【経済】コメ高騰が続くなか田植えの季節がやってきた 稲作は「重労働なのに儲からない」という事実、農家は「市場価格は関係ない。決まった金額でJAに卸しているだけ」アーカイブ最終更新 2025/05/16 09:221.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼正直、コメがどうして高騰しているのか、納得できる説明はありませんよね。コメ農家の人からは、昨年が不作だったことや、海外にコメを輸出し過ぎたからだ、などと言われましたが、理由ははっきりしない。まぁ、「コメが足りない」という報道をした結果、転売目的も含めた買い占めが一斉に発生して高騰した面もあるでしょうが。 先日、私は農家の田植えを手伝いました。ここでコメに対して様々な気付きがあったので報告します。4月29日、この日は佐賀県唐津市の農家・山崎家にとっては年間で最重要な日のひとつ。「この日に田植えをする」という決定をし、手伝ってくれる人をアサインし、実行するのです。田植えの手順をまずは説明します。【1】ビニールハウスで育てていた苗(横長の容器に入っている)を軽トラックの荷台に乗せる(※重いんだな続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ea2add214634dde0ca20318f0924ae10c6a9031e2025/05/03 23:36:5217808すべて|最新の50件2.名無しさんqUwJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が高騰しても農家には1円も還元されないJAや流通が価格を吸い取ってる構図 何十年も変わってないのはわかってるのかね2025/05/03 23:39:2113.名無しさんMsH4UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ食うな2025/05/03 23:40:0514.名無しさんEgcMX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やりたくなければやるなうぜーこれから日本人は輸入米を食べるわ2025/05/03 23:40:1315.名無しさんF3boNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAに出すだけで農家が価格交渉の余地すらないって事まさに奴隷労働2025/05/03 23:41:0226.名無しさんZMn7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ余ってるのに高い → 減反で供給減らされた → でも農家には還元されないw2025/05/03 23:42:3427.名無しさんubuL7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで5kg2000円で販売してた時期でも農家の手元に入るのはせいぜいその1/4なのよ誰が中抜きしてるんだろ2025/05/03 23:44:1038.名無しさんODeqlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業って結局さ儲からないから補助金くれよって言ってるゾンビ産業やん2025/05/03 23:45:4859.名無しさんw34KrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会主義王国2025/05/03 23:45:5610.名無しさんtqFnMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAが悪の組織でいいんだな。2025/05/03 23:46:0511.名無しさんxSp5gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遠慮せずにやめてください減反させるために補正予算つけて補助金支給とかバカみたい組織ごと解体はよwただしく効率性ある企業参入でいいよもう2025/05/03 23:47:0312.sageiMMBHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ離れが進むのは間違いない2025/05/03 23:47:1213.名無しさんJk7CPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が儲けてるのかな2025/05/03 23:47:38214.名無しさんzbN60コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5米作ってるって言うけど実質JAの下請けで雑草管理してるだけじゃね?2025/05/03 23:47:4915.名無しさんEgcMX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本に米農家がいなきゃ輸入全振りできるのに中途半端にいて米作ってるから、保護するために消費者はぶっ高い関税米を買わなきゃいけなくなってんだろが自分のことばかり言いやがるが、その辺分かってんのか😡2025/05/03 23:48:29216.名無しさんZ2gTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15でも米作ってるから足下見られないってのも2025/05/03 23:50:0317.名無しさんXHaqLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8重労働で儲からないのに続けてる農家がいるから俺たちは毎日白飯食えてんだよマジで感謝しかないと思わないのか2025/05/03 23:50:12118.名無しさんpnHjEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業バカにしてるやつは、災害時に真っ先に食料に困るタイプ。国内農業があること自体がインフラなんだよ2025/05/03 23:51:03119.名無しさんJSNp6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イモを食べろ2025/05/03 23:51:1820.名無しさんxuWXoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米だけでも無いけどな日本では売れても直接生産してる人には還元されないシステムが完成している。2025/05/03 23:51:4621.名無しさん4wqyr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1非効率なやり方をしてるだけだね2025/05/03 23:52:5422.名無しさんPqjLnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりはJAが巨悪って事か…w2025/05/03 23:53:3223.名無しさんuZGpkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラリーマンだって儲からないだろ今いくらの収入になって、いくら欲しいのか金額を言えよ言わずにムードだけで話をするのはどうかと思う2025/05/03 23:53:5224.名無しさん4wqyr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17思わない。農家消えてくれたら関税なくして輸入品の安い米が食える。なぜJAから価格を吊り上げられた高い米を買わなければいけないのか?2025/05/03 23:55:07225.名無しさんEgcMX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野菜も肉も最近は米も1番消費されてんのは外国産じゃねーか高くて買えない国産なんぞなんの有難みもねーよいまの日本人にとって2025/05/03 23:55:4126.名無しさんOSD1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米高騰で農家技、潤っているなら仕方ないけど潤っていないなら何故、値上がりしてんの?2025/05/03 23:56:2527.名無しさんBC8yhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまでJAの悪事がバレても日本人は何もすることができない。せいぜいJA解体デモをするくらいだろう。もしくはJAのネット工作により「JAの悪事は外国人のせいだー!」とアクロバティックな方向に向かう可能性すらある。2025/05/03 23:59:28128.名無しさんM5n9y(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27もうJAに卸てる農家は3割まで激減JA排除して自由化したおかげで価格は不安定に望み通りJAが弱体化したこれからも転売屋から高い米を買えば憎きJAは消えるよw2025/05/04 00:03:2429.名無しさん5s58u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米さえも農家いなくなっていい外国産でいいって言ってるヤツは安全保障すら理解出来てないバカだから救いようがない2025/05/04 00:04:37130.名無しさんIkDrYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料は国防そのものなのに、どうなってんだよ2025/05/04 00:05:0031.名無しさんM5n9y(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24JAが価格統制していた頃の安い値段を自由化した今になってその要求するなよw2025/05/04 00:05:3932.名無しさんIaTNCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百姓からJAが搾取し過ぎ2025/05/04 00:05:40233.名無しさんYjC8AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24米無くなったら、ここぞとばかりに外国も高く売るんじゃ?2025/05/04 00:06:3934.名無しさんM5n9y(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32だからJAの米は3割まで減った転売屋から買えばいい2025/05/04 00:06:4435.名無しさんCaOzSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益がでないのは米に限ったことじゃないじゃないのJAの中抜き利益があがってるだけじゃないの2025/05/04 00:07:26136.名無しさんM5n9y(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35大赤字なんだけどなJAの農業部門アベノミクス円安で高騰した肥料や農薬を赤字価格で販売している2025/05/04 00:09:1237.名無しさん8uDa8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルール内で極めて合法的に人殺しをする集団のさきがけやもんね2025/05/04 00:09:2838.名無しさんWRSpbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の収入に還元せずに先物投機の対象にしたのか2025/05/04 00:10:2639.名無しさんBAN77コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1政治家って本当に心がおかしくないと出来ない仕事だ答弁をウソをついて、はぐらかして、誤魔化す。卑怯と分かっていようと、犯罪と分かっていようと、徳がないと分かっていようと、ウソがバレてると分かっていようと何が何でも本心や良心と真逆の事を言い続けなければならない。国会答弁。見ていて気の毒だよ。財務省。日銀。与党議員。公務員。富裕層。企業団体。もういい加減に自粛して、楽になれ。アンタら見苦しいぞ。2025/05/04 00:11:44140.名無しさんM5n9y(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32JAの農業部門は万年大赤字アベノミクス円安で2倍にまで高騰した肥料や農薬を赤字で農家に販売している一体誰が得していたのか?搾取していたのはお前らだよ2025/05/04 00:12:08141.名無しさん5s58u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でもスーパーで買えるから食糧がいかに大切か分かってねえヤツ多すぎhttps://i.imgur.com/5wsMpIz.png2025/05/04 00:14:25142.名無しさん8dY0zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で企業努力しない?自主流通しろよ国から金もらえるから自分で考えて収入を増やす努力をしなかったろ?どんな仕事でもそれじゃあ稼げない甘ったれるなよ2025/05/04 00:15:10143.名無しさんUOadH(1/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはそうでもないらしい。商社が買い付けに来るから、概算価格の決定時に商社の価格と比較してどっちに卸すか決めるらしい、2025/05/04 00:15:1744.名無しさんUOadH(2/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41ナニ金の作者の農家のモデルは岡山県だからな。がめつくて性格悪い印象があったらしい。2025/05/04 00:16:5745.名無しさんireJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29国の主食を生産管理できない馬鹿を選挙で当選させてた馬鹿のお前が言える台詞じゃない2025/05/04 00:17:09146.名無しさんuTAtZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45選挙の時には米の生産管理できる奴なんか選ばんそもそも生産管理してんのは官僚で政治家じゃない国民は何も選んでない2025/05/04 00:22:52147.名無しさんVrEjH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42じゃあ高い米買ってろバカ2025/05/04 00:23:31148.名無しさんSN52IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違うとは言われてるけどタイミングのせいか農林中金の投資失敗を米の利益で補うとしているようにも見えるなw2025/05/04 00:27:3849.名無しさんHVv7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47バカは絡むなwお前、努力しない農家だろ?2025/05/04 00:28:3250.名無しさんl3VEVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もういいわ主食パンに変えようぜ2025/05/04 00:29:5751.名無しさんkaX9O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46農業を法律からなんでも決めれる自民党の農水大臣を選んできたのはお前ら百姓やろ2025/05/04 00:30:32152.名無しさんf9bktコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1儲からないのにやってきたのは年寄世代が年金の助けを家家族を取る位にしたからやれただけだもんな年金で食えなくなったり次の世代になったらもうやらねえわ企業は鼻から儲からない農業なんて手を出さないし詰んでる日本を戦争出来る国するとかほざいてる自民党や政府には現実見ろと言いたいね2025/05/04 00:30:3653.名無しさんD0IvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田植え。手作業でやっている家庭菜園では。