【子育て】「褒めて育てるとか、下品だよね」五味太郎さんが感じる子どもに体験を消費させる大人たちの共通点アーカイブ最終更新 2025/04/21 15:451.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「子どもの体験」が高額化し、課金ゲーム化している。 絵本作家の五味太郎さんと、教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、子どもに体験を消費させる大人たちの「品」を問う。*新刊『 子どもの体験 学びと格差 』(文春新書)で実現したインタビューを、書籍非掲載部分も含めて再構成してお届けします。大人がどれぐらいナチュラルになれるか五味 偉人のことを考えたら、みんなとんでもない経歴だよね。ニュートンにしろダーウィンにしろ、いまでいえば問題児みたいなやつだもんな。だからあんまり平均的にみんなに同じ体験をさせようなんて考えると、そういう子はつまんなくなることは間違いないよね。おおた 「あなたもこれとこれを体験しておいたほうがいいよ」と言われる時点で、何かが奪われますよね。五味 「私は大学に行けなかったから、息子にはどうしても大学まで行かせたい」とか。「貧困の連鎖」というんだろうけど、これ、どういう理論だろう。私と息子は関係ないんだよね。おおた そうですね。五味 「わが子」じゃないんだよね。生物的なプロセスとしてはわが子なんだけど、人間的プロセスではわが子じゃないんだよ。別な人格なんだよね。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/990d2af00e3e9f3e08c9a878bc599d455b5e3aa72025/04/18 14:13:2212205すべて|最新の50件2.名無しさんcHkT8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもろww2025/04/18 14:13:513.名無しさん7mQXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勘違いした子供が爆増中2025/04/18 14:15:024.名無しさんriIdmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過干渉過保護2025/04/18 14:15:3515.名無しさん50okG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負け親の遠吠え2025/04/18 14:17:346.名無しさん1AIOPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老害の考えそうなこと2025/04/18 14:18:247.名無しさん1bGSDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めて育ててどんな大人になっているのかってこと2025/04/18 14:20:458.名無しさん4EsggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老害はとっとと2025/04/18 14:20:499.名無しさんJtt5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しつけもロクにせず甘やかして出来たのが、日本のまーん2025/04/18 14:21:20110.名無しさん6VwHKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人の子に2025/04/18 14:22:1511.名無しさんF20zlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その例としてゆたぽんしか浮かばないが、あれが何か偉人に育つとは絶対思えん2025/04/18 14:23:54112.名無しさんRLXnZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戸塚ヨットスクールか😕2025/04/18 14:25:1913.名無しさんjBNRzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言いたいことはわかるけどそれと褒めるが繋がってこないんだが2025/04/18 14:26:1714.名無しさんdkrC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホ親が誉めて育てるから俺等が社会に出たそのクソガキを躾る羽目になってる2025/04/18 14:28:4715.名無しさんbtTtEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は褒めて育てたいなぜなら親が厳しかったからあの育て方はダメ🙅俺みたいなクズに育つ2025/04/18 14:29:53116.名無しさん6XeXnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11いや、ゆたぽんは自分がいかに真実から遠ざけられていたか、今現在自分で気付きつつある。偉人になるかは分からんが、これからを期待するには十分だよ。2025/04/18 14:30:1617.名無しさんiZBvhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まず親が子供に勉強を教えような半グレチャラ男が増えたのはそのせい2025/04/18 14:30:4618.名無しさんgwql3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり亀の甲よりも年の功ってことだな、いいこと言うわ本当にその通り!「怒鳴らないでください。うちは褒めて育てる主義なんです」クソガキに怒鳴っているんじゃねえよ!おめえに怒鳴っているんだよ!とにかくうちの子からカツアゲした金返せ!子供の不始末は親が責任取れ!最近馬鹿親多くて困るよな2025/04/18 14:31:0919.名無しさんAJrRRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めたり貶したりは相手を自分の思い通りになるようにコントロールする手段2025/04/18 14:31:3720.名無しさんuDnRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9実はこれなんだよね武家の娘も庶民の娘も女としての働きは躾けられていた戦後になってオンナに自由を与えて我儘し放題の女が増えた結果、フェミニストという名の社会の害悪が産まれたんだと思います2025/04/18 14:32:5621.名無しさんtwziR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特殊環境で育てられる子の方がよっぽどエグいわ境遇を分かち合える友達がいないと精神面で孤立する2025/04/18 14:34:5022.名無しさん0dIvAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誉めないと成功体験が出来ないじゃん年寄りはバカなんだろうなw2025/04/18 14:35:19123.名無しさんgwql3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22褒めるのはいいが叱らないのはよくないって話ですわ2025/04/18 14:36:31124.名無しさんE0cc7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何も言ってこない親、今日運動会があったよ!て言ってもあっそで済ませる親って怖くない?うちの親もあんまり子どもには関心ない感じではあったけど2025/04/18 14:37:2225.名無しさんtwziR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長男優遇とかが一番拗れる2025/04/18 14:37:4526.名無しさんJD5kXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からある飴と鞭だろ、それで今の日本社会となってる、飴ばかりのバカ親もいたし鞭ばかりのクソ親もいた、今はそのクソバカ親に育てられたガキが社会で健常者と混ぜこぜになってるからおかしなことになってる2025/04/18 14:38:3927.名無しさんMmcraコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結果 誉め殺しになるとさ2025/04/18 14:39:5128.名無しさんfi0la(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23記事にあるのはそういう話じゃないよ2025/04/18 14:40:11129.名無しさんfi0la(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誉める・躾けるのどちらでもない子供の価値観形成の場面に親は関わるなというのが>1ねアナキズム的な思想2025/04/18 14:44:2330.名無しさん15zfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28五味 いや、それは嫌いだな。面白がる必要もない。芸やることないもんな。褒めて育てるとか、下品だよね。夢中にさせるってのも下品だよ。「れる」「られる」「させる」って使役の言葉だよね。面白いなら面白いんだが、興味ないなら興味ないでいい。大人のほうがどれくらいナチュラルになれるかの勝負だよ。それは大人の問題だよね。子どもの問題じゃないよね。子どものために転嫁している大人の問題であり、それはもう永遠に続いているよね。2025/04/18 14:44:3331.名無しさんetclXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言ってる事がなんか色々と矛盾してると思うのは俺だけかな?作家ってのは物事を無駄に複雑にする癖があるらしいしな2025/04/18 14:46:44132.名無しさんyAcaoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31安心しろ俺もだw2025/04/18 14:51:4633.名無しさんv13hI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人の子育てをいちいちいち突き回すほうが、よっぽど下品なにが正解とかは無いよ2025/04/18 14:53:1234.名無しさんs7l9AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老害ほど気持ち悪い存在はない2025/04/18 14:54:4935.名無しさん53rCs(1/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1バカは言いたいことがロジカルじゃない。情緒的、思い込み、偏見を垂れ流して、他人を批判。こういうクズは下品だなあ。五味 これはもう大事な話だよね。「品」って難しい言葉で。工業デザイナーの先輩から聞いた話だけど、「品」って四角を3つ書くよな。2個の上に1個を置くっていうのがいちばん安定している形なんだって。2個の上に2個を置くと「田」になっちゃうんだけど、これはちょっと窮屈じゃないですか。ちょっと余裕があって安定しているのが「品」。ただ一方で、「品」のままいったら「動き」が出ない。3つを縦に詰んでみる、で、崩れる。というのもちょっと面白いんだよね。だから「下品」にも面白さはあるんだよ。2025/04/18 14:56:0236.名無しさんel4gJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際、貧困の連鎖はあるからなぁ2025/04/18 14:56:1337.名無しさんR0YpSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まー考えなしにメディアの言うこと真に受けてこうしときゃいいやってなる奴は全員駄目ってことでいいだろもう子育てどうこうじゃなくそこで自分の考えや方針がないのに他人の命を巻き込むようなことやる奴は糞だと2025/04/18 14:56:58138.名無しさんRX4XHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでも原則論で語るのは個別に見ていない証拠。誉めるのはダメとか良いとか。その子に応じた育て方じゃダメなのか2025/04/18 15:01:2539.名無しさんL7kI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アドラーと似たような事言ってら2025/04/18 15:03:3340.名無しさん53rCs(2/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37この馬鹿は、自分の考えも否定してんだが。知学歴で苦労してるから、子供にはいい大学入って欲しいってどこもおかしくないんだがなあ。五味 「私は大学に行けなかったから、息子にはどうしても大学まで行かせたい」とか。「貧困の連鎖」というんだろうけど、これ、どういう理論だろう。私と息子は関係ないんだよね。2025/04/18 15:04:0241.名無しさんicrk0(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1わかる。親によって作られた『思考、言動、習慣、人格、運命』なんだよね成功してる人達が天才なんじゃなくて天才の思考を親が植え付けてるだけ。それがすさまじくダサい、って話2025/04/18 15:05:16142.名無しさんvIywKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一才の教育もしなかったらいいんじゃないの?2025/04/18 15:08:4543.名無しさんicrk0(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スターを作るために非常識な環境を作って『演じさせる』こういうのとか。2025/04/18 15:09:2144.名無しさんicrk0(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、自分はまともではない。選ばれた特別な人間なんだ、と思い上がった子供が作り出されていく。2025/04/18 15:11:1445.名無しさんFc3aI(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めて育てるのは良いよ。