【江藤拓農相】コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退、生産減少の恐れアーカイブ最終更新 2025/04/29 01:191.ジンギスカソ ★???江藤拓農相は22日の閣議後記者会見で、日米関税交渉で米国側が問題視しているコメの輸入枠について、米国産などの主食用の輸入を拡大することに懸念を示した。農家が生産意欲をなくし、国内生産量が大幅に減少するなどの影響が出てくる恐れがあると指摘。「主食を海外に頼ることが国益なのか、国民全体として考えていただきたい」と述べた。米国側は日本政府が管理する無関税のコメ輸入枠の制度や、枠外での輸入にかかるコメの関税の高さを問題視している。国内でもコメ価格高騰を受け、輸入拡大を求める声が出始めている。財務省の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会も15日、主食用の枠を拡大するなど輸入米の活用を進めるべきだと提言した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/67f1a3937c2c7b98db79626b5d58fbd8004c52082025/04/22 13:39:03524すべて|最新の50件2.名無しさんab0L6なんでこの無能大臣が更迭されないのかわからない2025/04/22 13:40:383.名無しさんGL0dX知らんがな、2025/04/22 13:41:454.名無しさん4zTIlもうさ、コメに執着する時代でもなくなったんだよいい加減受け入れろやコオロギを2025/04/22 13:44:495.名無しさんwxp9I減反しといて何言ってんだ2025/04/22 13:46:036.名無しさんkcGiX米価格さげねーからだよ2025/04/22 13:46:207.名無しさんmwl1x(1/2)米がないのに中国に売るのは良いんだ?2025/04/22 13:46:228.名無しさんRNTK4このまま米の消費が減っても同じ事だと思うがな2025/04/22 13:46:589.名無しさん8qkIY(1/6)白々しいな減反政策が捗って農水省としては最高の流れじゃないか2025/04/22 13:47:1810.名無しさんS1r5Y値段下がらんなら要らんやろ2025/04/22 13:47:4411.名無しさんi5kec>>1散々減反を強いておいて何言ってんだ(´・ω・`)2025/04/22 13:48:1412.名無しさん8HCE0減るのは確実なのだから減った時どうするか考えろよ社会保障も少子化も先送りして今になってるんだろうが、無能2025/04/22 13:49:1013.名無しさんFcOJ9国内もコスト激減の畑栽培急増していて米自体の旨味を日本人が分からなくなっている既に農家のモチベーション地に落ちているだから、偶に若い人が米栽培に参入しても水田でやらない国で水田栽培は保護して、補助金多めに出したり、借金を次世代に負わせない制度とか作らないと終わる2025/04/22 13:50:2214.名無しさんeVtJw(1/13)コメがないんだろ?だったら輸入すればいいじゃないかほんとはコメがたくさんあって吊り上げてるだけだから輸入米が入ると在庫抱えたまま自爆と、まさかそんなことはあり得ませんよね?2025/04/22 13:52:0415.名無しさんiOW9T不安商法2025/04/22 13:53:1716.名無しさんiq65g(1/9)>>14アメリカが不作になったらどうするの?2025/04/22 13:53:3517.名無しさんdDCXO農水省の解体ショーをすしざんまいに依頼しょー2025/04/22 13:54:0618.名無しさんeVtJw(2/13)>>16台湾ベトナムオーストラリア2025/04/22 13:55:4819.名無しさんiq65g(2/9)米が足りないから輸入しろ↓国内米作農家が減少↓米の生産量減少↓輸入米の価格が高騰↓お前ら「主食である米の輸入量増やした自民が悪い!」2025/04/22 13:57:2520.名無しさん0tdIb(1/9)>>16ジャポニカ米の輸出国がアメリカだけと思っているの?2025/04/22 13:58:1821.名無しさんiq65g(3/9)>>18そんな簡単に十分な量を輸入することは出来ない2025/04/22 13:58:2322.名無しさん8qkIY(2/6)>>16タイもベトナムもジャポニカ米を増産中こっちは二期作だから倍収穫できるんやで2025/04/22 13:59:3323.名無しさんu3qp3主食だと言い張るなら米価対策して農家の生産意欲減らさないようにするのがお仕事やろ都合よく味方面されても農家もついて行かんわ2025/04/22 13:59:3525.名無しさんeVtJw(3/13)>>21出来ないのは日本の農家であって、海外は日本が買うならどんどん投資するもう日本の米農家はいらないよどうせ後継者もいないんでしょ?遅かれ早かれ無くなるんだよ2025/04/22 13:59:5526.名無しさんKQduD今までの自分らの浅はかさを差し置いて、意欲減退とかなんだよ?輸入拡大に持って行ったのは、むしろコメ農家の方じゃねぇか。製造業企業なら意欲減退=失職だぞ。2025/04/22 14:00:0427.名無しさんiq65g(4/9)>>25要らないなら米を食べなければいい2025/04/22 14:00:4228.名無しさんSrQoa(1/6)この大臣は国産米が大切っていう割には、まだ裏で減反政策を続けてるじゃんw主食米の補助金は廃止したけど、飼料米にするんだったら補助金だしてるからなホールクロップサイレージ米と大型農作業機を使える大規模農業は親和性が高いそりゃ主食米は減るわな2025/04/22 14:00:5229.名無しさん0tdIb(2/9)>>21できるんだなあそれがベトナムは対日輸出で企業がやっている2025/04/22 14:01:0130.名無しさんiq65g(5/9)>>29出来ません。2025/04/22 14:01:2531.名無しさん0tdIb(3/9)ID:iq65gこいつ+でコピペしまくっている奴かな2025/04/22 14:01:3832.名無しさんiq65g(6/9)>>31何それ?そんな暇奴居るの?2025/04/22 14:02:0633.名無しさんeVtJw(4/13)>>27どういう理屈?なんでお前ごときに指図されないといけないの?日本の米はいらないんだよもう農業として成り立ってないから必要なのは輸入米2025/04/22 14:02:2034.名無しさんHPzQM(1/4)関税やめて自由市場に委ねろ価格が安定する2025/04/22 14:03:3435.名無しさん0tdIb(4/9)ID:iq65g 全レスアンカー構ってくれくれ2025/04/22 14:03:4236.名無しさんiq65g(7/9)日本人は以前米不足の時に輸入したタイ米をマズイと食べなかったよね長年慣れ親しんだ味覚があるから輸入米を消費するとは思えないね2025/04/22 14:03:5737.名無しさんmwl1x(2/2)日本の主食を殺した男2025/04/22 14:05:1638.名無しさん8qkIY(3/6)>>36タイがジャポニカ米作ってんの知らんのかおじいちゃん、情報が古すぎやで2025/04/22 14:06:0639.名無しさんK6rmP(1/4)大量にカリフォルニア米買え買え米など5キロ千円でいい国民の生活が第12025/04/22 14:06:4840.名無しさんz9u1N(1/5)>>36自炊しなくなってるから外食産業がそっちへ流れれば日本の稲作は終わり食糧自給率も激減で国防も終わり2025/04/22 14:07:0641.名無しさんiq65g(8/9)>>38どうせそれすらマズイと言って食べないだろw何でもかんでも輸入に頼る、その奴隷根性はなんとかならないのか?w2025/04/22 14:07:2642.名無しさんeVtJw(5/13)タイのインディカ米だったからだろマスコミがまずいまずい騒ぎ立ててたな今はジャポニカ米大量に作ってんじゃん味の違いなんてわからんよ安いインディカ米あればそっち買うけどね2025/04/22 14:07:3943.名無しさんK6rmP(2/4)米の値段が月3000円安くなるなら年間3.6万給付金貰ってたようなもんだし2025/04/22 14:07:5944.名無しさんRtiWq土地にしがみついてる零細農家が多過ぎて多々問題発生中でしょ整理と農業法人の規模拡大を進めるため、輸入もありなんでは?食を自国で確保出来なくなったらマズいから農家滅びろとは思わん上手いこと調整して!かなあ、希望としては2025/04/22 14:08:0045.名無しさんeBGiN(1/7)高いからだろ2025/04/22 14:09:1646.名無しさんeVtJw(6/13)大量に輸入米買って、JAは国産米捨てればいいじゃん国産米は5000円で意識高い人が買えばいい庶民は輸入米1500円2025/04/22 14:09:3747.名無しさんiq65g(9/9)輸入に頼ってばかりで、日本は独立しろ!とよく言えるなw2025/04/22 14:09:3748.名無しさん44kyq日本で一番農政に精通してる江藤大臣が言うんだからコメ輸入は絶対にダメだおまえらみたいな何もわかってない素人は黙っててほしい2025/04/22 14:09:5649.名無しさんeBGiN(2/7)関税がっつりついてるんだから下げれば国産が勝つんだよ2025/04/22 14:09:5750.名無しさんK6rmP(3/4)自給率て他国から買えばいいだけ2025/04/22 14:09:5851.名無しさんeVtJw(7/13)関税撤廃だな2025/04/22 14:10:5252.名無しさん0tdIb(5/9)日本は米があるのに流通段階で止まって店頭に並ばなかった出し惜しみが未だにあるのに自給率だのw2025/04/22 14:11:0953.名無しさんLf42Hよく更迭されないよね2025/04/22 14:11:3254.名無しさんK6rmP(4/4)既に売り切れのとこあるのに自給率とか意味ないよな2025/04/22 14:12:1455.名無しさんeBGiN(3/7)輸入勢なんて値下げすれば一発で殺せるだろ?なんで下げない2025/04/22 14:12:5856.名無しさんARhl8ノーカン!ノーカン!2025/04/22 14:13:0057.名無しさんz9u1N(2/5)大規模農業っていうけど気候に左右されるハイリスクなものに企業は乗らないよ2025/04/22 14:13:2658.名無しさんeVtJw(8/13)日本が弱小兼業農家だらけなのは、JAバンクが得するからだよ安定したサラリーマン給料を預金させて住宅ローン組ませて儲ける農業の融資なんて今や全然メインじゃない単なるモンスター金融ヤクザ全部潰せよ2025/04/22 14:13:2859.名無しさんSrQoa(2/6)アメリカ国内でのジャポニカ米の年間生産量は166万トンで約半分はアメリカ国内のコメ需要で消費されるので、アメリカの輸出可能量は90万トンしかないw 全部買い占めても160万トン日本の消費量は660万トンであり、アメリカが全部売ってくれても全然足りないし足元見られて、値段を釣り上げられるのは目に見えてるわなベトナムも主力はインディカ米だからな日本の米農家をいたぶり続けたツケは、都会の奴等が全部背負うことになるだろ米作農家は自家消費分だけつくるのは簡単2025/04/22 14:13:4460.名無しさんoIkPW米は自由化が原則、農家がなぜ意欲を無くすのかよく考えたら分かるだろ、農水省とJAが農家の自由を奪ってるんだからな2025/04/22 14:13:5361.名無しさん8qkIY(4/6)>>41食べないのは先入観が凝り固まったおじいちゃんみたいな人ね既に飲食店は提供している所もあるし輸入米だからと大きな問題になってるとも聞かないよ2025/04/22 14:14:1562.名無しさんyM9Ac(1/3)米が高騰する一方、安売りされても転売屋が即買い占める足りないなら輸入するしかないアメリカは自国の経済を立て直す為にアメリカ産をもっと受け入れろと言ってる双方噛み合う話だと思うけどな?アメリカ産の米が日本市場に出回ると、日本の農家が生産意欲をなくし、国内生産量が大幅に減少する?そこが分からないJAやJAから買い付けてる卸売業者に旨味が無いと言いたいのかな?「備蓄米はどこに消えたんだ?」騒動も、故意に作られた虚構だと言ってるようなもんだと思うけどね江藤拓さんにはこういうときにこそ身を切って貰いたいと思うがな?外向けアピールやってる場合じゃないと思うよアメリカに限らず、海外産の米が出回る出回らないにしろ、国内での流通をまともに戻す事はやって欲しい2025/04/22 14:14:2263.名無しさん66y23もう国営農家しかないなwどんぶり勘定で基本赤字なので増税だろうけど…2025/04/22 14:14:3464.名無しさんtagGBやべえなこいつ2025/04/22 14:16:2165.名無しさんz9u1N(3/5)大規模農業で薄利多売人員確保も難しく、気候変動に左右されるハイリスクな事業言うほど簡単ではない2025/04/22 14:16:2766.名無しさん3VsJ2(1/8)要は農家さんのメンタルとモチベーション問題だよね…確かに日本にとってお米は聖域だがそもそもコメだけでは自活できないしその国産米すらも生産する過程で、どれだけ輸入品に頼っていることか2025/04/22 14:17:4467.名無しさんz9u1N(4/5)輸入米を備蓄に回して備蓄米を輸入米価格で放出しろよ2025/04/22 14:17:5368.名無しさん8qkIY(5/6)まぁ実際高くても国産がいいっていう人が多いのはたしかで輸入米のメインの購買層は今現在米食を止めて麺やパン食に変えてる人達だろうから市場が食い合わないと思うけどね2025/04/22 14:18:2769.名無しさん3VsJ2(2/8)守りの農政(減反、関税防壁)から攻めの農政(生産と輸出拡大)へ海外市場でも選ばれるお米になるには海外米と同じ土俵で戦えないとダメでしょ2025/04/22 14:18:2970.名無しさんSrQoa(3/6)アメリカのジャポニカ米の流通全量を日本が買い占めても、日本の必要需要量の13.1%だって事実が呑み込めてない奴が多すぎアメリカから米を買えば、米不足は解消できると思いこんでるんだろけど大きな間違い基本的に自国の生産農家をどうやって維持できるかを考える必要があるのにいまだに非道なくらい米農家を叩きまくってるって、自分がクソ野郎だって気付いてないのか2025/04/22 14:19:5071.名無しさんz9u1N(5/5)>>69海外で日本の農産物が選ばれるパターンって他国にはない品種改良による高品質なものだよ2025/04/22 14:20:2372.名無しさん3VsJ2(3/8)>>67まずはそこからだよねアメリカやタイから輸入したコメは飼料用にするためにわざと食えなくなるまでカネ掛けて長期保管しとるからこれこそ税金の無駄遣いの極みですわ2025/04/22 14:21:2773.名無しさん0tdIb(6/9)日本の米農家「日本への外米輸入は許さん!だが日本米の輸出は推進させろ!」通用しねえよ2025/04/22 14:22:0974.名無しさんeVtJw(9/13)日本が買えばいくらでも投資するよ海外に生産量が不変なわけないだろ日本は減る一方だけどな2025/04/22 14:22:1275.名無しさんeBGiN(4/7)>>69戦わない方がいい。勝てる要素ないし、報復関税で痛い目見るだけ、2025/04/22 14:22:2976.名無しさんbGSibまーた財務省ですよ2025/04/22 14:23:3277.名無しさんeBGiN(5/7)国産米は国防のために内需を満たすのが目的で関税やってんだから輸出なんてふざけたこと言ってんじゃねえってのが普通の感覚。ただ最近は外食産業の海外進出で国産米を海外に出せとか経産省がアホなこと言ってる2025/04/22 14:24:2778.名無しさん3VsJ2(4/8)>>71既に日本のコメは海外米と比べて高品質だと思うけどね海外の方がオーガニックに拘わる客層には刺さるだろうし一部のマニアだけでなく価格バリュー感を出せば広がるよ問題はブランディングとマーケティング展開でしょう2025/04/22 14:27:3079.名無しさん5MiXN米に限らず生産者の減少は既定路線カロリーベースがどうだろうが輸入に頼ってるのが現実なわけで2025/04/22 14:27:5180.名無しさんD4N3Xクソ売国奴氏ねアホ2025/04/22 14:28:1281.名無しさん1Dd64米の値段が3倍になろうっていうのにブチギレない消費者はいないのよ百姓もトラクターとか肥料が3倍になったらブチギレするだろ2025/04/22 14:29:4582.名無しさんs0guD農家と稲作をメチャクチャにしてきたのは農水省だろいまさらなにふざけたことを2025/04/22 14:30:3083.名無しさん74lAn生産者より市民が大事だろうアホ2025/04/22 14:31:1984.名無しさんZ3rpj馬鹿大臣2025/04/22 14:31:4685.名無しさん3VsJ2(5/8)>>75日本が農政改革して生産体制をチェンジした頃にはトランプ政権はもう無くなっているし、報復関税も続いてないというか、日本国内で農政チェンジを検討議論している間にトランプ政権は民意に負けて報復関税の旗を降ろしているよ2025/04/22 14:32:2286.名無しさんyM9Ac(2/3)コメ関税の見直し、農相「踏み込む段階にない」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA041390U5A400C2000000/日経 2025年4月4日 10:45 (2025年4月4日 19:18更新)>日本はコメ輸入に関し関税ゼロで受け入れる>「ミニマムアクセス(最低輸入量)」枠を設けている。>これを超えて輸入する場合は1キロ当たり341円の関税がかかる。トランプさん(及び米国共和党・米国政府)の言う、関税700%なんてやってないんだろ?なら、アメリカ産を受け入れても問題無いと思うけどな?勿論、農薬使用が安全基準値内であるかの確認はしっかりやって欲しい実質関税額が400%、ここ何言ってるんだか分かんないけどな卸売の中間搾取が酷いの?インドカレーに合う長粒種?タイ米とか、米が高くなっちゃって困って通信販売を見てみたが値上がって酷い米の小売価格が下がるような現実的な政策をお願いします2025/04/22 14:32:4187.名無しさんOrFPHヒカルがすでに動いてるから大丈夫農家から個別に買い上げて消費者に直販する仕組み、価格もそのぶん安いし日本米が好きな人はこれで買えばいい2025/04/22 14:34:2488.名無しさんgAQer票田を失うわけにはいかんからな流通を止めてる卸や集荷業者にペナルティを与えたほうがいい2025/04/22 14:36:2789.名無しさんE26zV備蓄米を去年放出しなかったのが最悪のミスだった2025/04/22 14:36:3590.名無しさん8EpP5(1/2)輸入米の関税をゼロにして下さいな1ドルの125ならカリフォルニア米10キロは2000円以下になる2025/04/22 14:36:5491.