もはや国際的な競争力もなければ。存在価値もない。はい。カリフォルニア米の勝ち。2025/05/04 00:32:5454.名無しさんc0tayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39良心や本心と真逆のことを強制させられているのが苦しい・・・・そういう善良な人はとっくに辞めているよ良心がなく嘘をつくことに微塵もためらいや苦痛がない人間が生き残る世界2025/05/04 00:39:3555.名無しさん6fclK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大規模生産者が増えてるからなJAなんて通さない2025/05/04 00:40:1556.sage0nPgBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米にこだわるのは老人だけど喉に詰まってむせてるのがなあ2025/05/04 00:41:1457.名無しさんkaX9O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百姓が自民党政権選ぶから、農業の最高権力者農水大臣が無能の自民党議員から選ばれるそして百姓政治家官僚の無能同士が相撲やって米価格は大混乱犯罪者の農家、政府、農水省、JA、商社、小売店は米騒動の被害者である消費者に謝罪と賠償すべき2025/05/04 00:43:18158.名無しさんtUiv1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家は気楽でいいよ製造業は常に海外との競争に晒されて、命削って戦ってるのに2025/05/04 00:48:3959.名無しさん6fclK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台風のときに田んぼの様子見に行くくらい2025/05/04 00:49:5160.名無しさんoyoUB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家も消費者も双方が益を得る仕組みを作るのが行政と政治の仕事なんだけどな今、機能してないと感じてしまうよ2025/05/04 00:50:0161.名無しさんuTAtZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51大臣は、与党が決めた内閣総理大臣が決める選挙で大臣は選ばない義務教育やり直せよバーカ笑2025/05/04 00:51:2162.名無しさんYrFaO(1/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やり方を根本から変える時が来たんだろ。2025/05/04 00:52:3763.名無しさんVrEjH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米自由化したら日本の食料安全保障が崩壊するこれを喜ぶのは反日サヨクだけこのスレにも工作員湧きまくりだな2025/05/04 00:53:3364.名無しさんMJPsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜き中抜きーィ!2025/05/04 00:54:2665.名無しさんZ45vP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのJAを糾弾すればよいわけだな2025/05/04 00:56:1366.名無しさんOMsJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラクター、田植え機、コンバイン買い揃える農機具と必要資金大変だな2025/05/04 00:56:4067.名無しさんaRm7A(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忙しいのは年1回田植えの日だけなんだろ1日12時間労働て他の業種のサラリーマンなら年間100回程度は行ってるだろ2025/05/04 00:57:5968.名無しさんS2uQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽な仕事なら退職したサラリーマンを投入して生産量維持すればいい2025/05/04 01:03:11169.名無しさんYrFaO(2/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前までは、家業だったんだよ、米作りは。これからは、株式会社でやらんと間に合わないのよ。2025/05/04 01:03:5470.名無しさんYrFaO(3/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68楽な仕事なんて存在しないよ。2025/05/04 01:04:2071.名無しさんoyoUB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく言われるのは自営業の人はリーマン出来ないしリーマンの人は一次産業出来ないってこと生き方、仕事の考え方が違うんだよどっちが優れてるとかじゃないのでもどっちも社会には必要なんだよ2025/05/04 01:04:4372.名無しさんDgxSD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカが統一教会勢力や暴力団・反社勢力を通じて日本に押し付け、変えさせてきたこと・農業潰し・米の取引自由化とアメリカ産米の輸入枠設置・米の先物証券化・小売り業の外資参入(コストコ、IKEAほか)・安倍が公約を破って通したTPPで公共事業も外資参入し(保険業界、医療業界も)、外資企業が不利益を被るとアメリカ主導の裁判に・上場企業、特にテレビ放送権を持つメディア企業の外資比率が緩和され、ますます外資の持ち株比率が高い企業だらけに・eスポーツ推進(失笑)・軍拡(資源とエネルギー自給が出来ず、食料自給さえ減らされてる国が戦争などできるわけがない)・憲法改悪と緊急事態条項の創設現在の米高騰の原因をこれらから逸らしているのは、アメリカの対日工作であり、米国債を数兆円以上保有している農協潰しなんです。2025/05/04 01:06:3073.名無しさん788i8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言ってるけどな!米農家は持ち家あって倉庫もあってそれだけでも良くね?2025/05/04 01:07:3474.名無しさんDM37IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57GACKTがコメを喰わないのは裏金脱税横領壺少子化ジミンに投票しているバカ農民が大嫌いだから2025/05/04 01:07:5575.名無しさん8uDa8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあこれでセガレが家から出てる、例えば都会行って戻ってこないとか都会で就職結婚して戻ってこないような農家は全部しめえやろね2025/05/04 01:07:5576.名無しさんvvxLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼脳停止してJAに売って儲からないから補助金くれってバカ農奴すぎるだろ市場価格がこんだけ上がってるんだから商機なんていっぱいあるわけで2025/05/04 01:10:40277.名無しさんmzCpm(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民「農家のせいで高い」農家「いやJAが犯人ですよ」JA「違う、犯人は◯◯」2025/05/04 01:11:5679.名無しさんuoI4r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ農協が儲けてるのか解体した方がいいんじゃね?カルテルだろ、これ2025/05/04 01:13:0880.名無しさんGuojgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA解体のお触れでも出たのかもな兵庫県みたく平気でポアも出るしなテロ組織認定でなまあこの件に限らず最近はある場所での一般人に対する悪質な工作行為も目立つようだしなその行為が目立てば目立つほど効いている証無関係な者らにどんどん危害を加えまくって最後はテロリスト認定となり賊軍として処分される哀れな奴らだなテロをしないで目立たなければ寿命も少しは延びただろうが既にロックオンされている自覚もないのだろうしなほとんど憂さ晴らしみたいなものかその時点で人生終わっているのだがな2025/05/04 01:13:45181.名無しさんmN97j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和6年産のコメは儲かっただろJAが農家に支払った概算金 (JAは高く売れたら追加で農家に支払う) 令和5年産 令和6年産JA全農みやぎ ひとめぼれ 1.2万 → 1.95万 1.63倍ホクレン北海道 ゆめぴりか 1.36万 → 2.1万 1.54倍JA全農あきた あきたこまち 1.21万 → 1.88万 1.54倍JA全農とやま コシヒカリ 1.3万 → 2.01万 1.55倍JA全農あおもり まっしぐら 1.08万 → 2.2万 2.04倍さらに今年、令和7年産はJA全農あきた あきたこまち 2.4万円予定JA全農新潟 一般コシヒカリ 2.3万円予定2025/05/04 01:16:02482.名無しさんuoI4r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76そうさな農協に出さないで普通に通販で売れば市場が健全に保てるのに今どきアマゾンでもヤフーでもメルカリでも好きなので売れるだろ2025/05/04 01:16:4183.名無しさん6fclK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大規模生産者は当然そうしてるよ2025/05/04 01:23:4984.名無しさんSD8kjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA解体を公約に掲げて参院選に出れば第1党だろう2025/05/04 01:28:1685.名無しさんkYIMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米作りは土地さえあれば誰でも作れるが販路の確保はJAにしかできないから仕方ないよ2025/05/04 01:28:45186.名無しさんmzCpm(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ポアw🤣懐かしい2025/05/04 01:30:5287.名無しさんYrFaO(4/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAを無理に解体されても困るのよ。つか、関東の農地は大規模農業に転換するのが可能だけど、田舎の狭い土地で米作ってる農家は廃業しか道がなくなってしまう。2025/05/04 01:31:1988.名無しさんUOadH(3/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81jA秋田は低すぎて売ってもらえなかったんだろうな2025/05/04 01:31:5289.名無しさんmzCpm(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81凄いデーターやな、感心したわ2025/05/04 01:32:3590.名無しさんUOadH(4/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81つーか概算金あげすぎじゃね。60キロ24000円って今の先物価格とおなじやな。あいつら値下げする気ねえぞ2025/05/04 01:33:2291.名無しさんUOadH(5/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81コシヒカリよりあきたこまちが安いわけ無いだろ糞強欲マット県民め。滅びろ。2025/05/04 01:34:3292.名無しさんtUZZiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なら辞めろ2025/05/04 01:35:1493.名無しさんkDBb3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の買い占めと言っても転売ヤーとか個人レベルじゃこんな相場動かすことは出来ないだろ。昔から日本最大の転売ヤーは財閥系商社だって言うしどうせ大企業が噛んでんだろ2025/05/04 01:42:01194.名無しさんbCZ5PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流通の問題なのにお前らが必死に農家を叩いて、外国産米でえーやん言うてたもんな農家の方もそろそろ潮時だと思ってそうだよなw2025/05/04 01:44:2395.名無しさん4UX4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼供給量が少ないから値上げなのだとしたら値上げの要因はは米卸か2025/05/04 01:44:4296.名無しさん4pIhL(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1農業の現場は機械化されてる重労働という思い込み自体が大きな間違い米農家の主力は70代80代の老人なんだよ2025/05/04 01:45:29397.名無しさんmzCpm(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93ピッグモーター?笑2025/05/04 01:45:4998.名無しさんzLIGuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今秋のJAの米引取価格は4割増だそうです。つまり5kg5000円→7000円になんの?オワタ\(^o^)/2025/05/04 01:52:00299.名無しさんitqph(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96いや、重労働で休みは無い2025/05/04 01:53:24100.名無しさんYrFaO(5/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長崎の山の斜面一面に作られた果樹園が、放置されてラピュタみたいになってたのは、キツかったなあ、見てて。2025/05/04 01:54:201101.名無しさんitqph(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98うどんを食えばいいだろ?2025/05/04 01:55:06102.名無しさんA8DIpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ売るな!もっと値上がりするまで寝かせとけ!最高値で馬鹿な庶民に売り付けてやれ!政府のせいにしとけばナンボでも値上げ出来るわ!精米日なんか嘘書いとけ!2025/05/04 01:56:24103.名無しさんitqph(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100経済活動なんだからそういうこともある2025/05/04 01:56:331104.名無しさんo1xprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、儲かるのは中間業者安く仕入れて販売店へ高く卸す農家は殆ど儲からず消費者は高くて買えない2025/05/04 01:57:262105.名無しさんo1k4K(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家から500円/5kgで買い付け去年までは2000円/5kgで販売今は5000円/5kgで販売こんなん犯罪やろ?2025/05/04 01:57:371106.名無しさんB7db7(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカカリフォルニア米は現地消費分を引いた輸出可能総量は90万トンタイはMA米が35万トンベトナム米は1500トンで日本産の2割〜3割安日本人の主食米の消費量は660万トン輸入米の輸入検査基準は厳しいので残留農薬基準などで新規の日本基準米をいきなり増産は不可能高齢化で廃業が増える一方なので、今後とも米価の高騰は続くだろ2025/05/04 01:58:11107.