【主婦年金 トレンド入り!】ネット 「シングルマザーなどが過大に負担してるので廃止しかないだろう」 「主婦年金は廃止で良い!(第3号廃止)皆働いて納税、年金も控除 その代わり全員負担額を減らして!」アーカイブ最終更新 2025/04/30 15:121.影のたけし軍団 ★???自民党の河野太郎前デジタル相(62)が24日放送のBS11「報道ライブ インサイドOUT」(月~金曜後9・00)で、年金制度改革について「第3号被保険者制度の廃止」などの改革案を語ったことを受け、25日午前にワード「主婦年金」がX(旧ツイッター)でトレンド入りした。インターネット上には、「主婦年金」を巡り、「主婦ばっかいじめないで、河野さんが 子供産んでよ。母乳もあげてよ」 「旦那さんの厚生年金の支払いは減らしてあげないとそれこそ、不公平になるよ」「シングルマザーなどが過大に負担してるので廃止しかないだろう」「主婦年金は廃止で良い!(第3号廃止)皆働いて納税、年金も控除 その代わり全員負担額を減らして!」などさまざまな意見が出ている。河野氏は、番組で、現在の年金制度は「極めて複雑怪奇」とし、「理解できないものは納得できない、納得しないものを信頼してくれと言っても無理。分かりやすく理解をしていただけるものにそろそろ変えていかないと」と抜本的な改革が必要だと訴え。そして「年金1階部分の基礎年金を税金でまかなう」「2階部分の厚生年金を積み立て方式にする」「第3号被保険者制度の廃止」の3点を自身が考える改革案として主張した。2025年度の国民年金支給額(満額)は月額6万9308円。河野氏は満額の年金保険料を払っている人が「48%」とし「基礎年金の平均受給額はおそらく6万円切っている」。そこで基礎年金の税方式化を主張し「税金を財源にしないと最低保証のための年金は支払えない」とした。厚生年金を賦課方式から積み立て方式にすることについては「少子高齢化の中で一番安定した年金制度は、自分が現役の時にちゃんと積み立てて、それが財源になって将来の年金がもらえるというのが、次の世代が仮にゼロになっても自分で積み立てているから少子高齢化には強い」と説明。専業主婦らが保険料を負担せずに基礎年金を受給できる“3号問題”については、すべての人が同じ仕組みに加入する一元化を提案。「すぐやろうとか全員廃止しようというわけではなくて。時間をかけて段階的にやらなければいけない」と前置きしたうえで「第2号、つまり厚生年金に入っている人の保険料の中には第3号に出す基礎年金の部分も負担している。専業主婦ができるぐらい夫の収入があって余裕がある人の保険料を、一所懸命働いて子供を育てるシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」とした。そして「130万円の壁」に言及し「どこまで引き上げてもそこが壁になるから、だったら最初からみんな保険料は払ってくださいということになったら壁はない。いくらでも働けるだけ働いてくださいということになる」と指摘。対象年齢など移行にはさまざまな混乱が予想されるが「年齢で、ここから下は男も女も働く時代だから払ってくださいということにして。もうひとつは産休とか育休、難病などの働けない状況では保険料は免除しよう、子育て中は免除というような、どういう時には優遇しようというルールを作る(ことが必要)」と持論を述べた。https://news.yahoo.co.jp/articles/6c84411d6a2653027fe3db2f3af502e137a577f02025/04/25 16:50:33158すべて|最新の50件2.名無しさんgsgqWどうでもいいです、そこまで執着する気にはなれません2025/04/25 16:52:043.名無しさんjkGbi3号主婦を叩くのは彼女無しの独身男だけ2025/04/25 16:52:224.名無しさんOP8o9基礎年金を税金で賄うが最も意味わからんけどないったいなんの意味が2025/04/25 16:55:125.名無しさんQttYn(1/2)これなら勝手に個人で積み立てる、生活保護は税金が一番いいんじゃね?2025/04/25 16:55:156.名無しさんQttYn(2/2)もはや破綻してる意味のわからん制度だわ、行政に無駄な仕事させてるだけだろ?貯金を減らそうとするのが自民党だしな。2025/04/25 16:58:357.名無しさんuLhji自民党党員にも人気なし衆議院議員にも全部俺の手柄苦情ヘマは、側近から僕のところに上がって来てないと、耳なし芳一2025/04/25 16:58:568.名無しさんCRegi(1/9)振替加算無しでええんか(爆笑無知って哀れやなあ2025/04/25 17:00:219.名無しさんCRegi(2/9)>>4所得再分配2025/04/25 17:01:1810.名無しさんuPKsH>>3でもないぞ夫婦喧嘩すると「なんでオレがコイツの健康保健や年金を」と思うことある「誰の稼ぎで飯が食える」までは言わんけどさ2025/04/25 17:01:4911.名無しさんvjLkD(1/7)単純に配偶者の掛け金倍か国民年金加入でいいのでは?2025/04/25 17:02:0112.名無しさん9NfGeやはり独身が最強2025/04/25 17:04:0113.名無しさんTGrHF>>10さっさと別れろ、20年夫婦生活しとるがなんでコイツを扶養とか考えた事は無いわ2025/04/25 17:05:0314.名無しさんxpdkr(1/2)また河野か。確かに三号は時代錯誤だけどそれを維持してきたのは自民党クソ安倍派と国民民主党やろ2025/04/25 17:06:4415.名無しさんL0rRw(1/2)議員年金の廃止がさきだろ自分らだけ血を流差ない平等とか詐欺師かネズミ講と一緒だろ2025/04/25 17:07:0416.名無しさんCRegi(3/9)>>5そしてインフレで爆死2025/04/25 17:08:2317.名無しさんL0rRw(2/2)公務員年金を忘れてた平等を謳うなら公務員天下り利権改革からだろ2025/04/25 17:08:2518.