【経済】NY株2000ドル超の大幅下落 史上3番目の下げ幅、米相互関税で世界同時株安アーカイブ最終更新 2025/04/07 10:541.鮎川 ★???4日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は連日で大幅続落し、前日比2231・07ドル安の3万8314・86ドルで取引を終えた。1日の下げ幅としては、2020年3月に新型コロナウイルス禍で急落して以来、史上3番目の大きさ。トランプ米政権の相互関税に対する報復措置で、中国が米国からの輸入品に34%の関税を課すと表明。貿易対立激化に伴う世界的な景気後退への懸念から売り注文が膨らみ、ほぼ全面安の展開となった。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250405-3BSBALZ4VFLJXOHAGU47FNBMOQ/2025/04/05 07:05:361000すべて|最新の50件2.名無しさんS2ZVu(1/2)とはいえ、去年の10月ぐらいの株価なんだよな、まだ。2025/04/05 07:10:143.名無しさんe8u4m(1/2)新ニーサ組は死亡旧ニーサ組も実害が出る頃貯蓄から投資へは間違いだったのか2025/04/05 07:12:064.名無しさんS2ZVu(2/2)ニーサかー。なんであのタイミングでニーサ推ししてたんだろうな、日本政府。2025/04/05 07:14:205.名無しさんxU31C(1/2)いつの世の中も大暴落してからがチャンス損しちゃった人も、夏位まではお金貯めといて賞与貰ったらまた少しづつ買えばいいさというか株ってサヤ取りで利益抜くんじゃなくずっと持ってて配当金やら優待をもらうのが目的のはずなんだけどあわてて売ってる人はなんなの潰れないかどうかだけが重要でしょ2025/04/05 07:19:076.名無しさんvC2YNトランプ関税再考慮の余地なし月曜日ヤバいな2025/04/05 07:20:417.名無しさんftCD9↓こうなるな、予言やったんか!https://www.youtube.com/watch?v=ri1-GwJdlAo2025/04/05 07:23:238.名無しさんnyJdU女児と子作りしとくわ2025/04/05 07:26:199.名無しさんxU31C(2/2)そういや前のなんたらショックのとき 潰れそうなってたGMの株買っとこうかと迷ってやめたの思い出したいまは収入もあるし また大きく下げてみんなが騒ぎだしたらなんか買おうかなどうせお金なんてなんかしら使っちゃうし、株にしとけば定年後のいい小遣いになるかも2025/04/05 07:29:4710.名無しさんmDP8k(1/7)森卓はやっぱり凄いな2025/04/05 07:30:1011.名無しさんBBgPa(1/3)終わりの始まり来た~ぁ!2025/04/05 07:30:1412.名無しさんwSYF5ブラックマンデー不可避で草2025/04/05 07:30:2913.名無しさんDVZoY石破がトランプと面談大成功!ってあれなんだったんだろうね2025/04/05 07:33:2714.名無しさんkYVhz(1/3)ニーサが-14.5%!誰か止めてくれ2025/04/05 07:37:3815.名無しさん7D4p3(1/2)大恐慌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!2025/04/05 07:38:5516.名無しさん7D4p3(2/2)>>10アイツは何年言ってんだよw2025/04/05 07:39:2117.名無しさんNrZM5>>10日経が3000円になるんだっけ楽しみだな2025/04/05 07:40:3918.名無しさんVUnjY使い終わったmRNAは消えて終わりじゃない!:mRNAのその後を追跡https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174687※ワクチン一生の後遺症になるのか?タンパク質を爆発させて構造を明らかにするhttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/1746762025/04/05 07:42:0119.名無しさんvY3cFダウ平均を空売りしろ2025/04/05 07:43:0920.名無しさん7U3UA(1/2)円高になりゃなんでもいいよw株が1万円切るくらいが丁度いいw2025/04/05 07:43:3721.名無しさん33CcU今回の靴磨き少年は誰?2025/04/05 07:44:0522.名無しさんBBgPa(2/3)>>13アメリカにしてみたら、鳩山由紀夫より軽い存在の日本の総理大臣だからね。先が見えてるヤツに約束させても、しても何も成らない当たり障りの無い話をして終わりだよ。失敗には見えないから大成功と言っただけ。トランプから見れば金正恩よりチョロい存在だから2025/04/05 07:44:3823.名無しさんPyzyQインベストメント岸田に騙されたやつw2025/04/05 07:44:5024.名無しさんILiY21日の下げ幅ってのは、下げ幅とは下落率ではないのか?2025/04/05 07:46:1625.名無しさんW8fXW(1/2)森永卓郎の予測はあたる2025/04/05 07:47:5626.名無しさんmDP8k(2/7)さて、どうなるの?これから2025/04/05 07:48:0827.名無しさんBn8Bp(1/4)あら?日本利上げする必要なくね?円高株安方向に動きだしたしなんならトランプの嫌う消費税なくして円の信任落として円安株高狙うか?w2025/04/05 07:49:1928.名無しさんuJHrlトランプが就任してから空売りでめちゃくちゃ儲かってるわ2025/04/05 07:50:4129.名無しさんADTZb大惨事世界大戦だな2025/04/05 07:50:4530.名無しさんPMvps今までと違ってこの混乱は止められるんだよ相互関税をやめるといえば良い2025/04/05 07:50:5431.名無しさんnX2jKトランプマジで辞めろ中国だけでなく世界中が対抗措置を取って混乱する位想像がつくだろう2025/04/05 07:51:5532.名無しさん9B7wJ(1/8)まだ3番目ね。まだまだ下げるってことか。2025/04/05 07:52:0933.名無しさんLVf0sしかし心が穏やかだ2025/04/05 07:52:2034.名無しさんMVI3m(1/14)なんや?ダウを売れば儲かるんか?ダウはどこで仕入れて、どこで売ればええんや!2025/04/05 07:52:3635.名無しさんcCL79積み立てNISA始めてみたら毎日お金が増えてく投資なんてチョロいじゃん俺天才かもやらないヤツはバカww更にお金増えたこんなことならもっと買っておけば良かった枠いっぱい買うぞ個別株も買おうエヌビディアとかいうのがいいらしいな絶好調や一生一緒にエヌビディアこのまま億り人目指せるかもしれん絶好の押し目きた!安く買えてラッキーここで買えないヤツは株やめた方がいいぞww随分含み益が減ったけどまだプラスだこっから反転するだろ畜生あんなにプラスだったのにゼロになったまだ下がるのかよ止まれ止まれ止まれこうなったらビットコインで一発逆転狙ったる!おんぎゃあああああああああああああああああ投資なんかやらなきゃあれも買えた旅行にも行けた美味しい物も食べられたなあ(´・ω・`)2025/04/05 07:53:4636.名無しさん7SAQO大恐慌からの世界大戦はよ2025/04/05 07:54:1237.名無しさん9B7wJ(2/8)うん、投資してない人、売り抜けた人、空売りしてる人、先物売りしてる人は心穏やかだろうなぁ。でもそれも市場があってこその感情だしw2025/04/05 07:55:1338.名無しさんGHR0x政府が株にぶちこんだ年金資金が溶けました2025/04/05 07:55:4539.名無しさんhOqda株を売らずに週を跨いだ奴は戦々恐々だな金も死ぬほど高いから買い換えるなら今後高くなりそうな円がお得だ2025/04/05 07:55:4740.名無しさんkGAEZ(1/2)やっぱりね、そうだろね、しんどいね、未練だね2025/04/05 07:56:1941.名無しさんMVI3m(2/14)中国の不動産バブルが崩壊し、米国の金融バブルが崩壊した。次はITバブルの崩壊やな。INFさん。助けてください。2025/04/05 07:56:3642.名無しさん1xLXqさあ 逝こうか2025/04/05 07:57:2443.名無しさんJr5jX(1/3)経済停滞はみこせるもんね2025/04/05 07:57:2944.名無しさんBn8Bp(2/4)まあチャートが動いてないからな休日は精神的に賢者タイムに入るのも悪くない2025/04/05 07:57:4345.名無しさん9B7wJ(3/8)ITバブル崩壊は始まってるとか誰か言ってたわ。海沼だったかな。2025/04/05 07:58:0746.名無しさんr5Q0Aこれで来週の日経も大幅安スタート確定か。先物も1500円ぐらい下がってるしな。2025/04/05 07:59:0447.名無しさんPbfWE(1/4)トランプが世界経済ぶっこわーす!してる2025/04/05 07:59:2848.名無しさんSYZVJこれが本来の経済実態2025/04/05 08:00:5249.名無しさんMVI3m(3/14)でこぼこ道や 曲がりくねった道 地図さえない それもまた人生ああ川の流れのように ゆるやかに いくつも 時代は過ぎてああ川の流れのように とめどなく 空が黄昏に 染まるだけ2025/04/05 08:01:0250.名無しさんhABVa石原さとみに騙されたやつww2025/04/05 08:01:1951.名無しさんdPPwz空売りだから2025/04/05 08:01:3152.名無しさん9YN2F(1/15)月曜日は、またナイアガラを見れるんでつね?2025/04/05 08:02:2553.名無しさんv8AgG不動産も暴落しろよ高くて買えねぇよ2025/04/05 08:02:4654.名無しさんTZGIn(1/2)ブラックマンデー確実。俺は崩壊の前に最後の晩餐開くわ2025/04/05 08:03:1555.名無しさんMVI3m(4/14)>>53原材料が高騰しとるから、下がる材料がないやろ。スタグフレーション時代に突入やで。2025/04/05 08:06:4656.名無しさんmdQcp(1/2)アメリカで恐慌が起きるのは共和党政権のとき2025/04/05 08:07:5157.名無しさんklq2e(1/3)中学生レベルの知識しかない狂人が米国の専制支配をしているんだ2025/04/05 08:10:1358.名無しさんPbfWE(2/4)東証REIT指数はプラスですよ株だけでなく不動産にも分散投資することが重要です2025/04/05 08:11:0359.名無しさんiEutu日銀は利下げしないと終わるぞ2025/04/05 08:11:5160.名無しさん9YN2F(2/15)vix 指数急上昇コロナの時よら高めやん全力売りだな2025/04/05 08:12:0761.名無しさんWeHdw(1/6)米国に売れなくなった製品群が格安で購入できることになりそうですね2025/04/05 08:12:2162.名無しさんNtmlZ ト ラ ン プ 恐 慌 開 幕 だ n: ___ n: || / __ \ .|| || | |(゚) (゚)| | || f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`| |: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::] ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ2025/04/05 08:12:3763.名無しさん9YN2F(3/15)金しか逃げ場ない?2025/04/05 08:13:1664.名無しさん9B7wJ(4/8)>>61自動車からかなぁ?2025/04/05 08:13:2565.名無しさんMVI3m(5/14)>>57引いて0.5を掛けただけでやのにな。2025/04/05 08:13:5266.名無しさんWyXR4(1/2)ドナルドマクドナルド「このブームから誰もが逃げられない!」!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚2025/04/05 08:13:5667.名無しさんMVI3m(6/14)>>61アメリカはドライやから、売れなくなったら、リストラして工場を閉鎖やろな。2025/04/05 08:15:1368.名無しさんZiQDL(1/7)>>63金も工業需要があってこそだと思うから世界的な不況になるとだめじゃないかな2025/04/05 08:15:3069.名無しさんZGSe5ロシアのスパイだからな米国を根幹から破壊し尽くしてロシアに亡命するわ2025/04/05 08:16:1870.名無しさんFmIjMトランプアホ2025/04/05 08:17:4571.名無しさん6BLXJ>>47そうかwなんか既視感があったけどそれか。スケールが盛大にアップしてる分、迷惑度も桁違いだが。2025/04/05 08:18:5972.名無しさん9YN2F(4/15)>>68調整売りも効かないみたいだから、上昇トレンドに見える2025/04/05 08:20:0273.名無しさんS3cpE(1/6)相当な荒療治だがこうでもしないとアカンのや政治家じゃないトランプだから出来るグレートリセットや2025/04/05 08:21:0974.名無しさん9YN2F(5/15)為替協調介入するしかないな2025/04/05 08:21:1975.名無しさんklq2e(2/3)VIX恐怖指数45.31株取引始めてから見たことのない高さ20超えるとヤバいと言われている数字です2025/04/05 08:21:1976.名無しさん3yxDI(1/3)昨日はどれだけ下るか期待してたのに寄りだけ安くて結局大した下げにもならず終わってんの月曜は昨日しぶとく買い下がった奴らが失禁しながら後悔するぐらいガッツリ下げろよ2025/04/05 08:23:0677.名無しさん9YN2F(6/15)富裕層の資産が溶け、庶民と内需中小企業にしてみれば良い現象円高に政策変更しろよ2025/04/05 08:23:3178.名無しさんDfY1g(1/2)インサイダー取り引き後のトランプゲート事件である2025/04/05 08:23:4079.名無しさん7U3UA(2/2)トランプ大洪水wさーノアの方舟はどこだ?w高みの見物は楽しいねw2025/04/05 08:24:2680.名無しさんWeHdw(2/6)トランプ当選した時点でNISA解約しとけばよかったですね2025/04/05 08:24:5781.名無しさん0HIyR(1/9)第二次大戦前と同じような状況になってきたな・・・2025/04/05 08:25:0382.名無しさんxg9Jg(1/4)落ちるのが早い方が上がるのも早いからいいのでは。ズルズル下げていく方がきついやろ2025/04/05 08:25:4183.名無しさんWCTSR奴は売り豚2025/04/05 08:25:4784.名無しさんfXoai事件自殺激増2025/04/05 08:26:2485.名無しさんRvawy>>3まぁいずれ上がるから我慢のしどころかな2025/04/05 08:27:0286.名無しさんMVI3m(7/14)>>77タイタニックが沈んどる。一等客室の客は救命ボートに乗り、二等、三等客室の客は船とともに海の底や。救命ボートを奪わんと助からん。2025/04/05 08:27:3987.名無しさんklq2e(3/3)キチガイだとは分かっていたが、ここまでやるとは思わなかったみなさんそうだったのでパニクっている2025/04/05 08:27:4888.名無しさんlPo3j>>1暴落は必要なプロセス。人工コロナウイルス開発援助とワクチン販売のマッチポンプ、テロリスト支援とやらなくて良い戦争や紛争による戦争利権、民主党によるこういう犯罪行為による株高は暴落してから健全な経済に向かう。2025/04/05 08:27:5689.名無しさんeqLf6(1/5)😎ククク…トランプを説得出来るのは私しかいない。コレはガチだ。極秘にセッティング宜しく。名も無き者より。2025/04/05 08:28:1490.名無しさんz3Ugl消費税1%あたり 2.5兆円だろの10%25兆円国債元利払いで0.25%の年35兆円だろゼロにはできません 銀行金利上げも出来ませんやれば国家破綻です2025/04/05 08:28:1491.名無しさんmzSli根拠のないバブルが崩壊しただけ2025/04/05 08:28:2492.名無しさんS3cpE(2/6)何れ戻るだろうが20年30年後の話やで2025/04/05 08:29:2793.名無しさんcEzrq(1/4)増税メガネが勧めてくるような詐欺に乗っかるほうが悪い(笑)2025/04/05 08:29:3394.名無しさんWeHdw(3/6)>>88おやびんがワクチンの真実を開示してくれるのは、何時頃になりそうですか?2025/04/05 08:30:1895.名無しさんVAgXP(1/5)いいとこまで落ちたな2025/04/05 08:30:4796.名無しさんTZGIn(2/2)共和党は世界恐慌、リーマンショック、コロナショックを起こしてるからな。今回はトランプショック2025/04/05 08:31:4697.名無しさんrQ061(1/2)iDeCoなんだけど影響ある?毎月5000円払ってるほぼ強制加入だった2025/04/05 08:33:0898.名無しさんcEzrq(2/4)大丈夫だろ 50年後だけどな2025/04/05 08:33:3199.名無しさんWOD30(1/12)夜中に少し上がり調子だったのを見つつ寝落ちして目覚めたらば暴落しておった…2025/04/05 08:34:42100.名無しさんhCw9Vオルカンは分散じゃないのが分かったわ2025/04/05 08:34:58101.名無しさんPbfWE(3/4)影響はある。ドルコスト平均法で毎月いつもより多めに口数が買えるようになる2025/04/05 08:35:16102.名無しさんXzYzQ月曜日の日経どーすんだい2025/04/05 08:36:13103.名無しさん5Jlxe去年くらいはもともと下がるって言われてたんだよなワシ現金比率増やしたもん去年の爆上がりでは指咥えてみてたけどねアップ始めまーす2025/04/05 08:36:20104.名無しさんRph1sアメリカの有権者って思ったよりアホが多いのな外国人を排除して関税上げれば雇用が促進されてアメリカ産の製品も売れるようになるなんて脳内お花畑にも程があるわ2025/04/05 08:36:35105.名無しさん0vfwtいいぞいいぞカス投資家は破産しろ自殺しろ2025/04/05 08:36:39106.名無しさんBBgPa(3/3)ヤンキーの人件費が高いからな。関税で調節出来るレベルかよ。中国人やベトナム人が作ったモノより、運送コストと関税を足しても太刀打ちは出来ない仕事は増えない、物価は上がる。悪いインフレだな。どうするんだろう2025/04/05 08:37:28107.名無しさんqmYhP久しぶりの「売り地獄」は圧巻だねhttps://i.imgur.com/CzfbaqD.jpeg損切りルールを厳守して生き残れよがんば!2025/04/05 08:37:39108.名無しさん9YN2F(7/15)>>82トランプは、安定したドル安を求めてるから、長期間続くと思う関税課せられるくらいなら、アメリカと為替協調介入すればイイ国民は学習した筈円高は庶民が潤い、円安は富裕層を豊かにするだけと輸出の圧力が強まってる中では、内需拡大するしかないわけで、円高へ政策変換が必要円高になればエネルギーコスト、輸入品コストが下がる中小企業はコストが下がり賃金アップしやすくなる庶民は物価が下がり生活が楽になる冷え込んだ消費が回復に向かうコストの低下が先導するから、賃金上昇とダブルで豊かになりやすい2025/04/05 08:37:52109.名無しさんgH3Sk(1/2)世界史に残るトランプ大恐慌だな2025/04/05 08:38:09110.名無しさんRshXH(1/4)一方、日本ではアベノミクスの官製相場が是正されたと革新派が大喜び2025/04/05 08:38:09111.名無しさんMVI3m(8/14)>>110この状況で大歓びしとったら、アホやな。2025/04/05 08:38:59112.名無しさん9WEAa(1/7)日本の終焉より早く米国の終焉を見れるとは2025/04/05 08:39:32113.名無しさんbCi1oNISA、新NISAは空売りできねえじゃんそんなリスク高い投資を最初っからすんなよって話2025/04/05 08:39:51114.名無しさんWOD30(2/12)思わず200じゃないかと二度見したあれ?これ日経だったかな?画面を閉じてダウを再び確認したよ2025/04/05 08:40:01115.名無しさんW8fXW(2/2)>>63絶対だめトランプが金だけ関税かけてないから投資家が先物の金も投げ売りしてる。2025/04/05 08:40:23116.名無しさん9YN2F(8/15)>>86タイタニックに乗ってる人だけwタイタニックに乗ってない人はタイタニックから漂流するものを拾うだけw株買ってない人は、嬉しい出来事w2025/04/05 08:40:50117.名無しさんgH3Sk(2/2)日本が安倍晋三で自殺したようにアメリカはトランプで自殺したか2025/04/05 08:41:26118.名無しさんeqLf6(2/5)😎取り敢えず6月まで待て、私なら説得出来るから。2025/04/05 08:41:33119.名無しさんRstqZ(1/2)もともとの発想がルーズ・ルーズで、周りの連中が損するのが気持ちがいいから、それで自分らが多少損してもかまわないだったんだろところが、自分らの損が「多少」どころか「甚大」だと気づきはじめたのね2025/04/05 08:41:49120.名無しさんS3cpE(3/6)トランプはドル株価値が暴落するまで続けるだろトランプの夢見てる時代の再現スーパーマンが地球逆回転して時間戻すような力技を今やってる2025/04/05 08:41:58121.名無しさんxg9Jg(2/4)>>108 この少子高齢化の日本で内需にすがるのは無理筋やろ。移民でも受け入れるならともかく。2025/04/05 08:42:00122.名無しさんhuEAO(1/2)森永卓郎は神!年金を株に突っ込んだ、安倍晋三は悪魔!2025/04/05 08:42:28123.名無しさんWOD30(3/12)トランプショックは教科書にのるだろうな2025/04/05 08:42:56124.名無しさんMVI3m(9/14)プーチン、トランプ、ネタニヤフ。世界同時多発テロ。2025/04/05 08:43:54125.名無しさん4jhjG(1/2)日銀が保有するETFの損益分岐点は2万円ほどと言われているので32000円でもかなり含み益が出てると思われる思い返せばコロナ前までは日経21000円位しかなかったしな2025/04/05 08:43:58126.名無しさんDfY1g(2/2)ウクライナやイスラエルの戦争を止められなかった嘘つきが(外交失敗)今度は米国内の白人労働者を優遇して人気を集めに走って世界混乱2025/04/05 08:44:38127.名無しさんS3cpE(4/6)ただ言える事は円高に戻り詰むのは日本だが今が豊かならえーやろw2025/04/05 08:45:05128.名無しさんRshXH(2/4)>>111アホはお前企業が黒字だと内部留保が増えてしまうから労働者の賃金が下がる株価と求人倍率は低ければ低いほど、ホームレスは多ければ多いほど景気がいい2025/04/05 08:45:23129.名無しさん9YN2F(9/15)>>121内需拡大といっても、地盤沈下状態なんだから、内需回復でイイわけで2025/04/05 08:46:21130.名無しさん1zM38https://youtu.be/WSRg01AIJ4k?si=b3nrx15IBElbu5sK2025/04/05 08:46:25131.名無しさんrQ061(2/2)企業がほぼ強制加入でニーサやろうやろうキャンペーンしてたけど、怒っていいかな2025/04/05 08:46:38132.名無しさんPbfWE(4/4)このままセルインメイに突入しそうやね2025/04/05 08:47:23133.名無しさんS3cpE(5/6)俺はただ海外旅行して100円マックが食いたいそれだけだ日本の未来等どうでも良い2025/04/05 08:47:35134.名無しさん4jhjG(2/2)>>13110万くらいしか入れてない、実家の近くで作った地銀からも電話掛かってきたわwどんだけ口座作らせたいんだよって2025/04/05 08:48:41135.名無しさん9WEAa(2/7)>>113年金ぶっ込んだ高齢者全滅2025/04/05 08:48:49136.名無しさんbzKDI(1/9)一度下げてから、経済の立て直しだな投機マネーが抜ければ株式市場も健全化できる日経は30000くらいで復活だろ2025/04/05 08:49:21137.名無しさんE0BdA狂人がイエスマンだけ集めるとブレーキ効かなくて事故る2025/04/05 08:49:38138.名無しさん9B7wJ(5/8)同じことの繰り返しだなぁ2025/04/05 08:49:52139.名無しさんbQUkDWW3開幕が近いなシナチク+北朝鮮、途中裏切り参加韓国vs日本、台湾、アメリカ防衛増税はよ欧州戦線、極東戦線、中東戦線の3戦線同時戦争だなシナチク待ってろ2025/04/05 08:50:15140.名無しさんvc4jE金融庁https://www.fsa.go.jp › policy › nisa2 › know › index.htmlNISAを知る:NISA特設ウェブサイト:金融庁nisa(ニーサ)は、少額からの投資を行う方のために2014年1月にスタートした「少額投資非課税制度」です。 イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口2025/04/05 08:50:23141.名無しさん50kyp>>128なわけねーだろ2025/04/05 08:51:36142.名無しさん8Z23e(1/4)ドルコスト平均法で積み立てておけばU字の底のように下がって元値に戻らないくらいでも大儲け。配当もある。この程度で動揺していたら何をやっても成功はせん。決めたことは貫徹するように。30年積み立てと言ったら脳死で30年積み立てだ。それ以上欲をかくな。2025/04/05 08:52:23143.名無しさんbEIdZ涙目になってるにわかが大勢出たってこと?2025/04/05 08:53:27144.名無しさん0tSnx(1/7)>>9定年後のいい塩漬け白菜になるかもな2025/04/05 08:54:26145.名無しさん4c4SB半導体のアクティブファンドのマイナスが大きい そのうち上がるんだろうけど最高値になるのはいつになるやら 去年はバブルだったんだろうなあ2025/04/05 08:54:44146.名無しさん0HIyR(2/9)>>139韓国は次の大統領が李在明だろうから途中からじゃなくて、最初から中国側だな2025/04/05 08:54:45147.名無しさん8Z23e(2/4)>>75植田ショック、コロナショック・・・いつからの話だ・・W2025/04/05 08:54:58148.名無しさんtxEnz改めてアメリカ大統領の権限の凄さよ文字通り、世界を動かすw世界vsアメリカで臨まなきゃ行けないのに、そんな事出来やしないしなまず、日本が裏切るからさ2025/04/05 08:55:18149.名無しさんkYVhz(2/3)>>145MicrosoftがAI投資から引き上げ始めた、これで半導体関連が値を下げているAIバブルは終わった2025/04/05 08:56:11150.名無しさんmwMml(1/3)トランプの狙いが知りたいな2025/04/05 08:56:12151.名無しさん9YN2F(10/15)その内わかる日本の政策は富裕層目線の格差政策だった事を富裕層の資産が溶けていく庶民には、良い作用トランプの政策は、日本の庶民や中小企業に良い風、富裕層や大企業には悪い風2025/04/05 08:56:35152.名無しさん9WEAa(3/7)>>139アメリカが台湾の為に血を流すわけねーだろw台湾有事に米軍参戦すると思ってるバカ100%ないと思うが仮に台湾有事が起きたとしてもウクライナと同じで米国は台湾に武器売るだけだよ日本はうっかり関わらない方が良い2025/04/05 08:56:39153.名無しさんxg9Jg(3/4)>>129 円高デフレで賃金あがるなんてないよ。2025/04/05 08:56:59154.名無しさんWOD30(4/12)ドル円は146円で円安なままじゃないか有事の円ですらなくなったんだね 我が国のゴミ通貨2025/04/05 08:57:19155.名無しさんX9eMy(1/3)モリタクに救われたな2025/04/05 08:57:22156.名無しさんkYVhz(3/3)>>150金融の金持ち叩いて貧乏人の支持層強化2025/04/05 08:58:08157.名無しさん8Z23e(3/4)歯を食いしばって売り建てていたと思っていた先物はよく見たらゴミのような売りだった・・・ここらで買い決済と思って買い超になっていることに気が付き必死で逃げる・・・勘違いで変な売買ってたまにあるんだよなあ・・・・・・悲しいなあ。やっとアメリカ国債安くなってきたからまあ良いけど。2025/04/05 08:58:12158.名無しさん0HIyR(3/9)>>152台湾有事が起きたら、すぐ近くにある与那国島に台湾民が逃げてくる中国軍は当然それを追ってくる現地で自衛隊と中国軍が衝突したら、米軍も出動しないと日米安保崩壊アメリカ、どうする?2025/04/05 08:58:51159.名無しさん1Caer>>150最強国作り?今でも十分にそうなんだがさしかし、アジアに喧嘩売るのは分かるがイギリス、カナダにまで喧嘩売って何したいか分からん2025/04/05 08:59:26160.名無しさんDNHUN世界恐慌だぜ2025/04/05 08:59:57161.名無しさんocZ5n>>151トランプは富裕層の減税続けようとしてるさらに関税かけた事で中間層貧困層の負担が増え格差が広がるアメリカ経済停滞しか考えられない2025/04/05 09:00:05162.名無しさんhuEAO(2/2)将来の教科書には「ポピュリズムとデマゴークによるトランプ政治が、トランプ恐慌を引き起こした。」と書かれる事になる。2025/04/05 09:00:07163.名無しさんWgJSIゴールドに逃げとけば安心って言われたのに…😞2025/04/05 09:00:15164.名無しさんeqLf6(3/5)😎6月にトランプを安心させてくる、それまで世界の国民は待ってくれ!2025/04/05 09:01:13165.名無しさんUQMVD中国軍が避難民を追撃する理由が分からない日本は中立であれば問題無い2025/04/05 09:01:30166.名無しさん7IISc(1/2)NISAの儲けがゼロになっちゃったけど今が買い時なんかねえ?2025/04/05 09:01:42167.名無しさんUWPEE>>151今は日本の富裕層とは公務員だよ2025/04/05 09:01:42168.名無しさん9B7wJ(6/8)>>163ゴールド下がってますねぇw本物の下落相場到来かな2025/04/05 09:01:45169.名無しさんWOD30(5/12)>>139どさくさに紛れてナニ世迷言ほざいているんだよコリアに毒されたカルト信者は寝言は寝て言いな2025/04/05 09:01:47170.名無しさん6CxcK(1/7)まだまだ下がるよ2025/04/05 09:02:09171.名無しさん0tSnx(2/7)>>100そりゃそうだろ6割は米国株だし米国が下がれば新興国が上がる?世界同時株安の始まりですよ2025/04/05 09:02:37172.名無しさんtSyA1>>139アメリカは台湾日本側にはつかんだろうシンゾーが台湾有事は日本有事とかいったせいで巻き込まれる2025/04/05 09:02:49173.名無しさん0HIyR(4/9)>>165中国視点だと台湾の連中って中国人だからそりゃ追いかけるだろw2025/04/05 09:03:33174.名無しさんp3Ol6(1/2)>>168華僑系が金を大量に売り出し始めた2025/04/05 09:04:08175.名無しさんX9eMy(2/3)トランプはなにがなんでもドル安にする円高の日本は積極財政で内需主導ということになるが、自民党と財務省がそれを許さないだから財務省を解体しないといけない2025/04/05 09:04:13176.名無しさんZiQDL(2/7)>>121医療福祉政策でGDP爆上がりの可能性がある2025/04/05 09:05:31177.名無しさん9YN2F(11/15)>>150アメリカを強くする事でしょグローバリストは、国内に利益をもたらさない貿易を混乱させ、内需強化作るならアメリカで作れ!を徹底株式市場なんて、グローバル企業だらけその株価が下落しようが構わないそれなら、日本も輸出より内需拡大で日本を強くするしかないグローバルひしめく日経平均も下落しようが構わない長期的に見ればやがて、国内内需をもたらす企業が強くなるような株式市場の勢力図が変わるだけ2025/04/05 09:05:56178.名無しさん8Z23e(4/4)>>166人にもの聞いて何かしようなんて人間はひたすら日本円換算でドルコスト積み立てしとけ。キチガイ独裁者の行動なんか予測できる訳がないだろうが。ここは戦場だぞ。物を考えず30年脳死行動しておけば生きて幸せになれる、なんて特上の逃げ道に感謝しておけ。バカが欲かいて儲かるとでも思っているのか。2025/04/05 09:06:14179.名無しさんeqLf6(4/5)😎今月行く?どうすんの?2025/04/05 09:06:39180.名無しさん9B7wJ(7/8)>>174彼らは金の現物もってるからなぁ。たんまり溜めてる。2025/04/05 09:06:45181.名無しさん9WEAa(4/7)>>158中共は台湾中枢制圧すれば良いだけで台湾から逃げた奴を追う必要なんてないわけだがまあ台湾有事なんて100%起きないからトランプ政権なら尚更台湾有事なんて米国が日本から金搾り取る為だけの口上2025/04/05 09:07:29182.名無しさんW7Pxn>>173中国人って謀略大好きだけど戦争できないじゃん?利己主義でやる気ないから。実際に戦争にはならんやろ。苦しんでも民間にそん押し付けるだけで共産党員は永遠ですし。2025/04/05 09:07:30183.名無しさんWeHdw(4/6)>>177人口減少・労働力も足りない国で内需拡大・・・どうかしてる2025/04/05 09:08:45184.名無しさん9WEAa(5/7)>>182中国は相手が没落するまで千年でも待つ国だからね2025/04/05 09:08:54185.名無しさん0HIyR(5/9)>>181既に言ったが、中国視点だと台湾人は自国人なんだよ自国の人間が勝手に余所へ逃げようとしてる面子最重視の中国共産党の連中がこれを放置するかねえ?2025/04/05 09:10:00186.名無しさんxg9Jg(4/4)>>176 福祉は生産と消費じゃないのでGDPはあがらんて。2025/04/05 09:10:20187.名無しさんWOD30(6/12)ドル安円高なら買い時だと思うけれど今の145円程度では買う気になれないな2025/04/05 09:10:35188.名無しさんl8sRqトランプと取り巻きと半導体が無理やり株上げてたのが、化けの皮はがれて実体経済に近づいただけ2025/04/05 09:11:08189.名無しさん9YN2F(12/15)>>161アメリカで作れ!とグローバル企業に内需回帰を求めてるんだろ潰すわけではないから減税維持2025/04/05 09:11:55190.名無しさんpHH10絶対値が概ね三倍にもなってるのに下落幅とか言われてもねこんな幼稚な煽りをやってるからオールドメディアとか言われるんだまあ今やネットも同等以下だが2025/04/05 09:12:39191.名無しさんS3cpE(6/6)>>184それはないやろプーさんは任期中に伝説造らんとならんし2025/04/05 09:12:40192.名無しさん0HIyR(6/9)>>182文革や天安門見りゃわかる通り、自国民への弾圧は容赦なくやるのが中国そして台湾は中国の一部だってのがあいつらの主張世界が混乱してる今がチャンスだ、と動き出す可能性を否定はできない2025/04/05 09:13:10193.