【テレビ】一級建築士の資格持つ女優、マンションの高層階を選ばない理由に納得「地上に降りると…」アーカイブ最終更新 2025/03/03 17:531.豚トロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼女優の田中道子が26日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜・午後9時)に出演し、家選びについての経験を述べる一幕があった。この日のテーマは「物件好きな女」。一級建築士の資格を持つ立場から「私は高層階は選ばない」と話し出すと「高層階って気圧が低いんで、(自分は)体調悪くなっちゃう」と続けた。さらに「主人と付き合ってる時は31階に住んでたんです。その時は気づいてなかったんですけど、会いに行くたびにやたらケンカする。私もイライラするし」と続けると「地上に降りると仲いいんです。だから、本当に6階までって決めてます」と話した。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae3fb55c4d2b60053c6cab00c2df500d456f8ae02025/02/28 11:13:5210338すべて|最新の50件289.名無しさん0SFyh(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288一般相対性理論では重力で時間が遅れると言われてるつまり高層階では重力が少ない分、地上より時間が進むことになる100メートルの高さの高層階で地上より時間が進む効果は100年で0.000034秒くらいらしい2025/03/01 01:18:59290.名無しさんaS2NJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに高いところに上るくらいでちょうどいいんだよな2025/03/01 01:46:47291.名無しさんamDGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界の一般的な都市ではタワマンは貧困層が住む富裕層は郊外に一軒家に住み、通勤する2025/03/01 01:50:11292.sages7ZK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日に1回は地上まで降りないとアタマが狂い出すらしいよ2025/03/01 02:08:58293.名無しさんCG5MxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34俺は職場まで5分だけど通勤時間は?まさか30分だの60分だの言わないよな笑2025/03/01 02:09:27294.名無しさんyO4Q6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンの高層階なんな下の階で火事起きたら火炙りだろ911でもそれで多くの人が焼け死ぬよりはとダイブを選んだ当時消防が内部から撮った映像には落ちた人たちのドーンという衝撃音がたくさん入っててトラウマになった2025/03/01 02:09:28295.名無しさんNcaAfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2542階で働いていたけど快適だったな。天気が悪いと何も見えなくてつまらなかった。2025/03/01 02:19:40296.名無しさん6TtRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからか!階段登ると息切れするのは!平屋しか勝たん2025/03/01 04:15:22297.名無しさんpAXDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高のこと言い出すと、軽井沢なんて10倍くらいあるんだけどな。建築士って言うなら、せめて風に起因するゆっくりした揺れで慣れてない人は三半規管にくるのかもね、だって高さの累乗で剛性低くなっちゃうんだからとか、もっともらしいこと言っとけと。2025/03/01 04:27:45298.名無しさんkvFtOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼竹中工務店大阪本社→9階建竹中工務店東京本社→7階建タワマンはバカな客に売りつける商材2025/03/01 04:34:35299.名無しさんl6BqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼血圧緩くなって健康に悪そうだわ地下は日光無いし地表が1番だでな2025/03/01 05:10:48300.名無しさんqyTHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低気圧が来ると体調崩すの居るしな2025/03/01 06:59:11301.名無しさん4uP16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己顕示欲の塊ばっかり。2025/03/01 07:23:55302.名無しさんeq9axコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小クラスのタワマンも古いのは25年物も出てきたが、排水管洗浄→ほとんどの業者は4日程度で500万円から大規模修繕は20億円から立駐の更新工事は3億円なにもかもビルと同じレベルの修繕費がかかるのが日本のアホみたいなタワマン2025/03/01 08:58:031303.名無しさんhZlvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼葬式の時困りそう2025/03/01 10:56:341304.名無しさんSPEmyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303ワロタ葬式って、、、昭和初期かよ今は葬式は葬儀場が一般的だわ2025/03/01 10:58:54305.名無しさんTqA7d(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1階から腹痛で駆け上がってもうんこ間に合うのは6階くらいが限界。2025/03/01 11:16:39306.名無しさんCjwCXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレも一級建築士だけど、そんなこと習わないし、試験にも出ない一級建築士だからってのは誤解を招くと思う2025/03/01 11:18:09307.