名無しさんRj7dX元農水官僚の作山氏によれば、コメ不足と高騰の黒幕は財務省財務省解体2025/04/22 14:37:2292.名無しさんBSCk0バカ丸出しやん。減反政策の失敗だぜ、それに生産数量の把握を間違ってるよ。2025/04/22 14:40:4293.名無しさん8EpP5(2/2)今年の新米は種蒔き前からバイヤーの直買いで売切れとNHK特集でやっていた国産の美味しい米は海外から引っ張りダコだどれだけ増産しても売り切れるので問題ない農薬漬け中国化成肥料漬けの農家は潰れてOK2025/04/22 14:42:3394.名無しさんqbiHB(1/3)意欲減退wもう年齢的、肉体的に米作るのが無理な人が辞めて行ってるだけで、跡を継ぐか? というと儲からないから、継がない ってだけ。2025/04/22 14:42:4195.名無しさんfxQwu無策で米価倍にしといてこの口ぶり2025/04/22 14:42:4696.名無しさんLam2b>>70もう貧困家庭は殆ど米食ってないからな米農家がどうなろうとそれどころじゃねーんだわ2025/04/22 14:43:1197.名無しさん3BJEy(1/4)この米価でなんでそうなる!こんな無茶苦茶な米価にならなきゃ、誰も気がつかんかったよ日本の米が馬鹿みたいに高い事にね。2025/04/22 14:44:3698.名無しさんdrqqP我欲に溺れた農家我欲に溺れたJA我欲に溺れた米問屋我欲に溺れた農水省こんな誇りのない汚らわしい国滅亡した方がいいと思う2025/04/22 14:45:2099.名無しさんtBaZG米について考える良い機会2025/04/22 14:45:46100.名無しさんr4jac(1/11)>>1コメの関税撤廃するだけですべて解決するのに日本は国民の生活を守るため農業を守るんじゃなくて票田を守るための小規模農家を保護してきたことは明らか形骸化した食の安全保障に立ち返り農業を守るために小規模農家を切り捨てるべき時間ならたっぷりあっただろ実際コツコツ努力してきたコメの大規模農家は儲けてるのが現実2025/04/22 14:46:01101.名無しさんSrQoa(4/6)弁当屋の海苔弁当も御飯がすげー少なくなって、空いた場所に焼きそばが大盛になってたまあ 焼きそばが好きだからギリ許せるけど 毎回はキツイな2025/04/22 14:47:36102.名無しさんJ9iki(1/2)農家でも朝はパン!♫ご飯はたまに食う贅沢品でOK昔のように朝昼晩とご飯は死ぬで2025/04/22 14:48:26103.名無しさん7ygz9農家は高齢化で放っておいても激減してやがて消滅するhttps://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html2025/04/22 14:48:41104.名無しさんF5T6K何を今さら慌てているのだ自民党2025/04/22 14:49:11105.名無しさん3BJEy(2/4)正直言って、国の食料自給率を上げるためには、肥料の国産化を進めるのが一番でしょう。日本の米作は肥料の輸入が途絶えた時点で壊滅するんだから。2025/04/22 14:49:29106.名無しさんsrR4L(1/2)目が合うと食べにくい?「まるで見つめてくるケーキ」にSNS騒然https://trendbuzz.net/6749/2025/04/22 14:49:59107.名無しさんGWfmK(1/2)>>98一番の害悪は「安い米食わせろ!」って喚き散らしてる愚民だよその米作ってるの農家だから農家は愚民の奴隷ではないてか、高いから物を買わないとほざきながら自分の取り分増やせってさ愚民がどこで働いてるのか知らんけどさ例えば食品メーカーに勤めてたとしようお前の作ってる物がくそ安かったらお前の給料は上がらず貧民のままだデフレ思考の愚民が負の連鎖を作ってる2025/04/22 14:50:02108.名無しさんJ9iki(2/2)>>101ワロタwww確かに箸を入れると底に当たるくらいしか入ってない😁2025/04/22 14:50:42109.名無しさんVIegE守ってもらう事ばかり考えてやがる良いもの作れば売れるよ2025/04/22 14:51:44110.名無しさんr4jac(2/11)米中対立の中世界中でコストプッシュインフレで物価高が起こりサプライチェーンの見直し含めてみんなが動いてるのに農水省とJA主導のコメの価格カルテル()まだやろうって魂胆がマジで腐りまくってると思うわ政治家以前に国民の敵レベルまで堕ちてるな2025/04/22 14:52:08111.名無しさんQaPcE失政して懸念とか無能もいいところ。減反政策もやめないくせにパカなの死ぬの?2025/04/22 14:52:53112.名無しさん55LND(1/3)生産量上げたきゃ農地と農具を国が買い上げて小作人に無償で提供しろ人員は「今、農家女子がエモい!」みたいなステマで若者を釣れ2025/04/22 14:53:02113.名無しさんr4JDv米米でいいんだよ、もう農家はつぶす、税金の無駄。2025/04/22 14:53:46114.名無しさんQOCmiそれを言う前に調査しろと言ってるのにおかしいでしょ急に高騰して新米が出ても備蓄米を放出しても変わらないて農家がしんどいならもう仕方ない外国のようにパン中心になるかパスタ中心になるか仕方のないこと2025/04/22 14:53:59115.名無しさんKp3dT若い農家が賢くやるよ年寄りはおしまい2025/04/22 14:54:45116.名無しさん3BJEy(3/4)>>114美味しい、カリフォルニア米を食えば、みんなハッピーになれる。2025/04/22 14:55:20117.名無しさんmq7UD(1/3)農家の意欲は低所得者の飢餓より大事なのかそうですか2025/04/22 14:56:13118.名無しさんL7hnu「高い値段で売れてバイヤーがぼろ儲けする現状を維持します」2025/04/22 14:56:27119.名無しさんtVCWg(1/2)>>1何抜かしとるんだこいつは?卸売り業者に均等配分しないで全農にほぼ独占落札させて米価格は高騰農家に減反を押し付け米農家を守る事もしてこなかったのがどの口で言う?江藤こいつ相当馬鹿だろ2025/04/22 14:59:13120.名無しさんiDU7R愚民にやる米なんざねえよ文句ばっかり言いやがってこちとら兼業でやってるから自分の周りの人が食えりゃ十分なんだよ勝手に輸入米食ってろ2025/04/22 14:59:19121.名無しさんr4jac(3/11)「コメ足りない」じゃあ一時的にでも輸入米の関税撤廃しとけよ「イヤです国産米が儲からなくなる」え、でもコメ価格高騰しすぎじゃね?「イヤですコメ農家がかわいそうですもっと補助金で支えて」同じコメが海外で安く売ってるじゃん「日本人は国産米しか買えないのそれでいいの」2025/04/22 14:59:44122.名無しさんbBmNxな?移民党だろ?2025/04/22 15:01:33123.名無しさんGWfmK(2/2)>>105米の自給率は大凡100%だぞ”カロリーベースの”自給率が日本は低いだけでねなんでカロリーベースが低いかっていうと、小麦や大豆やとうもろこしといった高カロリー穀物の生産が少ない(大部分が輸入)からで、米の生産を今以上に増やしたとしても売る相手がいないそんで高度経済成長期みたいにアホみたいに余るわけだそして政府が買い上げて備蓄する量なんて限界がある(場所がない)そして最終的には廃棄だとか飼料とかになる(買い取り価格の大幅な下落)結局米農家を極力減らさないようにして100%前後の自給率になるように調整するしかない2025/04/22 15:01:38124.名無しさんvBGsB>>117大事だよ、生産者がいないと国産米は食べれないが低所得者がいなくても誰も困らない2025/04/22 15:01:50125.名無しさん55LND(2/3)カルフォルニア米とか台湾米が店頭に増えてきた日本米はもうダメだ2025/04/22 15:01:50126.名無しさん7kiJR(1/4)ゴミクズ世襲早首吊れ、国民に死んで詫び入れろボンクラ無能のオマエ如きにに出来るのはそのくらい2025/04/22 15:01:51127.名無しさんo9Kdc(1/2)量産米は輸入でブランド米は国内で。普通こうなるだろ2025/04/22 15:02:09128.名無しさんmq7UD(2/3)農家は自分が作ってる米食えば飢えることはないだろうが非農家の低所得者は買って米食わないと飢え死にするんですよこのままいくと、この日本で限界突破した民衆が暴動起こして公務員は襲撃され、農家は略奪されますからね知りませんよ2025/04/22 15:03:59129.名無しさん3VsJ2(6/8)>>105そうなんだけれども、日本は買い増しするだろうねアメリカの輸出品目としてはカリフォルニア米は死活問題な高い品目じゃなくて大豆やモロコシの方が重要な位置付けだからね今回のアメリカの関税措置を受け、中国を筆頭にBRICS参加国は大豆やトウモロコシをブラジルに変更そのうち、アメリカの在庫は行き場が無くなっていくよ2025/04/22 15:04:09130.名無しさんr4jac(4/11)バカ農家って供給元が1つしかないっていう現状がいかに価格変動リスクに晒されやすいかってことすら理解してない頭弱い連中しかいないしかも主食のコメでそれやって食の安全保障ドヤってるのとち狂ってるマジで経営とかなーんにも勉強してこなかったんだろうな2025/04/22 15:04:20131.名無しさん3BJEy(4/4)>>123海外から物を買えなくなると、肥料が無くなり、米も作れないのよ。つまり、肥料こそ内製すべきなの!2025/04/22 15:04:26132.名無しさんHPzQM(2/4)>>36そんなことは自由市場が決めることだ勝手に日本人は輸入米を食わないと決めつけて、メチャメチャな関税を設定してるから、今のザマだ2025/04/22 15:04:37133.名無しさんr4jac(5/11)>>132ほんとそれな2025/04/22 15:05:28134.名無しさんzitju(1/6)>>1もういいわこいつが苦しむなら農政も食の安全保障も壊してしまえ2025/04/22 15:05:49135.名無しさんr4jac(6/11)コメの市場が世界でそれほど大きくない↑今まで何してきてたの?wなんかほんとなーんもやってこなかったんだな2025/04/22 15:06:34136.名無しさん7kiJR(2/4)どっちみち米農家なんて限界集落みたいなもんだろうに心中するのはJA自民農水省の国賊トライアングルだけにしろ国民の食を道連れにするなゴミ糞2025/04/22 15:07:57137.名無しさんykrtY(1/7)もう、こうなったら輸入しかないでしょアメリカだって良いしタイでもベトナムだって良いよ2025/04/22 15:08:03138.名無しさんr4jac(7/11)>>136マジで何の努力もしてこなかった利権界隈に国民の食料安保が巻き込まれてるの笑うしかないんだよなw2025/04/22 15:09:02139.名無しさんlhUwR値段の高い米をわざわざ日本で作る必要なんてない2025/04/22 15:09:16140.名無しさんHPzQM(3/4)貧乏人に無理矢理高い国産米を食わせてるのが今の制度貧乏人には安い輸入米を金持ちは高い国産米を選択肢を与えろ2025/04/22 15:09:53141.名無しさんinzJVアメリカから輸入するのに中国から輸入しない道理も無い。作れば必ず売れるし買うしかない米は、海外との都合で倍にも3倍にも輸出差し止めもされうる。2025/04/22 15:11:07142.名無しさんr4jac(8/11)>>140違うな小規模農家が効率悪すぎるだけこんな小粒な小規模農家が乱立してる状態で食の安全保障とかほざいてくるには日本だけー2025/04/22 15:11:30143.名無しさんQ3dpf散々減反政策したのに?2025/04/22 15:11:37144.名無しさんtVCWg(2/2)米農家が世代交代できないで高齢化により衰退するのも自民党政治による減反政策や補助金カットなど農政の悪さが招いたもの上からの命令で国内農業や国内酪農を窮地に追いやるのがポチ政府の仕事国内自給率を高めることより上からの命令を着実に実行するのが最重要な連中だから2025/04/22 15:13:05145.名無しさんyM9Ac(3/3)米農家の何がつらいかというと、中腰での作業が多いからじゃないの?トラクターとか機械任せに出来る作業もあるけどな日本政府と関連した文系科学者様?謎の意識高い系で能書きに酔ってる連中は要らんから、人間の腰の位置に合わせた、腰に負担の掛かりにくい田畑の作業とか打ち出してくれよ理系で科学者様が研究費稼ぐ為の仕事してますアピールで謎の論文を何年も出し続けてるとか無駄が過ぎる2025/04/22 15:13:12146.名無しさん55LND(3/3)食料生産能力こそが国力であり国の礎のはずなんだけどな今や他国に依存しすぎて戦争起きたらソッコーで飢饉になりそうなのがジャパン2025/04/22 15:15:34147.名無しさんl3x0P米の価格が倍近くに高騰してるのに皆、儲かるぞ米やらんか?と言う農家がいない事実誰が抜いてんだー?おかしいだろ?2025/04/22 15:16:25148.名無しさんjJUgZ反日を農相にするなんてさすが自民出身だなw2025/04/22 15:19:42149.名無しさんsrR4L(2/2)コメ価格高騰で新米の味も進化?「粒の大きさ2倍」に農家は本気モードhttps://trendbuzz.net/6758/2025/04/22 15:19:45150.名無しさん9MXXL>>19米を足らなくしたのはだれ?って話2025/04/22 15:21:32151.名無しさんJX1X5自民党は農家に見切られて終わり決定だね2025/04/22 15:22:14152.名無しさんqHVxS生産減少したら輸入するしかないじゃないの2025/04/22 15:22:30153.名無しさんo9Kdc(2/2)>>145農作物は、絶えず手をかけないといかん。水の管理、土の管理、日照、肥料、雑草、害虫、害獣、害鳥。土日祝日とか関係ない。旅行も行きにくい。農機具も金かかる。台風、水害で一発アウトのリスクあり儲からない。しんどい。よほど生活を全て捧げる覚悟が無いと、やりにくい2025/04/22 15:24:45154.名無しさんzitju(2/6)輸出用の生産を増やして増産するんだろw国内で増産要請すらしてない大臣が言っても説得力ないぞ2025/04/22 15:26:38155.名無しさんQ6GwY美味しいコメを食べたい。2025/04/22 15:27:26156.名無しさんSrQoa(5/6)輸入米の 基礎知識として日本の米需要量は660万トンアメリカのジャポニカ米の輸出可能量は90万トンしかない中国は米の輸入大国で、インディカ米が主流ベトナムはジャポニカ米の生産は極少量で全体の数%程度で人口1億人なのに、米の消費量は2120万トンも喰いまくる国で米の輸入をしてる状態2025/04/22 15:28:03157.名無しさんed7nR汚い外国米いらないバイキン2025/04/22 15:28:35158.名無しさん3VsJ2(7/8)>>145腰に響く作業って若く丈夫じゃないとできない介護とか離職率が高い分野も同じ事が言える力仕事や手作業削減してロボットやドローンで効率化をもっと推進していかないとダメよね…高齢化社会は待ったなしなわけで高齢者でも働ける環境整備を急ぐべきだと思う2025/04/22 15:29:50159.名無しさんXA5u2高くとも国産の米や野菜、肉買ってる第一次産業の従事者は儲かってほしい2025/04/22 15:30:02160.名無しさんJf41Kカリフォルニア米大勝利2025/04/22 15:30:11161.名無しさんnvmU7(1/2)JAが価格つり上げしてるのが原因なんだから、そこを解消しろという話なわけで2025/04/22 15:30:12162.名無しさんkjhE7令和の米戦争2025/04/22 15:30:17163.名無しさんZTVB5(1/2)いやいやお前らが減少させてんだろw盗っ人猛々しいわ2025/04/22 15:30:19164.名無しさんykrtY(2/7)>>157だってどうするんだよ2025/04/22 15:30:35165.名無しさんZTVB5(2/2)泥棒が警察やってる国2025/04/22 15:30:46166.名無しさんzitju(3/6)>>156逆に言うと日本に大量に安い米が入る心配もないってことだな2025/04/22 15:30:48167.名無しさんnvmU7(2/2)JAが農家を減らそうとしてるせいだな2025/04/22 15:30:58168.名無しさんUb0qd食の安全保障を消費者に対する脅迫に使う大臣とかどうしようもねえな2025/04/22 15:31:09169.名無しさんC0qt9>>98うどん食べて落ち着けよ2025/04/22 15:31:26170.名無しさんzitju(4/6)>>157ミニマムアクセス米があるからどっちにしろ輸入するなら食べれる米を入れたほうがいいだろうお前は国産米を今より安く買えるぞ2025/04/22 15:32:12171.名無しさんSrQoa(6/6)うちの町でかつてはほとんどが米を作ってたがいまは米作りの後継者は1人しかいない、それも定年後の67歳早くから離農した人の田は雑木林に帰っていったので、もう復活は不可能重機代とかを全部補助してもらってたとて、トラクターも大型にしないととてもじゃないが小型農機具じゃあ間尺に合わんからな、そこまで投資できないだろだから、もう米を喰うのは諦めろ、黄金の瑞穂の国は消滅するんだよ2025/04/22 15:36:04172.名無しさんu7aXg米不足が輸入する為に意図的に起こされたものだとしたら我々日本国民は怒らなければいけないよね2025/04/22 15:39:30173.名無しさん0tdIb(7/9)農家の子供は農業が嫌で継がないのではなく地域の因習が嫌で外に出て行くこっちを先に解決しないと2025/04/22 15:39:41174.名無しさん3VsJ2(8/8)ご飯一食分を175g(パックご飯1個分くらい)現在の市場価格で換算すれば60円以上になる食パンならば6枚切り2枚分、うどんなら2玉分2025/04/22 15:40:03175.名無しさんykrtY(3/7)>>171だいたいだよ農林水産省が悪いんだ全く情報を把握してない2025/04/22 15:40:05176.名無しさんJto1q補助金増やせや2025/04/22 15:41:09177.名無しさん6Dzyaうどん食べて落ち着きたいが、ライスつけたいしwwww2025/04/22 15:43:16178.名無しさんykrtY(4/7)>>177お前、早死するぞw2025/04/22 15:45:06179.名無しさんaXSP3親戚の農家から米買って3倍の金額でフリマで売ってる身としてはやめてもらいたい2025/04/22 15:45:43181.名無しさんAgAQTもうブレンドしまくるんだろ。国産1%でも国産米使用表記出来るし2025/04/22 15:46:15182.名無しさん19IIV小規模だと高く売らないとダメらしいな規模によって買取価格を変えるとか?小規模は高級米やるしかないかもね2025/04/22 15:46:16183.