【元不登校】ゆたぼん16歳で快挙報告 ネット驚嘆「これは普通に凄い」「優秀やん」「ゆたぼんさんだな」アーカイブ最終更新 2025/04/19 16:111.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼小学生から中学生にかけて「少年革命家」を自称した元不登校YouTuberのゆたぼん(16)が13日、SNSを更新。高卒認定試験に合格したことを明らかにした。「そういえば、文部科学省から『高卒認定試験の合格証書』が届いていました!『16歳で高卒認定試験に合格する』と言っていたので、有言実行できて良かったです!裏に但し書きがありますが、これで『大学受験の切符』は手に入れました!人生は勉強だ!」とサラリと記した。2024年4月に、日本航空高の通信課程に進学したことを公表。同年8月には高認試験を受け、8科目中7科目に合格したことを明かしていた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4eced56b6f9c2a66f3927261e2d850f8a0aec642025/04/14 07:23:395246すべて|最新の50件197.名無しさん1fDrXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195?少なくとも公務員採用時「高卒程度」「大卒程度」で採用ワクは区切られているだろ?昇進試験資格でも差が有る。国家資格試験でも、実務経験or大卒等で差が有るし。2025/04/15 16:08:31198.名無しさん9HctkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195学校教育法で定義されている2025/04/15 16:24:521199.名無しさんib9wQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193Fランに入学しても、授業料を払わず除籍になればこの子は中卒。入学金や授業料を払ったうえで退学手続きを行えば大学中退。そこには明確な違いがありますよ。2025/04/15 16:28:182200.名無しさんrj70PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人の良い話は大嫌いで他人の不幸は密の味のお前らw2025/04/15 16:35:11201.名無しさんib9wQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この子はタクの運ちゃんでも地道に続ける気があれば食っては行けるだろ。続けられるのであればな。2025/04/15 16:37:071202.名無しさんzdRN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201免許取れるか?2025/04/15 17:19:181203.名無しさんeA3Yc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202二種免取得くらいは可能だろ。ただ元不登校児が勤勉に毎日勤務できるかは不明。2025/04/15 17:34:48204.名無しさんguBe4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65あくまでも落ちこぼれや不登校の救済措置。だからあまり難度をあげたら本末転倒になる。そもそも底辺高校では出席さえしていれば卒業資格はもらえるわけで、それと大差ない。2025/04/15 17:54:10205.名無しさんIKLZ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なん の ため に だいがく へ いく の ですか?2025/04/15 18:02:031206.名無しさんU4M2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205行かんだろ2025/04/15 18:18:11207.名無しさんyYYCQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196だからガチで英語が全然できなかったやつでもできるようになるっていう例えだよもっと言えばアルファベットがかろうじてわかるレベルのアラブ人も来てたが彼らも英語出来るようになってたよまぁ彼らは追加料金払って全ての授業をマンツーマンにしてたが2025/04/15 18:40:50208.名無しさんqgH5y(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198マジ?どんな定義?2025/04/15 18:46:29209.名無しさんqgH5y(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199除籍も中退なんだが2025/04/15 18:47:301210.名無しさんeA3Yc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209違う。2025/04/15 18:59:381211.名無しさんKsGpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7まぁ でも底辺高校のやつら卒業してもコレ合格せんやろうな2025/04/15 19:06:02212.名無しさんqgH5y(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210何が違うんだよ中退は単なる客観的な事実だぞ入学して卒業せず退学したら全て中退たまに除籍したら大学に在席した事実もなくなるとか言い出すやつがいるけど除籍は法的定義が無く各大学が勝手に使ってる言葉例えば早稲田は除籍という言葉は使わずに抹籍という言葉を使ってるそして抹籍証明書を発行してくれる卒業と違い退学は単なる事実なんだから入学して卒業しなければ全て中退2025/04/15 19:06:581213.