名無しさん9YN2F(13/15)>>167税収が落ちる流れになるから、歳出削減の圧力は高まると思う増税なんかしたら、選んで貰えないだろw2025/04/05 09:13:54194.名無しさんeqLf6(5/5)😎あの…長引けば長引く程日本も大変な事になるけど…それでも6月迄待つか仕方ない。では忙しいので御免!2025/04/05 09:15:36195.名無しさんYPtSzオナラプスシクル💩前汁プシャー💩汁プシャー💩プシャー2025/04/05 09:15:45196.名無しさんJYfpZノーベル平和賞寄越せ!じゃないと世界荒らすぞ!あーん⁈2025/04/05 09:15:45197.名無しさんZiQDL(3/7)>>186間違いです、GDPに含まれます2025/04/05 09:15:51198.名無しさんX9eMy(3/3)日本の場合、需要が高まってインフレになったわけではない積極財政で公共事業に予算がついて給料も上がれば労働者も集まる2025/04/05 09:16:01199.名無しさん7IISc(2/2)>>178投資信託で毎月積み立てして無税枠が埋まるまで放置の予定なんだけど下がってるから買い足そうかなーって2025/04/05 09:17:15200.名無しさんoyCoZプーチン「トランプ ようやっとる! お前はロシア史上最高のスパイや」2025/04/05 09:18:01201.名無しさんkGAEZ(2/2)序の口2025/04/05 09:18:08202.名無しさんyWy9F(1/5)お前らが求めてきた世界のリセットやぞ?もっと喜べよ2025/04/05 09:19:40203.名無しさん0HIyR(7/9)アメリカはこのトランプのやり方にいつまで耐えられるだろうか大統領就任から2か月半でコレ、あと4年近くある任期・・・2025/04/05 09:19:58204.名無しさんbzKDI(2/9)株式市場に投機して儲けてたのは一部の富裕層だけなんでな被害は小さいんだよトランプ派は予期していた価格の下落だし、ちゃんと買い戻しは入る一般人は底値からその流れに乗ればいいだけ2025/04/05 09:21:00205.名無しさんWeHdw(5/6)>>198すでに労働者自体が足りていないのだが公共事業って・・・2025/04/05 09:21:10206.名無しさんbzKDI(3/9)まあバイデン派は崩壊するけどなw金融資産を売り払ってサヨナラだ2025/04/05 09:22:13207.名無しさんWOD30(7/12)>>188ただまぁ、リーマンショックの時を思い返すとねあちらは暴落しても回復は割と早いんだよ日本の実社会手ではリーマンで暴落した時は実社会に影響はなく経営側の者だけ緊張していた日本で失業者や破綻が増えたのはアメリカの株価が回復した後から影響が出始めてアメリカよりも長い長い不景気に突入しんだよね…だから、数字で騒いでいるうちはまだ序の口だと思う2025/04/05 09:22:20208.名無しさんzmLxp>>67どうせ南米やアジアからの反移民低賃金労働者だろ?トランプや支持者から人間扱いされてない人達2025/04/05 09:23:48209.名無しさん9B7wJ(8/8)意外と無欲なウォーレン・バフェットが投資を続ける理由【株主資本主義の“ラスボス”を直撃】https://diamond.jp/articles/-/3613472025/04/05 09:23:54210.名無しさんaWlfv(1/9)>>1中国全土に先制核攻撃すれば全て解決するのに🤔2025/04/05 09:24:48211.名無しさん0HIyR(8/9)>>206身内のはずのトランプ派も崩壊の兆しが見えてきてるじゃん一番最初に脱落するのはイーロン・マスクになりそうだけど2025/04/05 09:24:51212.名無しさん9WEAa(6/7)>>204米国一般人って学生から高齢者まで投資で貯蓄作って生活維持してるのに一般人は底値から流れに乗ってってw2025/04/05 09:25:53213.名無しさんZiQDL(4/7)https://www.cbnews.jp/news/entry/20250311141233医療・福祉が「GDPの伸びをけん引」⺠間議員22-34年度の実質成⻑率2.9%と試算政府の経済財政諮問会議が10⽇に開かれ、経団連の⼗倉雅和会⻑ら⺠間議員は、2022年度から34年度にかけて医療・福祉分野の実質GDPの成⻑率が2.9%になるとの試算結果を明らかにした。2025/04/05 09:27:21214.名無しさんFZ7j8>>5無配でキャピタルゲイン狙いでしかない株もあるのよアマゾンとか2025/04/05 09:27:38215.名無しさんwFM6A(1/2)>>2100年前のブラックサーズデイの時も新聞はそんなこと書いてた2025/04/05 09:28:26216.名無しさんszaDMFxで40万損したたった2日でバカトランプ死ね2025/04/05 09:30:21217.名無しさんwFM6A(2/2)>>5配当や優待では元もれないだろーよ、バーカ2025/04/05 09:30:25218.名無しさんyWy9F(2/5)>>21640で止まって良かったな2025/04/05 09:32:43219.名無しさん9YN2F(14/15)>>153わかってないなデフレはモノが余って豊かな状態これ以上生産してもムダ状態だから、さらに労働を必要としなくなる産油国の様に生産調整しかないわけでそれをアホのミックスは、価値を下げて、もっと働かないと生活出来ない状況にして、労働者不足を引き起こす、アホな手法をやったわけで価値が下がった分の資本はグローバルひしめく株式市場、利権で懐を増やすお友達へ行っただけで庶民は貧しくなっただけ物価上昇は、税収増と赤字目減りをもたらす通貨高は、豊かな状態金をばら撒ける状態その金を庶民にばら撒けば、庶民の購買力は高まり、高品質、高価なモノを求めるその結果インフレになるこれが経済成長をもたらす円高になっただけで、高級バッグ、高級外車を求めたり、海外旅行がはやっただろ通貨安は、国力の低下輸入品に頼る日本は、円高により庶民はゆたかになる賃金を上昇させるには、消費が活性化し、高級品を求める心理が必要なんだよ就職氷河の原因は円高ではなく、利権化したからだ大企業の階層構造から分散構造への転換をし、奴隷的なサラリーマンから、ビジネスマンへ転換が必要だった2025/04/05 09:32:51220.名無しさん0tSnx(3/7)>>199下がってから買おうとか結局タイミング投資になっちゃうから長期投資の原則に反するよ2025/04/05 09:35:35221.名無しさんdUzlTイーロンを持ち上げて汚れ仕事をやらせて終わったら尻尾切りここまでの独裁者は戦後初だよまだまだ、二の矢、三の矢があるぞ逆にワクワクしてきたw2025/04/05 09:37:06222.名無しさんJZqAy(1/4)>>220買い足しなんだから、別にいいじゃん2025/04/05 09:38:16223.名無しさんeT1mJ世界的トランプ不況の始まりなのかなあ2025/04/05 09:39:12224.名無しさん80ona(1/7)>>3煽られてやる奴等はゴミコロワクしかり、新ニーしかり未接種で株やらない俺様は偉い!褒めろ!😆2025/04/05 09:40:42225.名無しさんaWlfv(2/9)>>223違うよ 第3次世界大戦の始まりだよ2025/04/05 09:41:30226.名無しさん16jVl(1/2)アメリカの貧富の差は貿易赤字が悪いと勘違いしているのかねぇ1人辺りのGDPは世界一なのだから税の応能負担と累進課税率と利益の再分配の失策と貧乏世帯の補助と学習の欠如が原因だと思うけど2025/04/05 09:41:30227.名無しさん9YN2F(15/15)>>223庶民は影響受けないと思うけどw円高になれば、生活楽になるトランプ万歳が日本から出る可能性ありw2025/04/05 09:41:49228.名無しさんj7YVx下がれ下がれ!投資家は全員くたばれ!2025/04/05 09:43:07229.名無しさんcEzrq(3/4)史上三番目って凄いな2025/04/05 09:44:13230.名無しさんqlp6r(1/2)>>5こういう会話が出る時点でまだまだ。このタイミングで買ったやつが死にたいと思うぐらい下がって、どこまでもさがるから2度と株触らないというくらいから積み立て開始したらちょうど良い2025/04/05 09:44:31231.名無しさんmwMml(2/3)>>177それでグリーンランドだし、イーロンなのか2025/04/05 09:45:21232.名無しさんtTNRqトランプの目的はなんなのか①輸入品をシャットアウトして自国産業を保護したい②関税で税収を得たい2025/04/05 09:45:45233.名無しさんqlp6r(2/2)>>226搾取どうこうは国内問題よな2025/04/05 09:45:58234.名無しさんMVI3m(10/14)わいの主観やけど、最近、新築マンションの住人を相手に商売をしてるスーパーは値引きが多いな。逆に古参の住人を相手に商売しているスーパーは値引きが少ない。いつも前者のスーパーで買い物した後に、近所のスーパーで買い物してる。ローンを抱えてる人たちは、買い控えしとるんかな?そのうち賃貸の住人も、買い控えするかもな。2025/04/05 09:47:19235.名無しさん80ona(2/7)>>226明らかに金持ち優遇し過ぎ直ぐ側に世界一の金持ちが側にいるのに2025/04/05 09:48:23236.名無しさん4Djnsブラックマンデーは果たして来るのかな2025/04/05 09:48:31237.名無しさんJVOXT(1/2)😎では6月で宜しく!2025/04/05 09:48:46238.名無しさんaWlfv(3/9)中国なんて国があるから 世界が混乱する。 シナ人完全に核攻撃で殲滅しろよ。こいつらのせいで戦争に巻き込まれるのはごめんだ。2025/04/05 09:49:11239.名無しさんCYrDI上がる材料なし2025/04/05 09:50:55240.名無しさんa8qR5(1/6)ダウは凄い下がったぞ全くよ、どうするんだよ2025/04/05 09:52:51241.名無しさん0HIyR(9/9)>>238その中国の習近平よりもヤバいことやってるのが今のトランプだぞw中国ですらロシアに喧嘩売ったりはしないのにトランプはカナダやEUとも対立してるからねえ2025/04/05 09:53:17242.名無しさんlB37C(1/2)トランプの個人口座押さえといた方がいいんじゃね?わざと暴落させて仕込んでるとしか思えん2025/04/05 09:53:22243.名無しさんbzKDI(4/9)バイデン派はすっからかんになるトランプ派は儲かるそういう流れ2025/04/05 09:53:55244.名無しさんpBdLU(1/2)オバさんなのに新しい兄さんに手を出したんか?火遊びはいかんよw2025/04/05 09:54:42245.名無しさんgVYKN新ニーサ組は全員阿鼻叫喚だな2025/04/05 09:56:26246.名無しさんaWlfv(4/9)>>241トランプ大統領の怒りは当然だ。 全部 中国が悪い。 日本はそのとばっちり まで食らってる。 中国に先制核攻撃して中国を完全に消滅させるしか 解決方法がない。2025/04/05 09:57:03247.名無しさんe8u4m(2/2)>>224早くマイナ免許申請しろよ2025/04/05 09:58:02248.名無しさんiEFZT(1/3)新兄さんの巨大な魅力に騙されたんかでも逝ってしまったよw2025/04/05 09:58:23249.名無しさんyAuiD(1/10)>>183アメリカは人口増えてるでしょ2025/04/05 09:59:37250.名無しさんR1jHy>>221イーロン切る話は、オールドメディアによるデマらしいよ。オールドメディアは、戦争を支援する金融含めた戦争屋の金に縛られた奴隷。2025/04/05 10:00:12251.名無しさんZiQDL(5/7)>>205福祉と医療に金回せばいい足りてないんだから2025/04/05 10:02:20252.名無しさんKzCLj終わりの始まりかな2025/04/05 10:04:11253.名無しさんIHXAa今から未来年刊を読み上げる。2025年の章暗黒の寒さから解放されピンクの花が咲き始める季節、再び舞い降りた世界統治する王の戦勝者の論理で理不尽な発言により世界の売買は停滞する始まり。貨幣価値や株式は世界を統治する白い人種国家の王により白い人種達の間でも世界統治王に牙向けるが、世界のものとカネは急速に停滞する。黄色人達の中で世界を自分たちの文字と自分たちの種別が1番と言う思想がある国が白い人種国家に対抗して新たな世界統治を目指す政策に変え、裏切り者がいる小島に対して大規模な戦争訓練を初めて小島にも金属の大きな矢が落ちて内戦が始まる。その小島の横には白い人種の世界王に侵略されて黄色人なのに白い人種を真似る国があるが、黄色人種の王はその隣にある島国にも同様に銀の矢よりも大きな破壊力持つ大火球を幾つも降り注がせ島国は滅亡する。2025/04/05 10:04:57254.名無しさんwpJ82(1/3)おまえらがトランプみたいな奴を応援するから2025/04/05 10:08:12255.名無しさんoUGjc>>166トランプの任期が終わったら買い時2025/04/05 10:08:30256.名無しさん0TuJP道路が陥没してるのに老害や障害者に金回せとか言うバカw2025/04/05 10:08:45257.名無しさんvp5NJ>>249>>183がツッコミ入れてる>>177は、「日本もグローバル捨てて内需拡大しよう」と主張してる2025/04/05 10:08:47258.名無しさんJVOXT(2/2)😎ユダヤ教の者よ…《約束の日》に迎えを頼む2025/04/05 10:09:12259.名無しさんORaOp昨日から飯が旨過ぎてかなわん2025/04/05 10:10:07260.名無しさんiEFZT(2/3)手術は終わったと逝ってるトランプの第一の矢は終わった次の第二の矢は何だろう?第三の矢は中間選挙圧勝後のプラザ合意パート2だ2025/04/05 10:10:46261.名無しさんuNVPh下落率では何位なんだ?幅なんて株価水準次第だろ2025/04/05 10:10:59262.名無しさんaWlfv(5/9)>>260第二の矢は普通に核攻撃でしょ。この世界的な経済状況は 第1次 第2次 大戦の前と同じ2025/04/05 10:13:08263.名無しさんZiQDL(6/7)>>256それは労働力より金の使い方の問題2025/04/05 10:13:19264.名無しさん48An2(1/2)史上3番目なら大した事ないな問題ないということだ2025/04/05 10:13:23265.名無しさん48An2(2/2)日本はアベノミクスで空前の好景気2025/04/05 10:13:51266.名無しさんtqkH9考えようによっちゃ中国は優しいかも倍返しでもいいわけだし2025/04/05 10:13:54267.名無しさんsyYEn(1/2)買いでも売りでも事前に仕込んでたらインサイダーやり放題じゃん政府関係者は2025/04/05 10:14:28268.名無しさんsyYEn(2/2)しかし関税かけるとアメリカの物更に高くなるんだけどそれでもいいのかな2025/04/05 10:16:25269.名無しさんpBdLU(2/2)第二の矢は情報漏れてるね中間選挙前に発表される年収2000万円以下は所得税ゼロ2025/04/05 10:16:47270.名無しさんILhHhまだまだ本番はこれからですねw2025/04/05 10:17:46271.名無しさんWYlFQ月曜日は追証祭りよニーサもオシマイだね2025/04/05 10:18:58272.名無しさんwpJ82(2/3)>>268トランプが何言ってるか知らねえの?関税分は値引きして売れ要するに値段は変えるなってこと2025/04/05 10:19:08273.名無しさんiEFZT(3/3)第4の矢は憲法改正大統領3期目に立候補するぞw2025/04/05 10:19:27274.名無しさんyAuiD(2/10)アメリカで作れ!関税を課す!グローバル企業もアメリカで作れ!その号令は、グローバル産業ひしめく株式市場の株価下落をもたらすのは、当たり前やがて、アメリカで生産する様になった企業の株価が上昇する株式市場の勢力図がグローバル企業から内需企業に変わる為の初動トランプは、ドル安政策をしたいわけで、関税とられるなら、為替協調介入して円高にすればイイんだよアメリカに輸出で稼ぐ手法は断たれた様なもの円高で内需拡大すればイイ関税28%なら1ドル108円まで円高にすればイイエネルギーコストは当然下がり、物価も下がる2割以上下がる庶民、中小企業には良い風中小企業は、ようやく賃上げする余力を得る投資家の投げ銭は、庶民へw日本は、富裕層目線の経済政策、すなわち格差政策に終止符を打つ絶好のチャンス2025/04/05 10:19:49275.名無しさんaWlfv(6/9)本番は戦争だけどな。 第3次世界大戦。 いよいよ 準備体操が始まった。2025/04/05 10:20:06276.名無しさんwpJ82(3/3)>>271ニーサに追証なんて無いよ?2025/04/05 10:20:24277.名無しさんFpYbKなるほどここら辺が底か?2025/04/05 10:23:02278.名無しさんmdi1N我が国の年金資金が生きていれば別にいいよ。今なら含み益が出るんだから当然利確して仕切り直しだよな?2025/04/05 10:23:42279.名無しさんmwMml(3/3)これだと終わりの始まりは中国な気がしてきたな2025/04/05 10:27:02280.名無しさんa8qR5(2/6)>>275やめろ2025/04/05 10:28:48281.名無しさんyAuiD(3/10)>>277vix指数みろよw先物下落もしたし、金は調整さえ無意味の上げトレンドか?状態行き場を失い、金またはモノへ走るフラグは立っている調整は入るだろうけど豪快なナイアガラが見れる可能性が非常に高いだろw2025/04/05 10:29:42282.名無しさんmVE9D昨年の日本発の植田発言暴落は絶好の仕込み時になったが、今回はトランプだからどうなるか分からんな。突然緩和とかやっぱりやめる みたいな事も平気でやるだろうし。持ってる人はひたすら耐えるか損切りか迷うだろうな…2025/04/05 10:30:39283.名無しさんhhTzc(1/2)NISAやらなくてよかった2025/04/05 10:31:02284.名無しさんa8qR5(3/6)>>276アイツは知らないんだよw2025/04/05 10:31:27285.名無しさんJr5jX(2/3)>>243日本で株かってる人達みんなバイデン派なんだ…2025/04/05 10:32:01286.名無しさんKbMEuNY株をぶっ壊す、アメリカの立花かこれ2025/04/05 10:33:47287.名無しさん0tSnx(4/7)>>222数万の買い足しなら普通の積立と同じ中には最安値で有金一気に入れようと虎視眈々と狙ってるのもいるそれがタイミング投資2025/04/05 10:34:37288.名無しさんyAuiD(4/10)トランプのやってる事は、グローバルひしめく株式市場を内需企業に勢力図を変える事になるわけでだから株式市場は、当面なかなか落ち着かないと思う日本も輸出で稼げなくなるんだから、内需拡大に軸足を置くべき関税かけられるくらいなら、円高に協調介入を提案した方がイイ2025/04/05 10:35:21289.名無しさんK9dcbトランプ「骨を切らして肉を断つ!」2025/04/05 10:35:37290.名無しさん80ona(3/7)>>247?嫌だよ2025/04/05 10:36:26291.名無しさんVBa09(1/2)>>1笑トランプ関係なし2025/04/05 10:36:59292.名無しさんzYAyw>>289自分の肉をな2025/04/05 10:38:19293.名無しさんWeHdw(6/6)>>288縮みゆく国内市場の内需にすら応えられる生産力も、日本国内にはないのですが・・・2025/04/05 10:43:35294.名無しさんv4j4x(1/4)積立NISAってどうよ?2025/04/05 10:44:20295.名無しさんxdwPWマクロ経済学のよい勉強になるから学生は観測と体験をしておいた方がいいよ2025/04/05 10:45:42296.名無しさんv0LAw>>289ぬぅ!2025/04/05 10:45:56297.名無しさんyAuiD(5/10)>>293地盤沈下から回復への原動力には、なるでしょ2025/04/05 10:47:18298.名無しさんHCMMSセルフ経済制裁してんの謎2025/04/05 10:47:57299.名無しさんRshXH(3/4)>>288まあ日本の成長産業は林業と介護だって菅直人も言ってたしな生産的なことをやめてひたすらジジババの介護に徹するのも内需だわ2025/04/05 10:49:07300.名無しさんyAuiD(6/10)>>275戦争って何と戦うんだよ?w2025/04/05 10:49:37301.名無しさんRshXH(4/4)>>297ならないよこんなことで日本経済が成長する可能性はゼロもちろんアメリカ経済もね2025/04/05 10:50:30302.名無しさん80ona(4/7)>>287新ニー開始初っ端から枠限度までぶっこんできた人たちは大丈夫なんか?2025/04/05 10:52:13303.名無しさん80ona(5/7)>>288経団連はどの面下げて国内市場に向き合うんかね?テヘペロなんて絶対に許さない2025/04/05 10:54:31304.名無しさんwAZw7(1/6)展開が読めなくなってきたなこりゃこのあと二週間のトランプの動きで世界情勢が決まるシンプルに3パターンあると思う①土下座して関税はやっぱなし②ドルを溶かして米株の維持③株はゴミ箱に捨ててこのまま強行日経の立場で言えば生存ルートは①しかねえ2025/04/05 10:54:44305.名無しさん0tSnx(5/7)しかしオルカン至上主義者は何をしたいんだ世界分散投資とか言って結局株買ってるのに銘柄チェックしてるのかね>>294いいと思うよ下がろうが上がろうが淡々と積立続けられるならね2025/04/05 10:55:12306.名無しさんyAuiD(7/10)>>299上場企業の様に含み益がもたされない中小企業は、コストプッシュインフレ、消費の冷え込みの中、賃上げなんて出来ない状況中小企業は物価低下による消費の冷え込みの緩和により売上が上がり、コスト減も加わって賃上げ余力が出てくる経済の底上げになるかと一方大企業は、厳しくなるだろうけどな含み益が肥大化してるんだから、乗り切れるだろうと2025/04/05 10:56:42307.名無しさん6CxcK(2/7)また月曜日もダウは下げるよトランプはバカすぎる2025/04/05 10:56:43308.名無しさんyWy9F(3/5)>>293いうて今の日本の産業構造が正しいとも思わないからな2025/04/05 10:57:14309.名無しさんmdnBh(1/2)お?トランプショックが来るのか?w2025/04/05 10:58:43310.名無しさんyAuiD(8/10)>>304関税かけられるくらいなら、為替協調介入で円高へ政策転換28%関税なら、1ドル108円がターゲット庶民と中小企業が歓喜乱舞になる2025/04/05 10:59:10311.名無しさん9WEAa(7/7)アメリカで物価上昇でギリギリやってた層が投資による貯蓄が吹っ飛び終わるアメリカはそろそろ貧困黒人中心に移民、貧困層結託して内戦起きるんじゃないか?一般人が武装しようと思えばすぐ武装できる国だし2025/04/05 11:01:18312.名無しさんdqJ5h(1/4)>>307ヤケクソになって上がるかもしれんやん!2025/04/05 11:01:38313.名無しさん80ona(6/7)>>304強行した世界を見てみたいここで日和ったら中間選挙で大敗だわ>>310マックのハンバーガー50円再び(・∀・)100円でも良い2025/04/05 11:02:23314.名無しさんXLEUJまだ始まってもいない。これからこれから。2025/04/05 11:03:01315.名無しさんv4j4x(2/4)こんなことで右往左往、あわてふためくより平常心でたんたんと積み立てる。サンクス!2025/04/05 11:03:26316.名無しさんyWy9F(4/5)>>311投資とかのマネーゲームを辞めてちゃんと物作りに回帰しなさいとトランプは言いたいんだろ国内工場とかの働き口増やすためだけの政策だからな2025/04/05 11:05:07317.名無しさんGQrSYトランプ、シンゾー、韓鶴子の関係を解明するべき2025/04/05 11:06:48318.名無しさんraAQF月曜日はアチコチで電車止まる?2025/04/05 11:07:30319.名無しさん41Qj8トランプってアホか?2025/04/05 11:07:33320.名無しさんyAuiD(9/10)>>313株価は、当面下落するけどなw金利も下がるしみんな、そっちの方がイイだろうと株式市場の勢力図の逆転現象なわけで、グローバルひしめく株式市場が内需企業へ転換しばらく株価は不安定になるだろうし日本も輸出で稼げないと諦め、内需に切り替えすればイイグローバル企業では、トリクルダウンは起きない2025/04/05 11:08:07321.名無しさん04kbv>>1ド腐れトランプは知的障害者畜生未満の劣等生物日米欧企業の時価総額を一日で500兆円も吹っ飛ばしたこのボケ老人を問答無用で叩きのめせ2025/04/05 11:08:43322.名無しさんzRg9M(1/2)さあ…地獄のショーは始まったばかりだ!2025/04/05 11:08:49323.名無しさんWOD30(8/12)旧NISAのタイミングで空口座にしておいて正解だったわあの時点で既に高止まりだったから口座は自動的にできたけどそれに積み立てしたら目減りしていた2025/04/05 11:10:07324.名無しさんv4j4x(3/4)1929年とわけが違う。早くて1年、遅くて3年後には回復する。2025/04/05 11:10:18325.名無しさんv4j4x(4/4)>>323一時的な目減りだろ。よくあること。2025/04/05 11:11:44326.名無しさんdqJ5h(2/4)日本の対米輸出て自動車以外はそんなにないだろ部材の輸出が多くて完成品の輸出なんてすくないそういった部材は関税かけられても売れる代替品を用意するなんてかんたんじゃないんだから日本は関税かけられても傷は浅いんじゃないかな。。2025/04/05 11:12:01327.名無しさんWOD30(9/12)>>325下がりきったところで新NISA口座使った方が後でt増えるじゃんよ2025/04/05 11:13:22328.名無しさん6CxcK(3/7)まさかアダム・スミスが『国富論』を書いた当時まで時代が戻るとは思わなかったぜリカードの比較優位ぐらいは教養レベルだと思っていたがナイーブすぎるという批判はあろうが重商主義に戻るバカはいない2025/04/05 11:14:36329.名無しさんldid4最近の傾向として戻すときも急速に戻すからな2025/04/05 11:14:46330.名無しさん5TZk8トランプは○○政府××大統領などと直接取引できる相手には力を発揮するが交渉のできない金融市場と対話する能力は持っていないかねてより噂されていたトランプの弱点が早々に露になったな具体的な評価材料を提出できないと下手すりゃ中間選挙までの大統領で終わりそうだ2025/04/05 11:16:15331.名無しさん0tSnx(6/7)>>302そのまま放置して目つぶってるしかない当たり前だがS&P500は日本だけでなく世界中で買われてるからこのままの状態が永遠に続くはずがない2025/04/05 11:16:27332.名無しさんyWy9F(5/5)>>326個人的な意見だけどアメリカって昔から定期的にちゃぶ台返す国なんだからアメリカ国内に工場の一つでも作っておくリスクマネジメントしておかなかったのかねーと思った2025/04/05 11:17:26333.名無しさんSqLqbダウと日経平均を見る限りでは地獄の釜は月曜日にも閉まらんようね2025/04/05 11:17:44334.名無しさんVInH5買い増しチャンスのバーゲンセールや2025/04/05 11:20:06335.名無しさんMVI3m(11/14)中国不動産で失敗したブラックロック。そのブラックロックに襲いかかる世界同時株安。どこの国の金融商品に投資してても凍死する。運用額がどデカいだけに、損失も鰻登りやな。2025/04/05 11:20:34336.名無しさんOHvjM先モノ見ると終盤ダウが激下がりした反面、日経は32200辺りで渋ってるな2025/04/05 11:21:21337.名無しさん6CxcK(4/7)製品を製造する過程にはたくさんの工程があるのだよアメリカは付加価値高い設計やプロセスの調整とかやればよくて付加価値の低い製造部門は低生産国に任せれば良い2025/04/05 11:21:26338.名無しさんWOD30(10/12)NISA枠外のファンドじゃない既存米国株が悲しい状況潰れそうでも無い限りは塩漬けで持ち続けるしかないな、、2025/04/05 11:21:36339.名無しさんdqJ5h(3/4)>>332日本は日米構造協議とかで定期でいびられてきたからそれが圧力になって対策は早くから進んでいたといえるわなようは現地生産しろということだから2025/04/05 11:23:09340.名無しさんMVI3m(12/14)世界同時株安、ファンドマネージャは首を吊るんちゃうか?2025/04/05 11:23:13341.名無しさんbzKDI(5/9)関税は質の悪い商品をダンピングして売ってるような国にはめちゃくちゃ効くんだけど、日本は質でシェアを取るタイプだからねもちろん値上がりで売れ行きは鈍るんだけど、そこまで大きな影響はないよ2025/04/05 11:23:21342.名無しさんyAuiD(10/10)トランプは通貨の価値を下げる国に激おこだから、為替協調介入して円高にしろ!28%なら、1ドル108円!物価は2割以上下がるエネルギーコストも下がる消費冷え込みから脱却し売上増、コスト低減の相乗効果により中小企業は賃上げの余力が出るグローバル企業のトリクルダウンは起きない輸出で稼いでもムダ中小企業が活性化すれば経済の底上げが起きる必要なのは、安かろ悪かろから、高級品、高品質を求める心理転換高級バッグ、高級車を求め、海外旅行が流行したのは円高時代購買力の高まりが、高級品、高品質を求める心理をもたらし、インフレになり、成長をもたらすインフレを抑えながら高品質、高級品を求める心理が萎えない様に物価を緩やかに上げるインフレ率は上げるのではなく、抑えるもの円高にして、可処分所得を増やし、購買力を高める賃上げなんてコントロールすべきじゃない2025/04/05 11:25:52343.名無しさん0vVZG新NISA終わりだな米国優先買付とか被害甚大だろ2025/04/05 11:26:14344.名無しさんp3Ol6(2/2)いいか、トランプ政権はあと4年は続くもっと悪くなるよ2025/04/05 11:26:25345.名無しさんbzKDI(6/9)関税だけでなく為替相場の影響も昔からあるからねトヨタなんかはこれに敏感で、だからこそ自社でバランスが取れるようにアメリカにも工場をつくった現地を潤すことにも熱心でテキサスも城下町として成功してるわなそういう模範的な企業があるのに真似してないのはもったいない話だ2025/04/05 11:28:04346.名無しさん6CxcK(5/7)アメリカの利点を自ら捨てるバカっているんだな所得格差があるなら再分配政策をとればいいだけ所得税の限界税率を上げるとか最低限の所得補償政策をするとかトランプ関税は強いアメリカの産業力をダメにする政策だね2025/04/05 11:28:43347.名無しさんRstqZ(2/2)>>340ファンドマネジャーの職責、あるいは評価基準はマーケットに勝つこと市場が20%下がったのに、自分のファンドが10%しか下がってなければOK個人として気分は悪いけどね2025/04/05 11:29:46348.名無しさんAu32I>>344nisaもあと四年だから最高だよ安倍こそ高値で買わせた戦犯2025/04/05 11:29:57349.名無しさんat0W6(1/5)>>346そもそもメリットとかデメリットで物事決めてないからねトランプさん100年後を見据えて動いてる、天才の思想2025/04/05 11:30:54350.名無しさんIwvYe(1/7)トランプ「僕は世界に尊敬されるべき存在なんだ!尊敬しないなら殴る!」中国「そのような横柄はやめて頂きたい」フランス「世界に対して喧嘩を売っている。決してお前を尊敬などしない」トランプ「うわあああああああ!こいつらパニック起こしてるんだ!ぼぼぼ、僕は最強なんだ!パウエル利下げして!」パウエル「嫌です」ダウ「大恐慌へ参りまーす」どうすんのこれ2025/04/05 11:31:23351.名無しさんQJSFn>>349メリットとデメリットでしか物事を決めてないだろw2025/04/05 11:32:35352.名無しさん6CxcK(6/7)貿易赤字=悪という誤解だ。経済学的には完全に間違っている。赤字は成長や投資の結果でもある。これを「ゼロ・サム」で考えて関税をかけるのは、経済合理性の欠如だ。2025/04/05 11:33:09353.名無しさんZiQDL(7/7)>>293一次産業復権の機会だと思うけどせめて食い物くらいは自給しないと社会や産業構造そのものの変化が必要だけどね2025/04/05 11:33:18354.名無しさんMVI3m(13/14)ウォール・ストリートで段ボール箱を抱えた高級スーツのオッサン。また、あの光景が見られるとは、感慨深いね。2025/04/05 11:34:31355.名無しさんELbVzアメリカの赤字なんて全部レジャー費だろラウンドワンのある地域は健康的な街になっとるらしいやんけ2025/04/05 11:35:01356.名無しさんzRg9M(2/2)けして安定しない世界経済!まだまだ続くよ2025/04/05 11:35:29357.名無しさんvXsrP(1/2)気まぐれトランプのことだから何事もなかったかのように手のひら返すかもよ2025/04/05 11:36:34358.名無しさんat0W6(2/5)>>351誰が見てもそう見えるのに、実はそうではないのがトランプさんの天才性本人も気づいてないんよ2025/04/05 11:37:20359.名無しさんSyGQl史上3番目とか中国してやったりだな。中国なんか0.24%しか下がっていない。2025/04/05 11:37:39360.名無しさんat0W6(3/5)>>352その考えはディープステートが長い期間かけて植え付けた偽の考えなんよトランプさんは1人でディープステートと戦ってる2025/04/05 11:38:16361.名無しさんIwvYe(2/7)>>357ここで掌返したら自分のプライドが壊れちゃうし無能って叩かれるからトランプは絶対に撤回しないけどな「私が間違っていたかもしれない」と柔軟な動きしてたのはオバマとかそうだったけどデモとかされると少し軟化したりとかただそれは若くもなく年寄りでもない、絶妙な年齢だったから幅広い世代のこと考えられた、ってだけでトランプはもう寿命も目前だし名誉しか残ってないからそれが傷つくことになる撤回は死んでもしないだろう例え世界大戦になったりアメリカ人が奴隷になっても2025/04/05 11:38:33362.名無しさんvXsrP(2/2)関税をさけるためにアメリカに工場がたくさん建つとかトランプは思っているようだが、関税以上にアメリカは人件費高いやろ。2025/04/05 11:38:44363.名無しさんbzKDI(7/9)トランプは先を見て安定的な政策を打ってるから、心配する必要はないよ騒いでるのは短期的なマイナスで目先の損失に焦ってる人たちだろトランプは前からやると言ってたわけで、いまさら慌ててるのは愚かだ2025/04/05 11:39:21364.名無しさんat0W6(4/5)>>362トランプから見たら大衆の人件費なんて何千万変わろうが誤差だからね気にしないでいい2025/04/05 11:39:52365.名無しさんat0W6(5/5)>>363その通りここでトランプを信じられないオールドタイプの人たちが滅びるだけ信じるニュータイプたちは最盛期を迎えるよ2025/04/05 11:40:48366.名無しさんrIVfj関税は40年前にやってりゃ成功したかもだがトランプて40年前から時計が止まってんだよな2025/04/05 11:41:18367.