【テレビ】一級建築士の資格持つ女優、マンションの高層階を選ばない理由に納得「地上に降りると…」アーカイブ最終更新 2025/03/03 17:531.豚トロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼女優の田中道子が26日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜・午後9時)に出演し、家選びについての経験を述べる一幕があった。この日のテーマは「物件好きな女」。一級建築士の資格を持つ立場から「私は高層階は選ばない」と話し出すと「高層階って気圧が低いんで、(自分は)体調悪くなっちゃう」と続けた。さらに「主人と付き合ってる時は31階に住んでたんです。その時は気づいてなかったんですけど、会いに行くたびにやたらケンカする。私もイライラするし」と続けると「地上に降りると仲いいんです。だから、本当に6階までって決めてます」と話した。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae3fb55c4d2b60053c6cab00c2df500d456f8ae02025/02/28 11:13:5210338すべて|最新の50件2.sagegoILyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地上から離れると不安になるのわかるよあと揺れがジワジワむしばむよ2025/02/28 11:16:0213.名無しさんPiAxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それは誤解だろ2025/02/28 11:16:144.名無しさんV20nsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エビデンスあるんですかぁ?2025/02/28 11:18:3315.名無しさんTdtIE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6階くらいまでなら一気に駆け上がり駆け降りられるからな。登りは良いんだよまだ、下りは命懸けになる。二段飛ばしで駆けるだろう2025/02/28 11:20:3316.名無しさんlv9IFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビで建築士が騒音が直に伝わってうるさい言ってたけどな30とかは知らんけど10数階の場合は2025/02/28 11:22:327.名無しさんeZeS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エレベーター止まっても昇り降りできるくらいの階がいいな3階くらい?2025/02/28 11:24:148.名無しさんJMyL2(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寿命とか関わってきそう。結果が出るのは数十年後かね2025/02/28 11:26:569.名無しさんEIYeJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時間の流れも超微妙に変わるしな2025/02/28 11:30:0610.名無しさんSwpeTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼妊婦の健康に悪いとか子供の発達に悪いとか色々言われていたような。高層住宅なんてせいぜい20階建てまでだなあ、自分的には。揺れて気分悪くなりそうだ。2025/02/28 11:31:01111.名無しさんkqVXo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気圧関係あるなら登山する人はどうなんねん2025/02/28 11:34:45212.名無しさんahbXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6階より高いオフィスじゃ働けない人おる?2025/02/28 11:35:54213.名無しさんejidwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10高層階は流産率がむちゃ高いって話があったな。2025/02/28 11:37:1614.名無しさんgLr7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11登山はたまに、高層階生活は毎日2025/02/28 11:38:22315.名無しさん35La0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パワハラ上司: 俺が部下にきつく当たるのは、高層階のせい つまり、会社の問題。会社の責任! 俺は無罪!2025/02/28 11:39:27116.名無しさん8eGZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションは住むためのものじゃなくて売るためのものじゃ…2025/02/28 11:40:3317.名無しさんxDAazコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エレベーターでウンコ漏らしてしまうあと少し・・・で気が緩んだり間にあわなかったりで2025/02/28 11:40:36218.名無しさんUA1qAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山測候所は修羅場だった2025/02/28 11:40:4619.名無しさんKVkYN(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11どうなるも何も、高山の環境が健康に悪いのは分かり切ってるやん。2025/02/28 11:41:55120.名無しさんJMyL2(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホと煙は高いとこが大好き2025/02/28 11:43:1421.名無しさんOp9i7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一階しか無理車降りて30秒以内に家にはいりたい2025/02/28 11:43:1922.名無しさん35La0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自称アルピニストのネトウヨ野口健の人格が腐ってるのは、低気圧に晒されたせい!2025/02/28 11:45:40123.名無しさんPQT8k(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震の時に大分揺れて部屋のものが壊れるんだろなんでそんなところに好き好んで住むんだ2025/02/28 11:46:1924.名無しさんc4O97(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たかだか数100メートルの高さで気圧のせいとかあほか標高1000メートル地帯でも普通に生活してる奴いるんだが2025/02/28 11:47:26125.名無しさんqENVK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼42階ずみだけど気圧が高いのは確か、あと風がめっちゃ強い日がある。数十メーター高まるごとに雪だるま式に風力が強くなるから、朝起きてベランダ出て今日はガチ台風来てるやんって思ってテレビつけたりネット見てもニュースになってなくて、買い物で下に降りると無風みたいなことがよくあり。夫婦喧嘩が増えるってのはうちはないけど。ただ5年住めば慣れるのも確か。2025/02/28 11:47:43426.名無しさんYl8ORコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マチュピチュってクッソ高い場所にあるイメージあるけど、実際は首都のクスコよりずっと低い所にあるから保養地として使われてた説があるんだよな2025/02/28 11:48:0027.名無しさんkqVXo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19高層ビルの30階はたかだか100メートルくらいやから高山病になるようなもんでない。2025/02/28 11:48:12128.名無しさんyL0mEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気圧でイライラするなら高層階の人らはみんな離婚してるだろう何言ってんのって感じだわ2025/02/28 11:48:27229.名無しさんYZyNe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階が体に悪いのは、外に出るまでに時間がかかるから外に出るのが億劫になるからじゃないか2025/02/28 11:48:3130.名無しさんqENVK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25高山で暮らすとめっちゃ体力が強くなるってのがあって、マジで地上だと何やっても疲れないくらい体力ついたが。浅田真央もそのトレーニングしたから。アメリカで。2025/02/28 11:49:3731.名無しさんTdtIE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12都庁の34階では働けないから移動に成った人間なら知ってる。サンシャインの50何階でも無理だった人間も聞いたそのレベルだろう。10階まで働けないとかは甘えだな2025/02/28 11:49:5932.名無しさんKVkYN(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27そりゃ直ちに高山病になる様な住宅は嫌だわなwでも高速エレベータで100mも駆け上れば耳ボーンなるやろ。それなりに減圧されてる証左やで。2025/02/28 11:50:0933.名無しさん@涙目ですqWAkjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも蚊がでない5階より上には住みたいよな2025/02/28 11:51:03434.名無しさんyocmqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実家住まいのころは7階マンションに住んでた玄関ドアあけてエレベーターで降りて車庫行くまで約4分、往復8分これが毎日続くと一年で48時間無駄にしていることになるこれに気づいてからはもう一階にしか住みたくなくなった2025/02/28 11:51:27435.名無しさんny5AfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築士の資格と繋がってるのか、、、?身体への影響の話なら医師の分野では?2025/02/28 11:57:5836.名無しさんJMyL2(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28お互いに興味がないと喧嘩も起きないんだよな2025/02/28 11:57:59137.名無しさんYZyNe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駅から遠いタワマンなんて、駅から徒歩20分の戸建と価値変わらん2025/02/28 11:59:01138.名無しさんKVkYN(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28そりゃ耐性にも個人差があるだろうし。2025/02/28 11:59:3839.名無しさんhwwp3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンデモ論2025/02/28 12:00:2440.名無しさんpDI3NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田中道子はいつもイライラしてるだろ2025/02/28 12:03:1141.名無しさんRJgE6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天気変わるだけで体調崩す虚弱まんさん多いからまあそうなるだろうな😂2025/02/28 12:04:2442.名無しさんxfIwOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかに標高の高いコロンビアとかボリビアは犯罪多い気がする2025/02/28 12:04:56343.名無しさんqENVK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36喧嘩するけど仲がいい夫婦もいれば喧嘩するしガチ仲も悪い夫婦もいるこれ現2025/02/28 12:05:14144.名無しさんPQT8k(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イライラするのは気圧のせいにしているけれど本人の性格に問題があるのだと思う2025/02/28 12:05:2845.名無しさんtmCVCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エレベーターで上がる時に耳が痛くなるから高層階はイヤだ2025/02/28 12:07:3246.名無しさんhwwp3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手が川又堅碁じゃなくて内田篤人だったらウキウキで上層階まで行くだろうな2025/02/28 12:08:0047.名無しさん5sXK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも常に住むところじゃない。実質金持ちの別荘だ2025/02/28 12:08:1548.名無しさんn22Q3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らんけど都内の高速ビルの10階くらいの高さくらいなら田舎いけばそのくらいの標高に住んでる人いっぱいいるんでね?2025/02/28 12:08:52149.名無しさん7XfyAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチの嫁も気圧に敏感だわ低気圧が来るとあからさまに不機嫌になるし頭痛に悩まされて最悪寝込む2025/02/28 12:10:3650.名無しさんuDFh3(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デパートでエレベーターガールしてた知り合いがエレベーター上り下りが体にキツいと言ってたな2025/02/28 12:11:3051.名無しさんYL1ZfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな影響あるわけないだろww2025/02/28 12:12:3052.名無しさんD1dI2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見事にマウント取ってきましたね2025/02/28 12:13:3853.名無しさんFkYcIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでグンマー県民は喧嘩が多いのか。っなわけねーだろ!2025/02/28 12:14:2854.名無しさんaOunwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シータも人間は地面から離れて生きられないって言ってたゴンドワナ大陸の歌にもあるって2025/02/28 12:15:2255.名無しさんD1dI2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからホリエモンいつもイライラなのですねよくわかりました2025/02/28 12:16:0056.名無しさんFOvlhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PMSじゃないの?2025/02/28 12:16:1957.名無しさんYZyNe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42それは民度の問題2025/02/28 12:17:1758.名無しさんuDFh3(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人の体って想像以上に敏感ボディなのです2025/02/28 12:17:3059.名無しさんuDFh3(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42ボリビアの首都って低い土地ほど人気なんだっけ?貧乏だと酸素薄い標高高い方に住まないとだめ2025/02/28 12:18:4560.名無しさん4A5Fm(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、31階って100mくらい?