名無しさんSuIEr(1/2)>>10結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する2025/04/25 17:08:2719.名無しさんi9Bu0>>1コイツほど信用できない人間はいない死ねよ人モドキ2025/04/25 17:08:4520.名無しさんSuIEr(2/2)>>1結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する2025/04/25 17:08:4921.名無しさんCRegi(4/9)>>17公務員は厚生年金だが?もしかしてバカ?2025/04/25 17:09:1122.名無しさんCRegi(5/9)>>11おまえも2号の負担の重さを知らない口か。河野太郎と同レベルだな2025/04/25 17:10:3823.名無しさんW0qgu>>10そんな貴方におすすめhttps://youtu.be/MwpnQJfskNU?si=-TxkPaIKHuGyw1f62025/04/25 17:11:2024.名無しさんXyKV5財務省の工作員に踊らされる馬鹿日本人2025/04/25 17:12:0925.名無しさんxpdkr(2/2)>>17今は一元化されてる。事務は各教採がそのままやってるが2025/04/25 17:13:5626.名無しさんvjLkD(2/7)>>22二号の負担?二号は皆同じ負担なのに、なんで二人分の権利があるんだ?お前さん バカだろ2025/04/25 17:15:1027.名無しさんCRegi(6/9)>>12標準報酬がよほど高くないと老後の資金が足りなくなるぞ2025/04/25 17:15:1328.名無しさんCRegi(7/9)>>26おまえさ、厚生年金の保険料知らないくせに偉そうなツラしてんなよクズ2025/04/25 17:16:1029.名無しさん3vVCd(1/2)シングルマザーは旦那の世話がないのでしょうがない。専業主婦は子育て旦那の世話などをしているので優遇するべき。2025/04/25 17:17:1830.名無しさんvjLkD(3/7)>>28知ってるよ三号がいると割り増しなのか?2025/04/25 17:17:4031.名無しさんCRegi(8/9)>>30算出式言うでみ?2025/04/25 17:20:0932.名無しさんvjLkD(4/7)>>31お前さん厚生年金の仕組み知らないみたいだな無知が噛みつくなよ2025/04/25 17:21:2333.名無しさんZFVgk>>24財務官僚の奥さん方、専業主婦だと思うんだが抜け穴があるのかな?2025/04/25 17:21:3334.名無しさんCRegi(9/9)>>32標準報酬の話も出来ないばかがプロにかなうわけなかろ?2025/04/25 17:22:1335.名無しさんB4MQp3号は廃止でいいと思う2025/04/25 17:22:1936.名無しさんnbqWlスガが老いちゃったのがなあ派閥飛び出して無党派アピールでワンチャンあったのに残念w2025/04/25 17:22:3937.名無しさん1Oytiほんとピーピーうるせえなネット民だかなんだかしらんが馬鹿なんだから喋るなよw2025/04/25 17:22:5238.名無しさんx8Z2Q(1/5)酷い話やな最近まで女性の人権が制限されていたからの救済制度なのにな2025/04/25 17:24:0839.名無しさんvjLkD(5/7)>>34三号がいると変わるのか?2025/04/25 17:26:5040.名無しさんBs8vj子供産んだら負け。キャリア優先だわ2025/04/25 17:26:5941.名無しさんtCuM3(1/3)>>3ほんとこれ2025/04/25 17:28:3842.名無しさんtCuM3(2/3)>>13ほんとそれ2025/04/25 17:28:5743.名無しさんHlKFfまあそうなるよな働かずに年金貰えるなんて、死ぬまで働けと言ってる政府の方針と矛盾だもの2025/04/25 17:29:2844.名無しさんtCuM3(3/3)>>13愛妻家感とか合いそう2025/04/25 17:29:4945.名無しさんzLDbq新卒偏重採用規制もセットでやらなきゃ良くない影響出そう2025/04/25 17:29:5746.名無しさんvjLkD(6/7)>>34なにがプロだよおおかた氷河期の引きこもりだろ2025/04/25 17:31:0847.名無しさんx8Z2Q(2/5)制限されてた時代をなかったことにして現在の環境で語るのはどうかと思うがな2025/04/25 17:32:5248.名無しさんRARuw自民党公明党を代えたほうが早い2025/04/25 17:35:1049.名無しさんBJFTq(1/5)知らんがな2025/04/25 17:37:1050.名無しさんNodjC>>35嫁さん貰った時、老後1人の年金だけで苦労するんだが?2025/04/25 17:37:3551.名無しさんwiRaJ(1/7)河野太郎って神奈川だっけ?2025/04/25 17:37:5052.名無しさんBJFTq(2/5)フェミ的には廃止、継続どっちにつくの?2025/04/25 17:38:0853.名無しさんBJFTq(3/5)>>51熱海だったか?その辺り2025/04/25 17:38:5054.名無しさんHun4Y>>1介護が主婦がやらなくなって負担下がったか?介護士が必要になって余計に金がかかるようになったろうが同じ事になる主婦の代わりの仕事が作られて増税だな2025/04/25 17:39:0055.名無しさんgxi2a働けや!!ボケナス!!寄生するな!!2025/04/25 17:39:3456.名無しさんZWq7rそういう事は子ども全員保育園に入れて、介護が必要な人も全員安く施設に入れる様にしてから言えそれからPTAも自治会もなり手が居なくなるから廃止な2025/04/25 17:40:0557.名無しさんETvbB(1/2)>>29旦那の世話?