【祝】「妹が指定校推薦で合格」12月発表で非難... 現役青学生インフルエンサーが謝罪「一般受験生にとって不安の材料に」アーカイブ最終更新 2025/02/24 05:121.KOU ★???現役青山学院大学生のインフルエンサー、きょうかさんが、2025年2月18日にYouTubeを更新。妹のれいかさんが指定校推薦で同大学に合格したと動画で発表したことをめぐり、謝罪の動画を公開した。「一般の受験生を敵に回した動画ですね」きょうかさんは24年12月に公開したYouTube動画で、れいかさんとともに青山学院大学合格をテンション高く報告した。きょうかさんが「こちらは血のにじむ勉強で入学したのに、妹は生きるのが上手だからスルッと(合格した)」と言うと、れいかさんも「私は塾にも通わず、学校の勉強だけで、指定校推薦でスルッといきました」と冗談まじりに返した続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fdd44ccad8faab5ec7b28248b42db3dbadebe2c72025/02/22 15:49:57134すべて|最新の50件85.名無しさんZbZbN別に謝罪する必要はないんだが、収益化してる人なら仕方ない世界がドン引きする日本人の足引っ張り文化を知る良い機会だったな2025/02/22 23:08:4086.名無しさん1wHhv企業「ほう、青学に指定校推薦で入学されたと、それは良かったですね(はい×)」2025/02/22 23:59:4187.名無しさんSgSHe(1/3)>血のにじむ勉強で入学し嘘つけ。普通に東大・京大に入れるわw2025/02/23 00:01:1588.名無しさんoUl6C(1/2)>>1え?別によくね?2025/02/23 00:27:5689.名無しさんoUl6C(2/2)>>5ほんこれ2025/02/23 00:28:0690.名無しさんfuQw0合格電報は詐欺だろ2025/02/23 00:30:3491.名無しさんnOV5T(1/2)指定校推薦って良くねえの?学校の勉強を真面目にやっていい子してたご褒美だと思ってたが俺は貰えるようないい子じゃなかったから一般入試だったけど2025/02/23 00:49:5692.名無しさんVG6qj>>5自慢はいってるから不特定多数へ先制攻撃してる。どれだけ擁護してもそれは事実2025/02/23 00:51:0893.名無しさんIme6l(1/5)教科書の狭い範囲の簡単な小テストしか受けていないのが指定校推薦入学者2025/02/23 01:01:2294.名無しさんSgSHe(2/3)こういう時、マーチより上位の大学を出ていると、「あっそ」という感想しかない。2025/02/23 01:02:2695.名無しさんSgSHe(3/3)>>93大学によっては、面談だけw 私立の7~8割はFラン時代w2025/02/23 01:05:1396.名無しさんLNkL5生徒会関係者で指定枠埋まってたな。2025/02/23 03:22:5297.名無しさんUj7iMYouTuber板でやれよ2025/02/23 05:02:4398.名無しさんKxOfx女って、ほんと内輪のことをペラペラぺらぺら言いふらすよな2025/02/23 06:01:3599.sageRdcwTうれしい気持ちはわかるがね短絡的すぎてダメだねこんな騒ぎも深いデジタルタトゥーだなずっと残るし随時言われます2025/02/23 06:46:21100.名無しさん6guLT妹っていうのが、問題だったな。41歳叔父ならどうにかセーフだっただろう2025/02/23 07:45:21101.名無しさんGk231そんなもん見てる暇あるなら勉強しろよ2025/02/23 08:53:09102.名無しさん84Uhp動画再生数のためならえーんやこーら2025/02/23 08:55:28103.名無しさんJypkw勉強苦手な高校生がコネで入る枠が指定校真面目に勉強できないのは高卒で就職しろ2025/02/23 08:57:14104.名無しさんBLAxi(1/7)>>91そのとおりで「学校の勉強を真面目にやっていい子してた」という、それなりの努力はしてたんだから構わんだろと思うがな個人的には。まぁ難関国立大入学者と雲泥の差がつくのは仕方あるまいて2025/02/23 08:58:25105.名無しさんcr6If妬み嫉みで吠えてる暇あるなら勉強しろそういうとこだぞ2025/02/23 09:05:42106.名無しさんBLAxi(2/7)>>105だな。あるいは高校時代の3年間いい子いい子するという、同じ道を辿ればいいものを。2025/02/23 09:07:19107.名無しさんoJcQG私も頑張ろう!でいいだろそんなんでナーバスになるような心の弱い連中は、社会に出たら叩き潰されるよ謝罪なんか必要あるか?2025/02/23 09:10:52108.名無しさんwNM5l(1/2)青学でAKBくらいの顔でYouTube出て失言涙目とか無茶しやがって…2025/02/23 09:13:52109.名無しさんORKBs金目にするの?と青山学院大学に問合せが殺到して合格取消になったりしてな青山学院大学には私立大学等経常費補助金だけで20億円以上注ぎ込まれている2025/02/23 09:17:38110.名無しさんBLAxi(3/7)>>107-108でもそれ全部、銭になるんですからねぇ・・・2025/02/23 09:17:46111.名無しさんIme6l(2/5)大学名は気にするくせに、入試方式は気にしないのが、いかもの素人って感じ二流大学一般入学>一流大学非一般入学これが常識だから2025/02/23 09:30:17112.名無しさんwRerO(1/2)>>111しゃあないやろ。無試験慶應入学が最強なんだから。今、名古屋東北九州より慶應だからな。2025/02/23 10:04:45113.