【X】新卒社員、既に4名が「退職代行」利用 なぜ? 驚きの理由明らかに 「若い人は決断が早い」大反響アーカイブ最終更新 2025/04/07 14:001.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼退職代行サービス「モームリ」(東京・大田区)が1日、公式X(旧ツイッター)を更新。この日入社したばかりの新入社員から、4件の依頼があったことを明かした。さらに、入社式後の退職理由を提示し、反響を呼んでいる。「モームリ」は、退職の意思を代わりに会社へ伝えるサービス。労働環境改善組合と提携し、顧問弁護士監修が強みで退職相談5万件、退職確定件数は3万件を突破し「退職成功率100%継続中」を強みとしている。同サービスはこの日「本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼がきています」と報告。「去年の新卒・入社式後の退職理由」として、「本社の入社式にて退職代行は使わないでくださいと言われた」「会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった」「社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをされ指摘される合宿をさせられた」「ミスして説教された後、“あいつの仕事ゴミカスレベルに出来ないな笑笑”と言われとても傷ついた」「仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた」「運営陣に不安を感じた。入社前や入社式、昨日の研修初日など対応の不十分さや手違いや想定外の自体が多く、続けていくに値する信頼が置けないと感じた」「充実した研修制度あり、土曜休日と嘘をつかれたことに社会人デビューである自分は非常にショックを受け、そのような会社とは顔も合わせたくないと考えたから」などと、複数の理由を提示した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6674f587cae5623c0238091445d413588c903822025/04/01 16:01:426243すべて|最新の50件2.名無しさんdPdZ1(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう需要が尽きないってことは相変わらずジャップ企業ヤベーのが多い証左でしかない2025/04/01 16:03:583.名無しさんMz2g5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼求人で嘘付く企業は早めに見切って正解2025/04/01 16:04:044.名無しさんosplVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早いなw2025/04/01 16:04:535.名無しさん7qq2FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミがゴミ会社に頼むwwワラエル2025/04/01 16:06:126.名無しさんHsijAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メンタル豆腐かよと思ったが、わりと納得の理由て笑えない。2025/04/01 16:06:5517.名無しさんv4Zw4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子育て支援してもこのザマ2025/04/01 16:08:428.名無しさんdVAgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場で嫌な事があったら「直ぐに辞めた方がいい」昭和だと年功序列のもとに忍耐力とか言っていたが今は終身雇用も年功序列もないので給与=在籍年数ではない給与=能力なので最も良いところにガンガン転職すればいい2025/04/01 16:10:209.名無しさんzIp6q(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めてまたポンカン運ぶ仕事に戻るのかな~大変やねw2025/04/01 16:11:4510.名無しさんpIZmfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1とんだブラック企業だけどこんな会社にしか入れない自分も責めろよいつも周りのせいにして生きてきたんだろうなw2025/04/01 16:12:1811.名無しさん0hq7iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼判断が早い👺2025/04/01 16:12:5612.名無しさんQYYN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼登場人物全員ゴミw2025/04/01 16:16:5713.名無しさんSWkNnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行を使うなからの、最速の代行依頼は草w2025/04/01 16:18:3314.名無しさんhBkYUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチにも新卒来たけど、これ見たらなんかウザそうだな。しょうがねえ放置するべ。自分でやれ。2025/04/01 16:18:51115.名無しさんKTCwu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1このビジネスに文句つけてる奴ってビジネス向いてないと思うわそういうニーズがあったから儲かってるんだろう間に入るという意味でAIがここまで進化しなかったら割と面白いポジションだったしな2025/04/01 16:24:5516.名無しさんKTCwu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日本で巨額の金が動いてるビジネスってオンラインカジノとか推し活とかその辺のターゲット層周りのビジネスだろ「頭がいい自分ならこんなことしない」とか言うのが頭わるいわ払う奴がいてそこに気づいて商売できる奴がいるってだけでしょ2025/04/01 16:28:4017.名無しさんgH8QNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも無職か、行き場のない奴のレスがチラホラ。2025/04/01 16:30:1118.名無しさんzIp6q(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新卒って・・・今日はエイプリルフールでしょう?wその前からインターンとかで?2025/04/01 16:30:1719.名無しさんbq5X0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モームリの新入社員が辞めたんじゃないのか2025/04/01 16:30:5920.名無しさんH0nhzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信頼するに値する云々って、完全に上から目線だな自分たちはミスなく何でもこなせるのか?2025/04/01 16:31:1221.名無しさんodPeJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーマン・ショック時代に新卒入社した俺このレベルなら確実に俺の元新卒入社した会社からも退職者が大量に出るなあの時は3年頑張らないとで頑張った結果、今壊れた2025/04/01 16:31:2322.名無しさんkKvrnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼速攻で辞める人間だけじゃなく速攻で辞められる企業にも問題あるな企業名晒して辞めてくれよ2025/04/01 16:32:3823.名無しさんzIp6q(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若いなら若いでなんとかなるだろうけど東大出てルンペンみたいな人もおるし人生いろいろやねw2025/04/01 16:32:48124.名無しさん9BMnrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も最初に入った会社が予想外のブラックで早々に見切りをつけて正解だったあんな会社にズルズルいたら人生おかしくなってた2025/04/01 16:32:5525.名無しさんdPdZ1(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう会社が成立する社会ということだわ2025/04/01 16:36:4826.名無しさんufu9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入社式前の2週間前とかの説明会で親が連帯保証人になった誓約書を出させた後で残業時間を含めた本当の勤務時間とか、本当の給料額とかの実態をばらされるからなw嘘ばっかりじゃん!だまされた!ってのは入社前に感じてるだろたった1日で不信感が溜って決断した結果じゃあないよw2025/04/01 16:36:48227.名無しさんhTQwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 小学 中学の時は人をいじめたりいじめられたり 先生に ゲンコツはられたり 蹴りを食らったり、修行しないからそういうことになる😭2025/04/01 16:37:3028.名無しさんUmiPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまでこんな昭和のしきたりやってんだよしかもこれだけ落ちこぼれてんのに呑気なアホ共だわ日本人の頭ん中は幼稚園児そのもの2025/04/01 16:48:3529.名無しさんdPdZ1(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26連帯保証とかいつまでやるんだろうこのアホ国はそんなんだから世界で通用しなくなる2025/04/01 16:51:4330.名無しさんxkqsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先の先が読めるんだな素晴らしい2025/04/01 16:51:5831.名無しさんrbbudコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼数万円も払って頼むとか意味わからん2025/04/01 16:52:47132.名無しさんuqm5cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちもウインウインやな2025/04/01 16:53:0533.名無しさんdPdZ1(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31数万払ってでもやめたい、しかも絶対に関わりたくないってこと2025/04/01 16:53:43134.名無しさんObZhq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうちょっとブラック要素貯めて労基へ駆け込めばまぁそういうのもめんどくさいか、損切り早くていいねこのご時世にそんな体質の会社は色々ヤバいだろうから2025/04/01 16:56:1135.名無しさんObZhq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33まぁそれなら社会勉強兼短期バイトと割り切って自分で辞めるわ2025/04/01 16:57:20136.名無しさんdPdZ1(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35当然自分でやめてもいいけどそこに金を払う需要があるってこと判断基準が全て自分のやつは新しいビジネスを切り拓くのは難しい2025/04/01 16:59:25137.名無しさんSjcREコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チー牛が女の教育なんてできるわけないんだから管理職は一律白人にしたらよい2025/04/01 17:00:4538.名無しさん8zUvf(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼官僚のチー牛率が高くなってる気がする。2025/04/01 17:02:0139.名無しさんObZhq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36請け負うのと自分ならサービス利用するしないは別だろう判断基準が自分のみの視点ならどうしようもないのはその通り2025/04/01 17:02:2640.名無しさん1OWmpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼判断が早いのはいい事最初の少しの違和感は1年で10倍になる結婚相手と同じ2025/04/01 17:03:22141.名無しさんZ3ILC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇用の流動化を望んだのは企業2025/04/01 17:06:2042.名無しさんdoLFgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色んな意味で「辞められる環境が整ってる」からね自分に合わないやり方の所に居ても辛いだけだろし2025/04/01 17:06:3343.sageYmYVF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼求人内容で実際より盛られ、面接で面接官に盛ってアピールしお互い嘘付き合い騙しあい当たり前だから実際違うじゃねーかになるんだな2025/04/01 17:06:5544.名無しさん8zUvf(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流動化。