【経済】クレカの暗証番号、4月から店頭決済で原則必要に最終更新 2025/04/03 15:161.Saba缶 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本クレジット協会が2024年のクレジットカード不正利用被害額を公表しました。24年は前年を約14億円上回り約555億円と過去最悪を更新しました。不正利用被害のうち、90%以上が番号盗用被害です。この不正利用被害を減少させるため、25年4月以降に大きな動きがあります。1つ目は「PINバイパス」の廃止です。最近は店舗にある決済端末にクレカを挿入し、利用者が暗証番号を入力して決済するのが基本ですが...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1149T0R10C25A3000000/2025/03/26 19:55:305212コメント欄へ移動すべて|最新の50件163.sagebQBmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンタイムパスワードのせいで宝くじを買うの止めれたよ。ありがとう。2025/03/27 17:10:19164.名無しさんCCbrFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマダ電機だけ暗証番号求められてメンドクセーと思ってたけどそっちが主流になるのか2025/03/27 17:23:55165.名無しさんymkNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗証番号忘れた客のせいでレジが混雑するわけか2025/03/27 17:31:36166.名無しさんOEZQ1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1クレジット協会やクレジット会社の問題だから必要経費にしておけよクレカ使う客に不憫を押しつけるな2025/03/27 17:31:36167.名無しさんOEZQ1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やはり預貯金がある現金派が最強だったクレカは借金毎月給料日までカツカツの貧乏人が使うから2025/03/27 17:32:48168.名無しさんeC3rSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店で現金無くて暗証番号忘れた人は無銭飲食逮捕2025/03/27 18:34:28169.名無しさんOJ4j1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホでクレカアプリ認証してる時点で暗証番号はいらん扱いでいいんかな2025/03/27 19:03:27170.sagepjJQD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカを盗まれたらやばいじゃん2025/03/27 19:52:39171.sagepjJQD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犯人は見ている2025/03/27 19:53:18172.名無しさんMTVaZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、安くて旨い個人店の飲食店はほとんどが現金のみwくっそ不味い割高のチェーン外食店はクレカと電子マネー有り、個人店は手数料を払わないかわりに客に還元できるんやで、笑2025/03/27 20:04:44173.名無しさんPZaOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう俺のカードはナンバーはもちろん裏面のサイン欄さえもなくなってしまった2025/03/27 23:13:331174.名無しさんcdD3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカにpw何てあったんか2025/03/27 23:35:27175.名無しさんf9jXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけで大丈夫かよ。移民大国な日本になってるのに対策がぬる過ぎるんだよ。2025/03/28 00:40:08176.sageZOpSDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店頭で入力したら盗まれそうで嫌だな2025/03/28 00:48:11177.名無しさんPX4D0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らないがw2025/03/28 00:51:01178.名無しさん0qN4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4おまえのせいで思い出した4610じゃん2025/03/28 00:51:54179.名無しさんBXmblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8888は変えさせられたと聞いたが?2025/03/28 08:27:511180.名無しさんx3wh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は女の名前にしとるわ2025/03/28 08:32:31181.名無しさんvQiz8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は入力したらバレるから口で言うよ2025/03/28 10:50:26182.名無しさんwvdKYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの端末機は、後ろから丸見えだよな2025/03/28 10:52:35183.sagem1ZSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179これ一時期にワンボックスカーのナンバーで見たわ2025/03/28 14:33:59184.名無しさんK7PvI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60そうだからマイナンバーも顔認証な。2025/03/28 18:14:38185.名無しさんK7PvI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10119190721696909302025/03/28 18:16:59186.名無しさんRFakUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173最近のはそうナンバーはネットで照会する2025/03/28 18:19:32187.名無しさんYctoJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セキュリティコードじゃなくて暗証番号?サインでもいける?2025/03/28 18:20:321188.名無しさんR117lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうマイナンバーと紐付けして、顔認証にしとけよ2025/03/28 18:22:29189.名無しさんsJ4YgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼eの上4桁2718円周率は人気あるから推測されやすい2025/03/28 18:27:20190.名無しさんHVf7fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PayPayカードで直接払うよりPayPay決済の方がポイントが付く不思議2025/03/28 20:00:24191.名無しさんRzt0fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187サインではなく暗証番号。オンラインで照会して通ればOK。2025/03/28 23:33:18192.名無しさんs0wK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺暗証番号の類は全部自分の誕生日だけどまったく問題ない2025/03/29 01:21:08193.名無しさんHKaBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレクレタコラ2025/03/29 20:50:10194.sage9OMqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に犯罪が増えそう2025/03/29 20:58:36195.