【政治】流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」アーカイブ最終更新 2025/04/18 00:581.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼文部科学省の中原裕彦文部科学戦略官は16日の衆院内閣委員会で、スタジオジブリのアニメに似せた画像を生成人工知能(AI)でつくる「ジブリフィケーション」を巡り、著作権法との整合性について「最終的に司法で判断される」とした上で、「単に作風やアイデアが類似しているのみなら、著作権侵害には当たらないとされる」と述べた。今井氏は「いわゆるジブリフィケーション、ジブリ風にするというのが最近はやっている。著作権に当たるのではとの議論がある。現在の解釈として、どこまでが適法か」と尋ねた。中原氏は「著作権法は創作的な表現に至らない作風やアイデアを保護するものではない」と述べ、「AIで生成されたコンテンツに、既存の著作物との類似性や依拠性が認められれば、著作権侵害となり得る」と語った。今井氏は、中原氏の答弁に対し「作風やアイデアの間は合法だが、『ジブリそのもの』と認定されてしまうと法律違反という整理だということが分かった」と述べた。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250416-OELPYZPOSJE2JE672JBXJECDQA/2025/04/17 07:35:1721すべて|最新の50件2.名無しさんQ3T5zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うほどジブリっぽくもないしな2025/04/17 07:36:233.名無しさんfJ8dHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼著作権の考え方自体が異常だよな、売りさばいても何も減らないんだから。2025/04/17 07:37:494.名無しさんkDaVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれはジブリには見えん2025/04/17 07:45:145.名無しさんLgqXK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃまあ法的にはそうだろうな2025/04/17 08:01:516.名無しさんLgqXK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリ風は結構上手く処理されるのに、藤子不二雄風の処理が甘いのは、英語圏でのサンプルの量の差なのかな2025/04/17 08:03:207.名無しさん5gLPOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の中で電気機器から出火する夢を見て寝起きが悪い2025/04/17 08:18:348.名無しさん8yIpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもアニメ絵やマンガ絵が手塚なんかの模倣だからなそれを禁じてしまったら新しいものは生まれないよ2025/04/17 08:22:5729.名無しさん5wx8qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8手塚だってアメリカアニメや漫画の模倣から始まっているんだよなアニメに関しては少なからずディズニーの影響を受けている部分がある2025/04/17 08:25:2310.名無しさんVsZ4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリ風のエッチな画像を思い出した2025/04/17 08:35:3511.名無しさんtriqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8その手の創作物に限らず芸能芸術だって必ず誰かの模擬模倣から始まるし世の中の色々な商品製品も例外じゃない2025/04/17 09:07:1412.名無しさんvOJnQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮崎早漏2025/04/17 10:01:1713.名無しさんi8Y2kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無知無能ジブリは作風が独特の著作2025/04/17 10:06:2514.名無しさんR0hTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI鳥山明が出来たら教えて2025/04/17 10:08:5815.名無しさんNKmUdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抑えるだけの脳がないだけだろ。とっととバカウヨ皆殺しにしとけ2025/04/17 10:13:0716.名無しさんA9gwBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男版サツキってな?2025/04/17 10:23:4317.名無しさんZmWSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうしないと、日本のディープ研究が萎縮する2025/04/17 12:46:3518.名無しさんD6ElXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンツ履いてないとジブリの作風とみなされ著作権侵害に該当してしまう2025/04/17 13:14:3919.名無しさんIaZx9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生成ai関係はルール整備で国際標準作った方が良いクリエイターの立場尊重しつつ2025/04/17 14:54:4620.名無しさんMTR1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20代の子のインスタストーリーがAI画像だらけでお腹いっぱい2025/04/17 17:49:3521.名無しさんc8KfSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリ風な手描きの絵にパヤオ風味な能書き生成してくれるAIのほうが楽しそうだなぁ2025/04/18 00:58:32
【下がればいいのか】茨城県農家 「東京から移住し40年間、米価は年々下がり半分以上が離農した、大半の消費者には、これまでの安い市場の米価で農家がどれだけ苦労し離農したのかは伝わっていない」 ★2ニュース速報+208454.32025/05/25 08:01:00
【たつき諒氏が明言】「7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂 (噴火)し、南海トラフ地震の想定をはるかに超える壊滅的な大津波が日本の太平洋側を襲う」ニュース速報+8004342025/05/25 07:36:08
今井氏は「いわゆるジブリフィケーション、ジブリ風にするというのが最近はやっている。著作権に当たるのではとの議論がある。現在の解釈として、どこまでが適法か」と尋ねた。
中原氏は「著作権法は創作的な表現に至らない作風やアイデアを保護するものではない」と述べ、「AIで生成されたコンテンツに、既存の著作物との類似性や依拠性が認められれば、著作権侵害となり得る」と語った。
今井氏は、中原氏の答弁に対し「作風やアイデアの間は合法だが、『ジブリそのもの』と認定されてしまうと法律違反という整理だということが分かった」と述べた。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250416-OELPYZPOSJE2JE672JBXJECDQA/
それを禁じてしまったら新しいものは生まれないよ
手塚だってアメリカアニメや漫画の模倣から始まっているんだよな
アニメに関しては少なからずディズニーの影響を受けている部分がある
その手の創作物に限らず芸能芸術だって必ず誰かの模擬模倣から始まるし世の中の色々な商品製品も例外じゃない
ジブリは作風が独特の著作
クリエイターの立場尊重しつつ