名無しさんbzKDI(8/9)そもそもトヨタなんかはアメリカに工場があるわけでなそれで前期も最高の利益率を叩き出してるアメリカの人件費で問題がないことはトヨタが証明してる2025/04/05 11:42:32368.名無しさんIwvYe(3/7)>>362そもそも工場も無人化が進んでるから今トランプが思うような60年代70年代みたいな雇用状況になんてならんだからITとか金融で稼ぐようになってんで、それらもどんどん便利になったよな?ITとか金融もAIなり便利な言語やらシステム化で人は要らなくなってんで、次にじゃあ人は何を求めるか、で二手に分かれたまずは環境に価値を見出してそれを産業にする、ということSDGsが分かりやすいよな人がいらなくなるから、新しい価値を探さないといけないからそれを目指したもう一つは宇宙、だな宇宙開拓で資源目的とかもあるだろうが、より広範囲な人類支配圏の構築そのものをビジネスにしよう、という動きイーロンがそうだろ2025/04/05 11:43:09369.名無しさんbzKDI(9/9)だいたい関税主義からグローバリズムに移行したんだが、世界的にはその30年間ずっと不況だよグローバリズムに拘る必要なかったというのが本当のところ2025/04/05 11:44:27370.名無しさんjO1Bt(1/2)岸田に騙されてNISA始めた奴↓2025/04/05 11:44:38371.名無しさんgwpqH(1/2)まー日本のメディアは財務省とアメリカ民主党の手先だからなNHKから民放まで脳死で批判しかしない2025/04/05 11:44:58372.名無しさんwAZw7(2/6)クソみてえだな社会だと思うよ投機商品ばっか買われて実態経済には見向きもしねえトランプがぶっ潰してくれるならスタンディングオーベーションだただなあトランプ本人は別にそんな意図持ってないよな2025/04/05 11:45:09373.名無しさん2xde9>>370さすがにこれくらいの動き読めないやつはただの馬鹿むしろわかりやすい売り時ですらあった岸田が騙した云々の話にはならんて2025/04/05 11:47:48374.名無しさんIwvYe(4/7)>>373まぁこれに関しては岸田の失策じゃなくてトランプの暴走という外部要因だからなぁおつかい頼んで暴走した車に轢かれたからって言っておつかい頼んだヤツが悪いかっていうとそういうわけじゃないし2025/04/05 11:49:22375.名無しさんVb3IR(1/2)積み立てNISAをやりなさいそうすれば老後は安泰だ2025/04/05 11:49:33376.名無しさんjArwwユーロが死ぬかドルが死ぬか見ものだな2025/04/05 11:49:48377.名無しさんmjYDA>>373NISAで売るとかアホかよ買い向かう時だろ2025/04/05 11:56:00378.名無しさんwAZw7(3/6)岸田の言ってる事は半分正しかったんだよ労働者の賃金を破壊して配当金に変換する自民党政策が健在である限り国民が株買わないと絶対に富の再分配は成り立たたないでもなあ岸田よお前自身は1円も株に入れなかったよな確実に破綻するって分かってたひどくね2025/04/05 11:56:18379.名無しさんeo4hY(1/2)>>17日経PBR過去最低の0.81倍 21,900円が底値か2025/04/05 11:57:03380.名無しさんFgp33トランプ個人で1929年以来の世界恐慌とかすげえよな。ヒトラーを超える歴史上の人物になるだろ。2025/04/05 11:59:07381.名無しさん4NAeBTPPとかどうなるん?2025/04/05 11:59:21382.名無しさんIwvYe(5/7)>>379東証が100億円の時価総額割ると上場廃止にする意向とか出してたしグロース株とかここまで下がると自社株買い連発したりなんかせんと全滅するなまぁ上場ゴール企業が消えるからいいことなんだろうけど2025/04/05 11:59:27383.名無しさんgwpqH(2/2)財務省がNISAの税制変える可能性も否定出来ないという点でポチ岸田のいう事は信用していない現に退職金課税も後出し変更しようとしとるしな2025/04/05 11:59:43384.名無しさんWb7kr>>35なんかダメダメだなわいは投資用のお金は消費のお金と分けてるよそれとは別に定期預金もある2025/04/05 12:00:26385.名無しさんYMZUEもうええて。また期間経てば上がるやろ?特に若い人は安く買えて仕込むのにちょうどええ。2025/04/05 12:00:31386.名無しさんSM6zL>>4投資って、タイミングみてやるもんじゃないぞ。少しずつタイミング関係なく継続して買い増すもの。だから、ニーサは積立投資枠があり、成長投資枠も年額を制限して一括で大金を突っ込めない設計にしている。2025/04/05 12:01:15387.名無しさんwAZw7(4/6)何が仕込みだよ底だの天井だのが分かるなら誰だって大金持ちだそうでないから株に突っ込んだアホの95パーは溶かして終わるんだよ2025/04/05 12:02:33388.名無しさんCKFu4月曜マジでヤバいことになりそう2025/04/05 12:02:36389.名無しさんgvJRFNISAでさえ理解してない、積立投資もできない人って、どんな人生歩んでるんやろな?夜ふかしでローチケでチケット購入する時の本人確認のための数字が読めないって人いたけど、それぐらい残念な人なんかな2025/04/05 12:03:38390.名無しさん3yxDI(2/3)>>385安くと言っても大概の銘柄は5年前と比較してだいぶ上がってるでしょこの数ヶ月ぐらいの超短期スパンで見れば安いと言うだけで上がるという根拠が何かわからないから、よかったら教えて欲しい自律反発以外で2025/04/05 12:06:50391.名無しさん1McNG(1/3)米株はピークの半値、日経は2万5千円割れは想定内米株大暴落で米国債に資金が移ったところで米国債紙屑に世界大恐慌になるから地球から逃げとけよ2025/04/05 12:07:44392.名無しさん80ona(7/7)>>378庶民が株を買ったところで金持ち政財界のあちらさん方々がインサイダー宜しく売り抜けて庶民が損失を押し付けられるパターンしか思いつかんわエリート既得権益者共は腐り切ってんだろ?2025/04/05 12:07:54393.名無しさん73oDF>>389あんなしょうもないもん見てるのか2025/04/05 12:08:34394.名無しさんNUm2Y(1/2)>>370逆逆安く買える最高のタイミング2025/04/05 12:09:32395.名無しさんAwWWX>>389NISAも投資もしてないけど、2000万貯金あって親が70歳で貯金6000万あるからわざわざリスクとってないだけだな。子育ても終わってるから孫が産まれるのが今一番の楽しみです。2025/04/05 12:09:37396.名無しさんFCkNZはじまってるな2025/04/05 12:10:54397.名無しさん0mQW7(1/3)NISAwww最初から塩漬けさせるために煽ったんだよわかれよw2025/04/05 12:12:04398.名無しさんuvR7vそもそもこれが狙いだったんでしょトランプは2025/04/05 12:13:09399.名無しさんCeK81(1/5)>>388ブラックマンデー楽しみだ2025/04/05 12:13:17400.名無しさん1McNG(2/3)米国は間違いなくインフレ再燃と景気後退のスタグフレーションに入るから国内経済はボロボロになるだろうそれでマールアラーゴ合意でドルを切り下げて米国債が紙屑になりハイパーインフレで米国は終わるドル資産はすべて売っぱらっておけよ2025/04/05 12:13:38401.名無しさんfY8te>>381アメリカ参加してないやん2025/04/05 12:14:17402.名無しさんsLrRH(1/2)アメリカのファイナンシャルプランナーもドルコスト平均法で投資しましょうとのことだな2025/04/05 12:15:03403.名無しさんwAZw7(5/6)まあ経団連のジジイどもがトランプの関税をどうこうできる訳ねえからなこうして最後の可能性に縋ってる訳だ「仕込み時の今こそNISA!理解できないバカは知能障害!イマドキのナウいヤングは買う!オッシャレエエ!」こんな掲示板で電通に叫ばせ続ける他に日経売れる可能性はねえ2025/04/05 12:15:48404.名無しさんMVI3m(14/14)アメリカに逃避しとったチャイナマネーが、一瞬で溶けたな。2025/04/05 12:15:59405.名無しさんkmQJy(1/2)世界恐慌から戦争へのフラグが立った2025/04/05 12:17:15406.名無しさんakx0i(1/3)>>389資産をジャンクに替えて積み立ててもジャンクw2025/04/05 12:18:06407.名無しさんarOj8常に大衆の逆が正解確証バイアス: 自分の意見や信念に合致する情報ばかりを集め、反する情報を無視したり過小評価したりする傾向。過信バイアス: 自分の知識や判断能力を過大評価してしまう傾向。現状維持バイアス: 現状を変えることへの抵抗感から、たとえそれが最適ではない選択肢であっても現状を維持しようとする傾向。同調圧力: 集団の中で孤立することを恐れ、多数派の意見に合わせようとする心理。自分の意見が少数派だと感じた場合、発言をためらったり、多数派の意見に同意したりしやすくなります。2025/04/05 12:18:18408.名無しさん6XSQF(1/2)>>4日銀ETFの受け皿日銀も逃げ遅れた2025/04/05 12:18:24409.名無しさん6XSQF(2/2)>>53不動産はなかなか値がつかないから今、売り気配半年、一年後には下がってるのがはっきりわかる2025/04/05 12:20:38410.名無しさん1McNG(3/3)米国の去年1年間の貿易赤字は1兆2117億ドル、財政赤字は36.2兆ドルに達し、2025年にはそのうち9.2兆ドルが満期を迎える債務の借り換えにかかる利払い負担だけで1兆ドル、2025年の連邦財政赤字はGDP比6.4%に達する財務長官のベッセントは株価を暴落させて債権市場に資金を流し金利を下げ、景気後退でFRBに利下げを促した上で、財政赤字をGDP比3%以下まで削減するつもりだから、ドルを半値以下に切り下げるつもりマールアラーゴ合意で1ドル80円になるだろう米国に無防備に近づくと関税と円高ドル安のダブルパンチで皆ノックアウトされる2025/04/05 12:21:02411.名無しさんsLrRH(2/2)ベトナムが関税協議合意間近ということで外圧に異常に強い国だよなベトナム2025/04/05 12:24:49412.名無しさんodwX7トランプは国際収支の理解が経済学的に間違っていると言うものの、日本が貧しくなったのは交易条件の悪化であって、交易条件を改善すれば良いみたいなのも経済学用語を使って同じことを言っているだけでは。世界中が同時に交易条件を改善することは定義的に出来ない筈なので、所詮はゼロサムゲーム。トランプの政策は報復関税ブームを起こしてマイナスサムゲームを起こしているというのはあるとは思うものの。交易条件を改善すべしというのは貿易を各国のパイの奪い合いと定義しているに等しいのでは?石油を安く買って車を高く売れば良い。でもみんながそんなに都合良くは出来ない。貿易のメリットはお互いの国が分業によって生産と消費の水準を上げられることであり、交易条件を改善することを目的にし始めると保護貿易や領土欲が起こりそう。資源を安く得るには資源のある領土を奪おうとかそういう発想になってくるので、トランプ以外の人達も似たような危ういことは言ってるよね。2025/04/05 12:26:31413.名無しさんwAZw7(6/6)まあ普通に考えてこれでアメリカの需要は死ぬだろ国際的な物価上昇は単純な不況って形で落ち着くの日本経済はスタグフレーションからデフレに戻るお前らはまたガムくらい買えるようになるよ今は小銭を貯めとけ2025/04/05 12:26:44414.名無しさんltYWi(1/4)史上3番目のメモリアルな日に立ち合えて・・・恐悦至極w2025/04/05 12:30:25415.名無しさんa8qR5(4/6)>>413俺達も死ぬんだよ全く、糞だぜ2025/04/05 12:30:26416.名無しさんcWfpXトレーダー殺しなのだけは良くやったと言いたい株をゲームにしている迷惑な連中は潰せ2025/04/05 12:31:05417.名無しさんKG7W4(1/4)トランプは、DS(国際金融資本家)が作った詐欺金融システムを破壊するのが目的。だからに救世主これから金本位制に変わっていく2025/04/05 12:33:34418.名無しさんih5Xc損切りができない靴磨き少年は市場のいい養分になるから好き。週明けはパニック売りだから安らかに成仏してくれw2025/04/05 12:34:44419.名無しさん9WOuP(1/12)新NISAでは先進国国債の投信買っといて良かった株は高すぎ日経インバも少々2025/04/05 12:39:15420.名無しさん1AGdjトランプは下がるのは想定内と言ってるし大丈夫なんだろう2025/04/05 12:42:18421.名無しさんOrYGlレバレッジ掛かってないのにNISA民は何を焦ってるんや2025/04/05 12:42:54422.名無しさんWOD30(11/12)>>389NISAは長期投資向けだ老い先が短い人や現金出動を予定している人には向かないよファンド自体ご破産するリスクもあるけど貯金よりマシ程度かな短期投資な人にはおススメできないし、中高齢な人がやるなら再投資ではなくて受け取り型の配当高めなものを選べば源泉徴収20%が非課税だから何となく得したという感じかな、、2025/04/05 12:43:03423.名無しさんEcvsd(1/3)DSが断末魔の叫び声を上げていそうだな株卒してる俺らは眺めるだけ物々交換になっても生きていけるし2025/04/05 12:43:11424.名無しさんuZN04>>422ファンドが破産しても運用資産は破産しない2025/04/05 12:43:57425.名無しさん9WOuP(2/12)むしろ事前に空売りしてるかもしれんw2025/04/05 12:44:02426.名無しさんrBfPz(1/2)いつも思うが、その金はどこに行ったのだ?よくわかんね2025/04/05 12:44:52427.名無しさんIwvYe(6/7)>>420事前に言ってるなら想定内だろうけどトランプ「株価上がるよ!上がる!影響なんてほとんどないさ」って言ってたからなぁんで暴落に続く暴落で「そそそそ、想定内」とか言われても説得力も何もない2025/04/05 12:45:14428.名無しさんX1K2Y(1/3)一括派の俺もさすがに積み立てに変更。2025/04/05 12:45:55429.名無しさんCeK81(2/5)>>415まあ、生きている以上、誰でも平等に死はやってくる。2025/04/05 12:47:13430.名無しさんgXL4Zトランプ大好きになってきた高すぎる米株を何とかしてもらいたかった所だあと20%くらい下げてくれたら買い出動しますわ2025/04/05 12:47:17431.名無しさんWOD30(12/12)>>424旧NISAの時に放置していたファンドがコロナで終了したが償還された時の金額は元本の半分以下になって戻ったよ破産じゃないがそれなりに損失はあるよ2025/04/05 12:47:43432.名無しさんa8qR5(5/6)>>426株をやってると分かるんだけどさ~流れってあるんです先物だったり国債だったり本当に不思議だよね2025/04/05 12:48:00433.名無しさんbEjsED 38,314.86 −2,231.07 (5.50%)S 5,074.08 −322.44 (5.97%)2025/04/05 12:49:43434.名無しさん37r7KNISA云々言ってる奴はバカだろ年金ぶち込み新NISA民は知らん2025/04/05 12:50:07435.名無しさんrBfPz(2/2)安いなら買えばいいだけじゃ?口座持ってないから買えないけど、そろそろ開設するか、面倒くさいけど。2025/04/05 12:55:20436.名無しさんiA130肉を切らせて骨を断つ。アメリカ経済も下降するが中国は疲弊悪化で内乱発生。共産党は沈没。世界経済不調で原油価格が下落してロシアは戦費調達できず停戦。長期スパンで見ればトランプの大勝利じゃないの?2025/04/05 12:57:55437.名無しさんNvSG1短期的には確実に景気悪くなる中期的には全く分からんどうなるかの実験に思える2025/04/05 12:59:07438.名無しさんjO1Bt(2/2)>>436もしトランプが本気でそう考えてたら救いようのない馬鹿だと思うわさすがにそんな妄想はしてないと思うが、知らんけどたぶん2025/04/05 13:00:44439.名無しさん0Jtgy(1/2)景気なんて良くないのに2025/04/05 13:01:37440.名無しさんMby7k(1/2)ブラックマンデーでの世界組み換えなんだから、まだまだ下がるべ。トランプ政策はファイナンスじゃなくて、イデオロギーだよ。2025/04/05 13:04:38441.名無しさんmDP8k(3/7)世の中これからどうなるの?2025/04/05 13:05:35442.名無しさん6HrsP>>441中国が死ぬ2025/04/05 13:07:50443.名無しさんhhTzc(2/2)>>441コオロギを食べるようになる2025/04/05 13:08:58444.名無しさんjahjT(1/5)>>416株が下がると、企業の価値も下がりボーナス、給料も下がるかもな。2025/04/05 13:11:48445.名無しさんFXSlR大丈夫。小惑星2024YR4がぶつかってみんな死ぬから。2025/04/05 13:11:49446.名無しさんSXuxi(1/2)アメリカは内需で経済を回している間に内需で経済回せない国が破綻してゆく。韓国とか2025/04/05 13:13:12447.名無しさんMby7k(2/2)アメリカに梯子を外されたEUが分裂し、小競り合いが起きる頃が底だろうな。底で買いまくるのが吉。2025/04/05 13:13:45448.名無しさんliWjo7月からNISA枠360マン埋めようと思っていたが静観するか皆の衆、ご苦労w2025/04/05 13:17:11449.名無しさん9WOuP(3/12)>>447共通の敵ロシアで纏まるハンガリーが抵抗したら脱退させるかもな2025/04/05 13:17:57450.名無しさんX1K2Y(2/3)アメリカとの貿易は別枠にして適正関税の経済圏をEUとTPPで構築しろって。2025/04/05 13:18:03451.名無しさんjahjT(2/5)>>448下がってる今が買い時やん?2025/04/05 13:23:55452.名無しさんEcvsd(2/3)>>451君が底値保証してあげたらどうだ?それ以上下がれば、全額君の負担で2025/04/05 13:25:13453.名無しさんJr5jX(3/3)株やってる夫が自室にこもってPCにかじりついててうざいいくら損したんでそ2025/04/05 13:26:53454.名無しさんmDP8k(4/7)>>444それはない株についてわかってないな2025/04/05 13:26:59455.名無しさんjahjT(3/5)>>452じゃ、それ以上あがれば、利益は全額わたしのものだな2025/04/05 13:28:28456.名無しさんCeK81(3/5)>>449あいつら敵だらけだからまとまらんよw2025/04/05 13:29:07457.名無しさんEcvsd(3/3)>>455基本、投資信託はそういう仕事でしょ君が先見の明を持ってるならやればいいまあ下がって焦ってるから皆に買って欲しいだけだもんな2025/04/05 13:30:34458.名無しさんmDP8k(5/7)>>451まだ落ちる今後の展望がないからな2025/04/05 13:31:25459.名無しさんmDP8k(6/7)>>453空売りで儲けてるかもしれんよ2025/04/05 13:32:24460.名無しさん9WOuP(4/12)>>456いや纏まるね2025/04/05 13:33:34461.名無しさんBn8Bp(3/4)トランプの大空襲始まったな世界経済を焼き尽くすチャートを見てみろ真っ赤に染まっておるw2025/04/05 13:33:55462.名無しさんjahjT(4/5)>>459空売りしたよ。当然。かなり儲かった2025/04/05 13:34:31463.名無しさんvKH3X金融リセットまで行くかも2025/04/05 13:37:40464.名無しさん9WOuP(5/12)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB202XC0Q5A320C2000000/欧州連合(EU)欧州委員会は19日、ウクライナ侵略を続けるロシアの脅威や、同盟間で防衛費の公平分担を迫るトランプ米政権の姿勢を踏まえ、2030年までに欧州の防衛力を強化する戦略をまとめた白書を発表した。加盟国による協調した装備調達を通じ、防衛分野の巨大な「単一市場」を形成し欧州防衛産業を拡大する。EUは6日の特別首脳会議で、約8千億ユーロ(約131兆円)の資金を確保するための「欧州再軍備計画」の推進で大筋合意した。白書では、資金を重点的に投じる分野として防空・ミサイル防衛(MD)や弾薬、ドローン、人工知能(AI)などを列挙。調達する際には欧州の企業を優先するよう求めている。2025/04/05 13:38:06465.名無しさんl7GEGもう数日前から売玉ないから売れんな2025/04/05 13:38:38466.名無しさんCeK81(4/5)>>460甘いなあ。EUとして纏まったと言いながらイギリスには足抜けされるし。ロシアは覇権主義じゃないよ。中国も。もうみんな分かってる。世界制覇なんかしたってつまらないってことを。2025/04/05 13:38:55467.名無しさんmDP8k(7/7)空売りって2000円で売ります!と交渉成立したらその株を翌日には1800円で仕入れできるから200円儲かるって仕組みでよいか?ならなんでその株を2000円で買うかというと2200円で売ります!と約束した奴が勝っているということで株が落ち続ける限りは儲かるチキンレースしてるってこと?2025/04/05 13:39:45468.名無しさんPbny9>>1バカトランプをもてはやしてたバカどもは死んどけ。2025/04/05 13:40:39469.名無しさん9WOuP(6/12)>>466ドイツとか憲法改正して軍備増強しとるしマジよ2025/04/05 13:41:23470.名無しさんAptho下がりきったところで親から株式を生前贈与してもらう予定。賢いだろ?2025/04/05 13:42:24471.名無しさんVAgXP(2/5)チャネルラインのちょうど下限まで下げたな、今買うかもう少し待つかだな2025/04/05 13:43:03472.名無しさんeDS3W(1/11)>>139お前が1人で逝ってこいw2025/04/05 13:43:29473.名無しさんtFM1E本来の株価に戻るだけ泡はいつか弾ける2025/04/05 13:43:55474.名無しさんjahjT(5/5)>>471テクニカルで考えたら、ネックラインを超えて上昇し、そのあとの調整の下げを止まることを確認してからの全力買い。この下げの幅だと、その状況になるのは、7日後〜10日後くらいになりそうだからいま買うのは早すぎる。ネックラインまで上げ確認が最低でも必要2025/04/05 13:46:05475.名無しさんBn8Bp(4/4)こんなのを今では学校で教えてるんだろ金融投資も必要だと無償化してまで子供に教えてあげるものは他にある気がするけどな大丈夫か?日本の教育2025/04/05 13:46:27476.名無しさんOSa8q森永卓郎さんも草葉の陰からニッコリしてそう2025/04/05 13:47:38477.名無しさんCeK81(5/5)>>469フランスがついてくるかなーw2025/04/05 13:47:42478.名無しさんc1bqIイスラエルとの関係を清算して、イランと交渉してロシアへの武器供与とかをやめさせたほうがいいんじゃないかな。制裁緩和。イスラエルだけで米国経済は支えられないぞ。2025/04/05 13:48:38479.名無しさん9WOuP(7/12)>>477>>4642025/04/05 13:49:14480.名無しさんVAgXP(3/5)>>474材料も出尽くしたから一旦上がるけど、年内に失業率の増加でまた下がるだろう上値は重い2025/04/05 13:49:18481.名無しさんkmQJy(2/2)>>476森永の陰謀論だと日本は破産しないから円は紙くずみたいに刷りまくってばら撒けばいいって話だろトランプみたいにやばいことが起こるとネトウヨもそんな陰謀論なんてはじめからなかったかのように石破と山上のせいにするのが目に見えてる2025/04/05 13:50:38482.名無しさんvzQWc日本のインフレにあわせたように超買い場キター大チャンスや2025/04/05 13:57:11483.名無しさんWyXR4(2/2)今の新入社員は会社でも新NISAやらされるからヤバいね2025/04/05 13:57:25484.名無しさんSXuxi(2/2)最長でも18ヶ月待てば上がり出す。コロナで3ヶ月、リーマンショックで18ヶ月2025/04/05 13:57:29485.名無しさんVb3IR(2/2)総悲観は買いだろ、リーマン、コロナ、ウクライナ以来のチャンス2025/04/05 14:02:03486.名無しさんiPFBo>>4841990年のバブル高値から35年戻ってない株式たくさんあるよ35歳で始めて70歳利食い出来ず死んでる人もいる2025/04/05 14:02:49487.名無しさんdqJ5h(4/4)>>485おまえが楽観してるから上がらないんだな2025/04/05 14:04:04488.名無しさんnRCTIこれは世界恐慌だな2025/04/05 14:05:32489.名無しさん0Zj4zまだまだ下がるだろ、前が高すぎたからまだまだ安くない日経平均pbr1.0にはならんとな2025/04/05 14:08:36490.名無しさんVAgXP(4/5)歴史に残る大恐慌になる可能性があるよな、失業率が倍になると大変なことなるまだ買い場じゃないかもな2025/04/05 14:09:58491.名無しさんPt04D海外はアメリカ除け者にしてやってこうの声が多いな2025/04/05 14:10:22492.名無しさんcJwiu周りが損を支えたにすぎない間に合せ経済のアメリカ。メッキの大国なんだよなぁ2025/04/05 14:10:53493.名無しさんinCyjブラックマンデー東京市場はほぼ確実な情勢2025/04/05 14:13:04494.名無しさんr1XV4トランプ不況と命名しよう2025/04/05 14:13:28495.名無しさんqPWV9(1/5)まさかこんなに無能だとは思わなかったバイデンさんが超優秀に見える米国大統領が無能だと世界はこうなるんだな2025/04/05 14:13:32496.名無しさんvXsgRアメリカは株暴落させて不況にするしかない金利下げないと本当に破綻する2025/04/05 14:20:29497.名無しさんwy19y(1/2)無理に上げてたから下がりまくるよ2025/04/05 14:21:03498.名無しさんSCdxD30万円下がるってすごいな2025/04/05 14:22:34499.名無しさんqPWV9(2/5)トランプ失脚しないかなあれだけ無能だと思ったバイデン岸田コンビがマシだったと失って気付くわけで石破がマシに見えるってどうなってんだよ2025/04/05 14:33:21500.名無しさんfbsKi火曜の朝は電車が止まりそう2025/04/05 14:33:47501.名無しさんeDS3W(2/11)>>210キチガイが1人で特攻してこいw2025/04/05 14:35:50502.名無しさんqPWV9(3/5)高市から石破になって暴落した比じゃない凄まじい勢いで金が失われて行ってるだれが儲けてるんだ?2025/04/05 14:36:24503.名無しさんeDS3W(3/11)>>212そうアメリカ人の金融資産の半分は株や投資信託トランプの無茶苦茶にアメリカ人激おこ2025/04/05 14:37:38504.名無しさんqPWV9(4/5)こういうのを見てたら日本が安定してると言われるのがわかる平時だと統計みても捏造に見えてたのに自民党はマシだな2025/04/05 14:39:38505.名無しさんhu3Owまだ序の口だよw2025/04/05 14:41:46506.名無しさんpexJ4(1/3)>>490 (´・ _ ・` ) なるほどね…2025/04/05 14:43:23507.名無しさんqPWV9(5/5)先月に米株を損切りして売却したけど大正解だった素人が政治に参加するとこうなると教訓にしないとね2025/04/05 14:43:56508.名無しさんeDS3W(4/11)>>219ソイツはネトウヨレベルの馬鹿だから円高で事実上賃金が上がってることが理解できてないデフレで国民の購買力が上がってることも理解できてない民主党時代が金の心配もない天国で今が極貧に喘ぐ地獄だということは小学生でも体感してるのに2025/04/05 14:45:36509.名無しさんYQ7rF>>493前週結構下げてるからサーキットブレーカー発動まではないかもよ2025/04/05 14:49:55510.名無しさんY0RHG俺のポイント運用チャレンジ3倍値動きコースもマイナス50%超えたわwこれ0になって終了することもあんの?2025/04/05 14:51:20511.名無しさんb5ZjD(1/5)>>5売って下がったらまた買った方が利益出るだろ。2025/04/05 14:52:31512.名無しさんDiXRU株は自己責任どんなことがあっても言い訳は出来ない2025/04/05 14:52:38513.名無しさんb5ZjD(2/5)>>507ウオーレンバフェット並みだな。流石ですね2025/04/05 14:55:20514.名無しさんPUx4Q年初にヘッジウルトラロング米債が安値付けてたからもうみんなここからは債券の値上がりにニヤつくステージなんだが2025/04/05 14:58:43515.名無しさんt23ca最高値から700万くらい下がったま、こんなもんだろw2025/04/05 15:06:33516.名無しさんa8qR5(6/6)>>515ドンマイw2025/04/05 15:07:22517.名無しさんGcKU2(1/3)ニーサンでもシャッチョサンでもいいから早くしろ2025/04/05 15:08:29518.名無しさんGcKU2(2/3)>>495あんな蝋人形が?あの時ジャップはしわくちゃダッチワイフで対抗してたしね2025/04/05 15:10:58519.名無しさんGcKU2(3/3)肌の色蝋人形なったら外に出しちゃあかんて日本もさぁ2025/04/05 15:12:12520.名無しさん6D9d1日本のバブル崩壊と違うのはあっちは普通にショットガン持ってるからな2025/04/05 15:14:19521.名無しさんdxqk7トラはアホだが米企業はアホじゃないだろうし企業側は日米で親密になるわな2025/04/05 15:14:20522.名無しさんjIwpEこれでもまだ天井から15%程度の下落。本当に暴落したら40%、50%、時には80%落ちることもあるから慎重に。2025/04/05 15:17:32523.名無しさんnrE0M月曜日も暴落すると思ったら急反発して 織り込んでしまうのでやる2025/04/05 15:20:36524.名無しさんyF9Kj(1/6)バブルを正す円高を正す日経を正す雇用を正す戦争を正すトランプは正しい2025/04/05 15:24:54525.名無しさんeDS3W(5/11)ここ1年の成績SP500 マイナス2.5%香港ハンセン指数 プラス37%この1年では中国株の方が儲かってる2025/04/05 15:29:38526.名無しさん3ZW56NISAやってるのは現代版の靴磨きの少年底辺が買ったところが天井2025/04/05 15:32:41527.名無しさんVAgXP(5/5)とりあえず月曜日経が大暴落したら買いやな2025/04/05 15:34:18528.名無しさんeDS3W(6/11)>>525追記日経 マイナス13%ここ1年のパーフォーマンスでは中国株>>アメリカ株>>日本株今までアメリカ株はボロ儲けできたが中国株に乗り換えるべきかPERも中国株が1番低い2025/04/05 15:34:36529.名無しさんyF9Kj(2/6)トランプ「アメリカファーストなのに、何でこんなに株下がるんだ、もう言っちゃったし、今さら停止できないなあ」2025/04/05 15:35:48530.名無しさんbqauu\(^o^)/オワタNISA解約したおーw成長枠全部ちょい前にうって昨日つみたて解約したわ2025/04/05 15:38:01531.名無しさんimI6aダウがダウンかw底値で買えば儲かるだろうが、底値がわからんからな2025/04/05 15:39:02532.名無しさんkCFbm>>408賢いよーでバカだった日銀w2025/04/05 15:39:36533.名無しさんLknGz黒田なら、カネ刷って日経平均にぶちこんで日経平均を上げてきたんだけどね2025/04/05 15:44:39534.名無しさんeDS3W(7/11)>>528追記細かい計算をしてないがここ1年でドイツのダックスは10%くらい 上昇ここ1年でフランスの CAC40は10%くらい下落2025/04/05 15:46:37535.名無しさんddW4Z変な仕事や変な労働ばかりやりやがって馬鹿阿呆間抜けだな!2025/04/05 15:50:13536.名無しさんeo4hY(2/2)通期決算発表と同時に、大幅な自己株買いの発表が続出するだろう。とはいえ、26年3月期の決算予想どうすんだろ?HOYAみたいに発表しないという手もあるなw2025/04/05 15:50:25537.名無しさんIvEQY小日本円和日経平均是最弱在全球* ∧CCP∧ チョッパリくん 終わったね ( ; `八´)彡 <丶`∀´> 借金払って 年内中にΣm9っ つ Σm9っ ) 列島から出ていけニダ! #トランプショック 中国54パーセント関税に報復姿勢 VIX恐怖指数も上がるhttps://miletarymk1.seesaa.net/article/513500791.html #れいわ真理教と揶揄される宗教臭いメロリン政党 れいわは無いわ!!https://miletarymk1.seesaa.net/article/513003914.html2025/04/05 15:50:53538.名無しさんeDS3W(8/11)>>534追記ここ1年でインドのsensexは1.5%上昇日本株はアメリカ株と連動している日本が原因でないにもかかわらず、アメリカの株が落ちると日本株も落ちるアメリカ株と連動が少なくPERも低くしかもアメリカのハイテクに対抗できるのは中国株だな今までは1番儲かるアメリカ株1択だったがトランプでヤバくなってる今後は中国株からアメリカ株にシフトか機関投資家も中国株にシフトしてるしな2025/04/05 15:55:29539.名無しさんDmA9lオナラプシプス💩前汁プシャー💩汁プシャー💩プシャー2025/04/05 15:57:45540.名無しさんVkdXOトランプが46%とか言ってんなら親切心で日本も30%に落とした関税をやったら良いじゃん親切心でな2025/04/05 16:02:28541.名無しさん16jVl(2/2)USスチールの株でも買って日鉄に転売する?2025/04/05 16:23:47542.名無しさんeDS3W(9/11)中国や中国から迂回ルートのあるカンボジアやベトナムが高いのが分かるがアメリカの半導体を受注してる台湾の32%は酷くないか?韓国25% 日本24% というのがわからない韓国は日本とアメリカへの輸出も同じぐらいだが韓国の関税の方が遥かに高いトランプは国際情勢関係なく感情論で関税掛けてるのか?2025/04/05 16:25:02543.名無しさんo8oXdトランプ就任からドル円10円落ちとるやんさすがおやびんみんなが望んでた円高になった2025/04/05 16:28:45544.名無しさんmdnBh(2/2)>>543円高語るなら120円切ってから語れww2025/04/05 16:29:53545.名無しさんEYE4V>>542韓日が迂回ルート化する前に先手を打ってるのでは2025/04/05 16:30:25546.名無しさん6E12zあと40円上がれ2025/04/05 16:30:34547.