【トランプ米大統領の米国、ロシア、中国の国防費半減構想】ロシアのプーチン大統領 「われわれは合意できる可能性があるし、反対でない、良い考えで、交渉の用意がある」アーカイブ最終更新 2025/02/28 20:481.影のたけし軍団 ★???ロシアのプーチン大統領は24日、トランプ米大統領が米中ロの国防費半減を提案したことについて「われわれは合意できる可能性があるし、反対でない。良い考えで、交渉の用意がある」と述べた。国については、望むなら後から合意に参加することが可能だとした。ロシア国営テレビのインタビューに応じた。トランプ氏は今月13日、ウクライナやパレスチナ自治区ガザでの戦闘が一段落したら、国防費半減に関し中ロ首脳と交渉するつもりだと述べた。https://mainichi.jp/articles/20250226/k00/00m/030/098000cトランプ氏、ロシアと中国との三者会談構想に言及-国防費半減目指すhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-13/SRN33YT0G1KW00#:~:text=%E5%9B%BD%E9%98%B2%E8%B2%BB%E5%8D%8A%E6%B8%9B国防費を大幅に削減すれば、米軍事態勢は全世界で根本的な再編を迫られ、巨額の国防費から毎年利益を得ている州の地元議員や国内請負業者から強い反発を受ける可能性がある。2025/02/26 14:09:2838すべて|最新の50件2.名無しさんeit45日本も含めてくれ!日本の保守は反対するだろうけど…2025/02/26 14:14:263.名無しさんnvBnOええやん2025/02/26 14:15:004.名無しさんA1SnC日本「じゃ我々も国防費半分で!」トランプ「ノー!」2025/02/26 14:16:055.名無しさんBaseQ中露を信用出来るのなら9割削減でもしたらいい2025/02/26 14:17:106.名無しさんqcBdn(1/2)場ではヘリを飛ばし、戦車を走らせた。100万ドルの武器を任された。それがここでは駐車係の仕事すら無いんだ!2025/02/26 14:18:267.名無しさんuwTr3中国賛成すんのか?ほぼ台湾の武力侵攻放棄だぜ?2025/02/26 14:18:408.名無しさんDlUh4寅の狙いは中国だなw2025/02/26 14:36:549.名無しさんZDJctまぁ敵と仲間になれば国防費は少なく出来るわな2025/02/26 14:38:3010.名無しさんs2zsJトランプは戦争嫌いだっていうしなそういうのがあってロシアに近づいたのか2025/02/26 14:38:4711.名無しさんbDt6Xうそこけそんなもん守った試しないだろ2025/02/26 14:49:2412.名無しさんCkPcYおもしろいわな中国がこれにそっぽむいたら、米ロ接近。協力すれば、3強の一角になれる可能性が。EUや 日本も、軍事力をたかめれば、軍事的均衡がとれる。ただ武器うるためだけじゃないだろう。アメリカのポチではないまともな国をふやすことがアメリカの利益になる。それ以外の国でも。軍事バランスの調整は大事だろう。ウクライナ戦争やこれまでのいちゃもん戦争もアメリカの暴走をとめられなかったというのが大きい。自ら軍事的優位、暴君性を捨てることで、各国からの信用をとりもどしまたアメリカを世界一にする作戦かもなアホなことばっかりやって、BRICs、中東あたりからソッポむかれてるし。バイデン時代のアメリカなんて、破壊者にしかみえなかった。不法移民、SDGS、LGBT、コロナワクチン。コロナ騒動もこいつらがやったんだろうし。2025/02/26 14:58:0913.名無しさんHI7eR国防費半減にして米軍足りる?韓国の米軍撤退させていいよ2025/02/26 14:59:4914.名無しさんYodvfINF条約も守れなかった無能同士がw2025/02/26 15:09:5215.名無しさんfHlTBロシアや中国が約束を守るわけない ↓トランプの米国も約束を守らない国になりました2025/02/26 15:25:0516.名無しさんmSV7l日本も加わって在日米軍撤退日中露平和条約締結ここまでやろう2025/02/26 15:30:3617.名無しさんVjZwi(1/3)これはええことだよねロシアも弱っているし中国が従うかどうかは知らんけど2025/02/26 15:33:0218.名無しさんVjZwi(2/3)トランプ滅茶苦茶だけどこういうことが出来るからなぁ2025/02/26 15:33:4219.名無しさんMWuUM絶対チャイナは従わないだろ2025/02/26 15:36:0220.名無しさんVjZwi(3/3)まぁでも真面目に半分に成ったら画期的なもんじゃないんだけどな2025/02/26 15:37:5521.名無しさんUUmt9軍事企業『ちょっと言ってることが分かりません』2025/02/26 15:44:0822.名無しさん3AdnM地下に隠してあるんだろ2025/02/26 15:48:1723.名無しさんv4BGJアメリカの削減した分の国防費は日本が負担するので質も量まそのまんまな2025/02/26 15:53:2024.名無しさんs7KWy>>6「えぃどりあーん」2025/02/26 16:02:3225.名無しさんRD3gO(1/2)イルミナティとロスチャイルドとフリーメイソンの富豪クジラが糞頭悪いぞ!2025/02/26 16:20:2126.名無しさんRD3gO(2/2)偽似非サイエンスで陰謀お膳立て2025/02/26 16:20:4727.名無しさん0trWD正直に削減したらバカを見るんだろ2025/02/26 16:25:2028.