【東京】データセンターは「迷惑な施設」なのか? 日野市の反対運動が意味することアーカイブ最終更新 2025/04/26 13:371.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼住宅地に巨大データセンター計画AIやクラウドがもたらす便利さ。その裏側を支える巨大データセンターが、私たちの住まいの隣に建つとしたら──。東京都日野市で進められている不動産会社による大規模データセンター建設計画が、地域住民の反発を招いていると、複数のメディアが報じている。従来は都市の外縁や郊外にひっそりと立っていたITインフラが、「住宅地の隣」に建つ時代になった。クラウドやAIを支える裏方としてのデータセンターが“表に出た”いま、その社会的な責任が改めて問われている。そして都市部でのITインフラ整備が加速するなか、同様の課題は、全国各地で現実味を帯びつつある。巨大な建造物と住宅地の軋轢建築が計画されているデータセンターは、3棟中2棟が高さ72×幅91×奥行き150メートルという大規模なもの。日野市の新町、日野台、多摩平などにまたがる日野自動車の工場跡地に、エリアを囲い込むように設計されている。2025年現在、市内で最も高い建築物は高層マンション(高さ40メートル台)であり、70メートルを超える建造物の建築は、同市として初めての事例になる。それもあって、「日照や景観が損なわれる」という声が住民から上がっている模様だ。一方で、「地域経済の活性化につながる可能性もある」として、中立的な立場を取る声もあるという。意見が交錯するなか、事業者と地域の対話の行方が注目されている。データセンターは「迷惑な施設」なのか?日本国内でデータセンターが都市部に立地するケースは増加しているが、それは、ITインフラの重要性が国家レベルで高まっている証左とも言える。データセンターがクラウドやAIを支えるためには、信頼性の高い通信ネットワークや電力網との接続が不可欠であり、これらが集積する都市部は、その要件を満たしやすい。さらに、都市部に近いことで、利用者に対して低い通信遅延(レイテンシー)でサービスを提供できるという利点もある。こうした技術的・地理的な合理性に加え、現在はクラウド需要の高まりを受けて、データセンターは安定した長期収益が見込める投資対象としても注目されている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5928f6a23bc6ecb974fe2fc6fab28b8188e4e5762025/04/22 15:24:039372すべて|最新の50件323.名無しさんZgbJNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322反日活動用なのかw2025/04/23 12:42:23324.名無しさんLsnBeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIにはデータセンターとか何兆円規模の莫大な投資が必要とか嘘だってDeep seekが暴露したじゃんAI投資はボロ儲け集団に政治家が騙されるカーボンニュートラルパート2だ2025/04/23 13:22:43325.名無しさんwKaDT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321もう別に土地売ったから関係なくね?財政難の日野市は大ダメージだが2025/04/23 16:43:271326.名無しさんZ1zpWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼核投下2025/04/23 16:44:31327.名無しさんgMLEYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近くにあって自分に直接的なメリット無いものを歓迎するやつなんていないやろ2025/04/23 16:53:53328.名無しさん9DfiOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=ksWMRJueglAhttps://www.youtube.com/watch?v=KRo5xX6BcHg日野っていえば やっぱ新選組土方か三井も元は幕府御用達の越後屋さん ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/04/23 18:48:58329.名無しさんJFaUmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1単に理解がないだけだと思うけど。得体の知れない何かだと思い込んで、何言っても聞かないってだけでしょ?そういう人たちは、そのうち世の中から去るよ。2025/04/23 18:57:391330.名無しさんZIzpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに、水冷かなんかだろうそのまんま、外に排気だったら100メガワットクラスの熱量で周辺音頭5度とかあがるんじゃねwどうでもいいけどさ2025/04/23 19:47:22331.名無しさんmzlUFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多摩とか金融系のデータセンターいっぱいあるけど中国あたりにゃ場所情報バッチリ把握されてるんだろうな。まぁいつでも破壊工作員が出張ってくるだろ。2025/04/23 20:13:59332.名無しさんAyh5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやうちの近所にも怪しい建物ができたけどデータセンターなのかな2025/04/23 20:22:09333.名無しさんE4CaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC285390Y5A220C2000000/三井不動産への売却益は500億円だってねそりゃ三井も後には引けんなw2025/04/23 21:30:57334.名無しさんqriBg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データセンターの容積は、DRAMとストレージの容積で決まる。現行ではDRAMはHBM4で1チップ36GB、SSDはM.2で1枚32TBが最高。データセンター1ヶ所で40ZB搭載するのには32TBタイプSSDで1250000枚必要になる。2025/04/23 22:40:20335.名無しさんqriBg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ChatGPTにウソつかれた。