【トイレ】新1年生、和式便器に苦戦!使えない子が4人に1人って…「入学前、和式便器に慣れて」アーカイブ最終更新 2025/04/03 17:231.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼まもなく迎える入学シーズン。新生活への期待を膨らませる人も多いが、新小学1年生にとって大きな壁となり得るのが学校の和式便器だ。トイレに行くのを我慢する理由に和式の使いづらさを挙げる児童もおり、専門家は「入学前に、和式にも対応できるようにしておくことが大切だ」と訴える。文部科学省が2023年に発表した調査結果によると、全国の公立小中学校にある便器の約3割が和式だった。「家や商業施設はほとんどが洋式。それを考えると、学校にある和式の割合は多い」と指摘するのは、NPO法人日本トイレ研究所(東京都港区)の加藤篤代表理事だ。「家とのギャップが子どもたちにとってストレスになることもある」と話す。同研究所が22年に全国の小学生計1000人を対象に実施した調査では、和式便器を「抵抗なく使用できる」と回答したのはわずか22.4%にとどまり、「使用できない」は26.7%と4人に1人を占めた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a0579bef128bd0ad50c7821fd77442ebf0f4985e2025/03/31 09:58:04184すべて|最新の50件35.名無しさんfDm04コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実家がボットンだったから和式抵抗ないです2025/03/31 12:22:1136.名無しさん4MPWxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もううんこ座りの姿勢で踵を接地できん2025/03/31 12:49:0737.名無しさんIcfBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人弱すぎ中国人ならトイレないところでもできるわ2025/03/31 12:59:1438.名無しさんBs7ig(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまる置いとけ2025/03/31 13:20:4739.名無しさんBs7ig(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8別に困らんそのへんに落ちてるブロックや枯れ木に浅く腰掛けてすりゃいいだけむしろウォシュレットねぇのが困るけどなもちろん携帯用は持ってるけどなまぁキンカクシに腰掛けてすりゃいいんじゃね?ちと滑るけどな2025/03/31 13:24:2640.名無しさんBs7ig(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に座りてえやつはそのへんの暴走族のあんちゃん捕まえて座り方を教えてもらえ2025/03/31 13:30:04141.名無しさんMuZA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の路上やコンビニのレジ内で用を足す中国人の女に教えてもらえhttps://www.youtube.com/watch?v=3S32-7xEqWQ2025/03/31 14:53:1942.名無しさんFJojkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウォシュレットに慣れちゃってて拭き残し多発だな2025/03/31 14:56:4343.名無しさんIdCWo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明治時代にイギリスから買った戦艦のトイレが特殊で苦労したと言う話がw2025/03/31 14:58:0944.名無しさんMBqslコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和式は盗撮カメラ取り付けられたらパックリ丸見えだからなぁ・・・2025/03/31 14:59:3845.名無しさんMl3dFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学1年生かーこれは考えた事なかったwでもボットンの恐怖の洗礼は流石に今はないだろうしまーがんばれやw2025/03/31 15:00:2646.名無しさんIdCWo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野外のボットン便所の恐怖下を覗くとウジがいっぱい湧いてる2025/03/31 15:03:36147.名無しさん7exExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和式でするぐらいなら、校庭のど真ん中にウンチ凸してやる~2025/03/31 15:06:1048.名無しさん2nJqtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18きばりようの台が売ってるぞ2025/03/31 15:20:2749.名無しさんAPHypコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見たことないんだから使い方知らないのも分かる。2025/03/31 15:25:5950.名無しさんpTBdw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40今のヤンキーはみんなジベタリアン2025/03/31 15:34:1951.名無しさん7e1lLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼和式の使い方と言うか洗うのに慣れて、拭うだけじゃ嫌なのでは?