ほとんどは叱るより褒めた方が伸びる。イヌネコだってそうやで(´・ω・`)ジャップ新興宗教のように素手でトイレ掃除のようなのは虐待。2025/04/18 15:16:37246.名無しさんicrk0(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45いい点数とれるようにと親が作文を添削するようなもの。結果は得られてもそれは本人の実力と言えるものではない2025/04/18 15:20:44247.名無しさんFc3aI(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46体験をさせてあげるのも余裕があるなら悪くないやろ。世界が広がるし選択肢も広がるからな。問題は多くの親がそんな余裕が無いことで批判するならそっち2025/04/18 15:23:35248.名無しさんicrk0(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47プレッシャー感じるよ。何か会得してこい!これだけ投資してんだ大物になれ!という。いじめられても親に言えず自殺するような子とか結局そういうことでしょ。親の期待とかがあるから何も言えない良かれと思ってることでも、相手を苦しめることってあるんだよ2025/04/18 15:27:35249.名無しさん53rCs(3/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46褒めて伸びたら、その伸びた実力は子供のものなんだが。2025/04/18 15:27:37150.名無しさん53rCs(4/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41子供を放任して低学歴低賃金のみじめは一生を送らせるのよりはマシ。2025/04/18 15:28:44151.名無しさんVGMMm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45イヌネコと人間を同軸で語るなよ2025/04/18 15:30:53152.名無しさんicrk0(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49マインドコントロール2025/04/18 15:31:01153.名無しさん53rCs(5/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52論破されてそれはみっともない。バカ「親が作文を添削するようなもの。結果は得られてもそれは本人の実力と言えるものではない」俺「褒めて伸びたら、その伸びた実力は子供のものなんだが。」2025/04/18 15:32:22154.名無しさん2NX9YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なるほど…2025/04/18 15:32:2455.名無しさんf4PR6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自称意識高い系の「品」か、訳分かんねネットゲームで重課金に誘導するような作り込みが、牧場巡りなんかの体験型アトラクションで悪質化してるなら問題最近見掛けた中では大阪・関西万博だな紙の地図が別売りで200円?「こういうオプションもありますよー」…いやそれ元から付けておけっていう金を取る為の名目作り2025/04/18 15:32:4556.名無しさんicrk0(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50その思考もまた『誰かによって導かれた結論』ってことだよ君らは自分で自由に選択しているつもりでも実は選択させられてきてる。こーしなきゃ貧乏あーしなきゃイジメられるってね2025/04/18 15:33:07157.名無しさんicrk0(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53だから、誉めるかどうかは親の理念に左右されてる。2025/04/18 15:34:25158.名無しさんFc3aI(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48そんなことなくないか?みんなが言ってる児童館の夏のキャンプとか親が貧乏で行けなくて悲しそうにしてる子とか知ってる。子どもの頃はみんなと一緒で当たり前くらいの感覚だと思うしお出かけ嬉しいくらいのもん。加えて美術館とか色々と見せてやるとワイはこういうのが好きとか気付きになるねん。貧乏とか親が忙しいとかも自分は自分って早くから気が付けるから悪いことばかりでないけどな。2025/04/18 15:34:56159.名無しさん53rCs(6/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48苦しめてるのはいじめたクズであって親ではない。親がまったく期待してなければ自殺しないなんて妄想垂れ流してるのがずれすぎ。2025/04/18 15:36:04160.名無しさんFc3aI(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51子どもも犬猫とくに犬は似たようなもんや。バカにしてるんでなく愛情を分かるように示すとか性格に合わせて接するとか大事ってだけ。叱りすぎると意固地になりがち2025/04/18 15:36:1661.名無しさんv13hI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親になったら、誉めてやりたいときは全力でほめて、一緒に喜べばいいし叱る時は、感情じゃなくなぜ叱られるのかを伝えて、一緒に心の中で泣けばいいじゃん2025/04/18 15:36:3862.名無しさん53rCs(7/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56子供は大人の生活なんて知らないんだから、親が教えることの何が問題だと?知らないガキを放置して、低学歴低賃金人生を送らせるべきだと?2025/04/18 15:38:0963.名無しさんicrk0(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58>>59何を言われても反論して否定するだろ?それを子供にもやるんだよ無意識の内にね2025/04/18 15:38:43164.名無しさん53rCs(8/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57で?褒めた結果、実力が付いたなら本人の実力。バカ「親が作文を添削するようなもの。結果は得られてもそれは本人の実力と言えるものではない」は大間違い。2025/04/18 15:38:51165.名無しさん53rCs(9/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63間違いを論理的に指摘されて情緒的に悪口を返す。お前が五味とやらに共感しちゃうのは納得。バカは言いたいことがロジカルじゃない。情緒的、思い込み、偏見を垂れ流して、他人を批判。こういうクズは下品だなあ。五味 これはもう大事な話だよね。「品」って難しい言葉で。工業デザイナーの先輩から聞いた話だけど、「品」って四角を3つ書くよな。2個の上に1個を置くっていうのがいちばん安定している形なんだって。2個の上に2個を置くと「田」になっちゃうんだけど、これはちょっと窮屈じゃないですか。ちょっと余裕があって安定しているのが「品」。ただ一方で、「品」のままいったら「動き」が出ない。3つを縦に詰んでみる、で、崩れる。というのもちょっと面白いんだよね。だから「下品」にも面白さはあるんだよ。2025/04/18 15:40:1766.名無しさんG4i4IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1そりゃ絵本の売れ行きは下がるわな早熟傾向にあるし2025/04/18 15:41:2167.名無しさんZKqtD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼叱責や体罰の結果、子供が病弱で攻撃的になるってもう研究で明らかになってるからねぐちぐち言うだけでもアウト2025/04/18 15:46:4168.名無しさんicrk0(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64決めつけて、開き直るのが論理的か自分の親だったら早々に会話を避けるようにするわ。2025/04/18 15:46:56169.名無しさんSdavrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ニュートンやダーウィンは作られた偉人だから参考にしてはいけない2025/04/18 15:47:0970.名無しさん50okG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の幼児は絵本なんてまず買わないし読まない2歳か3歳からタブレットで幼児向け動画や英語教育しているから2025/04/18 15:48:1271.名無しさん53rCs(10/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68どこが決め付け?2025/04/18 15:48:2172.名無しさんE0cc7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな子育てしてるのか、或いはしてたのか?うちは子供居ないから子育ての正解も間違いもわからん、つうか数学みたいにこれが絶対正解とかは無くて我が子の育ち方次第なんだろうけど2025/04/18 15:49:3273.名無しさんicrk0(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あたしは歴史に名を残してる人達は真の天才を汚い手で潰してきた人達だと思ってるから。弱肉強食という名の下でな。もはや実力勝負ではない組織力勝負でしかないもともと金持ってる奴らが圧倒的優位であるレースで勝者に何の価値があるのか2025/04/18 15:52:48174.名無しさん53rCs(11/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73歴史に名を遺すような偉人のほとんどは平凡な出身なんだが。2025/04/18 15:55:0875.名無しさんOqQZmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めて伸ばす自由にさせる成功体験をさせる競争をさせない危険な事をさせない正義感を持たせる結果→自分が正しい自分は正義自分は優秀自分は唯一無二自分は死なないと言う感性になり相手に非があれば叩きまくり自分が非難されるとヒステリー暴力で反撃されると怯えて動けない口だけ達者な我儘な大人になる2025/04/18 15:55:40276.名無しさんCGOFhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75実際のところは>褒めて伸ばす>自由にさせる>成功体験をさせるを実践したとて成長の過程で周りと関わり勝手に競争を始めるし、結果的に自分が勝てる分野、勝てない分野がある事に気付くし、そんな中で自分なりの正義を見つけていくものよ。子どもが関わる相手は親だけではないのだ。2025/04/18 16:02:5777.名無しさん53rCs(12/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75大人になっても暴力自慢の恥ずかしい底辺かっけええーー2025/04/18 16:03:42178.名無しさんwyBq7(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎だと男児というだけで甘やかされて育つから、国立入れるくらい頭の出来がいい子だとそれでも問題なく優秀に育つんだけど、シブンレヴェルだとクズオに育つよねw2025/04/18 16:04:36179.名無しさん6VEB6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まったく響かないがっかりこの人の本ヤフオク出しまーす2025/04/18 16:07:5480.名無しさんYOmgP(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78田舎の駅弁は大概ニッコマレベルなんだけどなー。それはそうとしてお前は品性から磨いた方がいいかもよ2025/04/18 16:08:50281.名無しさんkJOHHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1下品かどうか知らんけど、親は最後まで責任持ってなって思うわ。2025/04/18 16:10:0182.名無しさんwyBq7(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ニッコマって相当低いぞw教会知能が行く大学w東京だと日大だと偏差値50代の私立高校(実質偏差値30代)か偏差値40台の都立高校から推薦で行くし、駒沢だと夜間定時から一部に推薦で行くよね。駅弁がそんな低いわけないだろうw2025/04/18 16:14:09383.名無しさんQc2pGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怒ると内向的になる、褒めると謝らない子供になる子供の性格が千差万別なんだからベストだったかなんて結論は出ない2025/04/18 16:21:0784.名無しさんYOmgP(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82そうか?例えば日大の共通テスト得点率調べてみたが6割超えて8割弱くらいまで。共テ6割ならまさに地方駅弁と同じくらいですよ。一般入試の入学者絞ってるから日大不合格駅弁合格なんて山ほど居るやろ2025/04/18 16:21:28285.名無しさんwyBq7(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>849割型底辺高校から推薦で入る大学なのに何言ってんだか、きょうてうけてるの学費無料の特待生だけだろうw2025/04/18 16:23:12186.名無しさんYOmgP(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85調べてみたが例えば日大の推薦率は44%って出てくる。細菌増えてるかもだけど多くて6割くらいじゃね?で一般入試組はだいたい駅弁志望者とレベルが被るって事は納得して貰えただろうか2025/04/18 16:25:53187.