【経済】クレカの暗証番号、4月から店頭決済で原則必要に最終更新 2025/03/29 23:561.Saba缶 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本クレジット協会が2024年のクレジットカード不正利用被害額を公表しました。24年は前年を約14億円上回り約555億円と過去最悪を更新しました。不正利用被害のうち、90%以上が番号盗用被害です。この不正利用被害を減少させるため、25年4月以降に大きな動きがあります。1つ目は「PINバイパス」の廃止です。最近は店舗にある決済端末にクレカを挿入し、利用者が暗証番号を入力して決済するのが基本ですが...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1149T0R10C25A3000000/2025/03/26 19:55:305195コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんSo8fxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1234です2025/03/26 19:56:513.名無しさんsIw5A(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はクレカは暗証番号は必須やったやろ?いつから無くしたんや?バカタレが笑2025/03/26 19:59:464.名無しさんgJAQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分全部0930っすわ。2025/03/26 20:00:3945.名無しさんi90rf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4枚中、2枚を覚えていないという悲劇2025/03/26 20:00:466.名無しさんD28MjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4熟女好き?おくさま2025/03/26 20:03:197.名無しさんFslpb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼枚数多くてそれなりに変えてるからマジめんどくせえぞ2025/03/26 20:07:3918.名無しさんi90rf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで暗証番号を間違えるとカメラに自分の顏が大写しされるのな焦って頭が真っ白になって3回間違えてロックがかかったことがあるw2025/03/26 20:09:2219.名無しさんhPFL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1有料記事を持ってくるなよ2025/03/26 20:09:5110.sageaLqHiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タッチ決済は暗証番号いれなくていいなら結局ザルじゃない?!2025/03/26 20:10:1411.名無しさんsfRLX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これタッチ決済でも4桁いるんか?自動改札機どないするんや2025/03/26 20:10:19112.名無しさんkTxIp(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホのVISAタッチもか?だとしたらすげー面倒臭いんだが顔認証でいいだろ2025/03/26 20:10:4813.名無しさんsfRLX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7下3桁同じにして最初の一桁だけ券面にマジックで書いとけ2025/03/26 20:11:2214.名無しさんcuZPnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうなったらPayPayかApple Payしか使わんわもしかしてApple Payも?2025/03/26 20:11:57115.名無しさんkIWar(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少額のタッチとか今まで通りだろ。2025/03/26 20:15:1916.名無しさんyimgGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14それで今回アップルペイにしたけどスマホの顔認証だけだから大丈夫2025/03/26 20:16:0617.名無しさんgaGR2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90%以上が番号盗用被害です。→店舗ではカードが無いといけないのに、財布落とす=カード落とすなら速攻止めるだろうしスキミングとかも番号を盗んでネットでやるんだろうけどな2025/03/26 20:16:1318.名無しさんgaGR2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は決済されたら通知が来るのと、決済するのにSMSの番号を入力しないと決済できなくしてある2025/03/26 20:18:0219.名無しさんITNTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼QUICPay大勝利w2025/03/26 20:18:0420.名無しさんZ8PHL(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 (2)タッチ決済(クレジットカード)の場合、これまで通り1万円までは「サイン不要」、1万1円以上は「サイン必要」。スマホやウェアラブル端末でタッチ決済する場合、生体認証による本人確認を実施するため、サイン認証が不要な場合もある。これを有料部分として隠す意味がわからんアホなんか日経は2025/03/26 20:18:32121.名無しさんnFNBe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼16桁くらいじゃないと危険2025/03/26 20:18:57222.名無しさんsIw5A(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は暗証番号はガッチャンコ以外は必要やったやろが、今さら2025/03/26 20:23:1123.名無しさんzO0DeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか良い方法ないんかね昔エッソにあったキャッシュレス給油はスピードパスって名前の別のICキーが発行されてたがカードとICキーの二つで認証みたいな2025/03/26 20:25:3024.名無しさんkTxIp(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ナイス情報しかし1万か1万とか3人で飲めば軽く行くからなー2025/03/26 20:27:56125.名無しさんHGtb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4おークサッ!?2025/03/26 20:29:3726.名無しさんFQz9WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21店頭で毎回16桁必要になったら決済できる人おらんやろw2025/03/26 20:34:3727.名無しさんerEgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカってちょっと前までは番号分かってれば使えるのにその番号カードに書いててそれ持ち歩くってガバガバセキュリティだったよなアホすぎんだろ2025/03/26 20:36:08128.名無しさん3kZqaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カード自体に位置情報を常に記録保存して、保持するようにすればかなり減りそうだけど。2025/03/26 20:37:5429.名無しさんRJOV0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忘れたらどこに聞けばいいの?2025/03/26 20:38:0930.名無しさんIScusコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有料記事をソースにすんじゃねーよ2025/03/26 20:39:1431.名無しさんDGMD0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗証番号の記憶が不安なときに「サインで」ができなくなるってこと?2025/03/26 20:39:2832.名無しさんm2AemコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腕にマイクロチップ埋め込んだ方がいいな2025/03/26 20:40:0933.名無しさん6mIVnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8割が中国人の犯罪らしいよ2025/03/26 20:40:53134.