大昔のように洗うための酌と桶入れておけよ2025/03/31 16:12:5652.sagecrxqDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公園とかにはいまだに和式があったりするけど都会の公園には無いのかな2025/03/31 16:25:4653.名無しさんdx4Cp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三原じゅん子2025/03/31 16:35:3554.名無しさんdx4Cp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくらなんでもグローバル化の令和に和式トイレ昭和脳の爺の押し付けだ。2025/03/31 16:36:38155.名無しさんkDzxy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体育で容赦無く柔軟体操をさせよ。甘やかすでない。野糞もできない大人になるではないか2025/03/31 16:39:0856.名無しさん03yJfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら便器共は練習相手になってやれよ2025/03/31 16:41:2457.名無しさんIq9FqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3親がそういう便器にある施設に連れて行く以外にないだろうね。まぁ入学後は学校でさせてもらえばいいだけだけど。2025/03/31 16:45:0858.名無しさんd4L7UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足腰を鍛えろ!2025/03/31 16:50:3159.名無しさんCOZX7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入試で和式便器をやらせればいい2025/03/31 17:04:2960.名無しさんYLn9O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32むしろ、1964年の東京五輪時に国立競技場にあった女性小便器を用意するべき。ちょうど尿道の位置に排便器があるのなら、最接近して漏れないようにするならむしろ清潔。2025/03/31 17:44:0461.名無しさんYLn9O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54グローバル化の時代こそ、ユーラシア大陸の広範に広がる和式トイレだぞ。というか、東欧もトルコもインドも中国も、大多数の地域ではいまでも和式トイレが主流な訳だが。2025/03/31 17:46:1762.名無しさんf1WSyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8中国人です。2025/03/31 17:51:0863.名無しさん0ouds(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気持ち悪いwww2025/03/31 18:07:3764.名無しさん0ouds(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミの性癖は哀れ 早く死ねよ変態 宇宙のために(´・ω・`)2025/03/31 18:08:3765.名無しさんTGFJiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8いわゆる「うんこ座り」が出来なくてコテンて後ろに転んだりするらしいヤンキーもスケベ椅子にすわって集合写真撮る時代w2025/03/31 18:10:5466.名無しさんCP9eM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会に出て東南アジアや中国へ出張することもあるから和式も体得しとけ受験や入社試験で和式しか空いてないって時にも役立つし和式を避けて時間かけて洋式を探す奴より和式でサクッと済ませ目的に向かう奴の方が圧倒的に使えるからね2025/03/31 18:59:2967.名無しさん2ru1jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実家のトイレは物心ついたときには便座つきだったけど和式もなんなく使いこなしてたけどなぁ。今の子は環境適応能力が落ちてるのでは。2025/03/31 19:04:29168.名無しさんA7wKPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは無理やろ?俺らは、逆に洋式がキモかったがーー2025/03/31 19:16:4969.名無しさんlg6QxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼久しぶりにぶりしようとすると無理だな筋肉が落ちてる2025/03/31 19:20:3770.名無しさんpTBdw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67椅子の生活がほとんどだから足が弱ってる2025/03/31 19:23:0371.名無しさんCP9eM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肛門の開きは圧倒的に和式の方が良いから快便だぞ?2025/03/31 19:26:1072.名無しさんkDzxy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はまだしゃがめるがすぐ腰が痛くなってきて全部出してなくても切り上げにゃならん事も度々2025/03/31 19:33:5573.名無しさんBs7ig(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46ウジ殺しくらい撒いとけよ2025/03/31 22:03:2174.