名無しさんwyBq7(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86そんなわけないよね。日大より上の大学なんて腐るほどあるのに駅弁と同じくらいのわけねえだろうw2025/04/18 16:27:28288.名無しさんYOmgP(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87そうか納得しないか。そんなに学歴ごときこだわることはないと思うが。駅弁もニッコマも大して違いはなくて学歴で食っていける学校ではないし馬鹿では無い証明書位のもんだと思うで。2025/04/18 16:30:3689.名無しさんYOmgP(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体上位駅弁とマーチで併願して受かったら国立行く。マーチと地方駅弁併願って人は多くなさそうだけど文系ならマーチかな。で地方駅弁とニッコマが被って受かったら駅弁に行く人が多いだろうけどその前のニッコマに落ちる人も多数ってだけ。学歴が好きならロンダすればええねん。このレベルなら努力して才能を示さないと頭良い扱いされる事はないんだから普通であることを誇るべきやろな2025/04/18 16:36:1090.名無しさん7lcW7(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84私立文系だと2教科か3教科に集中すればいいけど、国立受けるには5教科7科目だろうこの差はでかい。仮に2科目が同じ得点率だったとしたら、両者の能力は相当差があるということになるよ2025/04/18 16:38:08191.名無しさんM8UQS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルバート坊やの実験アルバート坊やの実験は、アメリカの心理学者のジョン・ワトソンが1920年に生後11か月の乳児を対象に行った恐怖条件付けの実験です。【実験の手順】ネズミを見せ、触ろうとするアルバートに大きな音をさせるこれを繰り返す【実験の結果】アルバートはネズミだけではなく、ウサギや毛皮のコートなど似た特徴をもつものにまで恐怖を抱くようになった【実験の意義】大人にとっての不安や恐怖も、幼年期の経験に由来している可能性があることを示した情動のような複雑な反応も条件づけられることを示した条件づけられた恐怖反応は、ある種の心理療法(行動療法)によって消去できることを示したジャーンジャーンジャーンげえっ 関羽2025/04/18 16:38:4092.名無しさん7lcW7(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87駅弁もニッコマもバカではないという証明にはなってるよね2025/04/18 16:39:16193.名無しさんr1txuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かと言って厳しく育てるのが正しいのかっていうとね厳しく育てられた人間は高確率で自分に出来る事は他人も出来て当たり前とか自分がしてきた苦労と同等の苦労をしてきた人間しか認めないという思考に陥りがちオレも若い時は罵倒されて耐えてきたのだからお前も耐えろと考えるのもこのタイプ現代の価値観に即してない2025/04/18 16:44:4094.名無しさんM8UQS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンハンシング効果とは、外発的な動機づけによって内発的な動機づけを高め、やる気やモチベーションを向上させる効果です。心理学用語ですが、ビジネスシーンでもよく使われます。【エンハンシング効果の仕組み】対象の才能や能力ではなく、行動やプロセスを褒めることで自信がつく褒められることで「自分はやればできるんだ」と思わせることでコンピテンシーを高める職場における空気感やリーダーシップなどの外からの刺激が「ポジティブ」に作用する【エンハンシング効果の活用法】結果だけでなくプロセスにも目を向ける間接的に褒める他の人の前で褒める【エンハンシング効果の注意点】金銭的報酬のような外発的動機づけは、やる気やモチベーションを一時的に高める効果しかありません不適切な動機づけを行うと、エンハンシング効果とは真逆の「アンダーマイニング効果」が生まれる可能性がありますアンダーマイニング効果とは、金品やボーナスを始めとした物質的報酬を与えた結果、かえって従業員のやる気やモチベーションが削がれてしまう現象です。なまじ才能をほめると努力しなくなるからよくない。2025/04/18 16:44:44195.名無しさんTuf0iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>82日東駒専は大学入試のでは偏差値50だけど、同世代の中だと偏差値は60近くなるよ。そんなに馬鹿にできるものじゃない。2025/04/18 16:47:32196.名無しさん7lcW7(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94イチローを育てたチチローみたいに、息子に才能があったら結果オーライでよかったねってなるだけでたいていの子はその道で食えるだけの才能はないか、学問なら受験で失敗して挫折する。この時の子供の計り知れないダメージに責任持てんのかと2025/04/18 16:48:02197.名無しさんYOmgP(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90例えばねー首都圏だとザ駅弁って感じなのが茨城やろか。そこでの共テ足切りは45%得点から。偏差値も相当上下に動くけど50切ってる学部もある。日大の共テ利用は6割は必要だから科目数の違い踏まえて同じくらいかなーってなる。もっと田舎の駅弁も山ほどあるしな。レベルは高くない。だいたい自分の高校で地方駅弁行くやつとニッコマ行くやつを比べてだいたい学力は同じくらいかなーっていう感じないのかな2025/04/18 16:48:11198.名無しさん7lcW7(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>97茨城は優秀なのは筑波に行くでしょ、だからレベルは低くなる田舎でお山の大将になってる駅弁とはちょっとちがう2025/04/18 16:51:2999.名無しさんYOmgP(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまんねーから学歴の話止めるわ(´・ω・`)東大でも学歴ブランドで食って行けなくて最後は自分の努力勝負になるんやからどうでもいいねん。たかが偏差値の数ポイント違いでそこまで頑張れるのも凄いや2025/04/18 16:55:09100.名無しさんfcHPcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77実際に俺の会社の周りはそんなのばっかやとりあえず見た目でナメるかどうかの判断ミスしよる2025/04/18 17:12:42101.名無しさんYdEktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう変わった人を基準に社会のあり方を考えるのは上手く行かないと思うね。ちょっとした刺激としてはいいけど。2025/04/18 17:17:161102.名無しさんoM007コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過干渉は挫けた時に即ニートだから生物として失敗作2025/04/18 17:18:481103.名無しさんsf8UVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間の本質とはどこで見るべきか人は無自覚に地位、立場、権威、属性に依存をしているそれらが取り払われた時に他者と対峙した時が一番その人の地が出るその地を育てなきゃトラブルに弱い奴になる2025/04/18 17:23:42104.名無しさんuozzrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102それ当たってるかも知り合いで過干渉で大事に育てられた長男ニートが3人いる次男は割と放置されて立派な社会人2025/04/18 17:24:061105.名無しさんicrk0(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101富裕層が圧倒的優位の社会構造を壊されたら困るものね。なるべく縛って縛って縛って有能な家畜を目指して頑張ってもらわんと2025/04/18 17:24:37106.名無しさんM8UQS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96食事の時も大リーグ養成ギブスをつけるくらいでないと努力が足りない2025/04/18 17:26:44107.名無しさん7lcW7(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オズマ 「星、お前は野球人間だ!」2025/04/18 17:29:38108.名無しさんyBFTwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ごちゃごちゃうるせえ2025/04/18 17:31:16109.名無しさんyHP6rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五味なんて苗字だと子供は100%虐められるもう虐待でしかないぞなぜ奥さんの苗字にしなかった2025/04/18 17:38:591110.名無しさんba0w1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会人1か月でやめていく新人の特徴お母さんにすら怒られたことないのに~2025/04/18 17:41:58111.名無しさんVU10MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109名前って難しいね五木田さんをフレンドリーに呼んだらぶちギレられたのは良い思い出2025/04/18 17:42:29112.名無しさんH0aWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104「過干渉≒大事に育てられた」にはならないだろむしろ親の無自覚な甘えや依存心が子供に乗せられやすいのではないかと2025/04/18 17:54:30113.名無しさんlbAbn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族単位で見栄の張り合い、対立、揚げ足の取り合い。村社会のガラパゴス諸島ですからね2025/04/18 18:08:11114.名無しさんPabbw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当、君らはホント証明できないものをまるで事実であるかのように語るよねえ気持ち悪いわ2025/04/18 18:08:13115.名無しさんlbAbn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会は親と仕事するわけではありませんからね。2025/04/18 18:10:43116.名無しさんwyBq7(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92バカの証明でしょ。2025/04/18 18:23:48117.名無しさんNeOB3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別な人格は当たり前じゃね?偉人なんてレアケース持ち出してさ自由気取って将来貧乏になったら責任とれんのかよ?2025/04/18 18:25:462118.名無しさんyVelrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117厳しく育てられたであろうネトウヨなんかも貧乏やろ。逮捕されてるネトウヨはだいたい無職。無職だから悪くはないけど他者に不寛容でヘイトをばら撒くネトウヨは悪なのでそうならないようにしたいもんですね2025/04/18 18:27:43119.名無しさんPabbw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117貧乏になりたくなかったら富裕層の思惑通りの行動をとるしかないよな?あなた達は生まれながらに誘導されてきてるというわけ。例えば結婚がまさにそう。子を産み家庭を持つことが幸せだと叩き込まれてる。夏になったらバーベキュー、正月は初詣。子供が成人したら一緒にお酒を呑むのが幸せ。娘に「パパと結婚する」と言われるのが幸せ。娘の結婚式で「育ててくれてありがとう」と言われ泣くのが父親の誉れそうやって「誰か」達によって刷り込まれて、日本人の多くはその通りに生きてる。“これが幸せなんだ”と。豚と同じ。豚は昔、残飯や糞尿を食べさせられてたが豚は馬鹿だから気づかない。どれだけの侮辱か理解できない。だから美味しい美味しい、と満腹になって幸せに眠る富裕層に食べられるために生まれ、富裕層の糞尿食わされて富裕層の為に殺される多くの日本人が、そのように生きさせられている。そして気づかないまま死んでいく2025/04/18 18:29:57120.名無しさんwyBq7(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95> >>82> 日東駒専は大学入試のでは偏差値50だけど、同世代の中だと偏差値は60近くなるよ。そんなに馬鹿にできるものじゃない。は?意味不明すぎるwさすが池沼大学w2025/04/18 18:31:531121.名無しさんiHGCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫と思えば大丈夫2025/04/18 18:47:25122.名無しさんFpVqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄拳制裁はOKですか?2025/04/18 18:59:11123.名無しさんXbdOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼は?叱ってばかり怒ってばかりの方がもっと下品ですが自分の至らなさやストレスを子供にぶつけてるだけ2025/04/18 19:06:32124.名無しさんQyXvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山本五十六の「やってみせ」の名言の全文は次のとおりです。?やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たずやっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず山本五十六は、大日本帝国海軍の軍人で、太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官を務めました。部下を育てる名言として知られています。?「やってみせ」の言葉は、指導の現場で活用できます。相手を尊重しながら向き合うことで、いい関係性が築けるのではないでしょうか。山本五十六の他の名言には、次のようなものがあります「人は神ではない、誤りをするというところに人間味がある」?「男は天下を動かし、女は男を動かす」?生成 AI は試験運用中です。 詳細「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は...マシニスト出版山本五十六から学ぶ:教育における4段階法は部下育成において有効であるウィキクォートProverb(ことわざ)・格言(名言) - 山本五十六(軍司令官) - 東進皆さんは部活や委員会などで後輩育成をする際、苦労した経験はありませんか? 山本五十六の言葉は、あらゆる指導の現場で活用で...山本五十六の名言「男は天下を動かし、女は其の男を動かす」額付き書道色紙/受注後直筆(千言堂)Y6452.Amazon.jp..山本五十六の名言「人は神ではない、誤りをするというところに人間味がある」は、私たちが日常生活で大切にしたい考え方を示してい.ます。2025/04/18 19:19:481125.名無しさん9s5rTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の人格を設計するみたいな子育ては下品2025/04/18 19:29:42126.名無しさんk3LcNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支離滅裂でよーわからん2025/04/18 19:41:10127.名無しさんKB7fE(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人の「ことわざ絵本」は人生で一番の本だわ様々な本や漫画を読んだけど、これを超える本に出会わない2025/04/18 19:56:53128.名無しさんKB7fE(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大人でも間違うことがあるのに、子供に対して褒めるだけで間違いを正さないとロクなことにならんよね子供の頃は、周りに不快なことをしようと、同じ子供か良識ある大人しかいないしかしそのまま大人になってしまうと、迷惑をかける相手が良識人とは限らないそれこそアッチの人に喧嘩売るようなことしてしまったらどうなることやら2025/04/18 20:01:081129.名無しさん7Sl1pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにね体験格差、とかも気味が悪いと思ってたなんでもかんでも体験できるわけがないし、体験しないから悪いわけでもないし2025/04/18 20:01:111130.名無しさんFimOC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124それはさあ。人を育ててるんじゃなくて『部下』つまり兵士を育ててるんだろ?言っちゃ悪いけどバカの動かし方を知ってるだけよそれに論点は『出来るかどうか』じゃない『やってしまうのは下品だ』と言ってんの分からんのか己らは。2025/04/18 20:03:55131.名無しさん53rCs(13/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128藁人形叩きだなあ。子供は褒めて育てるべきって立場だって、子供が悪いことしたときも褒めろなんて言ってねえよ。2025/04/18 20:04:361132.名無しさんKB7fE(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129むしろ最近の親は、子供をあちこち連れて行きすぎだと思うよこれって子供が大人になってからの楽しみを減らしている気がする結局、親が行きたいだけなんだよね、ほどほどでいいんだよ2025/04/18 20:05:53133.名無しさんKB7fE(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131みんながそう思っていればいいけど、身近な人で褒めて育てるって言ってる人は全然怒らんわ案の定、子供はとんでもない天邪鬼になっていくというか褒めて育てるなんて言い方もおかしい時には優しく時には厳しく、が基本じゃね?2025/04/18 20:07:522134.名無しさん53rCs(14/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133子供が悪いことしたときまで褒めるべきなんて思ってる奴がいるか?仮にいたとしてもごく少数。そんなものを一般論のようにして叩くのは藁人形叩き。むしろ、敗北丸出しだからやめたほうがいいぞ。2025/04/18 20:12:491135.名無しさんFimOC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133それは『まともな大人の作り方』だろ悪人はすべての方法を使えるが善人は限られた方法しか使えない。だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ。こんな弱肉強食の世界でまともな人というのは格好のカモなんだよ。アイドル追っかけてる豚達のようにVTUBERにスパチャしてる豚達のように他人の人生を支える人生を送らせたいのか?お前は金持ち爺に美味しく頂いてもらうために手塩にかけて娘を育てるのか?つまり『ワガママ』に育てるのが正解ということ。2025/04/18 20:23:523136.名無しさんyFdtO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134いやいや、悪いことしてても放置なんだよたぶんね、怒るのってエネルギーがいるし基本やりたくないだろ?だからそういう大人が怒らない言い訳に使ってるだけだと思われそういう親に限って、子供が人様に迷惑かけて怒られたら逆ギレするw君もそういう人間っぽさが出てて笑うわw2025/04/18 20:36:331137.名無しさんyFdtO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに下品だよな蛙の子は蛙下品なのの子もまた下品2025/04/18 20:38:04138.名無しさんyFdtO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135それどっちかというと、褒めるだけで育てられた奴の末路じゃね?他人が自分に不快な感情を抱くのが考えられないんだろうだからいい方にばかり考えて、他人に利用されるのさ2025/04/18 20:39:58139.名無しさんdbKleコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めて育てるはただの自己満2025/04/18 20:45:03140.名無しさんVMPKB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めたほうが伸びることが多いから褒める。ガミガミ叱って伸びるのはひと握り。イヌネコも同じやろ?どっちがいい子に育つかって話や2025/04/18 20:48:341141.名無しさんgwql3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140まあ、犬猫レベルの幼児の頃は褒めて育てるわな、どこの親も問題は犬猫レベルを超えた時だ2025/04/18 20:56:462142.名無しさんAWchTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> いまでいえば問題児みたいなやつだもんな。> だからあんまり平均的にみんなに同じ体験をさせようなんて考えると、そういう子はつまんなくなることは間違いないよね。問題児の大多数はニュートンやダーウィンみたいな偉人にはなれないが平均的にみんなに同じ体験した連中は、つまらないと言えるだけの普通の人生が送れる可能性が高い社会は大多数のそのつまらない人間が支え、滅多に出てこない偉人とやらが人類史の隠し味になるつまらないと決めつける人間にもその人の人生があるが、上級国民ならミジンコみたいな存在と、まあ軽視もするかw2025/04/18 20:59:32143.名無しさんVMPKB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141信頼関係が出来てれば叱れるやろ。アホか。ガミガミ上からだけの親だと叱っても入らんし2025/04/18 21:00:52144.名無しさんdt5DX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼厳しくしないとダメになる2025/04/18 21:04:07145.名無しさんGA382コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから地頭がバカなガキが増え続けるんだよ犬猫だってある程度躾するだろ?人間のガキなんて犬猫以下ばっかり褒めて育てても親がバカだから褒め方も間違っています!叱る時は叱る、褒める時は褒めるなんでもかんでも褒めるな2025/04/18 21:20:211146.名無しさん53rCs(15/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135アイドル追っかけてる豚達も、VTUBERにスパチャしてる豚達も、まともじゃねえだろ。2025/04/18 21:27:51147.名無しさん53rCs(16/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136妄想藁人形叩きは敗北宣言。2025/04/18 21:28:27148.名無しさんdt5DX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現実は厳しいからな高学歴もプロスポーツ選手も暴力を受けて結果を出してるのが現実2025/04/18 21:34:431149.名無しさんVGMMm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141褒める一辺倒でもいいと思えんけどな対話しないと2025/04/18 21:36:45150.名無しさんZKqtD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145いや全然間違ってるよ2025/04/18 21:39:24151.名無しさんZKqtD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供殴ったりして育てたら心臓と免疫が弱くなって、癌や心不全で早死するよ性格も攻撃的になる体罰受けてきたスポーツ選手も早死してるからな2025/04/18 21:46:02152.名無しさんIJu3E(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めすぎもだめらしいけどな自分の能力評価が他者と比べるものになって他人の目を気にしすぎるようになるらしい2025/04/18 22:03:23153.名無しさんIJu3E(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなと同じになろうとして、それでもならないのが個性であり才能みんなと同じを気にしすぎることもないけど、与えられるものは与えていいと思う2025/04/18 22:04:56154.名無しさんIJu3E(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135全ての手段が使える悪人にそれでも勝てる善人をつくれるのがりそうだけどな神の軍は1人で100人倒せるっていうしいいことをする労力は基本悪いことをする労力の100分の1くらいで通るまあだからいいことに見せかけて悪いことをする奴が一番厄介だし悪人もわかってて100%悪いことをするやつはいない2025/04/18 22:09:393155.名無しさん53rCs(17/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154悪人のほうが強いってのが妄想。例えば、詐欺商法やれば儲かると館擬態してるアホがいるけど、現実には詐欺で出ましてもいずればれるし、長い取引は続かない。むしろ、堅実な取引を長く、広くやったほうがずっと儲かる。2025/04/18 22:14:57156.名無しさんFimOC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154理想なんて糞の役にもたたんわアホか。2025/04/18 22:21:29157.名無しさんDj1AtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154ミニガン装備の現代人一人でも石器時代の数百人くらいはいけるのだろうね結局装備品だよね2025/04/18 22:35:011158.名無しさんFkgbuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い子は変な子多いよね2025/04/18 22:35:22159.名無しさんFby3gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めることができる点があるなら、褒めまくっていいそれも正しい教育2025/04/18 22:54:24160.名無しさんvxtQK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157それが善人か。バカかお前は2025/04/18 22:58:32161.名無しさんvxtQK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方的虐殺が善人ですって!2025/04/18 23:00:47162.名無しさんuaMNs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正しいことをしたり頑張ったりした時に褒めるのは全然当たり前だけど、間違ったことをしたときやしてはいけないことをしたときに叱らないのはバカ親のすること。甘やかされて育ったヤツはストレス耐性なさ過ぎてすぐに精神病んだり凶暴化して他人に危害を加えるゴミになる。2025/04/18 23:08:511163.名無しさん53rCs(18/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162間違ったことしたときにまで褒めるべきなんて思ってるバカはいねえから、藁人形叩くなよ。