名無しさんTqA7d(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2103階建ての低層階マンションの3階角部屋に住むのが最強。2025/03/01 11:19:54308.名無しさんZJnkKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酸素も薄いから簡易高地トレーニングになるはず2025/03/01 11:32:081309.名無しさんYSasTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エベレストなんか登ったら発狂して殺し合い始めるのかな。2025/03/01 12:04:55310.名無しさんxYNQoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308へー2025/03/01 12:14:26311.名無しさんuc2BXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6階までと言っても建物が高台にあるのか低地にあるのかで気圧も違うわな2025/03/01 15:15:47312.名無しさんcTd85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカな女だからその程度の事すら気づかないんだろ2025/03/01 17:58:28313.名無しさんeP8ROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梯子車って7階までだっけ?2025/03/01 20:07:33314.名無しさんiPDZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302増設して賄うよだいたい2025/03/01 23:38:03315.名無しさん9FZtFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耳に聞こえないような周波数の音があるとかそういうんでないの2025/03/02 02:51:05316.名無しさんlostFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82頭の上に人が住んでいるとか嫌だから最上階に住んでいるわ2025/03/02 03:46:47317.名無しさんo0qoI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階にいくほど万有引力が弱いから楽2025/03/02 03:47:581318.名無しさんg4WSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>317馬鹿過ぎて話にならん高さ100mとして、地球の半径と100mの差がどれくらい重力の差が出るんだよ2025/03/02 05:18:142319.名無しさんfWPby(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318場所によっても重力は違ってて国土地理院が重力値なんてのを出してるくらいだぞ沖縄と北海道では金1キロの重さか1グラム違う2025/03/02 06:19:451320.名無しさんfWPby(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球は楕円だし遠心力もあるし密度の違いもあるし様々な要因で重力は場所によって微妙に違うんだな2025/03/02 06:23:43321.名無しさん2NKVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高600mに住む儂らは…ニュータイプ?2025/03/02 08:27:58322.名無しさんdZVxpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低層階に住んでてても天候による気圧の変化で体調壊す人はいる2025/03/02 08:39:47323.名無しさんVkeROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わからんでもないが、「外気に触れられない」「外出が面倒になり、ひきこもりがちになる」っていう方が大きいだろう? コロナの時に問題になったアレだな。人は外気に触れずに引き籠ると、おかしくなる。2025/03/02 10:26:17324.名無しさんWaoY9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252思春期かよww2025/03/02 10:28:45325.名無しさんdUMMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8階に住んでるそう言えば腹減ると喧嘩多いコーヒータイムは、仲いい2025/03/02 12:12:121326.名無しさん7m4MXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22高い所に居る時だけじゃないのかwつうか気圧を理由にしてるけど、自分の場合は天気で言えば低気圧の方が気分も落ち着いて体調は良くなるんだけどな高い所に住みつもりは微塵もない一戸建て志向だが2025/03/02 13:46:07327.名無しさんNSAXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318全くそうだよな>>319それは高低差じゃなく緯度の差だから違うんだよこの話しは重力の差じゃなくて気圧の差だから2025/03/02 15:07:55328.airUT6CYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンション程度の高低差じゃ大きな違いがあるとしたら精神的なものだろう2025/03/02 15:38:55329.名無しさんKnmiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六階までの女がご機嫌で山登りしててワロタ気圧は大丈夫なんかwhttps://youtu.be/Opngxluk2VQ?si=g619xAFGdyMCFoI12025/03/02 15:39:04330.名無しさんZ3R6RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一生住むことないから、安心やで。