【迷信】中国・長江にミネラルウォーターを注ぐ人が続出アーカイブ最終更新 2025/04/22 05:151.ジンギスカソ ★??? 中国で、揚子江(長江)にペットボトル入りのミネラルウォーターを注ぐ奇妙な光景が相次いで目撃されている。極目新聞など地元メディアが16日、報じた。 報道によると、中国のSNS(交流サイト)「微博(ウェイボー)」などでは最近、重慶市内の橋の欄干からミネラルウォーターを川に注ぐ人々を映した動画が公開され、拡散されている。 動画には、人々がミネラルウォーターのボトルを数十本ずつ積み上げ、1本ずつふたを開けて川に中身を注ぎ込む様子が映っている。周囲には空になったペットボトルがごろごろ転がっている。 人々がこのような行為をしているのは、昔から伝わってきた「迷信」が原因であることが分かった。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7731f5fc2fc7b0e6008242a7e3572322535185612025/04/18 12:42:4585すべて|最新の50件2.名無しさんuvvgH後進国すぎるw2025/04/18 12:44:103.名無しさん659IGカビ生えそ2025/04/18 12:44:414.名無しさんF28jh南無南無2025/04/18 12:44:565.名無しさんNWqttいまだに敷地の角に水入れたペットボトル設置してる家あるな2025/04/18 12:47:276.名無しさんCBJajちょっとなにいってんだかわからない2025/04/18 12:47:467.名無しさんcbuLbソース見たくないけど理由は?2025/04/18 12:48:278.名無しさん0uuyx魚「やめてください」2025/04/18 12:49:069.名無しさんDc2Cp焼け石に水2025/04/18 12:50:0710.名無しさんhdI65ペットボトル捨ててるのが問題なんだよね?2025/04/18 12:53:2911.名無しさんuIr8p1はここまで貼って欲しかった揚子江に魚を放流して福を願う風習があったが、最近では揚子江での漁業が禁止され、魚の放流も不可能になったため、代わりにミネラルウォーターを買って注いでいるというのだ2025/04/18 12:53:3112.名無しさんHk5Hc>ペットボトル入りのミネラルウオーター逆じゃない?2025/04/18 12:57:0613.名無しさんGL3nw(1/3)そんなことしても河は綺麗になったりしませんよ2025/04/18 12:58:3314.名無しさんOhIHV土人www2025/04/18 13:03:5515.名無しさん4j4UMまあ迷信については日本も似たようなもんやし、ええんちゃう2025/04/18 13:06:5316.名無しさん66cPN日本人だって食べ物を道端に並んでいる石の像にあげているだろもったいないぞあれ2025/04/18 13:07:0117.名無しさんwzRiUミネラルウォーターを注いだやつのことより、>揚子江の管轄事務所は「川に水を注ぐ行為を発見し、即座に制裁した」のほうがツッコミポイントだろ汚れも含まない、pHも異常値でない、きれいな水を注いだだけで、「制裁」される恐ろしさたぶん法律もなにも関係なく、気に食わないから制裁2025/04/18 13:07:4918.名無しさんf4nUmモラルの基準がよくわからない。2025/04/18 13:08:5919.名無しさんcTpxwスルメ1枚くらいで勘弁してくれ2025/04/18 13:13:3720.名無しさんhSyK6>>16あれ、本来は食うに困ったやつとかへの施しなんだぞ直接施す・貰うとトラブルになるから、神様仏様にあげた、神様仏様から貰ったってていで施すんだ賽銭とかもそういう意味合いもあった食うに困ったレベルのやつが供物や賽銭を盗むのは本来は何も間違ってない2025/04/18 13:17:3021.名無しさんR8nt4揚子江文明を作ったのは日本人揚子=燕=日本人揚子江の上流はチベット日本人に1番DNAが近いのはチベット人2025/04/18 13:24:2122.