名無しさんKPud3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212中退であれば、それまでに取得した単位を大学側が保証してくれるが授業料も払わず在籍した事実すら取り消された「除籍」者は、そのようなサービスを受けることができない。2025/04/15 20:21:001214.名無しさんVEKMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199大検の頃と違って、高卒認定は高校卒業程度の扱いになる中卒ではあるけど、高校の学歴が必要な職業訓練も受講出来るし、高卒以上必須の国家資格も受験出来る個人的には職業訓練がお勧め2025/04/15 20:30:21215.名無しさんKPud3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一部私大は「義務教育のような授業」 財務省、私学助成の見直し提案 [おっさん友の会★]2025/04/15 20:38:18216.名無しさんwFQVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7それなら高校無償化とかやらないでテスト受ければ済む話よな2025/04/15 20:50:10217.名無しさんqgH5y(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213で?仮にそうだとしてなんでそれで中退じゃなくなるんだよそれに除籍されても在学証明書出してくれる大学多いし2025/04/15 23:04:53218.名無しさんegMKsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悠仁さまと同じ研究にするところをオラにみせてくれ。2025/04/15 23:43:44219.名無しさんGTvI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆたぽんじゃなくてゆたぼんPongじゃなくてBomb2025/04/16 04:41:23220.名無しさんEy4LfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早く大学に行きたい賢い人はこういう手段があるってことなのかな2025/04/16 05:36:522221.名無しさん8gwjnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220不登校児の救済策だろ2025/04/16 06:14:531222.名無しさんktfY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220飛び級には使えんだろ2025/04/16 06:41:22223.名無しさんRLAMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな生きていくために普通に努力してるけど田舎に行くとほんとに何も努力したことがない人間がゴロゴロしてるそういう人がYouTuberの動画を観てるのだと思う2025/04/16 06:48:43224.名無しさん37CmgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぱっぱらぱーと思ったら賢いんだな2025/04/16 06:49:23225.名無しさんJjyebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼切符どころかまだスタートラインにも立ててないんだがなぁ2025/04/16 07:08:58226.名無しさんUC6guコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やれば出来るけどしないだけって言い訳してるだけだもんね2025/04/16 07:32:23227.名無しさんBAVSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それも高校受験で口だけなのがばれた2025/04/16 08:46:44228.名無しさんgxC2w(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221不登校児だけじゃないよ中学の先輩、高校が時間の無駄と1ヶ月で辞めて高認に切り替えてたから中学普通に通ってた人でも辞めて高認や受かったら中退とかもいるよ2025/04/16 09:54:181229.名無しさんvdfe4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57昔の大検が高認に変わった必須科目が普通課程の全教科から、保健体育・芸術・家庭科などを除いた6教科になったしかしあくまでも大学入試資格を認めるというだけで学歴的には中卒扱いだし、大学は18歳にならないと入学できないし、大学受験問題とのレベルの差は大きい2025/04/16 10:01:12230.名無しさんasfiMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228結局は不登校では?高卒認定受けても18までは大学受験できないし、中高不登校でも大学入試を受ける資格があるといだけ。実際には中高で学ぶ内容を高卒認定以上に勉強しないt絶対に合格しないからね。高卒認定試験って入試を受ける最低限のレベルを確認するものだという認識・名前をかける・問題を読んで回答をかける・一定時間試験会場で回答をかける・義務教育程度の最低限の知識を持っている2025/04/16 10:02:571231.名無しさんgxC2w(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230自分の中学の先輩は受かった後、塾には通ってたよ浪人生向けか普通の子が通う向けかはわからないけど2025/04/16 10:29:071232.