名無しさんFCDhWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グローバル時代が終焉に向かっているな2025/03/26 20:42:0135.名無しさんbg2mXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼555億円の内、ほとんどが○国人だろうな。2025/03/26 20:44:2536.名無しさん3D99eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1145142025/03/26 20:45:3537.名無しさんZ8PHL(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24会計分けりゃいいだろVISAタッチ大阪キャンペーンで最大値5000円のために16500円のお会計を4回に分けたわ2025/03/26 20:48:40138.名無しさんnFNBe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店頭でクレジットカードを暗証番号で安全に使うには、16桁英・数・記号混合1か月ごとの変更(同じ番号は再使用不可)最低このくらいじゃないと2025/03/26 20:48:4539.名無しさんFslpb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く支那人のみまっさつウィルスばらまけや2025/03/26 20:49:2240.名無しさんZ8PHL(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27裏面の3桁コードをマジックで塗り潰してたわあれ見られたら終わりだったからな2025/03/26 20:50:0641.名無しさんkIWar(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう考えても、いつもニコニコ現金払い。2025/03/26 20:50:11142.名無しさんCvdRiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフスタンドとかも必要になるのですかね。だとしたら暗証番号の問い合わせをしなくてはなりませんね。2025/03/26 20:51:11143.名無しさんKWu6kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41一周回ってこれでいいよな感あるよな2025/03/26 20:51:1644.名無しさんecap7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1は?めんどくさいんだが。90%以上が番号盗用被害なんだから、店頭でカード提示してるのに暗証番号入力させてもまったく対策になっていない。ほんとアホ。しかも、Amazonは不正利用があっても、警察に不正利用者の情報は提出しないという犯罪者にやさしいルール。2025/03/26 20:51:4745.名無しさんNCkfqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コード決済のほうが早い2025/03/26 20:54:5046.名無しさんkTxIp(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37流石関西人、せこっカード払いで割り勘?アホか2025/03/26 20:55:26147.名無しさんoTKUOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカは5枚持っているがそれぞれ暗証番号が違うので、いちいち覚えていない。今後は実店舗ではなく、ネットで買う事にする。2025/03/26 20:56:2048.名無しさんZ8PHL(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46最大50%還元なのに?見栄のために会計分けずにお金捨てるトンキン流石っすw2025/03/26 20:57:54149.名無しさん7oNbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼45450721とかにしてるやついそう2025/03/26 20:58:3350.名無しさんDGMD0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42そこらへんは変わらないんじゃね? 確信はないがスーパーやドラッグストアなんかだと、1万や2万円まで金額なら本人確認(?)不要でそれ以上金額だと暗証番号やサインが必要(原則は本人確認は必須)で、もうサインであ受け付けません。みたいな感じなのかな2025/03/26 21:03:2351.名無しさん589IGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっちの記事の方がキチンと書いてあるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/59c821a52249466af2718aa72dcd53de35edbe8c2025/03/26 21:05:05152.名無しさんO5E9qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホで決済してるが2025/03/26 21:07:2853.名無しさんb1e2OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33どうせそんなところだと思った2025/03/26 21:15:4954.名無しさん1m7c7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今でも電気屋とかでは暗証番号入れろって言われるけどな換金性が高いから被害が多そう2025/03/26 21:19:5855.名無しさんxRYAa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいら3Dセキュア登録した?それがないとネットショップでクレカ使えないらしいんだけど2025/03/26 21:20:1256.名無しさんmqurnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人「日本人のセキュリティ意識低いしチョロいアル」2025/03/26 21:20:5657.名無しさんUh0LS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何桁に成るんだよ。4桁なんてザルだぜ。16桁のアルファベットでも似たようモノだからな2025/03/26 21:21:1058.名無しさんGwb4BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽天カードマン、なんとかしろ2025/03/26 21:22:1659.名無しさんdIjieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの国の人が犯罪してるのかやなたぶんあの国だろうから、それなりに対策すればいけると思うんだがな2025/03/26 21:22:1860.名無しさんg3BU3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄は四桁の番号すら覚えられないのが多い。2025/03/26 21:22:50161.sageVyoRfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メールで暗証番号が送られてくる決済が面倒過ぎる2025/03/26 21:23:1162.名無しさんAqMAOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の暗証番号大文字小文字混ぜろだのこっちが絶対に忘れるの求めすぎなんだよ…2025/03/26 21:24:04163.名無しさんMx9Wo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51タッチだと1万以下は不要クレカ協会のやってますのパフォーマンスだけで全く意味ねー対策だな2025/03/26 21:24:0964.名無しさんclcLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3Dセキュアとは何だったのか2025/03/26 21:24:26165.名無しさんxRYAa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64それも4月から必須になるみたい2025/03/26 21:26:1066.名無しさんUh0LS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人が不便なく使える様なシステムにしたから、ユルユルなのは当たり前。中国人に合わせなきゃ良かったんだよ2025/03/26 21:26:3167.名無しさんU8lhNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼番号入力の時に覗き見防ごうと財布で覆って隠して手探りでボタン押しているボタンじゃなく液晶パネルだと手探り出来ないので、そういう店には行かないようにしている2025/03/26 21:27:05168.