【米ブルームバーグコラム】「安い日本」 一杯800円以下のラーメンを提供する店主から新入りのソフトウエアエンジニアや大企業の最高経営責任者に至るまで、日本人は安い給料で働き過ぎだ、大谷翔平選手も「お得」アーカイブ最終更新 2025/03/18 16:351.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼原題:Superstar Shohei Ohtani for Prime Minister: Gearoid Reidy (抜粋)東京に暖かな春風が吹き、咲き誇る桜が街をピンク色に染める季節がやって来る。今年は例年以上にエキサイティングだ。米大リーグ(MLB)、ロサンゼルス・ドジャースのスーパースター、大谷翔平選手がシカゴ・カブスとのシーズン開幕戦のため帰国している。東京ドームでの2試合のチケット10万枚近くが、わずか数時間で完売。1万3500ドル(約200万円)近い金額で転売されている。世界一有名な日本人スポーツ選手の凱旋(がいせん)帰国に対する熱狂ぶりは、米国の歌姫テイラー・スウィフトさんのコンサートの2倍、3倍かもしれない。当初目指していたより数年遅れでのMLB移籍となったが、それでも他の日本人選手よりはるかに早い23歳という年齢で米国に渡った。16年には所属していた北海道日本ハムファイターズで日本シリーズ優勝も経験している。もっと良い条件の提示もあったが、それを断り、ロサンゼルス・エンゼルスに入団。ドジャース移籍時も契約金のほとんどを10年後に受け取ることで、チームの戦力強化に貢献。大谷選手について聞こえてくる不満は、彼の功績が目立ち過ぎてしまうことだけだ。昨年の日本シリーズを制した横浜DeNAベイスターズの26年ぶり日本一も影が薄い。私は最近、大谷選手が現代日本を象徴する存在なのではないかと考えている。どちらかと言えば、彼はあまりにも「お得感」があり過ぎる。北海道日本ハムファイターズは、大谷選手のポスティング制度を通じた移籍で2000万ドルの譲渡金しか取っていない。これは、同じ時期にフランスのサッカーチーム、パリ・サンジェルマンが当時19歳のキリアン・エムバペ選手獲得で支払った1億9500万ドルと比較すると、あまりに少ない。さらに、ドジャースに新たに加わった佐々木朗希投手(23)のケースでは、古巣である千葉ロッテマリーンズが手にするのはわずか160万ドルと報じられている。佐々木投手はMLBのルールでは「アマチュア」と見なされた。日本のプロ野球(NPB)でフリーエージェント(海外FA)の権利を行使できるシーズン数に達していなかったため、大谷選手と同様、NPB球団が認めた場合に限りMLB球団と交渉できるポスティング制度を使う必要があった。こうした状況全体を見ていると、日本が提供しているバーゲン案件を思い出す。野球のスカウトが才能ある選手を求め日本中をくまなく探しているように、プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社も日本中の割安な企業を狙っている。「セブン-イレブン」のセブン&アイ・ホールディングスなどは、心地よい眠りを覚ますかのような買収提案を突き付けられている。一杯800円以下のラーメンを提供する店主から新入りのソフトウエアエンジニアや大企業の最高経営責任者(CEO)に至るまで、日本人は安い給料で働き過ぎだ。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-18/ST91OCT0AFB400#:~:text=%E5%A4%A7%E8%B0%B72025/03/18 13:16:2922すべて|最新の50件2.名無しさん3GTT7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは未開人だからな2025/03/18 13:17:373.名無しさんtvlNBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまけにポテチしか頼まない客や喫茶店に居座る客の店の利益まで考えるアホw2025/03/18 13:18:204.名無しさんPc9tkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁごもっともではあるな年収300万円代以下が労働者の半数以上いるわけだし2025/03/18 13:19:325.名無しさんkn0xbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカから為替で文句言われても仕方ないレベルだからな2025/03/18 13:27:056.名無しさんLVyX5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内戦してたわけでもないのに30年以上低迷中だしね(30年で終わるとはいってない)2025/03/18 13:30:0317.名無しさんndx2c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腕に覚えのある奴ぁ海外で稼ぐ方が割がいいってのは常識になっていくかもな・・・わーくにも、ついに出稼ぎ国の仲間入りか2025/03/18 13:30:238.名無しさんfWqaqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国会議員はお得かな?2025/03/18 13:30:389.名無しさんndx2c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ある意味内戦だったのかも知れない・・・2025/03/18 13:31:0310.名無しさんGGzKuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカスゲぇ、ラーメン高くて食えんよ2025/03/18 14:11:4811.名無しさんgfnBSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも日本は欧米と比べて物価はまだ安定してるから日本の方がマシ2025/03/18 14:14:5112.