名無しさんrzzvN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校に行かないことで一般人とは違う特別な能力を身につけるはずじゃらなかったの?2025/04/16 10:43:33233.名無しさんb6Ps3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校は学校生活やクラブ活動を通じて人間関係や社会性を学ぶ場でも有るんだがな。体育祭、文化祭等のイベント、修学旅行も人生経験としてはムダとは思えないが。まあ、イジメとかクズ教師からの避難手段としては有効だな。でも最初から「ムダ」というのは違うと思うが。良いことも不快なことも「経験」と思える。2025/04/16 11:19:25234.名無しさんFubcoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231それも不登校というのでは?2025/04/16 13:16:252235.名無しさんqQ7lEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234高校は義務教育じゃないし2025/04/16 14:48:292236.名無しさんrzzvN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しばき◯とかに入って言葉狩りやって企業恫喝で金を稼いだりして2025/04/16 18:22:36237.名無しさんAzhApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒認定取れただけで快挙扱いされるって、余程(ry2025/04/16 21:24:00238.名無しさんstYwiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235高校でも不登校って言うよ2025/04/17 04:59:03239.名無しさんxx6KV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234>>235そういう事なら義務教育では登校拒否高校からは不登校じゃね大きなカテゴリーの中ではどちらも不登校だと思うけど2025/04/17 11:33:28240.名無しさん03qk4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼義務教育だから小中学校強制的に卒業扱いになってるけど、実際には幼稚園卒だよな。小学校すらまともに通ってないんだから。2025/04/17 13:45:271241.名無しさんa0EM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240fランに入学して辞めたら大学中退を名乗れるな2025/04/17 13:56:313242.名無しさんXRj7eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241大学中退して運助かトラックドライバーやってるのがお似合い2025/04/17 15:27:36243.名無しさんxx6KV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241中退者に大学名を使う時は「◯◯大学出身」と表現するのが一般的2025/04/17 21:54:181244.名無しさんxfAXoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>243そりゃ野球関係者だけだろ2025/04/17 23:12:50245.名無しさんc43H3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241受験する資格を得たからって、最底辺のF欄ですら合格できるかどうかは別問題だからなw2025/04/19 10:25:33246.名無しさんVV6ajコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆたぼんにしてはかなり頑張ったな2025/04/19 16:11:04
【週刊文春】永野芽郁&田中圭、清純派女優に発覚した15歳年上人気俳優とのドロ沼不倫・・・不倫LINEのやりとりを入手、繰り広げられていたドラマを超える衝撃のメッセージの数々ニュース速報+9651076.92025/05/08 10:11:08
【政治】れいわ議員が厚労大臣にイライラ「質問するとね、めちゃくちゃ長い答弁が返ってきて私の持ち時間削られる。腹も立つ」「この国、一体何がしたいんかな」ニュース速報+106919.22025/05/08 10:20:02
「そういえば、文部科学省から『高卒認定試験の合格証書』が届いていました!『16歳で高卒認定試験に合格する』と言っていたので、有言実行できて良かったです!裏に但し書きがありますが、これで『大学受験の切符』は手に入れました!人生は勉強だ!」とサラリと記した。
2024年4月に、日本航空高の通信課程に進学したことを公表。同年8月には高認試験を受け、8科目中7科目に合格したことを明かしていた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4eced56b6f9c2a66f3927261e2d850f8a0aec64
?少なくとも公務員採用時「高卒程度」「大卒程度」で採用ワクは区切られているだろ?
昇進試験資格でも差が有る。国家資格試験でも、実務経験or大卒等で差が有るし。
学校教育法で定義されている
Fランに入学しても、授業料を払わず除籍になればこの子は中卒。
入学金や授業料を払ったうえで退学手続きを行えば大学中退。そこには明確な違いがありますよ。
他人の不幸は密の味のお前らw
続けられるのであればな。
免許取れるか?
二種免取得くらいは可能だろ。ただ元不登校児が勤勉に毎日勤務できるかは不明。
あくまでも落ちこぼれや不登校の救済措置。
だからあまり難度をあげたら本末転倒になる。
そもそも底辺高校では出席さえしていれば卒業資格はもらえるわけで、それと大差ない。
なん の ため に だいがく へ いく の ですか?
行かんだろ
だからガチで英語が全然できなかったやつでも
できるようになるっていう例えだよ
もっと言えばアルファベットがかろうじてわかるレベルのアラブ人も来てたが
彼らも英語出来るようになってたよ
まぁ彼らは追加料金払って全ての授業をマンツーマンにしてたが
マジ?
どんな定義?
除籍も中退なんだが
違う。
まぁ でも底辺高校のやつら卒業しても
コレ合格せんやろうな
何が違うんだよ
中退は単なる客観的な事実だぞ
入学して卒業せず退学したら全て中退
たまに除籍したら大学に在席した事実もなくなるとか言い出すやつがいるけど
除籍は法的定義が無く各大学が勝手に使ってる言葉
例えば早稲田は除籍という言葉は使わずに抹籍という言葉を使ってる
そして抹籍証明書を発行してくれる
卒業と違い退学は単なる事実なんだから
入学して卒業しなければ全て中退
中退であれば、それまでに取得した単位を大学側が保証してくれるが
授業料も払わず在籍した事実すら取り消された「除籍」者は、そのようなサービスを受けることができない。
大検の頃と違って、高卒認定は高校卒業程度の扱いになる
中卒ではあるけど、高校の学歴が必要な職業訓練も受講出来るし、
高卒以上必須の国家資格も受験出来る
個人的には職業訓練がお勧め
それなら高校無償化とかやらないでテスト受ければ済む話よな
で?
仮にそうだとしてなんでそれで中退じゃなくなるんだよ
それに除籍されても在学証明書出してくれる大学多いし
じゃなくて
ゆたぼん
Pong
じゃなくて
Bomb
不登校児の救済策だろ
飛び級には使えんだろ
田舎に行くとほんとに何も努力したことがない人間がゴロゴロしてる
そういう人がYouTuberの動画を観てるのだと思う
不登校児だけじゃないよ
中学の先輩、高校が時間の無駄と1ヶ月で辞めて高認に切り替えてたから
中学普通に通ってた人でも辞めて高認や受かったら中退とかもいるよ
昔の大検が高認に変わった
必須科目が普通課程の全教科から、保健体育・芸術・家庭科などを除いた6教科になった
しかしあくまでも大学入試資格を認めるというだけで
学歴的には中卒扱いだし、大学は18歳にならないと入学できないし、
大学受験問題とのレベルの差は大きい
結局は不登校では?
高卒認定受けても18までは大学受験できないし、中高不登校でも大学入試を受ける資格があるといだけ。
実際には中高で学ぶ内容を高卒認定以上に勉強しないt絶対に合格しないからね。
高卒認定試験って入試を受ける最低限のレベルを確認するものだという認識
・名前をかける
・問題を読んで回答をかける
・一定時間試験会場で回答をかける
・義務教育程度の最低限の知識を持っている
自分の中学の先輩は受かった後、塾には通ってたよ
浪人生向けか普通の子が通う向けかはわからないけど
一般人とは違う特別な能力を身につけるはずじゃらなかったの?
体育祭、文化祭等のイベント、修学旅行も人生経験としてはムダとは思えないが。
まあ、イジメとかクズ教師からの避難手段としては有効だな。
でも最初から「ムダ」というのは違うと思うが。良いことも不快なことも「経験」と思える。
それも不登校というのでは?
高校は義務教育じゃないし
企業恫喝で金を稼いだりして
高校でも不登校って言うよ
>>235
そういう事なら義務教育では登校拒否
高校からは不登校じゃね
大きなカテゴリーの中ではどちらも不登校だと思うけど
小学校すらまともに通ってないんだから。
fランに入学して辞めたら大学中退を名乗れるな
大学中退して運助かトラックドライバーやってるのがお似合い
中退者に大学名を使う時は
「◯◯大学出身」と表現するのが一般的
そりゃ野球関係者だけだろ
受験する資格を得たからって、最底辺のF欄ですら合格できるかどうかは別問題だからなw