名無しさんZ8PHL(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット決済で3Dセキュアより面倒なSMS認証飛んでくるやつ最近増えてるけど海外いるとき地域によっては元の番号不通になるからこれ使えなくなるの大問題じゃね?ワイ楽天モバイルだが去年ブルネイ行ったら全然電波掴まなくて帰国後に問い合わせたらローミング対象外の国だったわ日本から直行便飛んでる国でそりゃねーぜって感じ2025/03/26 21:30:3669.名無しさんnvFaqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62ネットができた頃は4文字だったのにどんどん8文字異常にしろだの大文字小文字だの数字入れろだの面倒くさくなってムカつく犯罪対策なのは分かるけど面倒くさすぎ2025/03/26 21:30:42170.名無しさんZ8PHL(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67ワイも必ずそうしてる本人確認を店でやるとき店員は必ず免許証表にして置くんで「表で置くな」と注意してひっくり返してるわほんま個人情報の取り扱いザルすぎるわ日本2025/03/26 21:32:21171.sagecHPxnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にやばくね?2025/03/26 21:33:4372.名無しさんJC5VnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから現金がよい。2025/03/26 21:35:2873.名無しさんeu6Gs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金かQR決済にしろということか2025/03/26 21:36:5874.名無しさんv0byGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それもあってのナンバーレスカードなんかメインカードが三井住友で最近NLゴールドにした2025/03/26 21:39:33175.名無しさんPgYdmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3回間違えると使えなくなるんだよなw2025/03/26 21:39:4076.名無しさんH8grYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タッチ決済できるの怖いなといつも思ってた2025/03/26 21:40:0777.名無しさんWOO2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗証番号認証だと不正利用されてもカード会社の責任にならないからそっちの方がいいだろうなまあサイン方式が崩壊してる(線一本とか)国も多いから仕方ないけど2025/03/26 21:40:10178.名無しさんg3BU3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金最強。2025/03/26 21:40:2179.名無しさんMx9Wo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74番号表記されてるほうが見栄えはいいが、セキュリティを考えると断然無いほうがいいどこもナンバーレスになってきてるけど、正直なるの遅いくらいだわな。2025/03/26 21:42:1580.名無しさんwgUTHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49月30日生まれか?2025/03/26 21:43:5881.名無しさんeu6Gs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確実にタッチ決済に対応してるのコンビニ程度なもんでしょタッチ対応してますかと店に聞くのも失礼な気がして2025/03/26 21:45:3782.名無しさんpjAVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金派なので店頭でクレカ使った事ないな2025/03/26 21:46:2983.名無しさんg3BU3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代は現金かプリカ。2025/03/26 21:46:4884.名無しさんhn9ouコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己破産する予定の俺にはもう関係ねーや2025/03/26 21:47:13285.名無しさんdpFDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシュレス馬鹿どうすんの2025/03/26 21:48:3186.名無しさんZ8PHL(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84デビットやプリペイドカードもタッチ対応増えてるぞ2025/03/26 21:49:1087.名無しさんEToqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84不正使用される心配一切ないしそれが一番安全かな2025/03/26 21:50:1488.名無しさん9y1lEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業電話飛び込み営業DM全部詐欺だと思ってるもちろん警察裁判所弁護士電話は全て詐欺本物でも全部無視ぐらいの気持ちが丁度いいそれほど今詐欺が多い2025/03/26 21:57:4889.名無しさんYLhweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨年4000万不正に使われたけど保険でなんとかなって助かった2025/03/26 21:58:2390.名無しさんITZ9rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフ以外のガソリンスタンドはどうなるんだ?2025/03/26 22:01:5291.名無しさんVPX0P(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狙われたイオンカードイオンFS、25年2月期純利益を下方修正 カード不正で:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB132C10T10C25A3000000/https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250314-OYT1T50134/https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031300776&g=ecohttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/14/news150.html2025/03/26 22:06:05192.名無しさんVPX0P(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狙われたイオンカードイオン銀行社長解任、金融庁処分で 持ち株社長も引責:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB148MY0U5A110C2000000/イオンフィナンシャルサービス社長もhttps://sp.m.jiji.com/article/show/34256502025/03/26 22:06:3193.名無しさんVPX0P(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狙われたイオンカードイオン銀行に業務改善命令へ マネロン対策不備:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB24C8F0U4A221C2000000/NHKニュースhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241225/k10014678241000.html2025/03/26 22:06:5294.名無しさんVPX0P(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狙われたイオンカード特損99億円https://youtu.be/N0kXU_G8afs?si=VPZ7nwBI4OOKqe4thttps://youtu.be/YzsjsGTkSFU?si=BB_eAMdIVtUl-I0Ahttps://youtu.be/bSWOwW7L460?si=0_bTNckBv70-19Guhttps://www.aeon.co.jp/information/2024/security_flow//2025/03/26 22:07:1295.名無しさんcy6ZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーよく行くけど全部現金だわ人が大勢いる場所だしいつどこでどんな奴が見てるか分かんないからね2025/03/26 22:07:2496.名無しさんVXKiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、この運用のための手数料、いくら取るつもりなんだ?2025/03/26 22:07:3497.