【国内】3月24日から「マイナ免許証」運用スタート 全国の2800万人は“期限切れ”要注意 5年ごとに「電子証明機能」の更新必要アーカイブ最終更新 2025/03/07 08:061.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼来月24日からマイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の運用が始まります。「マイナ免許証」への更新義務は無いため、今後は「マイナ免許証のみ」か「マイナ免許証と従来の運転免許証」の2枚持ち、そして「運転免許証のみ」と3パターンの中から保有方法を選ぶことができます。それぞれの注意点を見ていきましょう。「マイナ免許証のみ」のメリットの一つが更新手続きの手数料が最も安くすむこと。一方で注意点もあります。免許の種類とか有効期間などの表記がないということです。マイナンバーカードを作った年にも注意が必要です。マイナンバーカードには10年という有効期限があります。続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc91dc970214eed3374b02370479ad1a4e2d53d42025/03/02 22:59:014219すべて|最新の50件2.名無しさんKmO6gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードを一切作らない者だけが勝者だったね2025/03/02 23:01:3333.名無しさんbQdTqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼より面倒になるカードに未来はない2025/03/02 23:02:314.名無しさんgj7QFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん掛け合わせて進化していくのが普通なのにマイナカードはダメになっていくって2025/03/02 23:05:115.名無しさんCt9AIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホにマイナカードかざして通信したら自分の免許証の情報がわかるって仕組みでしょカード見て更新年月度も免許の対象カテゴリも分からんとか頭おかしいシステム2025/03/02 23:07:1546.名無しさんfWPby(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん外堀埋めようとしてくるな2025/03/02 23:08:0727.名無しさんfWPby(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼参院選で自民党を壊滅させないと日本が終わる2025/03/02 23:08:318.名無しさんJmyMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿の投稿者しか作らない2025/03/02 23:11:519.名無しさんtgaviコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミダンク2025/03/02 23:12:1710.名無しさんxX6yUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紛失した時の手続きが超面倒にというか身分証なしで どうやって再発行するんだ2025/03/02 23:15:0211.名無しさんrmpAxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証だけならいままでと同じでいいんかな?2025/03/02 23:25:5812.名無しさんfWPby(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決済と同じであれもこれもあると色々混乱するんだよね、ほんまアホだわ2025/03/02 23:26:4513.名無しさんR9gc3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカードで便利になるはずなのに、こうやって複雑怪奇なスパゲティにするのは国技なのか?もう少し考えてくれないと脱落者だらけになるぞ2025/03/02 23:27:5414.名無しさんfWPby(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼複雑怪奇にすると当然穴もいっぱいできるだろう2025/03/02 23:29:1215.名無しさんUAE1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな無意味な事するかよw2025/03/02 23:29:3116.名無しさんlXmCs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら、いろんなもんを複合化しちゃったからね。木に竹を継ぎ放題。2025/03/02 23:32:2417.名無しさんfWPby(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当初からそういうのを統合するのを見据えて設計してりゃいいけど当然そんな将来を見据えた国とは思えんしな2025/03/02 23:34:3818.名無しさんlXmCs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初は、マイナンバーの覚え書きカードだったんだよね。マイナンバーを忘れたらダメですよ、ってカード。2025/03/02 23:38:3319.名無しさんqjfjcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに個人情報抜いて誰に売ってるの?2025/03/02 23:40:5520.名無しさんsow1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヨクとネトウヨが共闘できる事案2025/03/02 23:42:1321.名無しさんd8TwAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年電子証明書が切れるから更新しないとな…2025/03/02 23:47:5722.名無しさん1Sb0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リスクは分散化するのが危機管理の基本の筈なのにやってる事が真逆で草2025/03/03 00:03:2323.名無しさんXB4weコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ期限切れても免許証が有効なら読み取れるようにしろ2025/03/03 00:03:4324.名無しさんyzcquコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタートする前に念入りに構築してないから継ぎ接ぎになるんだろ無能なのかわざとなのか2025/03/03 00:14:44125.名無しさんo7yOA(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1どの段階で> 「マイナ免許証」へ更新するしか無い状況へと変わることになるんだろうなウチらが考えているよりも相当早く実現することになるようには思う2025/03/03 00:18:42126.名無しさんUlSReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職質された時にお巡りにマイナカード見せてもわからないから一旦取り上げられて紹介かけるんだろうな時間も掛かるしめんどくさくなるよ運転免許証なら見せるだけでお巡りに手渡す義務なんか無いから簡単に終わる2025/03/03 00:19:17127.名無しさんo7yOA(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5そして更新やカードの維持管理は当然自己責任だし、今までよりも一層しっかり要求される2025/03/03 00:19:3328.名無しさんo7yOA(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6非常に早い段階で、完全に外堀が埋められるんじゃないかな2025/03/03 00:20:0229.名無しさん2t7RO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セキュリティー穴があったら入りたい2025/03/03 00:20:1030.名無しさんo7yOA(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26運転免許証を持っていたとしても、マイナ免許証も併用しているとしたら今後は両方取り上げられることになるんだろうそしてそれが偽装警官にやられたら、まぁ真の地獄だ2025/03/03 00:21:4231.名無しさんPg0vn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25免許証は、警察がさすがにヤバさを感じてるようで、保険証に比べたら恐る恐るやってる感じ。2025/03/03 00:22:44232.名無しさん2t7RO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年ごとの更新のほかにカードリーダーの変更ごとにも 更新が必要2025/03/03 00:25:0233.名無しさんo7yOA(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31警察庁・公安のトップを政府寄りのスタンスを持つ者に変えたら、一気に堂々と実施することになるんじゃないかな遠くないうちに免許証での本人確認も閣議決定などによってあっさりNGとされそうだし2025/03/03 00:26:51134.名無しさんPg0vn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33なくすと再発行に日数が掛かるのがネックなのよ。多分、頑張っても3日より短縮できないと思う。今は一か月とか掛かるんだっけ?2025/03/03 00:30:28135.sagetApxbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府いらないよな迷惑たしうざいだけ2025/03/03 00:49:37136.名無しさんkMI2JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2枚持ちだな2025/03/03 00:52:04137.名無しさんXvid7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35まじでいらんいらんだわ嫌がらせしかしてこない2025/03/03 00:53:4338.名無しさん2t7RO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36免許証ならともかく マイナカードついてるから お一人様1枚限定2025/03/03 01:03:2139.名無しさんy7RiGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1分かった。気をつけるよ。マイナンバーカード作ったらね。2025/03/03 01:07:5140.名無しさんykad7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変なものばかり作りやがって馬鹿だろ!2025/03/03 01:54:3741.名無しさんcUL1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余計なことしなければ資格確認書が送られてくるし免許も今まで通りw2025/03/03 02:28:43142.名無しさん2QhmBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ばら撒きしないなら保険証だけにしておくわ2025/03/03 02:34:5743.名無しさんXvid7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険証の不正利用ガーもそこまでないらしいなマイナ保険証にかかるコストに比べたら屁みたいなもん2025/03/03 02:39:28144.名無しさん7vcMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初回限定罰金ポイント5万円分これを導入しない時点でオワコン決定2025/03/03 02:41:1245.名無しさんvUfkFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カード増えたw2枚持ちw2025/03/03 02:46:4446.名無しさんqyaaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43脱税もそうだが、不正利用の金額が正確に把握できているなら捕まえることが可能になるそこまでないというのは、そこまで把握できていないとほぼ同義。だから逆に、そこまでない(キリッということもまあも可能ではあるが、それで得をし、損をするのは一体誰だろなw2025/03/03 02:54:3047.