名無しさんzmtHP減反政策してるし作ってるのジジババだらけだから減るに決まってるじゃん何を言ってるの2025/04/22 15:49:59184.名無しさんpveKXJAが嫌がらせするから農家の人全然儲からない2025/04/22 15:50:52185.名無しさんZnRqb減反しといてなに言ってますん?2025/04/22 15:51:11186.名無しさんiX91P>>2戦犯は江藤じゃない2021~2024年の農水大臣だよつまり金子、野村、宮下だよ経緯としては2021年頃から米以外の食品全般に値上げが始まったその結果、相対的に割安になった米の需要が増加したところが農水省官僚のバカが実質的な減反政策を維持し続けた米需要が米供給を上回るようになった結果が米不足だろhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2925J0Z21C21A1000000/はごろも、コーンやパスタ値上げ 22年2月からサービス・食品2021年11月29日 20:152025/04/22 15:51:27187.名無しさんqbiHB(2/3)>>173地域の因習とか関係ない単純に儲からない(一部、豪農を除いて)から。2025/04/22 15:51:51188.名無しさんiiDuu(1/4)JAに言ってこい2025/04/22 15:52:36189.名無しさん92NfI(1/3)高コスト体質の米農家を永遠に甘やかして続けるのは、不可能なのだよ。2025/04/22 15:53:10190.名無しさんMIilm非課税世帯の希望者に輸入米を現物支給しろよ命に関わるぞ2025/04/22 15:56:13191.名無しさんr4jac(9/11)時代に合わない社会主義みたいなことやって社会主義の悪い部分だけ継承し続けて社会主義体制が崩壊して関係者すべて巻き込むみたいになってて笑う2025/04/22 15:56:19192.名無しさん92NfI(2/3)>>188JAさん、金融の損失の責任とって潰れて下さい。2025/04/22 15:56:34193.名無しさんzitju(5/6)>>186バターチーズや玉子野菜なんて毎年高い高いってなったな2025/04/22 15:58:04194.名無しさんiiDuu(2/4)>>189高コスト体質なのは農家じゃなくてJAだよ2025/04/22 15:59:03195.名無しさんka5Z2>>1じゃあ、増やせよ2025/04/22 15:59:04197.名無しさんmq7UD(3/3)間もなく米価格5キロ5000円、ガソリン価格リッター190円地獄のイシバ政権2025/04/22 15:59:58198.名無しさんzitju(6/6)>>194だなあと種苗メーカーと農機具メーカー2025/04/22 16:00:07199.名無しさん92NfI(3/3)>>194はあ?米が6倍もするのが、JAだけのせいじゃ無いよ。自由化の競争で揉んであげるよ!2025/04/22 16:01:39200.名無しさん3emfn役にたたん言い訳してないで米の価格下げろよニヤケ無能。2025/04/22 16:02:15201.名無しさん5KCSs米を扱う飲食業は大変だと思うけどそこへの懸念は無しかい?爺さん2025/04/22 16:02:47202.名無しさんuJy0Kコメ仙人 「もうちっとだけ続くんじゃ」2025/04/22 16:06:13203.名無しさんAAdHT(1/3)米の輸入制限を撤廃しろ世界で主食の食えない国は日本だけ日本がお金を援助してる貧国ですら主食は食える2025/04/22 16:06:50204.名無しさんNZMeP農政の失策2025/04/22 16:07:02205.名無しさんr4jac(10/11)>>201吉野家が牛丼のコスト高でラーメン事業にシフトし始めてるからな2025/04/22 16:07:36206.名無しさんsTDzy国民の主食よりも米農家が優先かよ1年間の期間限定でも関税撤廃すればいいだけだろその間は農家に補助金とか相当な無能だな2025/04/22 16:07:36207.名無しさんkWoCd自民党は既得権益を守って既得権益は自民党を支持する本当はマスコミが批判しないとダメなのにマスコミは改革派を批判してきた2025/04/22 16:08:55208.名無しさんezfnEよっしゃまだまだ上がるでぇ!寝かせて更に値上がりするのを待つんや!!まだや!まだ売ったらあかん!!最高値で売り抜けるんや!!2025/04/22 16:09:47209.名無しさんlIwk6(1/2)次は脅しか戦後80年で小作人の外人を使い出したから、政権交代をして農地改革を進めるべき国営でも構わない2025/04/22 16:10:47210.名無しさんNGGrk(1/6)こいつ何言ってんだよJAとグルになって米の値段吊り上げてさ輸入米に負けるような国産米ならもう価値はないな2025/04/22 16:11:20211.名無しさんRbVNK回ってくるお金減っちゃうもんね~困るよね~2025/04/22 16:11:47212.名無しさんlIwk6(2/2)国営でも何社もあればJAみたいに腐らないそれかロシアを見て勉強するか、かな2025/04/22 16:11:59213.名無しさんNGGrk(2/6)どこが懸念だよ輸入米ウェルカムですよくらい言えよボンクラ無能世襲大臣2025/04/22 16:12:55214.名無しさんUEK8p>>211 ∧_∧ ( ・∀・) ココ、 重要! /2025/04/22 16:13:07215.名無しさんprY7B嫌なら辞めちまえよ職業の自由は憲法で保障されてる一農家が安全保障とか考える必要なし2025/04/22 16:16:15216.名無しさん24tE6(1/4)もう全部食料は海外に任せろよ!日本の農業なんて守ってやる必要なんてないわ自給自足なんて農業でウハウハやってる連中の吹聴騙されるなよ?日本の農家は補助金とかでみんなベンツとかアルファードとこ乗ってるよ2025/04/22 16:19:23217.名無しさんyDVfP>>1自民は本当に、自分たちがしてきたことをガン無視だよな。何回おまゆう言っても足りない。2025/04/22 16:21:49218.名無しさんnyN93(1/3)農家がただで手に入れた土地をがめってるからわるいんだろ戦後の農地開放が悪いせめて国の土地にすべきだった2025/04/22 16:22:32219.名無しさんNGGrk(3/6)全ての国産米が異常に値上がってるんだぞ得体のしれないブレンド米でさえ4000円台おかしいだろ貧民は米が買えないくらいになってるのに高い米はあってもいいけど安い米も必要なんだよそれがわからんのか無能世襲大臣には2025/04/22 16:22:35220.名無しさんnyN93(2/3)全部、国が悪いに決まってんだろ悪いって言われたくなかったら舵取りするなよ2025/04/22 16:23:22221.名無しさんwrO78もはや国境にこだわる時代は終わったらしいよ大ボスのアベちゃんが言っていただろ2025/04/22 16:24:21222.名無しさん7jdkk毎年一億赤字になってる農家なんか補助せずに全部潰せよベトナム米でいいよ2025/04/22 16:24:30223.名無しさんi1Cre農水省が行う米需要予測は過去25年の消費量動向を回帰分析して翌年翌々年の需要予測を求めてるその需要予測を減反の基礎にしてるからめちゃくちゃになる他の食品の値上げの結果米が割安になって米需要が増えるとか訪日観光客の急増で米需要が増えるとかは一切考慮してない2025/04/22 16:25:11224.名無しさん2g3JV(1/7)>>218頭おかしいのか?政府のものにしたら放射能汚染物バラまかれるわwwwwww2025/04/22 16:27:29225.名無しさんlG7NI農家を守ってどうするやる気のないヤツは淘汰されてしかるべき2025/04/22 16:27:31226.名無しさんg8yoV(1/2)三十数年前、アメリカから牛肉とオレンジの輸入自由化を迫られてたときにも、自民党は同じこと言ってたな・・・(´・ω・`)結局牛肉とオレンジの輸入自由化は実現されたが、農家には何も影響はなかった2025/04/22 16:27:53227.名無しさん2g3JV(2/7)正直、インディカ米でもいいから食いたいな。日本の糞高いコメはいらん2025/04/22 16:28:51228.名無しさん2g3JV(3/7)>>226日本は頭の悪い人たちが政治してるので無駄な制限や規則がめちゃくちゃ多いからな2025/04/22 16:29:54229.名無しさんykrtY(5/7)>>226なんだ プラザ合意の話か2025/04/22 16:30:46230.名無しさん24tE6(2/4)>>225というか、やる気のあるやつも潰せw老害でしかないからw2025/04/22 16:33:14231.名無しさんORxIJ脳衰症ですから2025/04/22 16:33:41232.名無しさんZXFB2流石に身銭切って迄日本の農家なんか守れないぞ、今回分かっただろ2025/04/22 16:34:08233.名無しさんtgaAv(1/4)>>1政府は中国からの輸入米を増やしたくて必死のくせに2025/04/22 16:34:30234.名無しさんnPo4a>>19足りないのは安い米だけどなスーパー行けばたくさん売ってるから不足はしてない2025/04/22 16:35:08235.名無しさんtgaAv(2/4)>>224中国メーカーのメガソーラー建てまくりだわ2025/04/22 16:36:21236.名無しさんhJWCZ仕事出来なさすぎw早よやめろアホかよ2025/04/22 16:37:05237.名無しさんgWxhj農家が一団となって、米の暴騰を防ぐ気概があったなら最大限に評価したが、結局金に目が眩み中国人だろうがなんだろうが高値を提示したクソ業者に米を売り渡したんだよなこんな連中が安全保障なんか守れない海外米を入れて長期大量保管出来る施設を整える方がよほど安全保障になるわ2025/04/22 16:37:34238.名無しさんRuC44だったら適正価格になるようさっさとやれや無能が2025/04/22 16:37:35239.名無しさんlwAvg悪手しか打てないいや、あ~間違えたー大変だー(棒とかいう白々しいやつか?2025/04/22 16:38:06240.名無しさんtgaAv(3/4)自民党は中国を優遇したくて必死なのバレバレ2025/04/22 16:38:33241.名無しさんg8yoV(2/2)トランプ様のご機嫌を損ねないうちに、アメリカ産米の輸入枠を今すぐ拡大しろよ・・・(´・ω・`)?2025/04/22 16:39:54242.名無しさんAAdHT(2/3)>>238適正価格は5キロ5000円です(キリッ!2025/04/22 16:42:33243.名無しさんykrtY(6/7)>>241お前、伝票はどうするんだよ2025/04/22 16:43:36244.名無しさん24tE6(3/4)この前、町の集会で農家の嫁がグッチとかディオールとか身に付けてたわどんだけ儲かってるんだ?って話だよ2025/04/22 16:44:02245.名無しさんyGlmw(1/2)何言ってんだこいつ値打ちに見合わねえ値段だから無理やり海外から入れて無理やり値段落とそうとしてるだけの話だろそもそもお前らが仕事してりゃこんなことになってねえんだよ頭おかしいんじゃねえのか2025/04/22 16:46:41246.名無しさんUfkQfまた米売り場に米なくなってるケンカ売ってんの2025/04/22 16:47:20247.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o1zL4L(; ゚Д゚)おい江藤2025/04/22 16:47:46248.名無しさんtgaAv(4/4)諸悪の根源は媚中議員とオールドメディアhttps://youtu.be/Ser50oQcyyE?si=AAAybUzPOuEkrYSE2025/04/22 16:48:56249.名無しさんykrtY(7/7)>>246お、お前が相場に入れよ旦那 任せたw2025/04/22 16:50:28250.名無しさんyGlmw(2/2)誰が好んでクッソまずい外国の米なんか食いたいんだよ逆に教えてもらえるか?誰が責任持ってこの事態おさめるのか誰がこの事態を引き起こしてどうけじめ取るのか早くそれを言え2025/04/22 16:51:33251.名無しさん1peVY米食べなくても大丈夫だろ 家でパンだけにするのも慣れる2025/04/22 16:52:33252.名無しさんNGGrk(4/6)>>48自民工作員かおまえ2025/04/22 17:06:27253.sageuHwo3日本米を今の値段で高級品に祭り上げて外国米を従来の価格以下で売ればええんちゃう高級米食べられるのはお家柄のステータスにしよ2025/04/22 17:07:09254.名無しt33mVもうトラクターで国会議事堂特攻しなよ2025/04/22 17:17:09255.名無しさんAAdHT(3/3)>>253そのためには700%の関税をなんとかしないと2025/04/22 17:17:13256.名無しさん4A8N8(1/8)日本の米消費が大体アメリカの総生産量これ日本農家消えたら単に数倍、十倍に値上がるだけだと思うぞ2025/04/22 17:17:59257.名無しさん24tE6(4/4)農業潰れろよw国民の総意ではないの?2025/04/22 17:18:18258.名無しさん4A8N8(2/8)まぁ、馬鹿(ニュー速プラス)は思考能力と未来予測なん無理だから仕方ないか馬鹿だもんなぁ2025/04/22 17:18:56259.名無しさんLtfhiだったら、米の値段を下げろ中乗せ、中抜きばかりするから値段が下がらんのだ2025/04/22 17:22:50260.名無しさん1xg8x(1/4)アメリカカナダの毒まみれの小麦粉でも我慢してるのに、お次は日本人の心の主食、米までも無神経にレイプしに来たよこのクソアメ公。2025/04/22 17:23:25261.名無しさん2g3JV(4/7)農家消えるという発想がおかしい。農家消えた国なんてない。老人が農地手放して地主に返却したらいい話農地解放は間違いだった2025/04/22 17:25:02262.名無しさんwS633(1/2)今までこんな個人農家を守ってきたから日本は企業の農業進出ができずこんな不安定なことになってる全ては農家JA政府の責任おまえら責任取れ農家は補助金の名目で長年税金を搾取2025/04/22 17:25:10263.名無しさんAyV5F米の米、タイの米を関税ゼロで輸入したら、みんなハッピーーになれる!大変な農作業を年寄りが頑張ってやるなんて、虐待だよ〜2025/04/22 17:25:12264.名無しさんtnRjP(1/2)農家農家いってられない不当に高いコメなんか誰も認めないよ2025/04/22 17:26:04265.名無しさん4A8N8(3/8)>>261普通に一次産業なんて何もしなけりゃ十年後なくなってるけど?2025/04/22 17:26:29266.名無しさんNGGrk(5/6)米農家を甘やかすな輸入米どんどん入れろよ2025/04/22 17:28:25267.名無しさんeVtJw(10/13)ていうか資本主義の理屈で生き残れないような農家ばっかりになってしまったからだろゾンビ農家ばっかり2025/04/22 17:28:44268.名無しさんsiNBl(1/2)タイ米入れてた時みたいに一時的に 入れればいいでしょ不味ければ どうせ国内の米に戻るんだしアメ車が売れないみたいに2025/04/22 17:29:30269.名無しさんYlUfIはやいぁく暴動を2025/04/22 17:29:42270.名無しさん2MUNU(1/2)>>14正論。2025/04/22 17:30:01271.名無しさんPUJCv意欲がないなら、大規模な稲作を目指している農業法人に田んぼを売却したらいいのに2025/04/22 17:30:09272.名無しさんeVtJw(11/13)平成のコメ不足の時はタイ米気に入ってたのに勝手に販売終了されたんだよなああれもふざけんなと思ったわ2025/04/22 17:30:24273.名無しさんumeJu輸入米が増えるぐらいで意欲をなくす農家は、退場してもらうべき農家、そんな農家に頼ってるから農業はいつまでも脆弱なんだよ2025/04/22 17:31:48274.名無しさん2MUNU(2/2)そんなに輸入が嫌なら。石油も輸入するなよ。マキで火力発電しろよ。2025/04/22 17:31:53275.名無しさんfMVYm平成の米騒動ではタイ米輸入したのに今なら多少不味くても買うし、それも含め消費者の判断国産米は高止まり、輸入もしないって、そんなに国民を苦しめたいのか2025/04/22 17:32:31276.名無しさん1xg8x(2/4)>274お前は石油を口にいれるのかよw2025/04/22 17:33:56277.名無しさんNGGrk(6/6)コメ高騰15週連続 「備蓄米はどこ」戸惑う消費者 備蓄米“9割超”は流通せず…スーパーなどには0.3% 専門家「大手だけでなく小規模店にも」【news23】https://news.infoseek.co.jp/article/tbs_1869204/?tpgnr=busi-econ2025/04/22 17:34:06278.名無しさん4A8N8(4/8)農家の平均年齢が65これが若返ったことはないから10年も経てば72とかになってる何人やってるかね、これ2025/04/22 17:34:15279.名無しさん4A8N8(5/8)>>274ロボは黙ってて2025/04/22 17:34:42280.名無しさん1xg8x(3/4)だからこれが政府が書いていたシナリオなんだよ。トランプから米買い取りを怒鳴り付けられてる。輸入米を民意にするために農協と米不足を演出してる、とネットでいわれてたろ。2025/04/22 17:37:07281.名無しさん0rTqA>>255これとか、農家の時給10円とかに騙される情弱が多過ぎるw2025/04/22 17:40:25282.名無しさん09vOuこの人何言ってんの?米輸入したから減退ってwww減反政策の失敗で十分農家のやる気無くしてるくせに2025/04/22 17:40:59283.名無しさん3uyeO米価の値上がりの時と違って反応早いなw2025/04/22 17:42:50284.名無しさんynJ7V農家きら直接購入するわ。国なんか全然信用できねえよ2025/04/22 17:43:23285.名無しさん1xg8x(4/4)だから海外から運んでくる米は船倉でカビはえるので、ガンガン農薬降ることになるってんダローが!国内産の米ははそんなことするひつようねーんだよボケナス。分かるか?2025/04/22 17:41:192025/04/22 17:43:43286.名無しさんj9d9y買わない商品の生産量が減ろうが増えようがどうでもいいよ2025/04/22 17:44:14287.名無しさんure1K「輸入したら米価下がって利ザヤ減るじゃん」2025/04/22 17:44:58288.名無しさんEbMvX国産だろうが高いもんは食えない食えないもんは意味がない高い国産より安い輸入米だよはよ大量に輸入しろ2025/04/22 17:45:04289.