名無しさんBXjcfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼情弱クレカ2025/03/26 22:07:5298.名無しさんTjAh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロッチのコント『0 2 8 1』(笑)2025/03/26 22:26:3999.名無しさんsxJeLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4桁じゃセキュリティ甘すぎだろ10桁にしろ2025/03/26 22:42:54100.名無しさんOKIZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77サインは自由だから線一本でも良いんだよカード裏に書いたのと同じサインならええんやでせやから漢字で書く日本人のサインは強いんね2025/03/26 22:49:351101.名無しさんJL4fcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4545だわ2025/03/26 22:57:091102.名無しさんKnmPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目が美しいから、上下左右対称の番号にしてる。2025/03/26 23:02:10103.名無しさんEW0bbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コレでレジ待ち長くなるんか2025/03/26 23:11:05104.名無しさんkTxIp(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48関西人って男でもオバハンみたいだな周りの迷惑関係ねーか?店員の手間も関係ねーか?後ろに列出来てても、てめーの50%還元が大事か?ほんと迷惑な奴だな関西人ってランチタイムに5〜6人で「私なんとかランチ」とか言って1人づつ会計してるオバハンそのもの2025/03/26 23:14:21105.名無しさんEJfD1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほなタッチ決済で2025/03/26 23:18:46106.名無しさんE8F3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変更するのにいちいち再発行になってしまうのがめんどう2025/03/26 23:19:59107.名無しさんtNKh1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カードごとに暗証番号かえてるの?3回間違えたらアウトなので、3つしか使ってないほぼ共通2025/03/26 23:38:36108.名無しさんt8Yw4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きょうび生体認証も普及してるってのに数字の暗証番号とか時代遅れもいいとこだわ2025/03/26 23:46:52109.sage9fQM3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生体認証て刑務所かよ2025/03/26 23:48:13110.名無しさんQYs9YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早漏だから暗証番号は8919だわ2025/03/26 23:51:15111.名無しさんKutQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人を市場に入れたばっかりに2025/03/27 00:06:27112.名無しさんuuoXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タッチ決済不可で駅の改札でタッチ決済の利用不可!日本のクレカ被害の殆どは外国人による犯罪。2025/03/27 00:26:02113.名無しさんKsTPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21チラ見されれば関係ない2025/03/27 00:27:26114.名無しさんsGFKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顔認証にしろ面倒臭いw2025/03/27 02:36:28115.名無しさんnAqeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや最近UFJデビットがタッチ決済可能カードになったな2025/03/27 02:53:57116.名無しさんVbTDDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ■ 暗証番号スキップ機能(PINバイパス)の廃止について ■JCA(日本クレジット協会)が公表している「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に記載の通り、店頭でのクレジットカード取り扱い時の暗証番号(PIN)入力をスキップし、サインにて本人認証を行う 「PINバイパス」 は、2025年3月をもって原則廃止となります。2025/03/27 03:50:45117.名無しさんXsEbIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつから暗証番号いらなくなってん?2025/03/27 03:56:341118.名無しさんkumbG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うっざwマジかよなら現金使うわ2025/03/27 03:59:42119.名無しさんkumbG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117少額決済は大体いらんいるところもあるしいらないところもあるしバラバラな感じがするねつーかこれだとタッチなんてできないやんw2025/03/27 04:00:34120.名無しさんevI3MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドンキホーテがこれだった、面倒くさい番号入力で、カード詐欺被害者が増えるはず2025/03/27 04:11:34121.名無しさんD24GHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿「暗証番号は無い!」馬鹿「家族のを借りたカードだから知らない!」こういうのはほんと多いぞ、当然裏は無記名だ一体カード会社はこのバカのどこを信用してカードを発行したんだ?2025/03/27 04:18:15122.名無しさんFvfFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69面倒でGoogleの自動生成+記憶→何故か記憶されてなくて次回ログイン時に詰んでパスワードを忘れたをクリックするわ俺2025/03/27 06:08:25123.名無しさんoxYH5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11改札で暗証番号ワロタ2025/03/27 06:09:48124.名無しさんoxYH5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70そこでマイナンバーカードを裏返しに置いて特定個人情報漏洩ですよw2025/03/27 06:13:56125.名無しさんxB44I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今、暗証番号3回間違えて自分のクレカ使えなくなってるんだよなスマホの暗証番号とごっちゃになってた再発行めんどくさいから次の更新まで現金で頑張る2025/03/27 06:15:26126.名無しさんxB44I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後日常的に暗証番号を求められるなら覚えられていいかもなたまに求められると覚えてなくてパニックにになる2025/03/27 06:22:22127.名無しさんcNECzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SNSの認証をやってくれると良いけど、じゃスマホアプリでいいじゃん2025/03/27 07:01:52128.名無しさんrayPU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、パスワードを保存しますか?って聞かれるの全てNOにしてる(笑)抜かれるの怖いw丸裸やんww2025/03/27 07:14:12129.名無しさんrayPU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカ3枚以上あったら覚えるの無理ゲーム(笑)2025/03/27 07:14:461130.名無しさん3oN0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗証番号がバレるだけだろ2025/03/27 07:27:49131.名無しさんsyikZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129クレカの暗証番号なんでどれも一緒でしょ2025/03/27 07:41:051132.