名無しさんSh7F1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限りある予算を食い潰してるだけの自民党2025/03/03 03:28:4448.名無しさん5Y2o8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なにこれ?私はバカじゃないので自民党には騙されませんしこんなの必要有りません2025/03/03 03:54:3049.名無しさん8Aq0hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民公明はバカ過ぎて話にならない三原じゅんこが大臣!?マジで笑っちゃいますけどね😆日本の政治家というか、日本人のレベルは年々下がり気味ですよね・・2025/03/03 04:11:2050.名無しさんOYcNRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなの更新時期一緒にしなかったら混乱するだろ参院選で廃止する党出でよ2025/03/03 05:05:1051.名無しさんmUoEXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺、5月に運転免許の更新なんだよね。東京に来てから初めて更新するからどこに行けばいいのかわからないよ。来月には更新通知書が送られてくるよね。2025/03/03 05:07:00152.名無しさんr65SnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5通信はしないだろマイナの情報を読み取るだけ2025/03/03 05:10:47153.名無しさんH78QM(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1> 免許の種類とか有効期間などの表記がないということです。ダメじゃん…('A`)2025/03/03 05:19:13154.名無しさんH78QM(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51幾つかあるけど府中・鮫洲は電車の駅からクソ遠いから避けた方が良い2025/03/03 05:27:4655.名無しさんDWMztコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2河野太郎の顔見てたら使う気が全くしない2025/03/03 06:02:4956.名無しさん2SJzX(1/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはマイナンバーカードのICチップ内に運転免許情報が書き込まれるやり方なので、つくって10年目とか何度か転居して印字欄が一杯になったとかでマイナンバーカードそのものが更新されると、新しいカードには免許情報が書き込まれてないので免許証不携帯状態となるマイナンバーカードの更新で役所までクルマを運転して行くと、行きはいいけど帰りは運転できないという罠2025/03/03 06:05:28157.名無しさん2SJzX(2/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24無能だと思われ2025/03/03 06:07:4058.名無しさんCCoMDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴールドかどうかは、どう見分けるのか2025/03/03 06:26:09259.名無しさん2SJzX(3/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58アプリで読み取ったら背景の色でも変わるんかねw2025/03/03 06:27:0960.名無しさんH78QM(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58政府「そこまで考えてなかったわw」2025/03/03 06:29:30161.名無しさんCNYC2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバー法そのものが要らないマイナンバー運用機構に対する監視機構がないだろ国家権力を疑うことなく盲信するほど馬鹿ではない2025/03/03 06:36:26162.名無しさん2SJzX(4/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31そもそも、日本の道路上って通信できないところが多すぎて実用性が乏しいのよ。そこが医療機関という固定された場所で使うのが原則な保険証と違う所で。通信出来ないことを考えてチップ内に免許情報を書き込む方式になったけど、それだと免許情報が変わる度にマイナンバーカード片手に警察署か免許センターに行かなきゃならないしマイナンバーカ-ドそのものが更新されても同じように免許情報を書き込みに行かなきゃならない。2025/03/03 06:39:19163.名無しさん4eVe7(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56原則即日更新2025/03/03 06:39:54164.名無しさん2SJzX(5/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63役所と警察署との距離が近いといいねw2025/03/03 06:41:0765.名無しさん4eVe7(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62免許の情報が変わったら警察やセンターに行くのは当たり前では?免許証なら再発行なんだから2025/03/03 06:41:25266.名無しさんtcHOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードがあれば行政の一本化ができるって話しで業務効率が上がるから不要な公務員を削減できると思うんだけどな 二通り、三通りもパターンがあったら税金の無駄2025/03/03 06:42:50167.名無しさんCIHT5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナス保険証個人情報は抜くわ手ロックかかると解除なかなかできないわ使い勝手悪すぎる免許証もおそらくそうそんなやりたいなら強制移行すればいいのに2025/03/03 06:43:37168.名無しさん2SJzX(6/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65クラウドみたく照会の度にいちいちセンターに情報取りに行く方式なら、カード内の情報の書き換えに警察署に行かなくて良くなるだろ現にマイナ免許証だと住所情報だけの変更なら警察署に行かなくていいようになるんだし2025/03/03 06:44:34169.名無しさんCIHT5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66高額医療制度はマイナ保険証であらかじめ10万円超えた金額立て替えなくても自動でやってくれるけど高額医療控除は自分で税務署に行かなきゃいけないマイナンバーの意味全くないこれがめんどくさいのに2025/03/03 06:45:10270.名無しさん2SJzX(7/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69税申告なんて手間をかければかけるほど帰ってくる税金が増える仕組みなんだから、それはある意味仕方ないぞ。2025/03/03 06:47:0971.名無しさんD8tu4(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61確定申告とかしないの?これあると便利じゃん。2025/03/03 06:49:04172.名無しさん2SJzX(8/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65>>68でこう書いた上で、改めて免許センターや警察署を経由せずに免許情報が更新出来る場面を考えると、オンライン講習だけで免許更新ぐらいしかないのかと思わんでもない2025/03/03 06:54:1873.名無しさんD8tu4(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動運転始まれば免許証なんてなくなるんだからマイナンバーカード一択だろ。2025/03/03 06:58:1074.名無しさんpGpkDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは政権変わったらどうなるん や2025/03/03 07:14:4275.名無しさんwR9CuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>5年ごとに「電子証明機能」の更新伝えられることがほとんど無いけど、更新の時にデータ更新の都合で保険証としても2日ほど使えなくなる。つまり5年に2日ほど無保険状態になる2025/03/03 07:17:16176.名無しさん9uOFL(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52ログインが必要2025/03/03 07:22:46277.名無しさん4eVe7(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76?マイナカードの券面と免許の券面情報はログインや暗証番号なしで確認できる、免許証提示と同じ感覚マイナ提示、スマホで読み込み、スマホ画面に情報表示2025/03/03 07:28:42178.名無しさん2SJzX(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76ログインという程ではないが、警察以外の素人さんがチップ内の免許情報を見る場合暗証番号の入力が必要だそうな。レンタカー屋さんは具体的にどういう運用にするんだろうね。免許証のコピー取ってるところ多いと思うけど。2025/03/03 07:29:07279.名無しさん4eVe7(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75原則即日更新ね、場合によっては最悪二日間使えなくなる場合があるってことは嘘ではないけど大事な情報を使えないのはマスゴミと同じ手法2025/03/03 07:30:1980.名無しさんj3F6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71確定申告は結局自分でしなきゃいけないしマイナンバー殆ど意味がない取るものは取るけど返すものなどは国は全力でめんどくさいことを国民に負担させる2025/03/03 07:30:53181.名無しさん4eVe7(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78免許証の券面は暗証番号不要ね、免許証のICチップ部分が暗証番号必要、今の免許証と同じでしょ2025/03/03 07:31:57182.名無しさん2SJzX(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://news.yahoo.co.jp/articles/59df4f11371ebe7a59186e3d06540702f9f38b64?page=2> ちなみに運転免許証の読み取りに際しては、マイナ免許証の取得時に本人が選択した数字4桁の暗証番号が必要となるため、アプリを利用する場合は忘れないよう気をつけましょう2025/03/03 07:34:00283.名無しさん9uOFL(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77マイナポータルへのログインが必要2025/03/03 07:34:08184.名無しさんD8tu4(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80そんなのどこの国でもそうだろ。だからやれることはやる。やれるようになっただけいいだろ。2025/03/03 07:34:1785.名無しさん2SJzX(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81明示できるソースある?2025/03/03 07:35:02186.名無しさん2SJzX(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードの券面情報のデータも、物理カードで目視できる情報なんだからノーチェックで読み出し出来ても良さそうなもんだがスキミングの問題があるからか完全ノーチェックで読み出しは出来ないようになってんだよな。2025/03/03 07:38:55187.名無しさん4eVe7(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82だから情弱「警察官がマイナ免許証の提示を受けたときは、すでに配備されている携帯端末を用いて免許情報を読み取ることとしています。 その際には、免許保有者が暗証番号を失念していたために警察官が免許情報を確認できないといった事態が生じないよう、国民向けのマイナ免許証読み取りアプリで読み取る場合とは異なり、暗証番号の入力は不要とすることを想定しています」2025/03/03 07:39:10188.