名無しさんitqph(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104それが市場経済である北朝鮮に亡命したいか?好きにしたまえ2025/05/04 01:58:451108.名無しさんitqph(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105犯罪ではないそれが市場経済だ嫌なら北朝鮮に行け2025/05/04 02:01:183109.名無しさんGSuwOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメが守銭奴になったからもうパスタが正義だわパスタソース買わなくても簡単な調味料だけで味変もバリエーション豊富に出来るしうどんそばより満腹になる2025/05/04 02:01:262110.名無しさんUOadH(6/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98今と同じ概算金を実際の価格が上回れば精算金で調整するらしい2025/05/04 02:03:08111.名無しさんitqph(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109納豆かけたり醤油とかつをぶしでもイケるしね2025/05/04 02:03:30112.名無しさんIEgotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1メルカリとかで直接売ると儲かるのに農家はなぜしない?2025/05/04 02:03:531113.名無しさんB7db7(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109是非そうしてくれ米喰わない奴が一人でも増えたほうが、米価が下がって俺が助かる2025/05/04 02:06:031114.名無しさんo1k4K(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108いやいや、米で半国営企業がやってるのが問題なんやで2025/05/04 02:08:07115.名無しさんn5F7r(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金ジャブジャブでそんなに儲からないなら、もうやめちまえよ返って迷惑関税撤廃した安い外米で一向に構わん、コイツラの道楽に付き合ってられんわ2025/05/04 02:08:121116.名無しさんYrFaO(6/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103過疎っちゃうでしょ。2025/05/04 02:08:15117.名無しさんtIRbqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家ってすげぇデカい家に住んで土地持ってるけどなぁ、面白いよね。2025/05/04 02:14:481118.名無しさんJnWbF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113その思考がまさに日本人だな2025/05/04 02:15:47119.名無しさんmzCpm(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104派遣業者といい米仲介卸業者といい儲かるのは実労働してないピンハネ中抜き業者だけというwだから日本は落ちぶれて働く労働者がいなくなる2025/05/04 02:17:011120.名無しさんYrFaO(7/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117土地はあるからなあ。2025/05/04 02:17:47121.名無しさんB7db7(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112梱包袋とじ機だけでも数百万円〜1千万円、高速精米機で1千万円って世界個人売買で、紙袋に手詰め段ボールなら安いけど、中身が米って申告したら某宅配運送会社に引き受け拒否された搬送中に穴空いたら大迷惑で責任持てないってことらしい嘘ついて送れるかもだが、バレたら出禁だろ2025/05/04 02:19:35122.名無しさんJnWbF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108むしろコメをはじめ農作物に関しては日本は北朝鮮なんだが(笑)2025/05/04 02:21:592123.名無しさんB7db7(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115主食米の補助金は平成時代に廃止されて久しいwいい加減に、情報をアップデートしてくれ2025/05/04 02:23:34124.名無しさん7UDvzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聞けば聞くほどJAが諸悪の根源に思えてくるのは俺だけか?2025/05/04 02:27:361125.名無しさんYrFaO(8/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124財務省だよ。財務省解体、得意だろ?2025/05/04 02:29:20126.名無しさんYrFaO(9/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省が、出す金を渋るから、今みたいな形式で米を備蓄して、米農家を温存してるわけ。2025/05/04 02:31:202127.名無しさんmzCpm(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122確かに(笑)2025/05/04 02:31:48128.名無しさんYrFaO(10/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの国でも、農産物には公金を出してるんじゃないの?2025/05/04 02:32:43129.名無しさんitqph(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126またそんなソースも貼れないような口からデマカセを言うw2025/05/04 02:33:04130.名無しさんitqph(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122確かに(笑)2025/05/04 02:33:481131.名無しさんYrFaO(11/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反政策についてGPTに聞いてみたら?2025/05/04 02:33:53132.名無しさんCkOPKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶつぶつ言ってもしょうがないでしょ?自分で作ってみればいいんだよw2025/05/04 02:34:25133.名無しさんYrFaO(12/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラの体たらくを見て、日本のネトウヨは反省するかなとちょっと期待したけど、ダメみたいね。2025/05/04 02:34:571134.名無しさんSjyCO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼jaは米が値上がりしてから例年と比べてどのくらい利益が増えたのか公開しろ2025/05/04 02:36:26135.名無しさんYrFaO(13/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか、米に代わる備蓄用食料ってなに?あと、過疎化する田舎をどうするか。2025/05/04 02:38:071136.名無しさんaRm7A(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108嫌だから、朝昼に自宅で飯食うときはうどん食ってるわ一般消費者でできるささやかな抵抗2025/05/04 02:38:39137.名無しさんYrFaO(14/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう、経済的に立ちいかなくなった田舎は切り捨てるんでしょ?2025/05/04 02:39:02138.名無しさんaRm7A(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夕ご飯だけは米じゃないと満足できないんだよな物心ついてから実家を出るまでずっと夕ご飯は必ずコメだったからと思うが完成された行動様式は変えられない2025/05/04 02:41:18139.名無しさん9BJX9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愚かな減反で補助金じゃぶじゃぶ、若者の農業離れの放置など、政治のせいでこうなったのは事実なんで、国民は政治を変える事を真剣に考えないといかんな2025/05/04 02:41:48140.名無しさんB7db7(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入米を食うから良いっていうけど、年間660万トンも輸入できない残留農薬基準をゆるゆるにして、遺伝子組み換えOKにしないと無理だからベトナム米がほとんど輸入されてないのは基準適合性がないから残留農薬とかの日本基準に合わせた米を作ってもらうように大口特約契約をベトナムやタイの米農家と結ぶしか無いよ、割高になるだろうけど2025/05/04 02:43:30141.名無しさんYrFaO(15/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから、異常気象で収量が不安定になっていくんだよ。コシヒカリなんか取れなくなるだろ。2025/05/04 02:44:15142.名無しさんYrFaO(16/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株式会社で米作ってるの、もうコシヒカリじゃないみたいよ。2025/05/04 02:45:07143.名無しさんmzCpm(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130おいっ(笑)2025/05/04 02:45:47144.名無しさんmzCpm(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135俺は麩なら毎日くえるよ(笑)パクパク食べてる(笑)2025/05/04 02:47:30145.名無しさんRGMwrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何だか気持ち悪いな農家可哀想という嘘ばかり報道され始めた2025/05/04 02:53:191146.名無しさんDKZJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2またいつもの農家のデマお疲れさまですhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1702058?page=2令和のコメ騒動”記録的な高値続く「コメ」 平均価格が前年比7割高の青森県産米も… 生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がり 過去20年で最高だった目安額に「さらに上乗せ」2025年コメの消費価格の高騰にあわせて、生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がりです。JA全農あおもりは、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額に7000円の上乗せを決めました。上乗せが行われるのは初めてです。JA全農あおもりは1月10日、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額について、一等米60kgで「まっしぐら」と「はれわたり」を2万2000円として、7000円の上乗せを決めました2025/05/04 02:55:413147.名無しさん1eOrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5それゃ農家はJAから給料もらってる雇われみたいなもんだからね農家は民間人とは違い、補助金や減税免税などの好待遇な上級の雇われ2025/05/04 02:57:52148.名無しさんCKRjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6>>7>>8>>13>>146を読め嘘つき農家笑2025/05/04 03:00:251149.名無しさんZLFo3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96お前やってみろよ2025/05/04 03:00:39150.名無しさんGrTMyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6>>7>>8>>13農家に対して補助金や減税農業用軽油免税農地や農業用施設の固定資産税が軽減または免除農業機械の消費税控除農業改良普及事業補助金有機農業や減農薬栽培などの取り組みに対する助成収入保険制度農家によくあるのは何もしていない土地を農地扱いにして固定資産税を脱税しているのだよな茨城のサツマイモ農家、「つまみ申告」で1億9300万円所得隠し…国税局が告発2023/09/21 14:23https://www.yomiuri.co.jp/national/20230921-OYT1T50187/農家なんて多かれ少なかれみんなやってる印象しかないんだわ2025/05/04 03:01:552151.名無しさんYrFaO(17/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150それ、サツマイモじゃん。米だよ米!2025/05/04 03:05:131152.名無しさんYrFaO(18/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はお互い足を引っ張るDNAが組み込まれているというのに。2025/05/04 03:06:09153.名無しさんo1n89コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145自民党政府農林水産省JA農家メディアこれは全部グルで共犯者だからね自民党のプロパガンダってやつ南海トラフ地震の買い溜めインバウンドの影響中国人などの転売屋業者の買い占め9月になれば新米が入るから米不足は収まる農家は時給10円コレ全部自民党農林水産省の嘘総理などは知らんぷりしてるけど共犯者メディアまで一緒になって嘘を報道してるから悪質2025/05/04 03:08:33154.名無しさんgmSXN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土地の固定資産税回避ロンダリングかー2025/05/04 03:10:03155.名無しさん1VEvfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151農家が受けてる制度はほぼ同じだから何を作っているかは関係なき相変わらず低学歴の農家は頭が悪いなw2025/05/04 03:10:441156.名無しさんosnev(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/shorts/d2sizdMbQds百姓も消費者も守らない農水と政府のボケ連中さあ2025/05/04 03:13:15157.名無しさんEUFH1(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今年からコシヒカリ60キロ2万円超えだろ2025/05/04 03:15:03158.