それくらいで気圧は対して変わらんよ2025/02/28 12:18:49161.名無しさん2MpJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高野山って山の上に街があるんよねあれは日本の天空都市やで2025/02/28 12:19:2062.名無しさんxkQeMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿じゃなければまず災害時のことを考えるそしたら高層階に住むことは考えられない2025/02/28 12:19:3463.名無しさん4A5Fm(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イライラするのは気圧じゃなくて生理のせいだろ2025/02/28 12:20:12164.名無しさんuDFh3(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皮膚呼吸も影響の可否をいまだ議論されてるしなんらかの影響あっても不思議とは言えないかそう思うことだけでも心理面で体調になんらか2025/02/28 12:20:4365.名無しさんPnE1cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼与沢翼が最上階の部屋を所有してるのに住んでるのは低層階と言ってたな2025/02/28 12:22:1466.名無しさんTSctzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観葉植物の育ちも悪いと聞いた2025/02/28 12:23:3567.名無しさんwdT7TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿となんちゃらは高いとこが好きって聞いたことあるな2025/02/28 12:23:3868.名無しさんVqbIBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カリン塔は息が苦しいからなあ2025/02/28 12:23:5169.名無しさんcdMsR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気圧じゃなくて揺れやろな三半規管に負担がかかってる2025/02/28 12:24:13370.名無しさんfebkHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100メートルで10hpaかわるぞ2025/02/28 12:24:25171.名無しさんgllCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気圧の問題は個人差あるから高層階でも平気な人は住めばいいお金があればの話だけど2025/02/28 12:24:4872.名無しさんTBrgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気圧以外の原因がありそう2025/02/28 12:24:5273.名無しさんcdMsR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼首都高なんか渋滞で止まってると揺れてて気持ち悪いし気圧言うほど変わらんから揺れやで2025/02/28 12:25:3874.名無しさんuDFh3(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69サーフィンしてたら乗り物酔いまったくしなくなったな悪天候で揺れる高速船も自分だけ余裕揺れ強さって鍛えられるんだ2025/02/28 12:26:1775.名無しさんJMyL2(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43喧嘩できないさせない夫婦もいる。結局のところ対等な立場なんて幻想であり自由に生活してて素直に発言して喧嘩が起きないなんて不可能なのよ必ず強者による支配がある。SNSも規制強化したがってるだろ。弱者の怒りを封じ込めたいわけ。力を持ったおじさん達はよ大国に小国が逆らえないのと同じようにね。発言権なんて与えられてないいや、自由よ。発言する自由はあるのよでも言おうものなら、ただ無言でクビを切られるのみ。それが弱者よ。だから喧嘩できない。むしろ喧嘩できるというのは支配がない証拠なのかもね2025/02/28 12:30:34176.名無しさんbeetDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5オメー元気やなあ、普通3階で元気無くなるぞ!2025/02/28 12:33:12177.名無しさん4WK5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高76メートル(国土地理院のサイトで調べた)の我が家に帰るのに体の調子が悪いときは家の30メートル前くらいで耳がぺこってなる何十年も暮らしてるのに2025/02/28 12:33:2178.名無しさんyLU2oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気圧が低ければ飯にも圧力かからないし95~98°Cで沸騰するから飯が不味くなる2025/02/28 12:39:21179.名無しさんJMyL2(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンのせいでたくさんの人間の『景色』が奪われてる自分達だけ独り占めして幸せなんだろう?2025/02/28 12:42:0880.名無しさんzTBPfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホテルニュージャパンをナマで見てたから逃げれない時の恐怖刷り込まれれた2025/02/28 12:44:4381.名無しさんTrzkpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ住むなら地下だな2025/02/28 12:51:2882.名無しさんvb2JuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンは移動がとにかく時間がかかるめんどくさい、あんなもん住むやつは頭が悪い普通のマンションの低層階がコスパ最高2025/02/28 12:53:37183.名無しさんWPYk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「六本木の」タワマンだからおおおぉぉぉーーーーyてなるわけで武蔵小杉なら「へぇーなんで都内に住まないの?」山形なら「おぉぉぉーwww」2025/02/28 12:59:0984.名無しさんcdMsR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78タワマンごときでなるかよwwwお前は台風来たら飯まずいのかよwww2025/02/28 12:59:48285.名無しさんDIH3uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その論理だと他県より標高が高い長野県民は全員体調崩してイライラしてんのか?2025/02/28 13:00:25186.名無しさんjxPLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84関節が痛くなる2025/02/28 13:01:3387.名無しさん9Ai7BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人は土から離れて生きられないってラピュタで言ってた2025/02/28 13:02:28188.名無しさん7u5gGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実家マンションの12階から一人暮らしで2階アパートに住んだときはもう快適すぎて戻れないと思った高層階の何がいいんだろうな2025/02/28 13:02:49189.名無しさんo0iOu(1/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中心市街地から10分の駅徒歩4分の戸建て(中古6000万)を買ってみたんだが、中心市街地から15分の駅徒歩2分のマンション(中古3000万)の方が得だったと思う。失敗したか…2025/02/28 13:02:5090.名無しさんKVkYN(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48世界には3000m級の高山で暮らす民族も居るけど、だから世界中の人にそれができるという訳ではないわな。2025/02/28 13:03:21191.名無しさんWErn4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85公園の事で悪くもない人をイライラして一人吊るし上げて喜んでいた県民2025/02/28 13:03:5492.名無しさんo0iOu(2/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88俺はド田舎育ちだから市街地で見晴らし良いところが好き。タワマンに憧れはあるけれど、大体2億円ないとマトモな物件がないから、駅近の戸建てにしたわ。それでもリフォーム入れて6000万したけどさ…2025/02/28 13:04:2093.名無しさん078uW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84息苦しくなる。喘息持ちなもんで。2025/02/28 13:04:4694.名無しさんo0iOu(3/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87別に、散歩を日課にすればいいだけでは?低層や戸建てでも引きこもってたら不健康だし2025/02/28 13:06:2995.名無しさん078uW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90ずっと住んでりゃ体も慣れるだろ。いきなり上がったら登山家でもダメ。2025/02/28 13:06:35296.名無しさんODCD2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それよりはうんこが漏れそうなときに安心安全なのは低層って考えだな2025/02/28 13:07:37197.名無しさんKVkYN(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95そりゃそうだ。これは慣れる前に辛くて諦めたって話だわな。2025/02/28 13:09:3598.名無しさんo0iOu(4/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1所属事務所が「赤坂ガーデンシティ16階」だろ?そりゃ、普段からガラス張りの高層オフィスビル勤めじゃ、タワマンに行っても仕事場と変わらんからな。俺みたいに、勤務先もド田舎の山の中にあると、自宅は中心市街地のタワマンに憧れるよ。2025/02/28 13:10:0499.名無しさんIJ7wQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76自転車担いで6階まで昇り降りするぞ俺は2025/02/28 13:10:121100.名無しさんo0iOu(5/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96タワマンって街中にあるから、近隣のオフィスビルで用足せるだろw2025/02/28 13:10:49101.名無しさんyGPO6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ長野県民はイライラしてるのですかって話2025/02/28 13:11:22102.名無しさんo0iOu(6/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9960あたりで、膝壊れるぞw2025/02/28 13:11:26103.名無しさんo0iOu(7/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1イライラするのは、彼氏の家と勤務先のオフィスが似てるからだろw2025/02/28 13:12:02104.名無しさんKyMxu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1一級建築士「高層階って気圧が低いんで、(自分は)体調悪くなっちゃう」2025/02/28 13:12:03105.名無しさんsfFSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横に広げられないから上に伸ばしてるだけ…2025/02/28 13:12:21106.名無しさんKyMxu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1一級建築士「主人と付き合ってる時は31階に住んでたんです。その時は気づいてなかったんですけど、会いに行くたびにやたらケンカする。私もイライラするし」と続けると「地上に降りると仲いいんです。だから、本当に6階までって決めてます」2025/02/28 13:12:371107.名無しさんc4O97(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95飛行機なんて1万メートルまで上がるし客室内も高山並みの気圧だけど一般人でもダメってことはないだろ激しい運動するときに疲れやすくなる程度2025/02/28 13:12:403108.名無しさん0vj4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンの60階で気圧が低くて体調悪くなるなら、標高600mの高尾山山頂で高山病になるなw2025/02/28 13:12:56109.名無しさんNYKAZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼構造上、上にいけばいくほど建材は少なくなるんでしょ?2025/02/28 13:13:50110.名無しさんo0iOu(8/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、ここのみんなが指摘しているが気圧じゃないw単に「勤め先と彼氏の家が似たような雰囲気の超高層ビル」なのでON/OFFの感覚がなくなり、くつろげねぇってだけ。マンションなんて内装自由に変えられるから、思いっきり勤務先と違うような内装にすりゃ落ち着くよ。2025/02/28 13:14:42111.名無しさんuxU0UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい地上に出るのに電気を使わないと出れないというのは寂しいことだよ。2025/02/28 13:15:26112.名無しさんqGLrHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミャンマー人?2025/02/28 13:15:32113.名無しさんKVkYN(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107ダメって事は無いけど平地と全く同じではないだろ。飛行機の減圧が苦手な人は大勢居るし。2025/02/28 13:16:03114.名無しさんc4O97(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106この女が言いたかったのは体調のせいなんだから低層階に住んでることをバカにしないでよねってことやね仲間内に高層階に住んでるライバルがいるんだろうな2025/02/28 13:16:17115.名無しさん6wK7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一級建築士の有資格者というから、期待して記事を読んだが、通販レベルの単なる「個人の感想」じゃないかフザケンジャネエヨ(ボビー・オロゴン調)2025/02/28 13:16:31116.名無しさんNYKAZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42南アフリカ「」ってだけ書こうと思ったけど、南アフリカも大部分が1200mの台地なんだってね2025/02/28 13:17:28117.名無しさんTRHehコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>339階に住んでるけど蚊も蜂も飛んでくるぜ2025/02/28 13:17:401118.名無しさんnPC1XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワーリングインフェルノを見てから高いビルに登るのは怖い2025/02/28 13:18:091119.