名無しさん4eVe7(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85「警察官がマイナ免許証の提示を受けたときは、すでに配備されている携帯端末を用いて免許情報を読み取ることとしています。 その際には、免許保有者が暗証番号を失念していたために警察官が免許情報を確認できないといった事態が生じないよう、国民向けのマイナ免許証読み取りアプリで読み取る場合とは異なり、暗証番号の入力は不要とすることを想定しています」2025/03/03 07:39:2589.名無しさん2SJzX(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86つづき暗証番号入れずに券面データを読み出ししてる場合でも、カメラでカード表面を撮影してそこに載ってる数字情報(いわゆる照合番号B)をキーにロック解除してる2025/03/03 07:41:0290.名無しさん2SJzX(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87だから>>78でワイは「警察官以外の素人さんが~」って言ってんじゃん2025/03/03 07:42:28191.名無しさんEoqoxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2なんと情弱で知的水準が低い発言なんだろう、、、そもそも自宅に引き篭もるニートは必要ないんだろwむしろ自分のニートがバレて連れ出されないか心配してるのか?役所の人間も議員も誰もおまえのことなど気にもしていないぞw2025/03/03 07:44:3092.名無しさん2SJzX(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4eVe7は運転免許証って警察官にしか見せないモノだと思ってるんだ2025/03/03 07:44:44193.名無しさん2SJzX(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それに警察官は住所氏名生年月日あたりで本部に照会かけて免許情報得られるし、チップが読める読めないってあまり深刻な問題じゃないのよな但し、無線なりなんなりが通じる箇所でなきゃ情報は得られないがな2025/03/03 07:49:20194.名無しさんqWZtP(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83一人だけ大きく勘違いしてる?2025/03/03 08:12:35195.名無しさんqWZtP(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90ああすまんこれまで警察に提示する流れだったんで勘違いしたレンタカーは本人が免許証表示して、店側はマイナ情報で本人確認でよくないか?2025/03/03 08:15:1396.名無しさんqWZtP(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92これからはそうなるんでは?※ID変わってるわ免許証って本人確認のために使ってたんだからその代わりでマイナカード使える運転免許証も他の国家資格の免許と同じで資格免許を提示する際だけに必要になるように変化する2025/03/03 08:17:4397.名無しさん9uOFL(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94お前がな2025/03/03 08:23:16198.名無しさんqWZtP(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97>>5 を百回読直してみなさいマイナ免許では、マイナンバーカードに保管されている情報を表示して画面に出せるんだよなんで通信やマイナポータルへのログインが関係するの?2025/03/03 08:27:06199.名無しさん9uOFL(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98なんでかは知らんけどそういう仕組み2025/03/03 08:40:031100.名無しさんPbDFFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99PCとカードリーダーとアプリで直接読めるだろ。2025/03/03 08:44:091101.名無しさん9uOFL(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100認証がいる2025/03/03 08:52:581102.名無しさんMhMwfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101途中の書き込み読んでないの?I ICチップの内容に対して読み込みに関しては・本人確認情報 件面にある情報に関しては暗証番号不要・運転免許の情報に関しては本人の場合暗証番号必要・運転免許の情報を警察が読むこみ場合は暗証番号不要本人確認や免許情報だけの場合はカードとリーダだけで完結して通信やマイナポータルへのログインなど不要ていうか、どこでそんな嘘情報仕入れてなんで信じたん?2025/03/03 09:06:311103.名無しさんJehS8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>免許の種類とか有効期間などの表記がないということです。関連付けできれば他はどうでもいいみたいな感じやな2025/03/03 09:13:55104.名無しさんgC0r4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93よくある無線で照会する場面だよねあれも削減できるんだったら効率よくならないか?2025/03/03 09:16:28105.名無しさん9uOFL(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102認証なしってソースある?2025/03/03 09:19:401106.名無しさんGiq9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカードを免許証として使う場合には、更新3年とか5年になるけど免許証に一本化すればいいのにな種類はともかく有効期限に関しては、券面に表示されないのは明らかな欠陥だろ2025/03/03 09:45:45107.名無しさんJaPbw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105>>82のリンク先の文を転載してるからそれがソースそれで、マイナポータルにログインが必要との情報源は?2025/03/03 09:57:501108.名無しさん9uOFL(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107飛行機アイコンオンにしても使えるのか2025/03/03 09:59:372109.名無しさんJaPbw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108それは気になるな試してる待っててアプリ起動時にモバイル通信してる可能性はあるね2025/03/03 10:09:40110.名無しさん9ton4(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108試した、もちろん免許資格表示はまだでてないので、マイナ対面確認アプリ をインストールして確認通常状態でもICチップの券面情報がスマホに表示、暗証番号なし機内モードに変更してもICチップ内の券面情報をスマホに表示、もちろん暗証番号なしそれで、マイナーポータルにログインが必要という情報はどこからn入手したの?一方的に情報求めないで少しは教えてよ2025/03/03 10:24:20111.名無しさんJsCVcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文句ばかり言って2枚持ち出来るんだぞ2025/03/03 10:29:01112.名無しさん1r9dzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバ― + 健康保険データベース + 運転免許データベースこれに金融口座データーベースも加えられると?規制緩和でデータにアクセスする権利を手にする者が増えれば。金融機関から、通院歴/治療/投薬/手術歴判ります、前科/取り調べ/逮捕/収監歴判ります、ひょっとすると反社との距離判るかも知れませんさらにこども何とか庁?のデーターベースも加わると?就学前ガキがスカートめくり何て言う性犯罪の加害歴、あるいは性犯罪の被害歴何て判るかもです。当然!進学就職交際結婚、入会、契約行為の事前審査に使われてしまう可能性は否定できません2025/03/03 10:29:401113.名無しさんyNXXnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うっかり失効させる奴とそれによる無免許運転を多発させて、 違反摘発ノルマ達成を容易にする、警察の働き方改革 罰金ゲットで、財政ホクホク ジジイには難しい免許再取得の壁を作って、高齢者の免許取り上げこれがマイナ免許証2025/03/03 10:37:241114.名無しさん9ton4(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112データベースが集約一元化なんではなく、それぞれのデータベースにマイナンバーが紐つけられるのでは?2025/03/03 10:38:51115.名無しさん9ton4(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113交通安全協会の関係者?これで免許の発行業務や送付、更新通知などの仕事が減るからね、そりゃ反対する気持ちはわかる早く、転職した方がいい2025/03/03 10:41:00116.名無しさんhrNymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナがつくものはイラン作らんゴミ2025/03/03 10:59:311117.名無しさんOhnBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116富裕層の脱税対策に使うの!2025/03/03 11:14:04118.名無しさん9dyfOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ免許証までとなると世界でも例がないんじゃないかカード普及の為の脅迫的手段だが必死だな2025/03/03 11:37:58119.名無しさんXU08lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんなアホな国になったんだろうか2025/03/03 11:49:191120.名無しさんufTxfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ免許証だけにすると写真撮らなくていいんかな?運転免許証のデ─タ─をマイナンバーに紐づけするだけでしょ?あと更新場所を地元役場や警察署でもできるようにしてくれよ。運転免許センターが遠くて…昔は警察署で出来たんだけどなぁ2025/03/03 12:04:141121.名無しさんo7yOA(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34政府も「そのあたりは完全に諦めろ/割り切れ」とされるだけでしょう2025/03/03 12:20:38122.名無しさんo7yOA(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41今のうちはなwある日突然政府がはしごを外すような対応を行ったら、前提条件が根本から変わる2025/03/03 12:21:28123.名無しさんcpXWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険証は会社がマイナンバーカードに紐付けしたから選べなかったけど運転免許はゴールドで更新期間5年だから別にする事にする2025/03/03 12:22:261124.名無しさんo7yOA(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60> 政府「対応は警察に丸投げだよw」(完全な開き直り・正当化)だろw2025/03/03 12:23:12125.名無しさんo7yOA(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67政府としても満を持して「事実上の強制移行」へ切り替えるとは思う2025/03/03 12:24:29126.名無しさんo7yOA(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119「アホちゃいまんねん、パーでんねん」2025/03/03 12:26:55127.名無しさん9ton4(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123そりゃ会社にとってはマイナ保険証の方が楽うちの総務のお局様も楽になったと喜んでる2025/03/03 12:49:32128.名無しさん6A6DqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証は車に常置マイナカードを仕事で使う2025/03/03 13:00:17129.