名無しさんVDQaX>>542南極の横の無人島にも関税を課したみたいで感情論てよりアメリカではネットで見た情報が一番の判断材料なんじゃねって言われてる2025/04/05 16:31:12548.名無しさん99Llc土日に身辺整理して週明けの結果を見てからだから、電車が止まるのは月曜の午後か火曜の朝かな??2025/04/05 16:37:17549.名無しさんIwvYe(7/7)トランプ「報復したら酷い目に遭わせてやる!」中国「ほーん。やってみろよ。報復してやる」トランプ「ひぃん!そんな怒らないで。誠意を持って僕は中国くんと交渉したい。期限の延長もする!二回目の延長はアメリカの法律違反になるけど、中国くんの為ならアメリカの法律なんてどうでもいいよぉ」今こうなってるけど次の世界覇権国はもう中国で確定じゃんこれ2025/04/05 16:41:00550.名無しさんm5I16国境沿いに闇市できかもなしたら空爆かなコイツ頭オカシイから2025/04/05 16:42:34551.名無しさん4oyfhベッセント大丈夫かこいつ2025/04/05 16:44:50552.名無しさんxD9cn>>1トランプ(失笑)2025/04/05 16:46:32553.名無しさんeDS3W(10/11)報復関税を一気に宣言し、レアメタル対米輸出を禁止し、アメリカからの半導体輸入に規制を掛ける中国が1番強気だな中国はトランプ一期でも貿易戦争でアメリカに徹底抗戦したからな中国は自国内でやって行けるから強気なんだろうなトランプも中国との貿易戦争で懲りてるはずなのに、今度は世界に喧嘩吹っ掛けちゃった日本は1番弱腰だから舐められっぱなしで24%もかけられたよ2025/04/05 16:48:48554.名無しさんltYWi(2/4)ここまで暴落すると実体経済にもアレでしょう・・・日本の政府ってダンマリみたいだけど困るんですよw2025/04/05 16:51:26555.名無しさんeDS3W(11/11)>>547ペンギンさんにも関税掛けるみたいだな2025/04/05 16:53:09556.名無しさんcEzrq(4/4)有事ならいずれ終わるけど これはそういうんじゃないから2025/04/05 16:54:12557.名無しさんnI6z7おめでとうございます2025/04/05 16:57:56558.名無しさん5BMnM金融システムが崩壊したリーマン・ショックとは違う。ちょっとした切っ掛けで全戻しどころか日経平均5万円台もあり得る。2025/04/05 17:05:06559.名無しさんxjJ5hんだよダウ平均5.5%下げたくれェでガタガタ騒ぐんじゃねぇや。…日経平均先物だってせいぜい5%下げだろ。まあ、週明け寄ってからのお楽しみってやつだ。2025/04/05 17:06:07560.名無しさん9WOuP(8/12)前例は世界恐慌だからな~2025/04/05 17:06:49561.名無しさんmBdZvコロナと同じ動き予想。2〜3日落ちて上がるを繰り返すパターン。がんばれトランプ。ウォール街、ソロスに負けるな2025/04/05 17:08:35562.名無しさんhTdFx現代史に残る2大バカはトランプとプーチンだな2025/04/05 17:12:34563.名無しさんx3v6y(1/3)どこまで破産者が出るかやな。米国へ逃げ込んだ中華マネーは溶けたし、ファンドへの投資は全滅やろう。2025/04/05 17:15:36564.名無しさんakx0i(2/3)>>558サブプライムローンは所詮住宅ローンを金融商品化しただけの代物だから次元が違うアメリカによる他国の安い物資と人件費を搾取する経済体制をアメリカが崩壊させたのだからより深刻2025/04/05 17:15:46565.名無しさん3yxDI(3/3)ドル円がまた円安に向いてるし結局金曜みたいに大して下げずに始まって且つ下げ幅縮めて終わりかもな~つまらないなあ2025/04/05 17:16:40566.名無しさんpexJ4(2/3)>>558 ._ /  ̄  ̄ ̄ ヽ / ' , G i___ | _____ _ ―- -⊃..|三ヲ === == |~' _____ |三/ ⌒ | ⌒ | / し ど う \ (_ 1ヽ_ノ ~ヽ__ノ < ょ .う | | | | ∵∴┴∴∵| \ う で ん / | ヽ ∵∴ノ∴/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/~ ヽ\二二二/ ~ヽ2025/04/05 17:17:53567.名無しさんx3v6y(2/3)サプライチェーンファイナンスを積んどる企業は、大量の在庫を抱えて一気に資金繰りが苦しくなるだろう。BYDはヤバい。2025/04/05 17:21:03568.名無しさん9WOuP(9/12)元々BYDはアメリカに輸出ほとんどしてないからな~2025/04/05 17:22:31569.名無しさんMkU1y実はトランプがアメリカ経済と世界経済の危機を救った2025/04/05 17:26:54570.名無しさんST1JX(1/2)世界中が中国へ進出2025/04/05 17:28:51571.名無しさん9WOuP(10/12)無事にトランプの支持率下がって接戦州のウィスコンシンで最高裁選挙に負けたばかり2025/04/05 17:29:03572.sageXFe2i月曜日には日本でも、ぶん投げ祭りになるかも2025/04/05 17:31:34573.名無しさんpexJ4(3/3)>>1 彡⌒`ミ___ (´・ω・` ) /.| 「サプライチェーン・ファイナンス」 と、 ⊂ へ ∩./ | 「東証グロース株価」 との関連性は、有るます! i ̄(_) ̄i ̄ __/  ̄ (_)|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄2025/04/05 17:37:13574.名無しさんWzMLIさすが歴史を作る男トランプ気付いてないんかな、実は結構嫌われてるって2025/04/05 17:42:04575.名無しさんNUm2Y(2/2)また150円に向かっていくのであった2025/04/05 17:50:07576.名無しさんLOK9L関税の使い道を発表したら即元に戻るよ株価が下がることも上がることも見越してイーロンマスクは自社株買いや新株発行をしているだろう2025/04/05 17:54:08577.名無しさんjEmbS(1/4)もっと下がればいいな2025/04/05 17:57:34578.名無しさんjEmbS(2/4)アメリカも日本も3万切らないとねバブルなんだから2025/04/05 17:59:02579.名無しさんjEmbS(3/4)バブルをぶっ壊したトランプ「金持ちになるチャンス」という彼の発言はある意味正しいただ手を出すには、もっと暴落を待つ必要あるここ1、2年のバブルで手を出した素人は死亡だけど2025/04/05 18:06:30580.名無しさんX1K2Y(3/3)>>5792年前くらいならまだ利益の中にいるでしょ。2025/04/05 18:09:23581.名無しさんjEmbS(4/4)それはどこまで下がるかによって2025/04/05 18:15:05582.名無しさんST1JX(2/2)トヨタが1円で買えたらお金持ちになれる大チャンス2025/04/05 18:20:43583.名無しさん63J5S蒼天航路の最初の毛沢東の話みたいだなwwwスズメが米を食べる害鳥だと言って駆除しまくったら捕食者がいなくなってイナゴが大量繁殖して更に米を食い尽くされ大飢饉に陥った話www自然の理や経済原理を知らない馬鹿な指導者を選ぶとこうなる全て賄えないから貿易してんのに一律かけたら自分ところもハイパーインフレになるに決まってんだろ2025/04/05 18:20:55584.名無しさんdyvmQ自身の肝いりの関税だって問題があると気付いたら簡単に撤回するだろ、トランプだしその時には手遅れかもしれないけど2025/04/05 18:25:56585.名無しさん9Aabaブラックマンデーが来そう 今週中に上昇トレンドとはならんでも底を打ってくれればいいがなあ2025/04/05 18:27:11586.名無しさんtApJe1929年からの世界大恐慌の被害が少なかった国は共産主義国家のソ連共産主義だからというより各国と対立していて閉鎖的な経済だった結果たまたまそうなったいまのウクライナ問題にも繋がる大規模な粛清にも関わらず1930年代には重工業の発展ほか近代化に成功している2025/04/05 18:27:15587.名無しさんmdQcp(2/2)>>586映画『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』予告編https://www.youtube.com/watch?v=WDRz1awSLQ02025/04/05 18:32:54588.名無しさんDQg0p(1/2)元に戻っただけやろ?株で一喜一憂するのがおかしいよ製造やサービスに重きをおかないと2025/04/05 18:33:29589.名無しさん9WOuP(11/12)前例どおりの世界恐慌ならまだまだ序盤2025/04/05 18:34:45590.名無しさんhbmew>>1まーた出たよ下げ幅()2025/04/05 18:36:30591.名無しさんdxLRxhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm448465032025/04/05 18:36:44592.名無しさんQYDAy(1/2)>2020年3月に新型コロナウイルス禍で急落して以来、史上3番目の大きさあれが2番目?じゃあ一番は何?ブラックマンデー?2025/04/05 18:50:15593.名無しさん6CxcK(7/7)トランプ関税は底抜けのバカ政策だから株価が底を打った感がない長期化する恐れがある2025/04/05 18:53:43594.名無しさんUlZ1KNISA損切り民が大発生やなw2025/04/05 18:53:53595.名無しさん9WOuP(12/12)▽過去最大の下落幅は2020年3月16日の2997ドル10セントで▽2番目は2020年3月12日の2352ドル60セントとなっています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250404/k10014770791000.htmlだってさ2025/04/05 18:54:07596.名無しさん4Ybm0(1/2)暴落は3日待て打診買いするとしても週後半くらいかな2025/04/05 19:01:47597.名無しさんQYDAy(2/2)>>5952020年に2回なんだいつからカウントしてるか知らんが大恐慌とかこんなもんじゃない気がするわ2025/04/05 19:03:24598.名無しさんkZVyQセリクラは9月くらいだぞ米国債の格付けが下がるから2025/04/05 19:11:03599.名無しさんb5ZjD(3/5)>>588関税は製造が脅かされるからなw2025/04/05 19:12:59600.名無しさんAQyxBにーさ始めるにはちょうどええやん買い時や2025/04/05 19:19:33601.名無しさんDQg0p(2/2)>>599いくら関税かけられても日本製がいいって思われるような物を作る根性が大事それで、成り上がったのが日本ここ30年はアホな政府がソレが分からず、マネーゲームする奴が優秀みたいな流れなにが大事かを思い出さないと2025/04/05 19:19:53602.名無しさん0tSnx(7/7)>>600投資初心者には買ってすぐマイナスになったりそれがいつまでも続くのはかなりまいるぞ2025/04/05 19:24:57603.名無しさんI7g1e底値買いチャンス2025/04/05 19:25:34604.名無しさんLIZfO下がるのがわかってるんだし一旦売っとくのが正解かと今のところ解消する見込みもない2025/04/05 19:28:53605.名無しさんb5ZjD(4/5)>>602いつ位開始が良いですか?半年位待った方が良い?2025/04/05 19:29:04606.名無しさんKBMas>>451もっと下がるし、数年は上がらない。2025/04/05 19:29:56607.名無しさんKTI7Z>>229率でいえばそうでもないってやつでは?2025/04/05 19:31:58608.名無しさんfyyLoやったぜ2025/04/05 19:34:09609.名無しさんwy19y(2/2)買い増せばそれだけ損益膨らむそんな流れになりそ2025/04/05 19:38:00610.名無しさんew7NR底値がいくらなのかを教えろよポンコツ新聞め2025/04/05 19:42:23611.名無しさんakx0i(3/3)>>610教えてクレクレ君では資産運用は無理だろ2025/04/05 19:48:30612.名無しさんMkjkr長期的にはインフレしていくし、目先の一年下がったらむしろおいしいな。アメリカの超大手企業の実力は本物だし、全部取って代わられることは想像できない。2025/04/05 19:50:18613.名無しさんa3bDI(1/2)底値が分からないからこその積み立てなんよねここから少額で買い始める人もいるでしょう買い下がっていくイメージで2年くらいマイナスでも10年後には大きく育つ2025/04/05 19:54:52614.名無しさん4Ybm0(2/2)積み立てNISAやってなかったから丁度良いから始めようかな月10万くらいならまぁ遊び感覚でいいだろ2025/04/05 19:56:10615.名無しさん0mQW7(2/3)10年後には大きく育つ塩漬け2025/04/05 19:57:06616.名無しさんlJZ1Dまだサポートわってないhttps://i.imgur.com/AQ17rrg.jpeg.2025/04/05 20:05:38617.名無しさんa3bDI(2/2)リスクとりたくないなら貯金すればいい金利がつくようになったしね積み立ては株の知識ほとんどいらない重要なのはどこの位置から始めるか去年の秋から始めた人はスタート地点が最悪だったね2025/04/05 20:06:10618.名無しさん23IS2(1/2)ウケる2025/04/05 20:06:58619.名無しさん23IS2(2/2)>>614NISAやらなくて良かった2025/04/05 20:09:03620.名無しさんjfp96もう一度暗殺試みたら?2025/04/05 20:12:20621.名無しさんvTGc2やっと買うチャンス来たな2025/04/05 20:21:12622.名無しさんHenQdNISAでベア型ファンドって買えるの?2025/04/05 20:21:18623.名無しさんNTLtG◯◯ショックだと一気にみんな売って手数料儲からないから感覚麻痺させて5000落とし3000戻しを繰り返して真綿で首絞めていく2025/04/05 20:26:57624.名無しさんaWlfv(7/9)>>300中国 ロシア 北朝鮮 などの枢軸国側と2025/04/05 20:30:59625.名無しさんaWlfv(8/9)>>501お前を 特攻 させないようにするための先制核攻撃だ バカ2025/04/05 20:31:44626.名無しさんpb5Qhバフェットがsp引いた理由が分かったな2025/04/05 20:47:25627.名無しさんyF9Kj(3/6)ビットコは底打った感あり月曜日大暴落すっから底で仕込みたいやっぞやるぞやるぞやるぞせいせいせい2025/04/05 20:50:15628.名無しさんyF9Kj(4/6)月曜日 日経レバ全力回だああああやったるやるぞやるぞやるぞせいせいせい2025/04/05 20:50:49629.名無しさんCUzf2株も円も適正値に戻るという事2025/04/05 20:52:03630.名無しさんhYmWUこんな形で第三次世界大戦のきっかけになったらすごい不愉快だな2025/04/05 20:52:43631.名無しさんyF9Kj(5/6)1500円の下落で100円のリバ狙ってる2025/04/05 20:53:25632.名無しさんQmRmx(1/2)>>63なんで人間は富を具現化して保持したがるかね水と食料。これが絶対的な富だろうに2025/04/05 21:00:23633.名無しさんpqXIPまぁまだまだ序の口でこの何倍かはまだ下げるんだろうなとは思うけどこういうとき瞬間的に一時的に吹いたりするから売りも怖くてできない絶対下がるんだけどな鋼の心臓があるやつは仮に一時的に上げても売り上がりナンピンで財産築くんだろうな根本が解決されない限り元にはもう戻らない2025/04/05 21:04:50634.名無しさんaWlfv(9/9)>>632全ては女のためだよ😳✌️2025/04/05 21:11:44635.名無しさん4wcfM>>629株はともかく、円ドル相場は道のりが厳しいかも。経済学者の高橋洋一氏は1年前に1ドル110~120円が適正値とは言ってるけどな。https://www.youtube.com/watch?v=KCU3R2LDWVA2025/04/05 21:12:56636.名無しさんkDI8fまだ始まりに過ぎない2025/04/05 21:14:37637.名無しさん0Jtgy(2/2)円128円 株15,000ぐらいかな2025/04/05 21:16:15638.名無しさんWsOYWどんどん世界第三次大戦へと向かってるような気がするんだが・・・2025/04/05 21:16:18639.名無しさんEGbNu(1/2)>>2むしろ、それ以降に株価が上がっていた理由がわからんかったからある程度は下がるのはわかるんよなぁ2025/04/05 21:18:33640.名無しさんb5ZjD(5/5)>>628関税撤回が無いとリバウンドしないかもしれんよ。2025/04/05 21:19:22641.名無しさんEGbNu(2/2)>>13オールドメディアの石破ヨイショでしょ石破じゃ何の役にも立たないのは小学生でもわかるライン2025/04/05 21:20:45642.名無しさんv1Da8(1/3)…今は口先為替操作で無理やり円高になってるだけ2025/04/05 21:21:17643.名無しさんI4Daz政府が新ニートを推奨してこれだもんなあー2025/04/05 21:23:04644.名無しさんv1Da8(2/3)人々の自由意志を拘束する政治的思惑から離れろ2025/04/05 21:23:55645.名無しさんv1Da8(3/3)NISAなんかどっかの誰かの政治的思惑で損か得か左右される嘘っぱち2025/04/05 21:25:04646.名無しさんQfOTy(1/2)人をギャンブルにはまり込ませたり、薬物中毒にさせたりしてんのはオリガーキーとディープステートだ!2025/04/05 21:28:56647.名無しさんQfOTy(2/2)権力を握っている少数の人々は、財産・軍事力・家系・人脈・冷酷さ、あるいは政治的影響力の面で優越していることが多い。「oligarchy(寡頭制)」という言葉はもともとギリシア語で、「oligo(少数)」と「arkhos(支配)」から成る(オリガルヒの語源でもある)。少数の力のある家系が政権を支配し、その子供たちが政権の後継者になるよう育てられ、訓練される、ということが寡頭制ではよく見られる。貴族制(語源的には「最上の者による支配」)とは異なり、こうした権力は公開的には行使されず、支配者は「影の権力」にとどまることを好み、経済的手段で支配を行う。アリストテレスはこの用語を、「豊かな者による支配」と同義語として使用したが、寡頭制は富裕な者の支配による必要はなく、単に特権を持った集団による支配であればよい(正確には、豊かな者による支配は、「金権政治 (plutocracy)」の用語が使用される)。2025/04/05 21:30:51648.名無しさんsmXZv始まったな…2025/04/05 21:36:29649.名無しさんlB37C(2/2)まあトランプは在任中に天寿を全うしそうだから、この下落相場もまもなく元に戻るよ2025/04/05 21:40:58650.名無しさんnx8bWトランプは聖書馬鹿だからハルマゲドンを引き起こしたい。2025/04/05 21:46:45651.名無しさんs8AIxどうせ死に金だから下がっても別にどうでもいい第三次世界大戦で人類滅亡はよ2025/04/05 21:48:44652.名無しさんFdbU1内需拡大政策でバルブ経済再来 だ みんな土地と株式買い漁れ2025/04/05 22:09:54653.名無しさんFdpNjトランプ一族の私財没収から始めよう2025/04/05 22:12:09654.名無しさんJZqAy(2/4)トランプはどうするんだろ。株価の下落はアメリカ人にとっては大変だからなー2025/04/05 22:15:24655.名無しさんQmRmx(2/2)浮ついていた連中が阿鼻叫喚になるならトランプGJ!としか言いようがないわ日本においても不景気になったからと下請けがコストダウンを強いられることは最早無いだろうからな投げ銭とかふざけたことやれる奴等も激減すると思うよ虚業従事者、河原乞食は滅びろ2025/04/05 22:17:18656.名無しさんsxXoS2センチ、3センチほど弾丸が頭部寄りだったら こうなる未来は無かったのね。運命とは不思議だな2025/04/05 22:18:52657.名無しさんfQMkMアラスカのガス田開発の話しは勿論、無しこれでガス会長は、ほっとしてるでしょうよ石破と岩屋がクズ過ぎてルーピー以上のゴミ2025/04/05 22:19:53658.名無しさんytfrV買い場作ってくれてありがとうトランプ2025/04/05 22:20:57659.名無しさんKG7W4(2/4)2025年4月1日モスクワで、中国の王毅外相と、ロシアのラブロフ外相が話し合ったことは、貿易はお互いの通貨で決済する。ロスチャイルドを介さないという金融改革を起こすについて。2025/04/05 22:20:58660.名無しさんKG7W4(3/4)2025年4月2日米国のトランプ大統領が関税を発表した訳は、金本位制の金融改革を行うに当たり、経済を縮小する必要がある。ニクソンショック以降、金本位制をやめ、お金をひたすら印刷することになり、現在の経済規模は地球を丸ごと4個買えるほどのお金であふれている。また、米国は2つの赤字というが、FRB(中央銀行)による赤字は、NESARA(徳政令のようなもの)で簡単にゼロに出来る。貿易赤字は、他国から買うのを減らし輸出して解消することとなる。2025/04/05 22:22:10661.名無しさんKG7W4(4/4)2025年4月3日米国のトランプ政権の政府効率化省(DOGE)担当者のイーロンマスクが止めるのはDOGEだけで、QFS(量子コンピューター金融システム)運営に移行する。2025/04/05 22:22:44662.名無しさんltYWi(3/4)一週間もしないうちに4月・・・ねw イライラするな~2025/04/05 22:28:38663.名無しさんr4FWT(1/2)石破も他人事みたいな返事をトランプにしてしまったからな日本は免除して頂きたいと返すべきだったなジョーク扱いされたにしてもまあ何が言いたいかといえば解党してくれ2025/04/05 22:38:29664.名無しさん5G97b一生一緒にエヌビディアが教義の人達、どうしてるんだろう2025/04/05 22:39:32665.名無しさんI9avq>>641本当 日本のサヨクオールドメディアって無能ほどちやほやするよな。ミンスとかマジで酷かったし 一番有能な安倍晋三 なんて殺してるし😩2025/04/05 22:44:02666.名無しさんVBa09(2/2)>>1バイデンはどう責任とるつもり?2025/04/05 22:51:58667.名無しさんyF9Kj(6/6)原油大暴落金暴落米下落円高お前らには良いことばっかやん何でぎゃあ騒いでるの?2025/04/05 22:54:27668.名無しさんr4FWT(2/2)>>667かわいそうでみてらんないから2025/04/05 22:58:08669.名無しさんx3v6y(3/3)米国の輸入額は3兆ドル。25%の関税で7500億ドルの歳入が増える。それだけでも110兆円や。その上に政府をリストラして歳出が激減した。中低所得者層の減税には十分な財源を確保した。トランプ人気は爆上がり間違いなし。2025/04/05 23:08:45670.名無しさん0mQW7(3/3)積み立てNISAwwwwww死ぬまで塩漬け株にカネつっこんでろww2025/04/05 23:20:49671.名無しさんltYWi(4/4)今度の底から積立の人はおめでとうってことですよw2025/04/05 23:22:01672.名無しさんI0bmI>>665有能な詐欺師w2025/04/05 23:24:50673.名無しさんJZqAy(3/4)>>671積み立てなら、安く買えるからラッキーなんよね。2025/04/05 23:45:19674.名無しさんJZqAy(4/4)>>669関税って、アメリカ国民にとっては増税で高く品物を買わされる。増税で景気が悪くなるから、株価が下がっている。国が黒字になると、民間が死ぬ典型2025/04/05 23:46:55675.名無しさんjGMZb>>1「実際にアメリカ人と話してると、関税の意味がわかっていない。ダンピングに対する罰金のようなものだと誤解していて、関税の影響で自国の物価が上がると思ってないらしい」https://togetter.com/li/25345042025/04/06 00:02:29676.名無しさん528JP(1/3)オレが買い支えるから、みんな安心してくれ。売るなよ。2025/04/06 00:06:03677.名無しさんWNW78>5また株価8000円の時代が来るのか頑張ってそこで仕込むわでも円高70円台とか俺が生きているうちにはもう拝めそうにないなつーか円が廃止されるまでなさそう2025/04/06 00:06:17678.名無しさんYi4ye>>677昔は、金本位制の考えだったから節約が善だった。今は、カネが無ければ刷れば良いあとは、適切な場所にばら撒くだけ。それが政治。2025/04/06 00:17:21679.名無しさんjj0Sl(1/2)>>672安倍晋三を殺してこれがサヨクの望んだ世界か?2025/04/06 00:23:08680.名無しさんciah6(1/2)ザマ~wざま~w飯が旨いw酒が旨いwざま~みろ!たわけがwボンクラがw2025/04/06 00:44:35681.名無しさんnqAHY(1/2)暴落は続くよどこまでも2025/04/06 01:26:33682.名無しさんrZNay日本もデトックスしよねー2025/04/06 01:30:50683.名無しさん87kI7>>6588000円までじわじわ約3年ほど掛かりますがしばしばお待ち宜しくださいませ2025/04/06 01:48:23684.名無しさんkMKd1ネトウヨ悔しそうで草2025/04/06 02:01:04685.名無しさんiYnqY(1/3)>>677デフォルトしそうだから70円は十分ありえるわな2025/04/06 02:04:16686.名無しさんhMe55甘い指値で戻りきらなかったよ…2025/04/06 02:08:51687.名無しさんciah6(2/2)円50円なったらハワイに初旅行イク2025/04/06 02:09:29688.名無しさんLhx4N月曜から一気に下がる。それも始まりにすぎない。ゼレンスキーもだから昨日、再びトランプに喧嘩を売った。アメリカの要求はすべて断るってさ。地下鉱物資源もウクライナのものでやらないってさ。2025/04/06 02:15:17689.名無しさんGofmx俺みたいにただひたすらJT株を買い増ししてくだけで楽勝なのに2025/04/06 02:22:55690.名無しさんYCpYa何か良いことが起こる予感♡2025/04/06 02:31:29691.名無しさんiYnqY(2/3)もう後は世界恐慌で終わるか世界大恐慌になるかの勝負2025/04/06 02:36:41692.名無しさん273fH(1/2)為替も凄く動いてキングボンビーって・・・みんな焼かれて?w2025/04/06 02:38:19693.名無しさんlBdRX自爆ドローンを目の前にした兵士は国なんて関係ない世界の貴族共が好き勝手しとるのが悪いと身にしみて実感しとるだろうな2025/04/06 02:40:33694.名無しさんeV1YF(1/2)何円損した?2025/04/06 02:43:31695.名無しさんT7Drj国は何百年でも先があるから絶対に損しないおまえらとは違う2025/04/06 02:44:54696.名無しさんXXnFh(1/2)ガチの金持ちは、アメリカ株式はじけることやっても得しないだろうしな何もおこらんだろ。日本というクソみたいに金かくしもっているATMもいるしな。金持ちがやることはワンパターン、金融不安世界経済破綻とかいって、裏で買いあさる。これは何度でも繰りかえされる。どこか受け皿になる国できるまでは、アメリカ一強時代はつづくだろうね2025/04/06 02:52:45697.名無しさんiYnqY(3/3)>>696こんな無茶してんだから実質的にもう破綻してるわな2025/04/06 02:59:39698.名無しさんXXnFh(2/2)テスラもEVは陰りがでてきたがロボとかAIとかつくってるし。製造業に回帰しても、コスト高にならずにインフレおさえこむことも可能にみえる。スペースXあたりはぶっちぎりだ。スーパーヘビーやらスターリンクやらスターシップやらアメリカの底力は半端ない。この開発手法、人材をほかの産業で適用されたら、ロケットもロシアの友人ロケットが優位性をもっていたとおもうが一瞬で立場が逆転した。日本でも海外でも、収益が高い携帯通信事業も、スターリンクで駆逐、総取りされる可能性もある。IT情報産業も独占状態だ。アメリカの友好国に仕事を割り振り、経済成長をさせて、アメリカのパートナー、陣営に組み込む。やりすぎて、国内産業は停滞。本末転倒状態に。TSMCは本当に台湾企業が優秀なのか。アメリカにいわれたら、中国にはうれない。主体性はない。これまでのアメリカを仕切っていたゴミみたいな連中も排除されはじめたし、アメリカはあらゆる産業で復活をとげることになる。2025/04/06 03:11:02699.名無しさん6vAq6>>689いいね。僕も買うのは決まった銘柄だけだけど、ある程度の数はキープしつつ3%上がったらキープ以外は売って下がったら買ってってやってるから、損はしないけど大儲けもしないな。前は丸紅売買してたけどもう上がりすぎて買わなくなったわ。2025/04/06 03:11:28700.名無しさん3UclY(1/9)>>508利権主義のアホ肉屋を支持する豚実質賃金が上昇してない事もわからないアホ真綿で首絞められてる事も気付かないアホ民主政権のやり方が問題なのに、円高を否定するアホ富裕層が豊かになり庶民が貧乏になる構造に変わっただけだろ豊かにモノはあれど買えない人が増えただけだろトリクルダウンは起きない輸出が伸びても庶民は豊かにならない輸出で稼ぐより先に国内の経済の建て直しだろうに円高になれば、簡単に庶民の生活は楽になる自民が進めてる投資奨励など単なる富裕層を豊かにする肥料を得るだけの政策株価なんて、庶民には全く関係ない2025/04/06 03:12:13701.名無しさん3UclY(2/9)>>624オマイが行ってこいw2025/04/06 03:13:20702.名無しさん3UclY(3/9)>>632将来が不安だからだろ日本は極端な貯金国家超富裕層が持つ金融資産で赤字は、あっという間に無くなる経済を回すべき資本を持つ者が脂肪を増やし、デブ化血の巡りは悪くなり、心不全に向かう日本に必要なのは、金持ちデブのダイエット2025/04/06 03:19:42703.名無しさん529rr(1/4)ざま~wざま~(笑)守銭奴ども株を持ったまま永遠にいんどけ(笑)ザマ~2025/04/06 03:24:05704.名無しさんWmSn0>>632蛇口を撚れば世界てもっとも汚染された発がん性pfas水の日本です2025/04/06 05:28:55705.名無しさんpH0qx仮にバブル頂点の1989年に株始めたら20年下がりっぱなし 30年でようやくトントンほとんどの奴はだいたい損切りで退場 握っててももうジジイか既に死んでる奴もアベノインチでここ10年位は右肩上がりってだけで今年から今後20年のスパンで日経8000円とかあっても何もおかしくはない2025/04/06 05:31:38706.名無しさん529rr(2/4)>>705ホンマその通り守銭奴は株もったままいんどけ笑2025/04/06 05:33:25707.名無しさん5OJrB株などやってるのもここに書き込んでるのも公務員ばかり2025/04/06 05:42:55708.名無しさんQTf15岸田に騙された人達のことなんて知らねえよwwwww2025/04/06 05:54:56709.名無しさんaV6Aoこの政府は国民の年金資金も株にぶちこんでるんだよ2025/04/06 06:03:52710.名無しさんrHRQU(1/2)>>705はいバカ発見バブルの頂点から積み立て始めた場合2024年3月末の日経平均が40,369円に達した段階では、積立投資の評価額は1,077万円となりました。累計投資額の412万円の約2.6倍になり、大幅に含み益の状況になりました。https://i.imgur.com/n6nXoLc.png2025/04/06 06:04:37711.名無しさん529rr(3/4)↑で持ったまま、また損なる価格なるんやろ?守銭奴はwwww2025/04/06 06:09:29712.名無しさんbN9uG楽して資産形成とかはしゃいでた層がババ掴まされただけで株やってない一般人には何の関係もない話2025/04/06 06:22:37713.名無しさん4z9DK(1/12)>>558トーマス・マシュー・クルックス 「俺を呼んだかい?」2025/04/06 06:23:32714.名無しさん4z9DK(2/12)>>710配当金と言う名のインカム・ゲインの効果は絶大だね。今回の大暴落で、配当利回り5%越がゴロゴロ出てる。勿論、債券と違い確定利回りではないが配当性向に余裕があり、業績の下振れリスクの少ない銘柄に投資チャンスがきたねぇ~2025/04/06 06:27:02715.名無しさんYHPqfいつもは米株に連動して下げるビットコインだけど今回は下げ止まってるな。最もすでに天井からは30%下がってるんだけども。2025/04/06 06:38:17716.名無しさんDPUhu(1/2)月火で更に下げるわ2025/04/06 06:45:29717.名無しさんHNn2s関税かけてその原資でカネばら撒くつもりなのかな、トランプは2025/04/06 06:49:21718.名無しさんU71IJ関税分で所得税を減らしたい(無くしたい)らしい2025/04/06 06:59:34719.名無しさん529rr(4/4)>>717そういう事!正解!2025/04/06 07:00:59720.名無しさん9ZooWトランプは2000万以下の所得層の所得税を廃止するがそもそも関税は消費税と同じであり消費税は貧者の税と呼ばれるように貧困者に厳しい税金所得税廃止でどこまで貧困層を騙せるか見ものだな2025/04/06 07:17:44721.名無しさん6JnVfNISA民はここからが勝負だろしばらくは落ちるナイフを鷲掴みの連続だろうけど2025/04/06 07:30:05722.名無しさんcdGDx儲けようなどと思うから騙される2025/04/06 07:32:25723.名無しさん5hzIz(1/2)>>721いやいやいや。積み立てNISAに退職金全部ぶち込んで、狼狽売りして退職金全部溶かしたでござるの巻。平気でこんな記事を書けるこたつ記者w2025/04/06 07:34:07724.名無しさん6qXjg(1/2)よく株価暴落はチャンスとか仕込みどころとか安閑としてるのがいるがもし明日大事故に遭ったり大地震が起きて大金が必要になったらどうするのマイナスなのに解約しなきゃならなくなるぞ投資は1年分の生活費を確保して置くのは鉄則だな2025/04/06 07:36:12725.名無しさんbvaLr>>290俺だよ忘れたんか?2025/04/06 07:42:08726.名無しさんrHRQU(2/2)>>724積み立て投資は老後までどうせ使わない余剰資金でやりましょうと散々いわれているいきなり大金ぶちこむギャンブラーの面倒までみられません2025/04/06 07:43:37727.名無しさん6qXjg(2/2)>>726いきなり大金ぶち込むギャンブラーじゃなくても今の平穏な状態が老後までずっと続く保証なんてない大病患ったり不景気で職を失えば積立だって続けられなくなるだろ今回の暴落がいつまで続くか分からないが一旦投資を止めたり資金を引き上げたくなる人の気持ちも分かる2025/04/06 07:55:42728.