名無しさんXXHZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有料記事でスレ立てんな2025/03/27 07:43:24133.名無しさんcBR9nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局1万以上買物しなければ今までと変わらずなんでしょ普段使い1万未満が多い人には関係ないね2025/03/27 07:45:01134.名無しさんb50LNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エネオスカードはエネキーしか使わないから暗証番号忘れた2025/03/27 07:53:07135.名無しさんrbOsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1311つ破られたら全部持ってかれるやん(笑)2025/03/27 07:56:381136.名無しさんUfVPGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135わからなくなる方がだるいやろ2025/03/27 08:14:18137.名無しさんflIRD(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カードごとになんの番号かわかるように目印書いてる昔むかし乗ってた車のナンバーの暗証番号にしてるのはシビックとマジック書きw2025/03/27 08:22:251138.名無しさんHHvcOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカ払いを日常にしてるとちょっと怖いよ北海道だったっけか奪われてタッチ決済で散々使われたあとストップがかかって暗証番号教えろってボコボコにされた挙句死んだ人いなかった?2025/03/27 08:40:10139.名無しさんhuoMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段現金使わないと金のありがたみがわからなくて、カード使い過ぎから借金まみれになり、闇に落ちて行くことになる。2025/03/27 09:14:431140.名無しさんflIRD(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう何十年もカードばっか使ってるけどさっぱり闇落ちしないわあw2025/03/27 09:18:55141.名無しさんW6HuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レジ従業員が客のクレカ番号を暗記して不正使用した事件があったが暗証番号を必須にして大丈夫かね2025/03/27 09:20:00142.名無しさんaR1N0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137陸運局にコネ有るやつおったらシビックと住所でバレるがな(笑)2025/03/27 09:36:241143.名無しさんNQyBmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139マネージメントできんお前はなるんだろうけどなあいくらくらい使ったか大体覚えてるだろ2025/03/27 09:42:02144.名無しさんflIRD(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142当時とは結婚や転勤で名前も住所も何もかも変わってる2025/03/27 10:00:09145.名無しさんzYPHu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼番号さえ判ればパスできるわけですね、署名のが良くね?2025/03/27 10:07:561146.名無しさんhRH94コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145コピー取って紙に穴あけてなぞるだけでええんやで!簡単やろ?(笑)2025/03/27 10:12:371147.名無しさん4pHJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公開鍵と暗号鍵方式で片方はリストバンドかスマホに入れさせて押すのがやだ(´・ω・`)これなら落としてもタッチ決済の紛失セキュリティも上がるやろ2025/03/27 10:27:32148.名無しさん99RHYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91コレは、イオンカードというより iD QUICPayを含めたポストペイ型電子マネーの「オフライン決済」の大欠陥の問題。オフライン決済を巡っては、数百円の買い物しかしてないのに、QUICPayなどが勝手に2~3万円の枠を元のクレジット会社にして利用可能額を先食いしてる問題が前から存在してた。何かと問題多いオフライン決済を、メリットがデメリットを上回ると、廃止せず続けるとしてもその仕組みや、幾ら枠を先食いするかを規約や約款で明記しまた電子マネー事業者とクレジット会社の間でも取決めをして、クレジット会社から「枠取り」に関する情報をカード会員に通知する法的な仕組みづくりが必要。コレを無視し続けると、ますますポストペイ型電子マネーは没落し、タッチ決済(コンタクトレス)の普及が進み VISAなどが大喜びするだけになる。あとイオンカード関連に電話したり、イオンカードの勧誘員と5分話したら解るのは勿論イオン銀行のAEON内の店舗で「銀行員」と話したり、イオンクレジットサービスの社員と話したら解るが普通の銀行の銀行員、または他社のクレジットカード会社員との比較では “こいつは素人なのか?”と思うほど金融実務や金融法務を知らない。普通の銀行員だと思って全幅の信頼を寄せたらエライことになるぞ。だから、今回も「客が適当な事を言ってるんだろ? 相手にせず 先ず取り敢えず払えと言っとけ!」という対応になったんだろや。2025/03/27 10:48:131149.名無しさんflIRD(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148えーQUICPay無くなったら困るなあ確かにQUICPay無くなったらVISAタッチに行くわ2025/03/27 11:05:16150.名無しさんzYPHu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146それを店員の前でやんのか?w別人と言ってるようなもんだ。2025/03/27 11:08:26151.名無しさん6PUDCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金ならあるだけしか使わないし制御しやすいよね最高で五百円しか持ち歩かない俺は最大で五百円しか浪費しないしもし紛失したとしても安心だ2025/03/27 11:12:53152.名無しさんAShgXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は4桁のやつは全部1122にしてる逆に全部変えてるやつとかいるの?2025/03/27 11:22:01153.名無しさんsUyywコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100漢字は中国人が簡単に真似できるから海外で使うならひらがなのがいいと昔聞いてそうしてるわ2025/03/27 11:53:18154.名無しさんnpqiYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4桁を覚えてなかったからとりあえずカードの裏にマッキーで書いたわ2025/03/27 11:53:18155.名無しさんflIRD(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗証番号押す時に大きな声で復唱しながら押すばっちゃん2025/03/27 11:58:40156.名無しさんze2NVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000円以下の決済でも暗証番号入力だとメンドイな電子マネーにするかな2025/03/27 13:30:031157.名無しさん3gHDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156俺は常に現金いつも現金電車も切符買う高速も現金ネット買物もコンビニ払いで現金とにかく現金現金最強(笑2025/03/27 13:39:051158.名無しさんflIRD(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157あなたのような人がいるからETC割引なんてのがあるのかも知らん全員ETCだとそうはならんねwま、ETCに関してはサッサと搭載車のみにしろ派だけども2025/03/27 13:52:15159.名無しさんuq2BmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニとか少額は暗証番号無し継続みたいやな2025/03/27 13:53:06160.名無しさんm7eIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1万以下ならPIN有効ちゃうん?2025/03/27 13:54:35161.