名無しさん7kiJR(3/4)コイツて日本人の為に働く大臣て認識がゼロだな、業界団体の為だけ米価より前髪の方を気にしてそう、いい歳こいてよくこんなバカボン世襲が大臣も選ばれたもんだ選んだ奴も稀代の無能バカボン世襲だからしょうがないが2025/04/22 17:46:54290.名無しさんsiNBl(2/2)イオンに行けば カリフォルニア産8割と国産2割をブレンド米売ってるけどその割合のくせに 全然安くないのよね2025/04/22 17:49:23291.名無しさんmE3Hf>>290カリフォルニア米がカルローズかジャポニカかが問題どっちだろ?2025/04/22 17:53:11292.名無しさん8NO5w(1/2)>>290混ぜないでいいから安く売れと言いたい2025/04/22 17:53:36293.名無しさんQkOSf無農水省2025/04/22 17:54:00294.名無しさん2g3JV(5/7)>>278それは日本の政治が馬鹿すぎるだけ若い人が農地が高すぎて買えない。他の国なら農業やるなら農地くれるところもあるよ。2025/04/22 17:57:19295.名無しさん8NO5w(2/2)選挙で米の輸入拡大緩和を公約にする政党でないかな2025/04/22 17:57:50296.名無しさんoxPINさっさと輸入しろ。主食で、1kg1000円とか、気が狂ってるのか。2025/04/22 17:58:59297.名無しさん4A8N8(6/8)>>294日本の農業の話で政治家アホなら絶望しかないだろ2025/04/22 18:02:53298.名無しさん8qkIY(6/6)貧困家庭はもう米食ってないんだから農家がどうなろうが知ったこっちゃない米にこだわってたら餓死するから毎日うどんやパスタ食ってんだよ日本の大臣なら日本の子供に腹いっぱい飯食わせてやることを考えてくれよ2025/04/22 18:06:01299.名無しさん5q32f米だけだからな保護して国産にこだわってるのは。他の野菜は普通に輸入品を買って食べている。この米騒動をきっかけとして米の国産離れが進むかも?2025/04/22 18:06:25300.名無しさんQzBdc晩ご飯にパン食べても味気なさすぎるんだよなパスタはオイリーかトマトかクリームの3種で飽きるし食材増やせば高くなるしラーメンやうどんは塩分高すぎだしやっぱり米しかねえなって結論になっちゃう2025/04/22 18:09:07301.名無しさんBrfSG(1/2)>>1日本人のソウルフードである主食のコメをアメリカみたいな敵大国に頼れば日米開戦と共に米ゼロだからな2025/04/22 18:15:48302.名無しさんBrfSG(2/2)>>1日本人のソウルフードである主食のコメをアメリカみたいな敵対国に頼れば日米開戦と共に米ゼロだからなアメリカが日本に小麦を頼りますか?そういう事だ2025/04/22 18:16:33303.名無しさん6HJrB貧乏人は小麦を食えw俺は米食うけどな^^2025/04/22 18:20:29304.名無しさんD2xzDフジテレビを見ていたら韓国の米は美味しいとか放送してたよww2025/04/22 18:23:13305.名無しさんTAkKY反対するなら代案だして2025/04/22 18:23:32306.名無しさんiiDuu(3/4)こんなに値上げしたら自分の首を絞めるだけだろ今年の新米売れなくなっても税金で救済してくれとか言うなよどうなっても知らんぞ2025/04/22 18:23:35307.名無しさんGTJUJ(1/3)農家を手放すのなら国が高く買い取ってあげたらいい!国が管理して相応の賃金に社会保障付き。潰れることもないしボーナスもあるかもしれない2025/04/22 18:27:46308.名無しさんvSfjjどんどん物も人も外国産に置き換わっていくんだろうな悔いのないように今のうちに先進国日本を満喫しとこうな2025/04/22 18:29:59309.名無しさんGTJUJ(2/3)>>300でも朝ごはんが簡素な国は数え切れないくらいあると思う2025/04/22 18:31:59310.名無しさん3LFCZ(1/3)>>1江藤が米高騰になった一番の悪農水省も大臣が一番権限を持っているだから職員は勝手な行動はできない2025/04/22 18:32:24311.名無しさんiiDuu(4/4)時代の転換点だなここから急速に米食文化が消滅していく2025/04/22 18:34:14312.名無しさん9IhwR主食の米を国民が食えないんだから、JAや農家など、どうでもいいわ。アメリカだけ関税ゼロにしろよ。でないと、アメリカ米押しのけて、中国や韓国の米が入ってきて、トランプも日本国民も話が違う。ミニマムアクセスでも短粒種は絶対に輸入しないという強固な意志が貫かれた米の重さに対する妙な関税なので、中粒種のカルローズしか輸入しにくいが、関税がゼロになれば、短粒種のアメリカ産コシヒカリやあきたこまちがどんどん輸入されるぞ。2025/04/22 18:35:02313.名無しさん3LFCZ(2/3)>>19こいつネトウヨか農家のどちらかだろうなwこいつらは農水省とJAを庇い農家は時給10円、農家可哀想プロパガンダ活動をする2025/04/22 18:36:54314.名無しさんxY2ni(1/3)こうやってやってる感演出して、わざとやってる事に気付かせないための演出だろそんで結局国内の米農家意図的に潰して俺の俺達のせいじゃないと言い逃れするための演出だな2025/04/22 18:37:02315.名無しさん3LFCZ(3/3)>>41後期高齢者は寝てろ2025/04/22 18:38:01316.名無しさんuL483>>1あなたのせいだろうが高くて買えない人は飢死しろと?2025/04/22 18:41:21317.名無しさんHPzQM(4/4)農民全員死ね2025/04/22 18:42:07318.名無しさんBvIrP専売公社復活して主食の米作だけは国で守ったら?2025/04/22 18:42:49319.名無しさんeBGiN(6/7)アベノミクスで米が食えなくなりました2025/04/22 18:45:22320.名無しさんwbNY1高すぎて食えないんじゃ意味がない。2025/04/22 18:45:55321.名無しさんxY2ni(2/3)こいつは誰に指示されてんのかな?wc〇aか?いつも白々しいんだよ2025/04/22 18:45:58322.名無しさんeBGiN(7/7)戦後の日本をトリモロス2025/04/22 18:46:40323.名無しさんxY2ni(3/3)正直に言えよ指示されてわざとやってますってちょっとづつ国民を慣らして言ってアメリカ米かなんかに代替するよう命令されてんだろ売国奴が2025/04/22 18:48:08324.名無しさんclP5w多少高くても美味くて安全な国産米が食べたいものさ2025/04/22 18:48:43325.名無しさん7kiJR(4/4)補助金ジャブジャブが何が意欲じゃ笑わせんな嫌なら廃業しろ2025/04/22 18:50:20326.名無しさん2g3JV(6/7)>>312それはおかしい。それだと他の国の米が食えないだろうが。2025/04/22 18:52:09327.名無しさん7pmcE何も反省してないなwJA含めてアホ農家が転売ヤーに売った結果、自分たちの首を絞めましたとさ。めでたしめでたし。2025/04/22 18:53:57328.名無しさんRwU5Jとうとう衰退国っぽくなってきたな今までの恵まれた生活はもう帰ってこないんだ悲しいね2025/04/22 18:55:58329.名無しさん9ZmJG>>325こういうのが大間違いなんだよなぁ補助金ジャブジャブにして安くしろならともかく、農家辞めさせたら尚更米食えなくなるのに2025/04/22 18:56:27330.名無しさん1g7La(1/4)無い袖は振れない2025/04/22 18:58:23331.名無しさん1g7La(2/4)>>325ドンドン廃業して集約化進んだ2025/04/22 18:59:01332.名無しさんtrSYf(1/3)まさか韓国から米を輸入することになるとわな終わってんだろ日本、ってか自民党か2025/04/22 18:59:43333.名無しさんlI0Kt(1/2)生産量制限したくせによく言いますわ2025/04/22 19:00:54334.名無しさんozxeH出し惜しみして高値にしてキックバックもらってるてめえらが原因だろ2025/04/22 19:04:21335.名無しさんGTJUJ(3/3)米は安全保障食なんで無いと軍隊さんも困ると、三橋貴明は言ってました。だから他国の米が日本で安く売られると極端に言うと農家がなくなっていくのです2025/04/22 19:09:29336.名無しさんtnRjP(2/2)新規参入企業を排除して減反させるために税金をバラマキそれがこの結果しんでくれマジで2025/04/22 19:11:30337.名無しさんlI0Kt(2/2)兵糧攻め自衛隊の食事も制限してたくせによく言いますわ2025/04/22 19:12:12338.名無しさんXObYQここまでの失態を 許すわけねえだろマジで 農協はいい加減にしろよ2025/04/22 19:13:29339.名無しさんtrSYf(2/3)フジのニュースで韓国産を米不足の「救世主!」って表現してたよ2025/04/22 19:14:08340.名無しさんJ5cuIまだ解決できないってどういうこと?とにかく以前と同じ価格で食えるようにしろって。わざとやってるよな。国民殺す気か。2025/04/22 19:18:19341.名無しさんXKx6X輸入拡大すると日本米を隠してるJAはじめとする中間業者が儲からなくなるからだろ2025/04/22 19:35:01342.名無しさんIFpz8そう思うのなら今回の問題点を誤魔化さずに言えよ高騰は中抜きが原因だろうが2025/04/22 19:36:18343.名無しさん4A8N8(7/8)>>341輸入米の扱いも農協だろつまり、一次産業衰退後は値上がりした米をお前らが買い漁ると2025/04/22 19:45:02344.名無しさんwMeG8>>343直接買い付けできるだろ?無理なんか?2025/04/22 19:46:22345.名無しさん2g3JV(7/7)>>343なんで?小売りが直接買ってこれば中間マージン全部排除できるじゃん2025/04/22 19:52:04346.名無しさん4A8N8(8/8)>>344>>345商社通さずに慣れない海外交渉して安くなるといいね2025/04/22 20:11:23347.名無しさんiy2Bq(1/2)>>1外国米は冷凍チャーハンなんかの加工食品に回したらどうだ?それなら外国米に適した調理法で食いやすいものができるんじゃね?主食用は国産メインにしておけば影響は小さいんじゃないかと思うんだがそれが売れるなら外国米の購入も増えるわけだし2025/04/22 20:20:32348.名無しさんE7SHC>>347使用用途の限定なんてどうやんの?2025/04/22 20:22:03349.名無しさんe8BlB外国の米なんて買わないから輸入すんなそれを無駄遣いって言うんだよその金は農家に補助金で渡しとけ2025/04/22 20:36:51350.名無しさんbct5N>>9かといって農業が衰退しすぎると経済産業省農業庁になるのでそれは避けたい2025/04/22 20:39:51351.名無しさんnyN93(3/3)大体、平成の米騒動では米の値段はそれほど上がらなかった2倍になるって以上だぜてか、あへとトランプの所為あいつらが湯水のごとく金をばらまいてインフレを引き起こした2025/04/22 20:46:37352.名無しさんkxjre売り場に米が無いわけじゃないからな何故か高いだけ2025/04/22 20:49:46353.名無しさんMWkqq農家の意欲を散々潰してきたのは、日本政府だろうが、一番いい例が強制的な減反2025/04/22 20:54:02354.名無しさんfTWu9近所のスーパーで米国ジャポニカ米ブレンドが5キロ3400円で飛ぶように売れてるよ2025/04/22 21:00:23355.名無しさんiy2Bq(2/2)>>348港で商品の受取人が加工業者だったらいいんじゃね?2025/04/22 21:03:41356.名無しさんwB8dw競争もせず殿様商売をいつまでも続けるつもりなのかさっさと辞めてくれ2025/04/22 21:04:23357.名無しさん8G59E>>346ベトナム米は向こうが売りに来てるから手間は少なそう 窓口はきらぼし銀行【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化(NNA) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092>日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。2025/04/22 21:34:40358.名無しさんfD4zG要するに勉強ばかりしてきた役人が国を滅ぼすんだよ人間性がぶっ壊れた連中若かりし頃に勉学を頑張ったから偉い立場になった暁には思いっ切りガメて復讐してやろうみたいな2025/04/22 21:42:18359.名無しさんwJUZ0輸入しないと消費者が消費減退するのでは?w2025/04/22 21:53:06360.名無しさんajR3Xどっちみち減反させて、備蓄米として買い込んで価格を安定化させるだけでしょ2025/04/22 21:53:45361.名無しさんjJzY1「自分たちのせいで」を付け加えるべき2025/04/22 22:05:49362.名無しさんwS633(2/2)>>329糞農家さっさとやめろ企業の参入をずっと邪魔して補助金じゃぶじゃぶ2025/04/22 22:13:39363.名無しさんxwG0SJAが諸悪の根源2025/04/22 22:19:08364.名無しさんdGP1oいいよ俺にやらせろその代わりお前らの既得権益の土地全てもらうからな2025/04/22 22:24:25365.名無しさんqbiHB(3/3)>>362企業はお米作りに参入したがらないよ1年の内、6カ月はすること無し。ちゃんと作業があるのは田植えと稲刈りの時期だけまあ、作っている規模によるだろうけどトータルで2,3カ月ぐらいしか仕事はないこれで企業が人を雇って参入なんてする訳ない2025/04/22 22:26:05366.名無しさんwavEW米だけは自給自足がこの様である2025/04/22 22:32:56367.名無しさん1g7La(3/4)コメも電気も高いとソーラーシェアリングで稼げるから参入する企業もあるやろ2025/04/22 22:44:14368.名無しさんu9XAuジジイ農家栄えて国滅ぶ2025/04/22 22:44:19369.名無しさんtrSYf(3/3)韓国産の米を輸入しないと米が食えないとかヤバいだろ、恥ずかし過ぎるだろ2025/04/22 22:46:02370.名無しさんHjSiQスケベそうな顔2025/04/22 23:00:55371.名無しさん13keYお米食べるのやめちゃったよ。2025/04/22 23:02:09372.名無しさんr4jac(11/11)法人の農業に参入する場合にたしか条件があって会社役員の過半が農業従事者じゃないとダメとか売り上げの過半近くが農業じゃないとダメとか農地も自由に売買できないし意味不明に参入障壁高すぎるんだよな2025/04/22 23:02:30373.名無しさんsP7pkここで文句言ってる人たちは米価が暴落したとしても農家に何もしないんだけどな2025/04/22 23:04:12374.名無しさんeVtJw(12/13)暴落したのは米国債損失の穴埋めを農産物の販売に頼ろうとしているJAグループは博打のような投機集団2025/04/22 23:06:57375.名無しさんm3fOXそりゃJAとか穀物メジャーにみぐるみ剥がされて損失補填でこのザマなんでしょう?アングロサクソンを舐めたらいけませんよw2025/04/22 23:08:54376.名無しさんSJ7Jl>>374カナダは裏切りものだよね米国債全部売ったんだろ日本は、考えて売ったのに本当に酷いわ2025/04/22 23:09:10377.名無しさんmNyKr>>372農家の法人化が目的で企業参入を狙った制度じゃないからな2025/04/22 23:11:35378.名無しさん1g7La(4/4)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20C4P0Q5A220C2000000/ポッカサッポロフード&ビバレッジは国内で大規模レモン栽培に乗り出す。静岡県に新会社を設立し、日本最大級のレモン生産者になる見通し。製品に使うレモンは消費量のほぼ全量を輸入に頼るが、価格変動が激しく、気候変動などで流通が不安定になっている。安定調達を目指して企業が原料を自社栽培する動きが広がってきた。今春をめどに静岡県で農業法人などと新会社を設立する。こんな動きもあるし2025/04/22 23:15:29379.名無しさんeVtJw(13/13)金融危機はまだまだ入口の段階危機が本格化すれば農林中金はここからさらに損失が膨らむと思われる農産物はもうなりふり構わない価格になっていくでしょう米を食べない、冷凍野菜を中心にした食生活を構築しておくことをお勧めする2025/04/22 23:15:50380.名無しさん0sTUMまともな頭してたら、トランプの顔立てて、すでにアメリカから大量に輸入してるだろ。2025/04/22 23:17:38381.名無しさん0tdIb(8/9)文句言っている農家がいるが政官をずっと支持していたのは農家2025/04/22 23:40:41382.名無しさん0tdIb(9/9)>>378同じグループ内に商社・小売り・外食がある所は日本米に見切り付け始めたしな日本米で今後も残るのは高価格でも売れるブランドが確立した地域品種だけになると思う2025/04/22 23:44:33383.名無しさんGDcVc自民党は大嫌いだけど米の輸入拡大に前のめりで無い部分だけは評価するコレをやってしまうと日本の農家がほぼ絶滅するのは確実なので主食が輸入頼みに鳴るともう国としては終わりだからな2025/04/22 23:59:30384.名無しさんObphQ仮のJAがなかったら、農家と小売の直接取引が主流だったんだろうけど、米の値段は現時点よりも高くなってそうよな容易の想像つくわどんな交渉が農家と小売でなされるかなんて。2025/04/23 00:18:09385.名無しさんxOSuS(1/2)国で階上げりゃいいだろ2025/04/23 00:18:41386.名無しさんxOSuS(2/2)余れば、それを飼料米にすりゃいいだけ 世襲のバカは全滅させろよ2025/04/23 00:19:55387.名無しさんeWh1B減反しといてさw2025/04/23 00:21:35388.名無しさんzXqUu(1/2)やる気が無いなら捨て置けばいいよ。国が下地を作ってやるのと、新規にやれる層を増やしてみたら?2025/04/23 00:29:53389.名無しさんzXqUu(2/2)あと別に食えりゃいいから国産とか拘る必要なし。健康に生きていければそれでいい2025/04/23 00:30:53390.名無しさんpzNEI米農家は何も言わないのは逆らうと農協に扱ってもらえなくなるからな2025/04/23 00:56:48391.名無しさんCK80c(1/3)>>329米ないと困るわーカルロースとか要らない。高くなっても農家きら仕入れると決めてるのでサブワーク始める予定だよ。