【経済】物価高で賃上げも「焼け石に水」 GDP3四半期プラスも…根強い「節約意識」がもう一段の経済成長をはばむアーカイブ最終更新 2025/02/20 07:561.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼きょう発表された日本のGDP=国内総生産は、去年1年間で0.1%のプラスとなり、4年連続のプラス成長でした。ただ、私たちの根強い「節約意識」が、もう一段の経済成長をはばんでいることも浮き彫りとなっています。都内に住む高島さん一家。夫婦共働きで、4歳になる子どもと3人で暮らしています。支出の一つ一つを家計簿アプリで記録していて、前の年より食費と光熱費が月1万円以上増加したといいます。とりわけ打撃となったのが…続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6556e899c3bc5ecd196777ec3a4b34a2225c67b22025/02/17 19:03:25152すべて|最新の50件2.名無しさんSjdBfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約してカツカツなんですが2025/02/17 19:04:133.名無しさん3bWxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本政府が信用できないから、節約で自衛するしかないんだよ2025/02/17 19:05:244.名無しさんcHMKlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然貯金できないパッパラピーヤな我が家もいるよ!安心して!!2025/02/17 19:05:415.名無しさんzzg3NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入物価を見なきゃ。消費者物価指数はまやかしぃ〜2025/02/17 19:07:046.名無しさんnympcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老後2000万問題のときはデフレだったから今はそれ以上貯めねばならん2025/02/17 19:09:457.名無しさん5pRcNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老後3000万円問題があるから貯蓄が正解2025/02/17 19:10:218.名無しさんSmhaP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬の耳に念仏2025/02/17 19:10:439.名無しさん6FMmlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1もう日本円が紙くずになるのをおとなしく待つしかない😭2025/02/17 19:11:3610.名無しさんSmhaP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏暇無2025/02/17 19:11:4911.名無しさんrpJnl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れる商品を作れば成長するんだよそれが経済だから作れない作れる環境にしないだけ円安で儲かってるのにヒット商品を作ろうとするわけねーだろまた円安にすれば儲かるんだからだから衰退する2025/02/17 19:12:37112.名無しさんdHuL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喰えればええパン食い競争2025/02/17 19:24:1913.名無しさん6IQt3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が信用できないから貯金してんだよ2025/02/17 19:32:5914.名無しさんINHxC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレ脱却とかいうけどさあ、デフレの頃の方が生活水準よかったよね?2025/02/17 19:37:25215.名無しさんINHxC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ところで今ってデフレなの?インフレなの?スタグってんの?なんなの?2025/02/17 19:38:1716.名無しさんqLOAf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧富の格差が益々広がるこれは時代の流れとして当然AIが全てを政治を行う事こそ素晴らしいけどここに人間の思考思想を捻じ込めば独裁2025/02/17 19:39:0417.名無しさんEfzUXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の意識は×稼ぐに追いつく貧乏なし◎稼ぐに追い抜く貧乏神となりました。個人も法人も、投資も消費もせずに「内部留保」確保に血道をあげているんだよ。2025/02/17 19:42:3818.名無しさんs2xLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それしか払えないからインフレしたら消費は減るって事になるね(´・ω・`)2025/02/17 19:49:1519.名無しさんqLOAf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省解体するしかないと思う税金取りすぎてるんだよ減税は大事何故なら裏金帳簿でデーターにない支出は全て無くすべきアメリカはそう言う方向2025/02/17 19:51:0120.名無しさんepB7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14よくない2025/02/17 19:55:26121.名無しさんrpJnl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安は国益とかインフレになったら緊縮増税とか言ってたキチガイまでいたからな2025/02/17 19:57:1722.名無しさんEzH7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら節約しろと国が言ってるんだからしゃーない、減税して年金も充実してて子供を育てれる収入があればそらお金も使うよ2025/02/17 20:05:4423.名無しさんINHxC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20俺無駄にカップ麺やらキットカットやら粗挽きソーセージやら買ってたぞ、今は買うことに躊躇いが出る定食屋は無駄にご飯お代わり自由だったぞ、お米はブランド米ばかり買っていたが今や購入することにも躊躇いを感じるそれでも今の方が生活水準高いといえるんか?2025/02/17 20:06:58124.