名無しさんJMyL2(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼配送業者が大理石の床を傷つけるから立ち入り禁止にしろって怒ってるタワマン住人とかいたよな2025/02/28 13:19:15120.名無しさんAzwn7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107ちょくちょく赤ちゃんや子供がギャン泣きしてるよ2025/02/28 13:19:48121.名無しさんNYKAZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117うち8階だけどアゲハが卵産んで成虫になって翔んでいくよ2025/02/28 13:20:191122.名無しさんo0iOu(9/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1多分、ビルの外観と内装の雰囲気の問題。都心勤めで、住居も都心市街地ならON/OFFを分けるには、内装を徹底的に逆方向にすること。一級建築士なら、そのくらい考えろwhttps://earnest-arch.jp/room/japanese-style-room/j_020/2025/02/28 13:21:11123.名無しさん5gAV6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121幼虫が飛んでいくとか珍しい録画して今度つべにあげて2025/02/28 13:21:54124.名無しさんdvFsTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼健康を考えると2階建ての戸建てだね。日に何度も上り下りするから足腰が悪くならない。でも家の修繕を考えると平屋なんだよねー。2階建てだと屋根・外壁のメンテナンス費用が高くなる2025/02/28 13:22:39125.名無しさんmtVS9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、10階超えたあたりから虫が少なくなってくるからそのぐらいがベターかな…タワマン階(20階以上)は逆にちょっと不便そうではある20階以上に住んだことなから知らんけどw2025/02/28 13:23:151126.名無しさんjxWLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変な一級建築士だなまあどんな資格持ちでもそうだが、いろいろなのがいるから2025/02/28 13:25:281127.名無しさんo0iOu(10/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125そうなのか。前に湖の前のマンションの最上階が売りに出されてて、眺望が良かったから一瞬買う気になったのだが、「夏の夜にガラス面に虫がビッシリ(しかも我の腹)の地獄」を見たくなかったので、やめちゃった。2025/02/28 13:25:541128.名無しさんTgymGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126建築士試験で高層マンションの気圧差とか出てこないから建築士とか関係ない話2025/02/28 13:26:48129.名無しさんnup3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33二階建ての家だけど、オオカマキリが入って来たことがあった天井高いから五メートルはあるのに昆虫って侮れないわ2025/02/28 13:27:23130.名無しさんJMyL2(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫が寄ってこないって逆になんかやばそうに思えてきた。農薬まみれの野菜のような2025/02/28 13:29:30131.名無しさんSxieHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマン上層階にスナック菓子とか菓子パン買って帰ったら袋パンパンになるのかな2025/02/28 13:30:00132.名無しさんb6MjAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築士って郊外に豪華な一軒家が多いなやっぱ自分で書いた家がええんやろな、宣伝にもなる2025/02/28 13:31:281133.名無しさんXIL82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンってリノベーションとか出来んの?修繕とか2025/02/28 13:32:391134.名無しさん5rB1hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100年後、老朽化した後に、誰が解体すると思っているんだよ?未来のことなんか知らんけど、今が良ければそれで良しって、原発と一緒じゃん。多分だけど、解体してもメリットのない田舎のタワマンは、そのまま捨てられる。都会だと、老朽化すると、外壁とかガラスとかが降って来て危険だから、海外の特殊企業に大金を積んで、解体を頼むようになる。2025/02/28 13:33:281135.名無しさんo0iOu(11/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132本当に優れた建築家は、庭に恵まれたRCか数寄屋風の雰囲気のいい家に住んでるね。2025/02/28 13:33:44136.名無しさんe7Cu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階は沸点低め煮豆が上手く出来ないだろう気圧はいろいろ影響が出るカップ麺の出来上がりも微妙に違う2025/02/28 13:34:17137.名無しさんxS2o7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンの最上階に鷹がすを作って卵産んでる動画見たことがある2025/02/28 13:34:38138.名無しさんo0iOu(12/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134先日、中国人と話していたら、中国は土地が国有なので、基本定期借地権なんだそうだ。マンション(区分所有型)には便利よね。初期負担も少なくて済む。2025/02/28 13:35:11139.名無しさんmtVS9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12710階だろうが12階だろうが来るには来るぞ?ベランダや壁を利用して上ってるんだろうけど…5階あたりから目に見えて虫が減ってくる感じはする多分飛行の高度限界みたいなのがあるんだろ?2025/02/28 13:36:481140.名無しさんH54ttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは相性じゃね2025/02/28 13:37:03141.名無しさん4LYTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿は高い所が好きって昔から言うしな2025/02/28 13:37:29142.名無しさんJp7Zw(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1本当にダメなことは言わないからなw都心タワマンは人気で買えないから自分が買いたくてこんなことを言ってるんじゃねw本当にダメなら黙って買う奴を笑ってるだろ2025/02/28 13:39:033143.名無しさんo0iOu(13/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133基本は出来る。鉄骨超高層は200年持つから。管理会社が責任持つなら大丈夫。下は築40年のタワマン。資産価値は上がっている。https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_76483175/2025/02/28 13:39:402144.名無しさんl4ZowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142話題になるからだよ2025/02/28 13:40:38145.名無しさんJp7Zw(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良くないものはネガキャンする必要が無い放っておいても淘汰されるタワマンへのネガキャンは20年以上やってもいまだにどんどん増えてすぐ完売するおかしいなあ(笑)2025/02/28 13:40:511146.名無しさん1LJZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人にくっついて虫がついてきて繁殖する2025/02/28 13:41:01147.名無しさんo0iOu(14/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142本当の金持ちは、都心ビジネスで泊まったり、宴会するためのタワマンと、休日にゆっくりと過ごす郊外低層庭付き邸宅の両方を持つのが普通だしな…2025/02/28 13:41:421148.名無しさんY5oE5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マラソン選手は超高層階に住んでトレーニングすると金メダル?2025/02/28 13:41:56149.名無しさんJp7Zw(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147金持ちじゃなけりゃ都心タワマンなんて買えるわけないだろボケ賃貸住みにはわからない金が出ていくのにアホか本当の金持ちってw貧乏底辺がつい使う言葉貧乏コンプあると負けん気で使う言葉2025/02/28 13:44:411150.名無しさんJp7Zw(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世帯収入1000万程度の貧乏人は買えない郊外の戸建てにしておけ2025/02/28 13:45:36151.名無しさんo0iOu(15/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149必死だなw2025/02/28 13:46:48152.名無しさんJp7Zw(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺はここで絡んで相手して貰いたいだけの糖質メンヘラだから噛みつき言葉がいつも一緒2025/02/28 13:47:35153.名無しさんYdXGuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンよりも低層マンションが良いです2025/02/28 13:49:46154.名無しさんQmE5AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15犯尻を言い渡す地下一階整備課への異動の刑2025/02/28 13:50:54155.名無しさんmtVS9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼短期〜中期の投機目的なら良いんだけど…高層階は住むには不便そうではあるw老朽化した時の修繕費とか権利関係とかも…あと災害大国日本で超高層階は正気の沙汰じゃないかな…2025/02/28 13:51:361156.名無しさんo0iOu(16/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139ありがとう。ド田舎出身であるが故に10㎝~級の大型我とか苦手過ぎて…湖近くだと、玄関ドア周りに張り付いてたら怖いし、あとアメリカシロヒトリみたいに大量に来るのも怖い。2025/02/28 13:52:44157.名無しさんY5oE5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米の金持ちや世界の金持ちは平面積が広い平屋住まいを目指す2025/02/28 13:53:16158.名無しさんo0iOu(17/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155マンションは個人の意思で建て替えできないからなあ。まぁ使い捨てか住み替え用だよね…。2025/02/28 13:53:42159.名無しさんEZYBB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6階くらいなら蚊がいないんじゃね?4~6階くらいがいいよ、2階~3階だと隣り近所のビルがじゃまして、昼間でも陽当たりが悪いだろ低層階だと公園や道路、歩道に隣接しててもウルサイし2025/02/28 13:57:541160.名無しさんJMyL2(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンって逆に侵入されやすそう。吉沢亮の一件も、施錠してなかったって言うし油断してんだなあ2025/02/28 13:59:10161.名無しさん5Q49fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震がほぼないフランスとかだったらタワマンもアリだが地震大国の日本でタワマンはあり得ない2025/02/28 14:03:41162.名無しさんLG8NtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東日本大震災の時に名古屋で8Fで働いてたけど8Fでもゆれがきつかった...日本は高層階は向かない気がする2025/02/28 14:04:16163.名無しさんmB5poコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風圧などの影響で目に見えない極低周波振動が起きる可能性がありえるね。長い間、その空間にいると体に異変を感じるのでしょう。タワマンもせいせい3階までだな。エレベーターが停止すると階段の上り下りに支障をきたすわな。2025/02/28 14:05:13164.名無しさんDyCVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75色々ズレてるw喧嘩しない努力をしましょう。2025/02/28 14:05:371165.名無しさんJMyL2(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164その努力を具体的に説明して。必ず不公平なものだから2025/02/28 14:08:22166.名無しさんVH9wWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低層の二階くらいがいいなすぐ逃げれるし2025/02/28 14:09:413167.名無しさんk5D6PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166海外みたいに暴動が起きたときに巻き込まれるリスク高い治安悪くなってきたし10年後とかは普通にリスクある2025/02/28 14:17:121168.名無しさんRMdMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167海外ってwwwwww2025/02/28 14:20:10169.名無しさんhbscxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちな普通の六階の高さは霊の通り道これまじだから2025/02/28 14:26:07170.名無しさんkach2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあタワマンの高層階で自転車マシーンこいでたら心肺機能鍛えられるじゃん気圧なんか建物の中で調整されてるんだろ2025/02/28 14:27:59171.名無しさんo0iOu(18/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159陽当たりは敷地ごとにことなるよね。松濤みたいに低層2階でも陽当たり十分な住宅が多いこともあるし、武蔵小杉の一画のように10階以上でも陽当たり・眺望が良くないなんてのもあるし…2025/02/28 14:36:01172.名無しさんo0iOu(19/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166逃げやすいということは「入られやすい」というリスクも高いw2025/02/28 14:36:44173.名無しさんhwSUk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4頭おかしい2025/02/28 14:38:21174.名無しさんJMyL2(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階なんて火をつけられたらどのみち逃げ場無しでアウトだろだったらさっさと逃げれる低層のがいいんじゃね2025/02/28 14:38:461175.