2025/04/01 17:07:1445.名無しさんYxDBtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かそこまでひどい企業なら口コミサイトとかに普通に載ってそうだけどなぁw2025/04/01 17:07:2346.名無しさんFUQBK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期ブラックだと、仕事の成果物の名前と期限だけしか教えてもらえないぞ。それ以外なら楽勝だと思え…2025/04/01 17:08:2147.名無しさん18U9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一日目でモームリから電話かかってきたら笑う自信あるもはや社会人になる資格がなかった奴が間違えて受かっただけのレベル2025/04/01 17:08:41248.名無しさんxnYawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構な大企業でもそんな感じだよな。分かりみ2025/04/01 17:08:4849.名無しさん8zUvf(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熟練しない人たちばかりになるのね。2025/04/01 17:09:2850.名無しさん7clJJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期と違って人手不足なんだからブラックは無駄なエネルギー使わないでさっさと辞めるが吉ブラック企業は淘汰される運命2025/04/01 17:12:11151.名無しさんIO3qTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同祖北京原人のチャイナへ抜かれるのは当然だわ2025/04/01 17:15:2052.名無しさん8zUvf(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50ブラック企業ならいいけど、普通の会社で腰が落ち着かないのは亡国一途だろ。2025/04/01 17:15:4153.名無しさんFUQBK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意外と辛いのが土日の連絡だな…。アレやる会社は普通じゃねえ。2025/04/01 17:16:0054.名無しさん8zUvf(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の面白いことやってた会社、今の視点ならみんなブラックだよな。2025/04/01 17:17:0255.名無しさんm7wgAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47お前さんのいう「社会人」って奴隷の別名じゃん2025/04/01 17:19:25156.名無しさんAobMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入社式に何の意味もない日本の組織なんか今じゃ実に脆いものに成り下がってるんだし都合よくリストラされるのが当たり前だしなアホ風習続けて哀れになる2025/04/01 17:20:1057.名無しさんh6BLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働けと言ったらブラックと言われる時代。2025/04/01 17:23:0958.名無しさんZ3ILC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の代表的な普通の会社=◯ジテレビ2025/04/01 17:25:2259.sageYmYVF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックがブラックしてくれるから上のホワイトがホワイトたれるんだぞ2025/04/01 17:28:0160.名無しさん8FPU8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4/1で判断とかはやいなせめて4月いっぱいで判断したらイイのにw2025/04/01 17:28:1661.名無しさんvK2ZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「退職成功率100%継続中」退職に失敗する事もあるのか?2025/04/01 17:29:1862.名無しさんx3hQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47先ずは「初期退職」「ほぼ即決」及び「他人に依頼」という事実それだけで企業にとっても「有り難い」と言える採用判断の誤りを早期に認識でき浮いた新人教育の費用と人件費を追加募集に回せる本当にありがたい仕組みができたものだ2025/04/01 17:29:45163.名無しさんOYp6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックならそれでいいが普通の会社でやったらニートまっしぐら2025/04/01 17:32:4064.名無しさんfJcWPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新入社員の頃ってほぼ文無しだと思うんだけどな。それにも関わらずこんな代行会社に頼れるなんてまぁ、そういう事なんだろう2025/04/01 17:38:12165.名無しさん9krkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初日に感じた空気が駄目ならモームリだろ鬱病になられる前でよかったな2025/04/01 17:39:1366.名無しさんRS55iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採用担当って良い面しか言わないからいざ現場に配属されると全然違うことはある特に、本社面談で採用され地方配属は落差が大きい。やめなはれ、即やめなはれ、我慢は人生の無駄、人生のまわり道。2025/04/01 17:45:50167.名無しさん6aoMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ほとんど会社側が悪いじゃん2025/04/01 17:50:0468.名無しさんpgDy9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ業者を使うって所が根性も無さそうだがこの中には非正規バイトにまっしぐらな奴もいるんだろうなその手の奴は政治ガー!とか甘えた事は抜かすなよ自分で選んでるんだから2025/04/01 17:56:12169.名無しさんgmeq6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼営業会社で朝から 社歌を歌い社訓を 言い、成績を残さないものは会社を去れと支店長に毎日、 説教された朝礼が懐かしい2025/04/01 18:00:5970.名無しさんsLe1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売り手市場で転職しやすいからな羨ましい限りだ2025/04/01 18:02:5171.名無しさんuTApeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中途半端に続けられて仕事任せるようになった途端に辞められるより遥かにマシ2025/04/01 18:09:5372.名無しさんcNm9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期が子供産まなかったからブラックがこうやって泣いてるんだぞ心が痛まないのか2025/04/01 18:10:4373.名無しさん1PBFdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックが横行してるから仕方ない2025/04/01 18:11:4974.名無しさん3Rb7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モームリで辞めた人は雇わないって言う起業家の人いるけど、モームリで辞めてる人ばかりの世界になったら、それがスタンダードになるなって思った2025/04/01 18:11:5475.名無しさんuZTzpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代も変わったものだ2025/04/01 18:12:2476.名無しさん4cPPE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死ぬほど打たれ弱くないか?この国大丈夫か?戦争に向かっているがこんなの率いて闘うのか?モームリ2025/04/01 18:14:1277.名無しさんmHwVQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車学校途中で辞めちゃうやつもいるんだから2025/04/01 18:17:5878.名無しさんqwYUEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このご時世に体育会系の研修って新入社員をダメにした社員はどう責任を取るんだ2025/04/01 18:18:35179.名無しさんchZ5uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社訓をひたすら叫ぶとか未だにあることに驚くサッサと辞めろ2025/04/01 18:27:1280.名無しさんgmeq6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTube でも見るように 某放送局のアナウンサー研修は 地獄のような研修を受ける発声練習 、早口言葉 、腹筋を鍛えると言われて腹から声を出さなければならない だから、 アナウンサーには肝の座ったやつが多い2025/04/01 18:27:3481.名無しさんNuUy8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入社式に参加させて貰えない身だしなみって、どんな格好していったんだよ……素で臭すぎて無理、とか?2025/04/01 18:29:16182.名無しさんy3u6ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めていいよ2025/04/01 18:30:1383.名無しさんuN89q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこと戦争すんの?日本の上級のため?天皇のため?嫌なこった2025/04/01 18:34:54184.名無しさん8FPU8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ期に入社して、ずーっとリモートで働いて、まだ一回も出社していない。現実感が無くて頭がおかしくなりそうだ。2025/04/01 18:35:22185.名無しさんMbTLHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社訓ひたすら叫んだりってどんな社訓だったんだろこれ所謂洗脳みたいなやつだよね2025/04/01 18:35:3286.名無しさんuN89q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの会社も3年で半分以上辞めてる。5年で数人しか残らない。2025/04/01 18:37:36187.名無しさんCvT0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フジテレビか2025/04/01 18:40:1688.名無しさんthiMI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81髪染めてるとかじゃね2025/04/01 18:41:0789.名無しさんGATw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反逆のルルーシュ並みのサイコパスじゃないと生き残れないんだな2025/04/01 18:52:2890.名無しさんmiSsAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いか悪いか判断が早い経営陣の面見てバックレとか流石ですわ2025/04/01 18:55:5891.名無しさん4cPPE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83アメリカ様は我が国をウクライナにする意向のようだ2025/04/01 18:58:2492.名無しさんHNTag(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つっか。今日入社式でいきなり現場で働かされてるの?それだけでブラック職場だわ。2025/04/01 18:59:1393.名無しさんkpDjPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事前の説明会で折れる新人はまあまあ今の時代います。2025/04/01 19:20:3094.名無しさん1NKPyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTubeに投稿してそう2025/04/01 19:20:5995.名無しさんrZD8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68だよな辞めるのは勝手だが、自分のケツは自分で拭けよといいたくなる100%自分好みの職場なんて無いしな絶対に妥協しなきゃいけない部分はある2025/04/01 19:23:3196.