2025/04/23 00:56:48392.名無しさんE377r(1/2)生産減少の恐れとか言いながら減反指示してきたわけでしょう言ってる事矛盾してるよ2025/04/23 01:12:02393.名無しさんE377r(2/2)インディカ米は非課税にして自由にしてほしいわ俺はあれでいいんだよ貴重な国産米は上級の皆さんで食べてもらって、俺ら低級には安いインディカ米を買う権利をくれよ2025/04/23 01:13:44394.名無しさんvLWvA農家の意欲って補助金貰うこと?生産意欲だったら減反政策で既に減退してるはずだし2025/04/23 01:18:48395.名無しさんpSTS1(1/5)>>365低知能糖質の妄想やべー2025/04/23 01:20:39396.名無しさんpSTS1(2/5)>>365参入したい理由しかねーだろアホすぎ2025/04/23 01:21:22397.名無しさんpSTS1(3/5)>>365人を雇ってとかバカの妄想余剰人員を配置するんだろーがバカは絡んでくんな2025/04/23 01:22:19398.名無しさんYDcqp(1/3)JAが備蓄米出し渋ってるからこうなるんだ全てJAのせい2025/04/23 01:22:51399.名無しさんpSTS1(4/5)農家JA政府の長年の癒着の結果が国民からの不当な搾取2025/04/23 01:23:44400.名無しさんYDcqp(2/3)JAは今すぐ備蓄米全放出しろ!2025/04/23 01:24:06401.名無しさんYDcqp(3/3)JA解体!2025/04/23 01:24:38402.名無しさんpSTS1(5/5)>>398出し渋るというより高騰した米価格を下落させないために最初から計画的に備蓄米を買い占めたんだろ2025/04/23 01:25:03403.名無しさんCK80c(2/3)うわあああ。確かに農水は無能の極みと個人的に感じたわ。米農家味噌農家と直に取引し気持ちながらのチップはお支払いする所存。米ないと体調崩れまくるので。2025/04/23 01:28:12404.名無しさんQyWuk米関係のスレにもいたな備蓄米と輸入米に反対して高い日本米食えっていうやつ江藤も同じ匂いするわJAの仲間なんやろな2025/04/23 01:31:21405.名無しさんIDTlvまた国民軽視のコンピューターゲーム感覚のアホが政策を決めようとしているのな今この場で逼迫した米不足を解消する方法は何だ?そんなに国産ほざくならちゃんと国内へ流通させてからほざけよつうか相場の損失補填で海外に売ったんだろ?ちゃんと言えよ大々的になアメリカに四倍で売って損失補填してそれが逆輸入される設定なんだろ?どうせよ現物はずっと国内の倉庫内にあってなこれら一連の目的は安全保障の観点なシナ出雲系サタニストによる台湾沖縄シーレーン封鎖による兵糧攻め回避のな1993年にはあろう事かそのシナ出雲悪魔側に日本愚民らは回ってその結果アメリカは市場を封鎖せざるを得なくなって結果的にバブル崩壊からのデフレ氷河期な少子化の元凶とも言える氷河期の未婚と不採用の山を呼び込んだ元凶な今未成年らが学園閉校やら少人数学級を強いられているのもこれのせいな親の氷河期の大半が死に絶えたからなで北辺りの出雲系サタニストの工作員らに背乗りされまくりでは?そいつらのみが採用されて出世けどそいつらはトランプらによって処分されてるから今物凄い勢いで氷河期の人口が減ってたりしてなナリスマシを処分したらスカスカになっててななぜなら孤独化と生涯独身はポアと背乗りに好都合だからな後はフェミの男性脳の強制的にトランスジェンダーした♀工作員連中にとってもなさてまた同じ愚を犯す気なのかね?愚民共はな全てはお前ら次第だ(フー2025/04/23 02:11:15406.名無しさんhK5YN江藤による官製値上げが、米の輸入自由化を加速させた原因なので農家は恨むなら江藤を恨んでください2025/04/23 02:12:47408.名無しさんnpwPZ(1/2)自民と農水省の失策、愚策の結果が今の米の価格高騰を招いたんでしょう2025/04/23 02:44:47409.名無しさんR2xeC米は腐らないからw高くなるまで在庫売らないでしょw2025/04/23 02:57:38410.名無しさんOzTQf(1/3)>>408政権交代だね・・・。2025/04/23 02:58:17411.名無しさんvTZGk(1/2)【衝撃】NHKさん、「印象操作」の証拠を掴まれ全てバレてしまう。https://www.youtube.com/watch?v=UZwjPmXimA4生存を脅かす緊縮財政…財務省のせいで東アジアの軍事バランスまで崩れています[三橋TV第1006回] 三橋貴明・菅沢こゆきhttps://www.youtube.com/watch?v=BhaSqTcm584【衝撃】財界の大物、自民への本音を「暴露w」https://www.youtube.com/watch?v=znsTecaGAgQ80万再生!【ふざけるな!】備蓄米を放出しても米の値段が下がらない理由に国民激怒!(short動画)https://www.youtube.com/shorts/OJZc6tZfPYw備蓄米,新事実明らかに【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=dmyNgODdwt8江田憲司が離党を表明し立民完全終了(short動画)https://www.youtube.com/shorts/R3b1B6JZWEM【衝撃】週刊誌で財務省が政治家に減税しないように説得していたことがバレてしまうhttps://www.youtube.com/watch?v=bsuHMAw9iMQ2025/04/23 03:08:28412.名無しさんh3vEg受刑者に米や野菜作らせればいいだろ2025/04/23 03:11:24413.名無しさんnielR自民「自己責任社会だ! \(°o°)/ いや農業は別でして(;^ω^)」竹中「競争と自助努力が必要なんですよ(・∀・)農家? 食料安全保障と食料自給率が重要なんですね(;^ω^)」2025/04/23 03:23:36414.名無しさんHeHYJ米利権に食らいついているのは農林水産省とJAJAが投資失敗↓農水省とグルになって米価を吊り上げて損失補填中2025/04/23 03:35:12415.名無しさんkYGMPまた市場経済の邪魔をするクソ自民党か2025/04/23 03:39:14416.名無しさんKTfyJ>>1国民はコメの購入意欲が減退してるから問題ないだろw2025/04/23 03:41:53417.名無しさんOWGab>>1どうせ減反させてるんじゃん2025/04/23 04:28:08418.名無しさんy1qoc(1/2)>>365そんなにやることないのに「時給10円」らしいぜどういう計算してんだか2025/04/23 04:51:04419.名無しさんpPbkr結局、米高騰の原因は農林中金の債権の巨額損失が絡んでるらしい。最初から言われていた通りだったな。陰謀論が現実だった。2025/04/23 04:53:08420.名無しさんy1qoc(2/2)>>419ヘッジファンドの運用の失敗を、一般消費者に押し付けてるのかそんな理不尽が通るのかよ2025/04/23 04:59:10421.名無しさんuZR7v(1/2)じゃがいもで調整予定ではなかったのか?2025/04/23 05:01:17422.名無しさんuZR7v(2/2)うちの近所の米農家の倉庫には、今年販売分はもう無いそうだしかし、他の人に聞くと、農家での値段はあまり変わらず、在庫もあるとのこと各県のJAの方針でずいぶんと違うようだな2025/04/23 05:06:43423.名無しさんt0tFe(1/2)>>402 ∧_∧ ( ・Д・) そうだったのか・・・ /2025/04/23 05:12:24424.名無しさんhWyux今回の件は無能と言われてもしょうがないわ2025/04/23 05:16:38425.名無しさんNijxO(1/3)米を守れないのは決定的だよな政権を降りてもらうしかない2025/04/23 05:20:30426.名無しさんOzTQf(2/3)>>425罷免です2025/04/23 05:21:00427.名無しさんNijxO(2/3)パンが無ければケーキを食べればいいじゃないとは創作ではあるものの主食を奪われた国民に対する為政者の感度の鈍い冷たい態度を良く現している石破や自民の政治家のやっていることは正にこれ2025/04/23 05:26:07428.名無しさんkWDp9>>408民間は結果で給料が査定される当然、農水の糞無能ドアホも減給されるべきされないから真面目に仕事をしないんだよ2025/04/23 05:27:35429.名無しさんt0tFe(2/2)>>424 ____________ | 戦略的無能 とは? .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡'⌒`ミ || 組織の中で、自分の地位や権限を守るために、 ( ´・ω・|| 意図的に "無能を装う行為" のこと。 / づΦ戦略的無能とは、特定の状況で意図的に無能さを装う行動を指します。 これは、責任を回避したり、他者の期待を下げることで、 自分の負担を軽減するための手段として使われることがあります。2025/04/23 05:41:23430.名無しさんyC4Ab(1/2)高騰の原因は若干不作だったことと、旺盛なインバウンド需要によって、需給のバランスが崩れたことによるもの。単純な解は無い。2025/04/23 05:49:40431.名無しさんF8hUh>>430米を輸入していれば、輸入量増減だけで対応できるんだがな。国産米に限定しているから、需給が乱れた時に対応ができないんだろ。単純な解は、輸入米自由化。2025/04/23 05:55:54432.名無しさんbvqY7新規参入しにくい部分をなんとかしてほしいわ農業やってみたいけどな2025/04/23 05:58:30433.名無しさんo1ats農水省ほんと無脳インバウンドで2025/04/23 06:11:29434.名無しさんVLP7c(1/2)今回の件では農水省は米価格を上げたかったが、農水省主導で上げると反感を買うから米不作やバイヤー抱え込みのせいにしたって匂いがプンプンする米価格を上げないと輸出で儲からないし円安で海外から見たら安いからと大量に買われちまうからな2025/04/23 06:14:46435.名無しさんcPrjZ(1/4)コメ先物やっといて農協主導の相場操縦はダメだろ。逮捕案件じゃねえの2025/04/23 06:17:16436.名無しさんdv39p高くても国産農家の米しか買わない農家かわいそ過ぎ2025/04/23 06:23:43437.名無しさんNijxO(3/3)主食を奪われた国民が行き着く先はフランス革命ですよ2025/04/23 06:34:23438.名無しさんcPrjZ(2/4)相場操縦してるからどっかに米の現物がめちゃくちゃ余ってて廃棄してるか何かしてるんやろな。去年の8月から酷すぎる2025/04/23 06:41:19439.名無しさんyC4Ab(2/2)>>431 悪貨は良貨を駆逐する。非常時のみ融通できればいいけどな2025/04/23 06:41:27440.名無しさんJJ6fnというかさ、日本の省庁でまともな省庁って一つもないなこども家庭庁見ててわかるけど、利権ありきで作られてきた省庁ばかりだからダメな奴らばかりで全然仕事もできないし結果も出せてない 国民の為に仕事できないなら解体するような法律が必要2025/04/23 06:59:15441.名無しさんeOfRrJAの滞らせてる備蓄米を放出させるように圧かけないと世論は安く買えるなら輸入米容認に傾くぞ。2025/04/23 07:01:31442.名無しさんcPrjZ(3/4)>>440行政評価シートっていうろくに使われてない評価資料があったはず2025/04/23 07:01:52443.名無しさん8Gnkv(1/5)>>439現在ため込む企業があって流通していないだろ2025/04/23 07:02:44444.名無しさんzV5Am懸念大臣2025/04/23 07:10:10445.名無しさんoMDRc(1/5)パヨクとオールドメディアの嫌う安倍政権時には一度もこんなことなってないし10キロ3千円で買えてたところが反安倍派の岸田から石破になって突然米不足だっていきなり価格高騰し始めて今はほぼ3倍東日本大震災の時の民主党政権時にすら米不足で価格高騰で米買えないなんてことになってないんだよなのにパヨクとオールドメディア大絶賛の石破政権になった途端この有様つまり石破政権を誕生させた岸田と自民党内野等の反安倍派とパヨクとオールドメディアが全部悪いってことにしかならない2025/04/23 07:10:50446.名無しさんVwCSe(1/2)日本の米生産が減っても困るのは農水省関係者とJAの利権関係者だけよな消費者は輸入で構わないし、農家も大半が農業やめたがってるし2025/04/23 07:12:12447.名無しさんWcdva(1/2)>>351そういえば便乗値上げ見たいのはなかった印象これ、インフレがどうたらじゃなく民度の問題だよ当時は主食でズルい金儲けをしようという発想が無かったんじゃないかな今は中国資本やらも絡んで、金儲け出来れば全く手段を選ばなくなった農家も同じ金稼ぐためには、高値提示した胡散臭い連中に米を売っちゃうしさ2025/04/23 07:15:40448.名無しさんv8tGKお米生産を守ってこなかった反省みせず、お米不足、高騰にも後手後手、江戸時代なら一揆、打ちこわしが起きてる2025/04/23 07:21:01449.名無しさん8Gnkv(2/5)戦争や気象悪化の非常時ガーと言っている奴は他の燃料肥料農薬が順調に日本に輸入されると思っているのかね2025/04/23 07:21:15450.名無しさん8Gnkv(3/5)>>447高く買う奴にはどこからか湧いてきた日本米を売っていたんだなあ2025/04/23 07:22:37451.名無しさんnpwPZ(2/2)有権者の支持減退、議席数減少の恐れを心配しないのか大臣に聞いてみたいw2025/04/23 07:26:17452.名無しさんx1kMa(1/3)「主食を海外に頼ることが国益なのか」今まで長年減反政策やってきた自民党がそれを言ってもねえ2025/04/23 07:28:23453.名無しさんqCFMs農家は自民支持でしかもかならず投票にいくいかないやつは自民支持といっていい だからかわらないんだな2025/04/23 07:28:27454.名無しさんoMDRc(2/5)辻元こそパヨクの典型要するに日本人が嫌いで日本文化か嫌いで日本そのものが大嫌いで憎悪すら抱いてるそんな日本大嫌いなパヨクとオールドメディアが散々持ち上げまくってたのが石破その石破によって日本のコメ文化食文化そのものが破壊されようとしてるhttps://youtu.be/Bw0WPYOIYis?si=1zcgkDPFUmWE5LBN2025/04/23 07:32:27455.名無しさん8Gnkv(4/5)>>452米の輸入を絶対許さなかった農家が今になって輸出を熱心にやっているのもどうかねえ過剰米の輸出よりも減反を選んだのは農家2025/04/23 07:35:27456.名無しさんRRFXm何を勘違いしてるんだか自給率を下げていく無能勘違い集団。後々えらいことになる2025/04/23 07:36:02457.名無しさんkcryMほとんどが兼業農家で高い農機具や肥料で採算が合わない→作業時間なども合わせて考えるとコスパ悪すぎて若者がまず継がない→この流れが加速するだけ2025/04/23 07:39:26458.名無しさんYt5Bn米を作る意欲 減反 愚か 愚か2025/04/23 07:41:54459.名無しさんx1kMa(2/3)>>455農家に選択肢なんてないよ国主導で他の作物に変える農家を超優遇したり、生産量管理して作りすぎると「指導」とかしてたんだから2025/04/23 07:44:00460.名無しさんcPrjZ(4/4)米の調達が不安定だと生活不安すごいわね2025/04/23 07:44:23461.名無しさんoMDRc(3/5)>>430外食産業はもともと中国産とかの安い輸入食材なのにコメの値段が去年の夏くらいを境に急激に2倍3倍に上昇するなんてあり得ない卸値は変わってないわけだから2025/04/23 07:45:46462.名無しさんHuETN農水省「計画通り!ニヤニヤ」2025/04/23 07:46:06463.名無しさんWcdva(2/2)>>450寿司屋やらは高値買い取りはしていたそれは仕事だからしょうがない面もあり知り合いの農家は当時60キロ10万で売ったとか米どころの中でも良い米という評判のエリアだけどさ2025/04/23 07:47:58464.名無しさんx1kMa(3/3)畑に変えたら金貰える、米が豊作だと国から怒られるこれじゃあそりゃ米農家減るわ、こんな減反政策を何十年もやってたのが自民党2025/04/23 07:51:20465.名無しさんoMDRc(4/5)岸田政権石破政権から急激に日本がおかしくなってる国民生活は悪化の一途2025/04/23 07:54:33466.名無しさんDrQPi減反は機能した時代もあったんだよそれを修正するタイミングを見誤ったというか、問題視していなかった普通に統計とりゃあ、不足気味になる事くらい想定できたはず2025/04/23 07:57:13467.名無しさんoMDRc(5/5)河村たかしのこともパヨクとオールドメディアが長年叩きまくってたよなこんな真っ当な政治家他にいるかよhttps://youtu.be/35eYnBfnDf8?si=5-Bht8tMp26qTFBp2025/04/23 07:59:14468.名無しさんtl4gk(1/2)精算減少はお前等の減反政策のせいやろ、先ず減反政策の失策を認めて謝罪しろよ2025/04/23 08:05:23469.名無しさんE8pt9米の流通を国営化して国が農家から買い取って手取り増やしてやればいい中間の業者必要ない卸まで国がやって安定して安く売って2025/04/23 08:19:06470.名無しさんVwCSe(2/2)>>469美味いブランド米とかなくなって今は飼料用にされてる味は悪いがとにかく収量が多い米ばっかりに移行しそう2025/04/23 08:24:23471.名無しさんaejVZ(1/2)輸入を迫られるほど、国産米の価格をコントロールできないのがこわい2025/04/23 08:27:25472.名無しさんBh5Xh>>469それ食管法、止めさせたの国民なんですよ2025/04/23 08:27:31473.名無しさんaejVZ(2/2)まぁ俺が和牛を買えずにオージービーフばかり食べているのと同じ事になるのだろうけど、コメがそれでよいのか?とコメは特別扱いしてもよいのではないかと思う他スレにも書いたのだが、米粒は断固死守して、アメリカからの輸入は米粉を増やす事で交渉できないものか2025/04/23 08:29:27474.名無しさん5TJfX>>465総理は誰がやっても同じってマスゴミに洗脳されとる低脳どもは悪夢の民主党政権すら忘れとるからな2025/04/23 08:31:29475.名無しさん7AgC0言ってること自体は、それほど間違ってないでもアンタらの失政の尻ぬぐいをどうするか、他の解決策を言え2025/04/23 08:35:41476.