名無しさんH78QM(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69所得税額は翌年の住民税・健康保険税にも影響するぞ四の五の言わず確定申告しとけよって話だ(´・ω・`)2025/03/03 13:44:37130.名無しさんrHRZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53表記してないだけ。アプリを使えばわかる。2025/03/03 14:40:051131.名無しさん9ton4(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130予定ではポップアップで教えてくれるって2025/03/03 14:55:10132.名無しさんE4a2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2アホニート丸出しのレス恥ずかしくねえの?あっ!外出ないから関係ないかw2025/03/03 16:16:18133.名無しさんFnGyeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカードだけにした場合はゴールド免許の扱いはどうなるんだろう2025/03/03 16:19:111134.名無しさんxHIzzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許に中型免許8t車って明記してあるやつは50万の価値あるんだってねいや、別に乗車するわけじゃないがZ世代にマウントとれるかなってw2025/03/03 16:20:501135.名無しさん9ton4(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1341972までに自動二輪取ってたら限定解除関係なく乗れて2025/03/03 16:26:43136.名無しさんTRO2ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいら運転免許更新は予約制に変わってるからなハガキが届いてからじゃ遅いぞおぼえとけよ2025/03/03 18:03:401137.名無しさんlzONqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウヨユダヤスパイカード自家用車は無くなる2025/03/03 18:05:47138.名無しさんnveOX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136ハガキ届いてから予約じゃなかった?2025/03/03 19:24:36139.名無しさんnveOX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133そのままでは?2025/03/03 19:25:00140.名無しさん9ton4(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120別途写真撮るって説明を見た覚えがある2025/03/03 19:28:40141.名無しさんrCxT9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の更新からか?まぁ2枚持ちにしたら便利かな2025/03/04 07:26:281142.名無しさんtaccyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141住所変更するのはマイナ免許証だけだとワンストップで出来るが従来免許証と2枚持ちだと結局従来通りだしね。手数料も幾分高い。2枚持ちより早くスマホに対応してくれないかなあと思うけどね。これが出来るとかなり運用が楽になる。来年度だったかマイナ保険証はスマホに対応するようだけど、免許証も一緒にやってくれないかな。話としては来年以降には考えているようだけど。2025/03/04 07:44:23143.名無しさんaLRXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証不携帯の基準が実質緩くなるんじゃって気がするのよな免許情報書き込んでないマイナンバーカード提示されても、錯誤を主張されたら免許証不携帯で切符切れるん?って話でな。2025/03/04 07:48:222144.名無しさんrCxT9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143警察のリーダで認識して出来なかった警察の落ち度でしょ本人のスマホでも表示は可能なんだからね2025/03/04 08:24:20145.名無しさんzzDYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ免許証にした!と嘘を言い張るって話だろ。2025/03/04 09:26:471146.名無しさんrCxT9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145ニホンゴワカリマスカ?2025/03/04 09:41:32147.名無しさんrCJyOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面倒臭さ過ぎて草今までの免許証でいいや2025/03/04 22:54:081148.名無しさんskCmrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143マイナ免許証をリーダーで読めなきゃ住所・氏名・生年月日で免許情報管理してるセンターに無線で問い合わせるだろそうすりゃ、マイナ免許証所持者かどうかも分かる2025/03/04 23:53:301149.名無しさんbah56(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12桁のマイナンバーって誰に知られてもどうってことがない事に最近知った。必死に知られまいとしてたけど、番号を知られたところで悪事に使いようがないんだね2025/03/05 00:06:431150.名無しさんbah56(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日免許更新でマイナカード一体型とマイナカード&免許証の2枚持ちは次回の更新からオンライン講習が受けられると言われたので不具合が改善されればマイナカード一体化もアリナと2025/03/05 00:08:26151.名無しさんJ7McO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149ふぃふふ2025/03/05 02:27:46152.名無しさんuL7RgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要らねえ2025/03/05 07:21:11153.名無しさんg13jb(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147こっちが楽になるだろ免許の更新もだけど今後は金関係やスマホや回線の契約や申し込みは運転免許ではなく、マイナでの本人確認になってくるぞ、そうなると運転免許証は車に積んでるだけでも良くなる2025/03/05 08:39:03154.名無しさん1HVXZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148そこで錯誤(日付は忘れたけどマイナ免許証の手続したはずだ!!みたいな感じで)を主張しだしたらどうなるかなんだよな。警察側としてはとことん争えばマイナ免許証がないことを立証できるとは思うが、現場の警官の実務的にはどうなるのかなぁと。2025/03/05 08:52:142155.名無しさんKbckW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は今年免許更新だけど、今回は従来の免許だな口座開設やスマホ買換えってそんなに多くない講習がオンラインで可能って言っても、どうせ免許センターには行かなければならないから、30分程度の講習は気にならんあぁ、「マイナ免許が良い」って人はどんどん使ってくれ誰かが使わなきゃシステム成熟しないからね2025/03/05 08:56:09156.名無しさん35aEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ推進工作員さあムカつくからお前らいないほうが普及早まると思うよ俺はマイナカード自体作らんけどーwww2025/03/05 09:18:40157.名無しさんKbckW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154免許情報調べて免許は有効だがマイナ免許ではないなら免許不携帯で青切符切るだけだろ(ちなみに免許不携帯は反則金だけ、違反点数は付かない)青切符拒否しても良いけど、その場合は後日裁判所からお呼びがかかるだけ(事実関係を争いたいなら裁判で争ってください)2025/03/05 09:23:56158.名無しさんg13jb(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154自分自身のスマホでマイナ免許の表示確認もできるんだから、したはずって主張は通らんでしょ2025/03/05 09:32:11159.名無しさんYtJAM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍岸田石破「これで中国様の日本人管理も捗るな、良かった良かった」2025/03/05 10:07:061160.名無しさんYtJAM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国共産党幹部、河野太郎の立案であった2025/03/05 10:07:45161.名無しさんCvmDt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2枚持ちにするには1500円か免許の更新時期までまてば、2700円手続きの手数料支払いがあるので、新規マイナ免許登録は、警察にいくしかない形か。マイナカードの書き込みに免許センターや警察いくのめんどくせ、とおもったら、マイナポータルで「免許証情報をマイナンバーカードに登録」もできるという。これができるなら「マイナ保険証」に保険証番号記録することもできるだろ。やはりこのあたり、ただの手抜きだったな。停電、機器の故障、災害時でもないかぎり、ペラペラの控えなど必要ないとおもうが。マイナ免許(マイナカード)をもちあるくか。免許証をもちあるくか。人によるんだろうが、免許証おとしても、リカバリしやすい環境になる。まあこれまでの免許証を残したことは評価する。健康保険証でも同じことが可能だとおもうけどな。マイナ互換(システム)の汎用ICカードでもつくれよ。電子的に登録するだけなのだし。これ1枚に統合もできるかもしれんが、アホしかやらんだろw2025/03/05 10:18:011162.名無しさんg13jb(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161しばらくは、2枚持ちで運転免許は車に搭載マイナカードは持ち歩きでよくね?俺はその予定車に免許置いとく場所はちょっと考えている、外から見えずに置いとけるいい感じのカードケースがないかな2025/03/05 10:22:502163.名無しさんCvmDt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162車に残すとか本気かよ。来年にはスマホ免許証もするようだしやめとけよw車に搭載。いずれ、そういうのもしてくるだろうね。スマートシティ、スマートカーでやりたがってる気がするし。健康保険証、免許証、健康保険がメインカード、サブカード(マイナポータルにアクセスできないなど制限)、マイナスマホといった形になるのではないか。通帳印鑑、キャッシュカード、ネットバンクみたいなものか。それぞれ役割をもたせたほうが使い勝手がいい。マイナ統合ではそれは不可能。2025/03/05 10:44:291164.名無しさんJ7McO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159自助!!共助!(公助)の人が抜けてますよ2025/03/05 10:53:241165.名無しさん60csL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164自助(自民党を助ける)、共助(中国共産党を助ける)、公助(公明党を助ける)、民助(立憲民主党や国民民主党を助ける)、維助(維新を助ける)までが揃うのか2025/03/05 10:57:59166.名無しさんg13jb(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163運転免許証の価値というか重みが減っているから別によくね?これから運転免許の券面だけだと本人確認とみなされなくなるんだからリスクも減る。2025/03/05 11:08:451167.名無しさんuod7w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162NOTEにはグローブボックスの扉の内側にカードを納めるホルダーが2つある。2025/03/05 13:40:30168.名無しさんuod7w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分はそこに免許証と給油所のポイントカード入れてる2025/03/05 13:42:51169.