名無しさんheMOSさあ明日は日本の夜明け2025/04/06 07:56:08729.名無しさん4W7Ahアメリカが一番困るのがデジタル課税こんな状況でもAmazonはのうのうと営業しているEUはすでに動き出してる2025/04/06 08:06:48730.名無しさん3UclY(4/9)vix指数は右肩上がり、40以上の数値は、歴史的危機ベスト10に入るほどの危険水域45超えたし、明日はナイアガラ見れそう2025/04/06 08:08:57731.名無しさんGj3o8(1/3)>>727大暴落時に慌てて大病やら不景気やら職やら考え出して、投資終了や損切りの方向転換するという行動は当然あるだろうがなぜ、それを投資開始前に深く考えなかったんだろな?wまあ、そういう所が景気は気分とかなんとか言われる所以だろうけどw2025/04/06 08:10:10732.名無しさんMcTrB(1/6)そんな余剰資金がないから相場に賭けてる人の方が多いんでしょう 個人は。機関投資家だって 落ちるの分かってるならいったん手仕舞いして底で拾おうとするだろう。2025/04/06 08:11:36733.名無しさんzgPfn(1/5)どうせ買い戻しの動きが進んで元に戻るんだろコロナウイルス禍で急落後もそうだったからな実につまらない展開だ2025/04/06 08:11:58734.名無しさんj4A13トランプ政権はまだ始まったばかりですw2025/04/06 08:13:38735.名無しさんlvOWa明日はマンデーになりそうだな2025/04/06 08:16:48736.名無しさんeqboC(1/2)すでにアメリカは10%貧しくなった。そしてまだ始まったばかりだ。2025/04/06 08:17:23737.名無しさんnqAHY(2/2)暴落こそチャンス、波の大きい相場ほど長期でのリターンも大きい下落時にたくさん買えるからだここは粛々と積み立てを続けるのが上策だ2025/04/06 08:17:55738.名無しさんeqboC(2/2)6兆ドルが消えた。アメリカの国家予算も6兆ドル。わずか2日で1年分の収入が吹き飛んだw2025/04/06 08:20:42739.名無しさんzgPfn(2/5)アメリカのインフレが進行してからが本番だろ金融機関の閉鎖が続いて信用不安が広がってからだなやっぱり経済危機は秋に来るのがお約束というものだ2025/04/06 08:22:48740.名無しさんc1dNQ(1/5)これはトランプによるマッチポンプだ関税で火をつけて、プラザ合意という消火器を売りつける魂胆2025/04/06 08:29:12741.名無しさんr2uti絶好の買い場だなトランプなんて長くて2年だろその前に大批判食らって修正するかもしれんしなダウがこれだけ下がったらアメリカの年金飛ぶからな元々インフレなのにコストプッシュインフレで更に悪化したらド底辺支持者も目を覚ますだろうむしろ激アツだわ2025/04/06 08:32:51742.名無しさんnJGmG>>735ああしかも明後日はチューズデイになっちまう。2025/04/06 08:35:54743.名無しさんOoZHI(1/7)しばらく本格的な調整無かったからもう少し下がるかもな落ちるナイフ2025/04/06 08:37:45744.名無しさんmgbHMhttps://news.yahoo.co.jp/articles/94816e199883b12d68408e3fcc2e88c58eae86802025/04/06 08:37:59745.名無しさんGj3o8(2/3)去年やその前なんかの時期には「今は高すぎる。買い時ではない」と主張していた連中が結構いたが今の暴落時に「今は安すぎる。買い場だ」という主張が少ないのをみると、やっぱり投資は気分なんだな、とw2025/04/06 08:40:05746.名無しさん5hzIz(2/2)>>742毎日がエブリディ2025/04/06 08:40:12747.名無しさんhOO1E(1/2)インフレ、株安、バカ大将という三重苦に耐えきれるかが問題2025/04/06 08:40:18748.名無しさんWuazV最高値から20年で最安値つけ戻るまでさらに20年のシナリオもある2025/04/06 08:41:46749.名無しさん3UclY(5/9)暴落すれば拾うチャンスがあるとか、どうなのかな?そもそも投資は、伸ばしたい企業に投資して利益供与トランプは、アメリカに金落とさないグローバル企業はアメリカの株式市場には要らない!アメリカに輸出する企業は、輸出ではなくアメリカで作れ!アメリカで生産するしかない!なわけで株式市場の勢力図が、グローバル企業からアメリカ国内企業に変える様なリセットアメリカで生産しないなら潰れる企業に再起は無い可能性すらあるつまり、ブレイクアウト買いにも高いリスクがあるかも僅か2日間でvix指数は、世界的な株安が起きたベスト10の危険水域40を越え、45まで急上昇その勢いは、底無しの様になる可能性が高いしかし、空売り攻勢は単純じゃないだろうし、上昇スタートで掴んでしまうと、買い戻しの機会を見失う2025/04/06 08:48:22750.名無しさんCrfGg明日は追証と解約の嵐会社を休んででも解約しとけ2025/04/06 08:51:35751.名無しさんl1QDC>>750 __ /~ヽ えっ、逆 じゃね? <('A` 。) ( .)> <^ヾ_2025/04/06 08:54:29752.名無しさんGj3o8(3/3)>>749どうなのかな?というのは未来になれば分かる事その未来での違いは、拾っていた連中はプラスにせよマイナスにせよ何かしらを結果を得ることができる何もしない連中は結果を見て「へぇー、こういう結果になったんだ」という傍観者になるだけ別に難しいことはなんて何もないw2025/04/06 08:55:34753.名無しさんMcTrB(2/6)海外に工場ある企業が軒並み叩かれてるね まあだいたいはそれぞれの国にある現地法人が頑張るしスリーエムなんか工業消耗品だから 欧州主力工場でも もとから対米輸出に影響そんなないと思うけどねぇ2025/04/06 08:57:42754.名無しさんMcTrB(3/6)マクドもよくわからん 肉は国内生産で世界に輸出してるし 確かポテトもやろ日本のほうのマクド株も無風だし これも不思議2025/04/06 08:59:41755.名無しさんMcTrB(4/6)あ 日本マクドは豪州産の輸入なのか なるほど2025/04/06 09:03:17756.名無しさんPCnx9(1/2)関西人=マクド関東人=マック2025/04/06 09:12:10757.名無しさんUeCYa明日は少し早起きして2本早い電車に乗るとしよう2025/04/06 09:15:01758.名無しさんBuTDl明日が買い時場2025/04/06 09:16:38759.名無しさんvEYzM(1/2)買えよw2025/04/06 09:22:16760.名無しさんMcTrB(5/6)ちなみに現地読みだと マクダ↑ナァ か マ(ック)ディー って言ってるのを聞いたことある子音3つ連続って発音よくわからんよねあいだのCはほとんど発音しないのが正しいぽいけど2025/04/06 09:22:25761.名無しさんpibUZいま買う人は落ちるナイフを掴みに行くバカ2025/04/06 09:27:37762.名無しさんzgPfn(3/5)リセッション入りは避けられない流れだろうけど、それはまだ少し先のことだどうせ買い戻す流れになると予想しておこう2025/04/06 09:33:31763.名無しさんKXPf1(1/7)関税撤廃・回避の日米交渉をやってるなら、それがどうなるかでも多少左右される2025/04/06 09:34:17764.名無しさんvEYzM(2/2)関税撤廃はまず日本の消費税をなくすで、14%。政府の中に誰もそれを飲む勇気のあるやつはいない。でも14%。アメリカで売って儲けるというモデルの終了よね2025/04/06 09:37:14765.名無しさんuMyce>>701家にこもってたら 中国 ロシア 北朝鮮あいつらが日本に攻め込んでくるぞ奴らはただの乞食豊かさを求めて日本の金を求めて やってくるぞ2025/04/06 09:38:08766.名無しさんYhuds個人的には想定内2025/04/06 09:38:47767.名無しさんAQgyQ(1/2)しかしアメリカはこの状態でよく反政府デモとか起きないよな・・・(´・ω・`)?今が買い時と思ってるのかな2025/04/06 09:40:12768.名無しさんzgPfn(4/5)2年前のシリコンバレーバンク破たんのような具体的な金融危機が発生してからが本番だろそのときはたぶんトランプ政権は救済しないはずなので、それまでは上げ下げを繰り返すとみたが2025/04/06 09:41:45769.名無しさんAQgyQ(2/2)>>763アメリカにとっては同盟国以上に重要なイスラエルに対してでさえ17%の関税を上乗せして、ネタニヤフ首相が怒って、明日にもアメリカに直談判に乗り込んで来るらしいからな。ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ba380e1ccaea55bae7fd8682717da4c7183ff67イスラエルに対してこの仕打ちだから、ましてや日本に対しては望み薄だと思う。アメリカからの輸入米に対して恒久的に関税ゼロくらいやらないとね。でも農家からの自民党票を考えたらムズいだろう。2025/04/06 09:47:39770.名無しさんzgPfn(5/5)2年前、本来ならシリコンバレーバンク破たん時にリセッション入りするはずだったそれを財政出動で強引にリセッション入りを先延ばしにしたのがこれまでの流れリセッション入りするとウクライナ支援が難しくなるので政治的な理由でそれを先延ばししたと思われるリセッション入りを先延ばしすることはできても無かったことにはできないという名言があったりなかったり2025/04/06 09:50:41771.名無しさんKXPf1(2/7)さすがに3年もトランプ関税が続くと世界を変えるかな。それ以下でも変わるかもしらんがスムートホーリー法はせいぜい3年だったけど、欧州の貿易支払い能力を低下させ、対外債務返済能力にもダメージを与え、それが債権国イギリスを対欧州貸し付けの回収という行動に踏み切らせ、資金を引き揚げられたオーストリアの銀行が破綻し、連鎖してドイツの銀行も破綻し、金融危機で会社がつぶれて不景気になって失業者が街にあふれた。ドイツではパーペン内閣により、アウトバーンと水運の大規模な公共事業計画が策定され、同時に戦勝国との間でヴェルサイユ賠償金の90%以上減額が勝ち取られたが、選挙では負けてヒトラー内閣が成立した。1930年6月 スムートホーリー法(フーヴァー大統領)1933年1月 ヒトラー首相就任1933年3月 ローズヴェルト大統領就任、ハル国務長官が自由貿易の再建を模索Bloomberg紙、Trump Is Taking US Tariff Rates to Hightest Since World War IIアメリカ平均関税率(Average US tariff rate)の推移、1920年~2025年https://i.imgur.com/Xs77cLV.jpeg2025/04/06 10:10:21772.名無しさんKXPf1(3/7)>>769なんかベトナムの対応が模範だとホワイトハウス筋は言ってるらしいが2025/04/06 10:13:49773.名無しさんlYUmc>>769馴れ合いだろ最初から訪米折り込み済みの2025/04/06 10:22:06774.名無しさんtN3Bn(1/2)>>769全米騒然だわ横文字のニュースもミロシェヴィッチ2025/04/06 10:26:18775.名無しさんtN3Bn(2/2)>>7672025/04/06 10:26:54776.名無しさんK417P(1/2)もう既に日経平均株価先に下がってるのにブラックマンデーだと3000円くらい下がります?(;^ω^)2025/04/06 10:28:08777.名無しさんml1Yo去年100万やってたかーちゃんが今年240入れて340でやってて、現在295万。最悪全部買い取るからそのまま放置しとけって言っといた。2025/04/06 10:29:33778.名無しさんKXPf1(4/7)ベトコンの対応ベトナムがLNGや自動車の対米関税を引き下げ、Starlinkのサービスも承認、ただしLNG輸入の実績はなしVietnam to cut duties on US imports, approve Starlink as Trump tariff decision looms、2025.03.26https://www.reuters.com/markets/asia/vietnam-says-cut-tariffs-several-us-products-2025-03-26/ベトナムのラム書記長とトランプ、首脳会談へ。すでに発表している提案には、アメリカ農産物の輸入拡大も含まれるTrump, Vietnam's Lam agree to discuss tariffs deal, to meet soon、2025.04.05https://www.reuters.com/markets/asia/vietnam-foreign-ministry-says-regrets-us-tariff-decision-2025-04-04/2025/04/06 10:37:39779.名無しさんgRDQS(1/4)>>773いやポーズでもイスラエルが米に切れるって相当だぞ2025/04/06 10:47:51780.名無しさん4z9DK(3/12)>>750玉整理が進んで助かるわw2025/04/06 10:52:58781.名無しさん4z9DK(4/12)>>758行き過ぎもまた相場日経平均PBRの過去の最安値0.81倍までは覚悟されたい。2025/04/06 10:54:01782.名無しさんWEMAP💩前汁プシャー💩プシャー💩プシャー2025/04/06 10:57:30783.名無しさんhOO1E(2/2)まだまだこれから2025/04/06 11:01:46784.名無しさんKXPf1(5/7)約束したら律儀に実行するつもりの正解を出そうとしてはいけないかも。トランプよりも大きなウソをついて、花を持たせることが秘訣2025/04/06 11:03:04785.名無しさん3UclY(6/9)原油価格急落、円高庶民 大歓喜2025/04/06 11:04:23786.名無しさんGSbE2>>785ガソリンまだ高いぞ早く下げろって話なんだけど2025/04/06 11:06:37787.名無しさん4z9DK(5/12)>>786高値で仕入れた在庫が一掃するまで無理2025/04/06 11:10:57788.名無しさんSOnv9(1/4)>>727いいたいことは分かるけど若ければ月五千円から始めればいいんだよ五千円も出せないなら投資以前に生き方を色々考えた方がいいと思う2025/04/06 11:12:13789.名無しさんN7hUm明日はスーパーウルトラブラックマンデーになる予感がする2025/04/06 11:18:22790.名無しさん4z9DK(6/12)優待と配当貰いながら、株価を忘れてホールド気が付けば、スッ高値で仕込んだのにいつの間にかプラス。いゃぁ~、株式投資って本当に良いものですねぇ~2025/04/06 11:19:50791.名無しさん03rhM煽ってきたなw2025/04/06 11:21:06792.名無しさん4z9DK(7/12)>>789本物のブラックマンデーは、前場で全銘柄がウリ気配で値が付かず証券会社の店頭ボードが青一色で、それを見た俺も真っ青wでも、2~3か月後にそれが絶好のカイ場だったという。2025/04/06 11:22:39793.名無しさん4z9DK(8/12)フルインベストメントで投資しているとこの大暴落でカイから入れない。キャッシュ・ポジションを常に確保することが重要だw2025/04/06 11:24:47794.名無しさんOoZHI(2/7)前例は世界恐慌→世界大戦だからな~2025/04/06 11:26:14795.名無しさんcbOSKノーポジ組大勝利2025/04/06 11:27:03796.名無しさん4z9DK(9/12)>>794中国が、かっての日本のように追い詰められてきている。米国の挑発に乗って、令和の真珠湾攻撃をしなければいいが・・・2025/04/06 11:27:36797.名無しさんgRDQS(2/4)>>796米が追い詰められてるようにしか見えないんだがしかも米自身の自爆で2025/04/06 11:28:21798.名無しさん4z9DK(10/12)>>795配当利回り5%超え銘柄買い放題w2025/04/06 11:28:23799.名無しさんOoZHI(3/7)>>798配当が出なくなるリスク2025/04/06 11:29:52800.名無しさんc1dNQ(2/5)トランプが目指してるのはドル安だまだ始まったばかり日本国民にとっては恵みの円高になるだろうそれを素直に喜びたいトヨタがどうなろうと国民には関係ない2025/04/06 11:32:00801.名無しさんOoZHI(4/7)>>800ドル安インフレ加速で中間選挙ボロ負けしてレームダック一直線2025/04/06 11:34:17802.名無しさん4z9DK(11/12)>>799業績の悪化する可能性のある企業は避けるべきだね。プライム企業の全銘柄が無配になるようなことはありえない。2025/04/06 11:35:33803.名無しさんOoZHI(5/7)前例は世界恐慌だからな~2025/04/06 11:37:49804.名無しさん4z9DK(12/12)内部留保を貯めこみ過ぎだとのご批判もありましたが今となってみれば、潤沢な内部留保が企業を救う企業の内部留保、600兆円 よくぞためまくったものよw2025/04/06 11:38:25805.名無しさんOoZHI(6/7)世界恐慌におけるダウ平均株価の天井と大底は、1929年9月3日の381.17ドルから約34ヶ月後の1932年7月8日に41.22ドルに下落し、下落率は-89.2%であった。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C2025/04/06 11:40:28806.名無しさんHJdEJつい先日全労連の寄生虫が内部留保吐き出せと喚いとったなw2025/04/06 11:45:33807.名無しさん528JP(2/3)>>805そんな先かよw2025/04/06 12:00:06808.名無しさんKXPf1(6/7)冷戦終結後のグローバル資本主義は2008年のリーマンショックを境につまづいていて、その後は金融政策で人為的にインフレにしようとしてきただけで、先進国の中間層は没落して、勢いを失ってる。金融政策でインフレにすれば、t-1期の仕入れ値よりもt期の売値が大きくなって、t期に粗利が生じ、それを勤労者と株主で分け合うことになるし、また工場などの製造過程があったとしても、労務費を含む製造原価を下げなければ首が回らないというところまでは追いつめられない。しかし人件費の支払いや利益を確保できてるのは、売ってる財・サービスへの需要が高まってることがもっぱらの原因ではない。人為的なインフレで計算上みせかけてる。しかしそうしたインフレ的な金融政策が、株式や不動産の資産価格バブルをくり返し発生させ、たしかに資産家ほど喜びはするが、庶民はインフレに苦しむだけという極限にまで達してしまったので、政治が不安定化してる。金利とか配当による資本の増殖もそのままの勢いでってわけにはいかんだろう。2025/04/06 12:18:39809.名無しさん3UclY(7/9)>>800だから、関税かけられるくらいなら、アメリカと為替協調介入して円高に政策変更すればイイのに、日本はバカだよねーもう、アメリカに輸出で稼げない現実を受け入れろと物価が下がり、海外では高級品を買い漁り、海外旅行行って、国内では消費が活性化し、飲食店も活気溢れた、円高時代をもう一度28%だから1ドル108円相当トランプも喜ぶはず2025/04/06 12:29:33810.名無しさんKXPf1(7/7)去年あたりかアメリカの経済学者か何かが語って報道されてたと思うが、資本主義がつまづいているという問題に、社会民主主義の方向で政治的にきちんと取り組まないと、みせかけの解決策と強気の態度で人気を得るファシズムが台頭し、結局のところ期待に反して暴力と武力で大企業を拡張して資本主義を回していった、100年ほど前と似たようなことになってしまう。2025/04/06 12:32:53811.名無しさんpAbrb>>810なってしまうんじゃなくて、もうなってる。時すでにお寿司2025/04/06 12:38:33812.名無しさんSOnv9(2/4)トランプが関税は見直す余地があるって言うだけでショート巻き込んで一旦大幅リバウンドするだろうが何いうか予想つかないからなあ2025/04/06 12:45:01813.名無しさんc1dNQ(3/5)>ベッセント氏「株価下落は中国AIに関連」、米政策が要因との見方否定両方が要因だけど、ディープシークでAIがコモディティ化して重厚長大なエヌビディアのメッキが剥がれ、バブル崩壊が本格的に始まったということだディープシークショックの時、「バブル崩壊だ。モリタクさんありがとう」という声が多数ネットは正しい相場観が支配的だった2025/04/06 13:02:41814.名無しさんkZmLK>>812元から関税や非関税障壁次第で緩和するとは言ってるけどね今の所具体的に動いたのが確認されたのはベトナムくらいか2025/04/06 13:02:57815.名無しさんKrbxL株価は変動してこそ儲けが出る今のところトランプの施策が圧倒的に正しい2025/04/06 13:04:36816.名無しさん5PKkAトランプマンの見解は?2025/04/06 13:04:46817.名無しさんjxZZj日本の輸出企業は収益減少しても現在の生産体制を維持すると思われる2025/04/06 13:08:00818.名無しさんJzTLz(1/2)円高にしても関税率は変わらんだろう。でも円高は進むと思うぞ。2025/04/06 13:09:00819.名無しさんgyoXW日経平均 後場終わりでちょい戻ししてるけど大丈夫そ?上がると思って買い増ししてんのか?それとも大口の空売りの利確か?2025/04/06 13:09:29820.名無しさんJzTLz(2/2)トヨタとかはでかいすぎるからこの際シェイプすれば?2025/04/06 13:10:08821.名無しさんxH26sトランプ大統領の関税措置 すべての国や地域に一律10% 発動アメリカの経済後退率40%から60%へ増加2025/04/06 13:13:48822.名無しさんc1dNQ(4/5)2008年のリーマンショックの時は、まず2006年に謎の世界同時株安があった株価は戻ったが2007年にサブプライム問題が表面化バーナンキは楽観的だったが、あの頃グッチーさんがサブプライム問題を解説して超やばいバブルであることがよく知られていたそしてリーマンショックここでようやくバーナンキが動く今は2008年の雰囲気に似ている2025/04/06 13:16:55823.名無しさんSle1F(1/3)>>113正解先物スキャルピングしか勝てんよ億までもうちょっと2025/04/06 13:18:15824.名無しさんc1dNQ(5/5)>今は2008年の雰囲気に似ている2007年だ2025/04/06 13:18:22825.名無しさんSle1F(2/3)>>822それは単に大口が売り逃げる時間を稼いだだけの事今回も一旦盛大にリバるよ歴史は繰り返す2025/04/06 13:21:25826.名無しさん273fH(2/2)これだけ下がると底うって確認してから買ってもおつりがくるのでおめでとうございますw2025/04/06 13:29:56827.名無しさんl9XqSPayPay使わんからヤフオクのポイントバックを3倍変動に自動的に入れてたんやが2月に9000ポイントあったのが今見たら4500ポイントくらいになってたわ落ちすぎて草生える2025/04/06 13:48:18828.名無しさんUzCC0(1/2)>>113ニーサは少額非課税制度。空売りは、ケツ毛まで取られるからやめとけよ2025/04/06 13:49:07829.名無しさんXtYWJ(1/2)NISAなんて始まってまだ1年4カ月目だしむしろこれから安く買えてラッキーくらいの人のほうが多いんじゃない?そりゃ大損しましたとか破産しましたとかの悲惨な声を取り上げたほうが話題性があって見るからそういう記事とかは論調が多くなるだろうけど死んだのはレバかけてギャンブルやってた人だけで長期で積み立てしてるなら案外落ち着いてるかむしろラッキーかくらいだと思う2025/04/06 14:13:19830.名無しさんXtYWJ(2/2)いつ底が来るかなんて分からないから一般人は月数万円でもNISAにぶちこんどけばいいだけ2025/04/06 14:14:27831.名無しさんUzCC0(2/2)>>829空売りも信用も出来ないニーサで、破産なんてできるはずがないわw2025/04/06 14:15:51832.名無しさんSle1F(3/3)>>82920年積み立てて2-3倍ってな、インフレ考えたら大損なんだがまあ好きにすればいい俺はスキャルでその1000倍稼がしてもらう2025/04/06 14:19:24833.名無しさんsXtm6ここまで下げるなんらドラマチックな展開確定やろ👍2025/04/06 14:21:21834.名無しさんMcTrB(6/6)落差がすごいセミコン関連のチャートみてると あと半値落ちくらいはありそうな気がするよねそこまで行けたら さらに半値押し覚悟で買い向かってもいいかな思う2025/04/06 14:23:40835.名無しさん9Wz4c明日は久々日経平均先物でも触ってみるかなーオラわくわくすっぞ!2025/04/06 14:26:30836.名無しさんtkF03世界大恐慌を起こした二人目の大統領、ドナルド・トランプ2025/04/06 14:36:57837.名無しさんSOnv9(3/4)暴落ったってまだこんなだぞ(´・ω・`)https://i.imgur.com/2Gf9gHA.png2025/04/06 15:34:23838.名無しさんDPUhu(2/2)>>837ITバブルやリーマンよりも角度落ちてるなwwww2025/04/06 15:38:33839.名無しさんSOnv9(4/4)そりゃまあ上げた角度もエグいしな(´・ω・`)2025/04/06 15:42:11840.名無しさんsQelYnisa民は俺の養分2025/04/06 15:55:25841.名無しさんOoZHI(7/7)アメリカ人は株に投資してるのも多いからトランプふざけんなという反応になりそ2025/04/06 15:59:05842.名無しさんRIr6n良い円高が来てるな2025/04/06 16:10:36843.名無しさん8ADSu(1/3)世界同時株安世界恐慌と何が違うの?2025/04/06 16:12:07844.名無しさんFCTg5明日からが楽しみ♬2025/04/06 16:12:39845.名無しさん8ADSu(2/3)株を持ってないので高みの見物が出来る2025/04/06 16:13:39846.名無しさんHPYtU日本はNISAの含み損程度の損失だけど米国人って日本人よりはるかに投資民族だからトランプへの怒りがすごいのでは?2025/04/06 16:26:56847.名無しさんxzlLJニーサ民は慌てるなよトランプ政権があと20年30年続くと思うかサブプライム程の金融パニックだと思うか?短期信用の奴はご愁傷さまだがほっとけば戻ると思うぞまあ自己責任だがwwwどう考えても激アツなんだがな3万切ったら全力で行くわwww2025/04/06 16:32:17848.名無しさん8ADSu(3/3)日本の金利下がる?2025/04/06 16:33:33849.名無しさんSjAQk>>632水と食料よりも永続的かつ、容量あたりの貯蔵性を持たせたいからその昔は、保存の効く米が価値保存の対象だったが、美食の進んだ現代においては米は生物だから価値保存の対象にはならないそれに米は60kgあたり4万円だけど、ゴールドはインゴット100gが150万円だし、株や債券などのペーパーアセットや、ビットコインに到ってはデジタルの数字だから何億円持ってようと0gつまり容積あたりの貯蔵性は無限大2025/04/06 16:56:02850.名無しさんc7bFI日経先物32,220明日はどうなるか2025/04/06 17:03:13851.名無しさんIpwcMかまってちゃんな老人アベもツイ(現X)友のカリアゲくんもいなくて寂しいのだなゼレも上手いことかまってくれないし2025/04/06 17:11:06852.名無しさん3UclY(8/9)>>818スイスフラン円で見ると円弱いし、円ポジは不安定だと思う因みに今日のバーレン市場は、円安に振れた2025/04/06 17:54:00853.名無しさん3UclY(9/9)>>850ナイアガラでしょ月水金は買いは、勝率5割以下特に月曜日は下がりやすい引け時に下がりやすいから、買いにくいし2025/04/06 18:00:05854.名無しさんz7Vf7トランプのおかげで中国やロシアよりも先に米国が崩壊しそうだ2025/04/06 18:39:14855.名無しさん528JP(3/3)今週30000切るのか。ちょっと前まで40000だったのに。最速じゃね?スゴイな。2025/04/06 18:41:00856.名無しさんK417P(2/2)またケネディが空売りしてるんか?2025/04/06 19:59:00857.名無しさんjj0Sl(2/2)>>843第3次世界大戦は既定路線2025/04/06 20:28:13858.名無しさんjTjig>>855ほんの数年前は1万5千もっと前は8000オワコン国が目指すにのは塩漬けガイジと共に12000だ2025/04/06 21:28:39859.名無しさんPCnx9(2/2)>>857な、なんだって〜!2025/04/06 21:31:15860.名無しさんgRDQS(3/4)>>859何でトランプが関税を世界的にけしかけたか知らんのか?世界をギスギスさせてブロック経済化からの世界大戦が最終目的よ工場呼び戻して自国産を増やすのも戦争準備の為だ米のレガシーってのはWW2よもう一度ってな部分にあるんやただ、その為にはカナダグリンラッドが必要らしいなあとイランがすこぶる邪魔らしい2025/04/06 22:01:50861.名無しさんSERaT>>860ざわ…ざわ…ざわ…2025/04/06 22:16:47862.名無しさんeV1YF(2/2)おまえら何円含み損?2025/04/06 22:30:27863.名無しさんj1L3r>>860マジレスすると、それは誇大妄想やと思うで。トランプは単に自国民に、関税がかかる外国からの輸入製品よりも”Made in USA”を買え!って言うとるだけや。あと、イランも勿論邪魔な存在やけど、とりあえず目の上のタンコブなんは、FRBのジェローム・パウエル議長。パウエルがインフレ再燃を極度に怖れて、金利の引き下げに及び腰になっとるんが、すこぶる気にいらんのや。高金利のままやったら、ドル安にならんけんな。2025/04/06 22:35:39864.名無しさんgRDQS(4/4)>>863それは短期的妄想だろ利下げも勿論したいが真の狙いはそこじゃないってだけ2025/04/06 22:40:31865.名無しさん3OaxK歴史的ブラックマンデーまであと少しだなワクワクで今夜は眠れそうもない2025/04/06 23:12:34866.名無しさんoRpasサンデーダウが少し下がっただけやん2025/04/07 00:45:40867.名無しさん3Dx8yトランプアンチ、大手メディアがあおったら株価さげるかもしれんが、ガチの金持ち、スポンサーがうらなければ何もおこらんだろう。うったら自分たちがダメージがうける。中国と中国と密接にかかわってる企業以外、影響は限定的だろう。相互関税もこれがマックス。交渉次第で、さがる。ほとんどの企業、国家は、落とし所をさぐってくる。反米的な中国政府狙い撃ち。これがトランプの作戦かとおもうしな。中国依存している状況を生産拠点分散されたら、さまざまな国にメリットがある。 「西側諸国の株価が下がる」とはいいきれない。日本にとってもビジネスチャンスだろう。2025/04/07 01:03:35868.名無しさんeXhf8これ来たなあー。投信(インデックス含む)は暴落時がきついのよね。トータルがマイナスなのに更に信託報酬料を払い続けないといかんという。リーマンショックで経験した。2025/04/07 01:19:32869.名無しさんwhlsR(1/2)花と同じ、咲く時もあれば散る時もある2025/04/07 01:21:26870.名無しさん42nv8(1/4)三年低迷するんだったら、もう売っちゃう方が楽かもなw三年後買えば良い2025/04/07 01:26:39871.名無しさんurHVJ(1/2)「ニイタカヤマノボレ(トランプ暗殺決行)」「トラ・トラ・トラ(トランプ暗殺成功)」2025/04/07 01:42:56872.名無しさんbdwFB(1/5)先週は騒がなかったのに今週は盛況だな次の祭りの時期も解るようになると感情が死んじゃうね ババ抜きゲーム勃発だから手遅れになる1週間前にまた書き込むわ2025/04/07 01:54:18873.名無しさんdmzDP(1/2)来ると思ってると来ない来ないと思ってると来るそれが急落ナイアガラ2025/04/07 01:56:11874.名無しさんbdwFB(2/5)上がることは二度とない貨幣価値による数字の搾取は看過されてもう二度と無いと思ってるから…上がるってことか買いなのかロングなのか…ごめん逃げるわ参加せんわw2025/04/07 01:58:55875.名無しさんJDP3x(1/2)関税なんてやるのはわかっていたのに今頃騒いでいるのなそれなのにトランプを選んだ真相は社会からつまみ出された社会的弱者がざまぁみろと言っているだけに過ぎないんだよなでもそれが一番大きな影響を与えるのは社会的弱者そのものだという皮肉な社会現象なんだよね今にここにいて下がればいいなどという社会的弱者は本当につらい目に合うのだと思うよ強いものが守れなくなる社会だからな2025/04/07 02:00:50876.名無しさんdmzDP(2/2)とは言っても今日は来ないと思う日本時間明日夜の米市場を見て明後日じゃないかそして当面の山は報復するかどうか、するならその規模をEUが明らかにしたとき2025/04/07 02:01:10877.名無しさんi4mkb落ちるナイフ掴む奴がいっぱい出そう2025/04/07 02:03:21878.名無しさんbdwFB(3/5)火傷ですむか焼死になるかは確かに層によって分かれる肝心なのは、扇動されないこと、巻き込まれないこと、全員が傷を負うがどこが重傷になりその重傷者が軽症者のせいにすることなどを見抜くことが大事になるかな2025/04/07 02:03:51879.名無しさんJDP3x(2/2)直近NISAも解約したし俺はフルキャッシュポジションだからなVIXとダブルインバースは少しだけ買っておこう複数銘柄下落しまくったところで買いまくるかな火曜日ぐらいに買うと思う2025/04/07 02:05:30880.名無しさんbdwFB(4/5)まあ…この相場で金持ちはポンコラ産まれるだろうけどその数倍破滅者が出るんだろうね願わくば日本人は世界に比し相対的に負けないで欲しいけど…無理じゃろな2025/04/07 02:07:51881.名無しさん0OThB糞高値圏で何故に仕込もうと思ったの?2025/04/07 02:09:03882.名無しさんbdwFB(5/5)まあ、右肩上がりで来てるからこの世の構造が根源的に変わるとかナレッジが廃棄されるとかじゃなきゃ買えばいいんじゃねwあまりにもロスが多くてこのシステムもゴミだけどな。株や金がゴミになるときは世界がそもそも終わってるから問題ないwその姿勢で逝け2025/04/07 02:23:18883.名無しさんg4dGb関税率の改定交渉の話も五月雨式に出てきて、しばらくはもむんじゃないか2025/04/07 02:52:37884.名無しさん25DUw年末5万だぞ2025/04/07 02:59:56885.名無しさんjp51V株は200円になるんだろその後に買えよ今まで買ってた奴らが投げ売りするまで待つに限る2025/04/07 03:05:21886.名無しさんGT3cjブラックマンデーはゆっくり始まる。夕方から本格的まっさかさまに堕ちてデザイヤ2025/04/07 03:15:27887.名無しさんlbnoc(1/2)歴史は繰り返すトランプは100年前の世界大恐慌を学んで無いのかなw2025/04/07 03:23:02888.