14 10:38:5395.名無しさんZaSfG(1/2)レスバで負けそうになったらAIに頼むか逃走だもんな2025/02/14 10:39:0696.名無しさんASyp6(1/2)SNSでも掲示板でも、読解力がない人間が増えたと感じていたが、やはり気のせいではない要点がまとめられないいつまでも要旨に辿り着けないあまりに単純で、前提とか条件とか文脈とかすっ飛ばすから、対話が成立しない2025/02/14 10:39:1797.名無しさん0363M(1/2)まずさあ「日本語”が“読めない」ていうのが鼻につく。「日本語”を“読めない」だろ。ひろゆきもワザと言ってんだろうけど。2025/02/14 10:41:2098.名無しさんZTLZL(2/2)>>95レスバってなんであんな攻撃的なんだろうなレッテル貼りからの中傷とかよく目にするけど2025/02/14 10:41:5999.名無しさん4LMol(4/5)>>96確かに、文章の主旨と全く関係無いレスとか多いんだよね明らかに話題逸らししてるならまだわかるんだけど何の意味があるのか理解できないのが増えてる2025/02/14 10:45:32100.名無しさんQAn7O(2/2)>>95AIはよく折れるし相手を尊重するから話しやすいですね頭の悪い犬ほど勝てない相手に吠えて噛みつき最終的には無様にトンズラこきますね2025/02/14 10:45:57101.名無しさん5MIQF(5/5)日本語は他の言語に比べて難しいと思う他言語を日本語に訳すと3歳時が話してるような浅い言い回しにしかならない2025/02/14 10:46:34102.名無しさん32K3w>お前もな?X日本語が読めない日本人◯日本語が理解できない日本人受想行識ーーー2025/02/14 10:47:05103.名無しさんsdz0H(1/6)>>9なるほどな、説明台詞うざすぎというか、そこまで登場人物に説明させんでもええやろ、と思う場面増えたけどそうしないと理解できない人が大量にいるってことか2025/02/14 10:49:15104.名無しさんtzKhx(3/4)子曰く「学びて思わざれば則ち罔し。思ひて学ばざれば則ち殆し。」と2025/02/14 10:50:02105.名無しさんsdz0H(2/6)「日本語を読めない日本人が多すぎる」じゃなくて「僕の話を聞いてくれない人が多すぎる」だろ本当に日本語が読めなければ、中居の話も兵庫県の話もチンプンカンプンのはずだからそれらにわあわあ言ってる時点で日本語は読めてんだよでも、意図が伝わらない、ってのは、「自分と同じ意見を持ってくれない」って駄々こねてるだけだよ他人は他人の好きなように解釈するんだから、それを制限するのは不可能なうえに尊大その状況を読解力のせいにするのは責任転嫁な上に的外れ他人は自分とは違う、たったそれだけのことを>>1が理解できてないだけでしょ2025/02/14 11:00:53106.名無しさんljaGD理解は要らないよ他人の考えをコピーペーストしてる派はね2025/02/14 11:07:06107.名無しさんzJpHK(1/3)新聞読んで思う、なんて分かりにくい文章だ2025/02/14 11:09:49108.名無しさん4LMol(5/5)確かにAIの答えをコピペするなら理解しなくても出来るなとなるとますます増えるのかAIで回答が出たらそこで満足して富まずに理解したつもりになるんだろうな3行の文章から2つの単語だけ抜き出して判ったつもりになっちゃうんだろう2025/02/14 11:12:52109.名無しさんsdz0H(3/6)そもそもね、書いた文書を読んでくれると思う方が間違い他人はお前の書いた文章などなんの興味もないそれを金を払って(本を購入して)何時間もかけて何百頁も読んでくれるなんて、ほぼ奇跡だよその上、書いてある内容を著者の意図を汲んで完璧に理解するなんて、天文学的な確率じゃない?俺の書いたレスですら誰も読んでないんだから自分が書いた文字を1文字でも読んでくれる人が仮にいたなら本当に感謝した方がいいよ>>1は2025/02/14 11:13:13110.名無しさんkkBxB(2/3)書き手のほうに問題があるなら、それは日本語が書けないということになるだけであって、同時に読み手のほうも依然としてそんなに大したことないなら、日本人は日本語の読み書きが社会で期待されるほどにはうまくない、となって救えない。そもそもインターネットの普及により、書き手が一部の特権層だけではなくなって、ずいぶん前からだれでも活字で社会の不特定多数の人々に発信できるような世の中になってる。昭和の時代とは隔絶の感あるな2025/02/14 11:16:46111.sageT61ks(2/6)>>97そこは問題ないだろ2025/02/14 11:21:59112.名無しさん5Sx9dそんなもんがあるならひろゆきの中身のない意見を有難がる奴もいないだろうな2025/02/14 11:23:59113.sageT61ks(3/6)>>105それもあるけどそれだけでもない2025/02/14 11:24:30114.名無しさんXOvjO>>11実は確信犯も誤用なの知ってた?2025/02/14 11:24:56115.名無しさんXxakz昔は理解できないふりして叩いている奴が多かったが今は本当に理解出来てないのが多い2025/02/14 11:25:13116.名無しさんuTIdW(1/2)>>1日本語を読む読まないじゃなくて、マイストーリーにそぐわない事実を受け入れる気がないだけだと思うよ。もちろん、読解力が高いとは思ってないので、読解力うんぬんは問題にしていいと思うけど、本質はそうではなく、それ以前の問題。2025/02/14 11:25:41117.名無しさんv1o6k討論番組で文脈を読めずすり替えすをし価値頬る日本人が多すぎる討論番組には勝ち負けはなく両者の意見を建設的に補完する場なのにw2025/02/14 11:26:15118.名無しさんzJpHK(2/3)>>117わかりやすいw2025/02/14 11:27:06119.名無しさんDOVfW>>11それは悪意を持って確信犯的にやってるヤツより、指摘されてることの意味が分かってないヤツのほうがはるかに多い気がする2025/02/14 11:27:39120.名無しさんsdz0H(4/6)曲解されたくないなら黙ってた方がいいよ煽りじゃなくて本当に助言として認知バイアスは避けられないんだから、人は自分の好きなようにしか文章を読まない全く同じ文章を読んでも、真逆の感想を持つ人が現れるのはそのせいしかもそれは他人じゃなくて自分だってやってることだからね自分だけはバイアスない、みたいに思い込んでるんだったらただの勘違いお互い様なんだよ、他人の言ってることをきちんと理解しないのはそういう「お互い様だから仕方ないね」っていう、近隣の騒音問題みたいな解決方法が薄れて「お前が間違ってる!」「お前が誤読してる!」って自分のこと棚に上げて他人ばかり批判するのはひろゆきの芸風なのかもしれないけどあんまり良くないよ、ってアドバイスするよ>>1には2025/02/14 11:28:13121.sageT61ks(4/6)その前に曲解するなよw2025/02/14 11:28:47122.名無しさんBOPb0こいつまだフジの擁護してんのか2025/02/14 11:30:05123.名無しさんf1M5R接続詞が理解できない奴多いんだっけか?あと一瞬見て脊髄反射の無能2025/02/14 11:33:09124.名無しさん8LEu0>>1陸前高田市を「りくたか」と略していた。 X(旧ツイッター)では今井絵理子氏の「りくたか」発言に対し「陸前高田を読めない読解力や地理的な知識の ...2025/02/14 11:35:58125.