名無しさんLRpEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君が前いたとこって超絶ブラックって評判のA社やろそこを退職代行使わんと辞めたと聞いて見どころあるな思たんやどうやって辞めたか秘訣聞かせてくれるかな😀 🥺😨 🥺辞めさせてくれない上司にキレて階段から突き落としたら頭打って死んで 事故でうまいこと済んでそのドサクサでやっと辞表受理されました2025/04/01 19:24:3397.名無しさんntu9iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿なだけだわなぁ2025/04/01 19:25:1398.名無しさんv8YmZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼始めから有能な奴雇えばいいのに日本人頭悪いね2025/04/01 19:37:31199.名無しさんGzAqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレが某企業に入社した1986年(昭和61年)に同期入社した奴のことを思い出した。そいつは関東の某有名私大を卒業して入社したのだが、入社式の当日だったかに、5月末~6月にかけて約1ヶ月の長期有給休暇を取ってもいいですよね?と人事に申し出た。理由を聞くとサッカーW杯で、どうしても自分の目で、当時アルゼンチン代表のスーパースターだったディエゴ・マラドーナを現地で見て応援したいから、というもので、これを聞いた人事担当が「君ね、何考えてるの?仕事優先でやる気が無いんだったら辞めてもらっていいから。」って半分冗談のつもりで言ったら、本当に次の日に「サッカーW杯に応援に行かせてもらえないとか信じられません。」と言って、本当に辞めていきやがった。昭和の時代でさえこういう奴がいたから、令和の時代に早々に辞める奴がいても別におかしくはないと思う。ちなみにその辞めた奴のその後の消息は知らない。2025/04/01 19:52:101100.名無しさんPkRIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良い会社は朝礼からヒンズースクワットしてオイサホイサ連呼や2025/04/01 19:54:43101.名無しさんjnWgdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁゴールドバックラーってところかプロのバックラーは初日から来ない2025/04/01 19:55:33102.名無しさんUK49wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社訓音読は俺も無理だ秒で辞める2025/04/01 20:03:043103.名無しさんDQJhRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が教育されてあげます、お仕事してあげます、って人マジでいるからね大体口だけで仕事できない、自分の非を認めずに他責傾向早く辞めてくれてありがたい‥2025/04/01 20:03:27104.名無しさんsxewCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「こういう会社はやばい」って情報が広がってるから中に入って実態が分かればそりゃ見切りも早い2025/04/01 20:09:121105.名無しさんHNTag(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104バイトや期間工ならともかく新卒でかよ勇者だなw2025/04/01 20:11:12106.名無しさんj1WL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102パナソニックはまだ綱領、信条、七精神の音読やってるのかなあれは一種の宗教だった2025/04/01 20:17:462107.名無しさんGJGLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102まだまだ上に昭和生まれがいるからなあ。愛社精神を養うことが必須って思ってるもん。2025/04/01 20:20:25108.名無しさんk6CeqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社の会議で4月は書き入れ時だから頑張るぞ💪って言ってそう2025/04/01 20:21:17109.名無しさんQmuSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モームリとかいう会社が存続できちゃうのがすごいw2025/04/01 20:32:141110.名無しさんDnlL9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの会社愛社精神たっぷりの勤続40年以上wのおっさん達がすぐ辞める新人見て嘆いてるよ。魅力ない会社なのかなあ?時代が変わったのかなあ?俺の人生なんだったんだってw2025/04/01 20:34:33111.名無しさんBDdAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼余裕でいいなオイ最近は1年で辞めても全く影響ないらしいしな2025/04/01 20:36:031112.名無しさんebn2eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モーイヤ2025/04/01 20:38:19113.名無しさんEDqxZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに合わない会社なら早々に見切りをつけるのは良い事だが辞める時は自分で言わないと辞めると言ったら待遇を良くしてくれたり不満点を改善してくれたりする場合もあるしどんな会社にも不満点はあるからその不満点を改善していくのも仕事だよどうして日本人の賃金が安いのかは賃上げの要求をしないからだよ待遇の改善と賃金の改善を要求してそれでもダメなら辞めたらいい2025/04/01 20:50:31114.名無しさん011KDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会人長いと忘れていたけど、確かに理不尽さはあるね2025/04/01 20:54:51115.名無しさん39NQm(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106それで会社が上手くいってるなら学校の校歌と同じで続けてると思うよ2025/04/01 21:01:40116.名無しさんh4TMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55すまんすまん、会社人の間違いなフリーランスなりで自分で稼いでいけばいいよ金稼ぎ代行はいないなら、今度こそ自分でな2025/04/01 21:05:06117.名無しさんMroV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで最初からその会社選んだリサーチ力が足りてないんじゃないのか2025/04/01 21:06:42118.名無しさんgGomMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早漏すぎる2025/04/01 21:13:12119.名無しさん39NQm(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98日本は始めから有能なのが少ないだから最初は多めに雇って、キツめの教育で育たないのは自然淘汰が前提よ2025/04/01 21:13:24120.名無しさんWNreSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行使うなは退職代行業者の創作だろ?いくらなんでも新入社員に向けた挨拶で退職語らないだろう2025/04/01 21:14:40121.名無しさん39NQm(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86それもブラックっぽい印象だな2025/04/01 21:16:47122.名無しさん39NQm(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84出社したら幻滅するんでないか?2025/04/01 21:17:58123.名無しさんuUadMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理由に挙げてる事柄はどれも辞める決断をするほどのものと思えないそもそも社会に出ることに不安があって逃避したい人が何でもいいから理由をつけただけ、って感じ2025/04/01 21:22:10124.名無しさん39NQm(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78続きそうにない奴を選別する研修システムなら褒められるだろうな2025/04/01 21:23:58125.名無しさん39NQm(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66我慢する必要なんて無いし我慢させる必要も無いどうせ合わないんだから2025/04/01 21:28:49126.名無しさん39NQm(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64金に緩い性格は使えないよ2025/04/01 21:30:45127.名無しさんbIapIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ますます奴隷根性が染み付いた体育会系が重用される時代になるよな2025/04/01 21:33:50128.名無しさんPXAyaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やめてやめてやめまくれ会社なんぞに支配されるなどうせこの国の将来は暗い2025/04/01 21:40:59129.名無しさんfJ5hAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モームリ2025/04/01 22:04:26130.名無しさんq8fLQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第一印象って本質を突いている可能性が高いから初日で辞められる人は判断力が高い良い人材かもしれんなw2025/04/01 22:06:33131.名無しさんthiMI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第一印象の大切さは良く言われる2025/04/01 22:08:38132.名無しさんQCgp3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事がブラックならまだ耐えられるが上司や先輩の性格がブラックなら、トラウマ質量が限界超える前に辞めないと駄目2025/04/01 22:10:10133.名無しさん4d2pwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どちらが悪いというより、マッチングが合わなくて試行錯誤するなら売り手市場の今のうち2025/04/01 22:10:46134.名無しさん2S1z0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日、俺も新卒で県庁入ったけど、専門性高すぎて、パソコン設定したらやることなくて、本読んでていいよって言われて、5時間読者するだけで、それはそれで辛いよ2025/04/01 22:11:401135.名無しさん2S1z0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134読書2025/04/01 22:11:56136.名無しさんthiMI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼災害とか起こったら大変になるから今のうちから体力付けておけ2025/04/01 22:14:47137.名無しさんMvPZjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭のいい奴はこうやってすぐ辞めるよ。次に頭のいい奴は少しいて辞める。頭の悪い割とグズな奴が居座り続けているうちに何とかなってきて、そんな奴らが回してるのが日本の会社。残念ながら頭のいい奴が仕事のできる奴じゃない。2025/04/01 22:20:01138.名無しさんGYQNpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62もう採用してもてる時点で大失敗やろ2025/04/01 22:25:031139.名無しさん2VvgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4月1日だが理由はしっかり理解出来る内容で笑う本人達の人生だがんばれ2025/04/01 23:01:14140.名無しさん4a6oHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106パナソニックというか日本企業はカルト宗教みたいなもん新卒にこだわる時点で洗脳しやすいからね入社式なんてイニシエーションだよカルト宗教でよくやってる儀式に近いものがある2025/04/01 23:01:40141.名無しさんaqzR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラック企業なら辞めやすいはずなんだけど代行なんているのか?2025/04/01 23:04:47142.名無しさんn6P7TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなサービス使うヤツはカスである間違いない2025/04/01 23:06:20143.