名無しさんQAFGF(1/2)リーマンショックも最初は単なる証券会社の破綻だからということで下落がひどくなるとは予測しなかった今回はリーマン超えるのか2025/04/07 04:35:04889.名無しさんQAFGF(2/2)今回の暴落の名前は何になるかなトランプショックトランプ恐慌2025/04/07 04:45:28890.名無しさん2JOseよく長期投資長期投資とか言ってでいざ老後で取り崩そうとした途端暴落したらどうするんだと言うけどまさにそれが来てる人達もいるのか2025/04/07 05:34:58891.名無しさんHDtC0(1/4)寡頭制の発生寡頭制による国家制度は、王政ローマや共和政ローマにおける元老院が有名である。互いに戦う部族の族長たちが次第に連合を組むことで、社会は自然と寡頭制的になってゆく。またあらゆる政体の政府はその成長の過程で寡頭制に変化してゆくことがある。もっともありうる寡頭制への変化のメカニズムは、外部からのチェックを受けない経済的な力が次第に集積してゆくことによるものだろう。2025/04/07 05:47:24892.名無しさんHDtC0(2/4)ポリュビオスほか多くのギリシアの思想家は、貴族制が堕落することで寡頭制になると考えていた。寡頭制は、少数支配する家系のうちの一家が他の家族に対して優越的な力をもつ結果、より古典的な権威主義的政体へと変化してゆくこともある。ヨーロッパの中世後期に成立した君主の多くはこのように成立した。2025/04/07 05:48:47893.名無しさんHDtC0(3/4)「黄金の自由」と呼ばれる貴族共和制が成立したポーランド・リトアニア共和国は、貴族のみが国王選挙などの政治に関与できる寡頭制でもあったが、貴族の数は総人口の1割にも達した。フィレンツェ共和国のような中世の都市国家では市民による共和制が成り立っていたが、その中から有力な家族による寡頭政治が発生し、やがてメディチ家に代表される僭主の支配(シニョリーア)が確立するに至った。2025/04/07 05:50:46894.名無しさんHDtC0(4/4)寡頭制は時には、君主や独裁者に対して社会の他の階層が、門戸を開いて権力を分け与えるように主張して、過渡期的に成立することにより、変化の手段になることもある。この例の一つは、1215年にイングランドの貴族ら名家が結集して、権力譲渡に気の進まない国王ジョンにマグナ・カルタ(大憲章)への署名を強い、ジョン王の政治力の衰退と初期の寡頭制の存在を暗黙のうちに了解させたことである。イングランド社会の成長に伴い、マグナ・カルタは1216年、1217年、1225年と何度も改正され、より多くの人々により大きな権利を認めさせ、イングランドの立憲君主制への変化を用意した。2025/04/07 05:53:45895.名無しさんfP3qaまだまだ下がるぜ本当の地獄はこれからだ2025/04/07 06:40:52896.名無しさんdBHMK(1/3)>>21大きく変動する、誰もが予想していたぞ2025/04/07 06:44:36897.名無しさんdBHMK(2/3)出産手当を1000万多産家庭には4LDKのファミリーマンションこれをばら撒くこれで内需拡大、ついでに首都圏リニア、東京オリンピック、国籍ばらまきこれだけやればいいだろ2025/04/07 06:55:45898.名無しさんdBHMK(3/3)>>895まだまだ、ロシア敗北がある。どこまで下がるかな2025/04/07 06:58:02899.名無しさんPUuLwフラクラくっどお♪2025/04/07 07:05:23900.名無しさんlxil2パニック売り凄いな時間外で31000まで落ちとるやん2025/04/07 07:15:46901.名無しさんHNuUX新ニーサやってるひとって円高や円安の計算してるのかな政府があとになって税金上乗せしますとか考えてないのかな2025/04/07 07:17:00902.名無しさんxSqb4>>391年半前から株式下がると思って空売りしかけてたらずっと上がった状態だったので戦々恐々だったわ・・・今週の週またぎなんかむしろ大歓迎の状況であったりする・・・2025/04/07 07:24:34903.名無しさんg6dl9これはダメかもしれんね2025/04/07 07:28:20904.名無しさんxj81L(1/2)トランプのことだから、ハイパーインフレやるかと思っていたから、まだマシな方じゃね2025/04/07 07:30:57905.名無しさんwhlsR(2/2)暴落は続くよどこまでも2025/04/07 07:36:00906.名無しさんxj81L(2/2)輸出に頼らず、内需でなんとかしろ、そういうメッセージだからやはり少子化対策と移民受け入れかなあ、やっぱり東京て受け入れのがいいと思うマンションも大量に建設して2025/04/07 07:36:04907.名無しさんYouAN先物逝っちゃってルゥ🙄2025/04/07 07:45:08908.名無しさんlbnoc(2/2)日経平均時間外取引30876円今日は歴史的な下げ幅を記録するかもw2025/04/07 07:46:43909.名無しさんH9rY0(1/2)メッキが剥がれている最中2025/04/07 07:47:18910.名無しさんR0iPWいいねえw前回の世界同時株安は肝冷やしたが今回は高みの見物だから他人事いやー楽しいねw2025/04/07 07:49:51911.名無しさん3iQtq>9089時までに3万切ってもおかしくないないきなり-3000スタートとか宗篤そうなりゃとりあえず1000円くらいは反発しそうだなw2025/04/07 07:50:28912.名無しさんab6NO(1/2)あーあ、今日の株式市場は阿鼻叫喚になりそう2025/04/07 07:53:38913.名無しさんIwxPk(1/12)>>911ナイアガラ、ほぼ確定だと思うけど庶民には、良い影響なんせ、原油価格は急落ついに60ドル割ったドル円は円高に動きやすいが、円スイスフランを見ると円弱すぎw為替協調介入して円高へ政策転換するのが、日本にとって一番イイ策かと2025/04/07 07:56:13914.名無しさん41IDj2万円に指値いれとこ2025/04/07 07:58:22915.名無しさんIwxPk(2/12)>>911レンジは、上値33000円、下値25000円ぐらいと見てる1日では終わらないだろうとしかし、月曜日水曜日金曜日は、買いの勝率は5割以下引け時に下がりやすいからなvix指数45の破壊力は、売りも買いも恐怖w2025/04/07 08:01:05916.名無しさんurHVJ(2/2)トランプ関税に円高が重なったら日本の輸出関連企業は皆逝く2万5千円割ってトランプ政権の間はもう浮上しない2025/04/07 08:03:16917.名無しさんTtAT7こ、この気配は…2025/04/07 08:05:01918.名無しさんHpJA6(1/13)悲観は買い2025/04/07 08:07:07919.名無しさん42nv8(2/4)>>915そんな低いんかw2025/04/07 08:07:24920.名無しさんab6NO(2/2)じわじわ円高・・・2025/04/07 08:07:40921.名無しさん2t3bF(1/2)ブラックマンデーのお時間2025/04/07 08:09:10922.名無しさんIwxPk(3/12)>>918月曜日の買いは、勝率5割以下w引け時に急に下がるケースも多いしw2025/04/07 08:10:52923.名無しさんuQaqQ日経平均3000円くらい下がりそうじゃんw2025/04/07 08:11:15924.名無しさん42nv8(3/4)ただいま30900円2025/04/07 08:11:19925.名無しさんjufJj阿鼻叫喚や2025/04/07 08:12:35926.名無しさんIwxPk(4/12)>>919vix指数、先物、原油価格、通貨、全て値動きの幅でかいし今はAI取引が多いから答えが一致しやすいし2025/04/07 08:13:17927.名無しさん66ZW4これはいいAI2025/04/07 08:17:55928.名無しさん2t3bF(2/2)くっだらねー7万博なんぞしなきゃよかったねー2025/04/07 08:18:10929.名無しさんIwxPk(5/12)今日は下値模索の動きは必至だろうから、買いも難しいな2025/04/07 08:22:23930.名無しさんIwxPk(6/12)>>920ドル円は、予想難しい円が弱すぎる2025/04/07 08:32:02931.名無しさんH9KDbこれがいわゆるリーマン級の買い場?2025/04/07 08:34:47932.名無しさんNEnXW(1/2)日経が1万切ったら買うか~2025/04/07 08:42:57933.名無しさん8Qxbv(1/3)>>907 CME日経先物 円建 https://nikkei225jp.com/cme/ _, ,_ ( -人-) もうはまだなり まだはもうなり ・・・ ( つ旦O と_)_)2025/04/07 08:44:22934.名無しさんrH1fk>>931だな2025/04/07 08:50:21935.名無しさんHpJA6(2/13)>>922いや買い場だ、少しづつ買えば問題ない今買えないヤツは株辞めろ!2025/04/07 08:50:35936.名無しさんNEnXW(2/2)落ちるナイフ2025/04/07 08:54:35937.名無しさん8N8Rmサーキットブレーカー発動!2025/04/07 08:55:46938.名無しさん8Qxbv(2/3)>>936 │ \ │ / /⌒ヽ 間違い無い! ─(*^ ∀ ^)─ - ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2025/04/07 08:55:46939.名無しさんnDsZm憂鬱な月曜日も年初一括組のブログを見ると気持ちが楽になるね2025/04/07 08:57:07940.名無しさんHpJA6(3/13)>>932いつまで買えないタイプ2025/04/07 08:57:07941.名無しさんDJzmv先物がザ!ワールド!2025/04/07 09:02:33942.名無しさんpI6sT(1/4)手持ちの銘柄、どれも特売りでほぼ値段が付かないw9時6分なんですけど?2025/04/07 09:06:19943.名無しさん5hLRQバブル崩壊でよろしあるか?2025/04/07 09:07:58944.名無しさん8Qxbv(3/3)>>94335,000ドル割れまで行かないとな・・・w2025/04/07 09:10:36945.名無しさん5Gx3G(1/6)こんなこと言ったらネトウヨに叩かれるんだろうけどさこの1年に限っていやあ、中国市場のほうがまともだよなあw2025/04/07 09:12:55946.名無しさんHpJA6(4/13)>>945理由は?2025/04/07 09:14:06947.名無しさん5Gx3G(2/6)>>942ワイもここ数日で資産が10%くらいとんだっても貧乏人なので、軽自動車一台分車の購入を2年見送ればいいくらいなので、まだ平静を装えるw2025/04/07 09:14:14948.名無しさん5Gx3G(3/6)>>946政治介入が「上げ」側でしか介入してこないから2025/04/07 09:14:45949.名無しさんduQ4n現金ある人は買い向かっているだろうな2025/04/07 09:15:02950.名無しさん42nv8(4/4)よし、金でも買うか〜2025/04/07 09:15:43951.名無しさん5Gx3G(4/6)>>949貧乏人のワイは、下げ止まるの待ちやな2025/04/07 09:15:54952.名無しさんrMW7R(1/2)この下がりかたはやばすぎる 介入しろ2025/04/07 09:16:42953.名無しさんJIpdx(1/2)日経やべーーなw2025/04/07 09:16:58954.名無しさんHpJA6(5/13)>>948言ってる意味がわからないな2025/04/07 09:17:23955.名無しさん5Gx3G(5/6)>>952介入ったって売買停止くらいしかないぞ2025/04/07 09:17:41956.名無しさんPEm2P(1/4)トランプショック2025/04/07 09:18:06957.名無しさんVU0BE(1/2)ここで買いにいけるやつが勝者2025/04/07 09:18:21958.名無しさん5Gx3G(6/6)>>954そうか。それは知識量の差だから、君にはわからないだけだ。良いじゃないか。レス不要。君はただ知識量が乏しくわからないので、わからないこともわかっていないだけ。それだけのことだよ。頑張れw2025/04/07 09:18:27959.名無しさんIwxPk(7/12)一時2000円とか下げ幅すごいね2025/04/07 09:19:19960.名無しさんPEm2P(2/4)阿鼻叫喚まであと一歩2025/04/07 09:19:58961.名無しさんrMW7R(2/2)死ぬて・・・マジ死ぬ 下がりすぎ2025/04/07 09:20:43962.名無しさんZMyK6Switch2が300台買えるぐらい損したわ2025/04/07 09:21:19963.名無しさんHpJA6(6/13)>>958株取引きしてないのがバレバレ2025/04/07 09:21:45964.名無しさんPEm2P(3/4)のちのトランプショックである2025/04/07 09:21:54965.名無しさんIwxPk(8/12)底値の探り合いw2025/04/07 09:21:57966.名無しさんxfhMX(1/2)死人出るね2025/04/07 09:22:46967.名無しさんN5UqG第3次世界大戦前の世界大恐慌か 歴史が繰り返してる🤔2025/04/07 09:22:49968.名無しさんPEm2P(4/4)歴史に名を刻んだトランプ大統領2025/04/07 09:23:11969.名無しさんpaXW2期待したほど下がんないな2025/04/07 09:23:26970.名無しさんVU0BE(2/2)マイナ3000から反転するぜー2025/04/07 09:23:35971.名無しさんpI6sT(2/4)まだアドバンテストやディスコが寄ってないからな寄ったら30,000円割れるだろうな2025/04/07 09:25:12972.名無しさんIwxPk(9/12)30000割れいきそうな勢いw2025/04/07 09:25:19973.名無しさんpI6sT(3/4)>>947同じく軽自動車一台分は飛んだわw2025/04/07 09:26:51974.名無しさんHpJA6(7/13)反発やろう2025/04/07 09:27:38975.名無しさん48a0Fサーキットチャレンジャーまだかよいい加減にしろ2025/04/07 09:28:54976.名無しさんpI6sT(4/4)後場に追証売り祭りが開催されて更に下がる2025/04/07 09:30:40977.名無しさんm1VNU(1/2)>>957落ちてくるナイフを素手で掴みにいくアホ2025/04/07 09:33:37978.名無しさんIwxPk(10/12)円安気味日本ダブル安の様相為替介入すればイイのに、日本バカだね2025/04/07 09:34:55979.名無しさんHpJA6(8/13)安い時に買う、これ鉄則少しづつ買うのが鉄則2025/04/07 09:35:40980.名無しさんJIpdx(2/2)まじで今買える人が勝組かもしれん2025/04/07 09:37:09981.名無しさんIwxPk(11/12)>>979まだ下げ幅3000円なのに?2025/04/07 09:37:18982.名無しさんF5yiC電車止まってる?2025/04/07 09:37:28983.名無しさんyaQqX(1/3)日経死ぬほど下がってて草2025/04/07 09:38:37984.名無しさんHpJA6(9/13)>>981下がったら買い増しオレやってんのは日経な2025/04/07 09:38:40985.名無しさんm1VNU(2/2)>>980トランプ政権はあと4年は続くって知ってます?2025/04/07 09:39:02986.名無しさんmKV38今年は日経平均40000円は軽く超えるって言ってた無能エコノミスト2025/04/07 09:39:34987.名無しさんIwxPk(12/12)>>984vix指数落ち着くの待てないの?続落トレンド消えてないと思うけど2025/04/07 09:40:46988.名無しさんHpJA6(10/13)>>987余計なお世話だよw2025/04/07 09:41:17989.名無しさんrbxU5>>945香港ハンセン指数も爆下がりしてるんだが・・・(´・ω・`)?2025/04/07 09:42:13990.名無しさんHpJA6(11/13)>>987いいからチャート見とけww2025/04/07 09:44:53991.名無しさんyaQqX(2/3)余剰資金では飽き足らず生活防衛費やら含めた全財産を突っ込んでる奴は死にたくなるだろうなw2025/04/07 09:50:50992.名無しさんxfhMX(2/2)トランプ 「落ちるナイフをつかみに行け!」2025/04/07 09:51:06993.名無しさんHpJA6(12/13)窓埋めするで2025/04/07 09:54:07994.名無しさんyaQqX(3/3)そんな中、フジテレビは元気で草(株)フジ・メディア・ホールディングスhttps://finance.yahoo.co.jp/quote/4676.T?term=1d2025/04/07 09:54:43995.名無しさんozKtF(1/2)>>985ハイパーインフレで終わるよきっと2025/04/07 09:55:38996.名無しさんozKtF(2/2)日経50000ぐらいかな、トランプ終了時2025/04/07 09:56:57997.名無しさんHpJA6(13/13)結局買えないヤツ〜2025/04/07 10:14:07998.名無しさんH9rY0(2/2)ここ最近投資始めた人には厳しい試練だね2025/04/07 10:14:07999.名無しさんYBUUi高杉だったからこれが目的かもね 日本は関係ないから海馬だよ2025/04/07 10:39:301000.名無しさんhXfSz投資する人がしない人より裕福になれるのは高いリスクを負ってるからなので、多少の暴落は甘んじて受け入れよう2025/04/07 10:54:041001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/04/07 10:54:041002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/04/07 10:54:04
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+9891058.22025/04/16 15:59:03
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+988858.52025/04/16 16:05:27
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250405-3BSBALZ4VFLJXOHAGU47FNBMOQ/
旧ニーサ組も実害が出る頃
貯蓄から投資へは間違いだったのか
なんであのタイミングでニーサ推ししてたんだろうな、日本政府。
損しちゃった人も、夏位まではお金貯めといて賞与貰ったらまた少しづつ買えばいいさ
というか株ってサヤ取りで利益抜くんじゃなくずっと持ってて配当金やら優待をもらうのが目的のはずなんだけどあわてて売ってる人はなんなの
潰れないかどうかだけが重要でしょ
月曜日ヤバいな
https://www.youtube.com/watch?v=ri1-GwJdlAo
いまは収入もあるし また大きく下げてみんなが騒ぎだしたらなんか買おうかな
どうせお金なんてなんかしら使っちゃうし、株にしとけば定年後のいい小遣いになるかも
大成功!ってあれなんだったんだろうね
アイツは何年言ってんだよw
日経が3000円になるんだっけ
楽しみだな
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174687
※ワクチン一生の後遺症になるのか?
タンパク質を爆発させて構造を明らかにする
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174676
株が1万円切るくらいが丁度いいw
アメリカにしてみたら、鳩山由紀夫より軽い存在の日本の総理大臣だからね。先が見えてるヤツに約束させても、しても何も成らない
当たり障りの無い話をして終わりだよ。失敗には見えないから大成功と言っただけ。トランプから見れば金正恩よりチョロい存在だから
円高株安方向に動きだしたし
なんならトランプの嫌う消費税なくして
円の信任落として円安株高狙うか?w
相互関税をやめるといえば良い
中国だけでなく世界中が対抗措置を取って混乱する位想像がつくだろう
なんや?ダウを売れば儲かるんか?
ダウはどこで仕入れて、どこで売ればええんや!
投資なんてチョロいじゃん俺天才かも
やらないヤツはバカww
更にお金増えた
こんなことならもっと買っておけば良かった
枠いっぱい買うぞ
個別株も買おうエヌビディアとかいうのがいいらしいな
絶好調や
一生一緒にエヌビディア
このまま億り人目指せるかもしれん
絶好の押し目きた!安く買えてラッキー
ここで買えないヤツは株やめた方がいいぞww
随分含み益が減ったけどまだプラスだ
こっから反転するだろ
畜生あんなにプラスだったのに
ゼロになった
まだ下がるのかよ
止まれ止まれ止まれ
こうなったらビットコインで一発逆転狙ったる!
おんぎゃああああああああああああ
あああああ
投資なんかやらなきゃあれも買えた旅行にも行けた美味しい物も食べられたなあ(´・ω・`)
でもそれも市場があってこその感情だしw
金も死ぬほど高いから買い換えるなら
今後高くなりそうな円がお得だ
中国の不動産バブルが崩壊し、
米国の金融バブルが崩壊した。
次はITバブルの崩壊やな。
INFさん。助けてください。
精神的に賢者タイムに入るのも悪くない
ああ川の流れのように ゆるやかに いくつも 時代は過ぎて
ああ川の流れのように とめどなく 空が黄昏に 染まるだけ
高くて買えねぇよ
原材料が高騰しとるから、下がる材料がないやろ。
スタグフレーション時代に突入やで。
株だけでなく不動産にも分散投資することが重要です
コロナの時よら高めやん
全力売りだな
格安で購入できることになりそうですね
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! ]  ̄□ ̄ | ! : ::]
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ イ
自動車からかなぁ?
引いて0.5を掛けただけでやのにな。
「このブームから
誰もが逃げられない!」
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
アメリカはドライやから、売れなくなったら、リストラして工場を閉鎖やろな。
金も工業需要があってこそだと思うから世界的な不況になるとだめじゃないかな
米国を根幹から破壊し尽くしてロシアに亡命するわ
そうかw
なんか既視感があったけどそれか。
スケールが盛大にアップしてる分、
迷惑度も桁違いだが。
調整売りも効かないみたいだから、上昇トレンドに見える
アカンのや政治家じゃないトランプだから出来るグレートリセットや
株取引始めてから見たことのない高さ
20超えるとヤバいと言われている数字です
月曜は昨日しぶとく買い下がった奴らが失禁しながら後悔するぐらいガッツリ下げろよ
円高に政策変更しろよ
後のトランプゲート事件である
さーノアの方舟はどこだ?w
高みの見物は楽しいねw
まぁいずれ上がるから我慢のしどころかな
タイタニックが沈んどる。
一等客室の客は救命ボートに乗り、
二等、三等客室の客は船とともに海の底や。
救命ボートを奪わんと助からん。
みなさんそうだったのでパニクっている
暴落は必要なプロセス。
人工コロナウイルス開発援助とワクチン販売のマッチポンプ、テロリスト支援とやらなくて良い戦争や紛争による戦争利権、民主党によるこういう犯罪行為による株高は暴落してから健全な経済に向かう。
消費税1%あたり 2.5兆円だろの10%25兆円
国債元利払いで0.25%の年35兆円だろ
ゼロにはできません 銀行金利上げも出来ません
やれば国家破綻です
おやびんがワクチンの真実を開示してくれるのは、何時頃になりそうですか?
毎月5000円払ってる
ほぼ強制加入だった
寝落ちして目覚めたらば暴落しておった…
ワシ現金比率増やしたもん
去年の爆上がりでは指咥えてみてたけどね
アップ始めまーす
外国人を排除して関税上げれば雇用が促進されてアメリカ産の製品も売れるようになるなんて脳内お花畑にも程があるわ
仕事は増えない、物価は上がる。悪いインフレだな。どうするんだろう
https://i.imgur.com/CzfbaqD.jpeg
損切りルールを厳守して生き残れよ
がんば!
トランプは、安定したドル安を求めてるから、長期間続くと思う
関税課せられるくらいなら、アメリカと為替協調介入すればイイ
国民は学習した筈
円高は庶民が潤い、円安は富裕層を豊かにするだけと
輸出の圧力が強まってる中では、内需拡大するしかないわけで、円高へ政策変換が必要
円高になれば
エネルギーコスト、輸入品コストが下がる
中小企業はコストが下がり賃金アップしやすくなる
庶民は物価が下がり生活が楽になる
冷え込んだ消費が回復に向かう
コストの低下が先導するから、賃金上昇とダブルで豊かになりやすい
この状況で大歓びしとったら、アホやな。
米国の終焉を見れるとは
そんなリスク高い投資を最初っからすんなよって話
あれ?これ日経だったかな?
画面を閉じてダウを再び確認したよ
絶対だめ
トランプが金だけ関税かけてないから投資家が先物の金も投げ売りしてる。
タイタニックに乗ってる人だけw
タイタニックに乗ってない人はタイタニックから漂流するものを拾うだけw
株買ってない人は、嬉しい出来事w
アメリカはトランプで自殺したか
それで自分らが多少損してもかまわないだったんだろ
ところが、自分らの損が「多少」どころか「甚大」だと気づきはじめたのね
トランプの夢見てる時代の再現
スーパーマンが地球逆回転して時間戻すような力技を今やってる
年金を株に突っ込んだ、安倍晋三は悪魔!
プーチン、トランプ、ネタニヤフ。世界同時多発テロ。
32000円でもかなり含み益が出てると思われる
思い返せばコロナ前までは日経21000円位しかなかったしな
今度は米国内の白人労働者を優遇して人気を集めに走って世界混乱
詰むのは日本だが
今が豊かならえーやろw
アホはお前
企業が黒字だと内部留保が増えてしまうから労働者の賃金が下がる
株価と求人倍率は低ければ低いほど、ホームレスは多ければ多いほど景気がいい
内需拡大といっても、地盤沈下状態なんだから、内需回復でイイわけで
それだけだ日本の未来等どうでも良い
10万くらいしか入れてない、実家の近くで作った地銀からも電話掛かってきたわw
どんだけ口座作らせたいんだよって
年金ぶっ込んだ高齢者全滅
投機マネーが抜ければ株式市場も健全化できる
日経は30000くらいで復活だろ
ブレーキ効かなくて事故る
シナチク+北朝鮮、途中裏切り参加韓国vs日本、台湾、アメリカ
防衛増税はよ
欧州戦線、極東戦線、中東戦線の3戦線同時戦争だな
シナチク待ってろ
金融庁
https://www.fsa.go.jp › policy › nisa2 › know › index.html
NISAを知る:NISA特設ウェブサイト:金融庁
nisa(ニーサ)は、少額からの投資を行う方のために2014年1月にスタートした「少額投資非課税制度」です。 イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口
なわけねーだろ
配当もある。この程度で動揺していたら何をやっても成功はせん。決めたことは貫徹するように。
30年積み立てと言ったら脳死で30年積み立てだ。それ以上欲をかくな。
定年後のいい塩漬け白菜になるかもな
最高値になるのはいつになるやら 去年はバブルだったんだろうなあ
韓国は次の大統領が李在明だろうから
途中からじゃなくて、最初から中国側だな
植田ショック、コロナショック・・・いつからの話だ・・W
文字通り、世界を動かすw
世界vsアメリカで臨まなきゃ行けないのに、そんな事出来やしないしな
まず、日本が裏切るからさ
MicrosoftがAI投資から引き上げ始めた、これで半導体関連が値を下げている
AIバブルは終わった
日本の政策は富裕層目線の格差政策だった事を
富裕層の資産が溶けていく
庶民には、良い作用
トランプの政策は、日本の庶民や中小企業に良い風、富裕層や大企業には悪い風
アメリカが台湾の為に血を流すわけねーだろw
台湾有事に米軍参戦すると思ってるバカ
100%ないと思うが仮に台湾有事が起きたとしても
ウクライナと同じで米国は台湾に武器売るだけだよ
日本はうっかり関わらない方が良い
有事の円ですらなくなったんだね 我が国のゴミ通貨
金融の金持ち叩いて貧乏人の支持層強化
ここらで買い決済と思って買い超になっていることに気が付き必死で逃げる・・・
勘違いで変な売買ってたまにあるんだよなあ・・・・・・悲しいなあ。
やっとアメリカ国債安くなってきたからまあ良いけど。
台湾有事が起きたら、すぐ近くにある与那国島に台湾民が逃げてくる
中国軍は当然それを追ってくる
現地で自衛隊と中国軍が衝突したら、米軍も出動しないと日米安保崩壊
アメリカ、どうする?
最強国作り?
今でも十分にそうなんだがさ
しかし、アジアに喧嘩売るのは分かるがイギリス、カナダにまで喧嘩売って何したいか分からん
トランプは富裕層の減税続けようとしてる
さらに関税かけた事で中間層貧困層の負担が増え格差が広がる
アメリカ経済停滞しか考えられない
日本は中立であれば問題無い
今は日本の富裕層とは公務員だよ
ゴールド下がってますねぇw
本物の下落相場到来かな
どさくさに紛れてナニ世迷言ほざいているんだよ
コリアに毒されたカルト信者は寝言は寝て言いな
そりゃそうだろ6割は米国株だし
米国が下がれば新興国が上がる?
世界同時株安の始まりですよ
アメリカは台湾日本側にはつかんだろう
シンゾーが台湾有事は日本有事とかいったせいで巻き込まれる
中国視点だと台湾の連中って中国人だから
そりゃ追いかけるだろw
華僑系が金を大量に売り出し始めた
円高の日本は積極財政で内需主導ということになるが、自民党と財務省がそれを許さない
だから財務省を解体しないといけない
医療福祉政策でGDP爆上がりの可能性がある
アメリカを強くする事でしょ
グローバリストは、国内に利益をもたらさない
貿易を混乱させ、内需強化
作るならアメリカで作れ!を徹底
株式市場なんて、グローバル企業だらけ
その株価が下落しようが構わない
それなら、日本も輸出より内需拡大で日本を強くするしかない
グローバルひしめく日経平均も下落しようが構わない
長期的に見ればやがて、国内内需をもたらす企業が強くなるような株式市場の勢力図が変わるだけ
人にもの聞いて何かしようなんて人間はひたすら日本円換算でドルコスト積み立てしとけ。
キチガイ独裁者の行動なんか予測できる訳がないだろうが。
ここは戦場だぞ。物を考えず30年脳死行動しておけば生きて幸せになれる、なんて特上の逃げ道に感謝しておけ。
バカが欲かいて儲かるとでも思っているのか。
彼らは金の現物もってるからなぁ。
たんまり溜めてる。
中共は台湾中枢制圧すれば良いだけで
台湾から逃げた奴を追う必要なんてないわけだが
まあ台湾有事なんて100%起きないから
トランプ政権なら尚更
台湾有事なんて米国が日本から金搾り取る為だけの口上
中国人って謀略大好きだけど戦争できないじゃん?利己主義でやる気ないから。
実際に戦争にはならんやろ。
苦しんでも民間にそん押し付けるだけで共産党員は永遠ですし。
人口減少・労働力も足りない国で内需拡大・・・
どうかしてる
中国は相手が没落するまで
千年でも待つ国だからね
既に言ったが、中国視点だと台湾人は自国人なんだよ
自国の人間が勝手に余所へ逃げようとしてる
面子最重視の中国共産党の連中がこれを放置するかねえ?
今の145円程度では買う気になれないな
アメリカで作れ!と
グローバル企業に内需回帰を求めてるんだろ
潰すわけではないから減税維持
こんな幼稚な煽りをやってるからオールドメディアとか言われるんだ
まあ今やネットも同等以下だが
それはないやろ
プーさんは任期中に伝説造らんとならんし
文革や天安門見りゃわかる通り、自国民への弾圧は容赦なくやるのが中国
そして台湾は中国の一部だってのがあいつらの主張
世界が混乱してる今がチャンスだ、と動き出す可能性を否定はできない
税収が落ちる流れになるから、歳出削減の圧力は高まると思う
増税なんかしたら、選んで貰えないだろw
では忙しいので御免!
💩前汁プシャー
💩汁プシャー
💩プシャー
じゃないと世界荒らすぞ!あーん⁈
間違いです、GDPに含まれます
積極財政で公共事業に予算がついて給料も上がれば労働者も集まる
投資信託で毎月積み立てして無税枠が埋まるまで放置の予定なんだけど
下がってるから買い足そうかなーって
お前はロシア史上最高のスパイや」
もっと喜べよ
大統領就任から2か月半でコレ、あと4年近くある任期・・・
被害は小さいんだよ
トランプ派は予期していた価格の下落だし、ちゃんと買い戻しは入る
一般人は底値からその流れに乗ればいいだけ
すでに労働者自体が足りていないのだが公共事業って・・・
金融資産を売り払ってサヨナラだ
ただまぁ、リーマンショックの時を思い返すとね
あちらは暴落しても回復は割と早いんだよ
日本の実社会手ではリーマンで暴落した時は
実社会に影響はなく経営側の者だけ緊張していた
日本で失業者や破綻が増えたのは
アメリカの株価が回復した後から影響が出始めて
アメリカよりも長い長い不景気に突入しんだよね…
だから、数字で騒いでいるうちはまだ序の口だと思う
どうせ南米やアジアからの反移民低賃金労働者だろ?トランプや支持者から
人間扱いされてない人達
https://diamond.jp/articles/-/361347
中国全土に先制核攻撃すれば全て
解決するのに🤔
身内のはずのトランプ派も崩壊の兆しが見えてきてるじゃん
一番最初に脱落するのはイーロン・マスクになりそうだけど
米国一般人って
学生から高齢者まで投資で貯蓄作って生活維持してるのに
一般人は底値から流れに乗ってってw
医療・福祉が「GDPの伸びをけん引」⺠間議員
22-34年度の実質成⻑率2.9%と試算
政府の経済財政諮問会議が10⽇に開かれ、経団連の⼗倉雅和会⻑ら⺠間議員は、2022年度から34年度にかけて医療・福祉分野の実質GDPの成⻑率が2.9%になるとの試算結果を明らかにした。
無配でキャピタルゲイン狙いでしかない株もあるのよ
アマゾンとか
100年前のブラックサーズデイの時も新聞はそんなこと書いてた
たった2日で
バカトランプ死ね
配当や優待では元もれないだろーよ、バーカ
40で止まって良かったな
わかってないな
デフレはモノが余って豊かな状態
これ以上生産してもムダ状態
だから、さらに労働を必要としなくなる
産油国の様に生産調整しかないわけで
それをアホのミックスは、価値を下げて、もっと働かないと生活出来ない状況にして、労働者不足を引き起こす、アホな手法をやったわけで
価値が下がった分の資本はグローバルひしめく株式市場、利権で懐を増やすお友達へ行っただけで
庶民は貧しくなっただけ
物価上昇は、税収増と赤字目減りをもたらす
通貨高は、豊かな状態
金をばら撒ける状態
その金を庶民にばら撒けば、庶民の購買力は高まり、高品質、高価なモノを求める
その結果インフレになる
これが経済成長をもたらす
円高になっただけで、高級バッグ、高級外車を求めたり、海外旅行がはやっただろ
通貨安は、国力の低下
輸入品に頼る日本は、円高により庶民はゆたかになる
賃金を上昇させるには、消費が活性化し、高級品を求める心理が必要なんだよ
就職氷河の原因は円高ではなく、利権化したからだ
大企業の階層構造から分散構造への転換をし、奴隷的なサラリーマンから、ビジネスマンへ転換が必要だった
下がってから買おうとか結局タイミング投資になっちゃうから
長期投資の原則に反するよ
ここまでの独裁者は戦後初だよ
まだまだ、二の矢、三の矢があるぞ
逆にワクワクしてきたw
買い足しなんだから、別にいいじゃん
煽られてやる奴等はゴミ
コロワクしかり、新ニーしかり
未接種で株やらない俺様は偉い!褒めろ!😆
違うよ
第3次世界大戦の始まりだよ
1人辺りのGDPは世界一なのだから税の応能負担と累進課税率と利益の再分配の失策と
貧乏世帯の補助と学習の欠如が原因だと思うけど
庶民は影響受けないと思うけどw
円高になれば、生活楽になる
トランプ万歳が日本から出る可能性ありw
投資家は全員くたばれ!