名無しさんqLNceコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8アメリカ横断ウルトラクイズみたいにチチチチチチチチチチッって音してたろ2025/03/27 14:42:46162.名無しさんgRIl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットも来月から3Dセキュア必須なんだよな2025/03/27 14:58:14163.sagebQBmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワンタイムパスワードのせいで宝くじを買うの止めれたよ。ありがとう。2025/03/27 17:10:19164.名無しさんCCbrFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマダ電機だけ暗証番号求められてメンドクセーと思ってたけどそっちが主流になるのか2025/03/27 17:23:55165.名無しさんymkNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗証番号忘れた客のせいでレジが混雑するわけか2025/03/27 17:31:36166.名無しさんOEZQ1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1クレジット協会やクレジット会社の問題だから必要経費にしておけよクレカ使う客に不憫を押しつけるな2025/03/27 17:31:36167.名無しさんOEZQ1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やはり預貯金がある現金派が最強だったクレカは借金毎月給料日までカツカツの貧乏人が使うから2025/03/27 17:32:48168.名無しさんeC3rSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店で現金無くて暗証番号忘れた人は無銭飲食逮捕2025/03/27 18:34:28169.名無しさんOJ4j1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホでクレカアプリ認証してる時点で暗証番号はいらん扱いでいいんかな2025/03/27 19:03:27170.sagepjJQD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカを盗まれたらやばいじゃん2025/03/27 19:52:39171.sagepjJQD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犯人は見ている2025/03/27 19:53:18172.名無しさんMTVaZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、安くて旨い個人店の飲食店はほとんどが現金のみwくっそ不味い割高のチェーン外食店はクレカと電子マネー有り、個人店は手数料を払わないかわりに客に還元できるんやで、笑2025/03/27 20:04:44173.名無しさんPZaOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう俺のカードはナンバーはもちろん裏面のサイン欄さえもなくなってしまった2025/03/27 23:13:331174.名無しさんcdD3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレカにpw何てあったんか2025/03/27 23:35:27175.名無しさんf9jXzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけで大丈夫かよ。移民大国な日本になってるのに対策がぬる過ぎるんだよ。2025/03/28 00:40:08176.sageZOpSDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店頭で入力したら盗まれそうで嫌だな2025/03/28 00:48:11177.名無しさんPX4D0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知らないがw2025/03/28 00:51:01178.名無しさん0qN4OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4おまえのせいで思い出した4610じゃん2025/03/28 00:51:54179.名無しさんBXmblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8888は変えさせられたと聞いたが?2025/03/28 08:27:511180.名無しさんx3wh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は女の名前にしとるわ2025/03/28 08:32:31181.名無しさんvQiz8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は入力したらバレるから口で言うよ2025/03/28 10:50:26182.名無しさんwvdKYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの端末機は、後ろから丸見えだよな2025/03/28 10:52:35183.sagem1ZSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179これ一時期にワンボックスカーのナンバーで見たわ2025/03/28 14:33:59184.名無しさんK7PvI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60そうだからマイナンバーも顔認証な。2025/03/28 18:14:38185.名無しさんK7PvI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10119190721696909302025/03/28 18:16:59186.名無しさんRFakUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173最近のはそうナンバーはネットで照会する2025/03/28 18:19:32187.名無しさんYctoJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セキュリティコードじゃなくて暗証番号?サインでもいける?2025/03/28 18:20:321188.名無しさんR117lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうマイナンバーと紐付けして、顔認証にしとけよ2025/03/28 18:22:29189.名無しさんsJ4YgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼eの上4桁2718円周率は人気あるから推測されやすい2025/03/28 18:27:20190.名無しさんHVf7fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PayPayカードで直接払うよりPayPay決済の方がポイントが付く不思議2025/03/28 20:00:24191.名無しさんRzt0fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187サインではなく暗証番号。オンラインで照会して通ればOK。2025/03/28 23:33:18192.名無しさんs0wK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺暗証番号の類は全部自分の誕生日だけどまったく問題ない2025/03/29 01:21:08193.名無しさんHKaBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クレクレタコラ2025/03/29 20:50:10194.sage9OMqYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に犯罪が増えそう2025/03/29 20:58:36195.名無しさんBvUfJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忘れたよもう2025/03/29 23:56:57
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+1072346.42025/03/30 11:50:56
1つ目は「PINバイパス」の廃止です。最近は店舗にある決済端末にクレカを挿入し、利用者が暗証番号を入力して決済するのが基本ですが...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1149T0R10C25A3000000/
熟女好き?
おくさま
カメラに自分の顏が大写しされるのな
焦って頭が真っ白になって
3回間違えてロックがかかったことがあるw
有料記事を持ってくるなよ
結局ザルじゃない?!
自動改札機どないするんや
だとしたらすげー面倒臭いんだが
顔認証でいいだろ
下3桁同じにして最初の一桁だけ券面にマジックで書いとけ
もしかしてApple Payも?