名無しさんBpijaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼建築士の知識を駆使した漫談か令和のケーシー高峰やな2025/02/28 14:39:28176.名無しさんJp7Zw(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人が想像するタワマンってこの程度自分の安普請の賃貸が階数延ばしただけだと思ってて笑える地震がーwウケる2025/02/28 14:41:42177.名無しさん8wqF9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高気圧ガールなんだね2025/02/28 14:41:47178.名無しさんKJYlJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実務経験の無い知ったか振り資格者z高卒程度以下比喩れば知的の子は知的メンタルの子はメンタルでした遺伝子だからw2025/02/28 14:42:00179.名無しさんo0iOu(20/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174そのための消火設備です~2025/02/28 14:48:451180.名無しさん4A5Fm(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7010hPaなんざ、瞬間瞬間でそれくらい変動してるわそんくらいの気圧差で体調崩してたら生活できんわ2025/02/28 14:59:501181.名無しさん4A5Fm(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階を避ける合理的理由はいくつかあると思うが、気圧差が理由はないわ2025/02/28 15:06:43182.名無しさんJMyL2(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179機能するといいねえ2025/02/28 15:10:39183.名無しさんWf7cLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一級建築士なんて地方の中小建設会社にもゴロゴロおるし大した事ねえだろ。2025/02/28 15:13:221184.名無しさんV34lzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5階以下だとエレベータない物件もあるからな2025/02/28 15:14:03185.名無しさんmuYy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30階って標高100mだよ長野県民は平均標高1100mで暮らしているのにこの女は何を言っているんだ?少し考えれば言ってることおかしいと分かるだろ2025/02/28 15:21:282186.名無しさんJkcXeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿すぎわろた一級建築士関係ねえだろ2025/02/28 15:24:06187.名無しさん1oo5kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2学会員の電磁波攻撃には蝕まれませんか?2025/02/28 15:24:30188.名無しさんmMa4f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩くスピードとエレベーターじゃ間違いすぎる2025/02/28 15:24:52189.名無しさんpkw5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183所持してからいいなさいな2025/02/28 15:30:37190.名無しさんbKkObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも高層階の景色は良さそうやけどちなみに俺4階丁度汚い景色なのよ2025/02/28 15:49:05191.名無しさんJOXCHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33網戸閉めなよ2025/02/28 15:52:20192.名無しさんamE2X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1この放送を収録している日テレの社屋の階層は何階なんだろう?上田も突っ込まなかったの、誰もツッコミいれちゃいけなかった空気だったのかな。2025/02/28 15:56:01193.名無しさんamE2X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階に住めない理由はハシゴ車が届かないとかいう理由ならよい警鐘として意味のある発言だと思ったけど、極めて主観の話してたから笑ったわ。都庁も、知事執務室は7Fだかにある。2025/02/28 15:58:34194.名無しさんVN2dMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気圧もそうだけど免震構造の建物だと風とかで常に揺れてて上層階にいくほどその影響が大きくなるんだよね人体にかかるストレス半端ない2025/02/28 15:59:42195.名無しさん2BLZRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上層階は停電になった時が大変。ポンプが止まって水が汲み上げられないから。停電時にポンプなしでいけるのは5階くらいまで。2025/02/28 16:02:28196.名無しさんhwSUk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185毎日起きたときは標高200m、出かけると0m家帰ると標高200mと変化して順応できないのが問題なんだろ2025/02/28 16:05:14197.名無しさんhwSUk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階は流産が多いってデータでも示されてるしな何か理由があるはず2025/02/28 16:06:48198.名無しさんrpUx5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アフォか100mなんて土地の標高でいくらでも変わるぞ2025/02/28 16:08:52199.名無しさんmMa4f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うて自分の家の海抜ほとんどの人が知らんやろ2025/02/28 16:14:39200.名無しさんo7KJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマン地震で揺れてエネルギーを逃がすように造られてる強い台風でも高層階なら揺れる、それでも震度6までしか想定していない2025/02/28 16:14:55201.名無しさんmM7fEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69俺もそうだと思うあとは高所にいることによる無自覚の不安の作用本当に気圧なら、海抜100mのところに住めなくなるってことだから2025/02/28 16:21:52202.名無しさんuxQgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階に引き籠もれば気圧に体が慣れるか問題ない2025/02/28 16:22:32203.名無しさんkIq1EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めっちゃスタイルいいし美人だよね結婚相手が意外だった金持ち選ぶと思ってたわ2025/02/28 16:23:081204.名無しさんbBByAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一級建築士って情報いる?2025/02/28 16:25:41205.名無しさんFmXGeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハシゴ車が届くギリギリの所がいいんじゃない都庁室がそのくらい高さ2025/02/28 16:26:36206.名無しさん4A5Fm(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203確かに美人相手が聞いたこともないJリーガーとは2025/02/28 16:28:03207.名無しさんixErVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり、海から離れた山の方に住んでいる連中は喧嘩ばかりしているってこと?2025/02/28 16:29:38208.名無しさんxnqYpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨とかで気圧が変化するとメンタルに影響があるとか言う人はたまにいるな俺は信じてないけど最近寝る前にイライラや焦燥感に教われるようなったんで色々原因を考えたら赤いランプだった赤いランプをつけるとよく寝れるようになるとか聞きかじったから使ってたやめたらすぐにおさまった(笑)2025/02/28 16:36:341209.名無しさんDRY3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4~6階くらいがセキュリティ的にもいいイメージ下の階すぎるとそれはそれで危なそう2025/02/28 16:37:161210.名無しさんEZYBB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低層階は、高層民のウンコ水がトイレから逆流事件がおきてからじゃあヤバイだろ2025/02/28 16:45:191211.名無しさんbIKgB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3720分なら近くね?2025/02/28 16:45:231212.名無しさんWp7r6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階の景色は1週間で飽きる。購入動機の1つしないこと。2025/02/28 16:45:251213.名無しさんoYWE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼考えてみればタワマン最上階在住、大学生になるまでエレベーター使用禁止という環境で育った子は、気が付けば日本一の足腰マッチョホルダーになるだろうか?2025/02/28 16:48:472214.名無しさんPN7S1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺なら8階の808号室がいいなとりあえず8階だな2025/02/28 16:58:33215.名無しさんmmvJUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エレベーターで地味に時間使うの嫌だな2025/02/28 17:07:37216.名無しさん5EvqkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階から空を飛んで移動できるわけじゃないもんな結局は地面まで降りてこないといけないとなると上がるのが面倒2025/02/28 17:11:02217.名無しさんT1CNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつも住むのは1Fって決めてる今まで住んだアパートは全部1F買い物の荷物持って上がったりゴミ袋を毎回階段で持って降りるのが面倒で2025/02/28 17:19:59218.名無しさんUg9LXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私の国でも高級幹部ほど低層階に住みます同じですね トモダチ2025/02/28 17:25:29219.名無しさんQrhAN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階だと放射線も浴びるからな 体に悪い2025/02/28 17:25:56220.名無しさんQrhAN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213階段は警備員しか入れない物件が大半だよ2025/02/28 17:26:401221.名無しさんQrhAN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21120分は賃貸で客つけるの難しい距離だな2025/02/28 17:27:40222.名無しさんdYOfLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出勤や帰宅でエレベーターに他人が乗ってきて毎日死にたくならないのか2025/02/28 17:29:11223.名無しさんPrIXP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69なるほど納得行った。そこまで気圧関係するか?と思ったけど目に見えない揺れなら納得いく。2025/02/28 17:33:23224.名無しさんVkGH6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220そんな物件は法律違反だな2025/02/28 17:35:09225.名無しさんyV39aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徒歩7分!※エレベーターは2基あります。上階のお客様はどちらも午前8時付近はマンション正面出口までおよそ30分くらいかかりますのでご了承ください2025/02/28 17:35:41226.名無しさんPrIXP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213坂の上下に町が分かれていて高校は坂の上にあってその高校に行く下の街の生徒から日本選抜レベルの選手が出たけど上の街からは出たことがないというのは聞いたことがあったなw2025/02/28 17:36:181227.名無しさんEdSdj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>主人と付き合ってる時は31階に住んでたんです。31階って100メートルそこそこだろそんなもんで体調悪くなるとか長野県民、山梨県民に対する誹謗中傷でしかない2025/02/28 17:40:151228.名無しさんTXABEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで建築士の資格取って女優になったの?2025/02/28 17:46:181229.名無しさん1F8oPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階になるほど落雷の音がでかくてビビる2025/02/28 18:01:24230.名無しさん286csコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25気圧が低いんだよ…2025/02/28 18:01:54231.名無しさん06LBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに寝泊まりするには楽しそうだけど日常にはしたくないかな2025/02/28 18:01:55232.名無しさんEZYBB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか常に微振動があって、超長周波周期で揺れてる感じ?2025/02/28 18:05:15233.名無しさんx1buKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227たしかに気圧の話で100mなんか数に入らんわな2000m超えたあたりから語って欲しい話題2025/02/28 18:06:49234.名無しさん4A5Fm(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人一級建築士の頭いいキャラなはずなのに、100m ふぜいで気圧がとうの、ってなんかガッカリだな変なJリーガーと結婚してるし2025/02/28 18:13:35235.名無しさんfXgCn(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17わかるわ玄関の前とか、玄関の中とか2025/02/28 18:21:40236.名無しさんfXgCn(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25> 42階ずみだけど気圧が高いのは確かバカは高い所が好きなんだね2025/02/28 18:23:08237.