名無しさんpA16C百姓なんぞに土地をただでくれてやったのが間違い作業員に経営なんかさせるな2025/04/23 09:03:38477.名無しさんOzTQf(3/3)>>476イヤそれは酷いだろそこじゃないんだよ問題はJAなんだわ2025/04/23 09:04:27478.名無しさんh0WGS平成のコメ騒動の時は国民皆が裕福だったこともあり、外国産の米なんて論外、誰が食うかという空気だった。今は安ければ外国産でも受け入れられそうな空気と感じる2025/04/23 09:26:35479.名無しさんtl4gk(2/2)備蓄米が流通しないのに輸入米だと流通するの?日本の流通って不思議だよな2025/04/23 09:39:09480.名無しさん5Rpch>>478今は品種改良で他国でも美味いジャポニカ米が採れるようになったからインディカ米が代替品として入ってくることはないよ2025/04/23 09:45:41481.名無しさんMHejx(1/3)>>478あの時はジャポニカ米でない米が入ってたからなジャポニカ米なら売れたと思うよそもそもジャポニカ米でないと炊飯器ではうまく炊けない2025/04/23 09:48:57482.名無しさんMHejx(2/3)>>474まあ、悪夢の民主党と地獄の自民党とどっちがマシかって話になってるけどな2025/04/23 09:51:19483.名無しさんsqYqQ農家は儲からなくて悲惨国民は農家のために大金を使わされ大迷惑ぶっちゃけ、もう国内製造に値しない物なんだから、関税撤廃して海外輸入に切り替えた方がみんなが幸せ2025/04/23 09:51:55484.名無しさんMHejx(3/3)>>483減反政策で農家が小規模になることを強いられて、農業がコスト高の産業になった、というのはあるだろうなせっかく日本食推進してるのだから、コメを輸出するくらい増産すればいいのに2025/04/23 10:04:18485.名無しさん8Gnkv(5/5)コメ輸入絶対阻止で動いていたのにコメ輸出に動いているのは草2025/04/23 10:36:15486.名無しさんVLP7c(2/2)>>438家庭内ストックが1人あたり1~2kgくらい上がってるってよ1億かけたらなんぼや?2025/04/23 11:01:37487.名無しさんZgbJN>>485しかも輸出用に作るぶんで増産とか言っておいて国内では増産要請どころか減産要請までしてた天下り利権最優先で動いてる2025/04/23 12:45:43488.名無しさんeqlLSどんなに米を守っても値上げ値上げだから仕方ないよ米は自由化して車の関税は許してもらおう2025/04/23 12:57:08489.名無しさんcAcSL江藤を落選させろ〜2025/04/23 14:11:50490.名無しさんJFaUmまた国民の要望が大失敗する例になるだろうな。国民様は政治家のせいにするだろうけど。アベノマスクの二の舞だわ。2025/04/23 14:13:18491.名無しさんBIHxC米も車と同じで日本では良い物だけが売れるよ。アメリカの米なんか日本のコシヒカリ食べたら不味くて食えない。2025/04/23 14:16:01492.名無しさん1JyZw国産米(笑)日本人なら安くて美味しい外米だよね2025/04/23 14:17:22493.名無しさんJfKpE離農されて耕作放棄地が増える地獄がw2025/04/23 14:21:16494.名無しさんQX9b2江藤初め、自公の政治家は、兼業農家の脱税利権にばっかり興味があり、米価の上昇に怒り心頭の一般国民の心を逆撫でしてる。阿保の政治家は選挙で落とせ!2025/04/23 16:11:12495.名無しさん2HAi4>>2インバウンドのせいとか国民の買い占めのせいとか大嘘こいて備蓄米を絶対出さなかった坂本哲志なんて国対委員長だぞ、党四役だ2025/04/23 16:11:18496.名無しさんvTZGk(2/2)日本人、GWに引き篭もる…https://www.youtube.com/watch?v=G7HAEH-PjM4【衝撃】岩屋たけし、「最低発言」で炎上してしまう…https://www.youtube.com/watch?v=xfqBnujf9qg【岩屋毅】岩屋外務大臣の正体がとうとう国会で暴かれました...「外国人にはパーティー券いっぱい買ってもらわないと」https://www.youtube.com/watch?v=pfjSrIqpfz0【衝撃】外務省さん、「重大発表」をするも秒で炎上してしまう…https://www.youtube.com/watch?v=qKxXWxXSI3c大阪万博「岩の休憩所」に専門が猛烈批判…https://www.youtube.com/watch?v=gyCl7A8G9582025/04/23 21:43:27497.名無しさんyNdSv備蓄米は全量輸入でも良いような…どーせ安く買い叩くんでしょ2025/04/23 21:55:08498.名無しさんCK80c(3/3)財布の中身と相談して好きなもの食べたら宜し。2025/04/23 22:19:46499.名無しさんOmsjk>>390ホントに強気な農家なら顧客くらいテメーで探せるはずだよなてかそれが醍醐味な時代だろ、すでに2025/04/23 23:30:00500.名無しさんkfhaU一時の気の迷いでコメ輸入枠拡大してしまったら数年後日本人は今とは比較にならない程の地獄を見る事になるだろうな2025/04/23 23:53:29501.名無しさんJ0VDa日本政府は米無いのに輸入すらしない。トランプが言った700%より酷い非関税障壁である。2025/04/24 02:36:13502.名無しさんXPKPZJAは自民党の支持母体の1つだし、日本国内の農業利権を維持しようとするおは理解できなくもないが、江藤はやり過ぎたのが問題で、日本国内での米の輸入自由化の圧力が高まり、さらにトランプからの要求もあり、ついに限界突破してしまった日本の米作にトドメさしたのは、消費者でも農家でも海外産の米でもなく、バランスを見誤った江藤のミスこのままでは自民党は次の選挙で大敗しそう2025/04/24 05:11:51503.名無しさんLCB4X無能政治家と国民から自分らの給料を取るだけの役人さらには暇だから怒られるので自分らで勝手に国民を虐める仕事を増産する役人2025/04/24 05:25:49504.名無しさんSE0AR農家は国から守られまくっているよな2025/04/24 05:31:03505.名無しさんVYLLy輸入されてもベトナムやタイの米に三千円払うより五千円の国産買うよ2025/04/24 06:19:11506.名無しさんNCbJ0じゃあ輸出禁止にしろ2025/04/24 06:23:52507.名無しさんY5q5j時給換算10円じゃ誰もやらないよな、盛り過ぎだよ2025/04/24 06:48:15508.名無しさんtILHsトランプに米を買えと去年から命令されてましたよね。で、ありもしない???誰もがなぜだか分からない米不足wwwwわかるでしょwマスコミ揃っての米が不足しています❗大変です❗ どうしましょう❗アメリカ合衆国が米を売ってもいいよ、といってくれてます❗どうしましょう❗ 買いましょうか? うん、買いましょうか。あほか。米なんて有り余ってるわ、今の今日本国内に。205/04/24 17:18:542025/04/24 17:19:57509.名無しさんDwAwO>>479輸入米はJAが買わないからじゃないかな。やっぱボトルネックはそこだと思う。2025/04/25 00:07:52510.名無しさん0ui1j自由売国党氏ねアホ2025/04/25 00:11:37511.名無しさんC2Fjs(1/2)>>510日本国内で輸出してるなら問題ないだろ2025/04/25 00:12:22512.名無しさんYCk6f備蓄米すら出回らないんだから、輸入しても出回らないだろ2025/04/25 00:17:01513.名無しさんC2Fjs(2/2)>>512国内で輸出するなら出回るだろ2025/04/25 00:17:28514.名無しさんVTpUW>>500そう言う計算が出来ぬ人達により今の現実が…2025/04/25 03:12:32515.名無しさんPuU87自民党は強制解党させなきゃダメだ2025/04/25 11:54:02516.名無しさんKSILU>512アメリカからお米輸入することだけがもくてき。流通しようがしまいがどうでもいい。輸入してトランプに怒られたくないだけ。情けない国だろ。2025/04/25 18:36:54517.名無しさんR8xDz減反の頃から、制作意欲はありませんよ2025/04/26 02:21:02518.名無しさんzwdpZ今まで農家に意欲があったかのようなこと言われても2025/04/26 02:23:25519.名無しさんpO0CDクソ高い関税掛けても日本の米より安いそりゃ、売れるわ食感は違うが細かい事を気にしなきゃ食える刺身には合わんがさw2025/04/26 05:47:38520.名無しさんhzuvd>>519お札を貼った竈に羽釜を据えて三升まとめて炊いた飯に比べたらetcまあ調理の仕方で味が変わるから国産米が美味しいとか嘘っぱち2025/04/26 09:30:28521.名無しさんlXRkD農水省・農協・農林中央金庫の三者に拠るシナリオを着々と進めているのだろう。ヤバいぞ!2025/04/27 20:03:08522.名無しさんYe5yU>>515自民党の解体デモが始まります。https://x.com/nihonpatriot/status/1916426037061357797?t=M3GsFWRVB2mB0kY8HnhGNg&s=192025/04/28 03:21:56523.名無しさんSYAnf>>1テメーラが価格を釣り上げるからだろーが主食くらいまともに食わせろ どこの貧困途上国だよ2025/04/28 03:35:03524.名無しさんNirvt意欲あっても身体動かなくて外国人頼みやん2025/04/29 01:19:22
【年金が少ない】就職氷河期世代は50代に突入、問題の深刻さが増している・・・NIRA総合研究開発機構 「このままだと生活保護受給者が増える、20兆円の追加的な財政負担が発生する」ニュース速報+822032.92025/05/03 15:14:25
【日本経済の低迷の原因は日本人の意地悪さにある、中国人などと比較して他人の足を引っ張る】中国のSNS 「成功者に対する感情、日本人の場合『あいつは悪いことをしてる!ルール違反だ!常識がない!』」ニュース速報+2671803.22025/05/03 15:13:01
【石破首相は周囲にボヤいていた】「なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう、いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに」 ★2ニュース速報+128692.92025/05/03 15:13:24
農家が生産意欲をなくし、国内生産量が大幅に減少するなどの影響が出てくる恐れがあると指摘。
「主食を海外に頼ることが国益なのか、国民全体として考えていただきたい」と述べた。
米国側は日本政府が管理する無関税のコメ輸入枠の制度や、枠外での輸入にかかるコメの関税の高さを問題視している。
国内でもコメ価格高騰を受け、輸入拡大を求める声が出始めている。
財務省の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会も15日、主食用の枠を拡大するなど輸入米の活用を進めるべきだと提言した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f1a3937c2c7b98db79626b5d58fbd8004c5208
いい加減受け入れろや
コオロギを
減反政策が捗って農水省としては最高の流れじゃないか
散々減反を強いておいて
何言ってんだ(´・ω・`)
社会保障も少子化も先送りして今になってるんだろうが、無能
米自体の旨味を日本人が分からなくなっている
既に農家のモチベーション地に落ちている
だから、偶に若い人が米栽培に参入しても水田でやらない
国で水田栽培は保護して、補助金多めに出したり、借金を次世代に負わせない制度とか作らないと終わる
だったら輸入すればいいじゃないか
ほんとはコメがたくさんあって吊り上げてるだけだから輸入米が入ると在庫抱えたまま自爆と、まさかそんなことはあり得ませんよね?
アメリカが不作になったらどうするの?
すしざんまいに依頼しょー
台湾ベトナムオーストラリア
↓
国内米作農家が減少
↓
米の生産量減少
↓
輸入米の価格が高騰
↓
お前ら「主食である米の輸入量増やした自民が悪い!」
ジャポニカ米の輸出国がアメリカだけと思っているの?
そんな簡単に十分な量を輸入することは出来ない
タイもベトナムもジャポニカ米を増産中
こっちは二期作だから倍収穫できるんやで
都合よく味方面されても農家もついて行かんわ
出来ないのは日本の農家であって、海外は日本が買うならどんどん投資する
もう日本の米農家はいらないよ
どうせ後継者もいないんでしょ?遅かれ早かれ無くなるんだよ
輸入拡大に持って行ったのは、むしろコメ農家の方じゃねぇか。
製造業企業なら意欲減退=失職だぞ。
要らないなら米を食べなければいい
主食米の補助金は廃止したけど、飼料米にするんだったら補助金だしてるからな
ホールクロップサイレージ米と大型農作業機を使える大規模農業は親和性が高い
そりゃ主食米は減るわな
できるんだなあそれが
ベトナムは対日輸出で企業がやっている
出来ません。
こいつ+でコピペしまくっている奴かな
何それ?そんな暇奴居るの?
どういう理屈?
なんでお前ごときに指図されないといけないの?
日本の米はいらないんだよ
もう農業として成り立ってないから
必要なのは輸入米
価格が安定する
輸入したタイ米をマズイと
食べなかったよね
長年慣れ親しんだ味覚があるから
輸入米を消費するとは思えないね
タイがジャポニカ米作ってんの知らんのか
おじいちゃん、情報が古すぎやで
米など5キロ千円でいい
国民の生活が第1
自炊しなくなってるから
外食産業がそっちへ流れれば日本の稲作は終わり
食糧自給率も激減で国防も終わり
どうせそれすらマズイと言って食べないだろw
何でもかんでも輸入に頼る、その奴隷根性は
なんとかならないのか?w
マスコミがまずいまずい騒ぎ立ててたな
今はジャポニカ米大量に作ってんじゃん
味の違いなんてわからんよ
安いインディカ米あればそっち買うけどね
整理と農業法人の規模拡大を進めるため、輸入もありなんでは?
食を自国で確保出来なくなったらマズいから農家滅びろとは思わん
上手いこと調整して!かなあ、希望としては
国産米は5000円で意識高い人が買えばいい
庶民は輸入米1500円
とよく言えるなw
おまえらみたいな何もわかってない素人は黙っててほしい
出し惜しみが未だにあるのに自給率だのw
なんで下げない
気候に左右されるハイリスクなものに
企業は乗らないよ
安定したサラリーマン給料を預金させて住宅ローン組ませて儲ける
農業の融資なんて今や全然メインじゃない
単なるモンスター金融ヤクザ
全部潰せよ
約半分はアメリカ国内のコメ需要で消費されるので、
アメリカの輸出可能量は90万トンしかないw 全部買い占めても160万トン
日本の消費量は660万トンであり、アメリカが全部売ってくれても全然足りないし
足元見られて、値段を釣り上げられるのは目に見えてるわな
ベトナムも主力はインディカ米だからな
日本の米農家をいたぶり続けたツケは、都会の奴等が全部背負うことになるだろ
米作農家は自家消費分だけつくるのは簡単
食べないのは先入観が凝り固まったおじいちゃんみたいな人ね
既に飲食店は提供している所もあるし輸入米だからと大きな問題になってるとも聞かないよ
足りないなら輸入するしかない
アメリカは自国の経済を立て直す為にアメリカ産をもっと受け入れろと言ってる
双方噛み合う話だと思うけどな?
アメリカ産の米が日本市場に出回ると、
日本の農家が生産意欲をなくし、国内生産量が大幅に減少する?
そこが分からない
JAやJAから買い付けてる卸売業者に旨味が無いと言いたいのかな?
「備蓄米はどこに消えたんだ?」騒動も、
故意に作られた虚構だと言ってるようなもんだと思うけどね
江藤拓さんにはこういうときにこそ身を切って貰いたいと思うがな?
外向けアピールやってる場合じゃないと思うよ
アメリカに限らず、海外産の米が出回る出回らないにしろ、
国内での流通をまともに戻す事はやって欲しい
どんぶり勘定で基本赤字なので増税だろうけど…
人員確保も難しく、気候変動に左右されるハイリスクな事業
言うほど簡単ではない
確かに日本にとってお米は聖域だがそもそもコメだけでは自活できないし
その国産米すらも生産する過程で、どれだけ輸入品に頼っていることか
備蓄米を輸入米価格で放出しろよ
輸入米のメインの購買層は今現在米食を止めて麺やパン食に変えてる人達だろうから市場が食い合わないと思うけどね
攻めの農政(生産と輸出拡大)へ
海外市場でも選ばれるお米になるには
海外米と同じ土俵で戦えないとダメでしょ
日本の必要需要量の13.1%だって事実が呑み込めてない奴が多すぎ
アメリカから米を買えば、米不足は解消できると思いこんでるんだろけど
大きな間違い
基本的に自国の生産農家をどうやって維持できるかを考える必要があるのに
いまだに非道なくらい米農家を叩きまくってるって、自分がクソ野郎だって気付いてないのか
海外で日本の農産物が選ばれるパターンって
他国にはない品種改良による高品質なものだよ
まずはそこからだよね
アメリカやタイから輸入したコメは飼料用にするために
わざと食えなくなるまでカネ掛けて長期保管しとるから
これこそ税金の無駄遣いの極みですわ
「日本への外米輸入は許さん!だが日本米の輸出は推進させろ!」
通用しねえよ
海外に生産量が不変なわけないだろ
日本は減る一方だけどな
戦わない方がいい。
勝てる要素ないし、報復関税で痛い目見るだけ、
ただ最近は外食産業の海外進出で国産米を海外に出せとか経産省がアホなこと言ってる
既に日本のコメは海外米と比べて高品質だと思うけどね
海外の方がオーガニックに拘わる客層には刺さるだろうし
一部のマニアだけでなく価格バリュー感を出せば広がるよ
問題はブランディングとマーケティング展開でしょう
カロリーベースがどうだろうが輸入に頼ってるのが現実なわけで
いまさらなにふざけたことを
日本が農政改革して生産体制をチェンジした頃には
トランプ政権はもう無くなっているし、報復関税も続いてない
というか、日本国内で農政チェンジを検討議論している間に
トランプ政権は民意に負けて報復関税の旗を降ろしているよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA041390U5A400C2000000/
日経 2025年4月4日 10:45 (2025年4月4日 19:18更新)
>日本はコメ輸入に関し関税ゼロで受け入れる
>「ミニマムアクセス(最低輸入量)」枠を設けている。
>これを超えて輸入する場合は1キロ当たり341円の関税がかかる。
トランプさん(及び米国共和党・米国政府)の言う、
関税700%なんてやってないんだろ?
なら、アメリカ産を受け入れても問題無いと思うけどな?
勿論、農薬使用が安全基準値内であるかの確認はしっかりやって欲しい
実質関税額が400%、ここ何言ってるんだか分かんないけどな
卸売の中間搾取が酷いの?