名無しさんfCOhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138そういう失敗は想定済みいつの時代にも紛れ込む役立たず予備軍そんな彼らにも便利な辞めやすい仕組み教育してから辞められる時間と労力と経費の無駄が省けるのは企業としても助かる2025/04/01 23:09:25144.名無しさん5SV38コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 「未だにこんな会社あるのか」「こんな訳の分からない会社が世の中にあることが信じられない」「やべえ会社あるあるでホッコリ」「今の若い人は優秀だな。決断判断が早い」 G)、./⌒ヽ ヽ<`∀´メ> ブラック・パーンチ!!! \ ○) `,!⌒人 (_.) `J2025/04/01 23:10:07145.名無しさんFxxy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「こんな人生、モームリ!」と白い目で見られていそう2025/04/01 23:15:21146.名無しさん1bgR8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺会社はこんなもんそれよりトラックの運転とかの方がいいだろ基本一人だしな2025/04/01 23:31:09147.名無しさんDWrVpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理由に納得した。企業が悪い。晒せ。2025/04/01 23:31:22148.名無しさんVu8ooコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社長クラスでもすぐ退職出来るんだから、退職代行使わなくてもすぐ退職出来ると思えよ2025/04/01 23:31:34149.名無しさんtPSZoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6変な会社、多いね2025/04/01 23:52:22150.名無しさん6mey0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社訓読ませたり社歌歌わせたり変な整列運動させる会社はヤバい伊丹市東有岡のあの会社2025/04/02 00:13:07151.名無しさんQzY6J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>「仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は>自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた」コレは何かすごく分かる2025/04/02 00:15:131152.名無しさんN9cFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事というのは理不尽の塊それを理解させるための社員研修2025/04/02 00:17:091153.名無しさんF5YZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も体育会系のアホみたいな研修させられて辞めたいと言ったけど両親に辞めるな言われて8年でぶっ壊れたブランク長いです仕事に採用される自信がありましぇん2025/04/02 00:18:572154.名無しさんQzY6J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁどこに行っても先輩風吹かす嫌な奴とかいるからいちいち転職してたらキリが無いのかもな自分に合った仕事なんてまず存在しないしそれを探し始めたら転職を繰り返しやり直しのきかない年齢に2025/04/02 00:23:02155.名無しさんWQYxNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しれっと4月2日に「冗談でしたー!」って出社するのもアリ2025/04/02 00:24:14156.名無しさん40m9IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いてみないとわからんからな1日で判断するとは優秀すぎて面接官なれるレベル逆に言えば面接官含めた企業側がゴミすぎた2025/04/02 00:59:23157.名無しさんFsdWq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153何処に行っても使えない奴はいる自分だけじゃないから心配するな取り敢えず今を生きながら自分の将来に合った生き方を焦らず探せば良い2025/04/02 01:05:36158.名無しさんFsdWq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152楽して収入得たい奴に研修は無意味サッサと辞めてもらうのも研修目的の一つ2025/04/02 01:09:15159.名無しさんFsdWq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151考えてから分からない事を聞けって事な2025/04/02 01:10:50160.名無しさんoBnAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23東大(東京大学?)を卒業したという証拠を見せてもらったの?2025/04/02 01:23:00161.名無しさんuO78KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前を正しくよんでもらえないし毎回説明しなきゃいけないと鬱になるよなあ2025/04/02 01:24:54162.名無しさん11rHhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多少のイビリは跳ね返さないとダメよまあ、半年ぐらいだよすぐに慣れてくるのに2025/04/02 01:25:35163.名無しさんUzD04コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小企業の求人は嘘だらけだから中小企業は法律守らないし大企業に入らないと2025/04/02 01:35:571164.名無しさん8wIhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の目標の成績を残さないものは会社を去るというのがこれが鉄則である2025/04/02 01:57:46165.名無しさんRZrcmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一日で判断するのが正解の事例も中にはあるだろうでも職歴のない大卒如きが初めての就職先で一を見て百を知った気になってるなら勿体無いよ。次行ったとしてもその会社がどうなのか、一日目同士の比較しかできんしな2025/04/02 02:11:53166.名無しさんV83a2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにやとってやってる!って会社が多いのか?2025/04/02 02:39:02167.sager8exjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人情報を抜かれてしまうのは覚悟2025/04/02 04:17:15168.名無しさんBKAbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ辞める気でいるのであれば就職はしない方がいい。2025/04/02 04:44:38169.名無しさんz5AZEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社名をカタカナにすれば良いってもんじゃない2025/04/02 04:59:471170.名無しさんp5jgp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>「仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた」聞いてこいってやつと自分で考えろってやつは別人だろ人それぞれ性格もやり方も違うんだから合わせろよ客に対しても同じやり方を貫く気かマニュアル通りの一辺倒なら小学生でもできる2025/04/02 05:10:48171.名無しさんp5jgp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14最適解手取り俺らと変わらんくらいもらって入社しておいて「働いてやってる」感丸出しだからな何も教えず注意せず、ただそいつの自己肯定感だけ煽ってやれば「自己成長できないつまんねー会社」とか言って勝手に辞めていくからw2025/04/02 05:12:59172.名無しさんp5jgp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163フジHDは中小企業なのか2025/04/02 05:13:40173.名無しさんP9uiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ辞められていいなw昔は3年やらないと持続性がないってことで不利だったが…新卒も1年経たずに辞めていったし2025/04/02 06:03:341174.名無しさんYkEZz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173少子化で、若年者についてはある程度売り手市場になってるからなぁ・・・ま、会社も新卒も底辺級同士の話であって総合商社みたいな上澄みの世界の出来事じゃないよな2025/04/02 06:18:37175.名無しさんYkEZz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169日立造船「せやな」2025/04/02 06:21:02176.名無しさんOwBQjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社はよく調べろよ通勤してる社員に金だして情報得るのもあり2025/04/02 06:35:511177.名無しさんYkEZz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176趣旨はわかるが、実際にそういう形で情報集めるのは困難だなぁ・・・2025/04/02 07:07:35178.名無しさん9cWwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本企業は統一教会と同じだからね本国の統一教会の動画がXに出てたの見たことあるでしょあの鶴BBAの前で若い男性儲が集団でヘンテコな踊りしていたのをあんな感じの忠誠を誓わせる儀式を行わせてんですよ、日本企業もねさすが統一教会が支配するカルト列島なだけあります2025/04/02 07:10:00179.名無しさん1WCALコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは人任せで逃げるのが早い2025/04/02 07:11:25180.名無しさん9otkeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111それが普通、ようやく世界標準に追いついた2025/04/02 07:17:33181.名無しさん9WZo6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153ブランクどのぐらいか知らないけど諦めないで2025/04/02 07:23:051182.名無しさん2FpFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼即決できる人すごいわ ほぼほぼヤバいやつだけど本当に一部は天才かもしれないな2025/04/02 07:34:08183.名無しさんdb5b3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、去年の新人が1年我慢して辞めた。最初から、違和感ありげな表情だった。1年で何もスキルアップできない職場環境だった。この1年間は人生の無駄な寄り道だった。自分の直感を信じて早く決断したほうがいい。2025/04/02 07:59:33184.名無しさんWecgv(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆さんから叩かれるの覚悟で書き込みします。22歳、新卒です。毎朝朝礼があり その前に掃除があるのは納得づくでした。入社式前に掃除や朝礼がありましたが、その朝礼で折れました。中身は社訓斉唱 行動理念斉唱 今日の誓いの言葉🟰全員夢の明日へ と言う教養本の輪読 向き合っての相互礼節練習🟰挨拶練習のようなもの 本日の業務事前確認ざっと20分やりました。何か宗教じみていて終始硬直していて、入社式はふわふわした心ここにあらずの感覚。泣きたくなってしまいました。毎朝これが続くのかと思った途端、やめる覚悟を決めました。ヘタレですみません!2025/04/02 08:04:592185.名無しさんbc5TEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社風とかOBとかから情報仕入れとくもんだしな2025/04/02 08:08:29186.名無しさんWecgv(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼追記 前屈や伸び、スクワットみたいな動きの ラビット体操始めっ!という号令と共に全員が体操しだして。ここまでが朝のルーティンなのです。2025/04/02 08:24:42187.名無しさんWecgv(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう無理2025/04/02 08:25:34188.名無しさんjAS1iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本社会に適応できないから辞めると言ってるに等しいな、適応できる努力もしないで辞めても社会不適合に変わりない、まあその辺りを事前に説明しない会社も悪いんだがな2025/04/02 08:27:47189.