名無しさんHdWsGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階は常に風で揺れてるからね落ち着かないよ2025/02/28 18:24:21238.名無しさんfXgCn(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33うちは戸建てだけど、蚊なんて入ってこないよもう5年は刺されてない2025/02/28 18:24:53239.名無しさんfXgCn(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34なるほど2025/02/28 18:25:12240.名無しさんfXgCn(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63更年期痩せこけてる女は女性ホルモンが少ない転んだだけで骨折する2025/02/28 18:27:21241.名無しさんbIKgB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工物タワマンの上階と 地続きの山地って環境的に全く違うから比較できないよね?2025/02/28 18:29:38242.名無しさんfXgCn(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107飛行機に住むわけじゃないし2025/02/28 18:30:06243.名無しさんtEo4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼菊川怜は二級建築士だったか?2025/02/28 18:31:54244.名無しさんbahqkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1階数だけじゃなく標高も考えないと駄目なんじゃね?2025/02/28 18:44:15245.名無しさんZ32raコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど2025/02/28 18:54:52246.名無しさんXPq9zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>地上に降りると仲いいんです。だから、本当に6階までって決めてます」と話した。バカスwwww2025/02/28 18:55:16247.名無しさんEdSdj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6階というと20メートルくらいか?山手線に乗ってたら途中で喧嘩始める夫婦なんだな逆に地下鉄に乗るとどうなるのか気になるわ2025/02/28 19:04:21248.名無しさんo0iOu(21/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208焦燥感・不安・鬱・・・俺は確実に自分の格安スマフォ2025/02/28 19:07:30249.名無しさんo0iOu(22/22)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228そっちの方が金と名誉を得られるからだろw普通に建設会社じゃ、一級建築士も施工管もブラック労働の極致だぞw2025/02/28 19:09:26250.名無しさんRd7vIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンの高層階に住んで喜んでるヤツはアホってことか。2025/02/28 19:22:56251.名無しさんjWbviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下10階とかだと気圧高くて潰れるんか?2025/02/28 19:25:18252.名無しさん04vn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1上田と女が吠える夜って言うネーミングがすごく気持ち悪い獣みたいに交尾して吠え散らかしてるのか2025/02/28 19:26:431253.名無しさんTuNhXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼停電とかエレベーターが使えない状況の発生を考えたらなんとか階段で昇り降りできる範囲だな2025/02/28 19:32:10254.airewQ8iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちたら死ぬ高い場所で生活しているというのが潜在的な不安になるのは考えられるな、地上という言い方にも表れている2025/02/28 19:58:16255.名無しさん20ZoVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スカイツリーに登った時ここで働いてる姉ちゃんたち凄いなと感心した火事になったら100%死ぬべ2025/02/28 20:16:38256.名無しさんEixnNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地上よりも同じ時間動く距離は多い等速だけどねさて高山に住む人もイライラしたりすんのかね?2025/02/28 20:21:54257.名無しさん4jJhdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少ない土地で儲けるために素晴らしいようにテレビやドラマで洗脳してるだけだもの必死で働いた金の半分を不動産業界に献上してご苦労様です2025/02/28 20:34:07258.名無しさんdeavEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田中道子は競馬にも詳しい2025/02/28 20:54:56259.名無しさんW6NJvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国際宇宙ステーション「そやろか」2025/02/28 20:57:13260.名無しさんiC9EDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当の上級国民が住むマンションは高くても3階建て2025/02/28 21:02:23261.名無しさんDx3oy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14標高500mに住んでいる人もいる2025/02/28 21:55:07262.名無しさんDx3oy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34一年で48時間以上ぼーとしてる時間ある2025/02/28 21:59:06263.名無しさんlvwOWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14コロンビアの首都、ボゴダは標高2600mやぞ首都だからお偉方やお金持ちも住んでる2025/02/28 22:23:34264.名無しさん4A5Fm(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階に住むべきじゃない理由はいくつものあるが、地上に行くたびにそれなり時間を失うことがデカい引きこもりならば、どうでもいいかもしれんが2025/02/28 22:25:08265.名無しさんEdSdj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14東京でいうと八王子駅あたりが標高100m湾岸タワマンの30階とほぼ同じ気圧2025/02/28 22:25:23266.名無しさんXQJpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重力に魂が2025/02/28 22:29:12267.名無しさん4A5Fm(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高が高いと気圧が下がる、という知識がある31階←とんでもない低気圧なんだこの頓珍漢な思考は2025/02/28 22:40:50268.名無しさんyNz20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賢い美女とかいう超希少種2025/02/28 23:21:35269.名無しさん5cYSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに気圧が変わるもんなん? 台風接近とか? 高台住まいは?2025/02/28 23:24:38270.名無しさん7p5tx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ本当か?本当だとしたら凄いデータだ少子化の原因のひとつにこれもあるかも東海大学医学部講師・逢坂文夫氏が発表した論文に以下のようなことがまとめられています。論文『住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について』流産・死産の割合は、1~2階で6.0%、3~5階で8.8%6階以上で20.88%と高くなるにしたがい増加免震構造による揺れや高層階に住むことによるストレスが大きく関わっていると考えられる。3階以上に住んでいる人が知っておくべき高層階が人体に及ぼす危険性 | イエスタhttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://iesta.info/blog/goodhouse/9835/&ved=2ahUKEwjqk5O7yOaLAxV3k68BHSxwBbIQFnoECEsQAQ&usg=AOvVaw1Fa_hsOt1qd0i7gPM2rENhこれに対して高層階の調査人数が少なすぎると反論してるのがカナタワ但しカナタワはタワマンの販売会社つまり商売人であることは注意https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://hamatawa.com/tawaman_truth/&ved=2ahUKEwiU8oKjy-aLAxUwsFYBHWC_Cp0QFnoECFoQAQ&usg=AOvVaw1dRPAmYQ_CiAz7sETAdSqr2025/02/28 23:53:151271.名無しさんxi4ppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いところに行くと宇宙放射線の影響もあるし重力も弱るから筋力低下するし危険が危ないよ2025/02/28 23:53:42272.名無しさん7p5tx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24気圧だけでなく気圧の変化もある2025/02/28 23:55:46273.名無しさん7p5tx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60100m違ったら10hpa違う2025/02/28 23:59:52274.名無しさんQAJrlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高500mぐらいの実家に帰れば耳キーンとするけどイライラはしないな2025/03/01 00:05:15275.名無しさん0SFyh(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142自分はマンション派だがタワマンに限らず巨大マンションは駄目責任の分散が起きて住民のマナーが落ちるそれと高層階になるほど出無精になるのは確か2025/03/01 00:10:28276.名無しさん0SFyh(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143半世紀以上前のマンションなんか内部ボロボロだろ?耐震や火災は大丈夫?2025/03/01 00:14:11277.名無しさん0SFyh(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143見えないだけで配管とかもボロボロじゃないの?2025/03/01 00:14:40278.名無しさん0SFyh(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145土地バブルの時もそうだったバブルが弾けてから始めてバブルだと気付く2025/03/01 00:15:53279.名無しさん0SFyh(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180瞬間で気圧変化するなら直ぐに耳痛くなるそれは殆どないエレベーターで高層階まで行く時に耳痛くなるだろ?それと新幹線乗ってる時は耳で気圧変化感じる2025/03/01 00:22:50280.名無しさん0SFyh(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185気圧だけでなく気圧変化もあるそれと風による揺れもある2025/03/01 00:23:59281.名無しさん0SFyh(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209これは同感これがマンション派の適正階だと思う2025/03/01 00:26:53282.名無しさん8FYVQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2705階と6階の差やべぇどうしたらいきなり2.5倍になるの2025/03/01 00:30:111283.名無しさんOokRXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは 地底人になるという選択もありかな?2025/03/01 00:35:06284.名無しさん0SFyh(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212言えるホテル暮らししてた時、支配人は眺望のいい高層階がいいと思い込んでて高層階ばかり選んでくる眺望なんか直ぐに見飽きる水の出が悪い最上階に近くなると夏はエアコン効かないほど灼熱になるなどで高層階はやめてくれと言ったことがある実際住んでみないと分からない支配人も分かってなかった2025/03/01 00:35:12285.名無しさんW6MxE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12働けなくはないけど、6階くらいから下を見るとリアルに怖くて嫌い。2025/03/01 00:44:03286.名無しさん0SFyh(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2826階以上つまり6階から何十階まで合わせて調査したデータ日本だと60階以上のタワマンもある10階以上のマンションなんてザラにある一階増えて急に流産率が増加するわけじゃない2025/03/01 00:45:41287.名無しさんW6MxE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34階段を使えば年間48時間のトレーニングをしたことになっていたのに・・・2025/03/01 00:46:32288.名無しさんZcX6kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重力が時間を歪めるのではなく、時間の歪みが重力だ。という話を聞いたな。つまりマンションの高層階では時間が早く流れるので、体調がわるい。2025/03/01 00:53:391289.名無しさん0SFyh(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288一般相対性理論では重力で時間が遅れると言われてるつまり高層階では重力が少ない分、地上より時間が進むことになる100メートルの高さの高層階で地上より時間が進む効果は100年で0.000034秒くらいらしい2025/03/01 01:18:59290.名無しさんaS2NJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに高いところに上るくらいでちょうどいいんだよな2025/03/01 01:46:47291.名無しさんamDGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界の一般的な都市ではタワマンは貧困層が住む富裕層は郊外に一軒家に住み、通勤する2025/03/01 01:50:11292.sages7ZK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日に1回は地上まで降りないとアタマが狂い出すらしいよ2025/03/01 02:08:58293.名無しさんCG5MxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34俺は職場まで5分だけど通勤時間は?