いつの時代の話だ子供の世話も原則夫婦でやるべきだし食事や掃除洗濯位はするが妻が旦那の世話なんかする必要ない2025/04/25 17:47:4858.名無しさんA7cVe>>1実にネトウヨのツボをついた自民党らしい工作。ネトウヨ「俺だけ苦しむのはおかしい、他の人間も地獄に落ちるべき」2025/04/25 17:48:1059.名無しさん3vVCd(2/2)>>57内助のこう舐めすぎww2025/04/25 17:48:4160.名無しさんx8Z2Q(3/5)労働階級で争う意味ねーだろうになほんとどうしようもねぇ2025/04/25 17:48:5261.名無しさんFMqO2(1/2)うちの親は3号逃げ切り世代で年金貰い始めたw2025/04/25 17:50:1362.名無しさんETvbB(2/2)>>59だから内助の功とか既に死語じゃね?昭和の経済成長期じゃあるまいし時代錯誤もいいとこ2025/04/25 17:50:2263.名無しさんwiRaJ(2/7)>>53熱海は静岡だろ2025/04/25 17:50:3164.名無しさんehX3wドル安志向のトランプ政権下ではFRBの金利引き下げ策で円高に振れる可能性もある日本もTPP離脱、日米FTA廃止報復関税攻撃ではなく、れいわ新選組の「バイ・ジャパニーズ計画」で製造業の国内回帰、消費税廃止、内需拡大、防災省創設エネルギー自給率と食料自給率を上げる国内公共投資&あらゆる減税と一律給付金やりやすい失われた35年から国力の底上げと対米自立、経済安全保障を重要視したれいわ新選組なら「自国ファースト」「ジャパンアズナンバー1」の復活へ2025/04/25 17:51:1965.名無しさんUocwWそうや全員払え個人事業主には関係ねえ会社員だけせこいねん2025/04/25 17:52:4866.名無しさんx8Z2Q(4/5)海外の共働きでも家事育児等は女性側に偏るってデータが出ているから日本も同じになるだろうな2025/04/25 17:58:2167.名無しさんFMqO2(2/2)庶民同士で争わせるのはうまくやってるなw次に言われそうなのが遺族年金にも課税しろw2025/04/25 17:58:3568.名無しさん6cPZ6現金給付金が無くなったヤラセの匂いガス。2025/04/25 17:59:0369.名無しさんbiLbCザイム真理教「増税するぞ増税するぞ増税するぞ」2025/04/25 18:05:1970.名無しさんXANDA(1/4)>>59それは家庭内で特になってんだからそれを金額に換算して税金をとるべきだな2025/04/25 18:05:3371.名無しさんBJFTq(4/5)>>63失礼、茅ヶ崎平塚みたいですね2025/04/25 18:05:5472.名無しさんXANDA(2/4)内助のこうとかいわれてもおまえら家庭の問題なのになんで社会が支えないといけないのさ2025/04/25 18:06:1473.名無しさんXANDA(3/4)>>65そやで、それで、退職したら安いからって国民保険に入ってくるんやでー厚生年金もらうやつはずっと組合保険に入っとけよ2025/04/25 18:07:1974.名無しさんBJFTq(5/5)>>72おまえそれ自分の嫁の前でも同じこといえんの?2025/04/25 18:07:5575.名無しさんXANDA(4/4)>>74自営だからなぁー2025/04/25 18:08:4376.名無しさんvjLkD(7/7)>>34プロ様は寝た様子本当に引きこもりだったみたい悪かったな2025/04/25 18:09:0977.名無しさんQkthYiPhone手放してから言え2025/04/25 18:10:1278.名無しさんBFDHR(1/2)奴隷は結婚しても子供が産まれても安らぎを与えず死ぬまで働かせろ!って?すげえなあ2025/04/25 18:15:2879.名無しさんcGTmx経団連が言ってることを、そのまま代弁してるだけ2025/04/25 18:17:0480.名無しさんwiRaJ(3/7)>>72じゃシンママも支えなくていいね2025/04/25 18:21:0781.名無しさんwiRaJ(4/7)サラリーマンも支えなくていい高齢者になる前に全員4ねばいい2025/04/25 18:22:2282.名無しさんKWkri先に議員年金を国民年金に組み込めや2025/04/25 18:22:5583.名無しさんwiRaJ(5/7)クソドブカス政治家に金を巻きあげられてみんな早く4ねばいいんだよな?そうだろ?2025/04/25 18:24:2484.名無しさんwiRaJ(6/7)河野太郎みたいな汚物政治家がうまい飯食っておまいら全員コオロギ食べりゃいいんだよな?そして文句も言わずに早4にしてくれたらクソドブカス政治家にとってこんな美味しい話しはねえなwwwww日本人ってア4すぎwwwww2025/04/25 18:27:3385.名無しさんOZFlA身内は全て共稼ぎだからな。共稼ぎだから子供にも金が使える。普段は全くムダに金は使わない。我が家は貧乏と子供を仕込む何だかんだ言っても、40年両親合わせて年収1500万円は超えていた。家の手伝いは何でもやったいくら金が有っても使えば無くなる。そんな簡単な事を知らないで子供を作るなよ。子供が可哀想だ。甘えるなよ、愚民2025/04/25 18:30:2486.名無しさんwiRaJ(7/7)いいよな日本の政治家ってイージーでよ勝手に奴隷になってくれるんだからよwwwww高い金もらって日本人助けなくても支持してくれるしよwwwww専業主婦の次はおまいらだっつーんだよ自民党なんて日本人嫌いなんだからよwwwwwまだ気づかないのか?おまいらの頭には脳みそ入ってんのかよ?2025/04/25 18:30:3287.名無しさんGQmI2>>73安いからじゃなくて退職後は国保しか入れないんだよ2025/04/25 18:31:2688.名無しさんBFDHR(2/2)奴隷に抜け道を与えるな。絶対に逃がすなって?ほんとなにこれ2025/04/25 18:33:4289.