名無しさんkkBxB(3/3)そういや文章の書き方のセオリーを習ったのは、高校のときの小論文の授業で、起承転結の流れをつくれとか漠然と言われて、実際のところ毎回そんなに明確とは言えない添削を受けたこと以外では、意外にも大学の教養科目の英語の授業で文章の書き方のハウツー本をみっちり読んだこととか、英作文の授業だった。コンマをどこに打つかとか、段落の冒頭の書きはじめかたなどを学んだ。とくに物書きの職業でもない日本人が受ける訓練とは、せいぜいそんなもんではないか2025/02/14 11:38:22126.名無しさんp1BJXネラーがいってもなあ2025/02/14 11:39:25127.名無しさんZaSfG(2/2)日本語は読み書きが難しいだけで日常話すだけなら他の言語と変わらん。うぃーっすあざっすやばこれだけで生きていける2025/02/14 11:41:06128.名無しさんsdz0H(5/6)>>127オアト、ナミイッチョー!2025/02/14 11:42:27129.名無しさんsI8aQ翻訳の字幕で 故障中 って平気で使ってるしな中が使いたいなら 修理中とか調整中だろうが2025/02/14 11:55:01130.名無しさんqXvNJ(2/2)>>129故障中は駄目ナンだ…2025/02/14 12:01:32131.名無しさん7VJkx直す気がないなら修理も調整もせんどうするか曖昧だと言う行間があるだろ2025/02/14 12:07:06132.名無しさんs8B8V自分が読めないからって人もそうだと思うなよこういう奴の底辺の紙一重のマウント取り合いは反吐が出る2025/02/14 12:07:09133.名無しさんuTIdW(2/2)>>128それで思うのは、サントリーのCMで、「とりあえず生で、」ではビールがかわいそうみたいな謎のノリだな。そういうことではなくね?っていう。何かがかわいそうといえるなら、ビールとともにオーダーされない他のメニューの方では?と。とりあえずでもなんでも真っ先にオーダーしてもらえるビールはかなり尊重されてるだろうに、と。2025/02/14 12:12:56134.名無しさんsdz0H(6/6)>>133吉野家って実はビール注文できるんだよなこの前昼間っからビールと牛皿とか頼んでる人いて衝撃を受けたわ2025/02/14 12:15:39135.名無しさん0363M(2/2)>>111口頭ならまあいいが、文章にされると分かりにくくなる。「が」は主語に使うものだ。2025/02/14 12:17:38136.名無しさんoWJIDひろゆきは日本語はともかく数学は全然ダメだな虚数は存在しないとか言ってるしオイラー激怒2025/02/14 12:19:42137.名無しさんzJpHK(3/3)だってタイパ悪いっしょw2025/02/14 12:21:11138.名無しさんctrS8若者の本離れ、読書離れが原因じゃないかと思う。あと X みたいな短文投稿サイトなどが原因で 読解力が身につかない。2ちゃんねる時代から三行以上書くと怒る人いるじゃないですか。つまりそういうことです。2025/02/14 12:25:08139.名無しさんTwzNJこれこれこういう都合のいい調査結果レポートをあたかも現実とおきかえる洗脳がうまい人か2025/02/14 12:26:06140.名無しさんp7HdXまだ日本語使ってるの?そろそろハングルを公用語にしようぜ2025/02/14 12:40:34141.名無しさんVVFTN>>97単純にお前が日本語を知らないだけでしかない2025/02/14 12:48:34142.名無しさんASyp6(2/2)ネトウヨの嵐が止んだら本物の知恵遅れだらけになっていた2025/02/14 12:53:23143.名無しさんlHfRO(1/2)古典教育を軽視したからでは?2025/02/14 13:08:07144.名無しさんRDaVMひろゆきは人の事、バカにできないからな法律の基本さえ知らないくせに、記事を引用して適当なコメントして恥をかく「再逮捕」って言葉も知らなかったし、アベマの誤報も鵜呑みにしていたし2025/02/14 13:15:14145.名無しさんPsDdQ揚げ足取ったり詭弁述べたり切り取ったりする悪意のある馬鹿と、本当に誤謬を起こしちゃう馬鹿は切り分けないと話にならんけどね2025/02/14 13:16:24146.名無しさんVjH8W誤読というよりわざと捻じ曲げて自説に持って来る奴もいるからな2025/02/14 13:28:12147.名無しさん3vj0i(1/2)>>9正に鬼滅の刃2025/02/14 13:31:48148.名無しさん3vj0i(2/2)>>146それは性格の問題で頭は悪くない奴2025/02/14 13:33:27149.名無しさんQ2eSn自説がファンタジー論なのがたまに傷2025/02/14 13:37:23150.名無しさんxESq6文春が、日本語が出来ていないんでしょ?文藝春秋の週刊誌が・・・・2025/02/14 13:38:52151.名無しさんtXIC4(2/4)>>93年齢と共に向上する能力なんてないんだよ。どんなIQ高い人でも記憶力が下がり始めるから。2025/02/14 13:58:22152.名無しさんtXIC4(3/4)>>150それは残念ながら非常に考えにくい、文春は東大閥。2025/02/14 13:59:12153.名無しさんtXIC4(4/4)喋ってても喋ってる間に次言おうとすること忘れたりするようになった、45過ぎからなだらかにw流石に本題を忘れることはないが、小テーマは忘れてるよなw明らかに頭脳明晰さが低下する。語彙力も本読んで一回難しい英単語とか言葉の意味覚えてもすぐ忘れるようになったからなかなか向上しない。出てこない単語も多い。2025/02/14 14:03:52154.名無しさん9xp2Cここでみぞうゆうだのりくたかだのそんな事言ってる人らの事かなそれとは誤読の意味が別だろうに2025/02/14 14:04:05155.名無しさんSvkcw(2/2)SNSをするハードルが低くなってるだけではもともとバカだらけだよ 世の中なんて2025/02/14 14:21:18156.名無しさんo8s9Wネットがない時代は妄想(オリジナル)分からんものはネットで調べよう(コピペ)2025/02/14 14:24:04157.名無しさんYmU57(1/2)六法全書の一文を読んで理解できない奴は外国人2025/02/14 14:53:07158.名無しさんYmU57(2/2)カスタマーセンターに電話すると「息子様」とか「娘様」なんて訳の分からん日本語を話す日本人オペレーターも居るからなご子息とご息女って単語すら知らんバカしか居らん2025/02/14 14:54:43159.名無しさん32jb9日本語は解釈が難しいからな。文脈から意図を察する必要があるとか。切り抜きではどの言語でも一緒だけど。2025/02/14 14:59:11160.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gCoZKD(3/5)2ちゃんを乗っ取られたタラコが言うと説得力は有るが、契約書や約款やお札も含めて書いて有る物ってのは事実ではなく物語に過ぎないと言うのは理解しとくべき。2025/02/14 15:12:22161.名無しさんlEh51読解力のせいにするのが間違い小学生でもわかる~とか読み手をバカにした感じを出しているけど日本語のドキュメントを英訳するとほとんど意味のあることを言っていないことに気づいて書き直しになる場合も多い2025/02/14 16:00:38162.