みっともない。2025/04/18 23:13:461164.名無しさん2HF6VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼体験しないとかわいそうっていうのは、詐欺師が金とる時の上等文句程度による2025/04/18 23:14:54165.名無しさんuaMNs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163間違ったことをしたらちゃんと叱れと言ってるだけで、間違ったことをしても褒めるヤツが居るなんてどこにも書いてないぞ。自分の読解力の無さを棚に上げて自分勝手な妄想を根拠にして人を叩くのはバカのすること。構ってちゃんは惨めだと学習しておけ。2025/04/18 23:21:461166.名無しさん53rCs(19/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165間違ったことをしたときやしてはいけないことをしたときに叱らないのはバカ親のすること。と言っておいて何言ってんだか。そんな親まあいねえわ。2025/04/18 23:30:15167.名無しさん0jzgHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148箱根駅伝の青山学院全否定ですか2025/04/18 23:31:58168.名無しさんP4i1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80底辺はそうかもしれないが、自宅から通えると理由だけで早慶を受けずに地方国立を受ける人もいるから、上位層はニッコマよりも遥かに頭良いぞ2025/04/19 00:10:582169.名無しさんB1h3h(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168お前の頭がいいの定義って教科書を覚えることなん?2025/04/19 00:53:28170.名無しさんB1h3h(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか意図的に論点ずらしてるバカいるよね『誉めると伸びる』ことを否定してるんじゃなくて『誉めて親の思い通りに形作っていく』ことが下品だと言ってんだろ2025/04/19 00:56:581171.名無しさんFuCEF(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170明らかに褒めること自体を否定的に語ってるが。五味 子どものころはものたりなくて。まったくこっちに向いてくれないし、「ふん」とか「あっそ」みたいな。「今日、学校でどうだった?」とか聞かれたことない。「今日、運動会だったんだよ」とか俺から言うけど、「あぁ、そう」みたいな。2025/04/19 01:07:011172.名無しさんB1h3h(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171日本語をしっかり理解してほしい2025/04/19 01:13:571173.名無しさんFuCEF(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>172言いたいことあるならまともな日本語で明確に言えよ。無能。2025/04/19 01:16:49174.名無しさんFscQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4過干渉で育てられた人間→元気がなくなる過保護で育てられた人間→面の皮が厚くなって行動的になる双方のバランスが必用でどちらかに特化した育てられ方はある程度の年齢になると問題行動起こす2025/04/19 01:22:57175.名無しさんWsEBsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やよね~貴族世界ま~じでゴミ2025/04/19 02:47:30176.名無しさんjFPZpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記事読んだけど、納得感なかった2025/04/19 06:01:32177.名無しさんnkSd5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親はなくとも子は育つ2025/04/19 07:08:20178.名無しさんiXuLqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15それも同じで厳しい親父だからクズが育つ訳じゃない。お前がクズなのは別の話。駄目な奴は必ず責任は全て他にあると言い訳しながら自分を正当化する2025/04/19 08:27:512179.名無しさんg9tyO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178人間の性格というのは『その性格じゃなければ生き延びることが出来なかったからそうなってる』って聞いたことあるつまり為るべくして為ってる。生き延びるために人格が形成されていく。もし歪んだ性格な奴がいると思うならそれは環境が歪んでいたからなんだよ。2025/04/19 09:07:203180.名無しさん9kOH2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチは何か賞を取ったり良い事をしても全く褒めて貰えなかったから親への信頼感が無くなり大人になってから絶縁しました。2025/04/19 09:44:051181.名無しさんg9tyO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180誉めて貰うために頑張るってそれは『ペットと同じ』だかんよ2025/04/19 09:47:511182.名無しさんF8G8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47百科事典でええがな2025/04/19 10:56:17183.名無しさんrpV58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179ワイは学校で先生に晒し者の虐待されて家では暴力親父に怯えてみたいな子供時代だったなおかげで物事を考える時にまず逃げ道や言い訳から探すようになったわ2025/04/19 11:20:081184.名無しさん9kOH2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181ガキの頃なら「頑張ったね」とか「偉いね」とか普通に言って欲しいだろ「…ふーん、あっそう…」とか言われて真っ当な人間に育つ訳がない2025/04/19 11:24:481185.名無しさんfGZHvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼褒めるだけではダメ叩くだけではダメ子供でも犬でも褒めて叩く褒めて叩く2025/04/19 11:28:07186.名無しさんg9tyO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183家と学校で子供の人格を『(大人に都合の)いい子』に作り替えてるわけそして社会に出荷する。2025/04/19 11:28:38187.名無しさんg9tyO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184君らって本っ当に会話ができないよね嬉しいのは自由。誉めれば伸びるのも事実。けどそれはペットと同じ論点を見失うなよ2025/04/19 11:32:46188.名無しさんOrazU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179お前はそれを疑う事なく盲信してるわけ?w2025/04/19 12:53:481189.名無しさんg5Bcy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188噛みつくなら論拠を示すくらいしたら?2025/04/19 12:54:521190.名無しさんTjgBPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとあたりさわりのなーい手の甲でさらっとなでるような扱いでしか会話ができなくなっとるよねもう終わっているわあたりのなーいことをあたりなーい言い方で教育された馬鹿がまともになるわけがないわなw2025/04/19 12:56:37191.名無しさんg5Bcy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無知な子供を騙して、思い込ませて、錯覚させて、天才に育てようっていうクリエイター気取りホント笑う2025/04/19 13:10:14192.名無しさんr1PuX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ゴミの子供は自己肯定感の低い卑屈な性格になってそうだなw2025/04/19 13:13:12193.名無しさんOrazU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189現実でそんな言い訳通用しないだろアホかw2025/04/19 13:22:02194.名無しさんr1PuX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120これは流石に頭悪い書いてあることが理解できてない2025/04/19 13:24:13195.名無しさんr1PuX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179だから親や周囲の環境が大事って話になるんじゃんか何やってもお前はダメな奴だなと放置されたらまともに育つ可能性は低いまあゼロとは言わないよ 例外はあるだろう2025/04/19 13:50:071196.名無しさんTXa36コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195全くの0の状態から子供を育てておいてクズになったら自己責任を押し付けるのは卑怯ってもんですよ2025/04/19 14:20:10197.名無しさんFuCEF(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1こんなゴミの書いた絵本なんて読ませたら碌な子供にならんな。2025/04/19 16:08:57198.名無しさんkVHTSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どう褒めるか躾るかの表面的な行動ではなく親に矜持や哲学があるか?なんだけどね2025/04/19 16:26:10200.名無しさんLcBlOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年寄りに子育てなんか関係ないだろ2025/04/19 19:43:541201.名無しさんCyosLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178その理論だとどんな育て方しても意味ないってことになるよ2025/04/19 23:21:46202.名無しさんNLyAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200今時小学生の子育ては祖父母が主流2025/04/20 07:17:56203.名無しさんWRuo0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1自分のアイデンティティが、親によって作られたものだって思うと気持ち悪いよね2025/04/20 11:14:29204.名無しさんV5KFIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独身たちが触れる必要はない問題だな2025/04/20 14:31:08205.名無しさんfuop9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168ニッコマより頭悪い国立なんてあるわけない。fラン大だぞ。2025/04/21 15:45:39
【一人負け】「アメ車」はなぜ日本で売れなくなったのか・・・日本市場で米国車の販売が振るわない、2024年の年間販売台数は1996年のピークから8割減り、米国車が新車販売に占める割合はわずか0.4%にとどまるニュース速報+420449.82025/05/06 07:34:59
【川崎ストーカー殺人】「あさひを返せ!」 「嘘ばかりだ」 神奈川県警の“必要な措置講じた”説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議、機動隊も待機ニュース速報+341369.32025/05/06 07:55:05
絵本作家の五味太郎さんと、教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、子どもに体験を消費させる大人たちの「品」を問う。
*新刊『 子どもの体験 学びと格差 』(文春新書)で実現したインタビューを、書籍非掲載部分も含めて再構成してお届けします。
大人がどれぐらいナチュラルになれるか
五味 偉人のことを考えたら、みんなとんでもない経歴だよね。ニュートンにしろダーウィンにしろ、いまでいえば問題児みたいなやつだもんな。だからあんまり平均的にみんなに同じ体験をさせようなんて考えると、そういう子はつまんなくなることは間違いないよね。
おおた 「あなたもこれとこれを体験しておいたほうがいいよ」と言われる時点で、何かが奪われますよね。
五味 「私は大学に行けなかったから、息子にはどうしても大学まで行かせたい」とか。「貧困の連鎖」というんだろうけど、これ、どういう理論だろう。私と息子は関係ないんだよね。
おおた そうですね。
五味 「わが子」じゃないんだよね。生物的なプロセスとしてはわが子なんだけど、人間的プロセスではわが子じゃないんだよ。別な人格なんだよね。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/990d2af00e3e9f3e08c9a878bc599d455b5e3aa7
過保護
俺等が社会に出たそのクソガキを躾る羽目になってる
なぜなら親が厳しかったから
あの育て方はダメ🙅俺みたいなクズに育つ
いや、ゆたぽんは自分がいかに真実から遠ざけられていたか、
今現在自分で気付きつつある。
偉人になるかは分からんが、
これからを期待するには十分だよ。
まず親が子供に勉強を教えような
半グレチャラ男が増えたのはそのせい
本当にその通り!