名無しさん3B3Kw(1/2)死別はともかくそれ以外はなぜ被害者スタンスなのか2025/04/25 18:36:1790.名無しさんx8Z2Q(5/5)労働階級が社会保障ぶっ壊してどうすんだよって話だよなw何で簡単に扇動されてしまうのか2025/04/25 18:38:2991.名無しさんjBJmS(1/2)第3号被保険者の保険料は、配偶者が加入する年金制度が負担するため、本人による保険料負担はありません。2025/04/25 18:43:2792.sagerQG3f絶対税収減らしたくないマン2025/04/25 18:43:5093.名無しさんRlucT(1/2)独身税とか言ってるけど逆だからな主婦の分まで負担してるのは独身の方2025/04/25 18:47:4894.名無しさんRlucT(2/2)旦那が死んでも相続税もかからんしな至れり尽くせりや2025/04/25 18:48:3295.名無しさんoyRmU共働きと差別化しすぎじゃないか?世帯まとめた収入で同じ計算でいい2025/04/25 18:51:0396.名無しさんDRM1Q>>47一応均等法出来てから40年は経ったから当時就職した人はみんな基礎部分は払い終わった計算になるんでないの?2025/04/25 18:57:4797.名無しさんjBJmS(2/2)配偶者が自営業やフリーランスであるケースでは、夫婦ともに国民年金に加入し、第1号被保険者として扱われます。2025/04/25 18:58:5898.名無しさんb6xK6公増税党氏ねアホ2025/04/25 19:01:1099.名無しさんqFWsR年金制度廃止でいいよいままで年金として奪った金を返せよ2025/04/25 19:01:53100.名無しさんbpIrcいや賃金を今の倍にすればすべてが解決する。2025/04/25 19:06:34101.名無しさんCALKo年金が欲しいなら払えば良い払ってないのに、くれとか言い出すから変な事にのるんよ2025/04/25 19:09:42102.名無しさん3B3Kw(2/2)自分達で選んだ生き方のくせになぁ2025/04/25 19:16:17103.名無しさんv8U77(1/4)厚生年金の雇用者負担を廃止するべきと思ってる。被雇用者負担だけでいい。2025/04/25 19:16:35104.名無しさんv8U77(2/4)>>99たしかにここまでもそうだが、とくにこれから払う年金保険料というのは株式市場の長期下落相場での減損処理に使う気満々だから嫌なんだよね2025/04/25 19:18:09105.名無しさんv8U77(3/4)アベノミクスの序章である始まりは終わった、株価有頂天になった今年からがアベノミクスの本番である。生き地獄を見るくらいなら楽になれよと安倍晋三が手招きしている・・・・2025/04/25 19:20:04106.名無しさんgviIh逆 主婦優遇こそ必要そうしないと数が増え就職する席の奪い合いと年収となる分配の奪い合いが酷くなるだけ2025/04/25 19:21:52107.名無しさんeHALs(1/6)>>29シングルマザーは旦那の給料で生活してんのか?別れた大半の有責側旦那は一円も払わんぞ2025/04/25 19:30:45108.名無しさんeHALs(2/6)>>13結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する2025/04/25 19:31:27109.名無しさんeHALs(3/6)>>53大磯2025/04/25 19:32:26110.名無しさんeHALs(4/6)>>54結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する2025/04/25 19:32:43111.名無しさんeHALs(5/6)>>62結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する2025/04/25 19:33:08112.名無しさんeHALs(6/6)>>66日本女性は世界一睡眠が足りない理由はフルタイムで残業しながら働く女性に家事育児介護が丸投げされてるから2025/04/25 19:34:33113.名無しさん03tsPは?その分シンママは色んな手当貰ってるだろーが!!2025/04/25 19:35:07114.名無しさんFJvif国民同士を対決させて外国人問題から目を逸らす企み。狡猾すぎる売国2025/04/25 19:37:28115.名無しさんwOOW9(1/3)>>1また女どもがバカなこと言ってる笑2025/04/25 19:44:08116.名無しさんwOOW9(2/3)>>13それはお前が養ってもらってるから2025/04/25 19:46:44117.名無しさんALqsx(1/2)>>1会社も同額負担してるのを無視した書き込みって、ザイム真理教徒なのかな?2025/04/25 19:46:50118.名無しさんLAHD2こいつ等は一夫多妻制しか考えていない。いいごみぶんだな2025/04/25 19:48:35119.名無しさんwOOW9(3/3)>>5年金制度なしで良いよ毎月の国民が払った年金税をほかのことに使われたり、時には無くしたりしてるよりもね消えた年金も誰も責任とらないし2025/04/25 19:49:31120.名無しさんALqsx(2/2)そもそも負担の軽重を言うなら、年金を金融商品に見立てて、実質利率はどれくらいかで比較しないのは何故?会社負担分(サラリーマンの稼ぎから払う)を合わせると不利なのがバレちゃうからね。2025/04/25 19:53:31121.名無しさんta2JD>>3独身より共働き世帯だろ馬鹿かお前2025/04/25 19:57:42122.名無しさんv8U77(4/4)>>117>>103にも書いたが、会社負担をやめる制度改正が必要と思ってる。日本だけ人件費が高い、いわゆる、生産性低下に至る要因でもある。2025/04/25 20:07:21123.名無しさんXRhyl低学納税者を作るのは片親、一人っ子、独身、離婚経験者、年金生活者、生活保護2025/04/25 20:20:50124.