名無しさんTiKZaへ~2025/02/14 16:09:22163.名無しさんjOex8の突っ張りは要らんですよ読める男は違うんだぜ2025/02/14 16:14:22164.名無しさんtzKhx(4/4)言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ2025/02/14 16:15:25165.名無しさんJBFa3背乗り?2025/02/14 16:15:34166.sageT61ks(5/6)>>129母語話者の間で判断が分かれる2025/02/14 16:30:43167.sageT61ks(6/6)>>135私はあなたを好き2025/02/14 16:31:54168.名無しさんmR9CCフジテレビ問題なんか、左翼がスポンサー攻撃しただけの事件だろ一般人はほぼ関係ないアホくっさい2025/02/14 16:32:54169.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gCoZKD(4/5)ウヨサヨで言うと統一教会の手下の朝鮮人の街宣右翼を除き朝鮮人からネトウヨと分類される日本人の多くはフジテレビなんかとうに見捨てられてるからなあ。2025/02/14 16:46:38170.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gCoZKD(5/5)見捨てられてる?見捨ててるだな。2025/02/14 16:49:23171.名無しさんSBkTw(1/5)個人的には5chや匿名掲示板のおかげで読解力は鍛えられたそんな人は30、40代には多いんじゃないの?2025/02/14 17:03:38172.名無しさんSBkTw(2/5)日本語の文章をハングルに翻訳すると、2倍ぐらいに増える同じ厚さなら、一冊の本に書かれている内容がハングルだと半分になってしまう日本語を学んだほうが良いに決まってる2025/02/14 17:06:26173.名無しさんSBkTw(3/5)テレビ的な会話だと、ノリとか盛り上がり優先だから、軽薄な話しか通じなくなるしかもどんどん考える暇もなく流れていって次の話題、次のニュースと変わっていくそんなの見てたら、考える能力衰えるに決まってる戦犯は誰だろな2025/02/14 17:09:53174.名無しさんSBkTw(4/5)騙された〜早く教えてくれ〜知らなかった〜とか損することになってから、わめいても遅い日本人全般に言えること2025/02/14 17:13:21175.名無しさんOahdm(2/2)SNSの発達で文章を書いたり読んだりする人は確実に増えてるから昔より読解力は上がってる可能性すらあるかな2025/02/14 17:14:00176.名無しさんSBkTw(5/5)自分の発言を振り返ることが簡単になったから、首尾一貫性の確認とか楽になったね流れて消えていく空虚な会話より建設的2025/02/14 17:16:04177.名無しさんie0Z9総理大臣でも読めない文字を使ってるからな2025/02/14 17:21:40178.名無しさんx5MvO(1/4)話にならんな、読解力の問題じゃなくて文章のかきかたの問題だろ日本人の問題ってのは問題の本質がわからないとこだよな?2025/02/14 17:32:51179.名無しさんx5MvO(2/4)所得控除がありそれに、給付がついてるかついてないかは重要な違いで本質的に同じではないな?2025/02/14 17:34:32180.名無しさんx5MvO(3/4)例えば女子アナと女性アナウンサーは違う意味って言われても読解力の問題じゃないだろ?法律もだけど、割と厳密に記事の文言は意味が定義されてるから、別の訓練は必要だわそれをもって、日本人に読解力がないは言い過ぎ。日本にはジャーナリズムがない問題だろう。2025/02/14 17:39:09181.名無しさんx5MvO(4/4)法律も記事もわざと誤読するように書いてるんだからさ。日本語が読めないとは違うよね。2025/02/14 17:41:44182.名無しさんu6uauよくある、気にすんな2025/02/14 17:49:37183.名無しさんmJYCi>>9そう。説明台詞とナレーションだらけだと、粋じゃないんだよなー2025/02/14 18:00:11184.名無しさんQfFTXこの板でも、訳わからん意味不明のコメントを返して来る輩が多すぎだしなあ2025/02/14 18:03:31185.名無しさんm9zmqひろゆき、老いたなあ代案なき批評はうんこなんだよ斎藤知事問題についても、では正しくはどう評価されるべきなのかひろゆき自身が世間に対して解説してみなきゃさ2025/02/14 18:06:03186.名無しさんJ7H2zだからひろゆきって平仮名にしてんのか馬鹿だなひろゆきw2025/02/14 18:10:22187.名無しさんrbydN権威主義的性格ってのは批判能力を放棄することからスタートはじまる神に逆らわない信者天皇に逆らわない皇民親に逆らわない子供母に逆らわない娘兄に逆らわない弟上司に逆らわない部下社会的であるっていうことは、古い意味では権威主義的性格の良い子。って意味だ人間世界の秩序はけっこう上下の感覚に依存している2025/02/14 18:19:45188.名無しさんyVqOA日本語が読めないというのは日本語が読めていないということです。2025/02/14 18:19:55189.名無しさんDCr5sお前の信者に言え2025/02/14 18:22:30190.名無しさんXuio0>>184意味不明でも訳はわかるけどな2025/02/14 18:25:59191.名無しさんTXnPiトランプ『実力採用』『ワクチン見直し』『移民ブロック』『関税を上げて保護貿易』安倍『女性活躍』『ワクチン推進』『移民歓迎』『関税撤廃自由貿易』日本語読めない日本人は安倍とトランプが同じタイプの政治家だと誤認している2025/02/14 18:28:54192.名無しさんlHfRO(2/2)>>176ブロガーは前者が多いかな。Xユーザーはよく変節する。2025/02/14 19:38:21193.名無しさんfHB5K長文書くと怒られる2025/02/14 20:52:43194.名無しさんKyoTY現代文の問題満点取れない奴のほうが大半なんだから当然と言えば当然2025/02/14 23:11:32195.名無しさんAn49S>>1『沈まぬ太陽』の呪縛、JAL相次ぐトラブルでお詫び行脚の女性社長 問われる経営手腕https://www.sankei.com/article/20250211-FDCYD7SH7JEUDAW6XT23RFZSWE/2025/02/14 23:14:07196.名無しさんkvfu1>>1JAL主要外資株主JPモルガン証券ノルウェー政府JPモルガン証券株式会社 4,008,729GOVERNMENT OF NORWAY 3,326,786STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 5052342025/02/14 23:16:10197.名無しさんm10zGもらっていいですか2025/02/14 23:25:07198.名無しさんTlp8aそりゃ誤読する人ほどネットの接続時間が長いからなまあ本人に自覚はないだろうけど2025/02/14 23:30:44199.名無しさんsrnO7ミスリードさせるヤツの罪は無しか2025/02/14 23:59:45200.