「怒鳴らないでください。うちは褒めて育てる主義なんです」
クソガキに怒鳴っているんじゃねえよ!おめえに怒鳴っているんだよ!
とにかくうちの子からカツアゲした金返せ!子供の不始末は親が責任取れ!
最近馬鹿親多くて困るよな
相手を自分の思い通りになるようにコントロールする手段
実はこれなんだよね
武家の娘も庶民の娘も女としての働きは躾けられていた
戦後になってオンナに自由を与えて我儘し放題の女が増えた結果、フェミニストという名の社会の害悪が産まれたんだと思います
境遇を分かち合える友達がいないと精神面で孤立する
年寄りはバカなんだろうなw
褒めるのはいいが叱らないのはよくないって話ですわ
うちの親もあんまり子どもには関心ない感じではあったけど
記事にあるのはそういう話じゃないよ
子供の価値観形成の場面に親は関わるなというのが>1ね
アナキズム的な思想
五味 いや、それは嫌いだな。面白がる必要もない。芸やることないもんな。褒めて育てるとか、下品だよね。夢中にさせるってのも下品だよ。「れる」「られる」「させる」って使役の言葉だよね。面白いなら面白いんだが、興味ないなら興味ないでいい。大人のほうがどれくらいナチュラルになれるかの勝負だよ。それは大人の問題だよね。子どもの問題じゃないよね。子どものために転嫁している大人の問題であり、それはもう永遠に続いているよね。
作家ってのは物事を無駄に複雑にする癖があるらしいしな
安心しろ
俺もだw
なにが正解とかは無いよ
バカは言いたいことがロジカルじゃない。情緒的、思い込み、偏見を垂れ流して、他人を批判。こういうクズは下品だなあ。
五味 これはもう大事な話だよね。「品」って難しい言葉で。工業デザイナーの先輩から聞いた話だけど、「品」って四角を3つ書くよな。2個の上に1個を置くっていうのがいちばん安定している形なんだって。2個の上に2個を置くと「田」になっちゃうんだけど、これはちょっと窮屈じゃないですか。ちょっと余裕があって安定しているのが「品」。ただ一方で、「品」のままいったら「動き」が出ない。3つを縦に詰んでみる、で、崩れる。というのもちょっと面白いんだよね。だから「下品」にも面白さはあるんだよ。
全員駄目ってことでいいだろもう子育てどうこうじゃなく
そこで自分の考えや方針がないのに他人の命を巻き込むようなことやる奴は糞だと
この馬鹿は、自分の考えも否定してんだが。知学歴で苦労してるから、子供にはいい大学入って欲しいってどこもおかしくないんだがなあ。
五味 「私は大学に行けなかったから、息子にはどうしても大学まで行かせたい」とか。「貧困の連鎖」というんだろうけど、これ、どういう理論だろう。私と息子は関係ないんだよね。
わかる。
親によって作られた『思考、言動、習慣、人格、運命』なんだよね
成功してる人達が天才なんじゃなくて
天才の思考を親が植え付けてるだけ。
それがすさまじくダサい、って話
非常識な環境を作って『演じさせる』
こういうのとか。
選ばれた特別な人間なんだ、と思い上がった子供が
作り出されていく。
いい点数とれるようにと
親が作文を添削するようなもの。
結果は得られても
それは本人の実力と言えるものではない
体験をさせてあげるのも余裕があるなら悪くないやろ。世界が広がるし選択肢も広がるからな。問題は多くの親がそんな余裕が無いことで批判するならそっち
プレッシャー感じるよ。
何か会得してこい!
これだけ投資してんだ大物になれ!
という。
いじめられても親に言えず自殺するような子とか
結局そういうことでしょ。
親の期待とかがあるから何も言えない
良かれと思ってることでも、
相手を苦しめることってあるんだよ
褒めて伸びたら、その伸びた実力は子供のものなんだが。
子供を放任して低学歴低賃金のみじめは一生を送らせるのよりはマシ。
イヌネコと人間を同軸で語るなよ
マインドコントロール
論破されてそれはみっともない。
バカ「親が作文を添削するようなもの。
結果は得られても
それは本人の実力と言えるものではない」
俺「褒めて伸びたら、その伸びた実力は子供のものなんだが。」
なるほど…
ネットゲームで重課金に誘導するような作り込みが、
牧場巡りなんかの体験型アトラクションで悪質化してるなら問題
最近見掛けた中では大阪・関西万博だな
紙の地図が別売りで200円?
「こういうオプションもありますよー」…いやそれ元から付けておけっていう
金を取る為の名目作り
その思考もまた『誰かによって導かれた結論』ってことだよ
君らは自分で自由に選択しているつもりでも
実は選択させられてきてる。
こーしなきゃ貧乏
あーしなきゃイジメられる
ってね
だから、誉めるかどうかは親の理念に左右されてる。
そんなことなくないか?みんなが言ってる児童館の夏のキャンプとか親が貧乏で行けなくて悲しそうにしてる子とか知ってる。子どもの頃はみんなと一緒で当たり前くらいの感覚だと思うしお出かけ嬉しいくらいのもん。加えて美術館とか色々と見せてやるとワイはこういうのが好きとか気付きになるねん。
貧乏とか親が忙しいとかも自分は自分って早くから気が付けるから悪いことばかりでないけどな。
苦しめてるのはいじめたクズであって親ではない。
親がまったく期待してなければ自殺しないなんて妄想垂れ流してるのがずれすぎ。
子どもも犬猫とくに犬は似たようなもんや。バカにしてるんでなく愛情を分かるように示すとか性格に合わせて接するとか大事ってだけ。叱りすぎると意固地になりがち
叱る時は、感情じゃなくなぜ叱られるのかを伝えて、一緒に心の中で泣けばいいじゃん
子供は大人の生活なんて知らないんだから、親が教えることの何が問題だと?
知らないガキを放置して、低学歴低賃金人生を送らせるべきだと?
>>59
何を言われても反論して否定するだろ?
それを子供にもやるんだよ
無意識の内にね
で?
褒めた結果、実力が付いたなら本人の実力。
バカ「親が作文を添削するようなもの。
結果は得られても
それは本人の実力と言えるものではない」
は大間違い。
間違いを論理的に指摘されて情緒的に悪口を返す。
お前が五味とやらに共感しちゃうのは納得。
バカは言いたいことがロジカルじゃない。情緒的、思い込み、偏見を垂れ流して、他人を批判。こういうクズは下品だなあ。
五味 これはもう大事な話だよね。「品」って難しい言葉で。工業デザイナーの先輩から聞いた話だけど、「品」って四角を3つ書くよな。2個の上に1個を置くっていうのがいちばん安定している形なんだって。2個の上に2個を置くと「田」になっちゃうんだけど、これはちょっと窮屈じゃないですか。ちょっと余裕があって安定しているのが「品」。ただ一方で、「品」のままいったら「動き」が出ない。3つを縦に詰んでみる、で、崩れる。というのもちょっと面白いんだよね。だから「下品」にも面白さはあるんだよ。
そりゃ絵本の売れ行きは下がるわな
早熟傾向にあるし
病弱で攻撃的になるってもう研究で明らかになってるからね
ぐちぐち言うだけでもアウト
決めつけて、開き直るのが論理的か
自分の親だったら
早々に会話を避けるようにするわ。
ニュートンやダーウィンは
作られた偉人だから
参考にしてはいけない
2歳か3歳からタブレットで幼児向け動画や英語教育しているから
どこが決め付け?