2025/03/02 15:44:27331.名無しさんNNjaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118ずいぶんと長い間引きずるんだなw2025/03/02 16:14:15332.名無しさんo0qoI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老化の原因は酸化高いところにいると酸素が少ないから老化しない2025/03/02 16:31:54333.名無しさんkk60L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325ウチも8階に住んでる。昔は六回すみだった。なので六階迄は足腰がおほわ得てるきそれ以上は登るのも苦行です。2025/03/03 03:05:50334.名無しさんkk60L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六階迄はあしこしがおぼえてふ。それ以上はなかなか苦行。2025/03/03 03:07:10335.名無しさんlS44LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六階までのってところがミソだね2、3階が1番人気かな2025/03/03 13:54:53336.名無しさんLJ9ud(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166津波は?2025/03/03 17:40:42337.名無しさんLJ9ud(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226スポーツ強豪校は大抵高台にあるらしくて毎日低登山しているようなものらしいな2025/03/03 17:51:05338.名無しさんH78QMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17わかるわ~ だいたい漏らす時はトイレ(玄関入ってすぐ)の中だまあ家まで10mで漏らしたことも一度だけあるな 黒いトレーナーズボンなので遠目にはバレなかったのと通行人もまばらだったことに救われたけど2025/03/03 17:53:27
【外国の消費税の基本税率は日本より高い20%程度だ】石破首相 消費税減税について3点あげ否定的な考え示す 「基本税率が他国に比べて低い、財政状況は極めてよろしくない、高齢化がものすごく進んでいる」ニュース速報+72510112025/05/13 05:25:55
【石破首相が無策批判に激怒、野党議員に声を荒らげて反論】「やっているじゃないですか! 何もしていないとなんで、あなたが決めるんですか」ニュース速報+360516.42025/05/13 05:31:05
この日のテーマは「物件好きな女」。
一級建築士の資格を持つ立場から「私は高層階は選ばない」と話し出すと「高層階って気圧が低いんで、(自分は)体調悪くなっちゃう」と続けた。
さらに「主人と付き合ってる時は31階に住んでたんです。その時は気づいてなかったんですけど、会いに行くたびにやたらケンカする。私もイライラするし」と続けると「地上に降りると仲いいんです。だから、本当に6階までって決めてます」と話した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae3fb55c4d2b60053c6cab00c2df500d456f8ae0
一般相対性理論では重力で時間が遅れると言われてる
つまり高層階では重力が少ない分、地上より時間が進むことになる
100メートルの高さの高層階で地上より時間が進む効果は100年で
0.000034秒くらいらしい
タワマンは貧困層が住む
富裕層は郊外に一軒家に住み、
通勤する
1回は
地上まで降りないと
アタマが狂い出すらしいよ
俺は職場まで5分だけど通勤時間は?
まさか30分だの60分だの言わないよな笑
911でもそれで多くの人が焼け死ぬよりはとダイブを選んだ
当時消防が内部から撮った映像には落ちた人たちのドーンという衝撃音がたくさん入っててトラウマになった
42階で働いていたけど快適だったな。天気が悪いと何も見えなくてつまらなかった。
階段登ると息切れするのは!
平屋しか勝たん
建築士って言うなら、せめて風に起因するゆっくりした揺れで慣れてない人は三半規管にくるのかもね、だって高さの累乗で剛性低くなっちゃうんだからとか、もっともらしいこと言っとけと。
竹中工務店東京本社→7階建
タワマンはバカな客に売りつける商材
排水管洗浄→ほとんどの業者は4日程度で500万円から
大規模修繕は20億円から
立駐の更新工事は3億円
なにもかもビルと同じレベルの修繕費がかかるのが日本のアホみたいなタワマン
ワロタ
葬式って、、、昭和初期かよ
今は葬式は葬儀場が一般的だわ
一級建築士だからってのは誤解を招くと思う
3階建ての低層階マンションの3階角部屋に住むのが最強。
へー
増設して賄うよだいたい
頭の上に人が住んでいるとか嫌だから最上階に住んでいるわ
馬鹿過ぎて話にならん
高さ100mとして、
地球の半径と100mの差がどれくらい
重力の差が出るんだよ
場所によっても重力は違ってて国土地理院が重力値なんてのを出してるくらいだぞ
沖縄と北海道では金1キロの重さか1グラム違う
人は外気に触れずに引き籠ると、おかしくなる。
思春期かよww
そう言えば腹減ると喧嘩多い
コーヒータイムは、仲いい
高い所に居る時だけじゃないのかw
つうか気圧を理由にしてるけど、自分の場合は天気で言えば低気圧の方が気分も落ち着いて体調は良くなるんだけどな
高い所に住みつもりは微塵もない一戸建て志向だが
全くそうだよな
>>319
それは高低差じゃなく緯度の差だから違うんだよ
この話しは重力の差じゃなくて気圧の差だから
気圧は大丈夫なんかw
https://youtu.be/Opngxluk2VQ?si=g619xAFGdyMCFoI1
一生住むことないから、安心やで。
ずいぶんと長い間引きずるんだなw
高いところにいると酸素が少ないから老化しない
ウチも8階に住んでる。昔は六回すみだった。
なので六階迄は足腰がおほわ得てるきそれ以上は登るのも苦行です。
それ以上はなかなか苦行。
2、3階が1番人気かな
津波は?
スポーツ強豪校は大抵高台にあるらしくて毎日低登山しているようなものらしいな
わかるわ~ だいたい漏らす時はトイレ(玄関入ってすぐ)の中だ
まあ家まで10mで漏らしたことも一度だけあるな 黒いトレーナーズボンなので遠目にはバレなかったのと通行人もまばらだったことに救われたけど