名無しさんsRum4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11/4とは少ないね2025/04/01 01:00:2775.名無しさんtDfUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く全滅しますように キモいジジイどもが(´・ω・`)2025/04/01 07:23:4676.名無しさんFHTqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこで慣れろと2025/04/01 09:13:4077.名無しさんNcS0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウンコ座りするのに場所なんて関係ねぇウンコ座りすると条件反射で排便してしまうのか?2025/04/01 09:50:5078.名無しさんGV6Zg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼&(体育座り)から足を手前に寄せて立とうと前に重心寄せてケツが浮いた状態それがウンコ座り朝一の朝礼の続きで教えりゃいいんよ2025/04/01 09:56:4979.名無しさんGV6Zg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁキンカクシに取っ手くらいついてるといいんだよな特許でも申請するか2025/04/01 09:58:13180.名無しさんvtQfBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼筋力の衰えが和式便器を遠ざけた2025/04/01 17:42:2781.名無しさんPf0BB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10そんな和式世代なら、学校の便器は和式でしょ2025/04/02 04:31:4182.名無しさんPf0BB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79幼児向けで大昔にあったけどね。2025/04/02 05:00:1383.名無しさんPf0BB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21学校での排便は気持ち良かった2025/04/02 07:44:1484.名無しさんo2KJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よしよし、おじさんが優しく教えてあげるよ。さあ、一緒に個室に入ろう。2025/04/03 17:23:31
新生活への期待を膨らませる人も多いが、新小学1年生にとって大きな壁となり得るのが学校の和式便器だ。トイレに行くのを我慢する理由に和式の使いづらさを挙げる児童もおり、専門家は「入学前に、和式にも対応できるようにしておくことが大切だ」と訴える。
文部科学省が2023年に発表した調査結果によると、全国の公立小中学校にある便器の約3割が和式だった。「家や商業施設はほとんどが洋式。それを考えると、学校にある和式の割合は多い」と指摘するのは、NPO法人日本トイレ研究所(東京都港区)の加藤篤代表理事だ。「家とのギャップが子どもたちにとってストレスになることもある」と話す。
同研究所が22年に全国の小学生計1000人を対象に実施した調査では、和式便器を「抵抗なく使用できる」と回答したのはわずか22.4%にとどまり、「使用できない」は26.7%と4人に1人を占めた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0579bef128bd0ad50c7821fd77442ebf0f4985e
中国人ならトイレないところでもできるわ
別に困らん
そのへんに落ちてるブロックや枯れ木に浅く腰掛けてすりゃいいだけ
むしろウォシュレットねぇのが困るけどな
もちろん携帯用は持ってるけどな
まぁキンカクシに腰掛けてすりゃいいんじゃね?
ちと滑るけどな
https://www.youtube.com/watch?v=3S32-7xEqWQ
拭き残し多発だな
これは考えた事なかったw
でもボットンの恐怖の洗礼は
流石に今はないだろうし
まーがんばれやw
下を覗くとウジがいっぱい湧いてる
きばりようの台が売ってるぞ
今のヤンキーはみんなジベタリアン
洗うのに慣れて、拭うだけじゃ嫌なのでは?
大昔のように洗うための酌と桶入れておけよ
都会の公園には無いのかな
グローバル化の令和に和式トイレ
昭和脳の爺の押し付けだ。
甘やかすでない。
野糞もできない大人になるではないか
親がそういう便器にある施設に連れて行く以外にないだろうね。
まぁ入学後は学校でさせてもらえばいいだけだけど。
むしろ、1964年の東京五輪時に国立競技場にあった女性小便器を用意するべき。
ちょうど尿道の位置に排便器があるのなら、最接近して漏れないようにするならむしろ清潔。
グローバル化の時代こそ、ユーラシア大陸の広範に広がる和式トイレだぞ。
というか、東欧もトルコもインドも中国も、大多数の地域ではいまでも和式トイレが主流な訳だが。
中国人です。
いわゆる「うんこ座り」が出来なくてコテンて後ろに転んだりするらしい
ヤンキーもスケベ椅子にすわって集合写真撮る時代w
和式も体得しとけ
受験や入社試験で
和式しか空いてないって時にも役立つし
和式を避けて時間かけて洋式を探す奴より
和式でサクッと済ませ目的に向かう奴の方が圧倒的に使えるからね
和式もなんなく使いこなしてたけどなぁ。
今の子は環境適応能力が落ちてるのでは。
俺らは、逆に洋式がキモかったがーー
筋肉が落ちてる
椅子の生活がほとんどだから足が弱ってる
快便だぞ?
全部出してなくても切り上げにゃならん事も度々
ウジ殺しくらい撒いとけよ
1/4とは少ないね
ウンコ座りすると条件反射で排便してしまうのか?
それがウンコ座り
朝一の朝礼の続きで教えりゃいいんよ
特許でも申請するか
そんな和式世代なら、学校の便器は和式でしょ
幼児向けで大昔にあったけどね。
学校での排便は気持ち良かった