うちは子供居ないから子育ての正解も間違いもわからん、つうか数学みたいにこれが絶対正解とかは無くて我が子の育ち方次第なんだろうけど
真の天才を汚い手で潰してきた人達だと思ってるから。
弱肉強食という名の下でな。
もはや実力勝負ではない
組織力勝負でしかない
もともと金持ってる奴らが圧倒的優位であるレースで
勝者に何の価値があるのか
歴史に名を遺すような偉人のほとんどは平凡な出身なんだが。
自由にさせる
成功体験をさせる
競争をさせない
危険な事をさせない
正義感を持たせる
結果→
自分が正しい
自分は正義
自分は優秀
自分は唯一無二
自分は死なない
と言う感性になり
相手に非があれば叩きまくり
自分が非難されるとヒステリー
暴力で反撃されると怯えて動けない
口だけ達者な我儘な大人になる
実際のところは
>褒めて伸ばす
>自由にさせる
>成功体験をさせる
を実践したとて成長の過程で周りと関わり勝手に競争を始めるし、結果的に自分が勝てる分野、勝てない分野がある事に気付くし、
そんな中で自分なりの正義を見つけていくものよ。
子どもが関わる相手は親だけではないのだ。
大人になっても暴力自慢の恥ずかしい底辺かっけええーー
がっかりこの人の本ヤフオク出しまーす
田舎の駅弁は大概ニッコマレベルなんだけどなー。それはそうとしてお前は品性から磨いた方がいいかもよ
下品かどうか知らんけど、
親は最後まで責任持ってな
って思うわ。
ニッコマって相当低いぞw教会知能が行く大学w
東京だと日大だと偏差値50代の私立高校(実質偏差値30代)か偏差値40台の都立高校から推薦で行くし、駒沢だと夜間定時から一部に推薦で行くよね。
駅弁がそんな低いわけないだろうw
子供の性格が千差万別なんだからベストだったかなんて結論は出ない
そうか?例えば日大の共通テスト得点率調べてみたが6割超えて8割弱くらいまで。共テ6割ならまさに地方駅弁と同じくらいですよ。一般入試の入学者絞ってるから日大不合格駅弁合格なんて山ほど居るやろ
9割型底辺高校から推薦で入る大学なのに何言ってんだか、きょうてうけてるの学費無料の特待生だけだろうw
調べてみたが例えば日大の推薦率は44%って出てくる。細菌増えてるかもだけど多くて6割くらいじゃね?で一般入試組はだいたい駅弁志望者とレベルが被るって事は納得して貰えただろうか
そんなわけないよね。
日大より上の大学なんて腐るほどあるのに駅弁と同じくらいのわけねえだろうw
そうか納得しないか。そんなに学歴ごときこだわることはないと思うが。駅弁もニッコマも大して違いはなくて学歴で食っていける学校ではないし馬鹿では無い証明書位のもんだと思うで。
私立文系だと2教科か3教科に集中すればいいけど、国立受けるには5教科7科目だろう
この差はでかい。仮に2科目が同じ得点率だったとしたら、両者の能力は相当差があるということになるよ
アルバート坊やの実験は、アメリカの心理学者のジョン・ワトソンが1920年に生後11か月の乳児を対象に行った恐怖条件付けの実験です。
【実験の手順】
ネズミを見せ、触ろうとするアルバートに大きな音をさせる
これを繰り返す
【実験の結果】
アルバートはネズミだけではなく、ウサギや毛皮のコートなど似た特徴をもつものにまで恐怖を抱くようになった
【実験の意義】
大人にとっての不安や恐怖も、幼年期の経験に由来している可能性があることを示した
情動のような複雑な反応も条件づけられることを示した
条件づけられた恐怖反応は、ある種の心理療法(行動療法)によって消去できることを示した
ジャーンジャーンジャーン
げえっ 関羽
駅弁もニッコマもバカではないという証明にはなってるよね
厳しく育てられた人間は高確率で自分に出来る事は他人も出来て当たり前とか
自分がしてきた苦労と同等の苦労をしてきた人間しか認めないという思考に陥りがち
オレも若い時は罵倒されて耐えてきたのだからお前も耐えろと考えるのもこのタイプ
現代の価値観に即してない
心理学用語ですが、ビジネスシーンでもよく使われます。
【エンハンシング効果の仕組み】
対象の才能や能力ではなく、行動やプロセスを褒めることで自信がつく
褒められることで「自分はやればできるんだ」と思わせることでコンピテンシーを高める
職場における空気感やリーダーシップなどの外からの刺激が「ポジティブ」に作用する
【エンハンシング効果の活用法】
結果だけでなくプロセスにも目を向ける
間接的に褒める
他の人の前で褒める
【エンハンシング効果の注意点】
金銭的報酬のような外発的動機づけは、やる気やモチベーションを一時的に高める効果しかありません
不適切な動機づけを行うと、エンハンシング効果とは真逆の「アンダーマイニング効果」が生まれる可能性があります
アンダーマイニング効果とは、金品やボーナスを始めとした物質的報酬を与えた結果、かえって従業員のやる気やモチベーションが削がれてしまう現象です。
なまじ才能をほめると努力しなくなるからよくない。
日東駒専は大学入試のでは偏差値50だけど、同世代の中だと偏差値は60近くなるよ。そんなに馬鹿にできるものじゃない。
イチローを育てたチチローみたいに、息子に才能があったら結果オーライでよかったねってなるだけで
たいていの子はその道で食えるだけの才能はないか、学問なら受験で失敗して挫折する。
この時の子供の計り知れないダメージに責任持てんのかと
例えばねー首都圏だとザ駅弁って感じなのが茨城やろか。そこでの共テ足切りは45%得点から。偏差値も相当上下に動くけど50切ってる学部もある。日大の共テ利用は6割は必要だから科目数の違い踏まえて同じくらいかなーってなる。もっと田舎の駅弁も山ほどあるしな。レベルは高くない。
だいたい自分の高校で地方駅弁行くやつとニッコマ行くやつを比べてだいたい学力は同じくらいかなーっていう感じないのかな
茨城は優秀なのは筑波に行くでしょ、だからレベルは低くなる
田舎でお山の大将になってる駅弁とはちょっとちがう
実際に俺の会社の周りはそんなのばっかや
とりあえず見た目でナメるかどうかの判断ミスしよる
人は無自覚に地位、立場、権威、属性に依存をしている
それらが取り払われた時に他者と対峙した時が一番その人の地が出る
その地を育てなきゃトラブルに弱い奴になる
それ当たってるかも
知り合いで過干渉で大事に育てられた長男ニートが3人いる
次男は割と放置されて立派な社会人
富裕層が圧倒的優位の社会構造を
壊されたら困るものね。
なるべく縛って縛って縛って
有能な家畜を目指して頑張ってもらわんと
食事の時も大リーグ養成ギブスをつけるくらいでないと努力が足りない
ごちゃごちゃうるせえ
子供は100%虐められる
もう虐待でしかないぞ
なぜ奥さんの苗字にしなかった
お母さんにすら怒られたことないのに~
名前って難しいね
五木田さんをフレンドリーに呼んだらぶちギレられたのは良い思い出
「過干渉≒大事に育てられた」にはならないだろ
むしろ親の無自覚な甘えや依存心が子供に乗せられやすいのではないかと
まるで事実であるかのように
語るよねえ
気持ち悪いわ
バカの証明でしょ。
偉人なんてレアケース持ち出してさ
自由気取って将来貧乏になったら責任とれんのかよ?
厳しく育てられたであろうネトウヨなんかも貧乏やろ。逮捕されてるネトウヨはだいたい無職。無職だから悪くはないけど他者に不寛容でヘイトをばら撒くネトウヨは悪なのでそうならないようにしたいもんですね
貧乏になりたくなかったら
富裕層の思惑通りの行動をとるしかないよな?
あなた達は生まれながらに誘導されてきてるというわけ。
例えば結婚がまさにそう。
子を産み家庭を持つことが幸せだと叩き込まれてる。
夏になったらバーベキュー、正月は初詣。子供が成人したら一緒にお酒を呑むのが幸せ。
娘に「パパと結婚する」と言われるのが幸せ。娘の結婚式で「育ててくれてありがとう」と言われ泣くのが父親の誉れ
そうやって「誰か」達によって刷り込まれて、日本人の多くはその通りに生きてる。“これが幸せなんだ”と。
豚と同じ。
豚は昔、残飯や糞尿を食べさせられてたが
豚は馬鹿だから気づかない。
どれだけの侮辱か理解できない。
だから美味しい美味しい、と満腹になって幸せに眠る
富裕層に食べられるために生まれ、
富裕層の糞尿食わされて
富裕層の為に殺される
多くの日本人が、そのように生きさせられている。
そして気づかないまま死んでいく
> >>82
> 日東駒専は大学入試のでは偏差値50だけど、同世代の中だと偏差値は60近くなるよ。そんなに馬鹿にできるものじゃない。
は?意味不明すぎるwさすが池沼大学w
叱ってばかり怒ってばかりの方がもっと下品ですが
自分の至らなさやストレスを子供にぶつけてるだけ
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
山本五十六は、大日本帝国海軍の軍人で、太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官を務めました。部下を育てる名言として知られています。?
「やってみせ」の言葉は、指導の現場で活用できます。相手を尊重しながら向き合うことで、いい関係性が築けるのではないでしょうか。
山本五十六の他の名言には、次のようなものがあります
「人は神ではない、誤りをするというところに人間味がある」?
「男は天下を動かし、女は男を動かす」?
生成 AI は試験運用中です。 詳細
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は...
マシニスト出版
山本五十六から学ぶ:教育における4段階法は部下育成において有効である
ウィキクォート
Proverb(ことわざ)・格言(名言) - 山本五十六(軍司令官) - 東進
皆さんは部活や委員会などで後輩育成をする際、苦労した経験はありませんか? 山本五十六の言葉は、あらゆる指導の現場で活用で...
山本五十六の名言「男は天下を動かし、女は其の男を動かす」額付き書道色紙/受注後直筆(千言堂)Y6452.
Amazon.jp..