名無しさんosnev(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然違うぞ買い取りは実質市場原理と関係無いJAの一声で決まるから百姓はどうにも出来ない小作ドン百姓から搾取する権力が豪農からJAになっただけw2025/05/04 03:15:14159.名無しさんWHaf8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械化が進んでいるから高齢者でもできる仕事だという人もいれば、デスクワークやっているようなサラリーマンにはできない重労働だという人もいる人によって言うことがいう事がバラバラまあ自分でやったこともない人間が適当に言っているだけだろうからな2025/05/04 03:15:44160.名無しさんn5F7r(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きで続けて被害者面すんな因みに農地の固定資産税ほぼ非課税2025/05/04 03:16:13161.名無しさんYrFaO(19/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近、みんな目つきが悪くなってるよね。2025/05/04 03:16:50162.名無しさんgmSXN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超でっかい土地にネギ少し植えて作物を作ってますアピールしたら固定資産税は0円なるん?2025/05/04 03:18:04163.名無しさんEUFH1(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146まっしぐら10キロ税込み約7000円で買ったから大体倍になるのかこれでも安売りならもっとだな2025/05/04 03:18:142164.名無しさんUuDYPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3倍くらいになってるから寝ないで田植えするような人も出てくるでしょう・・・w2025/05/04 03:19:45165.名無しさんL5Vc9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>133トラの体たらく笑やはりパヨクは何も理解出来る知能がないのかなマインドコントロールされてしまったパヨク高齢者で草バイデンのハチャメチャに比べたらなんて事無いよ笑民主党バイデンのやったことウクライナ戦争を起こした張本人アメリカを不法移民だらけにして犯罪率増加、国民の賃金上昇を止めてしまった一期目のトランプ政権の時に決まった、不法移民増加を防ぐために全長4600キロにもおよぶ国境の壁の建設これをバイデンは中止にしたが、不法移民流入により国内が滅茶苦茶になり最後は国境の壁建設を再開した民主党はアメリカに不法移民たちを連れてきて航空券、家、金を渡し生活させ、数百万人の不法移民に民主党に投票させようと選挙権まで与えようとした世界の99%の人が迷惑しているLGBTとEDI優遇政策アメリカに最悪のインフレをもたらせたそして日本にもUSAIDやビルゲイツ財団から資金提供された、左翼メディアとパヨク工作員が増えてしまった2025/05/04 03:27:281166.名無しさんEUFH1(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163違った、買ったの24年度産だから25年度産はもっと高くなるわ24年産60キロ15000円で買取だったとしたら10キロ2500円買取が小売り7000円に25年産10キロ3666円買取が小売り10264円に俺が買った米の買取額が上がってたとしたら来年予想がもう少し安くなるがそのままだったらやばいなこれ2025/05/04 03:27:331167.名無しさんfyi5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ID:YrFaO2025/05/04 03:28:18168.名無しさんYrFaO(20/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165大丈夫?2025/05/04 03:32:22169.名無しさんn5F7r(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後継者助成金とか言うのも有って勤めてた子供が定年・中途退職とかで親の後を継ぐと五年継続の縛りが有るものの700万だったか国が金くれるんだぜそんなお気楽過保護な仕事他に有るか2025/05/04 03:37:082170.名無しさんYrFaO(21/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ潰そう、米農家。2025/05/04 03:39:08171.名無しさん3hceqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>平均価格が前年比7割高の青森県産米も… 生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がり 過去20年で最高だった目安額に「さらに上乗せ」過去最高だった目安額に更に「上乗せ」って農家は米の買い取り価格が凄い上がってウハウハってことだよね2025/05/04 03:40:14172.名無しさんYrFaO(22/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これも喫煙問題と一緒だろうなあ。2025/05/04 03:41:11173.名無しさんXTdi2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の米作は昭和中期の頃の10分の1程度でしょ?機械化進んだ、土木工事と同じその分機械代、燃料代かかるようになったけど2025/05/04 03:41:47174.名無しさんYrFaO(23/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼跡継ぎはもういないよね。2025/05/04 03:42:41175.名無しさんK7tMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166詳しいことは分からないけど、今年の秋の米の収穫も減反政策がストップされてないので、米が足りないと予想される↓は今年1月のニュースだけど、これも慨算金の16800円から更に上乗せされるってことだよねJAは1月26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。増額は3年連続で、15年の概算金制度導入以降では最高値。概算金は集荷時点で農家に支払う。作柄や相場動向により、年末の追加金と翌年末の最終精算金で上乗せする。2025/05/04 03:44:481176.名無しさんYrFaO(24/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天皇家と米農家。2025/05/04 03:48:21177.名無しさんrwLtZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169凄い高待遇面だねそこまで農家って甘やかされているのねだからお屋敷みたいな家に住めるんだな。そして立派な蔵があり車は5人家族で1人一台、農家はいつもパチンコ屋にいる農家は自分たちに都合が悪いことは言わないからねしかもメディアが一緒になって農家は大変で儲からないキャンペーンやってるから悪質2025/05/04 03:53:48178.名無しさんYrFaO(25/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ、コンビニのレジで客が言ってたらクレーマーって言われるんだろうけどねえ。2025/05/04 03:55:11179.名無しさんEUFH1(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175そうそう16800ぐらいだったのが20000弱とかになるあと減反無視して増産する農家と高齢化による自然減がどうなるかってのと買った備蓄米の返却分が31万トン?ほど必要になるこんな備蓄米制度なら備蓄米要らないなw2025/05/04 03:56:25180.名無しさんEUFH1(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169トラクター買えるじゃん細々とでも自分や親戚分でも、農家続けてたら代変わりで資産が手に入るなそりゃ完全には辞めないわ2025/05/04 03:59:442181.名無しさんuwUPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146末端価格60kg25000→60000円例年60kg15000円が農家、10000円がJA以降今回60kg22000円が農家、38000円がJA以降JA以降の業者ぼったくり過ぎじゃね?2025/05/04 04:02:266182.名無しさんTj2Bp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがにお前らも気付いたはずだコメ価格をコントロールしてるのはJA・農水省ということを今回の異常なコメ価格高騰は意図的な供給制限の結果と考えて間違いない行方不明や消えたコメ等々は最初からウソだった2025/05/04 04:07:55183.名無しさんn5F7r(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180新規就農(助成金200万)と違って後継者ならそういうのは親の代で揃てるだろうな2025/05/04 04:10:08184.名無しさんYrFaO(26/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年持つんだよ。2025/05/04 04:11:29185.名無しさんoNyhKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家だって燃料代ガー上がってるー農家ってその燃料代がいくら掛かったのか証拠を出せ、と言うと100%逃亡するよね残念だけど米農家に掛かる電動光熱費と肥料の値上がりは、農林水産省が発表してるから誤魔化せないのよ農林水産省発表によると2024年に掛かった電動光熱費は2020年と比べて1.3倍、そして肥料の価格は1.4倍になった例として、2020年に掛かっていた電動光熱費が50万円だとすると、それが70万円になり、2020年に掛かっていた肥料の価格が10万円だったとすると、それが14万円になっただけだがこれも各種の減税免税で掛かった経費は戻ってくるのもあるからね仮に2020年の時の農家の収穫が一千万円あったとすると、2024年度は1800万円程に買い取り価格が上がっているので、燃料代や機械代なんて微々たるものしかもその機械代も減税免税、燃料費も免税なので笑っちゃう農家は甘やかせれすぎてる2025/05/04 04:11:47186.名無しさんo1k4K(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181物作りを軽視し、仲介業を優秀としてきた、日本政府の責任この30年に渡り衰退化した原因2025/05/04 04:14:00187.名無しさんTj2Bp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA傘下の農林中央金庫が運用失敗で巨額の損失を出したからなどうしてもその穴埋めをしなきゃならないので仕方ないそらコメの値上がりは不可避ですわ2025/05/04 04:17:44188.名無しさんg1RSWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180これは農家たちによるけど、トラクターを一台買って近所の農家数人で使ってることもあるみたいよく農家の人がトラクター代が掛かってる、と言っていますけどトラクターだって毎年買い換える訳ではないですからねトラクターの法定耐用年数は7年だそうですがただし、実際の寿命は使用頻度やメンテナンスによって大きく異なり、10~20年程度使用できることもあります。特に、定期的なメンテナンス(オイル交換、清掃、グリスアップ)だそうです2025/05/04 04:21:12189.名無しさんYrFaO(27/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GPTに聞いてみたら、儲けは150万円ぐらいみたいね、平均的な米農家は。やる?2025/05/04 04:22:431190.名無しさんyi6VCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18jaに圧力掛けられて(取引停止処分と農機具メーカー取引停止)闇流し3000万そのjaが耕作放棄地をお願いしますって鳩山下村みたいに土下座に来るから。農機具メーカーカルテルを公正取引委員会にチンコロできる米がーや無職太郎は農業10年研修か兵役10年を選択させろ甘えるんじゃないぞ現代日本人、sns系詐欺に献金する底知能知的パカ猿の被害状況を見て思う。sns系詐欺被害者はネット禁止と被害金額と同額の詐欺被害税を課せタチンボ売春婦も農業勤務にしろ2025/05/04 04:23:31191.名無しさんYrFaO(28/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼作付け面積を増やせばもっと儲かるけどね。これは1.8haで計算してる。2025/05/04 04:23:42192.名無しさんYrFaO(29/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家はズルい、と目を真っ赤にしてる奴にはなに言っても無駄かな?2025/05/04 04:24:26193.名無しさん6vovrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181これを自民党農林水産省とJAが自らやってるから酷いですよねいまの企業の食料品などの値上げも自民党主導でやっているかも、と疑ってしまいす160円の時と比べて20円前後円高になったのに、ガソリン代が下がらないのもおかしいし自民党も官僚もメディアも何も信じられないです2025/05/04 04:27:11194.名無しさんMVAAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼拝金主義残虐シティと拝金主義残虐ウォール街のせいだ!2025/05/04 04:29:24195.名無しさんmN97j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181JAはたいして取ってないhttps://i.imgur.com/EhqrzSD.png相対取引価格(集荷業者が卸業者に販売する価格)がJA出荷金額だから、青森県産まっしぐらだと25,805円-22,000円 3805円がJAの上乗せ分ここからさらに最終清算で農家に分配される分があるからJAの取り分は2000円前後になるんじゃないかな2025/05/04 04:36:16196.名無しさんTj2Bp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元はと言えば農中の資金運用をゴールドマンサックスに任せたのは自民党だからな任せたというかウォール街の言いなりというか2025/05/04 04:43:231197.名無しさんkdiY1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店先3500円なら十分利益でてる2025/05/04 04:48:35198.名無しさんkdiY1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲からないとか2500円以下の時代だろw2025/05/04 04:49:33199.名無しさんnd1j4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼精米した米粒一つ一つにレーザーで米粒版マイナンバ―を刻印して出所と行き先を書留郵便の様にキッチリ記録管理すれば、状況改善期待できるぜ!2025/05/04 04:50:18200.名無しさんn5F7r(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196あぶく銭握ったドン百姓の親玉を賭場に誘った訳か大損させた分は消費者に被らせようて魂胆が酷いな2025/05/04 04:50:59201.