名無しさんdb5b3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18420分は長いね。それが毎日ではないといいけど。大事なのは朝礼でなく、仕事環境だよ。立派な先輩や上司に恵まれて自助努力を重ねて、自分の成長が感じられるなら続けられるよ。2025/04/02 08:33:51190.名無しさんWecgv(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レスありがとうございます。毎日やります。上記の内容の朝礼は。目を爛々と見開き、社訓斉唱していらっしゃる先輩達を見て凄いなと気圧された反面、ここまでしないと社内共和は築けないのか?と訝しんでしまった次第です。すみません、生意気ばかりで。2025/04/02 08:45:05191.名無しさんIH72GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184◯◯会社の社員になるという事はまず社員として会社が使い勝手がいいように洗脳する事からだより洗脳度が高い奴は会社で高い地位に就けるが反抗的な奴は一生冷飯になるというのが日本国のOJTだブラック企業のように思えるが営業職ならどこの会社でもあるから諦めろ早いところだと内定したら1月頃から山奥の研修所に隔離され一日中怪しげな宗教団体みたいな事をする事になる2025/04/02 08:55:361192.名無しさんwMhNaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我慢を覚えてこなかったからだろ2025/04/02 09:23:46193.名無しさんKFwTp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤバい会社を即日辞める 優秀じゃないか2025/04/02 09:34:55194.名無しさんKFwTp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこも人材確保に困ってるのでモームリに退職者を雇いたいと連絡が多い合わなければすぐ辞めてもデメリットが少ないいい時代2025/04/02 09:39:39195.名無しさんdb5b3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業入社直後に退職して、懲りずにまた企業を探す場合、百数十社くらい応募して10数社くらい面接にこぎつけるという覚悟はしてほしい。そこから内定をもらえる確率は更にひくい。もちろん、即退社の理由を聞かれるが、ネガティブな動機は言うだけ無駄です。企業への就職だけが人生の選択肢では無いこともあわせて考えたらいい。2025/04/02 09:50:51196.名無しさんPG728コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか中国に抜かされるのわかるわw2025/04/02 10:09:23197.名無しさんU3wpEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191「一所懸命」ならぬ「一社懸命」を求めるのが日本国の企業本来、「一所懸命」は主君の「安堵」があって初めて成り立つんだけどね2025/04/02 10:10:072198.名無しさんWecgv(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼様々にご経験を通じた助言を賜り、心から深謝致します。初動のリサーチ不足が招いた自己の失態であり、それ以上のことはありません。皆様の意見を心して再起動します。重ねてありがとうございました。2025/04/02 10:14:10199.名無しさんL0oWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行は世の中に必要な業種だと思うよ。むしろなぜ今まで存在していなかったのか不思議なほどだ。全国のハローワークなり労働基準監督署に窓口を作るべきだとすら思うよ2025/04/02 10:20:47200.名無しさんY9m6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197御恩と奉公だけど使い捨てを明言されちゃってるこの社会なら条件のいいところにホイホイ行くよね2025/04/02 12:52:52201.名無しさんcfH5BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の若者は舐め腐ってる下積修行もしないのに芸を教えてくれとか言うレベル俺が新人の頃は入社翌日から掃除だよ朝から定時までひたすら店の掃除全ての棚と在庫倉庫の埃を払い、雑巾で拭いた店の駐車場も箒で掃き清めた正直なところテイの良いイジメかと思ったぐらいだそして十日目の定時前に店長に呼ばれて聞かれた「◯◯はどこに有る?何個ある?値段は幾らぐらい?」答えると次は違う物を同じ内容で聞かれた十日も掃除してたのでほぼ正解した俺要はイジメではなく、新人の俺にどこに何があるか完璧に覚えさせるためだった2025/04/02 12:59:34202.名無しさんQ8q2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はバックレたんだよ今はバックレる勇気すらないということやってることは同じ2025/04/02 13:02:56203.名無しさんIaLFgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181勤続ウン十年あってもカスはカス替えの効く歯車でしかないのよ外資系の人がよくさ、日本の正社員は割のいいバイトみたいなものと言ってますからね2025/04/02 13:04:11204.名無しさんevrlkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人研修の最初の1週間で辞める奴は、昭和の時代にもいた。配属先が決まるタイミングで、辞めるならまだ分かるんだが。退職代行は無かったけど、退職届を郵送してくるだけの奴とかもいた。だから、令和の新人も自由に生きればいい。2025/04/02 13:04:29205.名無しさん1oostコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代行なんて使わない方がいいよせっかく辞めるときの修羅場の体験できるのに死にはしないしもうこないんだから高圧力かけられても自分の意見を言える練習だと思って自分でやったほうがいいよあの経験は役に立つよ2025/04/02 13:07:58206.名無しさんQds4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人が嫌がる事を平気な人が代わってやる仕事。誰も損をせずとても良い仕事ですね。2025/04/02 14:14:33207.名無しさんULXE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分の頃の新人研修なんか外部の研修屋さんに投げっぱなしだった社内見学とかするのかと思ってたら、地方の街に生かされて・朝のマラソン5キロ・駅前で旗持たされて桃太郎さん歌う・道行く人にアンケート取り 100人取るまで帰れない・夜はグループに分かれて与えられた課題を身体で表現する。富士山とか・グループでお互いの印象を言い合って特に悪い印象を挙げるので泣き出す子もいたもう虐めみたいな日々で最後の夜は絆を分かち合ってみんなで泣いた脱落しないで帰れたけど翌日アホらしくなって即バックれたよ某有名1部上場企業たけど2025/04/02 14:40:151208.名無しさんtVgfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼○S級バックラー伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、バックラーからも畏怖の対象として見られている。○A級バックラー活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は一部からは熱狂的な支持を得ている。○B級バックラー仕事を覚えて職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。『忍耐力のあるバックラー』という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級バックラーと比較すると少数である。○C級バックラー入って数日、もしくは1、2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で抑えられるため将来性バツグン。○ブロンズバックラー即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、かなりの判断力は要求される。○ゴールドバックラー数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は黄金聖闘士に匹敵。2025/04/02 14:56:17209.名無しさんDUIWJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変な会社に行くからそうなるんやろが笑大手に行けっての2025/04/02 15:44:10210.名無しさんDUIWJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40良い判断ができるならそりゃ早いに越したことはないだろうさでも未経験の人間がそんなに早く判断できるもんかね大半は凡人ぞ? 非凡な人なんて一握り2025/04/02 15:45:56211.名無しさん5Z2GfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金が欲しいから、取り敢えず就職借金返して金溜まったらやりたい仕事に再就職か起業って妄想の人が多すぎだからだよ仕事舐めていてやる気ないから、同じ失敗何度も繰り返す仕事する気がない人に居てもらっても困るので早期に辞めるのありがたい2025/04/02 15:50:22212.名無しさんFUDBKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207懐かしいな。会社の「信者」にするための自己啓発型洗脳セミナー最期泣きながら抱き合う新人達を見る幹部達の満足げな薄ら笑いと目が醒めているのを見て、泣きながら「ヤバい」と思い辞表出した2025/04/02 16:48:32213.名無しさんlWfhB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼配属ガチャもすぐに辞めるひとつの要因。この少子化の時代に、昭和の名残りの配属ガチャをまだやってる企業は老害企業かブラック企業。就活生の皆さんは、配属ガチャの会社は避けてほしい。採用して頂けるのならどんな職種でも構いませんなんて、採用する側も腰がひける。2025/04/02 16:59:12214.名無しさんtA1edコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職成功率100%って強みになるのか?100%で当たり前だと思うけど。2025/04/02 17:04:44215.名無しさんhMsagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身だしなみも整えられないとか社会人うんぬんの前に1人の人間として終わってるわまあ採用した会社も同類っちゃ同類だわな2025/04/02 18:40:13216.名無しさんLiPH3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商売繁盛で何よりブラックほど辞めにくくて大変らしいからな~2025/04/02 18:47:49217.名無しさんrxHKaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初日に決意するなんて余程の事があったのだろう。そうではなく問題児だとしたら労せずして切り捨てる事が出来た会社にとって良。そして代行業者は儲かる。三方一両得だな!2025/04/02 19:01:06218.名無しさんlWfhB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採用する側も、ちゃんと事前の説明責任をはたしてるかな?例えば、今日から、1ヶ月間、工場の隅から隅まで掃除して頂きます。その目的は○○について熟知して頂くためです。後出しで、実は、こういう意図だったんだぜという上から目線は時代遅れ。寿司屋で10年間、米を炊く時代じやないんだから。2025/04/02 19:18:01219.名無しさんoQiA9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘタレ2025/04/02 19:20:09220.名無しさんqNUMSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いったい次はどうやって探すつもりなんだろな、引きこもるんかなぁ2025/04/02 19:22:57221.名無しさんswRFHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めさせてもらえなかった末にプッツンしてガソリンやトラックで大量殺人みたいな事件起きないと変わらない国だからな表面上はブラック企業から抜けられない不幸な人を救ってるけど「痛みを伴う改革」の芽を潰してるとも言える2025/04/02 19:27:19222.名無しさんlWfhB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手や中小のホワイト企業に採用された名のある大学卒の新入社員は人間扱いされ期待され大事にされ、希望に燃え、張り切っているのに、名もない大学を出た学生はグレーやブラック企業にマグロや赤身肉の扱いしかされてないことは、ここでもすでに二極化分断社会化を感じる。