すき家、24時間営業見直し 異物混入対策で1時間清掃アーカイブ最終更新 2025/04/05 23:311.朝一から閉店までφ ★???外食2025年4月3日 20:21ゼンショーホールディングス(HD)は3日、傘下の牛丼チェーン「すき家」で24時間営業を見直し、23時間営業にすると発表した。商品にネズミやゴキブリといった異物が混入していた問題を受け、午前3時からの1時間を清掃業務にあてる。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC039D80T00C25A4000000/2025/04/03 20:52:22206すべて|最新の50件2.名無しさんAhkGi(1/2)なんか根本が間違ってる気がする2025/04/03 20:53:033.名無しさんDuOpR(1/2)ネズミの通路ふさがないとな2025/04/03 20:54:084.名無しさんlPk7e(1/3)前にやってなかったっけ?24時間止めるの。2025/04/03 20:57:165.名無しさんbTaedいや深夜閉めろよ人件費分の利益出てねーだろ2025/04/03 20:57:186.名無しさんqADcv夜中に掃除は出来るだろ2025/04/03 20:57:337.名無しさんCvYaQそれより店員の質が悪すぎる物を売るってレベルじゃねーぞ2025/04/03 21:00:318.名無しさんlPk7e(2/3)怒られると、反省するんだよな。場当たり的に。2025/04/03 21:01:329.名無しさんH6gHK一時間の清掃タイムバイト任せならおサボりタイムw2025/04/03 21:02:0110.名無しさんDuOpR(2/2)いくら清掃しても、食べ物の美味しい匂いに釣られて彼らはやって来るぞ2025/04/03 21:03:0011.名無しさんA3ZqN管理局来たら相当厳しくいくから生ぬるい衛生してたら追加で延期されるから覚悟した方が良いwww2025/04/03 21:11:0512.名無しさんlPk7e(3/3)>>10すき家の客ってそんな感じかも。すでに擁護しまくってるし。2025/04/03 21:11:0513.名無しさんHUWHZ(1/3)業者入れないでスタッフにやらせるとか2025/04/03 21:11:4014.名無しさんZcpbA5時-24時で良いんじゃないの2025/04/03 21:12:5215.名無しさんzK9KW(1/2)24時間営業で今まで掃除してなかったの?気持ち悪いわすき家2025/04/03 21:16:2616.名無しさんrU8Kx深夜にワンオペだと出来ないだろうな。某ファミレスでバイトした事あるが、2人体制じゃないと無理だわ。2025/04/03 21:22:4917.名無しさんOvaas(1/2)ごきぶりホイホイ設置と殺鼠剤まくぐらいしかできないんじゃないのかな2025/04/03 21:24:2918.名無しさんjoU3nむしろ新商品「ねずみそしる」で2025/04/03 21:29:0319.名無しさんCbCmFたった1時間だけかよ2025/04/03 21:29:2120.名無しさん43bY5(1/7)>>17今まではワンオペでそれもできなかったからななによりも担当省の監督が甘い2025/04/03 21:31:3821.名無しさん43bY5(2/7)こういう時のための企業献金だろうが!客にガンガンネズミ汁食わせろよ!2025/04/03 21:33:1122.名無しさんlxL1d牛丼は冷凍の割引品を宅急便で頼んで自宅で食うのが一番安全である2025/04/03 21:34:2623.名無しさんQ3eYm(1/2)飲食店の玄関、二段階玄関は、理にかなっている。2025/04/03 21:35:4724.名無しさんQ3eYm(2/2)扉開けて、玄関で、次の扉開けて店内玄関で、虫入っても玄関で食い止められる。2025/04/03 21:37:3925.名無しさんzK9KW(2/2)>>22工場生産のが人の目が届かなくて異物混入リスクは高いよ2025/04/03 21:38:2026.名無しさんEN8xC(1/4)おい!本社!俺ら底辺に1時間も掃除だと?お前ら社員と役員が深夜に掃除やれや!2025/04/03 21:38:2427.名無しさんJwO1M>>7そんな事言ってる質の悪い客にはあってんじゃない?2025/04/03 21:38:5628.名無しさんGtoJtAM3:00なら明らかにワンオペだろどこまで掃除のクオリティ担保出来んだよ2025/04/03 21:40:4829.名無しさん43bY5(3/7)>>24しょっちゅう開閉してる扉はやすやすと突破2025/04/03 21:40:5930.名無しさんpqBHz(1/2)1日1回キッチリ清掃するのはいい事だが、設備だったりそもそもの衛生面の話なのでは?てか、1時間で清掃終わるの?2025/04/03 21:45:2231.名無しさんUb6fl(1/2)一時間清掃じゃあんま意味ない2025/04/03 21:47:1332.名無しさんpqBHz(2/2)てか、繁華街はともかく郊外店舗は1時から4時ぐらいまで開ける必要あるのか?電気代や人件費の方が高そうに見えるけど…2025/04/03 21:47:1833.名無しさんEN8xC(2/4)>>30無理に決まってるやろ!俺の水曜日と木曜日と金曜日の相方インド人やぞ!2025/04/03 21:47:5834.名無しさん43bY5(4/7)>>30終わらなかったら 繰り越し 繰り越し そしてまたG2025/04/03 21:48:5236.名無しさんxiPOl(1/7)>>1つまり、今までは掃除せずに営業してたってことだな。きったねええ。2025/04/03 21:51:4937.名無しさんngSXe(1/8)アルバイト主体なんだろうけどさ本来は調理人が厨房を掃除するもんなんだよ厨房の何処にGが潜んでいるか知らなきゃいけない綺麗な厨房なら見つけやすいしなすき家にこれを求めても無理だろうけどさ2025/04/03 21:52:2438.名無しさんUKTgk何千人がゴキネズミ汁飲まされたと思ってんの2025/04/03 21:52:3039.