1枚では8TBまで、なので40ZB搭載するには5000000枚必要になる。1枚15g程度なので、5000000枚では75tになる。2025/04/23 22:49:082336.名無しさんcXxwKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東陽町のメトロ資材置き場の跡地も巨大でーたせんたー作ってるよ、うちのマンションの前、ささやかな抗議のノボリ立ててるけど誰も気にしてなさそう。運河沿いだから冷却用に水使うのかな?2025/04/24 00:01:302337.名無しさんLyhiAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここには企業から雇われた工作員が沢山湧いてるなww2025/04/24 03:14:451338.名無しさん4Ry7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329工作員か怪しいな2025/04/24 04:35:19339.名無しさんwXGyTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>337工作員投入しなくても反対する理由は少ないんだから意味なくね?2025/04/24 05:25:08340.名無しさんZn117コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その未来の番号にレスしてんのはなんなんだよ?IDコロコロ装置の設定間違えてないか?2025/04/24 07:54:00341.名無しさんk38PZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336なんであんなと地高いとこに。2025/04/24 08:06:02342.名無しさんg9BPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336東陽町にスカパー送出センターができた時は地元住民が差し止めの裁判起こして5年ぐらい稼働が遅れたんだっけ2025/04/24 08:08:54343.名無しさんSE0AR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼施設反対している連中は余所者か殆ど納税していないというね余所者にいたってはインフラの整った所に住んでいる2025/04/24 08:12:19344.名無しさんXyPiP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラックが頻繁に出入りする物流倉庫に比べりゃ優良物件だろ以前は日野の工場だったっていうなら、梯子にエンジンがついてるみたいな乗り物がどんどん出ていってたんじゃないのか?それに比べりゃ静かなもんだろ。逆に、何だったら文句を言わんのよ2025/04/24 08:15:50345.名無しさんXyPiP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>317お湯にして地域暖房とかスーパー銭湯とか出来そうだな・・・2025/04/24 08:18:241346.名無しさんSE0AR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼廃熱利用は進んでいるから採用すると思う2025/04/24 08:22:55347.名無しさんv26k0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1日の日照時間の半分が日陰になるんなら確かに嫌かもなぁ。金やるから引っ越せばと言われても先祖代々引き継いできた土地なら愛着もあるだろうし。2025/04/24 09:36:39348.名無しさんSxMvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335新興住宅地やで、ここ2025/04/24 09:44:21349.名無しさんdC6FIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費電力=発熱量だからね2025/04/24 11:28:471350.名無しさん5BCXNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349なら寒い地方に建てて暖房代わりにするのが正解では?2025/04/24 12:18:111351.名無しさんfKUunコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25ほんとこれ排熱もそうだけど、室外機の低周波も地味にやばい2025/04/24 12:26:341352.名無しさんfnFwBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335最近か最初からか分からんがchatGPTは結構デタラメな数値出してくるよ比べるとGeminiの方がかなり正確2025/04/24 14:05:301353.名無しさんdUAPuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345その銭湯の名前はAIの湯で♨2025/04/24 14:07:11354.名無しさんJDW63コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼量子通貨がらみなら10兆円は毎年手数料落ちるぞでも、一般サーバーなりもそうだけど東京に置くこと自体頭いかれてるアホ官僚が自分の目を届かせるためだけに東京に集中して置いてるんだろうがほんとゴミだよなゴミが国家運営してるんだからどのみちうまくいかないんだよ東京の環境に適したものではないからね2025/04/24 15:59:05355.名無しさんtILHsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ合衆国に作れと言われて作ろうとしてるだけ。もう、終われやこの国。2025/04/24 17:21:03356.名無しさんDawrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと日本人って自分の事ばかりだよなもはや気持ちわりい老人が子供に金出さない理由がよくわかる教育は国の礎という事も理解できないバカしかおらんのだな滅びるねこの国2025/04/24 21:01:25357.