名無しさんn729K結婚もできないバカどもが3号年金叩いてる稼ぎもない奴は黙っとけ2025/04/25 20:21:25125.名無しさんNAoV2廃止はした方がいいだろう。時代にあってない。今までのは支払いした事にして来年から廃止。残り期間は自分で払えと。2025/04/25 20:37:52126.名無しさん4o6jc他人のロッカー無断で開けて 鞄を漁って携帯のキャップを引きちぎるJCB北浜(大阪市中央区)の東w2025/04/25 20:43:28127.名無しさんT9iZQ>>12定年後の生活費を貯められるなら2025/04/25 20:48:23128.名無しさんLiYy8払っても貰える保証がないからこの先払い続ける意味あるのかな?6月からまた上がるしな長生きしたくないからもういいかな2025/04/25 21:10:21129.名無しさんYGE3w専業主婦がめちゃくちゃ保護されてるのは事実でも3号廃止すると余計少子化が進むと思うけど大丈夫なんかな2025/04/25 21:56:39130.名無しさんPmMNj少子化加速して貴重な収入源を減らしてどうする目先のことしか考えてないんじゃないの2025/04/25 23:03:57131.名無しさん9Qvck「ナマポ民vs他、専業主婦vs他、どんどん増やすよ。政治問題?そんなの有りましたっけ?」2025/04/25 23:14:07132.名無しさんOOpx2だからさあんた与党なんだから党内でやってくれよ野党が言うならわかるよ2025/04/25 23:56:40133.名無しさん7Rexkシングルマザーへの公的支援一覧1.児童手当2.児童扶養手当3.母子家庭の住宅手当4.母子家庭(ひとり親家庭)の医療費助成制度5.こども医療費助成6.特別児童扶養手当7.障害児福祉手当8.生活保護9.母子家庭の遺族年金10.児童育成手当11.寡婦控除12.国民健康保険の免除13.国民年金の免除14.電車やバスの割引制度15.粗大ごみの手数料を減免16.上下水道料金の割引17.保育料の免除や減額18.自立支援給付金シングルマザーの負担がどうかしたか?2025/04/26 00:37:25134.名無しさんJDXqFこれは正しいだろ。河野さん見直した人多そう。2025/04/26 01:53:13135.名無しさん5jHGs(1/2)年金は公務員のためにあるもの。2025/04/26 06:34:59136.名無しさん5jHGs(2/2)毎回毎回、日本をグチャグチャにするのが生きがいだろ。2025/04/26 06:36:31137.名無しさんGrLN8マイナンバーの目的は中国に売る為だと苫米地英人さんがYouTubeで言ってる河野太郎は売国奴2025/04/26 06:46:46138.名無しさんE2MRH(1/2)>>133よくいるミソジニーの人ですね2025/04/26 06:55:24139.名無しさんE2MRH(2/2)河野太郎は糞虫2025/04/26 06:55:55140.名無しさんHeX6n増税増税で低福祉2025/04/26 07:28:41141.名無しさん6t4AG(1/2)働き手いないのだから、こんなの廃止一択でしょ2025/04/26 07:50:53142.名無しさんTkOrU(1/2)フリーランスやシングルが負担してるって事がミソなんだよ子が二人以上いたら免除、5人産んだら3000万円支給とか少子化対策を盛り込めば良い2025/04/26 08:16:34143.名無しさんUv8ROでもシンママに金あげても男に貢いで子供殺されるじゃん2025/04/26 08:29:33144.名無しさんxeikZ自己責任2025/04/26 09:25:08145.名無しさんwtKPt>>142アホか。嫁の年金は旦那が負担してるに決まってんだろ。「結婚した家の家計は旦那だけではなく夫婦で支えている」という体で保険制度作ってんだから。主婦にも年金掛金を要求するなら、旦那の掛金をその分減らさないと詐欺。その減らした分を主婦の年金掛金として徴収したら良い。「年金は若者が支えてる」なんて言説もそうだが、国が運用ミスって年金破綻させたのを隠すために立場の違う国民同士を煽って争わせる河野はクソ野郎だわ。2025/04/26 09:36:13146.名無しさんOoUB3>>144 死別以外はまあそれなんだよね DVとか浮気とかそういう理由もあるだろうけど 結婚も出産も自分達で選択したことで 誰かに無理矢理でもやらされたわけじゃないしね2025/04/26 09:48:58147.名無しさんGXOsA>>122会社負担やめるだけだと給付を半分にするだけだな。生産性が仮に低いとしてその理由分かってる?少なくとも人件費じゃないし、怠けてる訳でもない。ちょっと調べれば分かる嘘をマスゴミ、政府が延々と流してるから信じ込んじゃってる人多いけどね。そもそもGDP伸び率が低い理由は、政府が他のG10諸国と反対の政策(政府支出の徹底削減)やってるから。政府支出とGDP伸び率は強い関係があって日本は係数0.9。他国は政府支出に応じてGDPが伸びてる。要は日本人をこき使って出来たカネを海外に流失させてる政府の亡国政策だよ。>労働時間あたり人件費(賃金)比較**主要先進国の労働時間あたり人件費(2021年、購買力平価換算)**| 国名 | 1時間あたり人件費(ドル) ||-----------|------------------------|| フランス | 52.53| ドイツ | 51.49| 米国 | 48.88| イタリア | 40.43| 英国 | 38.93| 韓国 | 30.68| 日本 | 30.37| チェコ | 28.83| スロバキア| 28.302025/04/26 11:14:32148.名無しさん6t4AG(2/2)>>147相関と因果関係を一緒と考えちゃうヤツでました2025/04/26 11:28:50149.名無しさんVg8gQこれに限らず厚労省のお仕事はダメですなぁ思うよわかりやすいNISAと比べてiDeCoやDCのわかりにくさ2025/04/26 11:50:56150.名無しさんTkOrU(2/2)>>145全額負担して無いから問題になっているのにな厚生年金でも夫婦なら最低でも34000円は払わなきゃならないんだぞ2025/04/26 16:34:26151.名無しさんXx92b>>150夫婦とも週20時間労働時給1500円でもか?ww2025/04/26 17:37:48152.名無しさんxAwmt>>150そんなの別にどうでもいいから夫婦別姓なんか置いといて夫婦別納しろっての。ごちゃごちゃ言わずに1人分ずつちゃんと払えばいいんだよ。2025/04/27 01:56:38153.名無しさん8Y5Uh女を働かせるとこういうことになるよな3号なんて女が働かないのが前提だったから2025/04/28 07:40:55154.名無しさんuyNiF>>1そう思うんなら、年金制度を全廃して個人ごと過去に徴収した掛け金を全額返還しろ。都合良く一部分だけ途中でルールを変えるな。なんか勘違いしてるよな。勝手に金を集めて自分達で勝手に使途を決めて良いと思ってる。そもそも河野ら政治家の金じゃない。ふざけるのも大概にしろ。2025/04/28 07:52:26155.名無しさん5SJsmナマポの廃止が先だボケ2025/04/29 19:52:00156.名無しさんbu7Xh団塊世代が逃げ切ったら、本気で年金を減らしにいきそうだな。団塊jr世代は、ほんと餌にされたな2025/04/29 20:01:57157.名無しさんdl246>>156もうすでに90過ぎまで生きないと元取れないとかじゃなかったか?インフレ考慮したら100過ぎまで生きたところでも損になりそうだけど2025/04/29 21:29:22158.名無しさんXwz89>>157厚生年金のシステムを知らないバカが何か言ってる2025/04/30 15:12:44
【兵庫県】斎藤知事を告発した元県民局長の私的情報がネット上に「漏えい」疑惑「公開された情報は県保存のものと同一」と判断 「漏えいした人物」不明も県が「地方公務員法違反」疑いで警察に刑事告発ニュース速報+2468592025/05/14 16:12:34
インターネット上には、「主婦年金」を巡り、「主婦ばっかいじめないで、河野さんが 子供産んでよ。母乳もあげてよ」 「旦那さんの厚生年金の支払いは減らしてあげないとそれこそ、不公平になるよ」「シングルマザーなどが過大に負担してるので廃止しかないだろう」「主婦年金は廃止で良い!(第3号廃止)皆働いて納税、年金も控除 その代わり全員負担額を減らして!」などさまざまな意見が出ている。
河野氏は、番組で、現在の年金制度は「極めて複雑怪奇」とし、「理解できないものは納得できない、納得しないものを信頼してくれと言っても無理。分かりやすく理解をしていただけるものにそろそろ変えていかないと」と抜本的な改革が必要だと訴え。
そして「年金1階部分の基礎年金を税金でまかなう」「2階部分の厚生年金を積み立て方式にする」「第3号被保険者制度の廃止」の3点を自身が考える改革案として主張した。
2025年度の国民年金支給額(満額)は月額6万9308円。河野氏は満額の年金保険料を払っている人が「48%」とし「基礎年金の平均受給額はおそらく6万円切っている」。そこで基礎年金の税方式化を主張し「税金を財源にしないと最低保証のための年金は支払えない」とした。
厚生年金を賦課方式から積み立て方式にすることについては「少子高齢化の中で一番安定した年金制度は、自分が現役の時にちゃんと積み立てて、それが財源になって将来の年金がもらえるというのが、次の世代が仮にゼロになっても自分で積み立てているから少子高齢化には強い」と説明。
専業主婦らが保険料を負担せずに基礎年金を受給できる“3号問題”については、すべての人が同じ仕組みに加入する一元化を提案。
「すぐやろうとか全員廃止しようというわけではなくて。時間をかけて段階的にやらなければいけない」と前置きしたうえで「第2号、つまり厚生年金に入っている人の保険料の中には第3号に出す基礎年金の部分も負担している。専業主婦ができるぐらい夫の収入があって余裕がある人の保険料を、一所懸命働いて子供を育てるシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」とした。
そして「130万円の壁」に言及し「どこまで引き上げてもそこが壁になるから、だったら最初からみんな保険料は払ってくださいということになったら壁はない。いくらでも働けるだけ働いてくださいということになる」と指摘。
対象年齢など移行にはさまざまな混乱が予想されるが「年齢で、ここから下は男も女も働く時代だから払ってくださいということにして。もうひとつは産休とか育休、難病などの働けない状況では保険料は免除しよう、子育て中は免除というような、どういう時には優遇しようというルールを作る(ことが必要)」と持論を述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c84411d6a2653027fe3db2f3af502e137a577f0
いったいなんの意味が
貯金を減らそうとするのが自民党だしな。
衆議院議員にも
全部俺の手柄
苦情ヘマは、側近から僕のところに上がって来てないと、耳なし芳一
無知って哀れやなあ
所得再分配
でもないぞ
夫婦喧嘩すると「なんでオレがコイツの健康保健や年金を」と思うことある
「誰の稼ぎで飯が食える」までは言わんけどさ
さっさと別れろ、20年夫婦生活しとるが
なんでコイツを扶養とか考えた事は無いわ
自分らだけ血を流差ない平等とか
詐欺師かネズミ講と一緒だろ
そしてインフレで爆死
平等を謳うなら公務員天下り利権改革からだろ
結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する
コイツほど信用できない人間はいない
死ねよ人モドキ
結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する
公務員は厚生年金だが?
もしかしてバカ?
おまえも2号の負担の重さを知らない口か。河野太郎と同レベルだな
そんな貴方におすすめ
https://youtu.be/MwpnQJfskNU?si=-TxkPaIKHuGyw1f6
今は一元化されてる。事務は各教採がそのままやってるが
二号の負担?
二号は皆同じ負担なのに、なんで二人分の権利があるんだ?
お前さん バカだろ
標準報酬がよほど高くないと老後の資金が足りなくなるぞ
おまえさ、厚生年金の保険料知らないくせに偉そうなツラしてんなよクズ
専業主婦は子育て旦那の世話などをしているので優遇するべき。
知ってるよ
三号がいると割り増しなのか?
算出式言うでみ?
お前さん
厚生年金の仕組み知らないみたいだな
無知が噛みつくなよ
財務官僚の奥さん方、専業主婦だと思うんだが
抜け穴があるのかな?
標準報酬の話も出来ないばかがプロにかなうわけなかろ?
派閥飛び出して無党派アピールでワンチャンあったのに残念w
ネット民だかなんだかしらんが
馬鹿なんだから喋るなよw
最近まで女性の人権が制限されていたからの救済制度なのにな
三号がいると変わるのか?
ほんとこれ
ほんとそれ
働かずに年金貰えるなんて、死ぬまで働けと言ってる政府の方針と矛盾だもの
愛妻家感とか合いそう
なにがプロだよ
おおかた氷河期の引きこもりだろ
嫁さん貰った時、老後1人の年金だけで苦労するんだが?
熱海だったか?その辺り
介護が主婦がやらなくなって負担下がったか?
介護士が必要になって余計に金がかかるようになったろうが
同じ事になる
主婦の代わりの仕事が作られて増税だな
それからPTAも自治会もなり手が居なくなるから廃止な
旦那の世話?いつの時代の話だ
子供の世話も原則夫婦でやるべきだし
食事や掃除洗濯位はするが妻が旦那の世話なんかする必要ない
実にネトウヨのツボをついた自民党らしい工作。
ネトウヨ「俺だけ苦しむのはおかしい、他の人間も地獄に落ちるべき」
内助のこう舐めすぎww
ほんとどうしようもねぇ
だから内助の功とか既に死語じゃね?
昭和の経済成長期じゃあるまいし時代錯誤もいいとこ
熱海は静岡だろ
日本もTPP離脱、日米FTA廃止
報復関税攻撃ではなく、れいわ新選組の「バイ・ジャパニーズ計画」で製造業の国内回帰、消費税廃止、内需拡大、防災省創設
エネルギー自給率と食料自給率を上げる国内公共投資&あらゆる減税と一律給付金やりやすい
失われた35年から国力の底上げと対米自立、経済安全保障を重要視したれいわ新選組なら「自国ファースト」「ジャパンアズナンバー1」の復活へ
個人事業主には関係ねえ
会社員だけせこいねん
次に言われそうなのが遺族年金にも課税しろw
それは家庭内で特になってんだから
それを金額に換算して
税金をとるべきだな
失礼、茅ヶ崎平塚みたいですね
おまえら家庭の問題なのに
なんで社会が支えないといけないのさ
そやで、それで、退職したら
安いからって
国民保険に入ってくるんやでー
厚生年金もらうやつはずっと
組合保険に入っとけよ
おまえそれ自分の嫁の前でも同じこといえんの?
自営だからなぁー
プロ様は寝た様子
本当に引きこもりだったみたい
悪かったな
安らぎを与えず
死ぬまで働かせろ!って?
すげえなあ
じゃシンママも支えなくていいね
高齢者になる前に全員4ねばいい
みんな早く4ねばいいんだよな?
そうだろ?
おまいら全員コオロギ食べりゃいいんだよな?
そして文句も言わずに早4にしてくれたらクソドブカス政治家にとってこんな美味しい話しはねえなwwwww
日本人ってア4すぎwwwww
何だかんだ言っても、40年両親合わせて年収1500万円は超えていた。家の手伝いは何でもやった
いくら金が有っても使えば無くなる。そんな簡単な事を知らないで子供を作るなよ。子供が可哀想だ。甘えるなよ、愚民
勝手に奴隷になってくれるんだからよwwwww
高い金もらって日本人助けなくても支持してくれるしよwwwww
専業主婦の次はおまいらだっつーんだよ
自民党なんて日本人嫌いなんだからよwwwww
まだ気づかないのか?
おまいらの頭には脳みそ入ってんのかよ?
安いからじゃなくて退職後は国保しか入れないんだよ
絶対に逃がすなって?
ほんとなにこれ
何で簡単に扇動されてしまうのか
年金制度が負担するため、本人による保険料負担はありません。
主婦の分まで負担してるのは独身の方
至れり尽くせりや
世帯まとめた収入で同じ計算でいい
一応均等法出来てから40年は経ったから当時就職した人はみんな基礎部分は払い終わった計算になるんでないの?
夫婦ともに国民年金に加入し、第1号被保険者として扱われます。
いままで年金として奪った金を返せよ
払ってないのに、くれとか言い出すから変な事にのるんよ
たしかにここまでもそうだが、とくにこれから払う年金保険料というのは
株式市場の長期下落相場での減損処理に使う気満々だから嫌なんだよね
株価有頂天になった今年からがアベノミクスの本番である。
生き地獄を見るくらいなら楽になれよと安倍晋三が手招きしている・・・・
そうしないと数が増え就職する席の奪い合いと年収となる分配の奪い合いが酷くなるだけ
シングルマザーは旦那の給料で生活してんのか?別れた大半の有責側旦那は一円も払わんぞ
結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する
大磯
結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する
結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する
日本女性は世界一睡眠が足りない
理由はフルタイムで残業しながら働く女性に家事育児介護が丸投げされてるから
また女どもがバカなこと言ってる笑
それはお前が養ってもらってるから
会社も同額負担してるのを無視した書き込みって、ザイム真理教徒なのかな?
年金制度なしで良いよ
毎月の国民が払った年金税をほかのことに使われたり、時には無くしたりしてるよりもね
消えた年金も誰も責任とらないし
会社負担分(サラリーマンの稼ぎから払う)を合わせると不利なのがバレちゃうからね。
独身より共働き世帯だろ
馬鹿かお前
>>103にも書いたが、会社負担をやめる制度改正が必要と思ってる。
日本だけ人件費が高い、いわゆる、生産性低下に至る要因でもある。
片親、一人っ子、独身、離婚経験者、年金生活者、生活保護
稼ぎもない奴は黙っとけ
今までのは支払いした事にして来年から廃止。残り期間は自分で払えと。
JCB北浜(大阪市中央区)の東w
定年後の生活費を貯められるなら
この先払い続ける意味あるのかな?
6月からまた上がるしな
長生きしたくないからもういいかな
でも3号廃止すると余計少子化が進むと思うけど大丈夫なんかな
目先のことしか考えてないんじゃないの
あんた与党なんだから党内でやってくれよ
野党が言うならわかるよ
1.児童手当
2.児童扶養手当
3.母子家庭の住宅手当
4.母子家庭(ひとり親家庭)の医療費助成制度
5.こども医療費助成
6.特別児童扶養手当
7.障害児福祉手当
8.生活保護
9.母子家庭の遺族年金
10.児童育成手当
11.寡婦控除
12.国民健康保険の免除
13.国民年金の免除
14.電車やバスの割引制度
15.粗大ごみの手数料を減免
16.上下水道料金の割引
17.保育料の免除や減額
18.自立支援給付金
シングルマザーの負担がどうかしたか?
中国に売る為だと苫米地英人さんがYouTubeで言ってる
河野太郎は売国奴
よくいるミソジニーの人ですね
子が二人以上いたら免除、5人産んだら3000万円支給とか少子化対策を盛り込めば良い
アホか。
嫁の年金は旦那が負担してるに決まってんだろ。
「結婚した家の家計は旦那だけではなく夫婦で支えている」という体で保険制度作ってんだから。
主婦にも年金掛金を要求するなら、旦那の掛金をその分減らさないと詐欺。
その減らした分を主婦の年金掛金として徴収したら良い。
「年金は若者が支えてる」なんて言説もそうだが、国が運用ミスって年金破綻させたのを隠すために立場の違う国民同士を煽って争わせる河野はクソ野郎だわ。
会社負担やめるだけだと給付を半分にするだけだな。
生産性が仮に低いとしてその理由分かってる?
少なくとも人件費じゃないし、怠けてる訳でもない。
ちょっと調べれば分かる嘘をマスゴミ、政府が延々と流してるから信じ込んじゃってる人多いけどね。
そもそもGDP伸び率が低い理由は、政府が他のG10諸国と反対の政策(政府支出の徹底削減)やってるから。
政府支出とGDP伸び率は強い関係があって日本は係数0.9。
他国は政府支出に応じてGDPが伸びてる。
要は日本人をこき使って出来たカネを海外に流失させてる政府の亡国政策だよ。
>労働時間あたり人件費(賃金)比較
**主要先進国の労働時間あたり人件費(2021年、購買力平価換算)**
| 国名 | 1時間あたり人件費(ドル) |
|-----------|------------------------|
| フランス | 52.53
| ドイツ | 51.49
| 米国 | 48.88
| イタリア | 40.43
| 英国 | 38.93
| 韓国 | 30.68
| 日本 | 30.37
| チェコ | 28.83
| スロバキア| 28.30
相関と因果関係を一緒と考えちゃうヤツでました
わかりやすいNISAと比べて
iDeCoやDCのわかりにくさ
全額負担して無いから問題になっているのにな
厚生年金でも夫婦なら最低でも34000円は払わなきゃならないんだぞ
夫婦とも週20時間労働時給1500円でもか?ww
そんなの別にどうでもいいから夫婦別姓なんか置いといて夫婦別納しろっての。ごちゃごちゃ言わずに1人分ずつちゃんと払えばいいんだよ。
3号なんて女が働かないのが前提だったから
そう思うんなら、年金制度を全廃して個人ごと過去に徴収した掛け金を全額返還しろ。
都合良く一部分だけ途中でルールを変えるな。
なんか勘違いしてるよな。
勝手に金を集めて自分達で勝手に使途を決めて良いと思ってる。そもそも河野ら政治家の金じゃない。ふざけるのも大概にしろ。
団塊jr世代は、ほんと餌にされたな
もうすでに90過ぎまで生きないと元取れないとかじゃなかったか?
インフレ考慮したら100過ぎまで生きたところでも損になりそうだけど
厚生年金のシステムを知らないバカが何か言ってる