インドカレーに合う長粒種?タイ米とか、
米が高くなっちゃって困って通信販売を見てみたが値上がって酷い
米の小売価格が下がるような現実的な政策をお願いします
農家から個別に買い上げて消費者に直販する仕組み、価格もそのぶん安いし
日本米が好きな人はこれで買えばいい
流通を止めてる卸や集荷業者にペナルティを与えたほうがいい
1ドルの125ならカリフォルニア米10キロは2000円以下になる
財務省解体
減反政策の失敗だぜ、それに生産数量の把握を間違ってるよ。
国産の美味しい米は海外から引っ張りダコだ
どれだけ増産しても売り切れるので問題ない
農薬漬け中国化成肥料漬けの農家は潰れてOK
もう年齢的、肉体的に米作るのが無理な人が
辞めて行ってるだけ
で、跡を継ぐか? というと
儲からないから、継がない ってだけ。
もう貧困家庭は殆ど米食ってないからな
米農家がどうなろうとそれどころじゃねーんだわ
こんな無茶苦茶な米価にならなきゃ、誰も気がつかんかったよ
日本の米が馬鹿みたいに高い事にね。
我欲に溺れたJA
我欲に溺れた米問屋
我欲に溺れた農水省
こんな誇りのない汚らわしい国滅亡した方がいいと思う
コメの関税撤廃するだけですべて解決するのに
日本は国民の生活を守るため農業を守るんじゃなくて
票田を守るための小規模農家を保護してきたことは明らか
形骸化した食の安全保障に立ち返り農業を守るために
小規模農家を切り捨てるべき
時間ならたっぷりあっただろ
実際コツコツ努力してきたコメの大規模農家は儲けてるのが現実
まあ 焼きそばが好きだからギリ許せるけど 毎回はキツイな
ご飯はたまに食う贅沢品でOK
昔のように朝昼晩とご飯は死ぬで
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html
日本の米作は肥料の輸入が途絶えた時点で壊滅するんだから。
https://trendbuzz.net/6749/
一番の害悪は「安い米食わせろ!」って喚き散らしてる愚民だよ
その米作ってるの農家だから
農家は愚民の奴隷ではない
てか、高いから物を買わないとほざきながら自分の取り分増やせってさ
愚民がどこで働いてるのか知らんけどさ
例えば食品メーカーに勤めてたとしよう
お前の作ってる物がくそ安かったらお前の給料は上がらず貧民のままだ
デフレ思考の愚民が負の連鎖を作ってる
ワロタwww
確かに箸を入れると底に当たるくらいしか入ってない😁
良いもの作れば売れるよ
サプライチェーンの見直し含めてみんなが動いてるのに
農水省とJA主導のコメの価格カルテル()
まだやろうって魂胆がマジで腐りまくってると思うわ
政治家以前に国民の敵レベルまで堕ちてるな
減反政策もやめないくせにパカなの死ぬの?
人員は「今、農家女子がエモい!」みたいなステマで若者を釣れ
おかしいでしょ
急に高騰して新米が出ても備蓄米を放出しても変わらないて
農家がしんどいならもう仕方ない
外国のようにパン中心になるかパスタ中心になるか仕方のないこと
年寄りはおしまい
美味しい、カリフォルニア米を食えば、みんなハッピーになれる。
何抜かしとるんだこいつは?
卸売り業者に均等配分しないで
全農にほぼ独占落札させて米価格は高騰
農家に減反を押し付け
米農家を守る事もしてこなかったのがどの口で言う?
江藤
こいつ相当馬鹿だろ
文句ばっかり言いやがって
こちとら兼業でやってるから自分の周りの人が食えりゃ十分なんだよ
勝手に輸入米食ってろ
じゃあ一時的にでも輸入米の関税撤廃しとけよ
「イヤです国産米が儲からなくなる」
え、でもコメ価格高騰しすぎじゃね?
「イヤですコメ農家がかわいそうですもっと補助金で支えて」
同じコメが海外で安く売ってるじゃん
「日本人は国産米しか買えないのそれでいいの」
移民党だろ?
米の自給率は大凡100%だぞ
”カロリーベースの”自給率が日本は低いだけでね
なんでカロリーベースが低いかっていうと、小麦や大豆やとうもろこしといった高カロリー穀物の生産が少ない(大部分が輸入)から
で、米の生産を今以上に増やしたとしても売る相手がいない
そんで高度経済成長期みたいにアホみたいに余るわけだ
そして政府が買い上げて備蓄する量なんて限界がある(場所がない)
そして最終的には廃棄だとか飼料とかになる(買い取り価格の大幅な下落)
結局米農家を極力減らさないようにして100%前後の自給率になるように調整するしかない
大事だよ、生産者がいないと国産米は食べれないが
低所得者がいなくても誰も困らない
日本米はもうダメだ
ボンクラ無能のオマエ如きにに出来るのはそのくらい
ブランド米は国内で。
普通こうなるだろ
非農家の低所得者は買って米食わないと飢え死にするんですよ
このままいくと、この日本で限界突破した民衆が暴動起こして公務員は襲撃され、農家は略奪されますからね
知りませんよ
そうなんだけれども、日本は買い増しするだろうね
アメリカの輸出品目としては
カリフォルニア米は死活問題な高い品目じゃなくて
大豆やモロコシの方が重要な位置付けだからね
今回のアメリカの関税措置を受け、中国を筆頭に
BRICS参加国は大豆やトウモロコシをブラジルに変更
そのうち、アメリカの在庫は行き場が無くなっていくよ
価格変動リスクに晒されやすいかってことすら理解してない頭弱い連中しかいない
しかも主食のコメでそれやって食の安全保障ドヤってるのとち狂ってる
マジで経営とかなーんにも勉強してこなかったんだろうな
海外から物を買えなくなると、肥料が無くなり、米も作れないのよ。
つまり、肥料こそ内製すべきなの!
そんなことは自由市場が決めることだ
勝手に日本人は輸入米を食わないと決めつけて、メチャメチャな関税を設定してるから、今のザマだ
ほんとそれな
もういいわ
こいつが苦しむなら農政も食の安全保障も壊してしまえ
↑
今まで何してきてたの?w
なんかほんとなーんもやってこなかったんだな
心中するのはJA自民農水省の国賊トライアングルだけにしろ
国民の食を道連れにするなゴミ糞
アメリカだって良いしタイでもベトナムだって良いよ
マジで何の努力もしてこなかった利権界隈に
国民の食料安保が巻き込まれてるの笑うしかないんだよなw
貧乏人には安い輸入米を
金持ちは高い国産米を
選択肢を与えろ
作れば必ず売れるし買うしかない米は、海外との都合で倍にも3倍にも輸出差し止めもされうる。
違うな小規模農家が効率悪すぎるだけ
こんな小粒な小規模農家が乱立してる状態で食の安全保障とかほざいてくるには日本だけー
自民党政治による減反政策や補助金カットなど農政の悪さが招いたもの
上からの命令で国内農業や国内酪農を窮地に追いやるのがポチ政府の仕事
国内自給率を高めることより
上からの命令を着実に実行するのが最重要な連中だから
トラクターとか機械任せに出来る作業もあるけどな
日本政府と関連した文系科学者様?謎の意識高い系で
能書きに酔ってる連中は要らんから、
人間の腰の位置に合わせた、腰に負担の掛かりにくい
田畑の作業とか打ち出してくれよ
理系で科学者様が研究費稼ぐ為の仕事してますアピールで
謎の論文を何年も出し続けてるとか無駄が過ぎる
今や他国に依存しすぎて戦争起きたらソッコーで飢饉になりそうなのがジャパン
皆、儲かるぞ米やらんか?と言う農家がいない事実
誰が抜いてんだー?おかしいだろ?
さすが自民出身だなw
https://trendbuzz.net/6758/
米を足らなくしたのはだれ?って話
農作物は、絶えず手をかけないといかん。
水の管理、土の管理、日照、肥料、雑草、害虫、害獣、害鳥。土日祝日とか関係ない。旅行も行きにくい。
農機具も金かかる。
台風、水害で一発アウトのリスクあり
儲からない。
しんどい。
よほど生活を全て捧げる覚悟が無いと、やりにくい
国内で増産要請すらしてない大臣が言っても説得力ないぞ
食べたい。
日本の米需要量は660万トン
アメリカのジャポニカ米の輸出可能量は90万トンしかない
中国は米の輸入大国で、インディカ米が主流
ベトナムはジャポニカ米の生産は極少量で全体の数%程度で
人口1億人なのに、米の消費量は2120万トンも喰いまくる国で
米の輸入をしてる状態
バイキン
腰に響く作業って若く丈夫じゃないとできない
介護とか離職率が高い分野も同じ事が言える
力仕事や手作業削減してロボットやドローンで
効率化をもっと推進していかないとダメよね…
高齢化社会は待ったなしなわけで
高齢者でも働ける環境整備を急ぐべきだと思う
第一次産業の従事者は儲かってほしい
盗っ人猛々しいわ
だってどうするんだよ
逆に言うと日本に大量に安い米が入る心配もないってことだな
うどん食べて落ち着けよ
ミニマムアクセス米があるからどっちにしろ輸入する
なら食べれる米を入れたほうがいいだろう
お前は国産米を今より安く買えるぞ
いまは米作りの後継者は1人しかいない、それも定年後の67歳
早くから離農した人の田は雑木林に帰っていったので、もう復活は不可能
重機代とかを全部補助してもらってたとて、トラクターも大型にしないと
とてもじゃないが小型農機具じゃあ間尺に合わんからな、そこまで投資できないだろ
だから、もう米を喰うのは諦めろ、黄金の瑞穂の国は消滅するんだよ
地域の因習が嫌で外に出て行く
こっちを先に解決しないと
現在の市場価格で換算すれば60円以上になる
食パンならば6枚切り2枚分、うどんなら2玉分
だいたいだよ
農林水産省が悪いんだ
全く情報を把握してない
お前、早死するぞw
フリマで売ってる身としてはやめてもらいたい
規模によって買取価格を変えるとか?小規模は高級米やるしかないかもね
何を言ってるの
農家の人全然儲からない
なに言ってますん?
戦犯は江藤じゃない
2021~2024年の農水大臣だよ
つまり金子、野村、宮下だよ
経緯としては2021年頃から米以外の食品全般に値上げが始まった
その結果、相対的に割安になった米の需要が増加した
ところが農水省官僚のバカが実質的な減反政策を維持し続けた
米需要が米供給を上回るようになった結果が米不足だろ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2925J0Z21C21A1000000/
はごろも、コーンやパスタ値上げ 22年2月から
サービス・食品
2021年11月29日 20:15
地域の因習とか関係ない
単純に儲からない(一部、豪農を除いて)から。
命に関わるぞ
社会主義の悪い部分だけ継承し続けて
社会主義体制が崩壊して関係者すべて巻き込むみたいになってて笑う
JAさん、金融の損失の責任とって潰れて下さい。
バターチーズや玉子野菜なんて毎年高い高いってなったな
高コスト体質なのは農家じゃなくてJAだよ
じゃあ、増やせよ
地獄のイシバ政権
だな
あと種苗メーカーと農機具メーカー
はあ?
米が6倍もするのが、JAだけのせいじゃ無いよ。
自由化の競争で揉んであげるよ!
世界で主食の食えない国は日本だけ
日本がお金を援助してる貧国ですら主食は食える
吉野家が牛丼のコスト高でラーメン事業にシフトし始めてるからな
1年間の期間限定でも関税撤廃すればいいだけだろ
その間は農家に補助金とか
相当な無能だな
本当はマスコミが批判しないとダメなのにマスコミは改革派を批判してきた
戦後80年で小作人の外人を使い出したから、政権交代をして農地改革を進めるべき
国営でも構わない
JAとグルになって米の値段吊り上げてさ
輸入米に負けるような国産米ならもう価値はないな
困るよね~
それかロシアを見て勉強するか、かな
輸入米ウェルカムですよくらい言えよ
ボンクラ無能世襲大臣
∧_∧
( ・∀・) ココ、 重要!
/
職業の自由は憲法で保障されてる
一農家が安全保障とか考える必要なし
日本の農業なんて守ってやる必要なんてないわ
自給自足なんて農業でウハウハやってる連中の吹聴
騙されるなよ?日本の農家は補助金とかでみんなベンツとかアルファードとこ乗ってるよ
自民は本当に、自分たちがしてきたことをガン無視だよな。
何回おまゆう言っても足りない。
がめってるからわるいんだろ
戦後の農地開放が悪い
せめて国の土地にすべきだった
得体のしれないブレンド米でさえ4000円台
おかしいだろ
貧民は米が買えないくらいになってるのに
高い米はあってもいいけど
安い米も必要なんだよ
それがわからんのか無能世襲大臣には
悪いって言われたくなかったら
舵取りするなよ
大ボスのアベちゃんが言っていただろ
ベトナム米でいいよ
翌年翌々年の需要予測を求めてる
その需要予測を減反の基礎にしてるからめちゃくちゃになる
他の食品の値上げの結果
米が割安になって米需要が増えるとか
訪日観光客の急増で米需要が増えるとかは一切考慮してない
頭おかしいのか?政府のものにしたら放射能汚染物バラまかれるわwwwwww
やる気のないヤツは淘汰されてしかるべき
自民党は同じこと言ってたな・・・(´・ω・`)
結局牛肉とオレンジの輸入自由化は実現されたが、農家には何も影響はなかった
日本は頭の悪い人たちが政治してるので無駄な制限や規則がめちゃくちゃ多いからな
なんだ プラザ合意の話か
というか、やる気のあるやつも潰せw
老害でしかないからw
政府は中国からの輸入米を増やしたくて必死のくせに
足りないのは安い米だけどな
スーパー行けばたくさん売ってるから不足はしてない
中国メーカーのメガソーラー建てまくりだわ
早よやめろアホかよ
こんな連中が安全保障なんか守れない
海外米を入れて長期大量保管出来る施設を整える方がよほど安全保障になるわ
いや、あ~間違えたー大変だー(棒とかいう白々しいやつか?
適正価格は5キロ5000円です(キリッ!
お前、伝票はどうするんだよ
どんだけ儲かってるんだ?って話だよ
値打ちに見合わねえ値段だから無理やり海外から入れて無理やり値段落とそうとしてるだけの話だろ
そもそもお前らが仕事してりゃこんなことになってねえんだよ
頭おかしいんじゃねえのか
ケンカ売ってんの
https://youtu.be/Ser50oQcyyE?si=AAAybUzPOuEkrYSE
お、お前が相場に入れよ
旦那 任せたw
逆に教えてもらえるか?
誰が責任持ってこの事態おさめるのか
誰がこの事態を引き起こしてどうけじめ取るのか
早くそれを言え
自民工作員かおまえ
外国米を従来の価格以下で売ればええんちゃう
高級米食べられるのはお家柄のステータスにしよ
そのためには700%の関税をなんとかしないと
これ日本農家消えたら単に数倍、十倍に値上がるだけだと思うぞ
国民の総意ではないの?
馬鹿だもんなぁ
中乗せ、中抜きばかりするから値段が下がらんのだ
農家消えた国なんてない。老人が農地手放して地主に返却したらいい話
農地解放は間違いだった
日本は企業の農業進出ができずこんな不安定なことになってる
全ては農家JA政府の責任
おまえら責任取れ
農家は補助金の名目で長年税金を搾取
大変な農作業を年寄りが頑張ってやるなんて、虐待だよ〜
いってられない
不当に高いコメなんか
誰も認めないよ
普通に一次産業なんて何もしなけりゃ十年後なくなってるけど?
輸入米どんどん入れろよ
ゾンビ農家ばっかり
不味ければ どうせ国内の米に戻るんだし
アメ車が売れないみたいに
正論。
あれもふざけんなと思ったわ
石油も輸入するなよ。
マキで火力発電しろよ。
今なら多少不味くても買うし、それも含め消費者の判断
国産米は高止まり、輸入もしないって、そんなに国民を苦しめたいのか
お前は石油を口にいれるのかよw
https://news.infoseek.co.jp/article/tbs_1869204/?tpgnr=busi-econ
これが若返ったことはないから10年も経てば72とかになってる
何人やってるかね、これ
ロボは黙ってて
トランプから米買い取りを怒鳴り付けられてる。
輸入米を民意にするために農協と米不足を演出してる、とネットでいわれてたろ。
これとか、農家の時給10円とかに騙される情弱が多過ぎるw
減反政策の失敗で十分農家のやる気無くしてるくせに
国なんか全然信用できねえよ
だから海外から運んでくる米は船倉でカビはえるので、ガンガン農薬降ることになるってんダローが!
国内産の米ははそんなことするひつようねーんだよボケナス。分かるか?
2025/04/22 17:41:19
食えないもんは意味がない
高い国産より安い輸入米だよ
はよ大量に輸入しろ
米価より前髪の方を気にしてそう、いい歳こいて
よくこんなバカボン世襲が大臣も選ばれたもんだ
選んだ奴も稀代の無能バカボン世襲だからしょうがないが
その割合のくせに 全然安くないのよね
カリフォルニア米がカルローズかジャポニカかが問題
どっちだろ?
混ぜないでいいから安く売れと言いたい
それは日本の政治が馬鹿すぎるだけ
若い人が農地が高すぎて買えない。他の国なら農業やるなら農地くれるところもあるよ。
主食で、1kg1000円とか、気が狂ってるのか。
日本の農業の話で政治家アホなら絶望しかないだろ
米にこだわってたら餓死するから毎日うどんやパスタ食ってんだよ
日本の大臣なら日本の子供に腹いっぱい飯食わせてやることを考えてくれよ
他の野菜は普通に輸入品を買って食べている。
この米騒動をきっかけとして米の国産離れが進むかも?
パスタはオイリーかトマトかクリームの3種で飽きるし食材増やせば高くなるし
ラーメンやうどんは塩分高すぎだし
やっぱり米しかねえなって結論になっちゃう
日本人のソウルフードである主食のコメをアメリカみたいな敵大国に頼れば日米開戦と共に米ゼロだからな
日本人のソウルフードである主食のコメをアメリカみたいな敵対国に頼れば日米開戦と共に米ゼロだからな
アメリカが日本に小麦を頼りますか?そういう事だ
俺は米食うけどな^^
今年の新米売れなくなっても税金で救済してくれとか言うなよ
どうなっても知らんぞ
国が管理して相応の賃金に社会保障付き。
潰れることもないしボーナスもあるかもしれない
悔いのないように今のうちに先進国日本を満喫しとこうな
でも朝ごはんが簡素な国は数え切れないくらいあると思う
江藤が米高騰になった一番の悪
農水省も大臣が一番権限を持っている
だから職員は勝手な行動はできない
ここから急速に米食文化が消滅していく
アメリカだけ関税ゼロにしろよ。
でないと、アメリカ米押しのけて、中国や韓国の米が入ってきて、トランプも日本国民も話が違う。
ミニマムアクセスでも短粒種は絶対に輸入しないという強固な意志が貫かれた
米の重さに対する妙な関税なので、中粒種のカルローズしか輸入しにくいが、
関税がゼロになれば、短粒種のアメリカ産コシヒカリやあきたこまちがどんどん輸入されるぞ。
こいつネトウヨか農家のどちらかだろうなw
こいつらは農水省とJAを庇い農家は時給10円、農家可哀想プロパガンダ活動をする
そんで結局国内の米農家意図的に潰して俺の俺達のせいじゃないと言い逃れするための演出だな
後期高齢者は寝てろ
あなたのせいだろうが
高くて買えない人は飢死しろと?