名無しさんDAOVk(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181JAなんかに卸すからそのあとの奴らがぼったくるんだよ農家から直で国民に売る流れを作れば解決2025/05/04 05:22:10202.名無しさんEUFH1(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189GPTは縁故米なんて計算してないだろう2025/05/04 05:22:32203.名無しさんeO3qJ(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8これ2025/05/04 05:23:01204.名無しさんEUFH1(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126備蓄米の買取額は安いだから品質の悪い米が入ってる2025/05/04 05:24:11205.名無しさんEUFH1(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8補助金やるから票くれよ補助金やるから天下りさせろよこれもセットで2025/05/04 05:25:01206.名無しさんcK3y8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163猫まっしぐらクリスピー2025/05/04 05:26:27207.名無しさん1snAiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前農業やった事あるのか?米作りの経験あるのか!無いなら黙ってろ!黙って金だけ出せと言う事なのだろうか?w2025/05/04 05:28:23208.名無しさんfaj7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農林中金の莫大な損失を補填させられている2025/05/04 05:30:381209.名無しさんDAOVk(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208米を買うことはそれに加担すること2025/05/04 05:54:26210.名無しさんS6B6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう争いの種を蒔くなよ2025/05/04 06:02:35211.名無しさんiHOvRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんにしても政府がわるい 仕事してんのかよ2025/05/04 06:03:45212.名無しさんPW3ZZ(1/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円だし儲からないのなら農家を廃業したら?米は安定供給ができないのがはっきりしたし農家に使う補助金を外国米の輸入安定に使った方がいい2025/05/04 06:05:39213.名無しさんKcKUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85んな事ないwネットでや直接販売してる農家はわんさといるそしてそういう活動をしてるのはそれなりに儲けている昨年からは儲けも大幅アップ2025/05/04 06:08:311214.名無しさんr9DTIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレにも植えさせて!2025/05/04 06:09:47215.名無しさんHDXwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から百姓は生かさず殺さず逆らいさせずだ 文句あるならさっさとやめろ米なんてグローバル化の時代だぞこれからは信濃川のコシヒカリよりメコン川のベトコン米だわ2025/05/04 06:10:04216.名無しさんPW3ZZ(2/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家「文句があるのならお前らが農業をやれ!」これは凄い傲慢だが自覚していないな2025/05/04 06:10:58217.名無しさんUU3tX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カリフォルニア米が救ってくれたから日本の農家はお役御免でいいぞさいなら2025/05/04 06:11:42218.名無しさんPW3ZZ(3/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213ほんこれな要領の良い農家はJAに丸投げせずに自分でやって稼いでいるJAに丸投げで手間を省いているのに儲からないは違うだろうと2025/05/04 06:12:291219.名無しさんCWjf4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田畑とおうちと機械一式を支給してもらえるんならワシもやってみたいがね初期投資がものすごいし土地も広く必要だから新規でやろうなんて人がいないでしょ法人化したって そこらの社畜なみにお金出せるとも思えんし 土地貰えないんならただの雇われ労働者 むかしでいう小作農にしかなれんというかいまの農家だってほとんどは むかしの本百姓たちの小作やってて 農地改革で分捕ったんだろうに2025/05/04 06:15:111220.名無しさんwHuEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218てかさ、時給10円とか米はJAに卸すしかないと思ってんのかなりいそうなんだよな知り合いに農家がいるから俺は知ってるが、そうじゃなきゃそんなもんなのかね?2025/05/04 06:15:44221.名無しさんYrFaO(30/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから、年収150万円で米農家やる?2025/05/04 06:15:50222.名無しさんCWjf4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家族全員専業ってのは少ないでしょうちの会社にも兼業農家の人複数いてるけど 繁忙期以外は余剰人員ふつうに社畜してるで2025/05/04 06:19:31223.名無しさんiGnfYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土地を借りてトラクター、田植え機、コンバイン等の農機具一式レンタルして肥料や資材等のコストを見積もって素人が稲作やる事業計画立てて見る事だなどれだけの利益が出るのか2025/05/04 06:20:181224.名無しさんYrFaO(31/31)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異常気象で収量が減るぞ。2025/05/04 06:21:18225.名無しさんxhrYQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219まずは農業大学校とかで米作りを学びましょうまた、どこかの農家に住み込みで見習いそうやって何ヶ所で働き、自分に合う地域を見つけたら、何年か通って信用付けたらいろいろな展開がある国や自治体から新規就農の補助がいっぱいあるから調べてな上手くやれば、今後米作りはかなり稼げるよ2025/05/04 06:22:271226.名無しさんZEmGl(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ササニシキ高くても買いたいのにスーパー8軒いったのに売ってないんだわさ2025/05/04 06:28:221227.名無しさんKUmLs(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメが安かった時期はJAがほとんど集荷してたからな農家は困っただろうが、これば安値販売の形式だJAの集荷が4割まで下がったら価格が高騰したつまりJA以外が高騰させてるんだよ2025/05/04 06:28:23228.名無しさんtov7s(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ農家は一般的サラリーマンと違って政治家に守ってもらって競争しないから生産性が落ちても気にせずのんびりやってたからで今まで且つこれからの優遇に感謝するべき大体農薬飛行機で散布しないで世界で戦えるかっての関税いくらかけて保護してやってるんだ2025/05/04 06:37:541229.名無しさんQCaNIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226ササニシキはほぼ100%業務用に出荷されてるので一般的な小売では販売されてない業務用食材店の一部で扱いがある2025/05/04 06:39:39230.名無しさんfqsQ9(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協って基本市場に送って、手数料取る委託商売じゃねーの?例えば市場で消費税8%込みで1000円で売れたとすると、市場手数料は10%で固定だから100円引かれる農協はさらに15〜25%の委託手数料を取って150〜250円引かれる農家が手取るのは650〜750円と言うことになる市場に直接持っていく方が農協手数料はなくなる一方で、持ち込む手間や遠方への手数料はそれなりにかかるでも、米だけは違うと聞いたことがある農協が買取なのか?2025/05/04 06:39:482231.名無しさんUU3tX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223利益出ないから農家なんぞやらなくて良い米なんか輸入すれば良い日本人が始めた物語だろうが2025/05/04 06:40:59232.名無しさんtov7s(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230適当なデータでっち上げんなあほーーーー2025/05/04 06:41:431233.名無しさんfqsQ9(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228そりゃあおまいさん、平地を宅地になんかするからだよ海外みたいに人が住まない莫大な平地農地があるわけでないそして一度近くに家が建ってしまうと、飛行機どころか普通の農薬散布すらやりにくくなるまあまずは君が山の斜面にでも移り住んで、家を農地に戻したらどうだい?2025/05/04 06:43:091234.名無しさんfqsQ9(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232関係者だから知ってるんだよwどう違うのか言ってみ?2025/05/04 06:43:381235.名無しさんIZrLeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい何で去年の夏からバタバタといろんな米問題が噴出したの青天井で米の値段が上がるとかもういい加減にしろ2025/05/04 06:48:17236.名無しさんZEmGl(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ササニシキはネットでは売ってるかな?5500円までなら買う2025/05/04 06:49:28237.名無しさんPW3ZZ(4/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225それ既存農家に言わないと2025/05/04 06:51:07238.名無しさんfqsQ9(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230この1000円で買うのは、その市場で免許を持っている仲卸そこが10〜20%の利益を載せて小売に販売する小売はさらに10〜20%の利益を載せて消費者に売るなので、1000円が1100〜1200円、さらに1350〜1500円ぐらいで消費者が買うことになる農家の手取り650〜750円ってのが市場価格の1/3〜半分ぐらいになるってわけこれはそれなりの値段がついてる状況であって、実際のところは、市販価格が安くなってる状況では、農家に10%ぐらいしか入らないことも多いんだよこうやって農家は価格交渉できずに、価格競争に晒され市販価格が決まり、その上、先に中間で利益を一方的に取られた挙句に残金が手渡されることになる2025/05/04 06:51:34239.名無しさんbEqNBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦後の農地解放が日本の農業の低迷を招いた。もともと耕作に適した土地が少ないのに複数の家に分散され、機械化の恩恵も欧米と比べて少なく、競争力も低下した。米の粗利で食っていける農家なんて、ほんの一握りしかおらんだろ。2025/05/04 06:52:471240.名無しさんPW3ZZ(5/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234資料一切出さずに説明しておきながら他人には説明しろってw2025/05/04 06:52:481241.名無しさんZEmGl(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家畜餌古乳首米は5kg100円で!ブランド新米は5kg4000円で!2025/05/04 06:53:16242.名無しさんPW3ZZ(6/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239一切手間暇かけずに今まで使っていた耕作地がそのまま自分の物になるとか今でもやれば喜んで農業始める奴がでてくるだろうな2025/05/04 06:54:16243.名無しさんfqsQ9(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかも量販スーパーは、店入ってすぐの野菜コーナーを安く見せたりするつまり、仕入れ価格そのままで売り、他の商材に利益を上乗せして売ったりする農作物を安く安く、という一般人の思考が農家を苦しめてるという実情2025/05/04 06:54:44244.名無しさんezNdM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協は互助団体でいれば良かったのにな営利に傾いて政治にも口出して本末転倒な組織に農家からも消費者からも金を取るってw2025/05/04 06:56:39245.名無しさんfqsQ9(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240わろたイチャモンつけるから情報あるのかと思ったらお前こそ何も知らず適当に言ってるだけか気になるなら市場の手数料ぐらい調べてこいよ実は農協の手数料は数年前まで闇だったんだぞ軽減税率が導入されたことで開示することになってしまったで、いざ手数料率を見てみると25%とかあってビックリ!ってわけ2025/05/04 06:56:552246.名無しさんUOadH(7/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245卸で25って…卸は1桁じゃないとおかしいよね2025/05/04 06:59:18247.名無しさんfqsQ9(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>245ああ失敬、農協の25%ってのは市場手数料込みな2025/05/04 06:59:31248.名無しさんs2gvu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の稲作は大規模農家に集約していくのだろうが適している土地がどれだけあるかまた天候次第で収穫高が変わる事業で人手不足の日本でどれだけ進むのか2025/05/04 06:59:40249.名無しさんUU3tX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東平野全部ぶっ潰して田んぼにしろもともと湿地だからできるだろトンキンは稲の肥やしにでもなれ2025/05/04 07:01:25250.名無しさんUOadH(8/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全農は農協の長かとおもいきや、農中の代表が政治家にやめさせられたりしてて意味わからん。