まさか30分だの60分だの言わないよな笑2025/03/01 02:09:27294.名無しさんyO4Q6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タワマンの高層階なんな下の階で火事起きたら火炙りだろ911でもそれで多くの人が焼け死ぬよりはとダイブを選んだ当時消防が内部から撮った映像には落ちた人たちのドーンという衝撃音がたくさん入っててトラウマになった2025/03/01 02:09:28295.名無しさんNcaAfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2542階で働いていたけど快適だったな。天気が悪いと何も見えなくてつまらなかった。2025/03/01 02:19:40296.名無しさん6TtRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからか!階段登ると息切れするのは!平屋しか勝たん2025/03/01 04:15:22297.名無しさんpAXDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高のこと言い出すと、軽井沢なんて10倍くらいあるんだけどな。建築士って言うなら、せめて風に起因するゆっくりした揺れで慣れてない人は三半規管にくるのかもね、だって高さの累乗で剛性低くなっちゃうんだからとか、もっともらしいこと言っとけと。2025/03/01 04:27:45298.名無しさんkvFtOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼竹中工務店大阪本社→9階建竹中工務店東京本社→7階建タワマンはバカな客に売りつける商材2025/03/01 04:34:35299.名無しさんl6BqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼血圧緩くなって健康に悪そうだわ地下は日光無いし地表が1番だでな2025/03/01 05:10:48300.名無しさんqyTHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低気圧が来ると体調崩すの居るしな2025/03/01 06:59:11301.名無しさん4uP16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己顕示欲の塊ばっかり。2025/03/01 07:23:55302.名無しさんeq9axコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小クラスのタワマンも古いのは25年物も出てきたが、排水管洗浄→ほとんどの業者は4日程度で500万円から大規模修繕は20億円から立駐の更新工事は3億円なにもかもビルと同じレベルの修繕費がかかるのが日本のアホみたいなタワマン2025/03/01 08:58:031303.名無しさんhZlvEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼葬式の時困りそう2025/03/01 10:56:341304.名無しさんSPEmyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303ワロタ葬式って、、、昭和初期かよ今は葬式は葬儀場が一般的だわ2025/03/01 10:58:54305.名無しさんTqA7d(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1階から腹痛で駆け上がってもうんこ間に合うのは6階くらいが限界。2025/03/01 11:16:39306.名無しさんCjwCXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレも一級建築士だけど、そんなこと習わないし、試験にも出ない一級建築士だからってのは誤解を招くと思う2025/03/01 11:18:09307.名無しさんTqA7d(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2103階建ての低層階マンションの3階角部屋に住むのが最強。2025/03/01 11:19:54308.名無しさんZJnkKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酸素も薄いから簡易高地トレーニングになるはず2025/03/01 11:32:081309.名無しさんYSasTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エベレストなんか登ったら発狂して殺し合い始めるのかな。2025/03/01 12:04:55310.名無しさんxYNQoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308へー2025/03/01 12:14:26311.名無しさんuc2BXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6階までと言っても建物が高台にあるのか低地にあるのかで気圧も違うわな2025/03/01 15:15:47312.名無しさんcTd85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカな女だからその程度の事すら気づかないんだろ2025/03/01 17:58:28313.名無しさんeP8ROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梯子車って7階までだっけ?2025/03/01 20:07:33314.名無しさんiPDZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>302増設して賄うよだいたい2025/03/01 23:38:03315.名無しさん9FZtFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耳に聞こえないような周波数の音があるとかそういうんでないの2025/03/02 02:51:05316.名無しさんlostFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82頭の上に人が住んでいるとか嫌だから最上階に住んでいるわ2025/03/02 03:46:47317.名無しさんo0qoI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高層階にいくほど万有引力が弱いから楽2025/03/02 03:47:581318.名無しさんg4WSNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>317馬鹿過ぎて話にならん高さ100mとして、地球の半径と100mの差がどれくらい重力の差が出るんだよ2025/03/02 05:18:142319.名無しさんfWPby(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318場所によっても重力は違ってて国土地理院が重力値なんてのを出してるくらいだぞ沖縄と北海道では金1キロの重さか1グラム違う2025/03/02 06:19:451320.名無しさんfWPby(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球は楕円だし遠心力もあるし密度の違いもあるし様々な要因で重力は場所によって微妙に違うんだな2025/03/02 06:23:43321.名無しさん2NKVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高600mに住む儂らは…ニュータイプ?2025/03/02 08:27:58322.名無しさんdZVxpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低層階に住んでてても天候による気圧の変化で体調壊す人はいる2025/03/02 08:39:47323.名無しさんVkeROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わからんでもないが、「外気に触れられない」「外出が面倒になり、ひきこもりがちになる」っていう方が大きいだろう? コロナの時に問題になったアレだな。人は外気に触れずに引き籠ると、おかしくなる。2025/03/02 10:26:17324.名無しさんWaoY9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252思春期かよww2025/03/02 10:28:45325.名無しさんdUMMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8階に住んでるそう言えば腹減ると喧嘩多いコーヒータイムは、仲いい2025/03/02 12:12:121326.名無しさん7m4MXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22高い所に居る時だけじゃないのかwつうか気圧を理由にしてるけど、自分の場合は天気で言えば低気圧の方が気分も落ち着いて体調は良くなるんだけどな高い所に住みつもりは微塵もない一戸建て志向だが2025/03/02 13:46:07327.名無しさんNSAXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318全くそうだよな>>319それは高低差じゃなく緯度の差だから違うんだよこの話しは重力の差じゃなくて気圧の差だから2025/03/02 15:07:55328.airUT6CYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンション程度の高低差じゃ大きな違いがあるとしたら精神的なものだろう2025/03/02 15:38:55329.名無しさんKnmiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六階までの女がご機嫌で山登りしててワロタ気圧は大丈夫なんかwhttps://youtu.be/Opngxluk2VQ?si=g619xAFGdyMCFoI12025/03/02 15:39:04330.名無しさんZ3R6RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一生住むことないから、安心やで。2025/03/02 15:44:27331.名無しさんNNjaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118ずいぶんと長い間引きずるんだなw2025/03/02 16:14:15332.名無しさんo0qoI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老化の原因は酸化高いところにいると酸素が少ないから老化しない2025/03/02 16:31:54333.名無しさんkk60L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325ウチも8階に住んでる。昔は六回すみだった。なので六階迄は足腰がおほわ得てるきそれ以上は登るのも苦行です。2025/03/03 03:05:50334.名無しさんkk60L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六階迄はあしこしがおぼえてふ。それ以上はなかなか苦行。2025/03/03 03:07:10335.名無しさんlS44LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼六階までのってところがミソだね2、3階が1番人気かな2025/03/03 13:54:53336.名無しさんLJ9ud(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166津波は?2025/03/03 17:40:42337.名無しさんLJ9ud(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226スポーツ強豪校は大抵高台にあるらしくて毎日低登山しているようなものらしいな2025/03/03 17:51:05338.名無しさんH78QMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17わかるわ~ だいたい漏らす時はトイレ(玄関入ってすぐ)の中だまあ家まで10mで漏らしたことも一度だけあるな 黒いトレーナーズボンなので遠目にはバレなかったのと通行人もまばらだったことに救われたけど2025/03/03 17:53:27
【TBS】求められる物価高対策は減税か現金給付か・・・石破首相 「現金給付をしてもあまりありがたさを感じてもらえない、現金給付より、減税を求められている」ニュース速報+22718.42025/04/10 08:49:58
この日のテーマは「物件好きな女」。
一級建築士の資格を持つ立場から「私は高層階は選ばない」と話し出すと「高層階って気圧が低いんで、(自分は)体調悪くなっちゃう」と続けた。
さらに「主人と付き合ってる時は31階に住んでたんです。その時は気づいてなかったんですけど、会いに行くたびにやたらケンカする。私もイライラするし」と続けると「地上に降りると仲いいんです。だから、本当に6階までって決めてます」と話した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae3fb55c4d2b60053c6cab00c2df500d456f8ae0
あと揺れがジワジワむしばむよ
それは誤解だろ
30とかは知らんけど10数階の場合は
3階くらい?
結果が出るのは数十年後かね
高層住宅なんてせいぜい20階建てまでだなあ、自分的には。
揺れて気分悪くなりそうだ。
高層階は流産率がむちゃ高いって話があったな。
登山はたまに、高層階生活は毎日
俺が部下にきつく当たるのは、高層階のせい
つまり、会社の問題。会社の責任!
俺は無罪!
あと少し・・・で気が緩んだり間にあわなかったりで
どうなるも何も、高山の環境が健康に悪いのは分かり切ってるやん。
車降りて30秒以内に家にはいりたい
なんでそんなところに好き好んで住むんだ
標高1000メートル地帯でも普通に生活してる奴いるんだが
数十メーター高まるごとに雪だるま式に風力が強くなるから、朝起きてベランダ出て今日はガチ台風来てるやんって思ってテレビつけたりネット見てもニュースになってなくて、買い物で下に降りると無風みたいなことがよくあり。
夫婦喧嘩が増えるってのはうちはないけど。
ただ5年住めば慣れるのも確か。
保養地として使われてた説があるんだよな
高層ビルの30階はたかだか100メートルくらいやから高山病になるようなもんでない。
何言ってんのって感じだわ
外に出るのが億劫になるからじゃないか
高山で暮らすとめっちゃ体力が強くなるってのがあって、マジで地上だと何やっても疲れないくらい体力ついたが。
浅田真央もそのトレーニングしたから。
アメリカで。
都庁の34階では働けないから移動に成った人間なら知ってる。サンシャインの50何階でも無理だった人間も聞いた
そのレベルだろう。10階まで働けないとかは甘えだな
そりゃ直ちに高山病になる様な住宅は嫌だわなw
でも高速エレベータで100mも駆け上れば耳ボーンなるやろ。
それなりに減圧されてる証左やで。
玄関ドアあけてエレベーターで降りて
車庫行くまで約4分、往復8分
これが毎日続くと一年で48時間
無駄にしていることになる
これに気づいてからはもう一階にしか
住みたくなくなった
身体への影響の話なら医師の分野では?
お互いに興味がないと
喧嘩も起きないんだよな
そりゃ耐性にも個人差があるだろうし。
喧嘩するけど仲がいい夫婦もいれば喧嘩するしガチ仲も悪い夫婦もいる
これ現
本人の性格に問題があるのだと思う
低気圧が来るとあからさまに不機嫌になるし頭痛に悩まされて最悪寝込む
エレベーター上り下りが体にキツいと言ってたな
っなわけねーだろ!
ゴンドワナ大陸の歌にもあるって
よくわかりました
それは民度の問題
ボリビアの首都って
低い土地ほど人気なんだっけ?
貧乏だと酸素薄い標高高い方に住まないとだめ
それくらいで気圧は対して変わらんよ
あれは日本の天空都市やで
そしたら高層階に住むことは考えられない
なんらかの影響あっても不思議とは言えないか
そう思うことだけでも心理面で体調になんらか
三半規管に負担がかかってる
気圧言うほど変わらんから揺れやで
サーフィンしてたら乗り物酔いまったくしなくなったな
悪天候で揺れる高速船も自分だけ余裕
揺れ強さって鍛えられるんだ
喧嘩できない
させない夫婦もいる。
結局のところ
対等な立場なんて幻想であり
自由に生活してて素直に発言して
喧嘩が起きないなんて不可能なのよ
必ず強者による支配がある。
SNSも規制強化したがってるだろ。
弱者の怒りを封じ込めたいわけ。
力を持ったおじさん達はよ
大国に小国が逆らえないのと同じようにね。
発言権なんて与えられてない
いや、自由よ。発言する自由はあるのよ
でも言おうものなら、ただ無言でクビを切られるのみ。
それが弱者よ。
だから喧嘩できない。
むしろ喧嘩できるというのは支配がない証拠なのかもね
オメー元気やなあ、普通3階で元気無くなるぞ!