山本五十六の名言「人は神ではない、誤りをするというところに人間味がある」は、
私たちが日常生活で大切にしたい考え方を示してい.ます。
様々な本や漫画を読んだけど、これを超える本に出会わない
子供に対して褒めるだけで間違いを正さないとロクなことにならんよね
子供の頃は、周りに不快なことをしようと、同じ子供か良識ある大人しかいない
しかしそのまま大人になってしまうと、
迷惑をかける相手が良識人とは限らない
それこそアッチの人に喧嘩売るようなことしてしまったらどうなることやら
体験格差、とかも気味が悪いと思ってた
なんでもかんでも体験できるわけがないし、体験しないから悪いわけでもないし
それはさあ。人を育ててるんじゃなくて『部下』つまり兵士を育ててるんだろ?
言っちゃ悪いけどバカの動かし方を知ってるだけよ
それに論点は『出来るかどうか』じゃない
『やってしまうのは下品だ』と言ってんの分からんのか己らは。
藁人形叩きだなあ。
子供は褒めて育てるべきって立場だって、子供が悪いことしたときも褒めろなんて言ってねえよ。
むしろ最近の親は、子供をあちこち連れて行きすぎだと思うよ
これって子供が大人になってからの楽しみを減らしている気がする
結局、親が行きたいだけなんだよね、ほどほどでいいんだよ
みんながそう思っていればいいけど、
身近な人で褒めて育てるって言ってる人は全然怒らんわ
案の定、子供はとんでもない天邪鬼になっていく
というか褒めて育てるなんて言い方もおかしい
時には優しく時には厳しく、が基本じゃね?
子供が悪いことしたときまで褒めるべきなんて思ってる奴がいるか?
仮にいたとしてもごく少数。そんなものを一般論のようにして叩くのは藁人形叩き。
むしろ、敗北丸出しだからやめたほうがいいぞ。
それは『まともな大人の作り方』だろ
悪人はすべての方法を使えるが
善人は限られた方法しか使えない。
だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ。
こんな弱肉強食の世界でまともな人というのは
格好のカモなんだよ。
アイドル追っかけてる豚達のように
VTUBERにスパチャしてる豚達のように
他人の人生を支える人生を送らせたいのか?お前は
金持ち爺に美味しく頂いてもらうために
手塩にかけて娘を育てるのか?
つまり『ワガママ』に育てるのが正解ということ。
いやいや、悪いことしてても放置なんだよ
たぶんね、怒るのってエネルギーがいるし基本やりたくないだろ?
だからそういう大人が怒らない言い訳に使ってるだけだと思われ
そういう親に限って、子供が人様に迷惑かけて怒られたら逆ギレするw
君もそういう人間っぽさが出てて笑うわw
蛙の子は蛙
下品なのの子もまた下品
それどっちかというと、褒めるだけで育てられた奴の末路じゃね?
他人が自分に不快な感情を抱くのが考えられないんだろう
だからいい方にばかり考えて、他人に利用されるのさ
まあ、犬猫レベルの幼児の頃は褒めて育てるわな、どこの親も
問題は犬猫レベルを超えた時だ
> だからあんまり平均的にみんなに同じ体験をさせようなんて考えると、そういう子はつまんなくなることは間違いないよね。
問題児の大多数はニュートンやダーウィンみたいな偉人にはなれないが
平均的にみんなに同じ体験した連中は、つまらないと言えるだけの普通の人生が送れる可能性が高い
社会は大多数のそのつまらない人間が支え、滅多に出てこない偉人とやらが人類史の隠し味になる
つまらないと決めつける人間にもその人の人生があるが、上級国民ならミジンコみたいな存在と、まあ軽視もするかw
信頼関係が出来てれば叱れるやろ。アホか。ガミガミ上からだけの親だと叱っても入らんし
増え続けるんだよ
犬猫だってある程度躾するだろ?
人間のガキなんて犬猫以下ばっかり
褒めて育てても親がバカだから
褒め方も間違っています!
叱る時は叱る、褒める時は褒める
なんでもかんでも褒めるな
アイドル追っかけてる豚達も、VTUBERにスパチャしてる豚達も、まともじゃねえだろ。
妄想藁人形叩きは敗北宣言。
高学歴もプロスポーツ選手も暴力を受けて結果を出してるのが現実
褒める一辺倒でもいいと思えんけどな
対話しないと
いや全然間違ってるよ
心臓と免疫が弱くなって、癌や心不全で早死するよ
性格も攻撃的になる
体罰受けてきたスポーツ選手も早死してるからな
自分の能力評価が他者と比べるものになって他人の目を気にしすぎるようになるらしい
それでもならないのが個性であり才能
みんなと同じを気にしすぎることもないけど、与えられるものは与えていいと思う
全ての手段が使える悪人に
それでも勝てる善人をつくれるのがりそうだけどな
神の軍は1人で100人倒せるっていうし
いいことをする労力は基本悪いことをする労力の100分の1くらいで通る
まあだからいいことに見せかけて悪いことをする奴が一番厄介だし
悪人もわかってて100%悪いことをするやつはいない
悪人のほうが強いってのが妄想。
例えば、詐欺商法やれば儲かると館擬態してるアホがいるけど、現実には詐欺で出ましてもいずればれるし、長い取引は続かない。
むしろ、堅実な取引を長く、広くやったほうがずっと儲かる。
理想なんて糞の役にもたたんわ
アホか。
ミニガン装備の現代人一人でも石器時代の数百人くらいはいけるのだろうね
結局装備品だよね
それも正しい教育
それが善人か。
バカかお前は
甘やかされて育ったヤツはストレス耐性なさ過ぎてすぐに精神病んだり凶暴化して他人に危害を加えるゴミになる。
間違ったことしたときにまで褒めるべきなんて思ってるバカはいねえから、藁人形叩くなよ。みっともない。
程度による
間違ったことをしたらちゃんと叱れと言ってるだけで、間違ったことをしても褒めるヤツが居るなんてどこにも書いてないぞ。
自分の読解力の無さを棚に上げて自分勝手な妄想を根拠にして人を叩くのはバカのすること。
構ってちゃんは惨めだと学習しておけ。
間違ったことをしたときやしてはいけないことをしたときに叱らないのはバカ親のすること。
と言っておいて何言ってんだか。
そんな親まあいねえわ。
箱根駅伝の青山学院全否定ですか
底辺はそうかもしれないが、自宅から通えると理由だけで早慶を受けずに地方国立を受ける人もいるから、上位層はニッコマよりも遥かに頭良いぞ
お前の頭がいいの定義って
教科書を覚えることなん?
『誉めると伸びる』ことを否定してるんじゃなくて
『誉めて親の思い通りに形作っていく』ことが下品だと言ってんだろ
明らかに褒めること自体を否定的に語ってるが。
五味 子どものころはものたりなくて。まったくこっちに向いてくれないし、「ふん」とか「あっそ」みたいな。「今日、学校でどうだった?」とか聞かれたことない。「今日、運動会だったんだよ」とか俺から言うけど、「あぁ、そう」みたいな。
日本語をしっかり理解してほしい
言いたいことあるならまともな日本語で明確に言えよ。無能。
過干渉で育てられた人間→元気がなくなる
過保護で育てられた人間→面の皮が厚くなって行動的になる
双方のバランスが必用でどちらかに特化した育てられ方はある程度の年齢になると問題行動起こす
それも同じで厳しい親父だからクズが育つ訳じゃない。お前がクズなのは別の話。駄目な奴は必ず責任は全て他にあると言い訳しながら自分を正当化する
人間の性格というのは
『その性格じゃなければ生き延びることが出来なかったからそうなってる』
って聞いたことある
つまり為るべくして為ってる。
生き延びるために人格が形成されていく。
もし歪んだ性格な奴がいると思うなら
それは環境が歪んでいたからなんだよ。
誉めて貰うために頑張るって
それは『ペットと同じ』だかんよ
百科事典でええがな
ワイは学校で先生に晒し者の虐待されて家では暴力親父に怯えてみたいな子供時代だったな
おかげで物事を考える時にまず逃げ道や言い訳から探すようになったわ
ガキの頃なら「頑張ったね」とか「偉いね」とか普通に言って欲しいだろ
「…ふーん、あっそう…」とか言われて真っ当な人間に育つ訳がない
叩くだけではダメ
子供でも犬でも褒めて叩く褒めて叩く
家と学校で子供の人格を
『(大人に都合の)いい子』に作り替えてるわけ
そして社会に出荷する。
君らって本っ当に会話ができないよね
嬉しいのは自由。
誉めれば伸びるのも事実。
けどそれはペットと同じ
論点を見失うなよ
お前はそれを疑う事なく盲信してるわけ?w
噛みつくなら論拠を示すくらいしたら?
もう終わっているわ
あたりのなーいことをあたりなーい言い方で教育された馬鹿がまともになるわけがないわなw
クリエイター気取りホント笑う
ゴミの子供は自己肯定感の低い卑屈な性格になってそうだなw
現実でそんな言い訳通用しないだろアホかw
これは流石に頭悪い
書いてあることが理解できてない
だから親や周囲の環境が大事って話になるんじゃんか
何やってもお前はダメな奴だなと放置されたらまともに育つ可能性は低い
まあゼロとは言わないよ 例外はあるだろう
全くの0の状態から子供を育てておいて
クズになったら自己責任を押し付けるのは
卑怯ってもんですよ
こんなゴミの書いた絵本なんて読ませたら碌な子供にならんな。
親に矜持や哲学があるか?なんだけどね
その理論だとどんな育て方しても意味ないってことになるよ
今時小学生の子育ては祖父母が主流
自分のアイデンティティが、
親によって作られたものだって思うと
気持ち悪いよね
ニッコマより頭悪い国立なんてあるわけない。
fラン大だぞ。