名無しさんJwDmYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23カップ麺の値段いくらしますか?麻生太郎「500円」これ程乖離があるんだよ2025/02/17 20:44:5225.名無しさんh5zjWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民が悪いよ純粋に日本人の質が低い、自覚がないだけでだから賃金も低いし質の低いものを買うしかなくなっていく2025/02/17 21:02:5526.名無しさんpgvRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までの人生で値上げしたぶん手取り上がったって実感がないから欧米みたく物価上がる=賃金上がるわけじゃないんで、そりゃ節約思考になるわな2025/02/17 21:14:4227.名無しさんOZW01(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1120~30年物の長期円高の間に売れる商品を作らなかったから衰退したということだな特に90年代後半は安定デフレ、「安ければいい」という売り方・買い方で済んだからわざわざ頭を絞ってヒット商品など考える必要はなかったとだから衰退した2025/02/17 21:22:0328.名無しさんOZW01(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14おおむね欲しいものは何でもあって、それが安く買える、という意味での生活水準は高かったねそれは消費者としての話消費者の大半は一方では労働者、つまり働いて給金を得るで、デフレは「お金を安くしか払わない」「払う金は前よりも安くなる」ということだから、働いて受け取るお金も安くなっていくわけだだから日本はデフレになったら低所得化が進んだ一方で海外はずっとインフレ、つまり海外は払う金は前より多くなり、受け取る金も前より多くなる経済そういう対極的な数十年が過ぎて、どうなったかそれが現在2025/02/17 21:33:1529.名無しさんbM176コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約のターンが変わるまで減税賃上げを続けるしかないよ2025/02/17 21:41:1330.名無しさんHUMy9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず米、何あれ?健全な成長とは全く関係ないどころか真逆の現象それで利上げ生活必需品の高騰に追い打ち全部日本政府がアホなせいじゃん2025/02/17 21:44:1231.名無しさんkV8V6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁしゃーないわな今は過渡期。ここ乗り越えなければならん2025/02/17 21:52:47132.名無しさんHUMy9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31景気には波があるので過渡期というものはあるただし政府が支えるどころか完全に足を引っ張っている2025/02/17 21:58:15133.名無しさんbby21コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンは生かさず殺さず2025/02/17 22:19:1234.名無しさんRHYM2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費したら10%の厳罰だからな消費するな節約しろ言ってるようなもんだから消費税廃止しろ言ってんのにアホがザイム真理教に洗脳されて一向に洗脳から解けないこれが最大の問題2025/02/17 22:33:3735.名無しさんrpJnl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだこれから良くなると思ってるのいるのか衰退国は衰退するだけ2025/02/17 22:42:5436.名無しさん4fuSiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高デフレ株安のほうが消費は伸びるわ。自民党政権をとっととクビにして立憲へ政権交代だ。2025/02/18 00:03:4937.名無しさんUdLJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ねアホ2025/02/18 00:13:2238.名無しさんVOJF5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金が上がっても、物価も上がったら意味ないな経済の好循環なんか、夢のまた夢w2025/02/18 04:08:51139.名無しさんe4EbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32最近のコストプッシュインフレは日本だけの現象だと思っちゃった人?>>38物価据え置きで賃金だけ上げろって?失業者増やしてどうすんだよww2025/02/18 06:02:4440.名無しさんAcMxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら大臣が自己責任とか言っとるし医療保険もいつはしご外すか分からんもん2025/02/18 06:47:1441.名無しさんM4zJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高で生活費は倍になり貯金は半額になったんだから金使えないだろ。2025/02/18 07:20:0342.名無しさんUQaU9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だっておら賃上げには縁が無い2025/02/18 07:28:0243.名無しさんo5jIeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約意識を持たせたのは財務省と自民党やろなんでもかんでも増税、増税で搾取するんだから将来が不安になるのは当然だいたい老後に備えて最低でも二千万貯めろと言ったのは誰やねん2025/02/18 07:28:2344.名無しさんtGEJ5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モノを消費すれば罰金だからな節約こそが正しく消費は悪なのよ2025/02/18 08:11:4745.名無しさんxQzpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利上げと大規模減税しない限り庶民の節約傾向は不変2025/02/18 08:55:0746.名無しさんyvImAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約意識ってあんた、金無いのに使う方がアホやん。