それで今回アップルペイにしたけどスマホの顔認証だけだから大丈夫
→店舗ではカードが無いといけないのに、財布落とす=カード落とすなら速攻止めるだろうしスキミングとかも番号を盗んでネットでやるんだろうけどな
スマホやウェアラブル端末でタッチ決済する場合、生体認証による本人確認を実施するため、サイン認証が不要な場合もある。
これを有料部分として隠す意味がわからん
アホなんか日経は
昔エッソにあったキャッシュレス給油はスピードパスって名前の別のICキーが発行されてたが
カードとICキーの二つで認証みたいな
ナイス情報
しかし1万か
1万とか3人で飲めば軽く行くからなー
おークサッ!?
店頭で毎回16桁必要になったら
決済できる人おらんやろw
アホすぎんだろ
会計分けりゃいいだろ
VISAタッチ大阪キャンペーンで最大値5000円のために
16500円のお会計を4回に分けたわ
16桁
英・数・記号混合
1か月ごとの変更(同じ番号は再使用不可)
最低このくらいじゃないと
裏面の3桁コードをマジックで塗り潰してたわ
あれ見られたら終わりだったからな
一周回ってこれでいいよな感あるよな
は?めんどくさいんだが。
90%以上が番号盗用被害なんだから、店頭でカード提示してるのに暗証番号入力させてもまったく対策になっていない。
ほんとアホ。
しかも、Amazonは不正利用があっても、警察に不正利用者の情報は提出しないという犯罪者にやさしいルール。
流石関西人、せこっ
カード払いで割り勘?アホか
今後は実店舗ではなく、ネットで買う事にする。
最大50%還元なのに?
見栄のために会計分けずにお金捨てるトンキン流石っすw
0721
とかにしてるやついそう
そこらへんは変わらないんじゃね? 確信はないが
スーパーやドラッグストアなんかだと、1万や2万円まで金額なら本人確認(?)不要でそれ以上金額だと暗証番号やサインが必要(原則は本人確認は必須)
で、もうサインであ受け付けません。みたいな感じなのかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/59c821a52249466af2718aa72dcd53de35edbe8c
どうせそんなところだと思った
換金性が高いから被害が多そう
それがないとネットショップでクレカ使えないらしいんだけど
たぶんあの国だろうから、それなりに対策すればいけると思うんだがな
タッチだと1万以下は不要
クレカ協会のやってますのパフォーマンスだけで全く意味ねー対策だな
それも4月から必須になるみたい
ボタンじゃなく液晶パネルだと手探り出来ないので、そういう店には行かないようにしている
海外いるとき地域によっては元の番号不通になるから
これ使えなくなるの大問題じゃね?
ワイ楽天モバイルだが去年ブルネイ行ったら全然電波掴まなくて
帰国後に問い合わせたらローミング対象外の国だったわ
日本から直行便飛んでる国でそりゃねーぜって感じ
ネットができた頃は4文字だったのにどんどん8文字異常にしろだの大文字小文字だの数字入れろだの面倒くさくなってムカつく
犯罪対策なのは分かるけど面倒くさすぎ
ワイも必ずそうしてる
本人確認を店でやるとき店員は必ず免許証表にして置くんで
「表で置くな」と注意してひっくり返してるわ
ほんま個人情報の取り扱いザルすぎるわ日本
メインカードが三井住友で最近NLゴールドにした
まあサイン方式が崩壊してる(線一本とか)国も多いから仕方ないけど
番号表記されてるほうが見栄えはいいが、セキュリティを考えると断然無いほうがいい
どこもナンバーレスになってきてるけど、正直なるの遅いくらいだわな。
9月30日生まれか?
タッチ対応してますかと店に聞くのも失礼な気がして
デビットやプリペイドカードもタッチ対応増えてるぞ
不正使用される心配一切ないし
それが一番安全かな
飛び込み営業
DM
全部詐欺だと思ってる
もちろん警察裁判所弁護士
電話は全て詐欺
本物でも全部無視ぐらいの気持ちが丁度いい
それほど今詐欺が多い
イオンFS、25年2月期純利益を下方修正 カード不正で:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB132C10T10C25A3000000/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250314-OYT1T50134/
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031300776&g=eco
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/14/news150.html
イオン銀行社長解任、金融庁処分で 持ち株社長も引責:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB148MY0U5A110C2000000/
イオンフィナンシャルサービス社長も
https://sp.m.jiji.com/article/show/3425650
イオン銀行に業務改善命令へ マネロン対策不備:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB24C8F0U4A221C2000000/
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241225/k10014678241000.html
特損99億円
https://youtu.be/N0kXU_G8afs?si=VPZ7nwBI4OOKqe4t
https://youtu.be/YzsjsGTkSFU?si=BB_eAMdIVtUl-I0A
https://youtu.be/bSWOwW7L460?si=0_bTNckBv70-19Gu
https://www.aeon.co.jp/information/2024/security_flow//
人が大勢いる場所だし
いつどこでどんな奴が見てるか分かんないからね
『0 2 8 1』
(笑)
10桁にしろ
サインは自由だから線一本でも良いんだよ
カード裏に書いたのと同じサインならええんやで
せやから漢字で書く日本人のサインは強いんね
関西人って男でもオバハンみたいだな
周りの迷惑関係ねーか?
店員の手間も関係ねーか?
後ろに列出来てても、てめーの50%還元が大事か?