名無しさんLEfYDピッカピカやで。米も牛肉も消毒液で除菌。病院食と張り合える。2025/04/03 21:54:3940.名無しさん43bY5(5/7)>>36ワンオペでいつ掃除してんのかって感じだったしな一人の時も仕込みしてるし2025/04/03 21:57:0641.名無しさんUb6fl(2/2)一軒家店舗なら清掃次第だけど結局雑居ビル内の店舗はネズミは当たり前に出るよ配管凄い汚いからね2025/04/03 21:57:0642.名無しさんsoTs6すき家ってどの店も入った時強烈に臭いよな分かる人いない?あんな臭い店でよく食えるなといつも思ってただからすき家はテイクアウトしか食べたことないわ吉野家も松屋も臭くないけど、すき家はマジで入口入った瞬間臭くて死ぬお前らは鼻が悪いの??2025/04/03 21:57:5143.名無しさんxiPOl(2/7)>>37牛丼チェーンに料理人なんていねえだろ。そもそも、日本人すらいない。実習生奴隷しかいない。2025/04/03 21:57:5544.名無しさんEs99Z24時間やる必要がない2025/04/03 21:59:0245.名無しさんxiPOl(3/7)>>40仕込みなんてあったか?工場から届いたものをあっためるくらいだろ。2025/04/03 21:59:1746.名無しさんxiPOl(4/7)>>42実習奴隷酷使24時間営業は一緒なのに、なんで吉野家松屋はセーフだと勘違いした?2025/04/03 22:00:1247.名無しさんEN8xC(3/4)>>42臭い臭いゆうな!頑張って働いてるやぞ!深夜以外でも外国人が働いてて、俺の時はいつもインド人なんやぞ!2025/04/03 22:01:2448.名無しさん43bY5(6/7)よく保健所から飲食店営業許可証おりたよなやっぱ企業献金は正義だわ2025/04/03 22:02:1349.名無しさんOvaas(2/2)深夜ワンオペだとバイトでしょ衛生管理責任者はどうなってんの?社員にさせないとだめだわ2025/04/03 22:02:5950.名無しさんxiPOl(5/7)>>47インド人の聖なる牛を料理させるとか、人権侵害だな。2025/04/03 22:06:0151.名無しさんFHMjtぶっちゃけ時給2000円にして日本人だけ雇え俺が店長なら深夜以外可愛い女の子を顔採用するわ2025/04/03 22:11:5352.名無しさんG0dgKバイトが清掃するわけないね盛り付けの時ネズミが入ってないか目視すれば済む話だろと考えるに決まっている2025/04/03 22:12:1653.名無しさんRgm40タレが染みてなくて牛丼もネズミ色してんだよなここ2025/04/03 22:14:5654.名無しさんha2qS(1/2)24時間止める判断はいいと思うけどすき家ってほぼ直営だよね本部社員が定期的に衛生状況チェック、ダメな場合は本部社員が清掃するくらいしてもいいと思うんだけど2025/04/03 22:19:2455.名無しさん43bY5(7/7)>>49衛生管理責任者って何?社員なんてここ半年見てない・・・2025/04/03 22:20:1356.名無しさん8yhyTイルミナティのゴキ族もロスチャイルドのゴキ族もフリーメイソンのゴキ族も馬鹿阿呆間抜けだ!ディープステートはディールステートでもある馬鹿阿呆間抜けだ!2025/04/03 22:20:5157.名無しさんngSXe(2/8)>>43何偉そうに講釈垂れてんだよ同じ事書いてんだろが2025/04/03 22:21:3258.名無しさんha2qS(2/2)>>55HACCPが義務付けになってるので居るはず2025/04/03 22:22:2659.名無しさんvQz4f>>1まだ深夜のワンオペやってるからなココって。そりゃネズミ入ってても気がつかないよね。清掃だけじゃ無いんだよ。気がつけよバカ企業。2025/04/03 22:22:5860.名無しさんyAKibこれは許したフジと違って体質改善の本気度を感じる2025/04/03 22:22:5961.名無しさんngSXe(3/8)>>55飲食店には掲示されているはずだよ関係者?アルバイト?でも目にするはず目立つ場所に掲示義務有り2025/04/03 22:24:2062.名無しさんM8jed>>5深夜は10%サービス料つけて補ってる2025/04/03 22:26:3363.名無しさんPs7Wp>>22添加物てんこ盛りなのにw2025/04/03 22:29:1864.名無しさん45zwK2件目のはテイクアウトなんだよな。もう一度どこかでテイクアウト品への異物混入事件が起きたら俺は陰謀論を提唱する。2025/04/03 22:29:3765.名無しさんlaI5w3日に一度3時間くらい休みにして外部清掃入れなさい2025/04/03 22:34:3866.名無しさんM4eNc(1/2)ネズミが煮えた鍋に特攻するとか有り得ない2025/04/03 22:36:1667.名無しさんAhkGi(2/2)>>662007年にJRE自らネズミカレー事件を自白しているから無くはない2025/04/03 22:37:0668.名無しさんxiPOl(6/7)>>57牛丼チェーンに調理人なんていないのに「本来は調理人が厨房を掃除するもんなんだよ」とどやってのはアホっぽいぞ。2025/04/03 22:38:5969.名無しさんD1zz0ねずみ肉丼も売ればどう2025/04/03 22:43:1170.名無しさんngSXe(4/8)>>68おめーの感想なんて意味を成さない2025/04/03 22:44:2371.名無しさんiDEi31時から5時は閉めてもよくない?2025/04/03 22:45:1772.名無しさんxiPOl(7/7)>>70バカ発狂w2025/04/03 22:45:5373.名無しさん6aCP8忙しくてネズミの手も借りたい。2025/04/03 22:46:2074.名無しさん4Cqxkすき家強盗流行ってからも深夜ワンオペずっとやってたのにな2025/04/03 22:47:2275.