全農のトップは誰が裁くんだ?協同組合の長ではないらしいじゃん。2025/05/04 07:02:52251.名無しさんZEmGl(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソフホーズにしろ!2025/05/04 07:03:14252.名無しさんCEw2sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の9割以上が少ない耕地面積の小規模農家だから儲かる訳ないそして平均就労年齢も68歳で年金貰いながら細々と田んぼを維持してる年寄りだらけだから規模拡大の見込みもない2025/05/04 07:05:322253.名無しさんZEmGl(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252別に大規模農家をする必要はないからw東京と大阪と愛知 以外は全て農業地にしたらええんやで2025/05/04 07:08:55254.名無しさんoXJXDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いコメはいらない もう海外からの輸入だけでいいよ2025/05/04 07:11:14255.名無しさんUU3tX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員が副業で稲作やってるから米価格釣り上げようと画策してるんじゃないか2025/05/04 07:12:11256.名無しさんeiy4DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動化を進めないと小規模、高齢化などに対応したロボット、ドローンを開発しないと2025/05/04 07:12:24257.名無しさんOWpSfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう行くところまで行って5kg10000円まで値上がりしてみてほしい2025/05/04 07:12:49258.名無しさんZEmGl(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼びー備蓄米は🐷豚のエサにしとけ2025/05/04 07:15:15259.名無しさんeO3qJ(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米中対立とかサプライチェーン見直しとかみんな必死で動いてる中よくこんな地獄みたいな農政やれるよな農協も族議員も何も考えてない農家もいかれてる今必死でエネルギーや希少資源の安定供給に動いてる日本の商社連中から見たらレベル低すぎて異常だろうな2025/05/04 07:15:27260.名無しさんdle0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家の人から直で買う事にした。5k2500。これなら農家の人も買う人もどちらもwin-win。いい事しかない。もうスーパーで米買うのはやめた方がいいな。2025/05/04 07:17:011261.名無しさんZ5a5hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>手伝ってくれる人をアサインし、実行するのです。これだけで、読む価値がないとわかる。2025/05/04 07:17:25262.名無しさんZEmGl(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260ド田舎しか無理やん(笑)2025/05/04 07:17:40263.名無しさんXwtBQ(1/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的には、食糧安保の観点からコメについては逆ザヤになっても構わん(=稲作農家は税金で食いっぱぐれないようにする)と思うんすけどね。2025/05/04 07:19:391264.名無しさんXwtBQ(2/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまは流通自由化の負の面が噴出してきたって感じかなぁ・・・2025/05/04 07:20:53265.名無しさん3h8BIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田植え終わった全然重労働じゃないけど全部機械だしあとは秋まで水の管理だけ2025/05/04 07:26:101266.名無しさんfqsQ9(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252都市部に近い平野は、宅地許可が下りればもうアガリ坪単価30万としても1反で約1億とかで売れる米農家だと500年以上やらないと稼げない利益が一瞬で出る田舎でも坪5万とかでも次々と売られるだから元農家の成金が多いのもこれまた事実土地を売った金で農家を続けずに当然、別の商売や投資にいくそして売れないような作りにくい農地ばかり残り、結果、零細農家ばかりになる、ってわけ2025/05/04 07:27:101267.名無しさん7eGELコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実労働時間はそうでも無い野菜果樹畜産の方が大変休めない2025/05/04 07:27:361268.名無しさんDgxSD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何度も書くけど、アメリカが減反政策やらせて、アメリカ産米の輸入枠設置させて、農業潰して、年次改革要望書突きつけて圧力かけて安倍にTPP強行させて、外資の日本企業買収とビジネスを拡大させて、維新の会に米の先物取引証券化をやらせて、転売とか放置してるからだよ。ゴールデンウィーク前から農協叩きやってるのも、農協が数兆円以上の米国債持ってるのと日本の農業を更に潰したいからだよ。ウクライナをロシアと戦わせて借金と引き換えに農地買収したりビジネス利権強奪したり兵器売りつけてるのを見てもわかるでしょ。2025/05/04 07:29:39269.名無しさんfqsQ9(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267米が辛いのは、年に一時期しかできないことじゃあ他の季節は出稼ぎに行くか半農にするか、みたいになるよね裏作で野菜作らないとやっていけないのが実情2025/05/04 07:31:28270.名無しさんs2gvu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265素人でも道楽半分でできそうだな2025/05/04 07:33:21271.名無しさんPW3ZZ(7/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263税金を更に投入とかw2025/05/04 07:34:131272.名無しさん8jySyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均年齢が70才でもできる仕事やで。 芽出しビニールハウス建てと苗トレイ運びと資材の機械入れ手作業がしんどいぐらい。今は種まきから機械オペレーション。さすがに、畔でトラクターを横倒しするのをやり始めると隠居するようだが、それまでは矍鑠たるもの。こういうデマを流すから若手が来なくなる。むしろ、重労働に感じるのは農家経営の方・・・2025/05/04 07:35:06273.名無しさんXwtBQ(3/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>271それが安全保障ってもんだろ2025/05/04 07:35:262274.名無しさんZiAKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自公が中抜きしてるから米が高い2025/05/04 07:36:38275.名無しさんPW3ZZ(8/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>273今までずーーーーーーーーーーーーーーーっとそれを理由にして税金使いまくったが全く効果が無かったのがばれたのが今回です安全保障()2025/05/04 07:37:391276.名無しさんXwtBQ(4/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275だからってしなくていい理由にはならんし、税金投入してようやくこの状況だと言える。子作り支援よりはよほど成果ある方だぞw2025/05/04 07:40:231277.名無しさんgrfpdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分たち自身で販売する意識高い系との違いは2025/05/04 07:41:24278.名無しさんPW3ZZ(9/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別の事に税金使えって2025/05/04 07:41:55279.名無しさんZNUUq(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 農林水産省が放出した政府備蓄米は、政府が原則 1年以内に、 売り渡した業者(JA全農)から同じ量を、買い戻すことになります。 ∧_∧ 市場からコメを引き上げることになるので、 ( ・∀・) 需給をひっ迫させる要因になりますね・・・。 /2025/05/04 07:44:181280.名無しさんXwtBQ(5/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279だよな根本の生産量が増えないとコメ不足は続くよね・・・2025/05/04 07:45:201281.名無しさんhu055コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福井だったかな?全農から独立した農協がっあったと思うが今回の辞退に対しどうしてるんだろう2025/05/04 07:46:26282.名無しさんUQ7CGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAていらんくない?農家の為に働くのがJAの役割のはずなのに実際はJAによって農家が苦しめられてるやん 米の価格が上がってるなら農家が恩恵を受けないとおかしいよな2025/05/04 07:49:19283.名無しさんZNUUq(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280 ___ │ | _☆☆☆_ そこで、 カルローズ ですよ! ( ´_⊃`) _(__つ⊂._)_2025/05/04 07:49:231284.名無しさんMlGR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手動で?2025/05/04 07:50:51285.名無しさんXwtBQ(6/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283流通にぶつける冷やし玉として、外米の一時的な大規模輸入はありかもしれんがこれが常套化したらまた日本の農家の首を絞めることになりかねんからなぁ・・・2025/05/04 07:52:381286.名無しさんq0KQXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜きはだめだな安く買って高く売るが露骨すぎる無策無能の自民党のせいなので早く選挙で消滅させましょう2025/05/04 07:52:40287.名無しさんE6g26(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民意消去法2025/05/04 07:53:49288.名無しさんE6g26(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金は命より重いからなあ2025/05/04 07:54:15289.名無しさんZNUUq(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285 ┌─────┐ | 自業自得 | └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ【自業自得 (じごうじとく)】 自ら行った行為の報いは、自分自身が受けること。 特に、悪事を行った者が、その報い を受けるのは当然であることをいう。2025/05/04 07:56:08290.名無しさんtiCS7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181完全にそれな高騰のほとんどが農家の利益なら許せるが、実際は精米するだけの業者がボッタクってるだけというこんなわかりきったことをどこのメディアも無視してるし2025/05/04 07:57:161291.名無しさんE48vk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAも悪いが、元凶はJAと米農家を票田にしている政治家2025/05/04 08:01:39292.名無しさんoK7xv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAの稼ぎ頭は金融と共済農業部門の赤字を補填している。職員が入らなエリアとかに、自民党と野党のポスターが一緒に貼ってあるぞ。2025/05/04 08:01:50293.名無しさんP4xQVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野菜みたいにお米も直売所があるといいのにね2025/05/04 08:03:031294.名無しさんivcNn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう駄目だ自民党は本当に駄目だすべてを破壊したわ2025/05/04 08:03:592295.名無しさんoK7xv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>293道の駅とかにあるよ。まあ、今の時勢は直ぐに売り切れるだろうね。2025/05/04 08:05:17296.名無しさんE6g26(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>294民意笑2025/05/04 08:05:291297.名無しさんvzMDlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い方を知りたい2025/05/04 08:07:21298.名無しさんE48vk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107市場経済だからといって、なんでも好き勝手していいわけではない国民の福祉に不都合なら法で規制してよい2025/05/04 08:07:32299.名無しさんXwtBQ(7/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181>>290いまの高騰は流通の問題よなこういうのが「自由経済なんだから当然だろ」でいいのかって話な訳でさ2025/05/04 08:08:06300.名無しさんivcNn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296俺は自民には投票してなかったが駄目だったな民主のあとに返り咲きさせてあへのみくす させたのが間違いだ2025/05/04 08:08:411301.名無しさん4UcXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い外米を多量に輸入すれば、高い国内米は売れなくなり、日本の米農家は激減するのは確実。食糧安全保障の点から、主食の自給は非常に重要だが、日本はエネルギーもほとんど輸入に頼っているのに、米だけ自給出来ても仕方ないとも思う。せめて農政の大改革をして、日本の米の生産効率を今の数倍にあげるしかないと思う。2025/05/04 08:08:561302.名無しさんLv5BCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時給10円なんかで米作るほどの資産家だろ普通は時給10円なんかじゃ絶対には生活できないからな2025/05/04 08:09:57303.