2025/02/18 12:48:0747.名無しさんtGEJ5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能力や経験より年齢で足切りするのが当たり前、だから歳とってから食えるだけの収入を得るのが難しく、多くの人は年金頼みその金額は生活保護以下の人はいるし、マクロスライド方式で物価より低く抑えられるこれで節約せずにパッパカ金使うのはよほど余裕がある人だろう2025/02/18 12:57:0148.名無しさんlemfHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給与上がってるやん2025/02/18 14:25:0949.名無しさんO0ryuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃上げ→物価が上がる→節約の流れが何故判らんのやろな2025/02/18 14:27:01150.名無しさんblr8UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49だから最低賃金から上げます(´・ω・`)節約しようにも出来ないですので貧困対策と景気刺激の双方のメリットが大きいです。生活必需品だけでなくなんなら車も安い中古でなく新車買えたりするので需要が大きく伸びます。シンクタンクなどそういう提言を出してますし岸田石破もその方針。それでは困る安倍派とかが色々と画策してるんだと思いますよ2025/02/18 16:20:3251.名無しさん2xjJrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国債をガンガン発行して円をゴミにするしかない2025/02/20 05:33:3452.名無しさんJCGeHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食費の予算は決まってるんだから仕方がないよねいくら賃上げしてもリストラだらけだから、日本人全体で所得は下がってるだろ2025/02/20 07:56:03
【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ”優しい減税”の正体ニュース速報+9361089.42025/05/05 08:44:16
【大前研一氏】「給料に不満があるなら自分の能力を高く買ってくれる他の企業に転職すればよい、海外では高い給料を求めて転職するのが当たり前だ、自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」ニュース速報+381070.12025/05/05 08:47:13
【在留資格】「『徐行』『緊急』の標識が読めない」「母国のクセでつい前の車に近づいてしまう」 安易な《外国人トラックドライバー》の導入はあまりに危険ニュース速報+156092025/05/05 08:47:08
都内に住む高島さん一家。夫婦共働きで、4歳になる子どもと3人で暮らしています。支出の一つ一つを家計簿アプリで記録していて、前の年より食費と光熱費が月1万円以上増加したといいます。とりわけ打撃となったのが…
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6556e899c3bc5ecd196777ec3a4b34a2225c67b2
もう日本円が紙くずになる
のをおとなしく待つしかない😭
それが経済だから
作れない作れる環境にしないだけ
円安で儲かってるのにヒット商品を作ろうとするわけねーだろ
また円安にすれば儲かるんだから
だから衰退する
パン食い競争
これは時代の流れとして当然
AIが全てを政治を行う事こそ素晴らしいけど
ここに人間の思考思想を捻じ込めば独裁
×稼ぐに追いつく貧乏なし
◎稼ぐに追い抜く貧乏神
となりました。
個人も法人も、投資も消費もせずに「内部留保」確保に
血道をあげているんだよ。
税金取りすぎてるんだよ
減税は大事
何故なら裏金
帳簿でデーターにない支出は全て無くすべき
アメリカはそう言う方向
よくない
俺無駄にカップ麺やらキットカットやら粗挽きソーセージやら買ってたぞ、今は買うことに躊躇いが出る
定食屋は無駄にご飯お代わり自由だったぞ、お米はブランド米ばかり買っていたが今や購入することにも躊躇いを感じる
それでも今の方が生活水準高いといえるんか?
カップ麺の値段いくらしますか?
麻生太郎「500円」
これ程乖離があるんだよ
だから賃金も低いし質の低いものを買うしかなくなっていく
欧米みたく物価上がる=賃金上がるわけじゃないんで、そりゃ節約思考になるわな
20~30年物の長期円高の間に
売れる商品を作らなかったから衰退したということだな
特に90年代後半は安定デフレ、「安ければいい」という売り方・買い方で済んだから
わざわざ頭を絞ってヒット商品など考える必要はなかったと
だから衰退した
おおむね欲しいものは何でもあって、それが安く買える、という意味での生活水準は高かったね
それは消費者としての話
消費者の大半は一方では労働者、つまり働いて給金を得る
で、デフレは「お金を安くしか払わない」「払う金は前よりも安くなる」ということだから、
働いて受け取るお金も安くなっていくわけだ
だから日本はデフレになったら低所得化が進んだ
一方で海外はずっとインフレ、
つまり海外は払う金は前より多くなり、受け取る金も前より多くなる経済
そういう対極的な数十年が過ぎて、どうなったか
それが現在
健全な成長とは全く関係ないどころか真逆の現象
それで利上げ
生活必需品の高騰に追い打ち
全部日本政府がアホなせいじゃん
今は過渡期。ここ乗り越えなければならん
景気には波があるので過渡期というものはある
ただし政府が支えるどころか完全に足を引っ張っている
消費するな節約しろ言ってるようなもん
だから消費税廃止しろ言ってんのにアホがザイム真理教に洗脳されて一向に洗脳から解けない
これが最大の問題
衰退国は衰退するだけ
自民党政権をとっととクビにして立憲へ政権交代だ。
経済の好循環なんか、夢のまた夢w
最近のコストプッシュインフレは
日本だけの現象だと思っちゃった人?
>>38
物価据え置きで賃金だけ上げろって?
失業者増やしてどうすんだよww
医療保険もいつはしご外すか分からんもん
なんでもかんでも増税、増税で搾取するんだから
将来が不安になるのは当然
だいたい老後に備えて最低でも二千万貯めろと言ったのは誰やねん
節約こそが正しく消費は悪なのよ
その金額は生活保護以下の人はいるし、マクロスライド方式で物価より低く抑えられる
これで節約せずにパッパカ金使うのはよほど余裕がある人だろう
だから最低賃金から上げます(´・ω・`)節約しようにも出来ないですので貧困対策と景気刺激の双方のメリットが大きいです。生活必需品だけでなくなんなら車も安い中古でなく新車買えたりするので需要が大きく伸びます。シンクタンクなどそういう提言を出してますし岸田石破もその方針。それでは困る安倍派とかが色々と画策してるんだと思いますよ
いくら賃上げしてもリストラだらけだから、日本人全体で所得は下がってるだろ