名無しさんH6rs2>>199何について言ってるのかを伏せておくのは良くある常套手段宣伝屋や演説家が良く使うこう言うのに引っ掛かるのはやっぱり聞き手、読み手の方が悪いんじゃないかな嘘付いてるのはまた別の話だけどな2025/02/15 00:29:35202.名無しさんel8ABさせていただきます 使いすぎて気持ち悪い2025/02/15 06:21:54203.名無しさんdpvTj漢字と敬語のせいで日本人は余計なことに頭を使わなければならないさっさとやめて英語に力入れるべきネットの時代に英語の情報ソースを利用してないのは日本人だけ2025/02/15 06:57:49204.名無しさんjwPZN(1/2)石破首相も英語できないから、トランプ相手されなかったな日本語よめてもだめね2025/02/15 07:10:30205.名無しさんjwPZN(2/2)日本は製造業つよいけど、言葉のかべを破れないから、物に頼るしかないのか2025/02/15 07:11:55206.名無しさんbBsU9また冗長的に書くなぁ2025/02/15 07:50:47207.名無しさんKnLxj冗長に的は付けないのでは。元々~的は似非中国語の構文だし。2025/02/15 07:54:10208.名無しさんNSXR5どうでもいい所にw2025/02/15 08:15:58209.名無しさんNj14Q確かに誤読するやつはいるが、文章自体がわかりにくいものも増えたマスゴミよ、お前らはプロのはずだが酷いヤツいるよな2025/02/15 08:34:29210.名無しさんNd1Jg>>66それセンスじゃなくてバックにあるべき知識のレベルの話な義務教育から高校くらいまでまともに出ていれば知っている共通認識(知識)がある前提で書かれているのを理解できないお前みたいなのが訳の分からんアホなことを言いだすまあ日本の義務教育出ていないと知らんのは仕方がない2025/02/15 08:36:12211.名無しさんmZySt誤字、脱字、当て字にAAなど2ちゃん文化を作ったのはお前だよひろゆき2025/02/15 08:51:40212.名無しさんvpX7W(1/2)>>210ここで言うセンスは2通りある1の話は教科書という知識を扱った文章の話9が言ってるのは芸術の話66の言うセンスがどちらを扱ったものかは分からないが210さんが言ってるのは知識を扱ったセンスの話だと言う事は分かる知識か芸術かで解釈が異なってくるのでいきなり喧嘩腰にならずに冷静になることをおすすめする2025/02/15 09:14:45213.名無しさんhOVF5ひろゆきは法律関連のことになると、何にも知らないからな再逮捕って言葉の意味を勘違いしてたし、アベマの報道の引用で大ポカしてるし2025/02/15 10:57:54214.名無しさんGn5iv(1/2)大学偏差値で58以上ないと読解力というか聞く力がない東ロボ君によると記憶力で到達できる偏差値が55付近2025/02/15 11:01:51215.名無しさんkIkfeこのきのこ先生 ×この先生きのこる 〇2025/02/15 11:04:42216.名無しさんGn5iv(2/2)読解力は記憶力だからな人の話を聞いておぼえてそれをいつまでも考え続けて読解力になる2025/02/15 11:06:53217.名無しさんywajR小林秀雄の『近代絵画』の「セザンヌ」をいまざっと数ページ眺めたが、肖像画と風景画の対比で印象派を論じているところなんか、肖像画でないから写実でなく大胆にデフォルメできたと言ってるかと思えば、いや肖像画もただ見た目を描いてるんじゃなくて人物の本質を描いているんであって、同様に印象派は風景の本質を描いたと言ったりして、一つの文章のなかで前提が変化して成長していく弁証法のようになってる。こういう文章が難しい。2025/02/15 11:40:57218.名無しさんWFO11ひろゆきはフランス語も出来るもんな2025/02/15 12:52:20219.sageMw3fr>>200言うべきことを伏せておくのも嘘の一種だ2025/02/15 12:52:48220.名無しさんvpX7W(2/2)>>219嘘は目的のすり替え言うべき事を伏せておくのは目的はそのままで言うべき事を敢えて言わず聞き手、読み手の好奇心を煽ってると個人的には思う2025/02/15 13:37:29221.名無しさんjcHdt全然大丈夫ですもらっていいですか2025/02/15 14:08:50222.名無しさんi8EyM日本語ですらこんな状態なのに、やたらと英語の文法を重視する日本人。2025/02/15 14:33:45223.名無しさんPmOSn韓国語のチンやチンチンは男性器のことではないぞ「実に」(正真正銘、本当の)という意味だ実の母を呼ぶ時「チンオモニ」という強調表現が「チンチンオッパ」(本当に本当に兄です)「パヨチーン!」は文鮮明様の朝鮮語訛りがキツく「左翼」が「パヨク」に聞こえたこと文鮮明様の感情が激すると「パヨパヨチンチーン」(あいつは正真正銘の左翼である)と叫んだことから信者に広く普及した発音だ国際反共連合歌(ver. 2024)原曲作詞 ムン・ソンミョン(文鮮明)原曲作曲 チェ・ポンチュン(崔奉春)編曲 ハン・ハクチャ(韓鶴子)演奏 兵庫サイトウ記念管弦楽団(HSMP)歌唱 世界平和家庭合唱団(WPFC)原曲初演 チョンラナムドゥ(全羅南道 1961)2025/02/15 14:55:45224.名無しさんaskAX>>157条文によっては列島内住人のほとんどが外国人になるぞw2025/02/15 15:23:05225.名無しさんsk5um外資系ITで働いてるけどメールを送るとよくわからないから電話で話せるか?って連絡が来て、1、2分メールの内容話して終わりってことがよくあるんだわ、インド人だけあれは英語読めないんだな?他の国の人に確認されたことないし2025/02/15 15:35:26226.名無しさんuBl81誤読超えて統失による妄執で認識が歪んでるんだよ2025/02/15 15:36:12227.名無しさんwBODWわざと誤読して遊んでるんだよ。ネタにマジレスというやつだ。2025/02/15 16:06:47228.名無しさん4R17T間違いをネタというのはやめてほしいけどな(笑)2025/02/15 16:18:13229.名無しさんoWCal日本語は情報不足になりがち2025/02/15 16:52:55230.名無しさんsnH0F(1/2)正しい日本語はまず「〜させていただきます」廃止から2025/02/15 17:09:30231.名無しさんsnH0F(2/2)「バカな日本の若者」なんて平気で書くメディア記事も多いバカが日本にかかってんのか若者にかかってんのか不明これはただの一例だけど、こういう例が多い「人権感覚の薄い日本で外国人を雇用する企業経営者」って「人権感覚の薄い」は何に掛かってるんだよ、「日本で外国人を雇用する企業経営者には人権感覚が薄い人もいる」って書けよ2025/02/15 17:17:06232.名無しさんsEJcPトランプ大統領、自分の給料を国民に還元し日本政府に格付け完了w w w w whttps://www.youtube.com/watch?v=bI7ADFoJfP0自民党、仲間を失う【103万の壁】https://www.youtube.com/watch?v=bHXRDyfBsVo自民党の中抜き方法が遂に暴露され大炎上‼︎ (short動画)https://www.youtube.com/shorts/i9uLOlpj9-o国土交通省、税金ばら撒きすぎて金がなくなる…https://www.youtube.com/watch?v=Bi_hW6gkoGU【衝撃】自動車関連だけで9種類!? 