名無しさん6XpSr自分すげぇ、自慢するやつは俺は俺は俺はあたしはあたしはあたしはつねに自分の話ばっかりで、他人の話は全く興味なし相手を立てる事は無く、つねに自分が主人公じゃないと気が済まないやつしかいないからなゴキブリのように嫌われるのはしょうがないんだよね(´・ω・`)2025/02/23 10:08:38114.名無しさんIme6l(3/5)会社で営業をやらせてみればその能力の差が一発でわかる一般入学者=新規開拓営業ができる指定校推薦入学者=ルート営業しかできない2025/02/23 10:13:58115.名無しさんn7QRE(1/2)企業面接で大学にどうやって入ったか聞いてくるところあるのか?卒論について聞いてくるとかはあるが2025/02/23 10:29:14116.名無しさんiMcHrwakatte.tvで高田ふーみんが推薦、指定校で大学に入った学生を徹底的に貶してるけどふーみんが貶す理由がよく分かるな、特にこの回は傑作と言えるhttps://www.youtube.com/watch?v=dxihujgdolU2025/02/23 10:45:08117.名無しさんEIVYt兄貴は現役東大合格。オレは指定校推薦で私大。決まった時に、両親と喜んでいたら、兄貴から「バカだとちょっと頑張ると褒めてもらえていいな。」と言われた。3人で黙ったのは言うまでもない。兄貴は勉強が出来たのが当たり前だったからな。2025/02/23 10:46:11118.名無しさんBLAxi(4/7)>>115採用においては出身高校で地頭の程度を見るという説があるな2025/02/23 10:48:19119.名無しさん3epLbなんで?指定校推薦と一般はそもそも枠が違うんだから、敵でもライバルでもないだろ2025/02/23 10:49:47120.名無しさんIme6l(4/5)>>115これから聞くのが主流になるなんなら履歴書の学歴に記入するようになる大学名の割に仕事ができない事例が多発したから学歴フィルターに入試方式を追加して採用効率を上げる必要がある2025/02/23 10:51:05121.名無しさんnOV5T(2/2)>>117あなたの兄貴ながらしょうもない人間だな弟が受かったなら一緒に喜んでやればいいのに2025/02/23 10:55:56122.名無しさんPuI7Y(1/2)>>119もうね、日本ってのは少しでも先行した人の足を引っ張ることが正しいと思っている異常なくらい縮退後退した社会なんだよ2025/02/23 10:56:00123.名無しさんBLAxi(5/7)>>122指定校推薦のどこが先行やねんと思ったが、確かに先行してたな・・・合格時期が2025/02/23 10:58:42124.名無しさんPuI7Y(2/2)>>120これから主流????もう10年前からやっているけど、効果なし今後10年の主流は完全な即戦力主義だよ新卒に即戦力能力なんてのは当然ない、だから新卒は金を払って能力を獲得していくor無給で能力を獲得していくという米国スタイルに近づく企業は馬鹿を掴まなくて済むし賢い労働者は馬鹿な労働者と同じ賃金体系でスタートしなくてもよくなる2025/02/23 10:59:29125.名無しさんwRerO(2/2)>>115嘘つくに決まってるしな2025/02/23 11:13:03126.名無しさんBLAxi(6/7)>>125嘘つかれても、検証手段がちょっとないもんなぁ企業が大学に照会して教えてくれるか?あとはエビデンスのある形で就活生に回答を求めるかだけど、そこまですることでもないしなぁ・・・でも、出身高校は企業でも検証できそうだよな2025/02/23 11:16:29127.名無しさんBLAxi(7/7)>>111まぁこれ言い出したら入試方式だけの問題じゃ済まないからななんとかと天才は紙一重っていうし、企業で使えない東大生の話って事欠かないじゃん。2025/02/23 11:29:04128.名無しさんs7qMv青山学院の指定校推薦は主要5教科がほぼ5じゃないと取れないからある意味で一般入試よりきついぞ2025/02/23 15:04:44129.名無しさんn7QRE(2/2)出身高校は履歴書に書いてるから分かるだろところで公募推薦って道もあるけど2025/02/23 16:10:42130.名無しさんSWXeB>>1【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html2024年入試早慶ダブル合格選択データ○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●同系統学部ダブル合格選択トータル選択率 早稲田64.6% 慶應35.4%2025/02/23 18:43:18131.名無しさんIie2v>>58誰が言ったのか知らんが「神」なんていないからな~2025/02/23 18:46:33132.名無しさんwNM5l(2/2)>>117お兄さん病んでませんか2025/02/23 18:53:30133.名無しさんIme6l(5/5)>>117必死こいてがり勉したんだろうな余裕なさすぎ2025/02/23 19:50:11134.名無しさんd9fRcすげー有名人なんすかこれ2025/02/24 05:12:35
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+454838.12025/04/26 07:56:04
「一般の受験生を敵に回した動画ですね」
きょうかさんは24年12月に公開したYouTube動画で、れいかさんとともに青山学院大学合格をテンション高く報告した。
きょうかさんが「こちらは血のにじむ勉強で入学したのに、妹は生きるのが上手だからスルッと(合格した)」と言うと、れいかさんも「私は塾にも通わず、学校の勉強だけで、指定校推薦でスルッといきました」と冗談まじりに返した
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdd44ccad8faab5ec7b28248b42db3dbadebe2c7
世界がドン引きする日本人の足引っ張り文化を知る良い機会だったな
嘘つけ。普通に東大・京大に入れるわw
え?別によくね?