勉強しなかったから自業自得と言うのは簡単だけど、こういう企業が人手不足でバンバン潰れるのかとは促進された方がいい。2025/04/02 19:55:021223.名無しさんqhYI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞めさせてもらえないブラック企業がそんなにあるんだな給料未払にされたら困るだろうから退職代行に頼むのが正解なのか2025/04/02 19:59:151224.名無しさんQWhCIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からいたとは思うけど何やらせても続かなかったやつって今どうしてるのかなあ2025/04/02 20:33:54225.名無しさんpOpbLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222机の勉強?んなものこの国では大した意味無い日本一勉強してきた財務官僚がこのザマたもの2025/04/02 22:43:43226.名無しさんDCl6hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超早期に使う奴の卒業大学と会社の規模を公開してみてほしいな多分、破れ鍋に綴じ蓋みたいな企業と学生だと思うわ2025/04/03 00:47:05227.名無しさんRDixOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223辞めますと言ってから、実際に辞めるまでに役所仕事みたいに、淡々と手続きが済むわけがないだろう。ましてや居酒屋みたいに「喜んで!」ってわけじゃない。公的手続きでも、失業保険、健康保険、年金、...その上辞める人に総務が熱心になるわけがない。2025/04/03 04:34:03228.名無しさん0ErYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一通りは仕事してみて、やってみたけど出来ませんでしたと言えば辞めやすいあとは日程やシフト、期限はやり切る事理想や計算を優先するのも悪くは無いが忍耐や精神力を養えば人間関係は強くなるこれは仕事以外にも役に立つ2025/04/03 05:08:08229.名無しさんZxI5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197昭和の頃なら、それがあったんだけどね・・・>「安堵」2025/04/03 05:57:56230.名無しさんoFrATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職RTA2025/04/03 08:30:46231.名無しさんMdxV6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26なるほど、そういう事か2025/04/03 09:32:50232.名無しさんMdxV6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102>>109よっぽどのことがない限り一生の面倒をみてくれるというのを保証してくれるのならやるかもwでも年功序列も終身雇用も崩れきってるこの令和でそんな確約ができるはずもなく2025/04/03 09:38:45233.名無しさんUEQbVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99入社したてで1ヶ月も有休日数あると思っているのが凄いな2025/04/03 20:13:151234.名無しさんTJP0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生もーむりって無いかな2025/04/03 23:36:25235.名無しさんX1ToxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233オレ、この頃に衛生管理者の資格(まだ1種、2種区別無し)を取ったから今でも覚えてるが、有給休暇は入社してから1年間で、出勤率80%以上を満たした労働者には、最低20日の有給休暇を与えなければならない、というのが当時の労働基準法で明確に決まっていた。つまり入社後1年間は労働者に有給休暇を与える必要は無く、有給休暇に関しては恐らくこの規定は今も変わってないはず。でも今は人手不足の時代だし、入社初年でも10日くらい有給休暇を与えないと、労働者は集まらないのかもな(´・ω・`)2025/04/03 23:41:08236.名無しさんtmMuNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業の中で仕事してるけどまともなやつ程残ってないね性格の悪い無能ばかり残ってるよ2025/04/05 22:13:371237.名無しさんtfwEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1そんな報告も疑いの余地が無いわけじゃない。ただの根性なしの言い訳か嘘かもしれんし。2025/04/05 22:22:11238.名無しさんRTLNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236公務員よりはマシだとおもうよ。役所の中は鮒寿司みたいなもんだ。2025/04/06 07:31:46239.名無しさんvutErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼県庁てカスが出世してるな。出来る人はたてついて左遷されてる。なんだかなぁ2025/04/06 07:40:37240.名無しさん8SXXZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軟弱の軟弱による軟弱な社会になってきたなぁ2025/04/06 07:58:25241.名無しさんR9t2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼予め情報収集とかしておかないのかね2025/04/06 19:39:21242.名無しさんvJE3TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼退職代行なんか使わないで自分で辞めろよ参考。カッコいい退職方法。https://youtu.be/KF06-kJr1Ik?si=OWGcBnm2fi6HgpXm2025/04/07 13:16:38243.名無しさんrCV9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長年人事やってきたが、弾くのは2種類半年持たずに自分で辞めるタイプか自分は辞めないが他人を辞めさせるタイプか前者は見抜けるが、後者は難しい言うまでもなく会社にとっての不利益かつ質の悪いのは後者2025/04/07 14:00:41
【トランプ米大統領】「世界中の国々が私に媚びへつらっている、みんな取引がしたくて必死なんだ、お願いです、お願いです、大統領、取引してください、何でもしますからってね」ニュース速報+4112526.42025/04/10 17:32:59
【シニアの婚活】若い女性と結婚したい65歳元高校教師「自分の生きた証をこの地球上に残す」…年金月12万円、生涯現役、婚活100戦100敗、結婚相談所で撃沈した『酷なひと言』ニュース速報+1951093.62025/04/10 17:32:25
【中国】「日本人はわざとやってる」日本滞在中、500円のお釣りを500ウォン(約50円)硬貨で返された中国人女性が怒り爆発 日本で同様の経験をした中国人多数ニュース速報+275994.32025/04/10 17:26:27
【X】川口市議「地元小学校の入学式、新入生の約4割が外国籍児童。中国語だけで生活できるコミュニティが形成されてしまっている。本当にこれでいいのか?」ニュース速報+189844.32025/04/10 17:30:24
この日入社したばかりの新入社員から、4件の依頼があったことを明かした。
さらに、入社式後の退職理由を提示し、反響を呼んでいる。
「モームリ」は、退職の意思を代わりに会社へ伝えるサービス。
労働環境改善組合と提携し、顧問弁護士監修が強みで退職相談5万件、退職確定件数は3万件を突破し「退職成功率100%継続中」を強みとしている。
同サービスはこの日「本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼がきています」と報告。
「去年の新卒・入社式後の退職理由」として、
「本社の入社式にて退職代行は使わないでくださいと言われた」
「会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった」
「社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをされ指摘される合宿をさせられた」
「ミスして説教された後、“あいつの仕事ゴミカスレベルに出来ないな笑笑”と言われとても傷ついた」
「仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた」
「運営陣に不安を感じた。入社前や入社式、昨日の研修初日など対応の不十分さや手違いや想定外の自体が多く、続けていくに値する信頼が置けないと感じた」
「充実した研修制度あり、土曜休日と嘘をつかれたことに社会人デビューである自分は非常にショックを受け、そのような会社とは顔も合わせたくないと考えたから」などと、複数の理由を提示した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6674f587cae5623c0238091445d413588c90382
ワラエル
昭和だと年功序列のもとに忍耐力とか言っていたが
今は終身雇用も年功序列もないので給与=在籍年数ではない
給与=能力なので最も良いところにガンガン転職すればいい
とんだブラック企業だけど
こんな会社にしか入れない自分も責めろよ
いつも周りのせいにして生きてきたんだろうなw
しょうがねえ放置するべ。自分でやれ。
このビジネスに文句つけてる奴ってビジネス向いてないと思うわ
そういうニーズがあったから儲かってるんだろう
間に入るという意味でAIがここまで進化しなかったら
割と面白いポジションだったしな
その辺のターゲット層周りのビジネスだろ
「頭がいい自分ならこんなことしない」とか言うのが頭わるいわ
払う奴がいてそこに気づいて商売できる奴がいるってだけでしょ
その前からインターンとかで?
自分たちはミスなく何でもこなせるのか?
このレベルなら確実に俺の元新卒入社した会社からも退職者が大量に出るな
あの時は3年頑張らないとで頑張った結果、今壊れた
速攻で辞められる企業にも問題あるな
企業名晒して辞めてくれよ
東大出てルンペンみたいな人もおるし人生いろいろやねw
早々に見切りをつけて正解だった
あんな会社にズルズルいたら人生おかしくなってた
残業時間を含めた本当の勤務時間とか、本当の給料額とかの実態をばらされるからなw
嘘ばっかりじゃん!だまされた!ってのは入社前に感じてるだろ
たった1日で不信感が溜って決断した結果じゃあないよw
人をいじめたりいじめられたり
先生に ゲンコツはられたり 蹴りを食らったり、修行しないからそういうことになる😭
しかもこれだけ落ちこぼれてんのに呑気なアホ共だわ
日本人の頭ん中は幼稚園児そのもの
連帯保証とかいつまでやるんだろうこのアホ国は
そんなんだから世界で通用しなくなる
数万払ってでもやめたい、しかも絶対に関わりたくないってこと
まぁそういうのもめんどくさいか、損切り早くていいね
このご時世にそんな体質の会社は色々ヤバいだろうから
まぁそれなら社会勉強兼短期バイトと割り切って自分で辞めるわ
当然自分でやめてもいいけどそこに金を払う需要があるってこと
判断基準が全て自分のやつは新しいビジネスを切り拓くのは難しい
請け負うのと自分ならサービス利用するしないは別だろう
判断基準が自分のみの視点ならどうしようもないのはその通り
最初の少しの違和感は1年で10倍になる
結婚相手と同じ
自分に合わないやり方の所に居ても辛いだけだろし
お互い嘘付き合い騙しあい当たり前だから実際違うじゃねーかになるんだな
口コミサイトとかに普通に載ってそうだけどなぁw
それ以外なら楽勝だと思え…
もはや社会人になる資格がなかった奴が間違えて受かっただけのレベル
分かりみ
ブラック企業は淘汰される運命
ブラック企業ならいいけど、普通の会社で腰が落ち着かないのは亡国一途だろ。
アレやる会社は普通じゃねえ。
お前さんのいう「社会人」って奴隷の別名じゃん
日本の組織なんか今じゃ実に脆いものに成り下がってるんだし
都合よくリストラされるのが当たり前だしな
アホ風習続けて哀れになる
せめて4月いっぱいで判断したらイイのにw
退職に失敗する事もあるのか?
先ずは
「初期退職」「ほぼ即決」
及び「他人に依頼」
という事実
それだけで企業にとっても「有り難い」と言える
採用判断の誤りを早期に認識でき
浮いた新人教育の費用と人件費を追加募集に回せる
本当にありがたい仕組みができたものだ
それにも関わらずこんな代行会社に頼れるなんて
まぁ、そういう事なんだろう
鬱病になられる前でよかったな
いざ現場に配属されると全然違うことはある
特に、本社面談で採用され地方配属は落差が大きい。
やめなはれ、即やめなはれ、
我慢は人生の無駄、人生のまわり道。
ほとんど会社側が悪いじゃん
この中には非正規バイトにまっしぐらな奴もいるんだろうな
その手の奴は政治ガー!とか甘えた事は抜かすなよ
自分で選んでるんだから
社訓を 言い、成績を残さないものは会社を去れと支店長に
毎日、 説教された朝礼が懐かしい
羨ましい限りだ
心が痛まないのか
モームリで辞めてる人ばかりの世界になったら、それがスタンダードになるなって思った
新入社員をダメにした社員はどう責任を取るんだ
サッサと辞めろ
某放送局のアナウンサー研修は 地獄のような研修を受ける
発声練習 、早口言葉 、
腹筋を鍛えると言われて
腹から声を出さなければならない だから、 アナウンサーには
肝の座ったやつが多い
まだ一回も出社していない。
現実感が無くて頭がおかしくなりそうだ。
これ所謂洗脳みたいなやつだよね
5年で数人しか残らない。
髪染めてるとかじゃね
経営陣の面見てバックレとか流石ですわ
アメリカ様は我が国をウクライナにする意向のようだ
今日入社式でいきなり現場で働かされてるの?