名無しさんBvUfJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忘れたよもう2025/03/29 23:56:57196.名無しさん5Uv0Z(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【フィッシング詐欺】クレジットカード不正利用 被害額555億円で過去最悪https://talk.jp/boards/newsplus/1743327919狙われたイオンカード2025/03/30 19:33:01197.名無しさん5Uv0Z(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼懲りないイオンカードhttps://youtu.be/XeOLjh7CzAc?si=9-i9qLsZt_iOXlLChttps://youtu.be/EiXkYyt06D8?si=zpm39BydFnT_0Df9https://youtu.be/qK1XneT-xpY?si=Q_W1ZYfWJkmaPDG22025/03/30 19:52:34198.名無しさん5Uv0Z(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250330/k10014764751000.htmlNHKニュース2025/03/30 20:19:30199.名無しさんQ4rjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フィッシングに関してはイオンカードが悪いって言うより、イオンカード使ってる連中の頭が(ry2025/03/31 17:29:02200.名無しさんWNrInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパム、フィッシング詐欺の対策取って欲しいわ例えばメールアドレスにラベルフィールド追加するだけでそれをエイリアスとして使えば充分対策になるのにスパムか本物かの見分けは完全につく様になる2025/03/31 17:44:23201.sageMy9z1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タッチ決済なのに?2025/04/01 16:22:09202.名無しさん1XVvc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3スーパーの食品売り場が元ネタそれも1万円未満まで。不正利用者が悪い。善良なる市民を巻き添えにするな。クレカの番号から盗難カードか否かは即座に分かるはず。不正利用者は顔をさらし見せしめにするくらいでいい。レジ前で他人の空似に引っかかったらば正当な身分証を呈示せよ。2025/04/01 16:34:26203.名無しさん1XVvc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19クレカもQ-payも同じだよ。2025/04/01 16:37:19204.名無しさんGByoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日コンビニでクレカ使おうおしたら店員に「クレカの番号をお願いします」と言われて覚えてないので間違えて3回目押したら「このカードは使えません」となり、カードが使えなくなった。仕方がないので買うのやめよとしたら、後ろのおっさんが払ってあげるよと言われてすみませんと言うとおっさんは百貨店のプラチナカードを出したらおっさんも暗証番号を求められ、番号押したら間違いでおっさんも3回間違えて使えなくなり、その後ろにいた中国人がクレカなんて偽造カード沢山ないと日本ではつかないと笑ってた。2025/04/02 08:35:041205.名無しさんsqY8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コード決済のほうが早い2025/04/02 08:36:271206.sageRBjpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204ワロタやばすぎ2025/04/02 15:33:51207.名無しさんRaMpqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205コード決済厨が出てくるのも速い2025/04/02 15:57:05208.名無しさん07tXI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでいままで暗証番号なしで許されていたのが不思議すぎる2025/04/02 16:22:39209.名無しさんVFbQ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の店カードを渡すとオモチャみたいな器械でカーボン紙の伝票に転写してたんだぞサインしてカーボン転写された控えを受け取って終わりだった2025/04/02 17:21:551210.名無しさん07tXI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「私も似たケース」中居正広“9000万円女性トラブル”現役女優が暴露する芸能界“局員アテンダー”の悪習https://news.yahoo.co.jp/articles/f8cdab0c060705e134314494a035d330ac84a4c92025/04/02 18:13:41211.名無しさんPB56VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209今のカードは転写出来んからな。2025/04/03 13:02:29212.名無しさんOGVyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼12342531424252025/04/03 15:16:23
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+405936.22025/04/03 21:02:56
1つ目は「PINバイパス」の廃止です。最近は店舗にある決済端末にクレカを挿入し、利用者が暗証番号を入力して決済するのが基本ですが...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1149T0R10C25A3000000/
クレジット協会やクレジット会社の問題だから必要経費にしておけよ
クレカ使う客に不憫を押しつけるな
やはり預貯金がある現金派が最強だった
クレカは借金
毎月給料日までカツカツの貧乏人が使うから
裏面のサイン欄さえもなくなってしまった
移民大国な日本になってるのに対策がぬる過ぎるんだよ。
おまえのせいで思い出した
4610じゃん
これ一時期にワンボックスカーのナンバーで見たわ
そうだからマイナンバーも
顔認証な。
1919
0721
6969
0930
最近のはそう
ナンバーはネットで照会する
円周率は人気あるから推測されやすい
サインではなく暗証番号。オンラインで照会して通ればOK。
https://talk.jp/boards/newsplus/1743327919
狙われたイオンカード
https://youtu.be/XeOLjh7CzAc?si=9-i9qLsZt_iOXlLC
https://youtu.be/EiXkYyt06D8?si=zpm39BydFnT_0Df9
https://youtu.be/qK1XneT-xpY?si=Q_W1ZYfWJkmaPDG2
NHKニュース
例えばメールアドレスにラベルフィールド追加するだけでそれをエイリアスとして使えば充分対策になるのに
スパムか本物かの見分けは完全につく様になる
スーパーの食品売り場が元ネタ
それも1万円未満まで。
不正利用者が悪い。善良なる市民を巻き添えにするな。
クレカの番号から盗難カードか否かは即座に分かるはず。
不正利用者は顔をさらし見せしめにするくらいでいい。
レジ前で他人の空似に引っかかったらば正当な身分証を呈示せよ。
クレカもQ-payも同じだよ。
「クレカの番号をお願いします」と言われて
覚えてないので間違えて3回目押したら「このカードは使えません」となり、カードが使えなくなった。
仕方がないので買うのやめよとしたら、後ろのおっさんが払ってあげるよと言われてすみませんと言うと
おっさんは百貨店のプラチナカードを出したらおっさんも暗証番号を求められ、番号押したら間違いでおっさんも3回間違えて使えなくなり、
その後ろにいた中国人がクレカなんて偽造カード沢山ないと日本ではつかないと笑ってた。
ワロタ
やばすぎ
コード決済厨が出てくるのも速い
カードを渡すとオモチャみたいな器械でカーボン紙の伝票に転写してたんだぞ
サインしてカーボン転写された控えを受け取って終わりだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8cdab0c060705e134314494a035d330ac84a4c9
今のカードは転写出来んからな。