主食の米作だけは
国で守ったら?
c〇aか?
いつも白々しいんだよ
指示されてわざとやってますって
ちょっとづつ国民を慣らして言ってアメリカ米かなんかに代替するよう命令されてんだろ売国奴が
嫌なら廃業しろ
それはおかしい。
それだと他の国の米が食えないだろうが。
JA含めてアホ農家が転売ヤーに売った結果、自分たちの首を絞めましたとさ。
めでたしめでたし。
今までの恵まれた生活はもう帰ってこないんだ悲しいね
こういうのが大間違いなんだよなぁ
補助金ジャブジャブにして安くしろならともかく、農家辞めさせたら尚更米食えなくなるのに
ドンドン廃業して集約化進んだ
終わってんだろ日本、ってか自民党か
キックバックもらってる
てめえらが原因だろ
三橋貴明は言ってました。
だから他国の米が日本で安く売られると極端に言うと
農家がなくなっていくのです
排除して
減反させるために
税金をバラマキ
それがこの結果
しんでくれマジで
自衛隊の食事も制限してたくせによく言いますわ
マジで 農協はいい加減にしろよ
とにかく以前と同じ価格で食えるようにしろって。
わざとやってるよな。
国民殺す気か。
高騰は中抜きが原因だろうが
輸入米の扱いも農協だろ
つまり、一次産業衰退後は値上がりした米をお前らが買い漁ると
直接買い付けできるだろ?無理なんか?
なんで?
小売りが直接買ってこれば中間マージン全部排除できるじゃん
>>345
商社通さずに慣れない海外交渉して安くなるといいね
外国米は冷凍チャーハンなんかの加工食品に回したらどうだ?
それなら外国米に適した調理法で食いやすいものができるんじゃね?
主食用は国産メインにしておけば影響は小さいんじゃないかと思うんだが
それが売れるなら外国米の購入も増えるわけだし
使用用途の限定なんてどうやんの?
かといって農業が衰退しすぎると経済産業省農業庁になるのでそれは避けたい
米の値段はそれほど上がらなかった
2倍になるって以上だぜ
てか、あへとトランプの所為
あいつらが湯水のごとく金をばらまいて
インフレを引き起こした
何故か高いだけ
港で商品の受取人が加工業者だったらいいんじゃね?
さっさと辞めてくれ
ベトナム米は向こうが売りに来てるから手間は少なそう 窓口はきらぼし銀行
【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化(NNA) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092
>日本企業との調整は、地方銀行のきらぼし銀行(東京都港区)が協力している。
人間性がぶっ壊れた連中
若かりし頃に勉学を頑張ったから偉い立場になった暁には思いっ切りガメて復讐してやろうみたいな
糞農家
さっさとやめろ
企業の参入をずっと邪魔して補助金じゃぶじゃぶ
俺にやらせろ
その代わりお前らの既得権益の土地全てもらうからな
企業はお米作りに参入したがらないよ
1年の内、6カ月はすること無し。
ちゃんと作業があるのは田植えと稲刈りの時期だけ
まあ、作っている規模によるだろうけど
トータルで2,3カ月ぐらいしか仕事はない
これで企業が人を雇って参入なんてする訳ない
会社役員の過半が農業従事者じゃないとダメとか
売り上げの過半近くが農業じゃないとダメとか
農地も自由に売買できないし
意味不明に参入障壁高すぎるんだよな
損失の穴埋めを農産物の販売に頼ろうとしている
JAグループは博打のような投機集団
損失補填でこのザマなんでしょう?アングロサクソンを舐めたらいけませんよw
カナダは裏切りものだよね
米国債全部売ったんだろ日本は、考えて売ったのに本当に酷いわ
農家の法人化が目的で企業参入を狙った制度じゃないからな
ポッカサッポロフード&ビバレッジは国内で大規模レモン栽培に乗り出す。静岡県に新会社を設立し、日本最大級のレモン生産者になる見通し。製品に使うレモンは消費量のほぼ全量を輸入に頼るが、価格変動が激しく、気候変動などで流通が不安定になっている。安定調達を目指して企業が原料を自社栽培する動きが広がってきた。
今春をめどに静岡県で農業法人などと新会社を設立する。
こんな動きもあるし
危機が本格化すれば農林中金はここからさらに損失が膨らむと思われる
農産物はもうなりふり構わない価格になっていくでしょう
米を食べない、冷凍野菜を中心にした食生活を構築しておくことをお勧めする
同じグループ内に商社・小売り・外食がある所は日本米に見切り付け始めたしな
日本米で今後も残るのは高価格でも売れるブランドが確立した地域品種だけになると思う
容易の想像つくわどんな交渉が農家と小売でなされるかなんて。
国が下地を作ってやるのと、新規にやれる層を増やしてみたら?
逆らうと農協に扱ってもらえなくなるからな
米ないと困るわーカルロースとか要らない。
高くなっても農家きら仕入れると決めてるのでサブワーク始める予定だよ。
言ってる事矛盾してるよ
俺はあれでいいんだよ
貴重な国産米は上級の皆さんで食べてもらって、俺ら低級には安いインディカ米を買う権利をくれよ
生産意欲だったら減反政策で既に減退してるはずだし
低知能
糖質の妄想やべー
参入したい理由しかねーだろ
アホすぎ
人を雇ってとかバカの妄想
余剰人員を配置するんだろーが
バカは絡んでくんな
全てJAのせい
国民からの不当な搾取
出し渋るというより
高騰した米価格を下落させないために
最初から計画的に備蓄米を買い占めたんだろ
確かに農水は無能の極みと個人的に感じたわ。
米農家味噌農家と直に取引し気持ちながらのチップはお支払いする所存。米ないと体調崩れまくるので。
備蓄米と輸入米に反対して高い日本米食えっていうやつ
江藤も同じ匂いするわ
JAの仲間なんやろな
今この場で逼迫した米不足を解消する方法は何だ?
そんなに国産ほざくならちゃんと国内へ流通させてからほざけよ
つうか相場の損失補填で海外に売ったんだろ?ちゃんと言えよ
大々的にな
アメリカに四倍で売って損失補填してそれが逆輸入される設定なんだろ?どうせよ
現物はずっと国内の倉庫内にあってな
これら一連の目的は安全保障の観点な
シナ出雲系サタニストによる台湾沖縄シーレーン封鎖による兵糧攻め回避のな
1993年にはあろう事かそのシナ出雲悪魔側に日本愚民らは回ってその結果アメリカは市場を封鎖せざるを得なくなって結果的にバブル崩壊からのデフレ氷河期な
少子化の元凶とも言える氷河期の未婚と不採用の山を呼び込んだ元凶な
今未成年らが学園閉校やら少人数学級を強いられているのもこれのせいな
親の氷河期の大半が死に絶えたからな
で北辺りの出雲系サタニストの工作員らに背乗りされまくりでは?
そいつらのみが採用されて出世
けどそいつらはトランプらによって処分されてるから今物凄い勢いで氷河期の人口が減ってたりしてな
ナリスマシを処分したらスカスカになっててな
なぜなら孤独化と生涯独身はポアと背乗りに好都合だからな
後はフェミの男性脳の強制的にトランスジェンダーした♀工作員連中にとってもな
さてまた同じ愚を犯す気なのかね?
愚民共はな
全ては
お前ら次第だ(フー
農家は恨むなら江藤を恨んでください
政権交代だね・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=UZwjPmXimA4
生存を脅かす緊縮財政…財務省のせいで東アジアの軍事バランスまで崩れています[三橋TV第1006回] 三橋貴明・菅沢こゆき
https://www.youtube.com/watch?v=BhaSqTcm584
【衝撃】財界の大物、自民への本音を「暴露w」
https://www.youtube.com/watch?v=znsTecaGAgQ
80万再生!【ふざけるな!】備蓄米を放出しても米の値段が下がらない理由に国民激怒!(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/OJZc6tZfPYw
備蓄米,新事実明らかに【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=dmyNgODdwt8
江田憲司が離党を表明し立民完全終了(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/R3b1B6JZWEM
【衝撃】週刊誌で財務省が政治家に減税しないように説得していたことがバレてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=bsuHMAw9iMQ
竹中「競争と自助努力が必要なんですよ(・∀・)
農家? 食料安全保障と食料自給率が重要なんですね(;^ω^)」
JAが投資失敗
↓
農水省とグルになって米価を吊り上げて損失補填中
国民はコメの購入意欲が減退してるから問題ないだろw
どうせ減反させてるんじゃん
そんなにやることないのに
「時給10円」らしいぜ
どういう計算してんだか
ヘッジファンドの運用の失敗を、
一般消費者に押し付けてるのか
そんな理不尽が通るのかよ
しかし、他の人に聞くと、農家での値段はあまり変わらず、在庫もあるとのこと
各県のJAの方針でずいぶんと違うようだな
∧_∧
( ・Д・) そうだったのか・・・
/
政権を降りてもらうしかない
罷免です
とは創作ではあるものの
主食を奪われた国民に対する為政者の
感度の鈍い冷たい態度を良く現している
石破や自民の政治家のやっていることは
正にこれ
民間は結果で給料が査定される
当然、農水の糞無能ドアホも減給されるべき
されないから真面目に仕事をしないんだよ
____________
| 戦略的無能 とは? .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ || 組織の中で、自分の地位や権限を守るために、
( ´・ω・|| 意図的に "無能を装う行為" のこと。
/ づΦ
戦略的無能とは、特定の状況で意図的に無能さを装う行動を指します。
これは、責任を回避したり、他者の期待を下げることで、
自分の負担を軽減するための手段として使われることがあります。
米を輸入していれば、輸入量増減だけで対応できるんだがな。
国産米に限定しているから、需給が乱れた時に対応ができないんだろ。
単純な解は、輸入米自由化。
農業やってみたいけどな
米価格を上げないと輸出で儲からないし円安で海外から見たら安いからと大量に買われちまうからな
逮捕案件じゃねえの
フランス革命ですよ
去年の8月から酷すぎる
こども家庭庁見ててわかるけど、利権ありきで作られてきた省庁ばかりだからダメな奴らばかりで全然仕事もできないし結果も出せてない 国民の為に仕事できないなら解体するような法律が必要
行政評価シートっていうろくに使われてない評価資料があったはず
現在ため込む企業があって流通していないだろ
ところが反安倍派の岸田から石破になって突然米不足だっていきなり価格高騰し始めて今はほぼ3倍
東日本大震災の時の民主党政権時にすら米不足で価格高騰で米買えないなんてことになってないんだよ
なのにパヨクとオールドメディア大絶賛の石破政権になった途端この有様
つまり石破政権を誕生させた岸田と自民党内野等の反安倍派とパヨクとオールドメディアが全部悪いってことにしかならない
困るのは農水省関係者とJAの利権関係者だけよな
消費者は輸入で構わないし、農家も大半が農業やめたがってるし
そういえば便乗値上げ見たいのはなかった印象
これ、インフレがどうたらじゃなく民度の問題だよ
当時は主食でズルい金儲けをしようという発想が無かったんじゃないかな
今は中国資本やらも絡んで、金儲け出来れば全く手段を選ばなくなった
農家も同じ
金稼ぐためには、高値提示した胡散臭い連中に米を売っちゃうしさ
他の燃料肥料農薬が順調に日本に輸入されると思っているのかね
高く買う奴にはどこからか湧いてきた日本米を売っていたんだなあ
今まで長年減反政策やってきた自民党がそれを言ってもねえ
いかないやつは自民支持といっていい だからかわらないんだな
要するに日本人が嫌いで日本文化か嫌いで日本そのものが大嫌いで憎悪すら抱いてる
そんな日本大嫌いなパヨクとオールドメディアが散々持ち上げまくってたのが石破
その石破によって日本のコメ文化食文化そのものが破壊されようとしてる
https://youtu.be/Bw0WPYOIYis?si=1zcgkDPFUmWE5LBN
米の輸入を絶対許さなかった農家が今になって輸出を熱心にやっているのもどうかねえ
過剰米の輸出よりも減反を選んだのは農家
ほとんどが兼業農家で高い農機具や肥料で採算が合わない→作業時間なども合わせて考えるとコスパ悪すぎて若者がまず継がない→この流れが加速するだけ
農家に選択肢なんてないよ
国主導で他の作物に変える農家を超優遇したり、
生産量管理して作りすぎると「指導」とかしてたんだから
外食産業はもともと中国産とかの安い輸入食材
なのにコメの値段が去年の夏くらいを境に急激に2倍3倍に上昇するなんてあり得ない
卸値は変わってないわけだから
寿司屋やらは高値買い取りはしていた
それは仕事だからしょうがない面もあり
知り合いの農家は当時60キロ10万で売ったとか
米どころの中でも良い米という評判のエリアだけどさ
これじゃあそりゃ米農家減るわ、こんな減反政策を何十年もやってたのが自民党
国民生活は悪化の一途
それを修正するタイミングを見誤った
というか、問題視していなかった
普通に統計とりゃあ、不足気味になる事くらい想定できたはず
こんな真っ当な政治家他にいるかよ
https://youtu.be/35eYnBfnDf8?si=5-Bht8tMp26qTFBp
中間の業者必要ない
卸まで国がやって安定して安く売って
美味いブランド米とかなくなって
今は飼料用にされてる味は悪いがとにかく収量が多い米ばっかりに移行しそう
それ食管法、止めさせたの国民なんですよ
コメは特別扱いしてもよいのではないかと思う
他スレにも書いたのだが、
米粒は断固死守して、アメリカからの輸入は米粉を増やす事で交渉できないものか
総理は誰がやっても同じってマスゴミに洗脳されとる低脳どもは悪夢の民主党政権すら忘れとるからな
でもアンタらの失政の尻ぬぐいをどうするか、他の解決策を言え
作業員に経営なんかさせるな
イヤそれは酷いだろそこじゃないんだよ問題はJAなんだわ
外国産の米なんて論外、誰が食うかという空気だった。
今は安ければ外国産でも受け入れられそうな空気と感じる
日本の流通って不思議だよな
今は品種改良で他国でも美味いジャポニカ米が採れるようになったから
インディカ米が代替品として入ってくることはないよ
あの時はジャポニカ米でない米が入ってたからな
ジャポニカ米なら売れたと思うよ
そもそもジャポニカ米でないと炊飯器ではうまく炊けない
まあ、悪夢の民主党と地獄の自民党とどっちがマシかって話になってるけどな
国民は農家のために大金を使わされ大迷惑
ぶっちゃけ、もう国内製造に値しない物なんだから、関税撤廃して海外輸入に切り替えた方がみんなが幸せ
減反政策で農家が小規模になることを強いられて、農業がコスト高の産業になった、というのはあるだろうな
せっかく日本食推進してるのだから、コメを輸出するくらい増産すればいいのに
家庭内ストックが1人あたり1~2kgくらい上がってるってよ
1億かけたらなんぼや?
しかも輸出用に作るぶんで増産とか言っておいて国内では増産要請どころか減産要請までしてた
天下り利権最優先で動いてる
米は自由化して車の関税は許してもらおう
国民様は政治家のせいにするだろうけど。
アベノマスクの二の舞だわ。
アメリカの米なんか日本のコシヒカリ食べたら不味くて食えない。
日本人なら安くて美味しい外米だよね
阿保の政治家は選挙で落とせ!
インバウンドのせいとか国民の買い占めのせいとか大嘘こいて備蓄米を絶対出さなかった坂本哲志なんて国対委員長だぞ、党四役だ
https://www.youtube.com/watch?v=G7HAEH-PjM4
【衝撃】岩屋たけし、「最低発言」で炎上してしまう…
https://www.youtube.com/watch?v=xfqBnujf9qg
【岩屋毅】岩屋外務大臣の正体がとうとう国会で暴かれました...「外国人にはパーティー券いっぱい買ってもらわないと」
https://www.youtube.com/watch?v=pfjSrIqpfz0
【衝撃】外務省さん、「重大発表」をするも秒で炎上してしまう…
https://www.youtube.com/watch?v=qKxXWxXSI3c
大阪万博「岩の休憩所」に専門が猛烈批判…
https://www.youtube.com/watch?v=gyCl7A8G958
どーせ安く買い叩くんでしょ
ホントに強気な農家なら顧客くらいテメーで探せるはずだよな
てかそれが醍醐味な時代だろ、すでに
トランプが言った700%より酷い非関税障壁である。
日本の米作にトドメさしたのは、消費者でも農家でも海外産の米でもなく、バランスを見誤った江藤のミス
このままでは自民党は次の選挙で大敗しそう
さらには暇だから怒られるので自分らで勝手に国民を虐める仕事を増産する役人
トランプに米を買えと去年から命令されてましたよね。
で、ありもしない???
誰もがなぜだか分からない米不足wwww
わかるでしょw
マスコミ揃っての米が不足しています❗大変です❗ どうしましょう❗
アメリカ合衆国が米を売ってもいいよ、といってくれてます❗
どうしましょう❗ 買いましょうか? うん、買いましょうか。
あほか。
米なんて有り余ってるわ、
今の今日本国内に。
205/04/24 17:18:54
輸入米はJAが買わないからじゃないかな。やっぱボトルネックはそこだと思う。
日本国内で輸出してるなら問題ないだろ
国内で輸出するなら出回るだろ
そう言う計算が出来ぬ人達により今の現実が…
アメリカからお米輸入することだけがもくてき。
流通しようがしまいがどうでもいい。
輸入してトランプに怒られたくないだけ。
情けない国だろ。
そりゃ、売れるわ
食感は違うが細かい事を気にしなきゃ食える
刺身には合わんがさw
お札を貼った竈に羽釜を据えて
三升まとめて炊いた飯に比べたらetc
まあ調理の仕方で味が変わるから国産米が美味しいとか嘘っぱち
ヤバいぞ!
自民党の解体デモが始まります。
https://x.com/nihonpatriot/status/1916426037061357797?t=M3GsFWRVB2mB0kY8HnhGNg&s=19
テメーラが価格を釣り上げるからだろーが
主食くらいまともに食わせろ どこの貧困途上国だよ