日本の税制がひどすぎと話題に・・・【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=VTpZNHKrnPoヨーロッパ、ガチで終わりそう...https://www.youtube.com/watch?v=bD5IbaLeIvg日本企業、中国のレアアースに変わる技術を開発!https://www.youtube.com/watch?v=1GPuYC5N__c2025/02/15 19:02:31233.名無しさん59Y90境界地なんとかとSNSの親和性が高過ぎる2025/02/15 20:39:18234.名無しさんQv6Gi>>217小林秀雄はオカルトなんて言う人いたな。2025/02/15 21:49:00235.名無しさんThSxN外国人も日本語使える人が居るけど日常会話がなんとなく出来るだけでそれ以上のことはやっぱり通じないからな2025/02/15 21:51:19236.名無しさんJKm2N日本語が読めないだけじゃ無く、想像力も欠落してるし、そういう奴は基本的にバカだから常に選択肢が少ないんだよな。2025/02/15 21:56:09237.名無しさんxDBsl読めるけど書けない、漢字の書き方忘れちまった2025/02/15 22:02:00238.名無しさんTAZP5>>2235ちゃんのスレ読んでて初めてリアルに噴いたww2025/02/15 22:07:10239.名無しさん2E0LTパッと見で比喩や皮肉と分かるカキコへのマジレス見ると、文字は読めても文が読めない人って結構いるんだなと思う2025/02/15 22:07:20240.名無しさんYF4k7本を読まないから馬鹿になる2025/02/16 03:41:01241.名無しさんaqj57おかしいとおもったら、即座に笑い出すキャラむかしの動画でひろゆきが、マンガみたいに「アヒャヒャヒャ」って笑い方してて、キチガイかとおもったことがある今はしていないようだが。2025/02/16 03:53:23242.名無しさんAYsMgセルフガヤ芸人じゃね2025/02/16 09:06:02243.名無しさん6k4hPそれってひろゆきの笑い方ですよね2025/02/16 09:11:57244.名無しさんeT3Vv>>240snsばっかり読んでいたらバカになるわな...2025/02/16 15:32:23245.名無しさん8hMlo今のネットだと読書習慣のある人間ですら噛み合わないことが多々あるけどな2025/02/16 22:00:47246.名無しさん4F6KJ(1/2)お前も同じあるね2025/02/16 22:06:38247.名無しさん4F6KJ(2/2)行間読めないのはひろゆきっずの特徴やんw教祖様ありがたすwww2025/02/16 22:07:08248.名無しさん1kcts>>244SNSというか簡単な短文ばかり読んでるから馬鹿になってる今ではその短文すらろくに理解できない2025/02/17 23:06:33249.名無しさん1GvxFパヨーク!パヨパヨ!パヨパヨチンチンチーン!パヨク!パヨォパヨォク!パヨパヨチーンのチンチンチーン!2025/02/18 08:42:06250.名無しさんvh7It長文で文句言ってるのは低脳2025/02/19 08:59:58251.名無しさんQXQtgパヨク爺さんチンチンから尿もれ散らしながら大暴れw2025/02/19 09:51:56252.名無しさん4qNqeこそこそと外国に隠れて暮らしてる奴に言われたくない2025/02/19 19:55:12253.名無しさんfRUa2チンやチンチンは韓国語で男性器を連呼してるのではない「実に」(正真正銘、まったくその通り)という意味だ実の母を呼ぶ時「チンオモニ」という強調表現が「チンチンオッパ」(本当に本物の兄です)「パヨチーン!」は文鮮明様の朝鮮語訛りがキツく「左翼」が「パヨク」に聞こえたこと文鮮明様の感情が激すると「パヨパヨチンチンチーン」(あいつは正真正銘の左翼である)と叫んだことから信者に広く普及した発音だ国際反共連合歌(ver. 2024)原曲作詞 ムン・ソンミョン(文鮮明)原曲作曲 チェ・ポンチュン(崔奉春)編曲 ハン・ハクチャ(韓鶴子)演奏 兵庫サイトウ記念管弦楽団(HSMP)歌唱 世界平和家庭合唱団(WPFC)原曲初演 チョンラナムドゥ(全羅南道 1961)2025/02/20 09:35:22
教科書くらいは読めるに決まっているだろうという人が大半ではないでしょうか。
でも実は、多くの日本人が、教科書さえきちんと読めていない。そんな衝撃の結果が、50万人以上が受検したリーディングスキルテストの結果から見えてきました。
30万部超のベストセラーとなった『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の待望の続編となる『シン読解力』では、シン読解力(教科書を正確に読み解く力)と学力やビジネスとの関係を明らかにします。
教科書を読めないということは、新聞や社内資料、ウェブ記事などを正確に読む力も心許ないということ。
「日本人の貧困なシン読解力が、ネット社会だからこそ浮き彫りになった」と指摘するひろゆき氏に、日本人のシン読解力について聞きました。
Xやヤフーコメントを見ていると「誰が見ても誤読しているけど、本人は気づいていないんだな」という人を結構見かけます。
誤読を指摘する人よりも、誤読をしている集団のほうが多くて、みんなで誤読をし続ける、みたいな感じです。
自分の日本語能力を客観視したことって、ないですよね。日本人同士では、「あなた、話すのが下手だね」とは言うけれど、「日本語が下手だね」とはあまり言いませんよね。
「日本語が下手」というのがどういうことなのかを客観的に示すことができないと、ただ相手の悪口を言っているだけにも聞こえてしまいます。
本書の中で、タレントの武田鉄矢さんが、日本語の文章を読み違えたのにそれを認められなかったという例が出てきます。
自分は日本語がうまいと思っているけれど、実は日本語が下手な日本人は多い。
一般の人の「シン読解力」のレベルは実はそんなに高くないんですよね。
小学校低学年レベルでも理解できる文章を書かないと、誤読されてしまい、本質とは違うところで、面倒なことになるという状態だと思います。
この記事にも、最初に「シン読解力」の問題を掲載して、「これを迷わず解けた人は、読まなくてもいいです」と書いてもいいかもしれない(笑)。解けない人が結構多いと思うんですよね。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab9be58231dd42bc7c3d5721e27d4fb61b7f4fb
文章読むの苦痛なんだろうなって思う
終わったアルね
結果的にドラマや映画が馬鹿な日本人にわかるような説明台詞だらけになる 薄っぺらい脚本になる
台詞の少ない心の機微とかは意味不明と切り捨てられて消えていく
指摘している人いるのに、無視して誹謗中傷し続けてるよな
確信犯的に
可笑しく為っていても
違和感ごと受け容れてる…
話しって書いたら動詞だぞ
それこそこいつの感想
憲法からして英語直訳の「私は貴方が愛してますた時です」
みたいなワケワカ白人コスプレごっこ法律なのにそれを後生大事に
治さない国なんだからもはや日本語に正しい文章や読む読めるなんて
概念は存在しない
偉い奴声のデカい奴力の有る奴が大声で叫んだ物勝ち
要するに猿の鳴き声と言う程変わらんw
書き手側もわかりやすい文章を書く努力が必要
わざと難解な言い回し使ったり、必要以上の長文は要らない
老化してるんだよ
あ、こいつも打っちゃったんだっけ?w
待望の?