名無しさん5J5BrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼巨大な物流倉庫ができる方がよっぽど有害だろ。でかいトラックがバンバン走るようになって事故は起きやすくなるし、渋滞も発生しやすくなるし、排気ガスはバラ撒かれるし。2025/04/24 21:18:56358.名無しさんbJcGXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4冷却するために騒音あるんじゃないんか2025/04/24 21:45:16359.名無しさんKuRN9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319三多摩はSNSできる前からこんな感じ国立市なんて歩道橋1本作るだけで住民投票だぞw2025/04/24 21:47:031360.名無しさんWk6ZH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350そうだけど青森とか北海道に転勤してくれ言うていくかって話2025/04/24 22:36:301361.名無しさんWk6ZH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352chatGPTにはそういった計算の得意なモードがあるからな2025/04/24 22:37:28362.名無しさんTDW5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データセンターは軍事基地と同じ有事の際は真っ先に日野市にミサイルが飛んでくる2025/04/25 06:21:11363.名無しさんsXjYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359完成直前のタワマンを無理やり解体させたのも国立だったな2025/04/25 08:11:07364.名無しさん03IC3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スカパー訴訟は電磁波で揉めたが今なら相手にされんだろうな2025/04/25 08:23:43365.名無しさんnPdhbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360さくらネットワークのデータセンターって北海道じゃね?2025/04/25 11:50:15366.名無しさんF7XQp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データセンターなんて電力使いまくるだけで、害もクソもない2025/04/26 02:01:331367.名無しさんF7XQp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351データセンターで普通のパッケージエアコンなんてメインで使わない。基本はエアハンだ2025/04/26 02:04:02368.名無しさんBWRg2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366その電力を作るために化石燃料燃やしまくってCo2出しまくるからエコじゃないんだよ!!!笑笑笑2025/04/26 08:23:45369.名無しさんxsZKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼データセンターなんて、人の出入りもない、窓も無い、無愛想で無機質な建物が建っているだけフィジカルな害は少ないけれど、建物の性質上、地域のメンタルに対してあまりいい影響があるとは思えないな地下に作って上を公園にするとかならいいんだけど2025/04/26 11:31:23370.名無しさんxpJT6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人の仕事になるからでしょ。2025/04/26 11:41:54371.名無しさん3r8L9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ怪しい外国人にロリコンエンジニアが集まるからな2025/04/26 12:57:05372.名無しさんytP8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼圧迫感だろ2025/04/26 13:37:10
【元宝塚女優が小泉進次郎農相に怒り】「古古古古米2000円 ふざけるな」・・・28日午前のX、古古古米がトレンドワードに、怒りの声が多数 「家畜の飼料だろ」 「ぼったくり大臣」ニュース速報+8871432.22025/05/29 02:42:24
【2021年の古いコメ、売れ残るリスクも】5キロ2000円の政府備蓄米に消費者は本当に飛び付くのか、新米を好む消費者はソッポを向くだろうニュース速報+447626.12025/05/29 02:30:31
【元農水官僚の山下一仁氏】「今度売る備蓄米のコメは3年古米と4年古米、備蓄米というのは5年経ったら家畜の餌として売り払うので4年古米は家畜の餌同然だ、家畜が食べるコメと同然のコメを消費者に食べさせるのか」ニュース速報+665540.12025/05/29 02:19:59
AIやクラウドがもたらす便利さ。
その裏側を支える巨大データセンターが、私たちの住まいの隣に建つとしたら──。
東京都日野市で進められている不動産会社による大規模データセンター建設計画が、地域住民の反発を招いていると、複数のメディアが報じている。
従来は都市の外縁や郊外にひっそりと立っていたITインフラが、「住宅地の隣」に建つ時代になった。
クラウドやAIを支える裏方としてのデータセンターが“表に出た”いま、その社会的な責任が改めて問われている。
そして都市部でのITインフラ整備が加速するなか、同様の課題は、全国各地で現実味を帯びつつある。
巨大な建造物と住宅地の軋轢
建築が計画されているデータセンターは、3棟中2棟が高さ72×幅91×奥行き150メートルという大規模なもの。
日野市の新町、日野台、多摩平などにまたがる日野自動車の工場跡地に、エリアを囲い込むように設計されている。
2025年現在、市内で最も高い建築物は高層マンション(高さ40メートル台)であり、70メートルを超える建造物の建築は、同市として初めての事例になる。
それもあって、「日照や景観が損なわれる」という声が住民から上がっている模様だ。
一方で、「地域経済の活性化につながる可能性もある」として、中立的な立場を取る声もあるという。
意見が交錯するなか、事業者と地域の対話の行方が注目されている。
データセンターは「迷惑な施設」なのか?