それだけでブラック職場だわ。
だよな
辞めるのは勝手だが、自分のケツは自分で拭けよといいたくなる
100%自分好みの職場なんて無いしな
絶対に妥協しなきゃいけない部分はある
そこを退職代行使わんと辞めたと聞いて見どころあるな思たんや
どうやって辞めたか秘訣聞かせてくれるかな😀 🥺
😨 🥺辞めさせてくれない上司にキレて階段から突き落としたら頭打って死んで
事故でうまいこと済んでそのドサクサでやっと辞表受理されました
日本人頭悪いね
そいつは関東の某有名私大を卒業して入社したのだが、入社式の当日だったかに、5月末~6月にかけて約1ヶ月の
長期有給休暇を取ってもいいですよね?と人事に申し出た。
理由を聞くとサッカーW杯で、どうしても自分の目で、当時アルゼンチン代表のスーパースターだったディエゴ・マラドーナを
現地で見て応援したいから、というもので、これを聞いた人事担当が「君ね、何考えてるの?仕事優先でやる気が
無いんだったら辞めてもらっていいから。」って半分冗談のつもりで言ったら、本当に次の日に「サッカーW杯に応援に行かせて
もらえないとか信じられません。」と言って、本当に辞めていきやがった。
昭和の時代でさえこういう奴がいたから、令和の時代に早々に辞める奴がいても別におかしくはないと思う。
ちなみにその辞めた奴のその後の消息は知らない。
プロのバックラーは初日から来ない
秒で辞める
大体口だけで仕事できない、自分の非を認めずに他責傾向
早く辞めてくれてありがたい‥
バイトや期間工ならともかく新卒でかよ勇者だなw
パナソニックはまだ綱領、信条、七精神の音読やってるのかな
あれは一種の宗教だった
まだまだ上に昭和生まれがいるからなあ。
愛社精神を養うことが必須って思ってるもん。
最近は1年で辞めても全く影響ないらしいしな
辞めると言ったら待遇を良くしてくれたり不満点を改善してくれたりする場合もあるし
どんな会社にも不満点はあるからその不満点を改善していくのも仕事だよ
どうして日本人の賃金が安いのかは賃上げの要求をしないからだよ
待遇の改善と賃金の改善を要求してそれでもダメなら辞めたらいい
それで会社が上手くいってるなら
学校の校歌と同じで続けてると思うよ
すまんすまん、会社人の間違いな
フリーランスなりで自分で稼いでいけばいいよ
金稼ぎ代行はいないなら、今度こそ自分でな
リサーチ力が足りてないんじゃないのか
日本は始めから有能なのが少ない
だから最初は多めに雇って、キツめの教育で育たないのは自然淘汰が前提よ
退職代行業者の創作だろ?
いくらなんでも新入社員に向けた挨拶で退職語らないだろう
それもブラックっぽい印象だな
出社したら幻滅するんでないか?
そもそも社会に出ることに不安があって逃避したい人が何でもいいから理由をつけただけ、って感じ
続きそうにない奴を選別する研修システムなら褒められるだろうな
我慢する必要なんて無いし
我慢させる必要も無い
どうせ合わないんだから
金に緩い性格は使えないよ
会社なんぞに支配されるな
どうせこの国の将来は暗い
初日で辞められる人は判断力が高い良い人材かもしれんなw
ブラックなら、トラウマ質量が限界超える前に辞めないと駄目
売り手市場の今のうち
読書
もう採用してもてる時点で大失敗やろ
本人達の人生だがんばれ
パナソニックというか日本企業はカルト宗教みたいなもん
新卒にこだわる時点で
洗脳しやすいからね
入社式なんてイニシエーションだよ
カルト宗教でよくやってる儀式に近いものがある
間違いない
そういう失敗は想定済み
いつの時代にも紛れ込む役立たず予備軍
そんな彼らにも便利な辞めやすい仕組み
教育してから辞められる時間と労力と経費の無駄が省けるのは企業としても助かる
「こんな訳の分からない会社が世の中にあることが信じられない」
「やべえ会社あるあるでホッコリ」
「今の若い人は優秀だな。決断判断が早い」
G)、./⌒ヽ
ヽ<`∀´メ> ブラック・パーンチ!!!
\ ○)
`,!⌒人
(_.) `J
それよりトラックの運転とかの方がいいだろ
基本一人だしな
変な会社、多いね
社歌歌わせたり
変な整列運動させる会社はヤバい
伊丹市東有岡のあの会社
>「仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は
>自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた」
コレは何かすごく分かる
それを理解させるための社員研修
ブランク長いです仕事に採用される自信がありましぇん
いちいち転職してたらキリが無いのかもな
自分に合った仕事なんてまず存在しないしそれを探し
始めたら転職を繰り返しやり直しのきかない年齢に
1日で判断するとは優秀すぎて面接官なれるレベル
逆に言えば面接官含めた企業側がゴミすぎた
何処に行っても使えない奴はいる
自分だけじゃないから心配するな
取り敢えず今を生きながら
自分の将来に合った生き方を焦らず探せば良い
楽して収入得たい奴に研修は無意味
サッサと辞めてもらうのも研修目的の一つ
考えてから分からない事を聞け
って事な
東大(東京大学?)を卒業したという証拠を見せてもらったの?
まあ、半年ぐらいだよ
すぐに慣れてくるのに
嘘だらけだから
中小企業は法律守らないし
大企業に入らないと
会社を去るというのが
これが鉄則である
でも職歴のない大卒如きが初めての就職先で一を見て百を知った気になってるなら勿体無いよ。次行ったとしてもその会社がどうなのか、一日目同士の比較しかできんしな
聞いてこいってやつと自分で考えろってやつは別人だろ
人それぞれ性格もやり方も違うんだから合わせろよ
客に対しても同じやり方を貫く気か
マニュアル通りの一辺倒なら小学生でもできる
最適解
手取り俺らと変わらんくらいもらって入社しておいて
「働いてやってる」感丸出しだからな
何も教えず注意せず、ただそいつの自己肯定感だけ煽ってやれば
「自己成長できないつまんねー会社」とか言って勝手に辞めていくからw
フジHDは中小企業なのか
昔は3年やらないと持続性がないってことで不利だったが…
新卒も1年経たずに辞めていったし
少子化で、若年者についてはある程度売り手市場になってるからなぁ・・・
ま、会社も新卒も底辺級同士の話であって総合商社みたいな上澄みの世界の出来事じゃないよな
日立造船「せやな」
通勤してる社員に金だして
情報得るのもあり
趣旨はわかるが、実際にそういう形で情報集めるのは困難だなぁ・・・
本国の統一教会の動画がXに出てたの見たことあるでしょ
あの鶴BBAの前で若い男性儲が集団でヘンテコな踊りしていたのを
あんな感じの忠誠を誓わせる儀式を行わせてんですよ、日本企業もね
さすが統一教会が支配するカルト列島なだけあります
それが普通、ようやく世界標準に追いついた
ブランクどのぐらいか知らないけど
諦めないで
最初から、違和感ありげな表情だった。
1年で何もスキルアップできない職場環境だった。
この1年間は人生の無駄な寄り道だった。
自分の直感を信じて早く決断したほうがいい。
書き込みします。22歳、新卒です。
毎朝朝礼があり その前に掃除があるのは
納得づくでした。
入社式前に掃除や朝礼がありましたが、
その朝礼で折れました。中身は
社訓斉唱 行動理念斉唱 今日の誓いの言葉🟰全員
夢の明日へ と言う教養本の輪読 向き合っての相互礼節練習🟰挨拶練習のようなもの 本日の業務事前確認
ざっと20分やりました。何か宗教じみていて
終始硬直していて、入社式はふわふわした
心ここにあらずの感覚。泣きたくなってしまいました。
毎朝これが続くのかと思った途端、
やめる覚悟を決めました。
ヘタレですみません!
動きの ラビット体操始めっ!という
号令と共に全員が体操しだして。
ここまでが朝のルーティンなのです。
20分は長いね。
それが毎日ではないといいけど。
大事なのは朝礼でなく、仕事環境だよ。
立派な先輩や上司に恵まれて自助努力を重ねて、自分の成長が感じられるなら続けられるよ。
毎日やります。上記の内容の朝礼は。
目を爛々と見開き、社訓斉唱していらっしゃる
先輩達を見て凄いなと気圧された反面、
ここまでしないと社内共和は築けないのか?