名無しさん60csL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166政府自体が(今までの)運転免許証を本人確認書類とは認めなくする閣議決定をしてしまえば一気にマイナカードだけが正式な本人確認書類と言うことになるからな2025/03/05 14:03:351170.名無しさんz7rlR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ免許証はスマホに入らんのか?スマホに入らんのだったら、マイナ化する意味無いんだが……2025/03/05 14:04:272171.名無しさん2yEInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有効期限をごちゃごちゃにするな無能2025/03/05 14:55:16172.名無しさんJKEEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170計画はあるよマイナ保険証が来年度にスマホ対応になるから免許証もそんなに時間掛からんだろ2025/03/05 14:59:30173.名無しさんLEARnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼右のポケットにはマイナ免許証左のポケットには従来型免許証これでよかないかい!2025/03/05 15:00:27174.名無しさんJ7McO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170そんなスマホがんじがらめになりたいの?ドM?2025/03/05 15:02:121175.名無しさんcYxUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証忘れてもスマホは忘れんからな2025/03/05 15:43:55176.sage6JwXyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で操作が出来るのが当たり前じゃないと意味ないからな2025/03/05 17:29:22177.名無しさんoPY5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホになると運用面ですごく楽になるんだよなあ。失くしてもすぐ自分で無効に出来るし、後で見つかっても簡単に再利用設定が自分で出来る。スマホの生体認証も使える。本体のマイナカードはそれこそ家のタンスに仕舞っときゃ良い。スマホ失くした時に見つかるまで(買い換えるまで)の予備的使い方が出来る。2025/03/05 18:28:171178.名無しさんCvmDt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタル庁がまともだったらなあマイナ保険証もというか、患者のカルテを統合サーバーにアップするというし「マイナンバーカードで情報漏えいはありえるか」こんなやりとりも発生していたとおもうが。ななめうえから国民の個人情報をもてあそびはじめた。きちんと許可をとれ。2025/03/05 18:39:40179.sageqI6xFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政府なんかボケ老害の集まりだろ2025/03/05 18:48:11180.名無しさんj2Y1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナの検査行ったら中に入れないのでマイナ保険証の機械は使えません。普通の保険証を持ってきてくださいだったイラネ2025/03/05 19:06:591181.名無しさんz7rlR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174マイナカード持ち歩くの嫌だろ。保険証は近いうちにスマホになるんだし、全部スマホで済むほうが楽じゃん。2025/03/05 22:40:331182.sagejgv5JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホがない人も多いだろ2025/03/05 23:01:033183.sage7Sbz4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酷いよな大量殺人だね2025/03/05 23:05:11184.名無しさんnWiYOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人である事を証明できない人達がたくさん出てくる予感2025/03/05 23:21:26185.名無しさん60csL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182でも今の世の中は「スマホの所持・活用を大前提」とした姿になってしまったよなあくまでその良し悪しは別としてだけど2025/03/05 23:28:43186.名無しさんsLaB4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180どこの病院?聞いてみるわ2025/03/06 07:13:13187.名無しさんsLaB4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182そう多くないだろ普通に出歩いてる人はほぼ持ってる2025/03/06 07:14:03188.名無しさんKC9RJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181マイナ保険証は来年度早い内に実現するがここで問題がある。今の認証端末で使えないのも一部ある(スマホのIC部が端末の読み取り部と合わせられないスマホがある)多分デカいスマホだろう。乗せるのではなく刺すやつは多分使えない。合わせるのも苦労するかも。あと認証端末のプログラム改修も必要。2025/03/06 09:01:141189.名無しさんottqXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182スマホがない人も多いだろ(少数派)、が実態だろw今時ジジババですらスマホ持ちなのに……>>188いや、病院端末は全部リプレースだぞ?2025/03/06 09:14:391190.名無しさんkSRAEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189一部要はICが読めればいい訳でIC部が読み取り部と合えば問題なく読めるはず。まあマイナカードをスマホに読み取る時の異常なまでの読み取りにくさぐらいの事はあるかも知らんが。2025/03/06 09:21:501191.名無しさんmhhDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれだけ巨大な利権なんやろなまじで利権のいちばん奥にはキンペーがおったりしそう2025/03/06 09:33:14192.名無しさんfnz0K(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190今のあの機械は全部カードに特化した形状なんだから、実質全とっかえじゃん…2025/03/06 09:40:021193.名無しさんfnz0K(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177通常はスマホで運用し原本であるカードは大事に保管、ということで運用面で気が楽になるのは確かだな。2025/03/06 09:42:38194.名無しさんn5FppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確定申告は本当に楽だった。ポイントが1回でも使うと全てのポイントの有効期限が延長されるように、免許証の更新をしたらマイナカードの電子証明の更新も行われ有効期限を伸ばして欲しい。2025/03/06 09:43:20195.名無しさんfnz0K(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169パスポートみたく免許証から住所欄消しちまえば、無理くり実現できるわな2025/03/06 09:44:04196.名無しさんs1b16コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192カードガイドの溝があるだけだろ差し込むやつは無理だけどガイドだけで空間が広いやつは使えるよ2025/03/06 09:47:04197.名無しさん2d0TOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど偽警官のふりをして暗証番号聞き出すんだなそこら辺に止まってる路駐の車とかから中国産の読み取り機を使ってデータを抜いてさ2025/03/06 09:47:541198.名無しさんKSvjX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼併用できる形にしたのはいい判断かとおもうが全体的な仕組みはスッキリしない形だわね。マイナカード(マイナンバーのシステム)にぶらさがる認証の仕組み自体は、保険者(健康保険組合みたいな)や警察がするわけでこれをきっちり、相互に照会できるようにしたほうが、堅牢な形をつくれるだろう。マイナカード。マイナ仕様免許証、マイナ仕様健康保険証。健康保険証が全員がもっていて一番大事かとおもうし、マイナ統合案のために、健康保険証はアナログのまま放置プレイ。ひも付け、マイナ保険証利用に圧力をかけるが、これでは完全切り替えも不可能。4割くらいはひも付けしないのでアナログ運用のまま、窓口に渡す形。異常としかいいようがない。デジタル利権庁をやめないと、きちんとしたシステム構築は不可能2025/03/06 14:12:27199.sage53tl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼システムも理解してないのが政治家だからなあ2025/03/06 17:25:24200.名無しさんTq6T5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年からマイナカードのデザインも名前も変わるようだね。新カードの更新は電子証明も含め10年に1回((未成年者の5年に1回は変わらず)になる。写真は厳しくなりそうだね。不明瞭で認証不可になる者が多かったからだそうだ。今年までに更新する人は新カードになるには5年先で電子証明の更新時にたぶん無料になるだろう新カードに更新する事になりそう。2025/03/06 17:26:561201.sage14oFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局は老人の扱いをどうするかだよなあ2025/03/06 17:29:481202.名無しさん6xhycコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役所で手続きってことはウザい交通安全協会の説明聞かずに済むのか2025/03/06 17:42:15203.名無しさんgX4tO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197バカ丸出し2025/03/06 17:48:48204.名無しさんgX4tO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200表示してる写真は少し緩くして役所で顔を3Dスキャンするなり証明写真機で3Dスキャンして利用とかできるようになったら顔認証が使いやすくなりそうなんだけどね、次のパージョンくらいかね2025/03/06 17:51:55205.名無しさんJPCMr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201マイクロカプセル化して体内へ2025/03/06 17:52:55206.名無しさん4OBEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカードは期限が迫っても「こちらから連絡はしませんから」「御自分で更新の申請をしてください」と市役所で言われた怠慢にもホドがある認知の独居老人になってたらどうするんだ2025/03/06 17:56:473207.sage3wJLeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうめちゃくちゃだな2025/03/06 18:19:52208.名無しさんgX4tO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206市役所からしないってだけで更新通知書は来るよ2025/03/06 18:21:07209.名無しさんrx3m4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市役所が発送じゃないが書類が来るはずだよな認知症で申請できないとかだと一人暮らし無理だろ2025/03/06 18:34:11210.名無しさんJPCMr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206市役所以外から発送されるのを知ってて書いてるよね?嘘はついてないけどミスリードする手法ね立花とかガーシーがよく使う手法、マスゴミもね2025/03/06 18:50:52211.名無しさんj2mpXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信じる人がいるんだよなあw2025/03/06 19:32:071212.