名無しさんngSXe(5/8)>>72おめーが発狂してんじゃんwww同意語なのに偉そうに上から言いたいだけでじゃねーかばかっぽい?おめーだろwww2025/04/03 22:48:0576.名無しさんngSXe(6/8)>>72内容の無いレスしか出来なくなったなwwwww2025/04/03 22:48:5077.名無しさんngSXe(7/8)>>72ママに慰めてもらえよ2025/04/03 22:49:2278.名無しさんngSXe(8/8)>>72日本中誰もが知ってるオペレーションを上から目線で堂々と語るとかばかなの?2025/04/03 22:51:5379.名無しさんHUWHZ(2/3)朝30分夜30分2025/04/03 22:52:1480.名無しさんp9j48>>1最初からこれが目的2025/04/03 22:54:1981.名無しさんEN8xC(4/4)ボロ肉でボロ儲けが牛丼屋ビジネスカレーも同じ。2025/04/03 22:59:2682.名無しさんHUWHZ(3/3)3:00に客が押し寄せる事無いからかな>>79間違えすません!2025/04/03 23:00:5583.名無しさんM4eNc(2/2)>>81そこに付加価値を見出す客がいるんだから何の問題もない2025/04/03 23:01:4184.名無しさんKokQm正直この異常気象と天敵激減で野生の小動物と昆虫の生態系だいぶ狂ってきてるからな繁華街でねずみが大繁殖してるのも最近よく聞くし2025/04/03 23:05:5585.名無しさんmMWsfいや、清掃の問題じゃないだろ2025/04/03 23:09:3886.名無しさんaNmnYもはやすき家だけの問題じゃないんだよね食品工場の工事とかよくするけどネズミやGがゼロの工場なんてないからねクリーンルーム完備してるようなところは少ないし2025/04/03 23:17:5887.名無しさん1Geocネズミ汁をデリバリー2025/04/03 23:19:3888.名無しさんxKWXUすき家は食器が汚い洗ってるの?って思う時がある2025/04/03 23:25:1589.名無しさんiZpPA店舗の皿洗いや掃除や衛生面などを根底から覆すようなシステムを日本のどっかの会社作ればいいのに厨房から包丁を無くす企業はあるけどいちいち皿洗ったり掃除したりすげー古臭く感じるわー2025/04/03 23:30:3590.名無しさんuDBut>>86公になっていない、あるいは気付いていないだけで飲食店はどこも似たような環境だと思いますね2025/04/03 23:34:3791.名無しさん1eGEfすき家が不衛生なのは完全に企業体質だから1時間程度じゃ治らんよ「すき家」店員が深夜に外で接客練習、「社内コンテストの自主練」「パワハラではない」と広報https://www.businessinsider.jp/article/262588/2025/04/03 23:40:1992.名無しさんHEIz8深夜はテイクアウトだけにしたほうがいい2025/04/03 23:55:0593.名無しさん1teXE掃除したらGやネズミが入ってこなくなるかというと、そんな事はないこれは上層部が論理的思考能力ないアホ2025/04/04 00:07:3494.名無しさん6W36K一時間のおサボりタイムだな2025/04/04 00:10:0795.名無しさんDztWDはよ再開せんかな2025/04/04 00:11:2296.名無しさんTtalJ本部社員は各店舗回ってヤル気無しアルバイトに頭下げてネズとゴキにはじゅうぶん注意を払ってくださいとお願いしてこいよ。2025/04/04 00:15:4697.名無しさんtZ7lv多分ひと月も経たないうちに遺物混入するきがする定期的にネズミや害虫駆除しても奴らはいなくならないからな2025/04/04 00:16:2498.名無しさんvKlkQ二度と吉野家には行かない2025/04/04 00:26:2999.名無しさんLT92M(1/2)清掃の当番をさせられるのは最悪だな2025/04/04 00:31:38100.名無しさん2Yer0(1/3)>>8そしてほとぼり冷めると元通り2025/04/04 00:50:53101.名無しさん2Yer0(2/3)>>33インド人、牛食うのはダメでも牛調理するのはいいのかw2025/04/04 00:53:07102.名無しさん2Yer0(3/3)>>36ワンオペで掃除なんぞできる訳がない2025/04/04 00:54:00103.名無しさん9JiKD>>93ホントそれ飲食店の外からネズミとゴキブリが入ってくる床下や天井や壁の中2025/04/04 00:56:07104.名無しさん8Tjkb(1/3)清掃の前に、社員の意識改革やろ?てか、社員なんかおらんか!2025/04/04 00:59:28105.名無しさんnxDAUいままではどうしてた?2025/04/04 01:01:03106.名無しさんoKRsK(1/2)俺、剪定の庭仕事してた経験あるんだけどねあいつら生きた樹木の中にもいるんだよ森の掃除屋でもあるから当然なんだけどさほんと何処にでも現れるんだわw2025/04/04 01:02:21107.名無しさんEh9Fu定年退所した社員専用みたいな清掃専門の子会社を作ってその分だけバイトを休ませたほうが効率も利益も上がると思うがな2025/04/04 01:03:55108.名無しさんSwvOsバイトが清掃すんの?素人の「掃除」レベルじゃ奴らが減る気がしないけどどうせ、バイトに掃除しとけって言うだけちゃうん?2025/04/04 01:04:16109.名無しさんiwAobつか昼営業を止めろよ牛丼ってのは本来深夜にキメる食いものなんだから異物程度でビビり散らかしてるもやし野郎なんか相手にすんな2025/04/04 01:06:31110.名無しさんImQp9無駄無駄無駄ネズミがそう簡単にいなくなるなら誰も苦労せんわ一回ヤツが出たテナントは終わりよ2025/04/04 01:07:08111.名無しさんLT92M(2/2)>>106ネズミは元々森林の中で暮らしてる生き物2025/04/04 01:09:18112.名無しさんoKRsK(2/2)>>111ごめん。