名無しさんZUlu1>>17昨日、長江で取水したての水だからな。間違って飲むと危険だ2025/04/18 13:27:1423.名無しさんq2o58中国共産党は迷信とか占いに厳しいらしいね、ゲームのファンタジー物もダメだとか2025/04/18 13:29:4224.名無しさん0vIp8ペットボトルに入れに行ってるのじゃなくてか2025/04/18 13:32:2825.名無しさん7AJzc中国は山を壊し過ぎて今後自然災害だらけになる2025/04/18 13:33:0026.名無しさん6VwHK長江の水を飲むならわかるが、そんな無駄なことはしないだろう中国人は2025/04/18 13:33:0427.名無しさんVdU02周りに空のペットボトルがゴロゴロ転がってる方が問題なんじゃないのか2025/04/18 13:33:5128.名無しさんbsZK7ゲームはマリオしか遊べない国2025/04/18 13:34:2529.名無しさん3tqn2ついに綺麗な水が存在しなくなったのか?市販されてるミネラルウォーターすら信用出来ない国。2025/04/18 13:34:3630.名無しさんPKQOE日本のミネラルウォーターも買い占められて、値段が上がるな米はおろか水も飲めない国になるとは2025/04/18 13:36:1931.名無しさんGL3nw(2/3)>>17長江は黄河並に(汚染で)終わってた河で、たしか数年前に法律で色々規制が作られたんで、今回水だからと見逃すと水以外のものを流しだすそうなるとまた以前のような目も当てられない状態になるから手当たりしだいなんだよ2025/04/18 13:38:2232.名無しさん7UNC7揚子江ってあれか原潜が沈没して調査の結果、何も問題は無かったけど何故か色々と禁止されたんだっけか実は迷信じゃなくて、色々と分かってて綺麗な水でなんとかしようと思ってんじゃないかな2025/04/18 13:38:3233.名無しさん4kANj即座に制裁できる河川管理事務所w2025/04/18 13:39:2934.名無しさんLQ8wX>>1> 即座に制裁した」として「ミネラルウォーターの無駄遣いは勧めない。水を注いでるだけ、という言い訳で、体制に対する抗議運動の象徴になりそう2025/04/18 13:39:3235.名無しさんtwUuCたとえそれが古層から呼び起こされた迷妄に基づく行いであったとしても、民衆の自発的/集合的行為の淵源には、現代の超管理・強権国家に対する抵抗の思想的根拠地/中継点になる場所を準備する可能性を孕(はら)んでいるもっとやれ 日本人もやれ2025/04/18 13:40:4536.名無しさん9D6vq>>23なるほどな、迷信が流布すると困るわけなんや2025/04/18 13:53:1337.名無しさんAvDcb(1/2)中国人が使用済みのペットボトルをゴミ箱に捨てると思ってるのか?ピュアすぎん?w2025/04/18 13:54:4038.名無しさんAvDcb(2/2)結局、その捨てられたペットボトルは長江→海→日本の海外に行き着く訳だから、日本人も関係ない話ではないぞ。2025/04/18 13:56:3339.名無しさんQFpv9百年河清を待つ2025/04/18 13:58:2940.名無しさん4EsggPFAS入りの水道水ありがたがってる日本人も変わらないぞ2025/04/18 13:59:5941.名無しさんGL3nw(3/3)PFAS詐欺にはまってるやつがなんか言ってるよお前CO2詐欺にもはまってた口だろ?w2025/04/18 14:08:2842.名無しさんmYPOV(1/4)ここらで売っている物は本物のミネラルウォーターじゃないから絶対買うなって中国人が言っている2025/04/18 14:10:2343.名無しさんjWYuV飲めよ2025/04/18 14:54:5844.名無しさんyBIHkたぶんドリンキングウォーター2025/04/18 16:22:4045.