名無しさんJPCMr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211>>206の中の人?2025/03/06 19:42:57213.名無しさんMr3k9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の政治家官僚行政公務員にAIやデジタルなど全く使えない全員クビにしてオールチェンジ2025/03/06 19:46:08214.名無しさんKSvjX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりたいことはわかりきってるけどな。病院うけつけに、ポンコツ顔認証を設置したことからも。マイナスマホではスマホ機能の顔認証をつかうというが、本人確認は絶対ではない。サーバーでの顔認証を導入してくるとおもわれ。まずは病院ですこしずつ顔認証に慣れさせていくという作戦かもしれんが、いったい何のために。スマホ、キャッシュレス決済推進。マイナカード、マイナポイント。住民全員がつかう保険証をマイナひも付け、顔認証機器導入。キャッシュレス決済業者とのやんわりとしたひも付け。これらをつなぎあわせると「デジタル円」を誕生させるための基礎工事をやっているといったところだろう。銀行あたりではすでにネット上ででかい金がうごいているとはおもうが、銀行がそれなりに監視管理している。キャッシュレス決済などは決済としては機能しているが個人間決済、高額決済には手をつけていない、セキュリティ上の問題だろう。顔認証、生体認証でないと、デジタル円を全面展開することはむずかしい。暗号通貨みたいに詐取がおきることになる。暗号通貨をやたら持ち上げていたのも、国家のデジタル通貨と関連してるとおもうけどな。国境がない「通貨」というおかしな存在。マイナカード、マイナポイントの流れは、世界政府の大事な基礎工事だとかんがえるとスッキリする話だろう。ニューワールドオーダーの世界にようこそ「なんだってー! 」2025/03/06 22:05:16215.名無しさんHNxyUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカ─ドを免許証デ─タと紐づけするだけなら地元の役場や警察署で更新出来るようにしてくれ。コンビニで住民票とれるより そっち希望。2025/03/06 22:23:251216.名無しさんp9MAgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【悲報】SNS規制、始まる【2chまとめ】【5chまとめ】https://www.youtube.com/watch?v=RW51Jtez6AM財務省「ちゃんとやりますから、どうか総理に質問するのはちょっと勘弁してください」【参院予算委員会】https://www.youtube.com/watch?v=fjZoiG7dIRc【衝撃】米が何処にいったのか農家がハッキリ農水省に原因を突きつけて完全敗北するhttps://www.youtube.com/watch?v=EAW2IOkWe90【文春砲】コメ不足の裏側がクソすぎる!https://www.youtube.com/watch?v=ugABOB6ZCxM江藤拓 農林水産大臣「国民の皆さま方は輸入した物が食べたいんです」https://www.youtube.com/watch?v=fO1-hHGbTn4【激怒】石破電気代・ガソリン代上がっても俺に関係ない石破、また国民を裏切る(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/l61bT41qaCc【衝撃】ゼレンスキー大統領の衝撃の暴露に日本国民大激怒https://www.youtube.com/watch?v=2_QciwpZdq02025/03/06 22:29:38217.名無しさん0ZKQuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215ゴールド免許2025/03/06 22:32:12218.名無しさん70GJp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ免許証は更新時だけでなくいつでも出来るよだね。更新時でも他の場合でも6桁(4桁のではない)の方のパスワードが必要だから間違わないように。ICを書き換える手続きは6桁の方のパスワードが必要。忘れてる人は更新前の役所でパスワード申請しておいた方がいい。2025/03/07 08:02:351219.名無しさん70GJp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218訂正:6桁ー>6文字以上16文字以下で申請したパスワードの方2025/03/07 08:06:24
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+726547.92025/04/02 04:35:20
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+120485.92025/04/02 05:03:15
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+151400.32025/04/02 04:55:13
「マイナ免許証」への更新義務は無いため、今後は「マイナ免許証のみ」か「マイナ免許証と従来の運転免許証」の2枚持ち、そして「運転免許証のみ」と3パターンの中から保有方法を選ぶことができます。
それぞれの注意点を見ていきましょう。
「マイナ免許証のみ」のメリットの一つが更新手続きの手数料が最も安くすむこと。一方で注意点もあります。免許の種類とか有効期間などの表記がないということです。
マイナンバーカードを作った年にも注意が必要です。マイナンバーカードには10年という有効期限があります。
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc91dc970214eed3374b02370479ad1a4e2d53d4
通信したら自分の免許証の情報がわかるって仕組みでしょ
カード見て更新年月度も免許の対象カテゴリも分からんとか頭おかしいシステム
というか身分証なしで どうやって再発行するんだ
もう少し考えてくれないと脱落者だらけになるぞ
木に竹を継ぎ放題。
マイナンバーを忘れたらダメですよ、ってカード。
無能なのかわざとなのか
どの段階で
> 「マイナ免許証」へ更新するしか無い
状況へと変わることになるんだろうな
ウチらが考えているよりも相当早く実現することになるようには思う
紹介かけるんだろうな
時間も掛かるしめんどくさくなるよ
運転免許証なら見せるだけでお巡りに手渡す義務なんか無いから簡単に終わる
そして更新やカードの維持管理は当然自己責任だし、今までよりも一層しっかり要求される
非常に早い段階で、完全に外堀が埋められるんじゃないかな
運転免許証を持っていたとしても、マイナ免許証も併用しているとしたら
今後は両方取り上げられることになるんだろう
そしてそれが偽装警官にやられたら、まぁ真の地獄だ
免許証は、警察がさすがにヤバさを感じてるようで、保険証に比べたら恐る恐るやってる感じ。
カードリーダーの変更ごとにも 更新が必要
警察庁・公安のトップを政府寄りのスタンスを持つ者に変えたら、一気に堂々と実施することになるんじゃないかな
遠くないうちに免許証での本人確認も閣議決定などによってあっさりNGとされそうだし
なくすと再発行に日数が掛かるのがネックなのよ。
多分、頑張っても3日より短縮できないと思う。
今は一か月とか掛かるんだっけ?
迷惑たしうざいだけ
まじでいらんいらんだわ
嫌がらせしかしてこない
免許証ならともかく マイナカードついてるから お一人様1枚限定
分かった。気をつけるよ。
マイナンバーカード作ったらね。
マイナ保険証にかかるコストに比べたら屁みたいなもん
これを導入しない時点でオワコン決定
脱税もそうだが、不正利用の金額が正確に把握できているなら捕まえることが可能になる
そこまでないというのは、そこまで把握できていないとほぼ同義。
だから逆に、そこまでない(キリッということもまあも可能ではあるが、それで得をし、損をするのは一体誰だろなw
なにこれ?
私はバカじゃないので自民党には騙されませんしこんなの必要有りません
三原じゅんこが大臣!?
マジで笑っちゃいますけどね😆
日本の政治家というか、日本人のレベルは年々下がり気味ですよね・・
参院選で廃止する党出でよ
来月には更新通知書が送られてくるよね。
通信はしないだろマイナの情報を読み取るだけ
> 免許の種類とか有効期間などの表記がないということです。
ダメじゃん…('A`)
幾つかあるけど府中・鮫洲は電車の駅からクソ遠いから避けた方が良い
河野太郎の顔見てたら使う気が全くしない
なので、つくって10年目とか何度か転居して印字欄が一杯になったとかでマイナンバーカードそのものが更新されると、新しいカードには免許情報が書き込まれてないので免許証不携帯状態となる
マイナンバーカードの更新で役所までクルマを運転して行くと、行きはいいけど帰りは運転できないという罠
無能だと思われ
アプリで読み取ったら背景の色でも変わるんかねw
政府「そこまで考えてなかったわw」
マイナンバー運用機構に対する監視機構がないだろ
国家権力を疑うことなく盲信するほど馬鹿ではない
そもそも、日本の道路上って通信できないところが多すぎて実用性が乏しいのよ。そこが医療機関という固定された場所で使うのが原則な保険証と違う所で。
通信出来ないことを考えてチップ内に免許情報を書き込む方式になったけど、それだと免許情報が変わる度にマイナンバーカード片手に警察署か免許センターに行かなきゃならないしマイナンバーカ-ドそのものが更新されても同じように免許情報を書き込みに行かなきゃならない。
原則即日更新
役所と警察署との距離が近いといいねw
免許の情報が変わったら警察やセンターに行くのは当たり前では?
免許証なら再発行なんだから
業務効率が上がるから不要な公務員を削減できると思うんだけどな 二通り、三通りもパターンがあったら税金の無駄
個人情報は抜くわ
手
ロックかかると解除なかなかできないわ
使い勝手悪すぎる
免許証もおそらくそう
そんなやりたいなら
強制移行すればいいのに
クラウドみたく照会の度にいちいちセンターに情報取りに行く方式なら、カード内の情報の書き換えに警察署に行かなくて良くなるだろ
現にマイナ免許証だと住所情報だけの変更なら警察署に行かなくていいようになるんだし
高額医療制度はマイナ保険証で
あらかじめ10万円超えた金額立て替えなくても自動でやってくれるけど
高額医療控除は自分で税務署に行かなきゃいけない
マイナンバーの意味全くない
これがめんどくさいのに
税申告なんて手間をかければかけるほど帰ってくる税金が増える仕組みなんだから、それはある意味仕方ないぞ。
確定申告とかしないの?これあると便利じゃん。
>>68でこう書いた上で、改めて免許センターや警察署を経由せずに免許情報が更新出来る場面を考えると、オンライン講習だけで免許更新ぐらいしかないのかと思わんでもない
伝えられることがほとんど無いけど、更新の時に
データ更新の都合で保険証としても2日ほど使えなくなる。
つまり5年に2日ほど無保険状態になる
ログインが必要
?
マイナカードの券面と免許の券面情報はログインや暗証番号なしで確認できる、免許証提示と同じ感覚
マイナ提示、スマホで読み込み、スマホ画面に情報表示
ログインという程ではないが、警察以外の素人さんがチップ内の免許情報を見る場合暗証番号の入力が必要だそうな。
レンタカー屋さんは具体的にどういう運用にするんだろうね。免許証のコピー取ってるところ多いと思うけど。
原則即日更新ね、場合によっては最悪二日間使えなくなる場合があるってことは
嘘ではないけど大事な情報を使えないのはマスゴミと同じ手法
確定申告は結局自分でしなきゃいけないし
マイナンバー殆ど意味がない
取るものは取るけど
返すものなどは国は全力で
めんどくさいことを国民に負担させる
免許証の券面は暗証番号不要ね、免許証のICチップ部分が暗証番号必要、今の免許証と同じでしょ
> ちなみに運転免許証の読み取りに際しては、マイナ免許証の取得時に本人が選択した数字4桁の暗証番号が必要となるため、アプリを利用する場合は忘れないよう気をつけましょう
マイナポータルへのログインが必要
そんなのどこの国でもそうだろ。だからやれることはやる。やれるようになっただけいいだろ。
明示できるソースある?
だから情弱
「警察官がマイナ免許証の提示を受けたときは、すでに配備されている携帯端末を用いて免許情報を読み取ることとしています。
その際には、免許保有者が暗証番号を失念していたために警察官が免許情報を確認できないといった事態が生じないよう、国民向けのマイナ免許証読み取りアプリで読み取る場合とは異なり、暗証番号の入力は不要とすることを想定しています」
「警察官がマイナ免許証の提示を受けたときは、すでに配備されている携帯端末を用いて免許情報を読み取ることとしています。
その際には、免許保有者が暗証番号を失念していたために警察官が免許情報を確認できないといった事態が生じないよう、国民向けのマイナ免許証読み取りアプリで読み取る場合とは異なり、暗証番号の入力は不要とすることを想定しています」
暗証番号入れずに券面データを読み出ししてる場合でも、カメラでカード表面を撮影してそこに載ってる数字情報(いわゆる照合番号B)をキーにロック解除してる
だから>>78でワイは「警察官以外の素人さんが~」って言ってんじゃん
なんと情弱で知的水準が低い発言なんだろう、、、
そもそも自宅に引き篭もるニートは必要ないんだろw
むしろ自分のニートがバレて連れ出されないか心配してるのか?