と訝しんでしまった次第です。
すみません、生意気ばかりで。
◯◯会社の社員になるという事は
まず社員として会社が使い勝手がいいように洗脳する事からだ
より洗脳度が高い奴は会社で高い地位に就けるが
反抗的な奴は一生冷飯になる
というのが日本国のOJTだ
ブラック企業のように思えるが営業職ならどこの会社でもあるから諦めろ
早いところだと内定したら1月頃から山奥の研修所に隔離され
一日中怪しげな宗教団体みたいな事をする事になる
合わなければすぐ辞めてもデメリットが少ないいい時代
懲りずにまた企業を探す場合、
百数十社くらい応募して10数社くらい面接にこぎつけるという覚悟はしてほしい。
そこから内定をもらえる確率は更にひくい。
もちろん、即退社の理由を聞かれるが、
ネガティブな動機は言うだけ無駄です。
企業への就職だけが人生の選択肢では無いこともあわせて考えたらいい。
「一所懸命」ならぬ「一社懸命」を求めるのが日本国の企業
本来、「一所懸命」は主君の「安堵」があって初めて成り立つんだけどね
賜り、心から深謝致します。
初動のリサーチ不足が招いた
自己の失態であり、それ以上の
ことはありません。
皆様の意見を心して再起動します。
重ねてありがとうございました。
御恩と奉公だけど
使い捨てを明言されちゃってるこの社会なら
条件のいいところにホイホイ行くよね
下積修行もしないのに芸を教えてくれとか言うレベル
俺が新人の頃は入社翌日から掃除だよ
朝から定時までひたすら店の掃除
全ての棚と在庫倉庫の埃を払い、雑巾で拭いた
店の駐車場も箒で掃き清めた
正直なところテイの良いイジメかと思ったぐらいだ
そして十日目の定時前に店長に呼ばれて聞かれた
「◯◯はどこに有る?何個ある?値段は幾らぐらい?」
答えると次は違う物を同じ内容で聞かれた
十日も掃除してたのでほぼ正解した俺
要はイジメではなく、新人の俺にどこに何があるか完璧に覚えさせるためだった
今はバックレる勇気すらないということ
やってることは同じ
勤続ウン十年あってもカスはカス
替えの効く歯車でしかないのよ
外資系の人がよくさ、日本の正社員は割のいいバイトみたいなものと言ってますからね
配属先が決まるタイミングで、辞めるならまだ分かるんだが。
退職代行は無かったけど、退職届を郵送してくるだけの奴とかもいた。
だから、令和の新人も自由に生きればいい。
せっかく辞めるときの修羅場の体験できるのに
死にはしないしもうこないんだから高圧力かけられても自分の意見を言える練習だと思って自分でやったほうがいいよあの経験は役に立つよ
誰も損をせずとても良い仕事ですね。
社内見学とかするのかと思ってたら、地方の街に生かされて
・朝のマラソン5キロ
・駅前で旗持たされて桃太郎さん歌う
・道行く人にアンケート取り
100人取るまで帰れない
・夜はグループに分かれて与えられた課題を身体で表現する。富士山とか
・グループでお互いの印象を言い合って特に悪い印象を挙げるので泣き出す子もいた
もう虐めみたいな日々で最後の夜は絆を分かち合ってみんなで泣いた
脱落しないで帰れたけど翌日アホらしくなって即バックれたよ某有名1部上場企業たけど
伝説の存在。
給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える最強のバックラー。
場合によってはブタ箱逝きであることから、バックラーからも畏怖の対象として見られている。
○A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。
トイレの便器から外れた位置にウンコをする、売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる漢の中の漢。
世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は一部からは熱狂的な支持を得ている。
○B級バックラー
仕事を覚えて職場の主力に近い立場を取得した後、消える。
そのバックレ効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。
『忍耐力のあるバックラー』という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級バックラーと比較すると少数である。
○C級バックラー
入って数日、もしくは1、2週間で消える。
職場への被害は極僅かだが、バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で抑えられるため将来性バツグン。
○ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。
わずか一日で職場を見極めなければならないため、かなりの判断力は要求される。
○ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。
もはや幻。
彼らは本当に存在したのか?
職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は黄金聖闘士に匹敵。
大手に行けっての
良い判断ができるならそりゃ早いに越したことはないだろうさ
でも未経験の人間がそんなに早く判断できるもんかね
大半は凡人ぞ? 非凡な人なんて一握り
借金返して金溜まったらやりたい仕事に再就職か起業って妄想の人が多すぎだからだよ
仕事舐めていてやる気ないから、同じ失敗何度も繰り返す
仕事する気がない人に居てもらっても困るので早期に辞めるのありがたい
懐かしいな。会社の「信者」にするための自己啓発型洗脳セミナー
最期泣きながら抱き合う新人達を見る幹部達の満足げな薄ら笑い
と目が醒めているのを見て、泣きながら「ヤバい」と思い辞表出した
この少子化の時代に、昭和の名残りの配属ガチャをまだやってる企業は老害企業かブラック企業。
就活生の皆さんは、配属ガチャの会社は避けてほしい。
採用して頂けるのならどんな職種でも構いませんなんて、採用する側も腰がひける。
100%で当たり前だと思うけど。
社会人うんぬんの前に1人の人間として終わってるわ
まあ採用した会社も同類っちゃ
同類だわな
ブラックほど辞めにくくて大変らしいからな~
そうではなく問題児だとしたら労せずして切り捨てる事が出来た会社にとって良。
そして代行業者は儲かる。
三方一両得だな!
ちゃんと事前の説明責任をはたしてるかな?
例えば、
今日から、1ヶ月間、工場の隅から隅まで掃除して頂きます。
その目的は○○について熟知して頂くためです。
後出しで、実は、こういう意図だったんだぜという上から目線は時代遅れ。
寿司屋で10年間、米を炊く時代じやないんだから。
ガソリンやトラックで大量殺人みたいな事件起きないと変わらない国だからな
表面上はブラック企業から抜けられない不幸な人を救ってるけど
「痛みを伴う改革」の芽を潰してるとも言える
名もない大学を出た学生はグレーやブラック企業にマグロや赤身肉の扱いしかされてないことは、ここでもすでに二極化分断社会化を感じる。
勉強しなかったから自業自得と言うのは簡単だけど、
こういう企業が人手不足でバンバン潰れるのかとは促進された方がいい。
給料未払にされたら困るだろうから退職代行に頼むのが正解なのか
何やらせても続かなかったやつって今どうしてるのかなあ
机の勉強?
んなものこの国では大した意味無い
日本一勉強してきた財務官僚がこのザマたもの
多分、破れ鍋に綴じ蓋みたいな企業と学生だと思うわ
辞めますと言ってから、
実際に辞めるまでに役所仕事みたいに、
淡々と手続きが済むわけがないだろう。
ましてや居酒屋みたいに「喜んで!」ってわけじゃない。
公的手続きでも、失業保険、健康保険、年金、...
その上辞める人に総務が熱心になるわけがない。
あとは日程やシフト、期限はやり切る事
理想や計算を優先するのも悪くは無いが
忍耐や精神力を養えば人間関係は強くなる
これは仕事以外にも役に立つ
昭和の頃なら、それがあったんだけどね・・・>「安堵」
なるほど、そういう事か
>>109
よっぽどのことがない限り一生の面倒をみてくれるというのを保証してくれるのならやるかもw
でも年功序列も終身雇用も崩れきってるこの令和でそんな確約ができるはずもなく
入社したてで1ヶ月も有休日数あると思っているのが凄いな
オレ、この頃に衛生管理者の資格(まだ1種、2種区別無し)を取ったから今でも覚えてるが、有給休暇は入社してから
1年間で、出勤率80%以上を満たした労働者には、最低20日の有給休暇を与えなければならない、というのが
当時の労働基準法で明確に決まっていた。
つまり入社後1年間は労働者に有給休暇を与える必要は無く、有給休暇に関しては恐らくこの規定は今も変わってないはず。
でも今は人手不足の時代だし、入社初年でも10日くらい有給休暇を与えないと、労働者は集まらないのかもな(´・ω・`)
そんな報告も疑いの余地が無いわけじゃない。ただの根性なしの言い訳か嘘かもしれんし。
公務員よりはマシだとおもうよ。
役所の中は鮒寿司みたいなもんだ。
出来る人はたてついて左遷されてる。
なんだかなぁ
参考。カッコいい退職方法。
https://youtu.be/KF06-kJr1Ik?si=OWGcBnm2fi6HgpXm
半年持たずに自分で辞めるタイプか
自分は辞めないが他人を辞めさせるタイプか
前者は見抜けるが、後者は難しい
言うまでもなく会社にとっての不利益かつ質の悪いのは後者