こういう会話が出る時点でまだまだ。このタイミングで買ったやつが死にたいと思うぐらい下がって、どこまでもさがるから2度と株触らないというくらいから積み立て開始したらちょうど良い
それでグリーンランドだし、イーロンなのか
①輸入品をシャットアウトして自国産業を保護したい
②関税で税収を得たい
搾取どうこうは国内問題よな
わいの主観やけど、最近、
新築マンションの住人を相手に商売をしてるスーパーは値引きが多いな。
逆に古参の住人を相手に商売しているスーパーは値引きが少ない。
いつも前者のスーパーで買い物した後に、近所のスーパーで買い物してる。
ローンを抱えてる人たちは、買い控えしとるんかな?
そのうち賃貸の住人も、買い控えするかもな。
明らかに金持ち優遇し過ぎ
直ぐ側に世界一の金持ちが側にいるのに
全くよ、どうするんだよ
その中国の習近平よりもヤバいことやってるのが今のトランプだぞw
中国ですらロシアに喧嘩売ったりはしないのに
トランプはカナダやEUとも対立してるからねえ
わざと暴落させて仕込んでるとしか思えん
トランプ派は儲かる
そういう流れ
火遊びはいかんよw
トランプ大統領の怒りは当然だ。
全部 中国が悪い。
日本はそのとばっちり まで食らってる。 中国に先制核攻撃して中国を完全に
消滅させるしか 解決方法がない。
早くマイナ免許申請しろよ
でも逝ってしまったよw
アメリカは人口増えてるでしょ
イーロン切る話は、オールドメディアによるデマらしいよ。
オールドメディアは、戦争を支援する金融含めた戦争屋の金に縛られた奴隷。
福祉と医療に金回せばいい
足りてないんだから
2025年の章
暗黒の寒さから解放されピンクの花が咲き始める季節、再び舞い降りた世界統治する王の戦勝者の論理で理不尽な発言により世界の売買は停滞する始まり。
貨幣価値や株式は世界を統治する白い人種国家の王により白い人種達の間でも世界統治王に牙向けるが、世界のものとカネは急速に停滞する。
黄色人達の中で世界を自分たちの文字と自分たちの種別が1番と言う思想がある国が白い人種国家に対抗して新たな世界統治を目指す政策に変え、裏切り者がいる小島に対して大規模な戦争訓練を初めて小島にも金属の大きな矢が落ちて内戦が始まる。
その小島の横には白い人種の世界王に侵略されて黄色人なのに白い人種を真似る国があるが、黄色人種の王はその隣にある島国にも同様に銀の矢よりも大きな破壊力持つ大火球を幾つも降り注がせ島国は滅亡する。
トランプの任期が終わったら買い時
老害や障害者に金回せとか言うバカw
>>183がツッコミ入れてる>>177は、
「日本もグローバル捨てて内需拡大しよう」と主張してる
次の第二の矢は何だろう?
第三の矢は中間選挙圧勝後のプラザ合意パート2だ
幅なんて株価水準次第だろ
第二の矢は普通に核攻撃でしょ。
この世界的な経済状況は 第1次
第2次 大戦の前と同じ
それは労働力より金の使い方の問題
問題ないということだ
倍返しでもいいわけだし
事前に仕込んでたら
インサイダーやり放題じゃん
政府関係者は
アメリカの物更に高くなるんだけど
それでもいいのかな
中間選挙前に発表される
年収2000万円以下は所得税ゼロ
ニーサもオシマイだね
トランプが何言ってるか知らねえの?
関税分は値引きして売れ
要するに値段は変えるなってこと
大統領3期目に立候補するぞw
関税を課す!
グローバル企業もアメリカで作れ!
その号令は、グローバル産業ひしめく株式市場の株価下落をもたらすのは、当たり前
やがて、アメリカで生産する様になった企業の株価が上昇する
株式市場の勢力図がグローバル企業から内需企業に変わる為の初動
トランプは、ドル安政策をしたいわけで、関税とられるなら、為替協調介入して円高にすればイイんだよ
アメリカに輸出で稼ぐ手法は断たれた様なもの
円高で内需拡大すればイイ
関税28%なら1ドル108円まで円高にすればイイ
エネルギーコストは当然下がり、物価も下がる
2割以上下がる
庶民、中小企業には良い風
中小企業は、ようやく賃上げする余力を得る
投資家の投げ銭は、庶民へw
日本は、富裕層目線の経済政策、すなわち格差政策に終止符を打つ絶好のチャンス
本番は戦争だけどな。
第3次世界大戦。
いよいよ 準備体操が始まった。
ニーサに追証なんて無いよ?
やめろ
vix指数みろよw
先物下落もしたし、金は調整さえ無意味の上げトレンドか?状態
行き場を失い、金またはモノへ走るフラグは立っている
調整は入るだろうけど豪快なナイアガラが見れる可能性が非常に高いだろw
突然緩和とかやっぱりやめる みたいな事も平気でやるだろうし。
持ってる人はひたすら耐えるか損切りか迷うだろうな…
アイツは知らないんだよw
日本で株かってる人達みんなバイデン派なんだ…
数万の買い足しなら普通の積立と同じ
中には最安値で有金一気に入れようと虎視眈々と狙ってるのもいる
それがタイミング投資
だから株式市場は、当面なかなか落ち着かないと思う
日本も輸出で稼げなくなるんだから、内需拡大に軸足を置くべき
関税かけられるくらいなら、円高に協調介入を提案した方がイイ
?
嫌だよ
笑
トランプ関係なし
自分の肉をな
縮みゆく国内市場の内需にすら応えられる生産力も、日本国内にはないのですが・・・
ぬぅ!
地盤沈下から回復への原動力には、なるでしょ
まあ日本の成長産業は林業と介護だって菅直人も言ってたしな
生産的なことをやめてひたすらジジババの介護に徹するのも内需だわ
戦争って何と戦うんだよ?w
ならないよ
こんなことで日本経済が成長する可能性はゼロ
もちろんアメリカ経済もね
新ニー開始初っ端から枠限度までぶっこんできた人たちは大丈夫なんか?
経団連はどの面下げて国内市場に向き合うんかね?
テヘペロなんて絶対に許さない
このあと二週間のトランプの動きで世界情勢が決まる
シンプルに3パターンあると思う
①土下座して関税はやっぱなし
②ドルを溶かして米株の維持
③株はゴミ箱に捨ててこのまま強行
日経の立場で言えば
生存ルートは①しかねえ
世界分散投資とか言って結局株買ってるのに
銘柄チェックしてるのかね
>>294
いいと思うよ
下がろうが上がろうが淡々と積立続けられるならね
上場企業の様に含み益がもたされない中小企業は、コストプッシュインフレ、消費の冷え込みの中、賃上げなんて出来ない状況
中小企業は物価低下による消費の冷え込みの緩和により売上が上がり、コスト減も加わって賃上げ余力が出てくる
経済の底上げになるかと
一方大企業は、厳しくなるだろうけどな
含み益が肥大化してるんだから、乗り切れるだろうと
トランプはバカすぎる
いうて今の日本の産業構造が正しいとも思わないからな
関税かけられるくらいなら、為替協調介入で円高へ政策転換
28%関税なら、1ドル108円がターゲット
庶民と中小企業が歓喜乱舞になる
投資による貯蓄が吹っ飛び終わる
アメリカはそろそろ貧困黒人中心に
移民、貧困層結託して内戦起きるんじゃないか?
一般人が武装しようと思えばすぐ武装できる国だし
ヤケクソになって上がるかもしれんやん!
強行した世界を見てみたい
ここで日和ったら中間選挙で大敗だわ
>>310
マックのハンバーガー50円再び(・∀・)
100円でも良い
投資とかのマネーゲームを辞めてちゃんと物作りに回帰しなさいとトランプは言いたいんだろ
国内工場とかの働き口増やすためだけの政策だからな
株価は、当面下落するけどなw
金利も下がるし
みんな、そっちの方がイイだろうと
株式市場の勢力図の逆転現象なわけで、グローバルひしめく株式市場が内需企業へ転換
しばらく株価は不安定になるだろうし
日本も輸出で稼げないと諦め、内需に切り替えすればイイ
グローバル企業では、トリクルダウンは起きない
ド腐れトランプは知的障害者
畜生未満の劣等生物
日米欧企業の時価総額を一日で500兆円も吹っ飛ばしたこのボケ老人を問答無用で叩きのめせ
あの時点で既に高止まりだったから口座は自動的にできたけど
それに積み立てしたら目減りしていた
一時的な目減りだろ。よくあること。
部材の輸出が多くて完成品の輸出なんてすくない
そういった部材は関税かけられても売れる
代替品を用意するなんてかんたんじゃないんだから
日本は関税かけられても傷は浅いんじゃないかな。。
下がりきったところで新NISA口座使った方が
後でt増えるじゃんよ
リカードの比較優位ぐらいは教養レベルだと思っていたが
ナイーブすぎるという批判はあろうが重商主義に戻るバカはいない
交渉のできない金融市場と対話する能力は持っていない
かねてより噂されていたトランプの弱点が早々に露になったな
具体的な評価材料を提出できないと下手すりゃ中間選挙までの大統領で終わりそうだ
そのまま放置して目つぶってるしかない
当たり前だがS&P500は日本だけでなく世界中で買われてるから
このままの状態が永遠に続くはずがない
個人的な意見だけどアメリカって昔から定期的にちゃぶ台返す国なんだからアメリカ国内に工場の一つでも作っておくリスクマネジメントしておかなかったのかねーと思った
中国不動産で失敗したブラックロック。
そのブラックロックに襲いかかる世界同時株安。
どこの国の金融商品に投資してても凍死する。
運用額がどデカいだけに、損失も鰻登りやな。
アメリカは付加価値高い設計やプロセスの調整とかやればよくて
付加価値の低い製造部門は低生産国に任せれば良い
潰れそうでも無い限りは塩漬けで持ち続けるしかないな、、
日本は日米構造協議とかで定期でいびられてきたから
それが圧力になって対策は早くから進んでいたといえるわな
ようは現地生産しろということだから
世界同時株安、ファンドマネージャは首を吊るんちゃうか?
日本は質でシェアを取るタイプだからね
もちろん値上がりで売れ行きは鈍るんだけど、そこまで大きな影響はないよ
だから、為替協調介入して円高にしろ!
28%なら、1ドル108円!
物価は2割以上下がる
エネルギーコストも下がる
消費冷え込みから脱却し売上増、コスト低減の相乗効果により中小企業は賃上げの余力が出る
グローバル企業のトリクルダウンは起きない
輸出で稼いでもムダ
中小企業が活性化すれば経済の底上げが起きる
必要なのは、安かろ悪かろから、高級品、高品質を求める心理転換
高級バッグ、高級車を求め、海外旅行が流行したのは円高時代
購買力の高まりが、高級品、高品質を求める心理をもたらし、インフレになり、成長をもたらす
インフレを抑えながら高品質、高級品を求める心理が萎えない様に物価を緩やかに上げる
インフレ率は上げるのではなく、抑えるもの
円高にして、可処分所得を増やし、購買力を高める
賃上げなんてコントロールすべきじゃない
米国優先買付とか
被害甚大だろ
もっと悪くなるよ
トヨタなんかはこれに敏感で、だからこそ自社でバランスが取れるようにアメリカにも工場をつくった
現地を潤すことにも熱心でテキサスも城下町として成功してるわな
そういう模範的な企業があるのに真似してないのはもったいない話だ
所得格差があるなら再分配政策をとればいいだけ
所得税の限界税率を上げるとか最低限の所得補償政策をするとか
トランプ関税は強いアメリカの産業力をダメにする政策だね
ファンドマネジャーの職責、あるいは評価基準はマーケットに勝つこと
市場が20%下がったのに、自分のファンドが10%しか下がってなければOK
個人として気分は悪いけどね
nisaもあと四年だから最高だよ
安倍こそ高値で買わせた戦犯
そもそもメリットとかデメリットで物事決めてないからねトランプさん
100年後を見据えて動いてる、天才の思想
中国「そのような横柄はやめて頂きたい」
フランス「世界に対して喧嘩を売っている。決してお前を尊敬などしない」
トランプ「うわあああああああ!こいつらパニック起こしてるんだ!ぼぼぼ、僕は最強なんだ!パウエル利下げして!」
パウエル「嫌です」
ダウ「大恐慌へ参りまーす」
どうすんのこれ
メリットとデメリットでしか物事を決めてないだろw
経済学的には完全に間違っている。
赤字は成長や投資の結果でもある。
これを「ゼロ・サム」で考えて関税をかけるのは、経済合理性の欠如だ。
一次産業復権の機会だと思うけど
せめて食い物くらいは自給しないと
社会や産業構造そのものの変化が必要だけどね
ウォール・ストリートで段ボール箱を抱えた高級スーツのオッサン。
また、あの光景が見られるとは、感慨深いね。
ラウンドワンのある地域は健康的な街になっとるらしいやんけ
誰が見てもそう見えるのに、実はそうではないのがトランプさんの天才性
本人も気づいてないんよ
中国なんか0.24%しか下がっていない。
その考えはディープステートが長い期間かけて植え付けた偽の考えなんよトランプさんは1人でディープステートと戦ってる
ここで掌返したら自分のプライドが壊れちゃうし無能って叩かれるから
トランプは絶対に撤回しないけどな
「私が間違っていたかもしれない」と柔軟な動きしてたのは
オバマとかそうだったけど
デモとかされると少し軟化したりとか
ただそれは若くもなく年寄りでもない、絶妙な年齢だったから幅広い世代のこと
考えられた、ってだけで
トランプはもう寿命も目前だし名誉しか残ってないからそれが傷つくことになる撤回は死んでもしないだろう
例え世界大戦になったりアメリカ人が奴隷になっても
騒いでるのは短期的なマイナスで目先の損失に焦ってる人たちだろ
トランプは前からやると言ってたわけで、いまさら慌ててるのは愚かだ
トランプから見たら大衆の人件費なんて何千万変わろうが誤差だからね
気にしないでいい
その通り
ここでトランプを信じられないオールドタイプの人たちが滅びるだけ
信じるニュータイプたちは最盛期を迎えるよ
それで前期も最高の利益率を叩き出してる
アメリカの人件費で問題がないことはトヨタが証明してる
そもそも工場も無人化が進んでるから今
トランプが思うような60年代70年代みたいな雇用状況になんてならん
だからITとか金融で稼ぐようになって
んで、それらもどんどん便利になったよな?
ITとか金融もAIなり便利な言語やらシステム化で人は要らなくなって
んで、次にじゃあ人は何を求めるか、で二手に分かれた
まずは環境に価値を見出してそれを産業にする、ということ
SDGsが分かりやすいよな
人がいらなくなるから、新しい価値を探さないといけないからそれを目指した
もう一つは宇宙、だな
宇宙開拓で資源目的とかもあるだろうが、より広範囲な人類支配圏の構築そのものをビジネスにしよう、という動き
イーロンがそうだろ
グローバリズムに拘る必要なかったというのが本当のところ
NHKから民放まで脳死で批判しかしない
投機商品ばっか買われて実態経済には見向きもしねえ
トランプがぶっ潰してくれるならスタンディングオーベーションだ
ただなあ
トランプ本人は別にそんな意図持ってないよな
さすがにこれくらいの動き読めないやつはただの馬鹿
むしろわかりやすい売り時ですらあった
岸田が騙した云々の話にはならんて
まぁこれに関しては岸田の失策じゃなくて
トランプの暴走という外部要因だからなぁ
おつかい頼んで暴走した車に轢かれたからって言って
おつかい頼んだヤツが悪いかっていうとそういうわけじゃないし
そうすれば老後は安泰だ
見ものだな
NISAで売るとかアホかよ
買い向かう時だろ
労働者の賃金を破壊して配当金に変換する自民党政策が健在である限り
国民が株買わないと絶対に富の再分配は成り立たたない
でもなあ岸田よ
お前自身は1円も株に入れなかったよな
確実に破綻するって分かってた
ひどくね
日経PBR過去最低の0.81倍 21,900円が底値か
ヒトラーを超える歴史上の人物になるだろ。
東証が100億円の時価総額割ると上場廃止にする意向とか出してたし
グロース株とかここまで下がると自社株買い連発したりなんかせんと全滅するな
まぁ上場ゴール企業が消えるからいいことなんだろうけど
現に退職金課税も後出し変更しようとしとるしな
なんかダメダメだな
わいは投資用のお金は消費のお金と分けてるよ
それとは別に定期預金もある
投資って、タイミングみてやるもんじゃないぞ。少しずつタイミング関係なく継続して買い増すもの。だから、ニーサは積立投資枠があり、成長投資枠も年額を制限して一括で大金を突っ込めない設計にしている。
底だの天井だのが分かるなら誰だって大金持ちだ
そうでないから
株に突っ込んだアホの95パーは溶かして終わるんだよ
どんな人生歩んでるんやろな?
夜ふかしでローチケでチケット購入する時の本人確認のための数字が読めないって人いたけど、
それぐらい残念な人なんかな
安くと言っても大概の銘柄は5年前と比較してだいぶ上がってるでしょ
この数ヶ月ぐらいの超短期スパンで見れば安いと言うだけで
上がるという根拠が何かわからないから、よかったら教えて欲しい
自律反発以外で
米株大暴落で米国債に資金が移ったところで米国債紙屑に
世界大恐慌になるから地球から逃げとけよ
庶民が株を買ったところで金持ち政財界のあちらさん方々がインサイダー宜しく売り抜けて庶民が損失を押し付けられるパターンしか思いつかんわ
エリート既得権益者共は腐り切ってんだろ?
あんなしょうもないもん見てるのか
逆逆安く買える最高のタイミング
NISAも投資もしてないけど、2000万貯金あって親が70歳で貯金6000万あるからわざわざリスクとってないだけだな。
子育ても終わってるから孫が産まれるのが今一番の楽しみです。
最初から塩漬けさせるために煽ったんだよ
わかれよw
ブラックマンデー楽しみだ
それでマールアラーゴ合意でドルを切り下げて米国債が紙屑になりハイパーインフレで米国は終わる
ドル資産はすべて売っぱらっておけよ
アメリカ参加してないやん
経団連のジジイどもがトランプの関税をどうこうできる訳ねえからな
こうして最後の可能性に縋ってる訳だ
「仕込み時の今こそNISA!
理解できないバカは知能障害!
イマドキのナウいヤングは買う!
オッシャレエエ!」
こんな掲示板で電通に叫ばせ続ける
他に日経売れる可能性はねえ
アメリカに逃避しとったチャイナマネーが、一瞬で溶けたな。
資産をジャンクに替えて
積み立ててもジャンクw
確証バイアス: 自分の意見や信念に合致する情報ばかりを集め、反する情報を無視したり過小評価したりする傾向。
過信バイアス: 自分の知識や判断能力を過大評価してしまう傾向。
現状維持バイアス: 現状を変えることへの抵抗感から、たとえそれが最適ではない選択肢であっても現状を維持しようとする傾向。
同調圧力: 集団の中で孤立することを恐れ、多数派の意見に合わせようとする心理。自分の意見が少数派だと感じた場合、発言をためらったり、多数派の意見に同意したりしやすくなります。
日銀ETFの受け皿
日銀も逃げ遅れた
不動産はなかなか値がつかないから
今、売り気配
半年、一年後には下がってるのがはっきりわかる
債務の借り換えにかかる利払い負担だけで1兆ドル、2025年の連邦財政赤字はGDP比6.4%に達する
財務長官のベッセントは株価を暴落させて債権市場に資金を流し金利を下げ、景気後退でFRBに利下げを促した上で、財政赤字をGDP比3%以下まで削減するつもりだから、ドルを半値以下に切り下げるつもり
マールアラーゴ合意で1ドル80円になるだろう
米国に無防備に近づくと関税と円高ドル安のダブルパンチで皆ノックアウトされる
外圧に異常に強い国だよなベトナム
世界中が同時に交易条件を改善することは定義的に出来ない筈なので、所詮はゼロサムゲーム。
トランプの政策は報復関税ブームを起こしてマイナスサムゲームを起こしているというのはあるとは思うものの。
交易条件を改善すべしというのは貿易を各国のパイの奪い合いと定義しているに等しいのでは?
石油を安く買って車を高く売れば良い。
でもみんながそんなに都合良くは出来ない。
貿易のメリットはお互いの国が分業によって生産と消費の水準を上げられることであり、交易条件を改善することを目的にし始めると保護貿易や領土欲が起こりそう。
資源を安く得るには資源のある領土を奪おうとかそういう発想になってくるので、トランプ以外の人達も似たような危ういことは言ってるよね。
これでアメリカの需要は死ぬだろ
国際的な物価上昇は単純な不況って形で落ち着くの
日本経済はスタグフレーションからデフレに戻る
お前らはまたガムくらい買えるようになるよ
今は小銭を貯めとけ
俺達も死ぬんだよ
全く、糞だぜ
株をゲームにしている迷惑な連中は潰せ
これから金本位制に変わっていく
週明けはパニック売りだから安らかに成仏してくれw
株は高すぎ
日経インバも少々
NISAは長期投資向けだ
老い先が短い人や現金出動を予定している人には向かないよ
ファンド自体ご破産するリスクもあるけど貯金よりマシ程度かな
短期投資な人にはおススメできないし、中高齢な人がやるなら
再投資ではなくて受け取り型の配当高めなものを選べば
源泉徴収20%が非課税だから何となく得したという感じかな、、
株卒してる俺らは眺めるだけ
物々交換になっても生きていけるし
ファンドが破産しても運用資産は破産しない
よくわかんね
事前に言ってるなら想定内だろうけど
トランプ「株価上がるよ!上がる!影響なんてほとんどないさ」
って言ってたからなぁ
んで暴落に続く暴落で「そそそそ、想定内」とか言われても説得力も何もない
まあ、生きている以上、誰でも平等に死はやってくる。
高すぎる米株を何とかしてもらいたかった所だ
あと20%くらい下げてくれたら買い出動しますわ
旧NISAの時に放置していたファンドがコロナで終了したが
償還された時の金額は元本の半分以下になって戻ったよ
破産じゃないがそれなりに損失はあるよ
株をやってると分かるんだけどさ~
流れってあるんです
先物だったり国債だったり
本当に不思議だよね
S 5,074.08 −322.44 (5.97%)
年金ぶち込み新NISA民は知らん
口座持ってないから買えないけど、
そろそろ開設するか、面倒くさいけど。
共産党は沈没。世界経済不調で原油価格が下落してロシアは戦費調達できず停戦。
長期スパンで見ればトランプの大勝利じゃないの?
中期的には全く分からん
どうなるかの実験に思える
もしトランプが本気でそう考えてたら救いようのない馬鹿だと思うわ
さすがにそんな妄想はしてないと思うが、知らんけどたぶん
トランプ政策はファイナンスじゃなくて、イデオロギーだよ。
中国が死ぬ
コオロギを食べるようになる
株が下がると、企業の価値も下がり
ボーナス、給料も下がるかもな。
底で買いまくるのが吉。
皆の衆、ご苦労w
共通の敵ロシアで纏まる
ハンガリーが抵抗したら脱退させるかもな
下がってる今が買い時やん?
君が底値保証してあげたらどうだ?
それ以上下がれば、全額君の負担で
それはない
株についてわかってないな
じゃ、それ以上あがれば、
利益は全額わたしのものだな
あいつら敵だらけだからまとまらんよw
基本、投資信託はそういう仕事でしょ
君が先見の明を持ってるならやればいい
まあ下がって焦ってるから皆に買って欲しいだけだもんな
まだ落ちる
今後の展望がないからな
空売りで儲けてるかもしれんよ
いや纏まるね
世界経済を焼き尽くす
チャートを見てみろ真っ赤に染まっておるw
空売りしたよ。当然。
かなり儲かった
欧州連合(EU)欧州委員会は19日、ウクライナ侵略を続けるロシアの脅威や、同盟間で防衛費の公平分担を迫るトランプ米政権の姿勢を踏まえ、2030年までに欧州の防衛力を強化する戦略をまとめた白書を発表した。加盟国による協調した装備調達を通じ、防衛分野の巨大な「単一市場」を形成し欧州防衛産業を拡大する。
EUは6日の特別首脳会議で、約8千億ユーロ(約131兆円)の資金を確保するための「欧州再軍備計画」の推進で大筋合意した。白書では、資金を重点的に投じる分野として防空・ミサイル防衛(MD)や弾薬、ドローン、人工知能(AI)などを列挙。調達する際には欧州の企業を優先するよう求めている。
甘いなあ。
EUとして纏まったと言いながら
イギリスには足抜けされるし。
ロシアは覇権主義じゃないよ。中国も。
もうみんな分かってる。
世界制覇なんかしたってつまらないってことを。
バカトランプをもてはやしてたバカどもは死んどけ。
ドイツとか憲法改正して軍備増強しとるしマジよ
賢いだろ?
お前が1人で逝ってこいw
泡はいつか弾ける
テクニカルで考えたら、
ネックラインを超えて上昇し、
そのあとの調整の下げを止まることを
確認してからの全力買い。
この下げの幅だと、その状況になるのは、7日後〜10日後
くらいになりそうだから
いま買うのは早すぎる。
ネックラインまで上げ確認が最低でも必要
金融投資も必要だと無償化してまで
子供に教えてあげるものは他にある気がするけどな
大丈夫か?日本の教育
フランスがついてくるかなーw
イランと交渉してロシアへの武器供与とかをやめさせたほうがいいんじゃないかな。
制裁緩和。イスラエルだけで米国経済は支えられないぞ。
>>464
材料も出尽くしたから一旦上がるけど、年内に失業率の増加でまた下がるだろう上値は重い
森永の陰謀論だと日本は破産しないから
円は紙くずみたいに刷りまくってばら撒けばいいって話だろ
トランプみたいにやばいことが起こると
ネトウヨもそんな陰謀論なんてはじめからなかったかのように石破と山上のせいにするのが目に見えてる
大チャンスや
会社でも新NISA
やらされるからヤバいね
コロナで3ヶ月、リーマンショックで18ヶ月
リーマン、コロナ、ウクライナ以来のチャンス
1990年のバブル高値から35年戻ってない株式たくさんあるよ
35歳で始めて70歳
利食い出来ず死んでる人もいる
おまえが楽観してるから上がらないんだな
日経平均pbr1.0にはならんとな
まだ買い場じゃないかもな
メッキの大国なんだよなぁ
東京市場はほぼ確実な情勢
バイデンさんが超優秀に見える
米国大統領が無能だと世界はこうなるんだな
金利下げないと本当に破綻する
あれだけ無能だと思ったバイデン岸田コンビがマシだったと失って気付くわけで
石破がマシに見えるってどうなってんだよ
キチガイが1人で特攻してこいw
凄まじい勢いで金が失われて行ってる
だれが儲けてるんだ?
そう
アメリカ人の金融資産の半分は株や投資信託
トランプの無茶苦茶にアメリカ人激おこ
平時だと統計みても捏造に見えてたのに
自民党はマシだな
(´・ _ ・` ) なるほどね…
素人が政治に参加するとこうなると教訓にしないとね
ソイツはネトウヨレベルの馬鹿だから円高で事実上賃金が上がってることが理解できてない
デフレで国民の購買力が上がってることも理解できてない
民主党時代が金の心配もない天国で今が極貧に喘ぐ地獄だということは小学生でも体感してるのに
前週結構下げてるからサーキットブレーカー発動まではないかもよ
これ0になって終了することもあんの?
売って下がったらまた買った方が利益出るだろ。
どんなことがあっても
言い訳は出来ない
ウオーレンバフェット並みだな。流石ですね
ま、こんなもんだろw
ドンマイw
あんな蝋人形が?
あの時ジャップはしわくちゃダッチワイフで対抗してたしね
本当に暴落したら40%、50%、時には80%落ちることもあるから慎重に。
急反発して 織り込んでしまうのでやる
円高を正す
日経を正す
雇用を正す
戦争を正す
トランプは正しい
SP500 マイナス2.5%
香港ハンセン指数 プラス37%
この1年では中国株の方が儲かってる
底辺が買ったところが天井
追記
日経 マイナス13%
ここ1年のパーフォーマンスでは
中国株>>アメリカ株>>日本株
今までアメリカ株はボロ儲けできたが中国株に乗り換えるべきか
PERも中国株が1番低い
NISA解約したおーw
成長枠全部ちょい前にうって昨日つみたて解約したわ
賢いよーでバカだった日銀w
日経平均を上げてきたんだけどね
追記
細かい計算をしてないが
ここ1年でドイツのダックスは10%くらい 上昇
ここ1年でフランスの CAC40は10%くらい下落
とはいえ、26年3月期の決算予想どうすんだろ?
HOYAみたいに発表しないという手もあるなw
小日本円和日経平均是最弱在全球
* ∧CCP∧ チョッパリくん 終わったね
( ; `八´)彡 <丶`∀´> 借金払って 年内中に
Σm9っ つ Σm9っ ) 列島から出ていけニダ!
#トランプショック 中国54パーセント関税に報復姿勢 VIX恐怖指数も上がる
https://miletarymk1.seesaa.net/article/513500791.html
#れいわ真理教と揶揄される宗教臭いメロリン政党 れいわは無いわ!!
https://miletarymk1.seesaa.net/article/513003914.html
追記
ここ1年でインドのsensexは1.5%上昇
日本株はアメリカ株と連動している
日本が原因でないにもかかわらず、アメリカの株が落ちると日本株も落ちる
アメリカ株と連動が少なくPERも低くしかもアメリカのハイテクに対抗できるのは中国株だな
今までは1番儲かるアメリカ株1択だったがトランプでヤバくなってる
今後は中国株からアメリカ株にシフトか
機関投資家も中国株にシフトしてるしな
💩前汁プシャー
💩汁プシャー
💩プシャー
親切心で日本も30%に落とした関税をやったら良いじゃん
親切心でな
アメリカの半導体を受注してる台湾の32%は酷くないか?
韓国25% 日本24% というのがわからない
韓国は日本とアメリカへの輸出も同じぐらいだが韓国の関税の方が遥かに高い
トランプは国際情勢関係なく感情論で関税掛けてるのか?
円高語るなら120円切ってから語れww
韓日が迂回ルート化する前に先手を打ってるのでは
南極の横の無人島にも関税を課したみたいで感情論てよりアメリカではネットで見た情報が一番の判断材料なんじゃねって言われてる
電車が止まるのは月曜の午後か火曜の朝かな??
中国「ほーん。やってみろよ。報復してやる」
トランプ「ひぃん!そんな怒らないで。誠意を持って僕は中国くんと交渉したい。期限の延長もする!二回目の延長はアメリカの法律違反になるけど、中国くんの為ならアメリカの法律なんてどうでもいいよぉ」
今こうなってるけど
次の世界覇権国はもう中国で確定じゃんこれ
したら空爆かな
コイツ頭オカシイから
トランプ(失笑)
中国はトランプ一期でも貿易戦争でアメリカに徹底抗戦したからな
中国は自国内でやって行けるから強気なんだろうな
トランプも中国との貿易戦争で懲りてるはずなのに、今度は世界に喧嘩吹っ掛けちゃった
日本は1番弱腰だから舐められっぱなしで24%もかけられたよ
ペンギンさんにも関税掛けるみたいだな
ちょっとした切っ掛けで全戻しどころか日経平均5万円台もあり得る。
…日経平均先物だってせいぜい5%下げだろ。まあ、週明け寄ってからのお楽しみってやつだ。
どこまで破産者が出るかやな。
米国へ逃げ込んだ中華マネーは溶けたし、ファンドへの投資は全滅やろう。
サブプライムローンは
所詮住宅ローンを金融商品化しただけの代物だから
次元が違う
アメリカによる他国の安い物資と人件費を搾取する
経済体制をアメリカが崩壊させたのだからより深刻
つまらないなあ
._
/  ̄  ̄ ̄ ヽ
/ ' , G i___
| _____ _ ―- -⊃
..|三ヲ === == |~' _____
|三/ ⌒ | ⌒ | / し ど う \
(_ 1ヽ_ノ ~ヽ__ノ < ょ .う | |
| | ∵∴┴∴∵| \ う で ん /
| ヽ ∵∴ノ∴/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/~ ヽ\二二二/ ~ヽ
サプライチェーンファイナンスを積んどる企業は、
大量の在庫を抱えて一気に資金繰りが苦しくなるだろう。
BYDはヤバい。
>>1
彡⌒`ミ___
(´・ω・` ) /.| 「サプライチェーン・ファイナンス」 と、
⊂ へ ∩./ | 「東証グロース株価」 との関連性は、有るます!
i ̄(_) ̄i ̄ __/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄
気付いてないんかな、実は結構嫌われてるって
株価が下がることも上がることも見越してイーロンマスクは自社株買いや新株発行をしているだろう
バブルなんだから
「金持ちになるチャンス」という彼の発言はある意味正しい
ただ手を出すには、もっと暴落を待つ必要ある
ここ1、2年のバブルで手を出した素人は死亡だけど
2年前くらいならまだ利益の中にいるでしょ。
スズメが米を食べる害鳥だと言って駆除しまくったら捕食者がいなくなってイナゴが大量繁殖して更に米を食い尽くされ大飢饉に陥った話www
自然の理や経済原理を知らない馬鹿な指導者を選ぶとこうなる
全て賄えないから貿易してんのに一律かけたら自分ところもハイパーインフレになるに決まってんだろ
その時には手遅れかもしれないけど
共産主義だからというより各国と対立していて閉鎖的な経済だった結果たまたまそうなった
いまのウクライナ問題にも繋がる大規模な粛清にも関わらず1930年代には重工業の発展ほか近代化に成功している
映画『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=WDRz1awSLQ0
株で一喜一憂するのがおかしいよ
製造やサービスに重きをおかないと
まーた出たよ下げ幅()
あれが2番目?