ほんと迷惑な奴だな関西人って
ランチタイムに5〜6人で「私なんとかランチ」とか言って1人づつ会計してるオバハンそのもの
3回間違えたらアウトなので、3つしか使ってない
ほぼ共通
暗証番号は8919だわ
日本のクレカ被害の殆どは外国人による犯罪。
チラ見されれば関係ない
面倒臭いw
JCA(日本クレジット協会)が公表している「クレジットカード・セキュリティガイドライン」に記載の通り、
店頭でのクレジットカード取り扱い時の暗証番号(PIN)入力をスキップし、サインにて本人認証を行う
「PINバイパス」 は、2025年3月をもって原則廃止となります。
マジかよ
なら現金使うわ
少額決済は大体いらん
いるところもあるしいらないところもあるし
バラバラな感じがするね
つーかこれだとタッチなんてできないやんw
番号入力で、カード詐欺被害者が増えるはず
馬鹿「家族のを借りたカードだから知らない!」
こういうのはほんと多いぞ、当然裏は無記名だ
一体カード会社はこのバカのどこを信用してカードを発行したんだ?
面倒でGoogleの自動生成+記憶→何故か記憶されてなくて次回ログイン時に詰んでパスワードを忘れたをクリックするわ俺
改札で暗証番号ワロタ
そこでマイナンバーカードを裏返しに置いて特定個人情報漏洩ですよw
スマホの暗証番号とごっちゃになってた
再発行めんどくさいから次の更新まで現金で頑張る
たまに求められると覚えてなくてパニックにになる
クレカの暗証番号なんでどれも一緒でしょ
1つ破られたら全部持ってかれるやん(笑)
わからなくなる方がだるいやろ
昔むかし乗ってた車のナンバーの暗証番号にしてるのはシビックとマジック書きw
北海道だったっけか
奪われてタッチ決済で散々使われたあとストップがかかって暗証番号教えろって
ボコボコにされた挙句死んだ人いなかった?
暗証番号を必須にして大丈夫かね
陸運局にコネ有るやつおったらシビックと住所でバレるがな(笑)
マネージメントできんお前はなるんだろうけどなあ
いくらくらい使ったか大体覚えてるだろ
当時とは結婚や転勤で名前も住所も何もかも変わってる
コピー取って紙に穴あけてなぞるだけでええんやで!簡単やろ?(笑)
押すのがやだ(´・ω・`)
これなら落としてもタッチ決済の紛失セキュリティも上がるやろ
コレは、イオンカードというより iD QUICPayを含めたポストペイ型電子マネーの「オフライン決済」の大欠陥の問題。
オフライン決済を巡っては、数百円の買い物しかしてないのに、QUICPayなどが勝手に2~3万円の枠を元のクレジット会社にして利用可能額を先食いしてる問題が前から存在してた。
何かと問題多いオフライン決済を、メリットがデメリットを上回ると、廃止せず続けるとしても
その仕組みや、幾ら枠を先食いするかを規約や約款で明記し
また電子マネー事業者とクレジット会社の間でも取決めをして、クレジット会社から「枠取り」に関する情報をカード会員に通知する法的な仕組みづくりが必要。
コレを無視し続けると、ますますポストペイ型電子マネーは没落し、タッチ決済(コンタクトレス)の普及が進み VISAなどが大喜びするだけになる。
あとイオンカード関連に電話したり、イオンカードの勧誘員と5分話したら解るのは勿論
イオン銀行のAEON内の店舗で「銀行員」と話したり、イオンクレジットサービスの社員と話したら解るが
普通の銀行の銀行員、または他社のクレジットカード会社員との比較では “こいつは素人なのか?”と思うほど
金融実務や金融法務を知らない。
普通の銀行員だと思って全幅の信頼を寄せたらエライことになるぞ。
だから、今回も「客が適当な事を言ってるんだろ? 相手にせず 先ず取り敢えず払えと言っとけ!」という対応になったんだろや。
えーQUICPay無くなったら困るなあ
確かにQUICPay無くなったらVISAタッチに行くわ
それを店員の前でやんのか?w
別人と言ってるようなもんだ。
最高で五百円しか持ち歩かない俺は最大で五百円しか浪費しないし
もし紛失したとしても安心だ
逆に全部変えてるやつとかいるの?
漢字は中国人が簡単に真似できるから
海外で使うならひらがなのがいいと昔聞いてそうしてるわ
電子マネーにするかな
俺は常に現金
いつも現金
電車も切符買う
高速も現金
ネット買物もコンビニ払いで現金
とにかく現金
現金最強(笑
あなたのような人がいるからETC割引なんてのがあるのかも知らん
全員ETCだとそうはならんねw
ま、ETCに関してはサッサと搭載車のみにしろ派だけども
アメリカ横断ウルトラクイズみたいに
チチチチチチチチチチッ
って音してたろ
クレジット協会やクレジット会社の問題だから必要経費にしておけよ
クレカ使う客に不憫を押しつけるな
やはり預貯金がある現金派が最強だった
クレカは借金
毎月給料日までカツカツの貧乏人が使うから
裏面のサイン欄さえもなくなってしまった
移民大国な日本になってるのに対策がぬる過ぎるんだよ。
おまえのせいで思い出した
4610じゃん
これ一時期にワンボックスカーのナンバーで見たわ
そうだからマイナンバーも
顔認証な。
1919
0721
6969
0930
最近のはそう
ナンバーはネットで照会する
円周率は人気あるから推測されやすい
サインではなく暗証番号。オンラインで照会して通ればOK。