体の調子が悪いときは家の30メートル前くらいで耳がぺこってなる
何十年も暮らしてるのに
自分達だけ独り占めして幸せなんだろう?
普通のマンションの低層階がコスパ最高
武蔵小杉なら「へぇーなんで都内に住まないの?」
山形なら「おぉぉぉーwww」
タワマンごときでなるかよwww
お前は台風来たら飯まずいのかよwww
関節が痛くなる
高層階の何がいいんだろうな
世界には3000m級の高山で暮らす民族も居るけど、だから世界中の人にそれができるという訳ではないわな。
公園の事で悪くもない人をイライラして一人吊るし上げて喜んでいた県民
俺はド田舎育ちだから市街地で見晴らし良いところが好き。
タワマンに憧れはあるけれど、大体2億円ないとマトモな物件がないから、駅近の戸建てにしたわ。それでもリフォーム入れて6000万したけどさ…
息苦しくなる。
喘息持ちなもんで。
別に、散歩を日課にすればいいだけでは?
低層や戸建てでも引きこもってたら不健康だし
ずっと住んでりゃ体も慣れるだろ。
いきなり上がったら登山家でもダメ。
そりゃそうだ。これは慣れる前に辛くて諦めたって話だわな。
所属事務所が「赤坂ガーデンシティ16階」だろ?
そりゃ、普段からガラス張りの高層オフィスビル勤めじゃ、タワマンに行っても仕事場と変わらんからな。俺みたいに、勤務先もド田舎の山の中にあると、自宅は中心市街地のタワマンに憧れるよ。
自転車担いで6階まで昇り降りするぞ俺は
タワマンって街中にあるから、近隣のオフィスビルで用足せるだろw
60あたりで、膝壊れるぞw
イライラするのは、彼氏の家と勤務先のオフィスが似てるからだろw
一級建築士「高層階って気圧が低いんで、(自分は)体調悪くなっちゃう」
一級建築士「主人と付き合ってる時は31階に住んでたんです。その時は気づいてなかったんですけど、会いに行くたびにやたらケンカする。私もイライラするし」と続けると「地上に降りると仲いいんです。だから、本当に6階までって決めてます」
飛行機なんて1万メートルまで上がるし客室内も高山並みの気圧だけど一般人でもダメってことはないだろ
激しい運動するときに疲れやすくなる程度
単に「勤め先と彼氏の家が似たような雰囲気の超高層ビル」なのでON/OFFの感覚がなくなり、くつろげねぇってだけ。マンションなんて内装自由に変えられるから、思いっきり勤務先と違うような内装にすりゃ落ち着くよ。
ダメって事は無いけど平地と全く同じではないだろ。
飛行機の減圧が苦手な人は大勢居るし。
この女が言いたかったのは体調のせいなんだから低層階に住んでることをバカにしないでよねってことやね
仲間内に高層階に住んでるライバルがいるんだろうな
通販レベルの単なる「個人の感想」じゃないか
フザケンジャネエヨ(ボビー・オロゴン調)
南アフリカ「」
ってだけ書こうと思ったけど、南アフリカも大部分が1200mの台地なんだってね
9階に住んでるけど蚊も蜂も飛んでくるぜ
立ち入り禁止にしろって怒ってるタワマン住人とかいたよな
ちょくちょく赤ちゃんや子供がギャン泣きしてるよ
うち8階だけどアゲハが卵産んで成虫になって翔んでいくよ
多分、ビルの外観と内装の雰囲気の問題。
都心勤めで、住居も都心市街地ならON/OFFを分けるには、内装を徹底的に逆方向にすること。一級建築士なら、そのくらい考えろw
https://earnest-arch.jp/room/japanese-style-room/j_020/
幼虫が飛んでいくとか珍しい
録画して今度つべにあげて
でも家の修繕を考えると平屋なんだよねー。2階建てだと屋根・外壁のメンテナンス費用が高くなる
タワマン階(20階以上)は逆にちょっと不便そうではある
20階以上に住んだことなから知らんけどw
まあどんな資格持ちでもそうだが、いろいろなのがいるから
そうなのか。前に湖の前のマンションの最上階が売りに出されてて、眺望が良かったから一瞬買う気になったのだが、「夏の夜にガラス面に虫がビッシリ(しかも我の腹)の地獄」を見たくなかったので、やめちゃった。
建築士試験で高層マンションの気圧差とか出てこないから建築士とか関係ない話
二階建ての家だけど、オオカマキリが入って来たことがあった
天井高いから五メートルはあるのに昆虫って侮れないわ
逆になんかやばそうに思えてきた。
農薬まみれの野菜のような
やっぱ自分で書いた家がええんやろな、宣伝にもなる
修繕とか
未来のことなんか知らんけど、今が良ければそれで良しって、原発と一緒じゃん。
多分だけど、解体してもメリットのない田舎のタワマンは、そのまま捨てられる。
都会だと、老朽化すると、外壁とかガラスとかが降って来て危険だから、海外の特殊企業に大金を積んで、解体を頼むようになる。
本当に優れた建築家は、庭に恵まれたRCか数寄屋風の雰囲気のいい家に住んでるね。
煮豆が上手く出来ないだろう
気圧はいろいろ影響が出る
カップ麺の出来上がりも微妙に違う
先日、中国人と話していたら、中国は土地が国有なので、基本定期借地権なんだそうだ。マンション(区分所有型)には便利よね。初期負担も少なくて済む。
10階だろうが12階だろうが来るには来るぞ?
ベランダや壁を利用して上ってるんだろうけど…
5階あたりから目に見えて虫が減ってくる感じはする
多分飛行の高度限界みたいなのがあるんだろ?
本当にダメなことは言わないからなw
都心タワマンは人気で買えないから
自分が買いたくてこんなことを言ってるんじゃねw
本当にダメなら黙って買う奴を笑ってるだろ
基本は出来る。鉄骨超高層は200年持つから。管理会社が責任持つなら大丈夫。
下は築40年のタワマン。資産価値は上がっている。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_76483175/
話題になるからだよ
放っておいても淘汰される
タワマンへのネガキャンは20年以上やっても
いまだにどんどん増えてすぐ完売する
おかしいなあ(笑)
本当の金持ちは、都心ビジネスで泊まったり、宴会するためのタワマンと、休日にゆっくりと過ごす郊外低層庭付き邸宅の両方を持つのが普通だしな…
金持ちじゃなけりゃ都心タワマンなんて買えるわけないだろ
ボケ
賃貸住みにはわからない金が出ていくのにアホか
本当の金持ちってw
貧乏底辺がつい使う言葉
貧乏コンプあると負けん気で使う言葉
郊外の戸建てにしておけ
必死だなw
噛みつき言葉がいつも一緒
犯尻を言い渡す
地下一階整備課への異動の刑
老朽化した時の修繕費とか権利関係とかも…
あと災害大国日本で超高層階は正気の沙汰じゃないかな…
ありがとう。ド田舎出身であるが故に10㎝~級の大型我とか苦手過ぎて…
湖近くだと、玄関ドア周りに張り付いてたら怖いし、あとアメリカシロヒトリみたいに大量に来るのも怖い。
マンションは個人の意思で建て替えできないからなあ。
まぁ使い捨てか住み替え用だよね…。
4~6階くらいがいいよ、
2階~3階だと隣り近所のビルがじゃまして、昼間でも陽当たりが悪いだろ
低層階だと公園や道路、歩道に隣接しててもウルサイし
吉沢亮の一件も、施錠してなかったって言うし
油断してんだなあ
地震大国の日本でタワマンはあり得ない
8Fでもゆれがきつかった...日本は高層階は向かない気がする
長い間、その空間にいると体に異変を感じるのでしょう。
タワマンもせいせい3階までだな。
エレベーターが停止すると階段の上り下りに支障をきたすわな。
色々ズレてるw
喧嘩しない努力をしましょう。
その努力を具体的に説明して。
必ず不公平なものだから
すぐ逃げれるし
海外みたいに暴動が起きたときに巻き込まれるリスク高い
治安悪くなってきたし10年後とかは普通にリスクある
海外ってwwwwww
これまじだから
自転車マシーンこいでたら心肺機能鍛えられるじゃん
気圧なんか建物の中で調整されてるんだろ
陽当たりは敷地ごとにことなるよね。松濤みたいに低層2階でも陽当たり十分な住宅が多いこともあるし、武蔵小杉の一画のように10階以上でも陽当たり・眺望が良くないなんてのもあるし…
逃げやすいということは「入られやすい」というリスクも高いw
頭おかしい
だったらさっさと逃げれる低層のがいいんじゃね
令和のケーシー高峰やな
自分の安普請の賃貸が階数延ばしただけだと思ってて笑える
地震がーw
ウケる
z高卒程度以下
比喩れば知的の子は知的
メンタルの子はメンタルでした
遺伝子だからw
そのための消火設備です~
10hPaなんざ、瞬間瞬間でそれくらい変動してるわ
そんくらいの気圧差で体調崩してたら生活できんわ
気圧差が理由はないわ
機能するといいねえ
長野県民は平均標高1100mで暮らしているのに
この女は何を言っているんだ?
少し考えれば言ってることおかしいと分かるだろ
一級建築士関係ねえだろ
学会員の電磁波攻撃には蝕まれませんか?
所持してからいいなさいな
ちなみに俺4階
丁度汚い景色なのよ
網戸閉めなよ
この放送を収録している日テレの社屋の階層は何階なんだろう?