名無しさんNlf72コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは貧乏人が多いから仕方ない2025/03/18 14:16:1913.名無しさんRxRzsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わーくにはアメリカ様への献金をしなければいけないんだよ🤡2025/03/18 14:23:1914.名無しさんD3QDyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ日本を安くして売り飛ばした安倍さんありがとう2025/03/18 14:26:5815.名無しさんMI9lcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル80円ぐらいが妥当2025/03/18 14:28:2516.名無しさんFIZYtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最下層を創り低層に「アイツらよりマシだ」と思わせる2025/03/18 14:31:3017.名無しさん27yj7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃上げ政策は年金暮らし団塊世代が恩恵受けれないからね、そりゃ立憲にデフレ回帰路線要求するわけだわ2025/03/18 14:50:0518.名無しさんFMry0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼buy my アベノミクス2025/03/18 14:51:2419.名無しさんB7p7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の経営者はコストカットでしか利益出せないからな大学で経営学なんて授業が存在してても勉強してないし2025/03/18 15:01:3820.名無しさん5kKGFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円高ではなかったというオチw現在は超超円安。2025/03/18 15:07:5621.名無しさんfKLbsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全て竹中平蔵のせい2025/03/18 16:14:3422.名無しさんY6r8iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い給料は別にいいんだが、利権握ってるやつが利益のほとんどを不労所得として総取りするシステムというのはちょっとね2025/03/18 16:35:43
東京に暖かな春風が吹き、咲き誇る桜が街をピンク色に染める季節がやって来る。今年は例年以上にエキサイティングだ。
米大リーグ(MLB)、ロサンゼルス・ドジャースのスーパースター、大谷翔平選手がシカゴ・カブスとのシーズン開幕戦のため帰国している。
東京ドームでの2試合のチケット10万枚近くが、わずか数時間で完売。1万3500ドル(約200万円)近い金額で転売されている。
世界一有名な日本人スポーツ選手の凱旋(がいせん)帰国に対する熱狂ぶりは、米国の歌姫テイラー・スウィフトさんのコンサートの2倍、3倍かもしれない。
当初目指していたより数年遅れでのMLB移籍となったが、それでも他の日本人選手よりはるかに早い23歳という年齢で米国に渡った。
16年には所属していた北海道日本ハムファイターズで日本シリーズ優勝も経験している。
もっと良い条件の提示もあったが、それを断り、ロサンゼルス・エンゼルスに入団。
ドジャース移籍時も契約金のほとんどを10年後に受け取ることで、チームの戦力強化に貢献。大谷選手について聞こえてくる不満は、彼の功績が目立ち過ぎてしまうことだけだ。
昨年の日本シリーズを制した横浜DeNAベイスターズの26年ぶり日本一も影が薄い。
私は最近、大谷選手が現代日本を象徴する存在なのではないかと考えている。どちらかと言えば、彼はあまりにも「お得感」があり過ぎる。
北海道日本ハムファイターズは、大谷選手のポスティング制度を通じた移籍で2000万ドルの譲渡金しか取っていない。
これは、同じ時期にフランスのサッカーチーム、パリ・サンジェルマンが当時19歳のキリアン・エムバペ選手獲得で支払った1億9500万ドルと比較すると、あまりに少ない。
さらに、ドジャースに新たに加わった佐々木朗希投手(23)のケースでは、古巣である千葉ロッテマリーンズが手にするのはわずか160万ドルと報じられている。
佐々木投手はMLBのルールでは「アマチュア」と見なされた。日本のプロ野球(NPB)でフリーエージェント(海外FA)の権利を行使できるシーズン数に達していなかったため、大谷選手と同様、NPB球団が認めた場合に限りMLB球団と交渉できるポスティング制度を使う必要があった。
こうした状況全体を見ていると、日本が提供しているバーゲン案件を思い出す。
野球のスカウトが才能ある選手を求め日本中をくまなく探しているように、プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社も日本中の割安な企業を狙っている。
「セブン-イレブン」のセブン&アイ・ホールディングスなどは、心地よい眠りを覚ますかのような買収提案を突き付けられている。
一杯800円以下のラーメンを提供する店主から新入りのソフトウエアエンジニアや大企業の最高経営責任者(CEO)に至るまで、日本人は安い給料で働き過ぎだ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-18/ST91OCT0AFB400#:~:text=%E5%A4%A7%E8%B0%B7
年収300万円代以下が労働者の半数以上いるわけだし
わーくにも、ついに出稼ぎ国の仲間入りか
ある意味内戦だったのかも知れない・・・
物価はまだ安定してるから
日本の方がマシ
大学で経営学なんて授業が存在してても勉強してないし
現在は超超円安。