名無しさんxmBBE中国の環境破壊はすごいからなあ。三峡ダムだって、あんなの作っちゃって。緑化政策は禿山に緑のペンキかぶせることだし。中国人って利口なのか馬鹿なのかわからん。2025/04/18 16:30:1146.名無しさんM8UQS(1/2)揚子江の管轄事務所は「川に水を注ぐ行為を発見し、即座に制裁した」として…どういう制裁したん?(´・ω・`)2025/04/18 16:55:4047.名無しさんM8UQS(2/2)放生会(ほうじょうえ)は、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式。放生会はインドに起源をもつ行事で、中国や日本にも伝えられたという[2]。また、インド由来の六道輪廻説と中国の孝が一体化したものであるともいう[3]。福岡県福岡市の筥崎宮で行われる放生会のように、「ほうじょうや」と読む場合もある[2]。現代では収穫祭・感謝祭の意味も含めて春または秋に全国の寺院や、宇佐神宮(大分県宇佐市)を初めとする全国の八幡宮(八幡神社)で催される。特に京都府の石清水八幡宮や福岡県の筥崎宮のもの(筥崎宮では「ほうじょうや」と呼ぶ)は、それぞれ三勅祭、博多三大祭の一つに数えられ、多くの観光客を集める祭儀としても知られている。また、これらの行事にはウナギの取扱業者やフグの調理師などが参加する姿が見られる[2]。2025/04/18 16:59:4248.名無しさんBXoCU大量のミネラルウォーターを流すとpHの変化に魚がついていけず死ぬ2025/04/18 17:14:2049.名無しさんmYPOV(2/4)現在中国にいる雀の先祖は殆どがソ連出身2025/04/18 17:15:5150.名無しさんYdEkt水にありがとうと言う日本人とどっちが変なのかな2025/04/18 17:18:4951.名無しさんR2U9eありがとうと言うと美味しくなるそうだが2025/04/18 17:31:3052.名無しさん6yOBU>>20それは近年後付けで言われてるネットの風聞2025/04/18 17:55:0153.名無しさんQ2jiH>>1一々リンク先まで見にいく訳ねえだろ2025/04/18 18:08:4254.名無しさんTZC3O中国のミネラルウォーターってヤバそうなミネラルが何万ppmも入ってそう。2025/04/18 18:46:2655.名無しさんdkrC4ピコーン!長江で水汲んで売れば永久富豪機関2025/04/18 18:49:1756.名無しさんmYPOV(3/4)>>53スレタイ捏造だけでなく本文改変している記者が大量にいるこの板でそれって自殺行為だ2025/04/18 18:50:2157.名無しさんPthdz>>16行き倒れやホームレスがあれで命つなぐんだからいいんだよ2025/04/18 19:01:5958.名無しさんkJOHH>>12それだと川に入れるのはペットボトル側にならない?2025/04/18 19:02:3059.名無しさんmYPOV(4/4)>>20中国は供物を持って行く乞食にキレた遺族が毒入りを置いて事件になっていたぞw2025/04/18 19:03:3860.名無しさんsqm51>>20でも逮捕されるじゃん2025/04/18 19:04:3561.名無しさん0Dmq9中国じゃどんなに不潔な店でも飲料水のウォーターサーバーが必ずあるんだが、あの水ってどこの水源使ってるんだろう?そこらへんの川の七色の水を完全濾過して飲んでるんだろうか。近いうちに北海道で買い占めた水源地そのまま詰めて中国で売るのかな。2025/04/18 20:12:0162.名無しさんBrskR俺のミネラルウォーターを注ごうボロン2025/04/18 20:19:4663.名無しさんe0pOp三皇五帝は日本人2025/04/18 20:41:1464.名無しさんa9vAkせつないなー ナー2025/04/18 20:48:0865.名無しさんh88Cv(1/2)>>57ヒダル神言うて飢餓から行き倒れる時、ちょっとでも腹にものが入ると持ち直すんだってな2025/04/19 00:42:3566.