名無しさんE6g26(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>300現状を変更するには下級国民による各名しかない笑この道しかない2025/05/04 08:10:47304.名無しさん9svhFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決まった価格で売ってるバカ農家2025/05/04 08:13:18305.名無しさんPW3ZZ(10/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は有るが店に出てこないとか二倍以上に高騰2025/05/04 08:23:52306.名無しさんRFaF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局のところ悪の根源はJAってことか2025/05/04 08:24:41307.名無しさんkmn2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家止めれば?2025/05/04 08:24:59308.名無しさんKUmLs(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は二期作だろ米不足だし絶対儲かる2025/05/04 08:26:24309.名無しさんR0dXT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301農政の大改革って?アメリカみたいな効率化は、無理だから広大で平坦な土地→工場や商業地、住宅地で消費済み残った高低差のある農地では、効率化にも限度があるから日本で最大の関東平野を無人の更地に戻して農地にするのなら出来るかも。後は、昔の食管法を復活させるか。2025/05/04 08:27:32310.名無しさんD2o23コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうそういうしらじらしいのいいから2025/05/04 08:27:39311.名無しさんQAadJ(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸入すればキチガイは、宇露戦争で小麦の供給が混乱した時に関連の値上げで発狂してたの忘れてる池沼なんだろうなw契約農家とかJA以外のルートもあるのにJA悪者に仕立て上げるのに必死になってて引くw2025/05/04 08:28:381312.名無しさんPW3ZZ(11/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油が輸入でやれるんだから米も輸入でやれるぞ2025/05/04 08:29:12313.名無しさんKvZWSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場に兼業農家いるけどいつもそう言ってるわじゃあ辞めたらいいやんって言いそうになる面倒くさいことになりそうだから言わんけど2025/05/04 08:30:511314.名無しさんoK7xv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業、漁業は新規参入するのに既得権がありすぎて簡単には参入出来ないよ。2025/05/04 08:33:232315.名無しさんXwtBQ(8/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>313「儲かりまっか」「ぼちぼちでんな」みたいな感じのやり取りなんだろかw2025/05/04 08:33:32316.名無しさんXwtBQ(9/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314会社組織でコメ作れないのはそういうところだよね2025/05/04 08:34:26317.名無しさんM8kzJ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233>>273ざけんな税金泥棒お前がかね出せボケ2025/05/04 08:35:26318.名無しさんDAOVk(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294結果的に自民党を熱烈応援してたネトウヨによる日本破壊だな保守のワイから見てても自民党は保守じゃない反日だったけど、あいつらにはそれが理解できなかった2025/05/04 08:35:51319.名無しさんeO3qJ(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314農業も漁業も教育も医療も共通してるのは参入障壁の高さ株式会社が参入してないから数値化も改善も管理もろくにできてない似たような問題ばかり上記の業界2025/05/04 08:37:221320.名無しさんFumFi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311まあ、JAもろくなもんじゃないが、何にも考えずに農家に売っちゃう農家も問題自らカモになってるわけでさ何かあれば国から金が出ていたから、自分の力で何とかしようという考えが育たなかったんだよ2025/05/04 08:38:251321.名無しさんPW3ZZ(12/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦の値上がり率は二倍以上で今も続いてるんだっけwww2025/05/04 08:39:42322.名無しさんFumFi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320何にも考えずに農家に売っちゃう〜JAに2025/05/04 08:39:472323.名無しさんM8kzJ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276> だからってしなくていい理由にはならんし、税金投入してようやくこの状況だと言える。> 子作り支援よりはよほど成果ある方だぞw>>276何ってんだこいつ農家はさっさとM&Aして、大農家にして生産性あげろ散々 関税で守ってやってこの状況減反政策で金配ってこれだ民間企業並みの厳しさが必要零細と兼業は、引退しろやめろ2025/05/04 08:40:401324.名無しさんyw9EPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネクタイ組のキチガイをさっさと排除しろ。2025/05/04 08:41:48325.名無しさんXwtBQ(10/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323そこは農業には参入障壁が高いって問題があるんよな今も農家については政治的な力が強いってのはある2025/05/04 08:44:17326.名無しさんM8kzJ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>319> 農業も漁業も教育も医療も共通してるのは参入障壁の高さちょっと待て教育は塾がたくさんあるじゃんeラーニングもスタディングとかアガルートとか公務員のライトとかTACとかすごくあるのにどのへんに障壁あるんじゃ学校法人のことか?2025/05/04 08:44:243327.名無しさんeO3qJ(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漁業は農業ほどデカくないけど漁協が漁業権まで管理して影響力が強すぎて株式会社参入できなかった管理が行き届かず個人の乱獲ほとんど放置状態だったし大企業や株式会社の参入を嫌がる人多いけどその分のコスト払ってるの国民みたいなところある2025/05/04 08:45:07328.名無しさんYmEG6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲からないって割にはでけえ家に住んでるじゃんあんなでけえ家、サラリーマンだけしてたら建てられないんだけど2025/05/04 08:46:39329.名無しさんeO3qJ(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326学校法人ここも人口減少でやばいやばい言われてた2000年ごろからまったく減ってないから参入障壁高く株式会社参入できない国からすぐお金の支援出る何かしらの強い権限持ってる意味わからん組織がいるこの辺そろうとだいたい腐ってるな非課税だし2025/05/04 08:47:411330.名無しさんeO3qJ(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株式会社が参入しにくい業界ってコバンザメみたいな利権も構築してくるからな例えば病院の近くに薬局建てまくってそこの経営者が製薬会社の営業とかさやっぱ競争とか流動性ってめっちゃ大事よな2025/05/04 08:50:39331.名無しさんXwtBQ(11/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326学校法人、というか教育基本法上の正式な学校として認められることについての障壁ってことだろな。2025/05/04 08:50:43332.名無しさんZ9LoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヨクどもが真っ先に飛び付きそうなネタなのに、何故か静かなんだよなw2025/05/04 08:51:27333.名無しさん2p6LjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジでJAふざけんな何人か逮捕しないとわからんだろこいつら2025/05/04 08:52:16334.名無しさんQAadJ(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322安定供給という意味合いではJAが適任だったけど先物や契約とか直買いとか規制緩和でこの混乱なのが草も生えない。2025/05/04 08:54:53335.名無しさんufyB5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも辞めない理由って何なんだろう辞められない理由があるのかね2025/05/04 08:56:16336.名無しさんPW3ZZ(13/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322サヨはがっつり利用しているぞ一揆デモの代表は成田の活動家上がりで各野党が応援に駆け付けた2025/05/04 08:56:46337.名無しさんkkq1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直接電話で3倍の値段で買い付けに来るんだろそんなんでJAに値段統制しろって言ってもしょうがないだろ2025/05/04 09:02:53338.名無しさんM8kzJ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329そういえば居酒屋ワタミの社長(渡邉美樹)がやってるところは、攻めてんのか?2025/05/04 09:06:47339.名無しさんuPhqe(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百姓の言うことを間に受けてはならない2025/05/04 09:08:06340.名無しさんpxew5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと払ってやれよJA2025/05/04 09:14:10341.名無しさんB7db7(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家はさすがに今の時期になると倉庫は空っぽだろ、倉庫あけとかないと作業の邪魔だし、下手すりゃ次の新米が入らなくなるだから、備蓄してんのはJAと米問屋ってことになるだろけどあと4~5ヶ月で新米が入って来るんだから、古米在庫は避けたいからそろそろMAXに近いくらい放出してるはずじゃあ、誰が値段をつり上げてんのか?って話だわななんか小売の直前の最終卸し会社とか、大口の小売が価格操作のカルテルしてるんじゃねえの?って思うんだが2025/05/04 09:14:381342.名無しさんVKe0Y(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎の農家がアサインなんて言葉使うのか?2025/05/04 09:16:35343.名無しさんXwtBQ(12/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまの自営形態での農家保護ってのは、戦後の農地解放で地主-小作農の関係を崩してきたのを戻したくないってのはあるんだろうけどなぁ・・・2025/05/04 09:17:391344.名無しさんVKe0Y(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼城南電機の社長が生きてたら安く提供してくれただろうに2025/05/04 09:17:51345.名無しさんwgg2wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤミ米結構出回ってるよね2025/05/04 09:18:51346.名無しさんMCGuZ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326農地購入、漁行権、医師免許、どれもかなりのハードルの高さだぞ2025/05/04 09:25:25347.名無しさんDYAAX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1いやいや椅子に座って文字ちょこちょこ打ってる人間は何やったって重労働に感じるだろう2025/05/04 09:25:44348.名無しさんB7db7(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YouTuberのヒカルが、農家から直接買い付けてネット販売する、米農家のJAに頼らない新しい販路を作るって言ってるけどそれを国会で取り上げたら、農水大臣は「やるなら徹底的にやれ!中途半端は困る」って上から目線の他人事みたいな呑気な答弁だったいや、大臣おまえが一番に考えなきゃ駄目だろって思うがなwある程度の米市場の円滑な流通管理と在庫情報の把握はしろよ2025/05/04 09:26:354349.名無しさんiXrOFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械化進んでないの?2025/05/04 09:30:082350.名無しさんVKe0Y(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343先祖代々守ってきた農地解放で農地取られたって恨み節みたいな地主たちの話聞こえてきたりするけど、小作人こき使って身分を守ってたっていうことには触れないんだよ。農業法人化して大規模農家って確かに流れが逆転するけど従業員がこき使われるのは変わらない構図か。今は利権持ってるのが地主からJAに変わっただけでどっちにしろ利権持ってる連中淘汰させないと理想には近づかないだろ2025/05/04 09:30:241351.名無しさんVKe0Y(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349農機具も沢山あるからのリース料とかでかなりお金かかるらしいよ2025/05/04 09:32:10352.sageFFlQzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなりの金持ちしか米農家になれんからなあ2025/05/04 09:32:55353.名無しさんL3Dlv(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3149全体としては進んでいる。そして機械化の効果は規模より、利得が違う。日本は農地改革のせいで小規模農家が多すぎるんだよ。2025/05/04 09:33:03354.名無しさんL3Dlv(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼×そして機械化の効果は規模より、利得が違う。