日本国内でデータセンターが都市部に立地するケースは増加しているが、それは、ITインフラの重要性が国家レベルで高まっている証左とも言える。
データセンターがクラウドやAIを支えるためには、信頼性の高い通信ネットワークや電力網との接続が不可欠であり、これらが集積する都市部は、その要件を満たしやすい。
さらに、都市部に近いことで、利用者に対して低い通信遅延(レイテンシー)でサービスを提供できるという利点もある。
こうした技術的・地理的な合理性に加え、現在はクラウド需要の高まりを受けて、データセンターは安定した長期収益が見込める投資対象としても注目されている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5928f6a23bc6ecb974fe2fc6fab28b8188e4e576
反日活動用なのかw
AI投資はボロ儲け集団に政治家が騙されるカーボンニュートラルパート2だ
もう別に土地売ったから関係なくね?
財政難の日野市は大ダメージだが
https://www.youtube.com/watch?v=ksWMRJueglA
https://www.youtube.com/watch?v=KRo5xX6BcHg
日野っていえば やっぱ新選組土方か
三井も元は幕府御用達の越後屋さん
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
単に理解がないだけだと思うけど。
得体の知れない何かだと思い込んで、何言っても聞かないってだけでしょ?
そういう人たちは、そのうち世の中から去るよ。
そのまんま、外に排気だったら100メガワットクラスの熱量で周辺音頭5度とかあがるんじゃねw
どうでもいいけどさ
まぁいつでも破壊工作員が出張ってくるだろ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC285390Y5A220C2000000/
三井不動産への売却益は500億円だってね
そりゃ三井も後には引けんなw
現行ではDRAMはHBM4で1チップ36GB、SSDはM.2で1枚32TBが最高。
データセンター1ヶ所で40ZB搭載するのには32TBタイプSSDで1250000枚必要になる。
なので40ZB搭載するには5000000枚必要になる。
1枚15g程度なので、5000000枚では75tになる。
工作員か
怪しいな
工作員投入しなくても反対する理由は少ないんだから意味なくね?
IDコロコロ装置の設定間違えてないか?
なんであんなと地高いとこに。
東陽町にスカパー送出センターができた時は地元住民が差し止めの裁判起こして
5年ぐらい稼働が遅れたんだっけ
余所者にいたってはインフラの整った所に住んでいる
以前は日野の工場だったっていうなら、梯子にエンジンがついてるみたいな乗り物がどんどん出ていってたんじゃないのか?それに比べりゃ静かなもんだろ。
逆に、何だったら文句を言わんのよ
お湯にして地域暖房とかスーパー銭湯とか出来そうだな・・・
金やるから引っ越せばと言われても先祖代々引き継いできた土地なら愛着もあるだろうし。
新興住宅地やで、ここ
なら寒い地方に建てて暖房代わりにするのが正解では?
ほんとこれ
排熱もそうだけど、室外機の低周波も地味にやばい
最近か最初からか分からんがchatGPTは結構デタラメな数値出してくるよ
比べるとGeminiの方がかなり正確
その銭湯の名前はAIの湯で♨
でも、一般サーバーなりもそうだけど東京に置くこと自体頭いかれてる
アホ官僚が自分の目を届かせるためだけに東京に集中して置いてるんだろうが
ほんとゴミだよな
ゴミが国家運営してるんだからどのみちうまくいかないんだよ
東京の環境に適したものではないからね
もう、終われやこの国。
老人が子供に金出さない理由がよくわかる
教育は国の礎という事も理解できないバカしかおらんのだな滅びるねこの国
でかいトラックがバンバン走るようになって事故は起きやすくなるし、渋滞も発生しやすくなるし、排気ガスはバラ撒かれるし。
冷却するために騒音あるんじゃないんか
三多摩はSNSできる前からこんな感じ
国立市なんて歩道橋1本作るだけで住民投票だぞw
そうだけど青森とか北海道に転勤してくれ言うていくかって話
chatGPTにはそういった計算の得意なモードがあるからな
有事の際は真っ先に日野市にミサイルが飛んでくる
完成直前のタワマンを無理やり解体させたのも国立だったな
さくらネットワークのデータセンターって北海道じゃね?
データセンターで普通のパッケージエアコンなんてメインで使わない。基本はエアハンだ
その電力を作るために化石燃料燃やしまくってCo2出しまくるからエコじゃないんだよ!!!笑笑笑
フィジカルな害は少ないけれど、建物の性質上、地域のメンタルに対してあまりいい影響があるとは思えないな
地下に作って上を公園にするとかならいいんだけど