名無しさんlk7tj対露政策180°変わっちゃってるけど周りも議会も同意という事なんだよな?2025/02/26 17:12:2529.名無しさん56LWeウクライナ人の強制収容とホルドモールの再来くるでシリアの再侵攻くるで2025/02/26 17:15:2630.名無しさんqcBdn(2/2)元々米露印日で中共包囲して軟着陸させる構想だったからな。バイデンにまけておじゃんになったが2025/02/26 17:16:3331.名無しさんYWnj1トランプ・ゼレンスキーのプーチン蚊帳の外の交渉にビビり、ロシアが鉱物資源をトランプに朝貢提案!?中露強硬派の新ドイツ首相がキー!?日本はアメリカを切りEU側に!?https://youtu.be/MAk194hDTd4?si=EGb1TsesE8EY9SiL2025/02/26 19:16:1332.名無しさんBItVh>>31 国防や災害対策考えたら円高のほうがいいね。2025/02/26 19:43:5133.名無しさんnVaei素晴らしいね2025/02/26 19:44:3134.名無しさん3b70zこれアメリカだけ軍縮して現在の秩序が破壊されるプーチンは工作済みのアメリカ大統領を手玉に取って笑いが止まらんだろうなw2025/02/26 20:30:4835.名無しさんqweRWトランプ大統領はドイツ系で奥さんはロシア人だっけ・・・2025/02/26 21:01:0836.名無しさん6NFe7>>34アメリカは大統領が変わるたびに政策が180度変わる国だから、プーチンもそこは油断しないだろ分かって無かったのは、芸人くらい2025/02/27 14:33:1737.名無しさんAXcZyついに調印へ!?アメリカとウクライナの鉱物資源協定に安全保障に関する条項なしか!?トリッキーなトランプ大統領の動きに、ロシアの極右重鎮が突如プーチン批判を開始!?https://youtu.be/2CT1yHdeyq4?si=sruBWnqAQG_pMrJa2025/02/27 19:15:1938.名無しさんYHlzvどっちなん?【トランプ大増税が日本を襲う】米国から「防衛費をGDP比3%に」と要求されるのは時間の問題 消費税で賄うなら「税率12%」が必要にhttps://talk.jp/boards/newsplus/1739831607/2025/02/28 20:48:05
国については、望むなら後から合意に参加することが可能だとした。ロシア国営テレビのインタビューに応じた。
トランプ氏は今月13日、ウクライナやパレスチナ自治区ガザでの戦闘が一段落したら、国防費半減に関し中ロ首脳と交渉するつもりだと述べた。
https://mainichi.jp/articles/20250226/k00/00m/030/098000c
トランプ氏、ロシアと中国との三者会談構想に言及-国防費半減目指す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-13/SRN33YT0G1KW00#:~:text=%E5%9B%BD%E9%98%B2%E8%B2%BB%E5%8D%8A%E6%B8%9B
国防費を大幅に削減すれば、米軍事態勢は全世界で根本的な再編を迫られ、巨額の国防費から毎年利益を得ている州の地元議員や国内請負業者から強い反発を受ける可能性がある。
日本の保守は反対するだろうけど…
トランプ「ノー!」
100万ドルの武器を任された。
それがここでは駐車係の仕事すら無いんだ!
ほぼ台湾の武力侵攻放棄だぜ?
そういうのがあってロシアに近づいたのか
そんなもん守った試しないだろ
中国がこれにそっぽむいたら、米ロ接近。
協力すれば、3強の一角になれる可能性が。
EUや 日本も、軍事力をたかめれば、軍事的均衡がとれる。ただ武器うるためだけじゃないだろう。
アメリカのポチではないまともな国をふやすことがアメリカの利益になる。
それ以外の国でも。
軍事バランスの調整は大事だろう。
ウクライナ戦争やこれまでのいちゃもん戦争も
アメリカの暴走をとめられなかったというのが大きい。
自ら軍事的優位、暴君性を捨てることで、
各国からの信用をとりもどしまたアメリカを世界一にする作戦かもな
アホなことばっかりやって、BRICs、中東あたりからソッポむかれてるし。
バイデン時代のアメリカなんて、破壊者にしかみえなかった。
不法移民、SDGS、LGBT、コロナワクチン。
コロナ騒動もこいつらがやったんだろうし。
↓
トランプの米国も約束を守らない国になりました
在日米軍撤退
日中露平和条約締結
ここまでやろう
ロシアも弱っているし
中国が従うかどうかは知らんけど
質も量まそのまんまな
「えぃどりあーん」
周りも議会も同意という事なんだよな?
ホルドモールの再来くるで
シリアの再侵攻くるで
バイデンにまけておじゃんになったが
中露強硬派の新ドイツ首相がキー!?
日本はアメリカを切りEU側に!?
https://youtu.be/MAk194hDTd4?si=EGb1TsesE8EY9SiL
プーチンは工作済みのアメリカ大統領を手玉に取って笑いが止まらんだろうなw
アメリカは大統領が変わるたびに政策が180度変わる国だから、プーチンもそこは油断しないだろ
分かって無かったのは、芸人くらい
アメリカとウクライナの鉱物資源協定に安全保障に関する条項なしか!?
トリッキーなトランプ大統領の動きに、ロシアの極右重鎮が突如プーチン批判を開始!?
https://youtu.be/2CT1yHdeyq4?si=sruBWnqAQG_pMrJa
【トランプ大増税が日本を襲う】米国から「防衛費をGDP比3%に」と要求されるのは時間の問題 消費税で賄うなら「税率12%」が必要に
https://talk.jp/boards/newsplus/1739831607/