役所の人間も議員も誰もおまえのことなど気にもしていないぞw
但し、無線なりなんなりが通じる箇所でなきゃ情報は得られないがな
一人だけ大きく勘違いしてる?
ああすまん
これまで警察に提示する流れだったんで勘違いした
レンタカーは本人が免許証表示して、店側はマイナ情報で本人確認でよくないか?
これからはそうなるんでは?
※ID変わってるわ
免許証って本人確認のために使ってたんだからその代わりでマイナカード使える
運転免許証も他の国家資格の免許と同じで資格免許を提示する際だけに必要になるように変化する
お前がな
>>5 を百回読直してみなさい
マイナ免許では、マイナンバーカードに保管されている情報を表示して画面に出せるんだよ
なんで通信やマイナポータルへのログインが関係するの?
なんでかは知らんけど
そういう仕組み
PCとカードリーダーとアプリで直接読めるだろ。
認証がいる
途中の書き込み読んでないの?
I ICチップの内容に対して読み込みに関しては
・本人確認情報 件面にある情報に関しては暗証番号不要
・運転免許の情報に関しては本人の場合暗証番号必要
・運転免許の情報を警察が読むこみ場合は暗証番号不要
本人確認や免許情報だけの場合はカードとリーダだけで完結して通信やマイナポータルへのログインなど不要
ていうか、どこでそんな嘘情報仕入れてなんで信じたん?
関連付けできれば他はどうでもいいみたいな感じやな
よくある無線で照会する場面だよね
あれも削減できるんだったら効率よくならないか?
認証なしってソースある?
免許証に一本化すればいいのにな
種類はともかく有効期限に関しては、券面に表示されないのは
明らかな欠陥だろ
>>105
>>82
のリンク先の文を転載してるからそれがソース
それで、マイナポータルにログインが必要との情報源は?
飛行機アイコンオンにしても使えるのか
それは気になるな試してる待ってて
アプリ起動時にモバイル通信してる可能性はあるね
試した、もちろん免許資格表示はまだでてないので、マイナ対面確認アプリ をインストールして確認
通常状態でもICチップの券面情報がスマホに表示、暗証番号なし
機内モードに変更してもICチップ内の券面情報をスマホに表示、もちろん暗証番号なし
それで、マイナーポータルにログインが必要という情報はどこからn入手したの?
一方的に情報求めないで少しは教えてよ
2枚持ち出来るんだぞ
これに金融口座データーベースも加えられると?
規制緩和でデータにアクセスする権利を手にする者が増えれば。
金融機関から、通院歴/治療/投薬/手術歴判ります、前科/取り調べ/逮捕/収監歴
判ります、ひょっとすると反社との距離判るかも知れません
さらにこども何とか庁?のデーターベースも加わると?
就学前ガキがスカートめくり何て言う性犯罪の加害歴、あるいは性犯罪の被害歴何て判るかもです。
当然!
進学就職交際結婚、入会、契約行為の事前審査に使われてしまう可能性は否定できません
違反摘発ノルマ達成を容易にする、警察の働き方改革
罰金ゲットで、財政ホクホク
ジジイには難しい免許再取得の壁を作って、高齢者の免許取り上げ
これがマイナ免許証
データベースが集約一元化なんではなく、それぞれのデータベースにマイナンバーが紐つけられるのでは?
交通安全協会の関係者?
これで免許の発行業務や送付、更新通知などの仕事が減るからね、そりゃ反対する気持ちはわかる
早く、転職した方がいい
富裕層の脱税対策に使うの!
免許証までとなると世界でも例がないんじゃないか
カード普及の為の脅迫的手段だが必死だな
あと更新場所を地元役場や警察署でもできるようにしてくれよ。運転免許センターが遠くて…昔は警察署で出来たんだけどなぁ
政府も「そのあたりは完全に諦めろ/割り切れ」とされるだけでしょう
今のうちはなw
ある日突然政府がはしごを外すような対応を行ったら、前提条件が根本から変わる
運転免許はゴールドで更新期間5年だから別にする事にする
> 政府「対応は警察に丸投げだよw」(完全な開き直り・正当化)
だろw
政府としても満を持して「事実上の強制移行」へ切り替えるとは思う
「アホちゃいまんねん、パーでんねん」
そりゃ会社にとってはマイナ保険証の方が楽うちの総務のお局様も楽になったと喜んでる
マイナカードを仕事で使う
所得税額は翌年の住民税・健康保険税にも影響するぞ
四の五の言わず確定申告しとけよって話だ(´・ω・`)
表記してないだけ。
アプリを使えばわかる。
予定ではポップアップで教えてくれるって
アホニート丸出しのレス恥ずかしくねえの?
あっ!外出ないから関係ないかw
いや、別に乗車するわけじゃないがZ世代にマウントとれるかなってw
1972までに自動二輪取ってたら限定解除関係なく乗れて
ハガキが届いてからじゃ遅いぞ
おぼえとけよ
自家用車は無くなる
ハガキ届いてから予約じゃなかった?
そのままでは?
別途写真撮るって説明を見た覚えがある
まぁ2枚持ちにしたら便利かな
住所変更するのはマイナ免許証だけだとワンストップで出来るが従来免許証と2枚持ちだと結局従来通りだしね。
手数料も幾分高い。
2枚持ちより早くスマホに対応してくれないかなあと思うけどね。
これが出来るとかなり運用が楽になる。
来年度だったかマイナ保険証はスマホに対応するようだけど、免許証も一緒にやってくれないかな。話としては来年以降には考えているようだけど。
免許情報書き込んでないマイナンバーカード提示されても、錯誤を主張されたら免許証不携帯で切符切れるん?って話でな。
警察のリーダで認識して出来なかった警察の落ち度でしょ
本人のスマホでも表示は可能なんだからね
ニホンゴワカリマスカ?
今までの免許証でいいや
マイナ免許証をリーダーで読めなきゃ住所・氏名・生年月日で
免許情報管理してるセンターに無線で問い合わせるだろ
そうすりゃ、マイナ免許証所持者かどうかも分かる
必死に知られまいとしてたけど、番号を知られたところで悪事に使いようがないんだね
ふぃふふ
こっちが楽になるだろ
免許の更新もだけど今後は金関係やスマホや回線の契約や申し込みは運転免許ではなく、マイナでの本人確認になってくるぞ、そうなると運転免許証は車に積んでるだけでも良くなる
そこで錯誤(日付は忘れたけどマイナ免許証の手続したはずだ!!みたいな感じで)を主張しだしたらどうなるかなんだよな。
警察側としてはとことん争えばマイナ免許証がないことを立証できるとは思うが、現場の警官の実務的にはどうなるのかなぁと。
口座開設やスマホ買換えってそんなに多くない
講習がオンラインで可能って言っても、どうせ免許センターには
行かなければならないから、30分程度の講習は気にならん
あぁ、「マイナ免許が良い」って人はどんどん使ってくれ
誰かが使わなきゃシステム成熟しないからね
ムカつくからお前らいないほうが普及早まると思うよ
俺はマイナカード自体作らんけどーwww
免許情報調べて免許は有効だがマイナ免許ではないなら免許不携帯で
青切符切るだけだろ
(ちなみに免許不携帯は反則金だけ、違反点数は付かない)
青切符拒否しても良いけど、その場合は後日裁判所からお呼びがかかるだけ
(事実関係を争いたいなら裁判で争ってください)
自分自身のスマホでマイナ免許の表示確認もできるんだから、したはずって主張は通らんでしょ
免許の更新時期までまてば、2700円
手続きの手数料支払いがあるので、新規マイナ免許登録は、警察にいくしかない形か。
マイナカードの書き込みに免許センターや警察いくのめんどくせ、とおもったら、
マイナポータルで「免許証情報をマイナンバーカードに登録」もできるという。
これができるなら「マイナ保険証」に保険証番号記録することもできるだろ。
やはりこのあたり、ただの手抜きだったな。
停電、機器の故障、災害時でもないかぎり、ペラペラの控えなど必要ないとおもうが。
マイナ免許(マイナカード)をもちあるくか。免許証をもちあるくか。
人によるんだろうが、免許証おとしても、リカバリしやすい環境になる。
まあこれまでの免許証を残したことは評価する。健康保険証でも同じことが可能だとおもうけどな。
マイナ互換(システム)の汎用ICカードでもつくれよ。電子的に登録するだけなのだし。
これ1枚に統合もできるかもしれんが、アホしかやらんだろw
しばらくは、2枚持ちで運転免許は車に搭載
マイナカードは持ち歩きでよくね?