名無しさんh88Cv(2/2)ちなこれ民俗学だからネットうんぬんよりはるか前の話な2025/04/19 00:43:2167.名無しさんTCFYk小便なら注いでやってもいいよ2025/04/19 01:00:2368.名無しさんYIwQN漢字を発明したのは殷王朝殷王朝を作ったのは日本人2025/04/19 01:02:3469.名無しさんbzqnG何処のウォーターなんてましょうね?独創ふくむのを割りきって使いなさい、日本在住チャイナより2025/04/19 01:13:1970.名無しさんmKpFF色つきのナチュラルウォーターででも、普通にウンコ流してそう2025/04/19 04:59:5271.名無しさんyrZgZ迷信を信じてる度合いは日本だって負けてないよなただの語呂合わせでしかない風習もあるし2025/04/19 05:29:5372.名無しさんERriiまぁ民は愚かな方が都合がいいからなこの国は特に2025/04/19 06:08:1373.名無しさんch3Mu中国だからもっとアホな理由かと思ったわ2025/04/19 06:23:0774.名無しさんgSbt2(1/2)>>2-73魚を放流し福を願う風習が存在したが最近では漁業禁止で魚の放流も不可能に代わりにミネラルウォーターを注ぐという奇行2025/04/19 06:34:4175.名無しさんgSbt2(2/2)>>20???「管理者以外に賽銭箱から銭が取れる仕様に成って無いんだが…(›´ω`‹ ) 」2025/04/19 06:41:1676.名無しさんo0Nzo>>58そうなんだけどwそれでも適切な表現だったのかと言われたら違和感が拭えない2025/04/19 11:57:2477.名無しさんFkiXWシルクを発明したのは夏王朝夏王朝を作ったのは日本人2025/04/19 19:14:4678.名無しさんiFpWF東南アジアのどこかの国は鳥を逃がすと徳が積めるみたいなのがあったな逃がす鳥が売られてそれが使われるんだが最初から捕まえるなって突っ込みそうになった2025/04/19 19:20:3079.名無しさんXiPX5呉帝王は日本人2025/04/20 00:12:0480.名無しさんaoSW0中身は同じだから2025/04/20 10:33:0581.名無しさん2Cbaxインカ帝王は日本人2025/04/20 19:39:2682.名無しさんOYb7T水質汚染に焼け石に水って隠喩かな?モロに当局批判できないシナ2025/04/20 22:15:1183.名無しさんS6AW4古代エジプト文明を作ったのは日本人2025/04/21 12:42:1484.名無しさん0f3EV阿片戦争の時にも中国各地から便器を集めと聞いたことがあるわ笑2025/04/21 21:52:2085.名無しさんx8lcP陰陽五行🙏☯️🐉2025/04/22 05:15:13
【脳出血で活動休止中・西川史子の現在】昨年末に「1億円マンション売却」、勤務先クリニックは休職、SNS投稿はストップ…復帰を目指して万全の体制でリハビリニュース速報+481037.12025/05/06 08:52:29
報道によると、中国のSNS(交流サイト)「微博(ウェイボー)」などでは最近、重慶市内の橋の欄干からミネラルウォーターを川に注ぐ人々を映した動画が公開され、拡散されている。
動画には、人々がミネラルウォーターのボトルを数十本ずつ積み上げ、1本ずつふたを開けて川に中身を注ぎ込む様子が映っている。周囲には空になったペットボトルがごろごろ転がっている。
人々がこのような行為をしているのは、昔から伝わってきた「迷信」が原因であることが分かった。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7731f5fc2fc7b0e6008242a7e357232253518561
揚子江に魚を放流して福を願う風習があったが、最近では揚子江での漁業が禁止され、魚の放流も不可能になったため、代わりにミネラルウォーターを買って注いでいるというのだ
逆じゃない?