じゃあ一番は何?
ブラックマンデー?
株価が底を打った感がない
長期化する恐れがある
▽2番目は2020年3月12日の2352ドル60セントとなっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250404/k10014770791000.html
だってさ
打診買いするとしても週後半くらいかな
2020年に2回なんだ
いつからカウントしてるか知らんが大恐慌とかこんなもんじゃない気がするわ
米国債の格付けが下がるから
関税は製造が脅かされるからなw
買い時や
いくら関税かけられても日本製がいいって思われるような物を作る根性が大事
それで、成り上がったのが日本
ここ30年はアホな政府がソレが分からず、マネーゲームする奴が優秀みたいな流れ
なにが大事かを思い出さないと
投資初心者には買ってすぐマイナスになったり
それがいつまでも続くのはかなりまいるぞ
今のところ解消する見込みもない
いつ位開始が良いですか?
半年位待った方が良い?
もっと下がるし、数年は上がらない。
率でいえばそうでもないってやつでは?
教えてクレクレ君では
資産運用は無理だろ
ここから少額で買い始める人もいるでしょう
買い下がっていくイメージで2年くらいマイナスでも10年後には大きく育つ
丁度良いから始めようかな
月10万くらいならまぁ遊び感覚でいいだろ
https://i.imgur.com/AQ17rrg.jpeg
.
金利がつくようになったしね
積み立ては株の知識ほとんどいらない
重要なのはどこの位置から始めるか
去年の秋から始めた人はスタート地点が最悪だったね
NISAやらなくて良かった
感覚麻痺させて5000落とし3000戻しを繰り返して真綿で首絞めていく
中国 ロシア 北朝鮮 などの枢軸国側と
お前を 特攻 させないようにするための
先制核攻撃だ
バカ
月曜日大暴落すっから底で仕込みたい
やっぞやるぞやるぞやるぞ
せいせいせい
やったるやるぞやるぞやるぞ
せいせいせい
なんで人間は富を具現化して保持したがるかね
水と食料。これが絶対的な富だろうに
こういうとき瞬間的に一時的に吹いたりするから売りも怖くてできない
絶対下がるんだけどな鋼の心臓があるやつは
仮に一時的に上げても売り上がりナンピンで財産築くんだろうな
根本が解決されない限り元にはもう戻らない
全ては女のためだよ😳✌️
株はともかく、円ドル相場は道のりが厳しいかも。
経済学者の高橋洋一氏は1年前に1ドル110~120円が適正値とは言ってるけどな。
https://www.youtube.com/watch?v=KCU3R2LDWVA
むしろ、それ以降に株価が上がっていた
理由がわからんかったから
ある程度は下がるのはわかるんよなぁ
関税撤回が無いとリバウンドしないかもしれんよ。
オールドメディアの石破ヨイショでしょ
石破じゃ何の役にも立たないのは
小学生でもわかるライン
少数の力のある家系が政権を支配し、その子供たちが政権の後継者になるよう育てられ、訓練される、ということが寡頭制ではよく見られる。貴族制(語源的には「最上の者による支配」)とは異なり、こうした権力は公開的には行使されず、支配者は「影の権力」にとどまることを好み、経済的手段で支配を行う。アリストテレスはこの用語を、「豊かな者による支配」と同義語として使用したが、寡頭制は富裕な者の支配による必要はなく、単に特権を持った集団による支配であればよい(正確には、豊かな者による支配は、「金権政治 (plutocracy)」の用語が使用される)。
ハルマゲドンを引き起こしたい。
第三次世界大戦で人類滅亡はよ
株価の下落はアメリカ人にとっては
大変だからなー
日本においても不景気になったからと下請けがコストダウンを強いられることは最早無いだろうからな
投げ銭とかふざけたことやれる奴等も激減すると思うよ
虚業従事者、河原乞食は滅びろ
これでガス会長は、ほっとしてるでしょうよ
石破と岩屋がクズ過ぎてルーピー以上のゴミ
モスクワで、中国の王毅外相と、ロシアのラブロフ外相が話し合ったことは、貿易はお互いの通貨で決済する。
ロスチャイルドを介さないという金融改革を起こすについて。
米国のトランプ大統領が関税を発表した訳は、金本位制の金融改革を行うに当たり、経済を縮小する必要がある。
ニクソンショック以降、金本位制をやめ、お金をひたすら印刷することになり、現在の経済規模は地球を丸ごと4個買えるほどのお金であふれている。
また、米国は2つの赤字というが、FRB(中央銀行)による赤字は、NESARA(徳政令のようなもの)で簡単にゼロに出来る。
貿易赤字は、他国から買うのを減らし輸出して解消することとなる。
米国のトランプ政権の政府効率化省(DOGE)担当者のイーロンマスクが止めるのはDOGEだけで、QFS(量子コンピューター金融システム)運営に移行する。
日本は免除して頂きたいと返すべきだったな
ジョーク扱いされたにしても
まあ
何が言いたいかといえば
解党してくれ
本当 日本のサヨクオールドメディアって無能ほどちやほやするよな。
ミンスとかマジで酷かったし
一番有能な安倍晋三 なんて
殺してるし😩
バイデンはどう責任とるつもり?
金暴落
米下落
円高
お前らには良いことばっかやん
何でぎゃあ騒いでるの?
かわいそうで
みてらんないから
米国の輸入額は3兆ドル。25%の関税で7500億ドルの歳入が増える。
それだけでも110兆円や。その上に政府をリストラして歳出が激減した。
中低所得者層の減税には十分な財源を確保した。
トランプ人気は爆上がり間違いなし。
死ぬまで塩漬け株にカネつっこんでろww
有能な詐欺師w
積み立てなら、安く買えるからラッキーなんよね。
関税って、アメリカ国民にとっては増税で
高く品物を買わされる。
増税で景気が悪くなるから、株価が下がっている。
国が黒字になると、民間が死ぬ典型
「実際にアメリカ人と話してると、関税の意味がわかっていない。
ダンピングに対する罰金のようなものだと誤解していて、
関税の影響で自国の物価が上がると思ってないらしい」
https://togetter.com/li/2534504
また株価8000円の時代が来るのか
頑張ってそこで仕込むわ
でも円高70円台とか俺が生きているうちにはもう拝めそうにないな
つーか円が廃止されるまでなさそう
昔は、金本位制の考えだったから
節約が善だった。
今は、カネが無ければ刷れば良い
あとは、適切な場所にばら撒くだけ。
それが政治。
安倍晋三を殺して
これがサヨクの望んだ世界か?
ざま~w
飯が旨いw
酒が旨いw
ざま~みろ!たわけがwボンクラがw
8000円まで
じわじわ約3年ほど掛かりますが
しばしばお待ち
宜しくださいませ
デフォルトしそうだから70円は十分ありえるわな
それも始まりにすぎない。
ゼレンスキーもだから昨日、再びトランプに喧嘩を売った。
アメリカの要求はすべて断るってさ。
地下鉱物資源もウクライナのものでやらないってさ。
おまえらとは違う
何もおこらんだろ。
日本というクソみたいに金かくしもっているATMもいるしな。
金持ちがやることはワンパターン、金融不安世界経済破綻とかいって、裏で買いあさる。
これは何度でも繰りかえされる。
どこか受け皿になる国できるまでは、アメリカ一強時代はつづくだろうね
こんな無茶してんだから実質的にもう破綻してるわな
製造業に回帰しても、コスト高にならずにインフレおさえこむことも可能にみえる。
スペースXあたりはぶっちぎりだ。スーパーヘビーやらスターリンクやらスターシップやら
アメリカの底力は半端ない。この開発手法、人材をほかの産業で適用されたら、
ロケットもロシアの友人ロケットが優位性をもっていたとおもうが一瞬で立場が逆転した。
日本でも海外でも、収益が高い携帯通信事業も、スターリンクで駆逐、総取りされる可能性もある。
IT情報産業も独占状態だ。
アメリカの友好国に仕事を割り振り、経済成長をさせて、アメリカのパートナー、陣営に組み込む。
やりすぎて、国内産業は停滞。本末転倒状態に。
TSMCは本当に台湾企業が優秀なのか。アメリカにいわれたら、中国にはうれない。主体性はない。
これまでのアメリカを仕切っていたゴミみたいな連中も排除されはじめたし、アメリカはあらゆる産業で復活をとげることになる。
いいね。
僕も買うのは決まった銘柄だけだけど、ある程度の数はキープしつつ3%上がったらキープ以外は売って下がったら買ってってやってるから、損はしないけど大儲けもしないな。
前は丸紅売買してたけどもう上がりすぎて買わなくなったわ。
利権主義のアホ
肉屋を支持する豚
実質賃金が上昇してない事もわからないアホ
真綿で首絞められてる事も気付かないアホ
民主政権のやり方が問題なのに、円高を否定するアホ
富裕層が豊かになり庶民が貧乏になる構造に変わっただけだろ
豊かにモノはあれど買えない人が増えただけだろ
トリクルダウンは起きない
輸出が伸びても庶民は豊かにならない
輸出で稼ぐより先に国内の経済の建て直しだろうに
円高になれば、簡単に庶民の生活は楽になる
自民が進めてる投資奨励など単なる富裕層を豊かにする肥料を得るだけの政策
株価なんて、庶民には全く関係ない
オマイが行ってこいw
将来が不安だからだろ
日本は極端な貯金国家
超富裕層が持つ金融資産で赤字は、あっという間に無くなる
経済を回すべき資本を持つ者が脂肪を増やし、デブ化
血の巡りは悪くなり、心不全に向かう
日本に必要なのは、金持ちデブのダイエット
ざま~(笑)
守銭奴ども株を持ったまま永遠にいんどけ(笑)ザマ~
蛇口を撚れば世界てもっとも汚染された発がん性pfas水の日本です
ほとんどの奴はだいたい損切りで退場 握っててももうジジイか既に死んでる奴も
アベノインチでここ10年位は右肩上がりってだけで
今年から今後20年のスパンで日経8000円とかあっても何もおかしくはない
ホンマその通り
守銭奴は株もったままいんどけ笑
はいバカ発見
バブルの頂点から積み立て始めた場合
2024年3月末の日経平均が40,369円に達した段階では、積立投資の評価額は1,077万円となりました。累計投資額の412万円の約2.6倍になり、大幅に含み益の状況になりました。
https://i.imgur.com/n6nXoLc.png
で
持ったまま、また損なる価格なるんやろ?守銭奴はwwww
トーマス・マシュー・クルックス 「俺を呼んだかい?」
配当金と言う名のインカム・ゲインの効果は絶大だね。
今回の大暴落で、配当利回り5%越がゴロゴロ出てる。
勿論、債券と違い確定利回りではないが配当性向に
余裕があり、業績の下振れリスクの少ない銘柄に
投資チャンスがきたねぇ~
今回は下げ止まってるな。最もすでに天井からは30%下がってるんだけども。
そういう事!
正解!
トランプは2000万以下の所得層の所得税を廃止するがそもそも関税は消費税と同じであり消費税は貧者の税と呼ばれるように貧困者に厳しい税金
所得税廃止でどこまで貧困層を騙せるか見ものだな
しばらくは落ちるナイフを鷲掴みの連続だろうけど
いやいやいや。
積み立てNISAに退職金全部ぶち込んで、
狼狽売りして退職金全部溶かしたでござるの巻。
平気でこんな記事を書けるこたつ記者w
もし明日大事故に遭ったり大地震が起きて大金が必要になったらどうするの
マイナスなのに解約しなきゃならなくなるぞ
投資は1年分の生活費を確保して置くのは鉄則だな
俺だよ
忘れたんか?
積み立て投資は老後までどうせ使わない余剰資金でやりましょうと散々いわれている
いきなり大金ぶちこむギャンブラーの面倒までみられません
いきなり大金ぶち込むギャンブラーじゃなくても
今の平穏な状態が老後までずっと続く保証なんてない
大病患ったり不景気で職を失えば積立だって続けられなくなるだろ
今回の暴落がいつまで続くか分からないが
一旦投資を止めたり資金を引き上げたくなる人の気持ちも分かる
こんな状況でもAmazonはのうのうと営業している
EUはすでに動き出してる
45超えたし、明日はナイアガラ見れそう
大暴落時に慌てて大病やら不景気やら職やら考え出して、投資終了や損切りの方向転換するという行動は当然あるだろうが
なぜ、それを投資開始前に深く考えなかったんだろな?w
まあ、そういう所が景気は気分とかなんとか言われる所以だろうけどw
機関投資家だって 落ちるの分かってるならいったん手仕舞いして底で拾おうとするだろう。
コロナウイルス禍で急落後もそうだったからな
実につまらない展開だ
下落時にたくさん買えるからだ
ここは粛々と積み立てを続けるのが上策だ
金融機関の閉鎖が続いて信用不安が広がってからだな
やっぱり経済危機は秋に来るのがお約束というものだ
関税で火をつけて、プラザ合意という消火器を売りつける魂胆
トランプなんて長くて2年だろ
その前に大批判食らって修正するかもしれんしなダウがこれだけ下がったらアメリカの年金飛ぶからな元々インフレなのにコストプッシュインフレで更に悪化したらド底辺支持者も目を覚ますだろう
むしろ激アツだわ
ああしかも明後日はチューズデイになっちまう。
落ちるナイフ
今の暴落時に「今は安すぎる。買い場だ」という主張が少ないのをみると、やっぱり投資は気分なんだな、とw
毎日がエブリディ
そもそも投資は、伸ばしたい企業に投資して利益供与
トランプは、アメリカに金落とさないグローバル企業はアメリカの株式市場には要らない!アメリカに輸出する企業は、輸出ではなくアメリカで作れ!
アメリカで生産するしかない!
なわけで
株式市場の勢力図が、グローバル企業からアメリカ国内企業に変える様なリセット
アメリカで生産しないなら潰れる企業に再起は無い可能性すらある
つまり、ブレイクアウト買いにも高いリスクがあるかも
僅か2日間でvix指数は、世界的な株安が起きたベスト10の危険水域40を越え、45まで急上昇
その勢いは、底無しの様になる可能性が高い
しかし、空売り攻勢は単純じゃないだろうし、上昇スタートで掴んでしまうと、買い戻しの機会を見失う
会社を休んででも解約しとけ
__
/~ヽ えっ、逆 じゃね?
<('A` 。)
( .)>
<^ヾ_
どうなのかな?というのは未来になれば分かる事
その未来での違いは、拾っていた連中はプラスにせよマイナスにせよ何かしらを結果を得ることができる
何もしない連中は結果を見て「へぇー、こういう結果になったんだ」という傍観者になるだけ
別に難しいことはなんて何もないw
スリーエムなんか工業消耗品だから 欧州主力工場でも もとから対米輸出に影響そんなないと思うけどねぇ
日本のほうのマクド株も無風だし これも不思議
関東人=マック
子音3つ連続って発音よくわからんよね
あいだのCはほとんど発音しないのが正しいぽいけど
どうせ買い戻す流れになると予想しておこう
政府の中に誰もそれを飲む勇気のあるやつはいない。
でも14%。
アメリカで売って儲けるというモデルの終了よね
家にこもってたら 中国 ロシア 北朝鮮
あいつらが日本に攻め込んでくるぞ
奴らはただの乞食
豊かさを求めて
日本の金を求めて やってくるぞ
今が買い時と思ってるのかな
そのときはたぶんトランプ政権は救済しないはずなので、それまでは上げ下げを繰り返すとみたが
アメリカにとっては同盟国以上に重要なイスラエルに対してでさえ17%の関税を上乗せして、
ネタニヤフ首相が怒って、明日にもアメリカに直談判に乗り込んで来るらしいからな。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ba380e1ccaea55bae7fd8682717da4c7183ff67
イスラエルに対してこの仕打ちだから、ましてや日本に対しては望み薄だと思う。
アメリカからの輸入米に対して恒久的に関税ゼロくらいやらないとね。
でも農家からの自民党票を考えたらムズいだろう。
それを財政出動で強引にリセッション入りを先延ばしにしたのがこれまでの流れ
リセッション入りするとウクライナ支援が難しくなるので政治的な理由でそれを先延ばししたと思われる
リセッション入りを先延ばしすることはできても無かったことにはできないという名言があったりなかったり
スムートホーリー法はせいぜい3年だったけど、欧州の貿易支払い能力を低下させ、対外債務返済能力にもダメージを与え、
それが債権国イギリスを対欧州貸し付けの回収という行動に踏み切らせ、資金を引き揚げられたオーストリアの銀行が破綻し、
連鎖してドイツの銀行も破綻し、金融危機で会社がつぶれて不景気になって失業者が街にあふれた。
ドイツではパーペン内閣により、アウトバーンと水運の大規模な公共事業計画が策定され、同時に戦勝国との間でヴェルサイユ
賠償金の90%以上減額が勝ち取られたが、選挙では負けてヒトラー内閣が成立した。
1930年6月 スムートホーリー法(フーヴァー大統領)
1933年1月 ヒトラー首相就任
1933年3月 ローズヴェルト大統領就任、ハル国務長官が自由貿易の再建を模索
Bloomberg紙、Trump Is Taking US Tariff Rates to Hightest Since World War II
アメリカ平均関税率(Average US tariff rate)の推移、1920年~2025年
https://i.imgur.com/Xs77cLV.jpeg
なんかベトナムの対応が模範だとホワイトハウス筋は言ってるらしいが
馴れ合いだろ
最初から訪米折り込み済みの
全米騒然だわ
横文字のニュースもミロシェヴィッチ
最悪全部買い取るからそのまま放置しとけって言っといた。
ベトナムがLNGや自動車の対米関税を引き下げ、Starlinkのサービスも承認、ただしLNG輸入の実績はなし
Vietnam to cut duties on US imports, approve Starlink as Trump tariff decision looms、2025.03.26
https://www.reuters.com/markets/asia/vietnam-says-cut-tariffs-several-us-products-2025-03-26/
ベトナムのラム書記長とトランプ、首脳会談へ。すでに発表している提案には、アメリカ農産物の輸入拡大も含まれる
Trump, Vietnam's Lam agree to discuss tariffs deal, to meet soon、2025.04.05
https://www.reuters.com/markets/asia/vietnam-foreign-ministry-says-regrets-us-tariff-decision-2025-04-04/
いやポーズでもイスラエルが米に切れるって相当だぞ
玉整理が進んで助かるわw
行き過ぎもまた相場
日経平均PBRの過去の最安値0.81倍までは覚悟されたい。
💩プシャー
💩プシャー
トランプよりも大きなウソをついて、花を持たせることが秘訣
庶民 大歓喜
ガソリンまだ高いぞ
早く下げろって話なんだけど
高値で仕入れた在庫が一掃するまで無理
いいたいことは分かるけど若ければ月五千円から始めればいいんだよ
五千円も出せないなら投資以前に生き方を色々考えた方がいいと思う
気が付けば、スッ高値で仕込んだのにいつの間にかプラス。
いゃぁ~、株式投資って本当に良いものですねぇ~
本物のブラックマンデーは、前場で全銘柄がウリ気配で値が付かず
証券会社の店頭ボードが青一色で、それを見た俺も真っ青w
でも、2~3か月後にそれが絶好のカイ場だったという。
この大暴落でカイから入れない。
キャッシュ・ポジションを常に確保することが重要だw
中国が、かっての日本のように追い詰められてきている。
米国の挑発に乗って、令和の真珠湾攻撃をしなければいいが・・・
米が追い詰められてるようにしか見えないんだが
しかも米自身の自爆で
配当利回り5%超え銘柄買い放題w
配当が出なくなるリスク
まだ始まったばかり
日本国民にとっては恵みの円高になるだろう
それを素直に喜びたい
トヨタがどうなろうと国民には関係ない
ドル安インフレ加速で中間選挙ボロ負けしてレームダック一直線
業績の悪化する可能性のある企業は避けるべきだね。
プライム企業の全銘柄が無配になるようなことはありえない。
今となってみれば、潤沢な内部留保が企業を救う
企業の内部留保、600兆円 よくぞためまくったものよw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C
そんな先かよw
インフレにしようとしてきただけで、先進国の中間層は没落して、勢いを失ってる。
金融政策でインフレにすれば、t-1期の仕入れ値よりもt期の売値が大きくなって、t期に粗利が生じ、
それを勤労者と株主で分け合うことになるし、また工場などの製造過程があったとしても、
労務費を含む製造原価を下げなければ首が回らないというところまでは追いつめられない。
しかし人件費の支払いや利益を確保できてるのは、売ってる財・サービスへの需要が高まってることが
もっぱらの原因ではない。人為的なインフレで計算上みせかけてる。
しかしそうしたインフレ的な金融政策が、株式や不動産の資産価格バブルをくり返し発生させ、
たしかに資産家ほど喜びはするが、庶民はインフレに苦しむだけという極限にまで達してしまったので、
政治が不安定化してる。金利とか配当による資本の増殖もそのままの勢いでってわけにはいかんだろう。
だから、関税かけられるくらいなら、アメリカと為替協調介入して円高に政策変更すればイイのに、日本はバカだよねー
もう、アメリカに輸出で稼げない現実を受け入れろと
物価が下がり、海外では高級品を買い漁り、海外旅行行って、国内では消費が活性化し、飲食店も活気溢れた、円高時代をもう一度
28%だから1ドル108円相当
トランプも喜ぶはず
という問題に、社会民主主義の方向で政治的にきちんと取り組まないと、
みせかけの解決策と強気の態度で人気を得るファシズムが台頭し、結局のところ期待に反して
暴力と武力で大企業を拡張して資本主義を回していった、100年ほど前と似たようなことになってしまう。
なってしまうんじゃなくて、もうなってる。
時すでにお寿司
何いうか予想つかないからなあ
両方が要因だけど、ディープシークでAIがコモディティ化して重厚長大なエヌビディアのメッキが剥がれ、バブル崩壊が本格的に始まったということだ
ディープシークショックの時、「バブル崩壊だ。モリタクさんありがとう」という声が多数
ネットは正しい相場観が支配的だった
元から関税や非関税障壁次第で緩和するとは言ってるけどね
今の所具体的に動いたのが確認されたのはベトナムくらいか
今のところトランプの施策が圧倒的に正しい
でも円高は進むと思うぞ。
大丈夫そ?
上がると思って買い増ししてんのか?
それとも大口の空売りの利確か?
アメリカの経済後退率40%から60%へ増加
株価は戻ったが2007年にサブプライム問題が表面化
バーナンキは楽観的だったが、あの頃グッチーさんがサブプライム問題を解説して超やばいバブルであることがよく知られていた
そしてリーマンショック
ここでようやくバーナンキが動く
今は2008年の雰囲気に似ている
正解
先物スキャルピングしか勝てんよ
億までもうちょっと
2007年だ
それは単に大口が売り逃げる時間を稼いだだけの事
今回も一旦盛大にリバるよ
歴史は繰り返す
2月に9000ポイントあったのが今見たら4500ポイントくらいになってたわ
落ちすぎて草生える
ニーサは少額非課税制度。
空売りは、ケツ毛まで取られるからやめとけよ
むしろこれから安く買えてラッキーくらいの人のほうが多いんじゃない?
そりゃ大損しましたとか破産しましたとかの悲惨な声を取り上げたほうが
話題性があって見るからそういう記事とかは論調が多くなるだろうけど
死んだのはレバかけてギャンブルやってた人だけで
長期で積み立てしてるなら案外落ち着いてるかむしろラッキーかくらいだと思う
空売りも信用も出来ないニーサで、破産なんて
できるはずがないわw
20年積み立てて2-3倍ってな、インフレ考えたら大損なんだが
まあ好きにすればいい
俺はスキャルでその1000倍稼がしてもらう
そこまで行けたら さらに半値押し覚悟で買い向かってもいいかな思う
https://i.imgur.com/2Gf9gHA.png
ITバブルやリーマンよりも角度落ちてるなwwww
世界恐慌と何が違うの?
米国人って日本人よりはるかに投資民族だからトランプへの怒りがすごいのでは?
トランプ政権があと20年30年続くと思うかサブプライム程の金融パニックだと思うか?短期信用の奴はご愁傷さまだがほっとけば戻ると思うぞ
まあ自己責任だがwwwどう考えても激アツなんだがな3万切ったら全力で行くわwww
水と食料よりも永続的かつ、容量あたりの貯蔵性を持たせたいから
その昔は、保存の効く米が価値保存の対象だったが、
美食の進んだ現代においては米は生物
だから価値保存の対象にはならない
それに米は60kgあたり4万円だけど、
ゴールドはインゴット100gが150万円だし、
株や債券などのペーパーアセットや、ビットコインに到ってはデジタルの数字だから何億円持ってようと0g
つまり容積あたりの貯蔵性は無限大
明日はどうなるか
アベもツイ(現X)友のカリアゲくんもいなくて寂しいのだな
ゼレも上手いことかまってくれないし
スイスフラン円で見ると円弱いし、円ポジは不安定だと思う
因みに今日のバーレン市場は、円安に振れた
ナイアガラでしょ
月水金は買いは、勝率5割以下
特に月曜日は下がりやすい
引け時に下がりやすいから、買いにくいし
ちょっと前まで40000だったのに。
最速じゃね?スゴイな。
第3次世界大戦は既定路線
ほんの数年前は1万5千もっと前は8000
オワコン国が目指すにのは塩漬けガイジと共に12000だ
な、なんだって〜!
何でトランプが関税を世界的にけしかけたか知らんのか?
世界をギスギスさせてブロック経済化からの世界大戦が最終目的よ
工場呼び戻して自国産を増やすのも戦争準備の為だ
米のレガシーってのはWW2よもう一度ってな部分にあるんや
ただ、その為にはカナダグリンラッドが必要らしいな
あとイランがすこぶる邪魔らしい
ざわ…ざわ…ざわ…
マジレスすると、それは誇大妄想やと思うで。
トランプは単に自国民に、関税がかかる外国からの輸入製品よりも”Made in USA”を買え!って言うとるだけや。
あと、イランも勿論邪魔な存在やけど、とりあえず目の上のタンコブなんは、FRBのジェローム・パウエル議長。
パウエルがインフレ再燃を極度に怖れて、金利の引き下げに及び腰になっとるんが、すこぶる気にいらんのや。
高金利のままやったら、ドル安にならんけんな。
それは短期的妄想だろ
利下げも勿論したいが真の狙いはそこじゃないってだけ
ワクワクで今夜は眠れそうもない
株価さげるかもしれんが、ガチの金持ち、スポンサーが
うらなければ何もおこらんだろう。うったら自分たちがダメージがうける。
中国と中国と密接にかかわってる企業以外、影響は限定的だろう。
相互関税もこれがマックス。交渉次第で、さがる。
ほとんどの企業、国家は、落とし所をさぐってくる。
反米的な中国政府狙い撃ち。これがトランプの作戦かとおもうしな。
中国依存している状況を生産拠点分散されたら、さまざまな国にメリットがある。
「西側諸国の株価が下がる」とはいいきれない。日本にとってもビジネスチャンスだろう。
マイナスなのに更に信託報酬料を払い続けないといかんという。リーマンショックで
経験した。
三年後買えば良い
「トラ・トラ・トラ(トランプ暗殺成功)」
次の祭りの時期も解るようになると感情が死んじゃうね
ババ抜きゲーム勃発だから手遅れになる1週間前にまた書き込むわ
来ないと思ってると来る
それが急落ナイアガラ
それなのにトランプを選んだ
真相は社会からつまみ出された社会的弱者がざまぁみろと言っているだけに過ぎないんだよな
でもそれが一番大きな影響を与えるのは社会的弱者そのものだという
皮肉な社会現象なんだよね
今にここにいて下がればいいなどという社会的弱者は本当につらい目に合うのだと思うよ
強いものが守れなくなる社会だからな
日本時間明日夜の米市場を見て明後日じゃないか
そして当面の山は報復するかどうか、するならその規模をEUが明らかにしたとき
肝心なのは、扇動されないこと、巻き込まれないこと、全員が傷を負うがどこが重傷になりその重傷者が軽症者のせいにすることなどを見抜くことが大事になるかな
V
IXとダブルインバースは少しだけ買っておこう
複数銘柄下落しまくったところで買いまくるかな
火曜日ぐらいに買うと思う
あまりにもロスが多くてこのシステムもゴミだけどな。
株や金がゴミになるときは世界がそもそも終わってるから問題ないwその姿勢で逝け
その後に買えよ
今まで買ってた奴らが
投げ売りするまで待つに限る
夕方から本格的まっさかさまに堕ちてデザイヤ
トランプは100年前の世界大恐慌を学んで無いのかなw
下落がひどくなるとは予測しなかった
今回はリーマン超えるのか
トランプショック
トランプ恐慌
まさにそれが来てる人達もいるのか
寡頭制による国家制度は、王政ローマや共和政ローマにおける元老院が有名である。
互いに戦う部族の族長たちが次第に連合を組むことで、社会は自然と寡頭制的になってゆく。またあらゆる政体の政府はその成長の過程で寡頭制に変化してゆくことがある。もっともありうる寡頭制への変化のメカニズムは、外部からのチェックを受けない経済的な力が次第に集積してゆくことによるものだろう。
本当の地獄はこれからだ
大きく変動する、誰もが予想していたぞ
多産家庭には4LDKのファミリーマンション
これをばら撒くこれで内需拡大、
ついでに首都圏リニア、東京オリンピック、国籍ばらまき
これだけやればいいだろ
まだまだ、ロシア敗北がある。どこまで下がるかな
政府があとになって税金上乗せしますとか考えてないのかな
1年半前から株式下がると思って空売りしかけてたらずっと上がった状態だったので戦々恐々だったわ・・・
今週の週またぎなんかむしろ大歓迎の状況であったりする・・・
やはり少子化対策と移民受け入れかなあ、
やっぱり東京て受け入れのがいいと思う
マンションも大量に建設して
30876円
今日は歴史的な下げ幅を記録するかもw
前回の世界同時株安は肝冷やしたが
今回は高みの見物だから他人事
いやー楽しいねw
9時までに3万切ってもおかしくないな
いきなり-3000スタートとか宗篤
そうなりゃとりあえず1000円くらいは反発しそうだなw
ナイアガラ、ほぼ確定だと思うけど
庶民には、良い影響
なんせ、原油価格は急落
ついに60ドル割った
ドル円は円高に動きやすいが、円スイスフランを見ると円弱すぎw
為替協調介入して円高へ政策転換するのが、日本にとって一番イイ策かと
レンジは、上値33000円、下値25000円ぐらいと見てる
1日では終わらないだろうと
しかし、月曜日水曜日金曜日は、買いの勝率は5割以下
引け時に下がりやすいからな
vix指数45の破壊力は、売りも買いも恐怖w
2万5千円割ってトランプ政権の間はもう浮上しない
そんな低いんかw
月曜日の買いは、勝率5割以下w
引け時に急に下がるケースも多いしw
vix指数、先物、原油価格、通貨、全て値動きの幅でかいし
今はAI取引が多いから答えが一致しやすいし
ドル円は、予想難しい
円が弱すぎる
_, ,_
( -人-) もうはまだなり まだはもうなり ・・・
( つ旦O
と_)_)
だな
いや買い場だ、少しづつ買えば問題ない
今買えないヤツは株辞めろ!
│
\ │ /
/⌒ヽ 間違い無い!
─(*^ ∀ ^)─ -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつまで買えないタイプ
9時6分なんですけど?
35,000ドル割れまで行かないとな・・・w
この1年に限っていやあ、中国市場のほうがまともだよなあw
理由は?
ワイもここ数日で資産が10%くらいとんだ
っても貧乏人なので、軽自動車一台分
車の購入を2年見送ればいいくらいなので、まだ平静を装えるw
政治介入が「上げ」側でしか介入してこないから
貧乏人のワイは、下げ止まるの待ちやな
言ってる意味がわからないな
介入ったって売買停止くらいしかないぞ
そうか。それは知識量の差だから、君にはわからないだけだ。良いじゃないか。
レス不要。君はただ知識量が乏しくわからないので、わからないこともわかっていないだけ。
それだけのことだよ。
頑張れw
株取引きしてないのがバレバレ
歴史が繰り返してる🤔
寄ったら30,000円割れるだろうな
同じく軽自動車一台分は飛んだわw
いい加減にしろ
落ちてくるナイフを素手で掴みにいくアホ
日本ダブル安の様相
為替介入すればイイのに、日本バカだね
少しづつ買うのが鉄則
まだ下げ幅3000円なのに?
下がったら買い増し
オレやってんのは日経な
トランプ政権はあと4年は続くって知ってます?
vix指数落ち着くの待てないの?
続落トレンド消えてないと思うけど
余計なお世話だよw
香港ハンセン指数も爆下がりしてるんだが・・・(´・ω・`)?
いいからチャート見とけww
死にたくなるだろうなw
(株)フジ・メディア・ホールディングス
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4676.T?term=1d
ハイパーインフレで終わるよきっと
海馬だよ
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium