【米価高騰】「売るコメがない」米屋が苦境、廃業が2年連続で増加アーカイブ最終更新 2025/04/08 03:461.侑 ★???米屋の約2割が「赤字」、米価高騰に転嫁追いつかず「令和の米騒動」といわれるコメ不足を背景に、コメを専門に取り扱う「街の米屋」の廃業が目立ってきた。2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した、米穀類の卸売や販売を手がける「米屋」の休廃業・解散(以下「廃業」)は、累計88件発生した。前年度(80件)から2年連続で増加したほか、コロナ禍以降の過去5年間では最多を更新した。米屋はこれまで、コメ販売の自由化により大手スーパーとの販売競争が激化したことなどを背景に淘汰が進んできた。しかし、近時は天候不順や病害の発生、農家の減少から全国的なコメ不足が起こり、2024年夏以降に米屋で在庫量が不足する事態に陥るケースが発生した。その結果、予定していた量を仕入れることができなくなり、取引先からの引き合いが強くても販売ができなくなった米屋や、仕入れ価格が大幅に高騰したものの、価格へ転嫁できずに業績が悪化し、一時休業や廃業を余儀なくされる米屋が増加している。2024年度の米屋における損益状況をみると、25.2%の米屋が前年度から「減益」となったほか、22.4%は「赤字」に転落し、赤字・減益を合わせた「業績悪化」の割合は47.6%にのぼった。コメ不足を背景に、在庫分のコメが高値で取引できたことで売り上げは増加したものの、新米の仕入れコストが想定以上に増加したことで、収益力が大幅に低下した米屋も多かった。実際に、JAグループをはじめとするコメの集荷業者が相対で取引する価格は、2024年産の新米(出回り~2月まで)の平均で玄米60kgあたり2万4383円となり、前年産から約6割、5年間では約7割値上がりした。特に、中食や外食用に使用されることが多いほか、昨今の物価高で消費者からの支持も高かった「安い銘柄」のコメでは、5年間で2倍に高騰するなど値上がりが著しい。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9755d50d8f25e9f6488187b9033e2cf732edc292025/04/06 12:25:16120すべて|最新の50件71.名無しさんd7rAo(1/2)>>68意味ないからやらなかったのに政府が渋ってる!とかバカが騒いでいたなw2025/04/06 14:18:4772.名無しさんxWtS5 / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ / ________人 \ ノ::/━━ ヽ ヽ |/-=・=- ━━ \/ i /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i < 国民の生活にアンパーンチ |○/ 。 /::::::::: /⌒) 弱者は死ね、貧乏人は死ね |::::人__人:::::○ ヽ ) それが自民党の政策だ ヽ __ \ / \ | .::::/.| / \ ヽ::::ノ丿 / _____-イ 極悪アンパンマンこと石破茂2025/04/06 14:19:1273.名無しさんd7rAo(2/2)>>65昔からの米問屋は当たり前だけどJA流通だからJAがそもそもコメ不足JAによる価格安定を米を高くしてると勘違いして何でも市場主義で自由化すれば安くなると勘違い米の流通自由化を求めたのが国民国民の無知が招いた結果だよ2025/04/06 14:23:3674.名無しさん2JQwB>>73さっきから何言ってんだこいつは2025/04/06 14:27:4075.名無しさんyAEKV(1/3)売る米が無いのは癒着がないから良い米屋ほど淘汰される2025/04/06 14:38:5776.名無しさん9ZooW企業の農地取得認めれば秒で解決2025/04/06 15:02:1977.名無しさんmVTdDその政府御用達低温倉庫に備蓄米が全て入り切るとおもってる?2025/04/06 15:16:0178.名無しさんVkdLM流通が問題にだ中抜きし過ぎだろ農家が儲からんとかおかしい2025/04/06 15:28:0479.名無しさんOoZHI(1/2)自分で田んぼやれば大丈夫2025/04/06 15:41:5680.名無しさんq94WZおいおい政府や自民党が言ってる話とぜんぜん違うじゃないか2025/04/06 15:42:2081.名無しさんSOnv9(4/4)マジで自家用に米の作り方教わっておいた方がいいかもしれん(´・ω・`)2025/04/06 15:48:0782.名無しさんWE5Bwドラえもん米をポケットから出して2025/04/06 16:18:4383.名無しさんvfjN9先日コメが切れてしまいカルローズと迷った結果、業務スーパーでその名もずばり「台湾米」を買った大正解だった①研ぎ方炊き方は国産米とまったく同じジャポニカ種②味や風味も国産米と違いはない③国産米ほどにはべとつかないのでおにぎりには向かない④5kgで3,480円+税だった2025/04/06 16:26:5184.名無しさんZKfd1大臣によると投機筋のせいらしいウソばっかり2025/04/06 16:31:2085.名無しさん8btV4芋とうどんを主食にするしかなくなるな2025/04/06 16:40:4286.名無しさんQ10Bw>>81他人に安くやらせる時代じゃなくなったんだろね2025/04/06 16:59:5887.名無しさんB3Ik7米がなければジュースを売ればいいじゃない2025/04/06 17:07:5688.名無しさんOoZHI(2/2)小売りもプライベートブランドに力入れてる品2025/04/06 17:09:4089.名無しさん94NR2コメが無ければプラッシーを売ればいいじゃない2025/04/06 17:19:3490.名無しさんz7Vf7米を買い占めるだけでなく、競合を潰して流通を独占できれば、買い占め効果倍増2025/04/06 17:22:0091.名無しさんDjyph米海外に売り抜けしている政府がいるらしい2025/04/06 17:25:5192.名無しさん9NpLc(2/2)>>49うちが買ってるのは5キロ5000円超えてる本当は親戚に新潟の米農家いるから安くしてくれるんだけど流通と同じ金額で買ってるよ大変なのは知ってるから少しでもモチベアップになる価格になって欲しいわ2025/04/06 17:30:3793.名無しさんWFdDc米専門店てのがもうとっくに需要無くなってきてるでしょ。スーパーとか行けばいいし、通販もあるし。今後新たな販売ルートなんかも出てくるだろうからもう時代に淘汰されてるよ。本屋とかと同じ。2025/04/06 17:31:0594.名無しさんQhXMf>>83その価格のうち1700円が関税2025/04/06 17:31:4595.名無しさんiul4I農協の中抜き凄いんだろな2025/04/06 18:04:5896.名無しさんeft1R(1/2)小売は売価下げないから利幅が増えて儲かってるよ。下げなくても売れるのに備蓄米だからって安く売るわけないやんww2025/04/06 18:22:1197.名無しさんeft1R(2/2)>>1JAが買った備蓄米を備蓄して価格の下落抑えてるのに安く買えるわけないやん。2025/04/06 18:24:0298.名無しさん0usioどこのスーパー 行っても備蓄米を見かけたことがない2025/04/06 18:36:4799.名無しさんOi1lB中国の毒米を扱えってことだろ2025/04/06 18:39:40100.名無しさんusVZdカリフォルニア前の関税ゼロにすればいいだろう農家に補助は必要だけど2025/04/06 18:47:13101.名無しさんQO8H0農協事業失敗のツケを多くの国民リスクに仕立てたクソジミンしね!2025/04/06 19:02:18102.名無しさんusxiK減反政策とは何だったのか2025/04/06 19:06:14103.名無しさんXHTzZ結局、農家が転売ヤーに高く売ったから、米が足りなくなっただけだったな。2025/04/06 19:31:52104.名無しさんLVtGN(1/3)米農家さんには在庫ある?無いなら中間業者がたくさん抱えて高値でさばく悪寒中間業者が悪の枢軸?2025/04/06 19:51:10105.名無しさんLVtGN(2/3)>>25とんかつ専門店は痛手キャベツご飯御代わり一回までも無いだろ今は。ある店教えて2025/04/06 19:53:29106.名無しさんLVtGN(3/3)>>61インド人うそつかない2025/04/06 19:54:55107.名無しさんDwk0a自民党に破防法を適用しろ!2025/04/06 21:03:42108.名無しさんyAEKV(2/3)>>98イオンが売り出した個人の感想だけど丼ぶり弁当の米も変わったと思う2025/04/06 21:39:36109.名無しさんyAEKV(3/3)>>84そうなんだけどさクズ米や二等米相当なのに値段上げるのおかしいよな2025/04/06 21:41:40110.名無しさん8pYtNメタボ野郎は内臓脂肪を減らす大チャンスだそ2025/04/06 21:44:43111.名無しさん1Aek2米の代わりになんか売れよw2025/04/07 04:02:37112.名無しさんfbbwC(1/2)>>1米を作らない米屋生きていけない世の中になるよ今後は通さなくても売れるんだからねと言っても儲からなさ過ぎて参入してこなかったわけで今更入ってくる奴がいるかは怪しいけどな生産者が一番儲からないって稲作はどんだけ酷い世界だったんだと思うね2025/04/07 04:38:22113.名無しさんfbbwC(2/2)>>36貴重な平地を住宅地や工場に変えておいて補助金をカット、食管法廃止しておいて減反政策を半世紀もやっておいてお前らみたいなのを天に唾をするというんだよ自業自得ださっさと外国から輸入して食えばいいもうこの国は満足に主食も作れない、もちろん戦争なんて以ての外だから宣戦布告されたら降伏だね2025/04/07 04:53:45114.名無しさんuoTMQ米の消費が増えたわけじゃない2025/04/07 05:45:56115.名無しさんJgJxP>>19元ネタ知ってる?知らねえか2025/04/07 07:13:57116.名無しさんBwJGQ減反に円安で米輸出したら不足するに決まってるこの期に及んでまだ実質減反推進してだよな2025/04/07 08:41:53117.名無しさんfnqis農水省もいい加減絶対量の、不足を認めろよ、自分達が推し進めてきた減反政策の失策を認めろ2025/04/07 09:05:12118.名無しさんWTBHR身近でそういう話題を振ると実家が農家でただで何十kg貰ってるとか多いがなあるとこには有るんだろ2025/04/07 16:54:56119.名無しさんSZsrF(1/2)全て、アホ江藤のせい。 あいつの脳みそでは政治は無理。2025/04/08 03:44:11120.名無しさんSZsrF(2/2)500円の値上げで10トン転売で5000万円の利益。 全てアホ江藤の責任。吉村の忠告を無視した、頭の悪いアホのせい。2025/04/08 03:46:45
【犬用の洋服】木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「ドックウェアの必要性は犬それぞれ、不要な犬種もいる」ニュース速報+2914642025/04/27 03:49:02
【相談】「18歳の息子がいかがわしいDVDを買っています」しかも内容が「野球拳とか、セクハラものとかひどい内容ばかり」……やめさせたい母親の相談に反響ニュース速報+558399.62025/04/27 04:08:52
「令和の米騒動」といわれるコメ不足を背景に、コメを専門に取り扱う「街の米屋」の廃業が目立ってきた。
2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した、米穀類の卸売や販売を手がける「米屋」の休廃業・解散(以下「廃業」)は、累計88件発生した。
前年度(80件)から2年連続で増加したほか、コロナ禍以降の過去5年間では最多を更新した。
米屋はこれまで、コメ販売の自由化により大手スーパーとの販売競争が激化したことなどを背景に淘汰が進んできた。
しかし、近時は天候不順や病害の発生、農家の減少から全国的なコメ不足が起こり、2024年夏以降に米屋で在庫量が不足する事態に陥るケースが発生した。
その結果、予定していた量を仕入れることができなくなり、取引先からの引き合いが強くても販売ができなくなった米屋や、仕入れ価格が大幅に高騰したものの、価格へ転嫁できずに業績が悪化し、一時休業や廃業を余儀なくされる米屋が増加している。
2024年度の米屋における損益状況をみると、25.2%の米屋が前年度から「減益」となったほか、22.4%は「赤字」に転落し、赤字・減益を合わせた「業績悪化」の割合は47.6%にのぼった。
コメ不足を背景に、在庫分のコメが高値で取引できたことで売り上げは増加したものの、新米の仕入れコストが想定以上に増加したことで、収益力が大幅に低下した米屋も多かった。
実際に、JAグループをはじめとするコメの集荷業者が相対で取引する価格は、2024年産の新米(出回り~2月まで)の平均で玄米60kgあたり2万4383円となり、前年産から約6割、5年間では約7割値上がりした。
特に、中食や外食用に使用されることが多いほか、昨今の物価高で消費者からの支持も高かった「安い銘柄」のコメでは、5年間で2倍に高騰するなど値上がりが著しい。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9755d50d8f25e9f6488187b9033e2cf732edc29
意味ないからやらなかったのに
政府が渋ってる!とかバカが騒いでいたなw
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i < 国民の生活にアンパーンチ
|○/ 。 /::::::::: /⌒) 弱者は死ね、貧乏人は死ね
|::::人__人:::::○ ヽ ) それが自民党の政策だ
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ 極悪アンパンマンこと石破茂
昔からの米問屋は
当たり前だけどJA流通だから
JAがそもそもコメ不足
JAによる価格安定を米を高くしてると勘違いして
何でも市場主義で自由化すれば安くなると勘違い
米の流通自由化を求めたのが国民
国民の無知が招いた結果だよ
さっきから何言ってんだこいつは
良い米屋ほど淘汰される
中抜きし過ぎだろ
農家が儲からんとかおかしい
政府や自民党が言ってる話とぜんぜん違うじゃないか
業務スーパーでその名もずばり「台湾米」を買った
大正解だった
①研ぎ方炊き方は国産米とまったく同じジャポニカ種
②味や風味も国産米と違いはない
③国産米ほどにはべとつかないのでおにぎりには向かない
④5kgで3,480円+税だった
ウソばっかり
他人に安くやらせる時代じゃなくなったんだろね
うちが買ってるのは5キロ5000円超えてる
本当は親戚に新潟の米農家いるから安くしてくれるんだけど流通と同じ金額で買ってるよ
大変なのは知ってるから少しでもモチベアップになる価格になって欲しいわ
スーパーとか行けばいいし、通販もあるし。
今後新たな販売ルートなんかも出てくるだろうからもう時代に淘汰されてるよ。
本屋とかと同じ。
その価格のうち1700円が関税
下げなくても売れるのに備蓄米だからって安く売るわけないやんww
JAが買った備蓄米を備蓄して価格の下落抑えてるのに安く買えるわけないやん。
多くの国民リスクに
仕立てた
クソジミンしね!
無いなら中間業者がたくさん
抱えて高値でさばく悪寒
中間業者が悪の枢軸?
とんかつ専門店は痛手
キャベツご飯御代わり一回までも無いだろ今は。ある店教えて
インド人うそつかない
イオンが売り出した
個人の感想だけど丼ぶり弁当の米も変わったと思う
そうなんだけどさ
クズ米や二等米相当なのに値段上げるのおかしいよな
米を作らない米屋生きていけない世の中になるよ
今後は通さなくても売れるんだからね
と言っても儲からなさ過ぎて参入してこなかったわけで今更入ってくる奴がいるかは怪しいけどな
生産者が一番儲からないって稲作はどんだけ酷い世界だったんだと思うね
貴重な平地を住宅地や工場に変えておいて
補助金をカット、食管法廃止しておいて
減反政策を半世紀もやっておいて
お前らみたいなのを天に唾をするというんだよ
自業自得だ
さっさと外国から輸入して食えばいい
もうこの国は満足に主食も作れない、もちろん戦争なんて以ての外だから宣戦布告されたら降伏だね
元ネタ知ってる?知らねえか
この期に及んでまだ実質減反推進してだよな
あるとこには有るんだろ
吉村の忠告を無視した、頭の悪いアホのせい。