もったいないぞあれ
>揚子江の管轄事務所は「川に水を注ぐ行為を発見し、即座に制裁した」
のほうがツッコミポイントだろ
汚れも含まない、pHも異常値でない、きれいな水を注いだだけで、「制裁」される恐ろしさ
たぶん法律もなにも関係なく、気に食わないから制裁
あれ、本来は食うに困ったやつとかへの施しなんだぞ
直接施す・貰うとトラブルになるから、神様仏様にあげた、神様仏様から貰ったってていで施すんだ
賽銭とかもそういう意味合いもあった
食うに困ったレベルのやつが供物や賽銭を盗むのは本来は何も間違ってない
揚子=燕=日本人
揚子江の上流はチベット
日本人に1番DNAが近いのはチベット人
昨日、長江で取水したての水だからな。間違って飲むと危険だ
市販されてるミネラルウォーターすら信用出来ない国。
米はおろか水も飲めない国になるとは
長江は黄河並に(汚染で)終わってた河で、たしか数年前に法律で色々規制が作られた
んで、今回水だからと見逃すと水以外のものを流しだす
そうなるとまた以前のような目も当てられない状態になるから手当たりしだいなんだよ
原潜が沈没して調査の結果、何も問題は無かったけど何故か色々と禁止されたんだっけか
実は迷信じゃなくて、色々と分かってて綺麗な水でなんとかしようと思ってんじゃないかな
> 即座に制裁した」として「ミネラルウォーターの無駄遣いは勧めない。
水を注いでるだけ、という言い訳で、体制に対する抗議運動の象徴になりそう
もっとやれ 日本人もやれ
なるほどな、迷信が流布すると困るわけなんや
ピュアすぎん?w
長江→海→日本の海外
に行き着く訳だから、日本人も関係ない話ではないぞ。
お前CO2詐欺にもはまってた口だろ?w
ドリンキングウォーター
三峡ダムだって、あんなの作っちゃって。
緑化政策は禿山に緑のペンキかぶせることだし。
中国人って利口なのか馬鹿なのかわからん。
どういう制裁したん?(´・ω・`)
放生会はインドに起源をもつ行事で、中国や日本にも伝えられたという[2]。
また、インド由来の六道輪廻説と中国の孝が一体化したものであるともいう[3]。
福岡県福岡市の筥崎宮で行われる放生会のように、「ほうじょうや」と読む場合もある[2]。
現代では収穫祭・感謝祭の意味も含めて春または秋に全国の寺院や、宇佐神宮(大分県宇佐市)を初めとする全国の八幡宮(八幡神社)で催される。
特に京都府の石清水八幡宮や福岡県の筥崎宮のもの(筥崎宮では「ほうじょうや」と呼ぶ)は、それぞれ三勅祭、博多三大祭の一つに数えられ、多くの観光客を集める祭儀としても知られている。
また、これらの行事にはウナギの取扱業者やフグの調理師などが参加する姿が見られる[2]。
pHの変化に魚がついていけず死ぬ
それは近年後付けで言われてるネットの風聞
一々リンク先まで見にいく訳ねえだろ
長江で水汲んで売れば永久富豪機関
スレタイ捏造だけでなく本文改変している記者が大量にいるこの板でそれって自殺行為だ
行き倒れやホームレスがあれで命つなぐんだからいいんだよ
それだと川に入れるのはペットボトル側にならない?
中国は
供物を持って行く乞食にキレた遺族が毒入りを置いて事件になっていたぞw
でも逮捕されるじゃん
そこらへんの川の七色の水を完全濾過して飲んでるんだろうか。
近いうちに北海道で買い占めた水源地そのまま詰めて中国で売るのかな。
ヒダル神言うて飢餓から行き倒れる時、ちょっとでも腹にものが入ると持ち直すんだってな
殷王朝を作ったのは日本人
独創ふくむのを割りきって使いなさい、日本在住チャイナより
でも、普通にウンコ流してそう
ただの語呂合わせでしかない風習もあるし
魚を放流し福を願う風習が存在したが最近では漁業禁止で魚の放流も不可能に代わりにミネラルウォーターを注ぐという奇行
???「管理者以外に賽銭箱から銭が取れる仕様に成って無いんだが…(›´ω`‹ ) 」
そうなんだけどwそれでも適切な表現だったのかと言われたら違和感が拭えない
夏王朝を作ったのは日本人
逃がす鳥が売られてそれが使われるんだが最初から捕まえるなって突っ込みそうになった
モロに当局批判できないシナ