Gの方2025/04/04 01:11:48113.名無しさんWIxr8閉店中にやって来て喰わせろとゴネる奴が出て来るだろなw2025/04/04 01:17:47114.名無しさん6RA2L(1/3)24時間営業の取りやめについてhttps://www.sukiya.jp/news/2025/04/20250403-important.html24時間営業にそんな魅力今の連中感じて無くて、行ったらフツーなモン出してくれりゃー(・∀・)イイのにこの時間帯全店お掃除シンドイね、凄い都内や繁華街の店舗は2025/04/04 01:19:36115.名無しさん8Tjkb(2/3)月に1日休みにして、消毒した方がいいとおもうけどね幹部どもが(笑)バイトの休憩時間になるだけやろ?2025/04/04 01:20:04116.名無しさんRpgmE(1/4)つか、パッキンの劣化なんだろ?今回の原因。掃除じゃ原因を取り除けない。2025/04/04 01:26:54117.名無しさん6RA2L(2/3)>>116ネズミ発覚から二ヶ月シカトしてお椀、鍋否定して冷蔵庫パッキンって有耶無耶になったなあとバイト募集項目にモロ外人スタッフがwつーか公式の「以上」って業務連絡かよw社内連絡で使うこと有っても外に使わねーぞフツーw2025/04/04 01:37:13118.名無しさんXOqdq>>117 ∧_∧ ( ・∀・) ココ、 重要! /2025/04/04 01:38:21119.名無しさんaC0iE>>108業者に頼まないと無理だし業者に頼んだところで完全に排除出来るかも怪しいすき家の底辺バイトに掃除を頼むとは上層部の頭がおかしい2025/04/04 01:45:45120.名無しさんiOacl23あんまり変わらないような2025/04/04 01:50:14121.名無しさんsWiYv>>1国会議員がさ、ニコニコでエッフェル塔の前でポーズした写真をSNSに挙げて批判されたら消して逃げる国だぜ?年金機構も同じホームページにコロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱や風邪の症状があったら出勤させませんって書いていたとしても、神奈川県の職員が出歩いていたことがバレて法令等違反通報窓口に苦情が来たら消して逃げれば良いと思っているんだよ?国会議員様がやっていたから隠滅も隠蔽もやっても良いと思って年金機構は真似しただけなんですぅー!!!何が問題かわかりませんー!!!2025/04/04 01:57:07122.名無しさんracjXすき家に行く客ってチー牛野郎で牛丼をスプーンで食うようなゲスの極みだろネズミと大して変わらねえ客層だし良いんじゃね?2025/04/04 01:57:58123.名無しさんakglRゼンショー本部の問題な希ガスゼンショーに買われる前はこんなことなかった2025/04/04 02:01:18124.名無しさんhsuRO隣に店舗もう一個用意しろボケ1日おきに交換清掃しながら営業や2025/04/04 02:04:13125.名無しさんGQw8q四時から五時にしろよ2025/04/04 02:16:34126.名無しさんYyU4B店の半分掃除で半分営業で、1時間で場所交代でいいと思う2025/04/04 02:19:58127.名無しさんE0jSR(1/2)ネズミの出た店の消毒は専門業者に何ヶ月って単位で入ってもらわないと無理だよ2025/04/04 02:27:18128.名無しさんoe8SB朝の5時半ごろ朝飯に行ったらワンオペやったわ可哀そうやったわなか卯もワンオペ、可哀そうやわ2025/04/04 02:27:28129.名無しさんE0jSR(2/2)夜中はイートイン部分閉鎖して作り置きのものを販売するんじゃダメなのかな2025/04/04 02:28:58130.名無しさん6yoSa>>107バイトは黙ってろ2025/04/04 02:43:20131.名無しさんjuSl2(1/2)ドラッグストア24時間いつ、床掃除しているんだと深夜品出し陳列2025/04/04 03:34:38132.名無しさんaGBn4(1/3)人を増やせって言ってんだよ一人で回してたら同じだろ2025/04/04 03:35:18133.名無しさんjuSl2(2/2)チェーンの店は、ワンオペとか平気でやらせるから、掃除まで手が回りようがない。店閉めない限り。2025/04/04 03:36:27134.名無しさんaGBn4(2/3)一人増やしてもたった千なんぼだろ 舐めてんのかこの会社2025/04/04 03:36:35135.名無しさんaGBn4(3/3)ワンオペって休憩とかトイレどうするんだよw2025/04/04 03:37:11136.名無しさんxUwch営業が24時間じゃないだけで店員は1時間ワンオペで掃除してるだよな。2025/04/04 03:37:16137.名無しさんq3gLp在日のせいでどんどん 日本の社会が制限される2025/04/04 03:51:01138.名無しさん20Zzmもちろんその1時間に業者が入るんだろ2025/04/04 04:16:54139.名無しさんHRDaXその時間ってワンオペじゃないの?1人で…と言うか2人でもしっかりやったら1時間で清掃終わるか?あれか?今日はココ、明日はココってやっていくパターン?2025/04/04 04:18:23140.名無しさんVpK8A>>1素人が清掃業務…害虫駆除業者を定期的に呼べよ…2025/04/04 04:21:42141.名無しさんPyzhW意地でもワンオペかよ2025/04/04 04:31:19142.名無しさんT0V0Tねずみ汁食べに行ったのに休みだったわ2025/04/04 04:39:47143.名無しさんvkXkG◯ィズニーとのコラボ企画を立ち上げよう!2025/04/04 04:53:09144.名無しさんRpgmE(2/4)潰れて欲しいんだけど。2025/04/04 05:01:08145.名無しさんWKnRNセブンto イレブン牛丼店になるのか2025/04/04 05:06:50146.名無しさんf5Dflそれだと今までが何なんだったんだ?って。。。2025/04/04 05:29:13147.名無しさんlvS9v今日から再開だなすき家 朝ごはん食いにいくぞ、すき家 猫カフェに2025/04/04 05:29:32148.名無しさんQNkDy(1/2)>>1国産米100%のすき家で鼠混入なんて外資の乗っ取りやチャイナ製のプラスチック米の普及で工作されただけ。小林製薬 も すき家 も 外資 の 乗っ取り の 準備に過ぎない !創業家 再任【 がんばれすき家 紅麹 買収 】https://www.youtube.com/watch?v=tZb7h1OECcU&t=1sイメージダウン工作のせいで、ゼンショーは謝らなくていい謝罪を強要され、すき家は必要のない清掃を強いられた。2025/04/04 05:31:06149.名無しさんC7iwP>>14624時間型のすき家 やマックは深夜の客が少ない時間帯に客席の一部エリアを順番に閉めて椅子をテーブルに上げて床掃除とかしてるけど、やっぱり微細な埃が舞い上がるから、アレルギー気味の人は埃吸うとくしゃみでるんだよだから一時間締める代わりにきちんと掃除を徹底すんなら客としても文句言えんわな2025/04/04 05:33:34150.名無しさんQNkDy(2/2)>>1これがチャイナ製のプラスチック米https://www.youtube.com/shorts/FZwoTc_FhQMこれを輸入して普及させる布石として、日本米100%のすき家が狙われた。2025/04/04 05:34:30151.名無しさんgd0klすき家の朝ごはんはコスパ最高とくにまぜのっけが良い2025/04/04 05:35:01152.名無しさんkx6I5>>150樹脂食ったらやばいぞシリコン入れたライスとかやばいやばいすき家 はうまいもちもち国産米でやってるから嫌がらせに狙われたか2025/04/04 05:36:56153.名無しさんzPXhn>>7見た感じDQNいなかったけど2025/04/04 05:41:09154.名無しさんRpgmE(3/4)>>150高校の偏差値50以下?2025/04/04 05:41:09155.名無しさんIewN6記事のタイトルの24時間が23時間になっただけだべwwww2025/04/04 05:53:49156.名無しさんQAMgIワンオペしてるの?2025/04/04 06:20:43157.名無しさん4qlQR行かねーけどな2025/04/04 06:23:11158.名無しさんQ9pJaすきやーなしだな2025/04/04 06:49:56159.sagerGLMWワンオペ清掃絶対適当にサッサして終わりだろwww2025/04/04 07:15:29160.名無しさん9jK8Jだったの1時間?2025/04/04 07:22:45161.名無しさんxFr6L>>7どこの飲食も当たり前のように外国人スタッフが入ってるし、日本人が嫌がった仕事はこれからもそう言う傾向になるこの件がそうだとは言わんが、基本的な教育水準や価値観が違うから色んなトラブルは避けられない2025/04/04 07:23:06162.名無しさんCCYLnうちの近所のすき家も改装中になった。この出費は店長が払うのかね。2025/04/04 07:31:31163.名無しさんtFh0y個人的にはセブンナインでよい2025/04/04 07:46:37164.名無しさん6RA2L(3/3)>>162会社が払うけどスタッフで掃除やらせてるって記事にあるから1月にネズミ分かってた時点で業者いれて謝罪してりゃ違ってたのにね2025/04/04 07:48:06165.名無しさんtPiu9週一くらいで清掃業者入れるかバイトに毎日一時間掃除させるかどっちが得かよく精査していいことやってくれ2025/04/04 07:49:25166.名無しさんRpgmE(4/4)全社的にバッチイんだよ。2025/04/04 07:55:11167.名無しさんLm1lF(1/2)外人がやってるから清掃も適当になるんだろうな2025/04/04 08:11:01168.名無しさんe6dtX(1/2)今まで清掃してなかったのかw2025/04/04 08:30:04169.名無しさんe6dtX(2/2)>>10ネズとゴキは外からやってくるもんなw2025/04/04 08:31:08170.名無しさん55CXF(1/2)ここの社員て能無しばっかなのかなんでもバイトにやらせて社員は何やってんの店長は社員じゃないのか2025/04/04 08:33:25171.名無しさんelDuD残業のある労働文化が出生率向上のための取り組みを台無しにしている可能性https://gigazine.net/news/20250404-demanding-work-culture-birth-rates/これをなぜ大々的にニュースにしないのか!2025/04/04 08:44:05172.名無しさんlHIa7昼間4時5時とかも清掃のため閉じていいんじゃねえか?2025/04/04 08:52:27173.名無しさんfZlQRワンオペつらい時、異物混入の疑いあるので一時閉店致しますはええよ2025/04/04 08:57:31174.名無しさんlbWBt大手チェーンはネズミが提供されようが食中毒が出ようが注意で済むから何も変わらん今後もゴキが湧くがやってる感出して終わり行くやつがバカ2025/04/04 09:04:34175.名無しさんIc5l1一旦外に客出すのか?2025/04/04 09:06:13176.名無しさんLm1lF(2/2)コロナの時に清掃やるから出てくれとか普通にあったよな、ただ、今回は見えるウィルスなんだがw2025/04/04 09:09:21177.名無しさん8Tjkb(3/3)>>176見えてしまったのがまずかったってニュアンスの上層部の見解だったからな目視確認を怠ったからとか自分たちは、こんなとこじゃ食わないってのが見え見え信用なくすわな2025/04/04 09:27:44178.名無しさんl8siM自分で牛丼作ってみたら美味かった2025/04/04 09:27:49179.名無しさんakoRS>>100そもそも騒いでる奴らがすぐ忘れるからなチキンナゲット騒動の時に「2度とマクドナルドには行かない」って言ってた連中はどこ行ったんだよ笑2025/04/04 11:03:17180.名無しさんqAiuWワンオペで叩かれてもやめないどころか、清掃専用時間たったの1時間ってな0時から6時までは閉店させろよ もう24時間営業いらんだろ2025/04/04 11:46:07181.名無しさんEzhhp不潔ウヨ家2025/04/04 11:47:08182.名無しさんB8jgFどさくさ紛れに感が、そーゆー問題なのか?2025/04/04 13:09:43183.名無しさんoRjzL激安のメシに品質を求める方が無理がある。2025/04/04 14:47:20184.名無しさんkuUDF少ない時間がいない時間になったところで人員増えなきゃやれることねえだろ2025/04/04 14:50:04185.名無しさんKaqS6マクドナルドはイスラエル応援企業だからまともな人は一生行かないんだよ2025/04/04 16:25:23186.名無しさん3PVnl今日もCoCo壱ン毛は繁盛しとったなネズ公のインパクトは強かったけど、GW頃には風化して何事も無かったように通うのが日本人なんだろなw2025/04/04 16:29:45187.名無しさんqICKh一日の仕事中にきっちり役割分担して清掃しながら業務すれば解決するのになぉ普段一切清掃してないんだろうな2025/04/04 16:57:57188.名無しさん5NIIf松屋システムにすればいいのにねすき家は中途半端に会計が有人だから逆に忙しくなる2025/04/04 16:59:22189.名無しさんMzyeC今までは365日24時間、掃除してなかったの?2025/04/04 17:07:38190.名無しさんyx1oJ>>1フジテレビが幹部が辞めていることと同じで、それが直接何かに繋がるわけでもないけど、むやみやたらに求められる日本特有の対応内容だよな、これ。本質的にはそれで解決できる話ではないと思うんだわ。2025/04/04 17:10:37191.名無しさんdGbU8すき家こそ留置場以下の最底辺の溜まり場2025/04/04 21:40:15192.名無しさんnWL2T厨房にネズミ捕り機を大量に置いとけよ2025/04/04 22:24:10193.名無しさんGXWtn店内清掃の時間等を設けた方がいいなここに限らず飲食店とコンビニは2025/04/04 23:08:40194.名無しさん55CXF(2/2)利益利益で人減らして清掃もせず従業員の安全も確保できないなら24時間営業辞めればいいのに、深夜帯なんか経費の方がかさむやろ2025/04/04 23:13:45195.名無しさんfCWsL(1/2)久しぶりの牛丼ゴチオマエら食えんだろーなーw2025/04/04 23:20:59196.名無しさんfCWsL(2/2)か わ い そう2025/04/04 23:21:58197.名無しさんYMzCv会社と世間と意識が乖離してるユーザーが求めてるもんって急いで掃除じゃなくて釈明でもなくおたくの説明じゃねーか2025/04/05 00:17:28198.名無しさんA1uZ7>>193コンビニは深夜に店員が清掃してるけど徹底的にはできないから毎月1回深夜帯に2時間ほど店を閉めて専門の清掃業者に清掃作業してもらってる店もある2025/04/05 01:14:41199.名無しさんV9j9pじゃあこれまでは清掃も行わず営業してたんか?2025/04/05 06:04:50200.名無しさんcEzrq選択肢がすき家しかないっていうシチュエーションが近所にはないから積極的に行くことはもうないわ(笑)2025/04/05 06:57:04201.名無しさんlRaanそもそも不味いから行かない2025/04/05 09:50:53202.名無しさん1lUVM忙しい時や疲れてる時は清掃どころじゃないもんな清掃代行に依頼しろって2025/04/05 23:00:05203.名無しさんIc4As24時間営業は危険2025/04/05 23:02:07204.名無しさんgWPZtゴキはわかるけどチュー太郎は駄目だろ2025/04/05 23:17:25205.名無しさんGtXai1時間で完全に清掃するのは無理では無いのか2025/04/05 23:28:18206.名無しさんF7abA選択肢かすき家しか無いわオレつてかわいそう?2025/04/05 23:31:03
【アメリカ産コメ輸入拡大案に農家から反対の声が噴出】令和の百姓一揆実行委員会事務局長 「日本の農家も日本の国民も、誰もメリットがない」ニュース速報+4251609.32025/04/23 20:26:34
【政治】本名を偽って不倫の一回生議員が謝罪した日に「山尾志桜里氏」の出馬報道…日本国民は「不倫まみれ」の「国民民主党」をどこまで許容するのかニュース速報+461835.42025/04/23 20:13:50
外食
2025年4月3日 20:21
ゼンショーホールディングス(HD)は3日、傘下の牛丼チェーン「すき家」で24時間営業を見直し、23時間営業にすると発表した。
商品にネズミやゴキブリといった異物が混入していた問題を受け、午前3時からの1時間を清掃業務にあてる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC039D80T00C25A4000000/
24時間止めるの。
人件費分の利益出てねーだろ
物を売るってレベルじゃねーぞ
場当たり的に。
バイト任せならおサボりタイムw
生ぬるい衛生してたら追加で延期されるから覚悟した方が良いwww
すき家の客ってそんな感じかも。
すでに擁護しまくってるし。
気持ち悪いわ
すき家
某ファミレスでバイトした事あるが、2人体制じゃないと無理だわ。
今まではワンオペでそれもできなかったからな
なによりも担当省の監督が甘い
客にガンガンネズミ汁食わせろよ!
宅急便で頼んで
自宅で食うのが
一番安全である
玄関で、虫入っても玄関で食い止められる。
工場生産のが
人の目が届かなくて
異物混入リスクは高いよ
お前ら社員と役員が深夜に掃除やれや!
そんな事言ってる質の悪い客にはあってんじゃない?
どこまで掃除のクオリティ担保出来んだよ
しょっちゅう開閉してる扉はやすやすと突破
てか、1時間で清掃終わるの?
電気代や人件費の方が高そうに見えるけど…
無理に決まってるやろ!俺の水曜日と木曜日と金曜日の相方インド人やぞ!
終わらなかったら 繰り越し 繰り越し そしてまたG
つまり、今までは掃除せずに営業してたってことだな。
きったねええ。
本来は調理人が厨房を掃除するもんなんだよ
厨房の何処にGが潜んでいるか知らなきゃいけない
綺麗な厨房なら見つけやすいしな
すき家にこれを求めても無理だろうけどさ
米も牛肉も消毒液で除菌。
病院食と張り合える。
ワンオペでいつ掃除してんのかって感じだったしな
一人の時も仕込みしてるし
配管凄い汚いからね
分かる人いない?あんな臭い店でよく食えるなといつも思ってた
だからすき家はテイクアウトしか食べたことないわ
吉野家も松屋も臭くないけど、すき家はマジで入口入った瞬間臭くて死ぬ
お前らは鼻が悪いの??
牛丼チェーンに料理人なんていねえだろ。そもそも、日本人すらいない。
実習生奴隷しかいない。
仕込みなんてあったか?
工場から届いたものをあっためるくらいだろ。
実習奴隷酷使24時間営業は一緒なのに、なんで吉野家松屋はセーフだと勘違いした?
臭い臭いゆうな!頑張って働いてるやぞ!深夜以外でも外国人が働いてて、俺の時はいつもインド人なんやぞ!
よく保健所から飲食店営業許可証おりたよな
やっぱ企業献金は正義だわ
衛生管理責任者はどうなってんの?
社員にさせないとだめだわ
インド人の聖なる牛を料理させるとか、人権侵害だな。
俺が店長なら深夜以外可愛い女の子を顔採用するわ
盛り付けの時ネズミが入ってないか目視すれば済む話だろと考えるに決まっている
すき家ってほぼ直営だよね
本部社員が定期的に衛生状況チェック、
ダメな場合は本部社員が清掃するくらいしてもいいと思うんだけど
衛生管理責任者って何?
社員なんてここ半年見てない・・・
ディープステートはディールステートでもある馬鹿阿呆間抜けだ!
何偉そうに講釈垂れてんだよ
同じ事書いてんだろが
HACCPが義務付けになってるので居るはず
まだ深夜のワンオペやってるからなココって。
そりゃネズミ入ってても気がつかないよね。
清掃だけじゃ無いんだよ。
気がつけよバカ企業。
フジと違って体質改善の本気度を感じる
飲食店には掲示されているはずだよ
関係者?アルバイト?でも目にするはず
目立つ場所に掲示義務有り
深夜は10%サービス料つけて補ってる
添加物てんこ盛りなのにw
もう一度どこかでテイクアウト品への異物混入事件が起きたら
俺は陰謀論を提唱する。
2007年にJRE自らネズミカレー事件を自白しているから無くはない
牛丼チェーンに調理人なんていないのに
「本来は調理人が厨房を掃除するもんなんだよ」とどやってのはアホっぽいぞ。
おめーの感想なんて意味を成さない
バカ発狂w
おめーが発狂してんじゃんwww
同意語なのに偉そうに上から言いたいだけでじゃねーか
ばかっぽい?おめーだろwww
内容の無いレスしか出来なくなったなwwwww
ママに慰めてもらえよ
日本中誰もが知ってるオペレーションを上から目線で堂々と語るとか
ばかなの?
最初からこれが目的
カレーも同じ。
>>79
間違えすません!
そこに付加価値を見出す客がいるんだから何の問題もない
野生の小動物と昆虫の生態系だいぶ狂ってきてるからな
繁華街でねずみが大繁殖してるのも最近よく聞くし
食品工場の工事とかよくするけど
ネズミやGがゼロの工場なんてないからね
クリーンルーム完備してるようなところは少ないし
洗ってるの?って思う時がある
日本のどっかの会社作ればいいのに
厨房から包丁を無くす企業はあるけど
いちいち皿洗ったり掃除したりすげー古臭く感じるわー
公になっていない、あるいは気付いていないだけで飲食店はどこも似たような環境だと思いますね
「すき家」店員が深夜に外で接客練習、「社内コンテストの自主練」「パワハラではない」と広報
https://www.businessinsider.jp/article/262588/
これは上層部が論理的思考能力ないアホ
ヤル気無しアルバイトに頭下げて
ネズとゴキにはじゅうぶん注意を払ってくださいと
お願いしてこいよ。
定期的にネズミや害虫駆除しても奴らはいなくならないからな
そしてほとぼり冷めると元通り
インド人、牛食うのはダメでも牛調理するのはいいのかw
ワンオペで掃除なんぞできる訳がない
ホントそれ
飲食店の外からネズミとゴキブリが入ってくる
床下や天井や壁の中
てか、社員なんかおらんか!
あいつら生きた樹木の中にもいるんだよ
森の掃除屋でもあるから当然なんだけどさ
ほんと何処にでも現れるんだわw
素人の「掃除」レベルじゃ奴らが減る気がしないけど
どうせ、バイトに掃除しとけ
って言うだけちゃうん?
牛丼ってのは本来深夜にキメる食いものなんだから
異物程度でビビり散らかしてるもやし野郎なんか相手にすんな
ネズミがそう簡単にいなくなるなら誰も苦労せんわ
一回ヤツが出たテナントは終わりよ
ネズミは元々森林の中で暮らしてる生き物
ごめん。Gの方
https://www.sukiya.jp/news/2025/04/20250403-important.html
24時間営業にそんな魅力今の連中感じて無くて、行ったらフツーなモン出してくれりゃー(・∀・)イイのに
この時間帯全店お掃除シンドイね、凄い都内や繁華街の店舗は
幹部どもが(笑)
バイトの休憩時間になるだけやろ?
今回の原因。
掃除じゃ原因を取り除けない。
ネズミ発覚から二ヶ月シカトしてお椀、鍋否定して冷蔵庫パッキンって有耶無耶になったな
あとバイト募集項目にモロ外人スタッフがw
つーか公式の「以上」って業務連絡かよw社内連絡で使うこと有っても外に使わねーぞフツーw
∧_∧
( ・∀・) ココ、 重要!
/
業者に頼まないと無理だし業者に頼んだところで完全に排除出来るかも怪しい
すき家の底辺バイトに掃除を頼むとは上層部の頭がおかしい
あんまり変わらないような
国会議員がさ、ニコニコでエッフェル塔の前でポーズした写真をSNSに挙げて
批判されたら消して逃げる国だぜ?
年金機構も同じ
ホームページにコロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱や風邪の症状があったら出勤させませんって書いていたとしても、
神奈川県の職員が出歩いていたことがバレて法令等違反通報窓口に苦情が来たら消して逃げれば良いと思っているんだよ?
国会議員様がやっていたから隠滅も隠蔽もやっても良いと思って年金機構は真似しただけなんですぅー!!!何が問題かわかりませんー!!!
ゲスの極みだろ
ネズミと大して変わらねえ客層だし良いんじゃね?
ゼンショーに買われる前はこんなことなかった
1日おきに交換清掃しながら営業や
可哀そうやったわ
なか卯もワンオペ、可哀そうやわ
バイトは黙ってろ
いつ、床掃除しているんだと
深夜品出し陳列
一人で回してたら同じだろ
在日のせいでどんどん 日本の社会が制限される
1人で…と言うか2人でもしっかりやったら1時間で清掃終わるか?
あれか?今日はココ、明日はココってやっていくパターン?
素人が清掃業務…
害虫駆除業者を定期的に呼べよ…
すき家 朝ごはん食いにいくぞ、すき家 猫カフェに
国産米100%のすき家で鼠混入なんて外資の乗っ取りやチャイナ製のプラスチック米の普及で工作されただけ。
小林製薬 も すき家 も 外資 の 乗っ取り の 準備に過ぎない !創業家 再任【 がんばれすき家 紅麹 買収 】
https://www.youtube.com/watch?v=tZb7h1OECcU&t=1s
イメージダウン工作のせいで、
ゼンショーは謝らなくていい謝罪を強要され、
すき家は必要のない清掃を強いられた。
24時間型のすき家 やマックは深夜の客が少ない時間帯に客席の一部エリアを順番に閉めて椅子をテーブルに上げて床掃除とかしてるけど、やっぱり微細な埃が舞い上がるから、アレルギー気味の人は埃吸うとくしゃみでるんだよ
だから一時間締める代わりにきちんと掃除を徹底すんなら客としても文句言えんわな
これがチャイナ製のプラスチック米
https://www.youtube.com/shorts/FZwoTc_FhQM
これを輸入して普及させる布石として、日本米100%のすき家が狙われた。
とくにまぜのっけが良い
樹脂食ったらやばいぞ
シリコン入れたライスとかやばいやばい
すき家 はうまいもちもち国産米でやってるから嫌がらせに狙われたか
見た感じDQNいなかったけど
高校の偏差値50以下?
なしだな
絶対適当にサッサして終わりだろwww
どこの飲食も当たり前のように外国人スタッフが入ってるし、日本人が嫌がった仕事はこれからもそう言う傾向になる
この件がそうだとは言わんが、基本的な教育水準や価値観が違うから色んなトラブルは避けられない
この出費は店長が払うのかね。
会社が払うけどスタッフで掃除やらせてるって記事にあるから
1月にネズミ分かってた時点で業者いれて謝罪してりゃ違ってたのにね
だろうな
ネズとゴキは外からやってくるもんなw
なんでもバイトにやらせて社員は何やってんの
店長は社員じゃないのか
https://gigazine.net/news/20250404-demanding-work-culture-birth-rates/
これをなぜ大々的にニュースにしないのか!
今後もゴキが湧くがやってる感出して終わり
行くやつがバカ
普通にあったよな、ただ、今回は見える
ウィルスなんだがw
見えてしまったのがまずかったってニュアンスの上層部の見解だったからな
目視確認を怠ったからとか
自分たちは、こんなとこじゃ食わないってのが見え見え
信用なくすわな
そもそも騒いでる奴らがすぐ忘れるからな
チキンナゲット騒動の時に「2度とマクドナルドには行かない」って言ってた連中はどこ行ったんだよ笑
0時から6時までは閉店させろよ もう24時間営業いらんだろ
ネズ公のインパクトは強かったけど、GW頃には風化して何事も無かったように通うのが日本人なんだろなw
普段一切清掃してないんだろうな
すき家は中途半端に会計が有人だから逆に忙しくなる
フジテレビが幹部が辞めていることと同じで、
それが直接何かに繋がるわけでもないけど、
むやみやたらに求められる日本特有の対応内容だよな、これ。
本質的にはそれで解決できる話ではないと思うんだわ。
深夜帯なんか経費の方がかさむやろ
オマエら食えんだろーなーw
ユーザーが求めてるもんって急いで掃除じゃなくて釈明でもなくおたくの説明じゃねーか
コンビニは深夜に店員が清掃してるけど
徹底的にはできないから
毎月1回深夜帯に2時間ほど店を閉めて
専門の清掃業者に清掃作業してもらってる店もある
積極的に行くことはもうないわ(笑)
清掃代行に依頼しろって
けどチュー太郎は駄目だろ
オレつてかわいそう?