なにこれ、広告なの?
ひろゆきがこたつ記事以外で出る時は本の宣伝
かといって書き手の責任にするのもなあ。エラそうな態度の乞食みたいで嫌
ひろゆきっずだらけやんw
せめて新聞だけでも
兎に角活字に触れる事は大事
漢字とかも前後の文脈から読めるようになるし覚えられる
どっちにも責任はあるよ
ただ書き手側だって、本来は情報伝えるために書いてるんだから
誤読者大量発生するような内容だったり、
長すぎ・難しすぎで読む気無くすようなのは本末転倒
理解できる人にだけ伝えられればいい専門書とかは別としてだけどね
勘でいけ
掲示板は想像力を育むためにあるんだよ
で、結果的に減税になる、って話で
voidさん乙
安倍
まぁ実際ほとんどの人間は読まないからFAQくらいはまとめてわかり易い場所に掲示すべきだとは思う
同感
最低限重要なこれだけでも読んで、って要点纏めておかないと
だらだら長い文章渡されても読まない人多いんだよなあ
誤読もしゃーないよ
憤怒
記者が校正してるんじゃね?
国会答弁で、未曾有を「みぞゆう」と読んじゃうぐらいだからwお笑い!
「みぞうゆう」じゃなかったっけ?
吾輩は猫である 名前はまだない
ネットで良くある文章
名前は、猫であるまだ名前はない
ネット文章ばかり読んでるとそもそも文章が間違えてるので読解力の育ちようがない
>「●●さんが言っているから、これは事実だ」と勝手に決めてしまうところがあります。
ひろゆき信者みたいなもんかと思ったけど、本人もかw
抽象表現をすると、高みからものを言えている錯覚ができるのも理由かなって思う。
センスとかで説明する人は、確実にこれ。
センスなんてその具体的内容は人によって理解が異なるのに、センスという抽象表現で説明しようってする人がいるからね。
子供かよwww
あれしきのものを長文とか
マジで読文力低下してんな
そういう誤読があるからギャグも生まれるんだよな
名前は「まだない」ってのはもうベタなうちか
逆に、教科書人間からはそういうのは出てこない
読む価値のない駄文は読まないに限る
脳が汚染される
日本人作家さんの小説をイライラして
読めない僕は僕の僕に僕とは何かと僕
問い掛ける僕がいる
ドサッ・・・・アタシは死んだ
みたいな文章をみんなで笑ってたけど
あの頃は文字を読むだけまだマシだったんだなって
妄想で補完するのは空想の物語ではスパイスになるけど
ニュースなんんかを理解るにはよろしくないんだよね
バイアス掛かった妄想はやって良い場合と悪い場合を区別しないとね
そういう意味では>>1の作家も中居以外でも同じような事やってるのに
そこを見ない振りしてるおいかしな解釈をしてる読解力の無い人なんだよね
> みぞゆうの事態ですな
今なら、りくたか案件じゃねーの?
またそうなるようにミスリードするのも増えた
あと相手の言わんとするところを慮って解釈せず
悪意を持って追及するのも増えた
それ以下は日本語がおかしいし小学生時代の読書率も低い。
中学の読書感想文発表の授業で、みんな同じ本の感想を発表したのだが劣等生は本筋から読み間違えてる感じだった。
それを独創的と評価するようになった時代もあったらしいw
今はゆとり教育がぶっ叩かれたからまた違うだろうけど。
自分には読解力がある という前提で
書いてるけど、オマエの読解力は誰が認めたの?
知能ボーダーだと思う
幼稚
中居や斎藤問題を無理やり読解力の問題だと言い張って
自分と意見の違う者を、読解力が無いと貶しているだけ
適当に流し読みして気にかかるワードだけで分かったつもりになる
此処で言うとスレタイだけでレスしてるようなものかな
だから読んでない部分を妄想で補完しているせいで読解力が無いように見える
読んで理解できないんじゃなく読まないから理解できないという所もあるでしょ
文章も顔色も感情も場の空気も読めない
意図を探るとか理解を深めるとかの発想がない
文章そのものは明らかにそう読めない書き方なのに、取り扱う側が勝手に違う読みで取り扱ってる
ってことが稀に良くある
もうここがアウト
日本国内における会話のキャッチボール力は低下してるね
むしろ中高年が明治大正生まれよりも劣化してるんだろう
日本語の能力が遅れるのも無理ないですね
これからは翻訳なんてAIが瞬時にしますから
AIの言葉を母国語で理解する能力が重要になりますよ
要点がまとめられない
いつまでも要旨に辿り着けない
あまりに単純で、前提とか条件とか文脈とかすっ飛ばすから、対話が成立しない
「日本語”が“読めない」
ていうのが鼻につく。
「日本語”を“読めない」
だろ。
ひろゆきもワザと言ってんだろうけど。
レスバってなんであんな攻撃的なんだろうな
レッテル貼りからの中傷とかよく目にするけど
確かに、文章の主旨と全く関係無いレスとか多いんだよね
明らかに話題逸らししてるならまだわかるんだけど
何の意味があるのか理解できないのが増えてる
AIはよく折れるし相手を尊重するから話しやすいですね
頭の悪い犬ほど勝てない相手に吠えて噛みつき
最終的には無様にトンズラこきますね
他言語を日本語に訳すと3歳時が話してるような浅い言い回しにしかならない
X日本語が読めない日本人
◯日本語が理解できない日本人
受想行識ーーー
なるほどな、説明台詞うざすぎというか、
そこまで登場人物に説明させんでもええやろ、と思う場面増えたけど
そうしないと理解できない人が大量にいるってことか
「僕の話を聞いてくれない人が多すぎる」だろ
本当に日本語が読めなければ、中居の話も兵庫県の話もチンプンカンプンのはずだから
それらにわあわあ言ってる時点で日本語は読めてんだよ
でも、意図が伝わらない、ってのは、「自分と同じ意見を持ってくれない」って駄々こねてるだけだよ
他人は他人の好きなように解釈するんだから、それを制限するのは不可能なうえに尊大
その状況を読解力のせいにするのは責任転嫁な上に的外れ
他人は自分とは違う、たったそれだけのことを>>1が理解できてないだけでしょ
他人の考えをコピーペーストしてる派はね
となるとますます増えるのか
AIで回答が出たらそこで満足して富まずに理解したつもりになるんだろうな
3行の文章から2つの単語だけ抜き出して判ったつもりになっちゃうんだろう
他人はお前の書いた文章などなんの興味もない
それを金を払って(本を購入して)
何時間もかけて何百頁も読んでくれるなんて、ほぼ奇跡だよ
その上、書いてある内容を著者の意図を汲んで完璧に理解するなんて、天文学的な確率じゃない?
俺の書いたレスですら誰も読んでないんだから
自分が書いた文字を1文字でも読んでくれる人が仮にいたなら
本当に感謝した方がいいよ>>1は
同時に読み手のほうも依然としてそんなに大したことないなら、
日本人は日本語の読み書きが社会で期待されるほどにはうまくない、となって救えない。
そもそもインターネットの普及により、書き手が一部の特権層だけではなくなって、ずいぶん前から
だれでも活字で社会の不特定多数の人々に発信できるような世の中になってる。昭和の時代とは隔絶の感あるな
そこは問題ないだろ
それもあるけど
それだけでもない
実は確信犯も誤用なの知ってた?
今は本当に理解出来てないのが多い
日本語を読む読まないじゃなくて、
マイストーリーにそぐわない事実を受け入れる気がないだけだと思うよ。
もちろん、読解力が高いとは思ってないので、読解力うんぬんは問題にしていいと思うけど、
本質はそうではなく、それ以前の問題。
討論番組には勝ち負けはなく両者の意見を建設的に補完する場なのにw
わかりやすいw
それは悪意を持って確信犯的にやってるヤツより、指摘されてることの意味が分かってないヤツのほうがはるかに多い気がする
煽りじゃなくて本当に助言として
認知バイアスは避けられないんだから、人は自分の好きなようにしか文章を読まない
全く同じ文章を読んでも、真逆の感想を持つ人が現れるのはそのせい
しかもそれは他人じゃなくて自分だってやってることだからね
自分だけはバイアスない、みたいに思い込んでるんだったらただの勘違い
お互い様なんだよ、他人の言ってることをきちんと理解しないのは
そういう「お互い様だから仕方ないね」っていう、近隣の騒音問題みたいな解決方法が薄れて
「お前が間違ってる!」「お前が誤読してる!」って自分のこと棚に上げて他人ばかり批判するのは
ひろゆきの芸風なのかもしれないけどあんまり良くないよ、ってアドバイスするよ>>1には
あと一瞬見て脊髄反射の無能
陸前高田市を「りくたか」と略していた。 X(旧ツイッター)では今井絵理子氏の「りくたか」発言に対し「陸前高田を読めない読解力や地理的な知識の ...
起承転結の流れをつくれとか漠然と言われて、実際のところ毎回そんなに明確とは言えない添削を受けたこと以外では、
意外にも大学の教養科目の英語の授業で文章の書き方のハウツー本をみっちり読んだこととか、
英作文の授業だった。コンマをどこに打つかとか、段落の冒頭の書きはじめかたなどを学んだ。
とくに物書きの職業でもない日本人が受ける訓練とは、せいぜいそんなもんではないか
日常話すだけなら他の言語と変わらん。
うぃーっす
あざっす
やば
これだけで生きていける
オアト、ナミイッチョー!
中が使いたいなら 修理中とか調整中だろうが
故障中は駄目ナンだ…
どうするか曖昧だと言う行間があるだろ
こういう奴の底辺の紙一重のマウント取り合いは反吐が出る
それで思うのは、
サントリーのCMで、
「とりあえず生で、」ではビールがかわいそうみたいな謎のノリだな。
そういうことではなくね?っていう。
何かがかわいそうといえるなら、ビールとともにオーダーされない他のメニューの方では?と。
とりあえずでもなんでも真っ先にオーダーしてもらえるビールはかなり尊重されてるだろうに、と。
吉野家って実はビール注文できるんだよな
この前昼間っからビールと牛皿とか頼んでる人いて衝撃を受けたわ
口頭ならまあいいが、文章にされると
分かりにくくなる。
「が」は主語に使うものだ。
虚数は存在しないとか言ってるし
オイラー激怒
あと X みたいな短文投稿サイトなどが原因で 読解力が身につかない。
2ちゃんねる時代から三行以上書くと怒る人いるじゃないですか。
つまりそういうことです。
そろそろハングルを公用語にしようぜ
単純にお前が日本語を知らないだけでしかない
法律の基本さえ知らないくせに、記事を引用して
適当なコメントして恥をかく
「再逮捕」って言葉も知らなかったし、
アベマの誤報も鵜呑みにしていたし
正に鬼滅の刃
それは性格の問題で頭は悪くない奴
文藝春秋の週刊誌が・・・・
年齢と共に向上する能力なんてないんだよ。
どんなIQ高い人でも記憶力が下がり始めるから。
それは残念ながら非常に考えにくい、文春は東大閥。
流石に本題を忘れることはないが、小テーマは忘れてるよなw
明らかに頭脳明晰さが低下する。
語彙力も本読んで一回難しい英単語とか言葉の意味覚えてもすぐ忘れるようになったからなかなか向上しない。
出てこない単語も多い。
みぞうゆうだの
りくたかだの
そんな事言ってる人らの事かな
それとは誤読の意味が別だろうに
もともとバカだらけだよ 世の中なんて
分からんものはネットで調べよう(コピペ)
ご子息とご息女って単語すら知らんバカしか居らん
文脈から意図を察する必要があるとか。
切り抜きではどの言語でも一緒だけど。
小学生でもわかる~
とか読み手をバカにした感じを出しているけど
日本語のドキュメントを英訳すると
ほとんど意味のあることを言っていないことに気づいて
書き直しになる場合も多い
読める男は違うんだぜ
母語話者の間で判断が分かれる
私はあなたを好き
一般人はほぼ関係ない
アホくっさい
そんな人は30、40代には多いんじゃないの?
同じ厚さなら、一冊の本に書かれている内容がハングルだと半分になってしまう
日本語を学んだほうが良いに決まってる
しかもどんどん考える暇もなく流れていって次の話題、次のニュースと変わっていく
そんなの見てたら、考える能力衰えるに決まってる
戦犯は誰だろな
早く教えてくれ〜
知らなかった〜
とか
損することになってから、わめいても遅い
日本人全般に言えること
昔より読解力は上がってる可能性すらあるかな
流れて消えていく空虚な会話より建設的
文章のかきかたの問題だろ
日本人の問題ってのは問題の本質がわからないとこだよな?
給付がついてるかついてないかは重要な違いで本質的に同じではないな?