ほんこれ
学校の勉強を真面目にやっていい子してたご褒美だと思ってたが
俺は貰えるようないい子じゃなかったから一般入試だったけど
自慢はいってるから
不特定多数へ先制攻撃してる。
どれだけ擁護してもそれは事実
大学によっては、面談だけw 私立の7~8割はFラン時代w
短絡的すぎてダメだね
こんな騒ぎも深いデジタルタトゥーだな
ずっと残るし随時言われます
真面目に勉強できないのは高卒で就職しろ
そのとおりで「学校の勉強を真面目にやっていい子してた」という、それなりの努力はしてたんだから構わんだろと思うがな個人的には。
まぁ難関国立大入学者と雲泥の差がつくのは仕方あるまいて
そういうとこだぞ
だな。
あるいは高校時代の3年間いい子いい子するという、同じ道を辿ればいいものを。
でいいだろ
そんなんでナーバスになるような心の弱い連中は、社会に出たら叩き潰されるよ
謝罪なんか必要あるか?
青山学院大学には私立大学等経常費補助金だけで20億円以上注ぎ込まれている
でもそれ全部、銭になるんですからねぇ・・・
二流大学一般入学>一流大学非一般入学
これが常識だから
しゃあないやろ。
無試験慶應入学が最強なんだから。
今、名古屋東北九州より慶應だからな。
俺は俺は俺は
あたしはあたしはあたしは
つねに自分の話ばっかりで、他人の話は全く興味なし
相手を立てる事は無く、つねに自分が主人公じゃないと気が済まないやつしかいないからな
ゴキブリのように嫌われるのはしょうがないんだよね(´・ω・`)
一般入学者=新規開拓営業ができる
指定校推薦入学者=ルート営業しかできない
ふーみんが貶す理由がよく分かるな、特にこの回は傑作と言える
https://www.youtube.com/watch?v=dxihujgdolU
決まった時に、両親と喜んでいたら、
兄貴から「バカだとちょっと頑張ると
褒めてもらえていいな。」と言われた。3人で
黙ったのは言うまでもない。兄貴は勉強が出来たのが
当たり前だったからな。
採用においては出身高校で地頭の程度を見るという説があるな
指定校推薦と一般はそもそも枠が違うんだから、敵でもライバルでもないだろ
これから聞くのが主流になる
なんなら履歴書の学歴に記入するようになる
大学名の割に仕事ができない事例が多発したから
学歴フィルターに入試方式を追加して採用効率を上げる必要がある
あなたの兄貴ながらしょうもない人間だな
弟が受かったなら一緒に喜んでやればいいのに
もうね、日本ってのは少しでも先行した人の足を引っ張ることが正しいと思っている異常なくらい縮退後退した社会なんだよ
指定校推薦のどこが先行やねんと思ったが、確かに先行してたな
・・・合格時期が
これから主流????
もう10年前からやっているけど、効果なし
今後10年の主流は完全な即戦力主義だよ
新卒に即戦力能力なんてのは当然ない、だから新卒は金を払って能力を獲得していくor無給で能力を獲得していくという米国スタイルに近づく
企業は馬鹿を掴まなくて済むし
賢い労働者は馬鹿な労働者と同じ賃金体系でスタートしなくてもよくなる
嘘つくに決まってるしな
嘘つかれても、検証手段がちょっとないもんなぁ
企業が大学に照会して教えてくれるか?
あとはエビデンスのある形で就活生に回答を求めるかだけど、そこまですることでもないしなぁ・・・
でも、出身高校は企業でも検証できそうだよな
まぁこれ言い出したら入試方式だけの問題じゃ済まないからな
なんとかと天才は紙一重っていうし、企業で使えない東大生の話って事欠かないじゃん。
ところで公募推薦って道もあるけど
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
誰が言ったのか知らんが「神」なんていないからな~
お兄さん病んでませんか
必死こいてがり勉したんだろうな
余裕なさすぎ