上田も突っ込まなかったの、誰もツッコミいれちゃいけなかった空気だったのかな。
よい警鐘として意味のある発言だと思ったけど、
極めて主観の話してたから笑ったわ。
都庁も、知事執務室は7Fだかにある。
人体にかかるストレス半端ない
停電時にポンプなしでいけるのは5階くらいまで。
毎日起きたときは標高200m、
出かけると0m
家帰ると標高200m
と変化して順応できないのが問題なんだろ
何か理由があるはず
強い台風でも高層階なら揺れる、それでも震度6までしか想定していない
俺もそうだと思う
あとは高所にいることによる無自覚の不安の作用
本当に気圧なら、海抜100mのところに住めなくなるってことだから
結婚相手が意外だった
金持ち選ぶと思ってたわ
確かに美人
相手が聞いたこともないJリーガーとは
俺は信じてないけど
最近寝る前にイライラや焦燥感に教われるようなったんで色々原因を
考えたら赤いランプだった
赤いランプをつけるとよく寝れるように
なるとか聞きかじったから使ってた
やめたらすぐにおさまった(笑)
下の階すぎるとそれはそれで危なそう
20分なら近くね?
大学生になるまでエレベーター使用禁止という環境で育った子は、
気が付けば日本一の足腰マッチョホルダーになるだろうか?
とりあえず8階だな
結局は地面まで降りてこないといけないとなると上がるのが面倒
今まで住んだアパートは全部1F
買い物の荷物持って上がったり
ゴミ袋を毎回階段で持って降りるのが面倒で
同じですね トモダチ
階段は警備員しか入れない物件が大半だよ
20分は賃貸で客つけるの難しい距離だな
なるほど納得行った。
そこまで気圧関係するか?と思ったけど
目に見えない揺れなら納得いく。
そんな物件は法律違反だな
※エレベーターは2基あります。上階のお客様はどちらも午前8時付近はマンション正面出口までおよそ30分くらいかかりますのでご了承ください
坂の上下に町が分かれていて
高校は坂の上にあって
その高校に行く下の街の生徒から
日本選抜レベルの選手が出たけど
上の街からは出たことがないというのは
聞いたことがあったなw
31階って100メートルそこそこだろ
そんなもんで体調悪くなるとか長野県民、山梨県民に対する誹謗中傷でしかない
気圧が低いんだよ…
たしかに気圧の話で100mなんか数に入らんわな
2000m超えたあたりから語って欲しい話題
100m ふぜいで気圧がとうの、
ってなんかガッカリだな
変なJリーガーと結婚してるし
わかるわ
玄関の前とか、玄関の中とか
> 42階ずみだけど気圧が高いのは確か
バカは高い所が好きなんだね
常に風で揺れてるからね
落ち着かないよ
うちは戸建てだけど、蚊なんて入ってこないよ
もう5年は刺されてない
なるほど
更年期
痩せこけてる女は女性ホルモンが少ない
転んだだけで骨折する
飛行機に住むわけじゃないし
階数だけじゃなく標高も考えないと駄目なんじゃね?
バカスwwww
山手線に乗ってたら途中で喧嘩始める夫婦なんだな
逆に地下鉄に乗るとどうなるのか気になるわ
焦燥感・不安・鬱・・・俺は確実に自分の格安スマフォ
そっちの方が金と名誉を得られるからだろw
普通に建設会社じゃ、一級建築士も施工管もブラック労働の極致だぞw
上田と女が吠える夜って言うネーミングがすごく気持ち悪い
獣みたいに交尾して吠え散らかしてるのか
エレベーターが使えない状況の発生を考えたら
なんとか階段で昇り降りできる範囲だな
ここで働いてる姉ちゃんたち凄いなと感心した
火事になったら100%死ぬべ
等速だけどね
さて高山に住む人もイライラしたりすんのかね?
必死で働いた金の半分を不動産業界に献上してご苦労様です
標高500mに住んでいる人もいる
一年で48時間以上ぼーとしてる時間ある
コロンビアの首都、ボゴダは標高2600mやぞ
首都だからお偉方やお金持ちも住んでる
いくつものあるが、
地上に行くたびにそれなり時間を失うことがデカい
引きこもりならば、どうでもいいかもしれんが
東京でいうと八王子駅あたりが標高100m
湾岸タワマンの30階とほぼ同じ気圧
31階←とんでもない低気圧
なんだこの頓珍漢な思考は
そんなに気圧が変わるもんなん? 台風接近とか? 高台住まいは?
本当だとしたら凄いデータだ
少子化の原因のひとつにこれもあるかも
東海大学医学部講師・逢坂文夫氏が発表した論文に以下のようなことがまとめられています。
論文『住居環境の妊婦に及ぼす健康影響について』
流産・死産の割合は、
1~2階で6.0%、3~5階で8.8%
6階以上で20.88%と高くなるにしたがい増加
免震構造による揺れや高層階に住むことによるストレスが大きく関わっていると考えられる。
3階以上に住んでいる人が知っておくべき高層階が人体に及ぼす危険性 | イエスタ
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://iesta.info/blog/goodhouse/9835/&ved=2ahUKEwjqk5O7yOaLAxV3k68BHSxwBbIQFnoECEsQAQ&usg=AOvVaw1Fa_hsOt1qd0i7gPM2rENh
これに対して高層階の調査人数が少なすぎると反論してるのがカナタワ
但しカナタワはタワマンの販売会社つまり商売人であることは注意
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://hamatawa.com/tawaman_truth/&ved=2ahUKEwiU8oKjy-aLAxUwsFYBHWC_Cp0QFnoECFoQAQ&usg=AOvVaw1dRPAmYQ_CiAz7sETAdSqr
重力も弱るから筋力低下するし
危険が危ないよ
気圧だけでなく気圧の変化もある
100m違ったら10hpa違う
自分はマンション派だがタワマンに限らず巨大マンションは駄目
責任の分散が起きて住民のマナーが落ちる
それと高層階になるほど出無精になるのは確か
半世紀以上前のマンションなんか内部ボロボロだろ?
耐震や火災は大丈夫?
見えないだけで配管とかもボロボロじゃないの?
土地バブルの時もそうだった
バブルが弾けてから始めてバブルだと気付く
瞬間で気圧変化するなら直ぐに耳痛くなる
それは殆どない
エレベーターで高層階まで行く時に耳痛くなるだろ?
それと新幹線乗ってる時は耳で気圧変化感じる
気圧だけでなく気圧変化もある
それと風による揺れもある
これは同感
これがマンション派の適正階だと思う
5階と6階の差やべぇ
どうしたらいきなり2.5倍になるの
言える
ホテル暮らししてた時、支配人は眺望のいい高層階がいいと思い込んでて高層階ばかり選んでくる
眺望なんか直ぐに見飽きる
水の出が悪い
最上階に近くなると夏はエアコン効かないほど灼熱になる
などで高層階はやめてくれと言ったことがある
実際住んでみないと分からない
支配人も分かってなかった
働けなくはないけど、6階くらいから下を見るとリアルに怖くて嫌い。
6階以上
つまり6階から何十階まで合わせて調査したデータ
日本だと60階以上のタワマンもある
10階以上のマンションなんてザラにある
一階増えて急に流産率が増加するわけじゃない
階段を使えば年間48時間のトレーニングをしたことになっていたのに・・・
重力が時間を歪めるのではなく、時間の歪みが重力だ。という話を聞いたな。
つまりマンションの高層階では時間が早く流れるので、体調がわるい。
一般相対性理論では重力で時間が遅れると言われてる
つまり高層階では重力が少ない分、地上より時間が進むことになる
100メートルの高さの高層階で地上より時間が進む効果は100年で
0.000034秒くらいらしい
タワマンは貧困層が住む
富裕層は郊外に一軒家に住み、
通勤する
1回は
地上まで降りないと
アタマが狂い出すらしいよ
俺は職場まで5分だけど通勤時間は?
まさか30分だの60分だの言わないよな笑
911でもそれで多くの人が焼け死ぬよりはとダイブを選んだ
当時消防が内部から撮った映像には落ちた人たちのドーンという衝撃音がたくさん入っててトラウマになった
42階で働いていたけど快適だったな。天気が悪いと何も見えなくてつまらなかった。
階段登ると息切れするのは!
平屋しか勝たん
建築士って言うなら、せめて風に起因するゆっくりした揺れで慣れてない人は三半規管にくるのかもね、だって高さの累乗で剛性低くなっちゃうんだからとか、もっともらしいこと言っとけと。
竹中工務店東京本社→7階建
タワマンはバカな客に売りつける商材
排水管洗浄→ほとんどの業者は4日程度で500万円から
大規模修繕は20億円から
立駐の更新工事は3億円
なにもかもビルと同じレベルの修繕費がかかるのが日本のアホみたいなタワマン
ワロタ
葬式って、、、昭和初期かよ
今は葬式は葬儀場が一般的だわ
一級建築士だからってのは誤解を招くと思う
3階建ての低層階マンションの3階角部屋に住むのが最強。
へー
増設して賄うよだいたい
頭の上に人が住んでいるとか嫌だから最上階に住んでいるわ
馬鹿過ぎて話にならん
高さ100mとして、
地球の半径と100mの差がどれくらい
重力の差が出るんだよ
場所によっても重力は違ってて国土地理院が重力値なんてのを出してるくらいだぞ
沖縄と北海道では金1キロの重さか1グラム違う
人は外気に触れずに引き籠ると、おかしくなる。
思春期かよww
そう言えば腹減ると喧嘩多い
コーヒータイムは、仲いい
高い所に居る時だけじゃないのかw
つうか気圧を理由にしてるけど、自分の場合は天気で言えば低気圧の方が気分も落ち着いて体調は良くなるんだけどな
高い所に住みつもりは微塵もない一戸建て志向だが
全くそうだよな
>>319
それは高低差じゃなく緯度の差だから違うんだよ
この話しは重力の差じゃなくて気圧の差だから
気圧は大丈夫なんかw
https://youtu.be/Opngxluk2VQ?si=g619xAFGdyMCFoI1
一生住むことないから、安心やで。
ずいぶんと長い間引きずるんだなw
高いところにいると酸素が少ないから老化しない
ウチも8階に住んでる。昔は六回すみだった。
なので六階迄は足腰がおほわ得てるきそれ以上は登るのも苦行です。
それ以上はなかなか苦行。
2、3階が1番人気かな
津波は?
スポーツ強豪校は大抵高台にあるらしくて毎日低登山しているようなものらしいな
わかるわ~ だいたい漏らす時はトイレ(玄関入ってすぐ)の中だ
まあ家まで10mで漏らしたことも一度だけあるな 黒いトレーナーズボンなので遠目にはバレなかったのと通行人もまばらだったことに救われたけど