法律もだけど、割と厳密に記事の文言は意味が定義されてるから、別の訓練は必要だわ
それをもって、日本人に読解力がないは言い過ぎ。
日本にはジャーナリズムがない問題だろう。
日本語が読めないとは違うよね。
そう。説明台詞とナレーションだらけだと、粋じゃないんだよなー
代案なき批評はうんこなんだよ
斎藤知事問題についても、では正しくはどう評価されるべきなのか
ひろゆき自身が世間に対して解説してみなきゃさ
馬鹿だなひろゆきw
神に逆らわない信者
天皇に逆らわない皇民
親に逆らわない子供
母に逆らわない娘
兄に逆らわない弟
上司に逆らわない部下
社会的であるっていうことは、古い意味では権威主義的性格の良い子。って意味だ
人間世界の秩序はけっこう上下の感覚に依存している
意味不明でも訳はわかるけどな
『実力採用』『ワクチン見直し』『移民ブロック』『関税を上げて保護貿易』
安倍
『女性活躍』『ワクチン推進』『移民歓迎』『関税撤廃自由貿易』
日本語読めない日本人は
安倍とトランプが同じタイプの政治家だと誤認している
ブロガーは前者が多いかな。
Xユーザーはよく変節する。
『沈まぬ太陽』の呪縛、JAL相次ぐトラブルでお詫び行脚の女性社長 問われる経営手腕
https://www.sankei.com/article/20250211-FDCYD7SH7JEUDAW6XT23RFZSWE/
JAL主要外資株主
JPモルガン証券
ノルウェー政府
JPモルガン証券株式会社 4,008,729
GOVERNMENT OF NORWAY 3,326,786
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234
ネットの接続時間が長いからな
まあ本人に自覚はないだろうけど
何について言ってるのかを伏せておくのは
良くある常套手段
宣伝屋や演説家が良く使う
こう言うのに引っ掛かるのは
やっぱり聞き手、読み手の方が悪いんじゃないかな
嘘付いてるのはまた別の話だけどな
さっさとやめて英語に力入れるべき
ネットの時代に英語の情報ソースを利用してないのは日本人だけ
日本語よめてもだめね
元々~的は似非中国語の構文だし。
マスゴミよ、お前らはプロのはずだが酷いヤツいるよな
それセンスじゃなくてバックにあるべき知識のレベルの話な
義務教育から高校くらいまでまともに出ていれば知っている共通認識(知識)がある前提で
書かれているのを理解できないお前みたいなのが訳の分からんアホなことを言いだす
まあ日本の義務教育出ていないと知らんのは仕方がない
ここで言うセンスは2通りある
1の話は教科書という知識を扱った文章の話
9が言ってるのは芸術の話
66の言うセンスがどちらを扱ったものかは分からないが
210さんが言ってるのは知識を扱ったセンスの話だと言う事は分かる
知識か芸術かで解釈が異なってくるのでいきなり喧嘩腰に
ならずに冷静になることをおすすめする
再逮捕って言葉の意味を勘違いしてたし、アベマの報道の引用で大ポカしてるし
東ロボ君によると記憶力で到達できる偏差値が55付近
この先生きのこる 〇
人の話を聞いておぼえてそれをいつまでも考え続けて読解力になる
肖像画と風景画の対比で印象派を論じているところなんか、
肖像画でないから写実でなく大胆にデフォルメできたと言ってるかと思えば、いや肖像画もただ見た目を描いてるんじゃなくて
人物の本質を描いているんであって、同様に印象派は風景の本質を描いたと言ったりして、
一つの文章のなかで前提が変化して成長していく弁証法のようになってる。こういう文章が難しい。
言うべきことを伏せておくのも嘘の一種だ
嘘は目的のすり替え
言うべき事を伏せておくのは
目的はそのままで
言うべき事を敢えて言わず
聞き手、読み手の
好奇心を煽ってると個人的には思う
もらっていいですか
「実に」(正真正銘、本当の)という意味だ
実の母を呼ぶ時「チンオモニ」という
強調表現が「チンチンオッパ」(本当に本当に兄です)
「パヨチーン!」は文鮮明様の朝鮮語訛りがキツく「左翼」が「パヨク」に聞こえたこと
文鮮明様の感情が激すると「パヨパヨチンチーン」(あいつは正真正銘の左翼である)と叫んだことから
信者に広く普及した発音だ
国際反共連合歌(ver. 2024)
原曲作詞 ムン・ソンミョン(文鮮明)
原曲作曲 チェ・ポンチュン(崔奉春)
編曲 ハン・ハクチャ(韓鶴子)
演奏 兵庫サイトウ記念管弦楽団(HSMP)
歌唱 世界平和家庭合唱団(WPFC)
原曲初演 チョンラナムドゥ(全羅南道 1961)
条文によっては列島内住人のほとんどが外国人になるぞw
あれは英語読めないんだな?
他の国の人に確認されたことないし
バカが日本にかかってんのか若者にかかってんのか不明
これはただの一例だけど、こういう例が多い
「人権感覚の薄い日本で外国人を雇用する企業経営者」って「人権感覚の薄い」は何に掛かってるんだよ、「日本で外国人を雇用する企業経営者には人権感覚が薄い人もいる」って書けよ
https://www.youtube.com/watch?v=bI7ADFoJfP0
自民党、仲間を失う【103万の壁】
https://www.youtube.com/watch?v=bHXRDyfBsVo
自民党の中抜き方法が遂に暴露され大炎上‼︎ (short動画)
https://www.youtube.com/shorts/i9uLOlpj9-o
国土交通省、税金ばら撒きすぎて金がなくなる…
https://www.youtube.com/watch?v=Bi_hW6gkoGU
【衝撃】自動車関連だけで9種類!? 日本の税制がひどすぎと話題に・・・【石破内閣 自民党】
https://www.youtube.com/watch?v=VTpZNHKrnPo
ヨーロッパ、ガチで終わりそう...
https://www.youtube.com/watch?v=bD5IbaLeIvg
日本企業、中国のレアアースに変わる技術を開発!
https://www.youtube.com/watch?v=1GPuYC5N__c
小林秀雄はオカルトなんて言う人いたな。
日常会話がなんとなく出来るだけでそれ以上のことはやっぱり通じないからな
5ちゃんのスレ読んでて初めてリアルに噴いたww
むかしの動画でひろゆきが、マンガみたいに「アヒャヒャヒャ」って笑い方してて、キチガイかとおもったことがある
今はしていないようだが。
snsばっかり読んでいたらバカになるわな...
噛み合わないことが多々あるけどな
教祖様ありがたすwww
SNSというか簡単な短文ばかり読んでるから馬鹿になってる
今ではその短文すらろくに理解できない
パヨパヨチンチンチーン!
パヨク!パヨォパヨォク!
パヨパヨチーンのチンチンチーン!
チンチンから尿もれ散らしながら大暴れw
「実に」(正真正銘、まったくその通り)という意味だ
実の母を呼ぶ時「チンオモニ」という
強調表現が「チンチンオッパ」(本当に本物の兄です)
「パヨチーン!」は文鮮明様の朝鮮語訛りがキツく「左翼」が「パヨク」に聞こえたこと
文鮮明様の感情が激すると「パヨパヨチンチンチーン」(あいつは正真正銘の左翼である)と叫んだことから
信者に広く普及した発音だ
国際反共連合歌(ver. 2024)
原曲作詞 ムン・ソンミョン(文鮮明)
原曲作曲 チェ・ポンチュン(崔奉春)
編曲 ハン・ハクチャ(韓鶴子)
演奏 兵庫サイトウ記念管弦楽団(HSMP)
歌唱 世界平和家庭合唱団(WPFC)
原曲初演 チョンラナムドゥ(全羅南道 1961)