俺はその予定
車に免許置いとく場所はちょっと考えている、外から見えずに置いとけるいい感じのカードケースがないかな
車に残すとか本気かよ。来年にはスマホ免許証もするようだしやめとけよw
車に搭載。いずれ、そういうのもしてくるだろうね。スマートシティ、スマートカーでやりたがってる気がするし。
健康保険証、免許証、健康保険がメインカード、サブカード(マイナポータルにアクセスできないなど制限)、マイナスマホ
といった形になるのではないか。
通帳印鑑、キャッシュカード、ネットバンクみたいなものか。それぞれ役割をもたせたほうが使い勝手がいい。
マイナ統合ではそれは不可能。
自助!!共助!(公助)の人が抜けてますよ
自助(自民党を助ける)、共助(中国共産党を助ける)、公助(公明党を助ける)、
民助(立憲民主党や国民民主党を助ける)、維助(維新を助ける)までが揃うのか
運転免許証の価値というか重みが減っているから別によくね?
これから運転免許の券面だけだと本人確認とみなされなくなるんだからリスクも減る。
NOTEにはグローブボックスの扉の内側にカードを納めるホルダーが2つある。
政府自体が(今までの)運転免許証を本人確認書類とは認めなくする閣議決定をしてしまえば
一気にマイナカードだけが正式な本人確認書類と言うことになるからな
計画はあるよ
マイナ保険証が来年度にスマホ対応になるから免許証もそんなに時間掛からんだろ
左のポケットには従来型免許証
これでよかないかい!
そんなスマホがんじがらめになりたいの?ドM?
失くしてもすぐ自分で無効に出来るし、後で見つかっても簡単に再利用設定が自分で出来る。
スマホの生体認証も使える。
本体のマイナカードはそれこそ家のタンスに仕舞っときゃ良い。スマホ失くした時に見つかるまで(買い換えるまで)の予備的使い方が出来る。
マイナ保険証もというか、患者のカルテを統合サーバーにアップするというし
「マイナンバーカードで情報漏えいはありえるか」こんなやりとりも発生していたとおもうが。
ななめうえから国民の個人情報をもてあそびはじめた。
きちんと許可をとれ。
イラネ
マイナカード持ち歩くの嫌だろ。保険証は近いうちにスマホになるんだし、全部スマホで済むほうが楽じゃん。
大量殺人だね
でも今の世の中は「スマホの所持・活用を大前提」とした姿になってしまったよな
あくまでその良し悪しは別としてだけど
どこの病院?
聞いてみるわ
そう多くないだろ
普通に出歩いてる人はほぼ持ってる
マイナ保険証は来年度早い内に実現するがここで問題がある。
今の認証端末で使えないのも一部ある(スマホのIC部が端末の読み取り部と合わせられないスマホがある)多分デカいスマホだろう。
乗せるのではなく刺すやつは多分使えない。
合わせるのも苦労するかも。
あと認証端末のプログラム改修も必要。
スマホがない人も多いだろ(少数派)、が実態だろw
今時ジジババですらスマホ持ちなのに……
>>188
いや、病院端末は全部リプレースだぞ?
一部
要はICが読めればいい訳でIC部が読み取り部と合えば問題なく読めるはず。
まあマイナカードをスマホに読み取る時の異常なまでの読み取りにくさぐらいの事はあるかも知らんが。
まじで利権のいちばん奥にはキンペーがおったりしそう
今のあの機械は全部カードに特化した形状なんだから、実質全とっかえじゃん…
通常はスマホで運用し原本であるカードは大事に保管、ということで運用面で気が楽になるのは確かだな。
パスポートみたく免許証から住所欄消しちまえば、無理くり実現できるわな
カードガイドの溝があるだけだろ
差し込むやつは無理だけどガイドだけで空間が広いやつは使えるよ
偽警官のふりをして暗証番号聞き出すんだな
そこら辺に止まってる路駐の車とかから
中国産の読み取り機を使ってデータを抜いてさ
全体的な仕組みはスッキリしない形だわね。マイナカード(マイナンバーのシステム)にぶらさがる
認証の仕組み自体は、保険者(健康保険組合みたいな)や警察がするわけで
これをきっちり、相互に照会できるようにしたほうが、堅牢な形をつくれるだろう。
マイナカード。マイナ仕様免許証、マイナ仕様健康保険証。
健康保険証が全員がもっていて一番大事かとおもうし、マイナ統合案のために、健康保険証はアナログのまま放置プレイ。
ひも付け、マイナ保険証利用に圧力をかけるが、これでは完全切り替えも不可能。4割くらいはひも付けしないのでアナログ運用のまま、窓口に渡す形。
異常としかいいようがない。
デジタル利権庁をやめないと、きちんとしたシステム構築は不可能
新カードの更新は電子証明も含め10年に1回((未成年者の5年に1回は変わらず)になる。
写真は厳しくなりそうだね。不明瞭で認証不可になる者が多かったからだそうだ。
今年までに更新する人は新カードになるには5年先で電子証明の更新時にたぶん無料になるだろう新カードに更新する事になりそう。
バカ丸出し
表示してる写真は少し緩くして
役所で顔を3Dスキャンするなり証明写真機で3Dスキャンして利用とかできるようになったら顔認証が使いやすくなりそうなんだけどね、次のパージョンくらいかね
マイクロカプセル化して体内へ
「御自分で更新の申請をしてください」と市役所で言われた
怠慢にもホドがある
認知の独居老人になってたらどうするんだ
市役所からしないってだけで更新通知書は来るよ
認知症で申請できないとかだと一人暮らし無理だろ
市役所以外から発送されるのを知ってて書いてるよね?
嘘はついてないけどミスリードする手法ね
立花とかガーシーがよく使う手法、マスゴミもね
>>206の中の人?
全員クビにしてオールチェンジ
マイナスマホではスマホ機能の顔認証をつかうというが、本人確認は絶対ではない。
サーバーでの顔認証を導入してくるとおもわれ。
まずは病院ですこしずつ顔認証に慣れさせていくという作戦かもしれんが、いったい何のために。
スマホ、キャッシュレス決済推進。マイナカード、マイナポイント。住民全員がつかう保険証をマイナひも付け、顔認証機器導入。
キャッシュレス決済業者とのやんわりとしたひも付け。これらをつなぎあわせると
「デジタル円」を誕生させるための基礎工事をやっているといったところだろう。
銀行あたりではすでにネット上ででかい金がうごいているとはおもうが、銀行がそれなりに監視管理している。
キャッシュレス決済などは決済としては機能しているが個人間決済、高額決済には手をつけていない、セキュリティ上の問題だろう。
顔認証、生体認証でないと、デジタル円を全面展開することはむずかしい。暗号通貨みたいに詐取がおきることになる。
暗号通貨をやたら持ち上げていたのも、国家のデジタル通貨と関連してるとおもうけどな。
国境がない「通貨」というおかしな存在。マイナカード、マイナポイントの流れは、世界政府の大事な基礎工事だとかんがえるとスッキリする話だろう。
ニューワールドオーダーの世界にようこそ
「なんだってー! 」
コンビニで住民票とれるより そっち希望。
https://www.youtube.com/watch?v=RW51Jtez6AM
財務省「ちゃんとやりますから、どうか総理に質問するのはちょっと勘弁してください」【参院予算委員会】
https://www.youtube.com/watch?v=fjZoiG7dIRc
【衝撃】米が何処にいったのか農家がハッキリ農水省に原因を突きつけて完全敗北する
https://www.youtube.com/watch?v=EAW2IOkWe90
【文春砲】コメ不足の裏側がクソすぎる!
https://www.youtube.com/watch?v=ugABOB6ZCxM
江藤拓 農林水産大臣「国民の皆さま方は輸入した物が食べたいんです」
https://www.youtube.com/watch?v=fO1-hHGbTn4
【激怒】石破電気代・ガソリン代上がっても俺に関係ない石破、また国民を裏切る(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/l61bT41qaCc
【衝撃】ゼレンスキー大統領の衝撃の暴露に日本国民大激怒
https://www.youtube.com/watch?v=2_QciwpZdq0
ゴールド免許
更新時でも他の場合でも6桁(4桁のではない)の方のパスワードが必要だから間違わないように。
ICを書き換える手続きは6桁の方のパスワードが必要。
忘れてる人は更新前の役所でパスワード申請しておいた方がいい。
訂正:6桁ー>6文字以上16文字以下で申請したパスワードの方