〇そして機械化の効果は規模により、利得が違う。2025/05/04 09:33:31355.名無しさんDYAAX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348農水省は解体不可避のカスそのものだがそのことで言ってることはその通りYouTuberの小銭稼ぎのおもちゃとして農家が利用されるの嬉しいの?2025/05/04 09:33:46356.名無しさんPW3ZZ(14/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348ヒカルで笑う所かな2025/05/04 09:34:02357.名無しさんp4aaA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業に参入した大企業のレポートhttps://note.com/smasa0810/n/n3d15e8f84c742025/05/04 09:35:461358.名無しさんXwtBQ(13/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350地主-小作人の関係も会社(かぶぬし)ー社畜の関係も、構図としてはさほど変わらんよな。2025/05/04 09:35:56359.名無しさん0MJrMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも農家には儲けを得ようって考えのやつが少なすぎる2025/05/04 09:36:03360.名無しさんE7qN5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAを退職した元職員がJAの内部をゲロってるね2025/05/04 09:36:21361.名無しさんWMB8Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAのせいにすんな💢農家も悪だ💢賢い農家はJA通さず売ってる儲けられないアホ農家は淘汰されろ2025/05/04 09:37:212362.名無しさんL3Dlv(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://assets.st-note.com/img/1729577080-M9RIKjkON8CWTblx4gJzGDUB.png10ha未満の農家は赤字https://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005cv5s-img/agrifood_20230707_1.png95%が10ha未満の農家ここからわかる効果的な解決策は、赤字の小規模農家から、適正価格(ほぼゼロ円)での農地の強制買取と集約。2025/05/04 09:37:223363.名無しさんdS0e3(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>348それやってるのが木徳神糧とか神明の大手卸やろ。米の量が尋常じゃないから流通システムと倉庫が必要になる。2025/05/04 09:38:19364.名無しさんL3Dlv(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>361>>348https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/240827/attach/pdf/240827-11.pdf自主流通米はおよそ3割。流通経路としては確立している。これを利用していないのは、利用しない意思があるんだろうね。2025/05/04 09:38:37365.名無しさんLzmEo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362無理だよ日本には根深い土地信仰があるから2025/05/04 09:39:411366.名無しさんL3Dlv(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>365無理でもやるんだよ。その土地はもともと大地主の土地。農地改革で小作農へ分配されたに過ぎない。それを先祖代々の土地とか嘘もいいところw2025/05/04 09:40:352367.名無しさんXwtBQ(14/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357ユニクロ、なんで自社の店舗で売ろうとせんかったんやろな・・・実店舗で売らないんじゃユニクロがやる意味半分ぐらいないじゃん。あと吉野家、コメ生産やってたのか・・・2025/05/04 09:41:592368.名無しさんdS0e3(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362農地集約したらまた独占問題でてくるで。宅地もだけどな。2025/05/04 09:45:242369.名無しさんL3Dlv(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367イノベーションんのジレンマだよ。イノベーションは小規模に始まる。そのため、大企業のオペレーションの中には取り込まれにくい。一番わかりやすいのじゃあ「その新製品のその売り上げじゃあ、〇〇工場の維持費にもならないじゃないか。だから却下。」2025/05/04 09:45:291370.名無しさんMCGuZ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366というか地主に土地を返却しろよ小作は土地を盗ってんじゃねえ。フリーメーソンのマッカーサーに従い地主の土地を強奪するとか犯罪者かよ2025/05/04 09:45:44371.名無しさんL3Dlv(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368とはいえ、今の状況よりは良だろ。2025/05/04 09:45:532372.名無しさんdS0e3(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>367儲からねえって結論でたんだろ。2025/05/04 09:46:08373.名無しさんTDuWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年からいきなり儲からないだの言い始めてなんなん庶民も金はねえよ2025/05/04 09:46:48374.名無しさん0tJkQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直売り市場を各地に作ろう!全国のコイン脱穀機前で、取引しようぜ~2025/05/04 09:47:01375.名無しさんL3Dlv(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368100点以外はNGっていうのは日本人が好む思考なんだけど、そのせいで物事が好転しない。少しでもいい方向へ動くってのはありって少し柔軟に考えたい。2025/05/04 09:47:27376.名無しさんdS0e3(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371お前が言ってることは昔起きたことをなぞってるだけだぞ。矯正買い取りなんてできねえから交換売買して地道に土地をまとめるしかねえんだよ。荘園領主じゃねえんだわ2025/05/04 09:47:521377.名無しさん0tJkQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後、JAは悪の組織なので解散な。2025/05/04 09:48:04378.名無しさんLzmEo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366それは理解するけどね、近所のそこそこ大きな農家は、息子が教員やってて結婚せず、娘は出戻りでやはり子供がいない誰も継ぐものがいないのに、農地は手放そうとはしない遠い親戚に農地を安く貸与する契約を結んだそんな家ばっかりだと思うよ具体的には農地の固定資産税をいくらか上げればどうしょうもなくて手放すとは思うが、それをやると自民党は大票田を失うことになる2025/05/04 09:48:271379.名無しさんPlV20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼jaに搾取されたから、俺に一億円払ってね2025/05/04 09:49:38380.名無しさんSdyV9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国ないしばかトランプの内部工作だろ2025/05/04 09:49:49381.名無しさんdS0e3(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農地の相続に関わったがあれは維持大変だぞ。アホみたいに広い。土地の境界もよくわからん。2025/05/04 09:49:52382.名無しさんMCGuZ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>378固定資産税で手放すなら買う方も買えないだろ2025/05/04 09:50:05383.名無しさんXwtBQ(15/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>369いきなりユニクロの全店舗で一斉に売りだせとは言わんよ宣伝がてら条件のいい少数のユニクロ店舗で農作物を売ってみる。まさに小規模なイノベーションだもしかしたら記事にはないけど実店舗で多少は農作物売ってたこともあるのかも知れんけど2025/05/04 09:50:45384.名無しさんB7db7(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんどの大企業が農業参入を考えたり、挑戦はしてるだろうちの近所の造船所も莫大な面積の山林を買い占めて巨大な農業ファームを作ったが5年で大赤字で撤退してるよ、売り物になる物を作るのは相当難しいらしいよ2025/05/04 09:51:373385.名無しさんp4aaA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371今の農地価格なら大企業の資金力なら買いまくれるよ。利益に貪欲な企業が手を出さないのには理由があるんじゃないのか?2025/05/04 09:51:541386.名無しさんXwtBQ(16/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384杜仲茶売ってた日立造船はうまくいった方だったんだ・・・2025/05/04 09:52:40387.名無しさんtiCS7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>361馬鹿発見2025/05/04 09:54:101388.名無しさんdS0e3(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384水耕栽培で野菜工場だのいろいろ考える人いたもんな。農業は片手間でできるのかそれとも腐るより売った方がいい判断なのか利益度外視で売るヤカラがおるから…2025/05/04 09:54:56389.名無しさんQAadJ(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349機械もタダじゃないし、100kgコンテナの苗で圧死とか事故もあって悩ましい。2025/05/04 09:55:23390.名無しさんqFpsaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市場価格が上がればJAにおろす価格も上がるでしょ2025/05/04 09:56:09391.名無しさんdS0e3(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業で利益出るようになるの、全部買い集めて寡占して値をつり上げるパターンしか見えないな…2025/05/04 09:56:112392.名無しさんWMB8Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>387お?アホ農家か😂2025/05/04 09:56:54393.名無しさんOSl6T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>384ここの連中はまともに働いた事ないやつばっかだから農業儲かると思ってんだよどこの国でも補助金なきゃ経営成り立たないのが農業なのに特に平らで広大な土地がない日本では大規模経営は激ムズなんだけどな2025/05/04 09:58:381394.名無しさんQAadJ(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>362荒廃農地を融通して赤字解消できればいいのにな。2025/05/04 09:58:58395.名無しさんM8kzJ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341> じゃあ、誰が値段をつり上げてんのか?って話だわな> なんか小売の直前の最終卸し会社とか、大口の小売が価格操作のカルテルしてるんじゃねえの?って思うんだがとりあえず元ヤマタネ株主(卸業)俺から言わせると前回の決算はそれほど大儲けって感じじゃないむしろ「大儲け」とか、してたら国民からバッシング喰らう、で卸ライバル木徳神糧は、まあまあ儲けてたそりゃ安いとき買った米が勝手に高くなってるんだから儲かるけどメッチャ儲かってますってほどじゃない2025/05/04 09:58:591396.名無しさん3U39U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦前の大地主から土地を奪って小作人に農地を与えたツケ2025/05/04 09:59:25397.名無しさんdS0e3(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼季節労働はムズいよな…ワイも経理で季節労働だけど、繁忙期と閑散期の差がエグい。暇な時期だけフルワークとか不可能。2025/05/04 09:59:261398.名無しさんWj4kDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAの中抜が酷いらしいな2025/05/04 09:59:52399.名無しさんfWiS3(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニフランチャイズを連想した「生産性」高そうなこめどころは、きちんと儲けることが可能にみえるが農協から生産調整とかきたら、つくっても買い取り額次第。今回は指示役は農水省、実行が農協、マスコミがこいつらに協力といったところか。一度うしなった信用はもどらない。アメリカ米国債で赤字だしたあとは、米相場操縦で国民からひんしゅくを買う。日本の農業は岐路にあるかもね。農家は農水省農協つぶさないと、いずれ殺されるだろうよ2025/05/04 10:00:14400.名無しさんDvVNp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>393農業は北海道でやればいい狭小農地で田植えするほど非効率なことはない2025/05/04 10:00:331401.名無しさんwFrYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重労働は嘘だろ片手間で出来る2025/05/04 10:02:25402.名無しさんXwtBQ(17/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391今のコメがそれに近い構図だよな・・・※ただし農家にはその恩恵はありません2025/05/04 10:02:42403.名無しさんOSl6T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400じゃあお前が法人立ち上げてやってみろや銀行融資すらままならねえからよ農業舐めすぎなんだよ2025/05/04 10:02:522404.名無しさんXwtBQ(18/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>395木徳神糧って初めて聞いたワイ関西人2025/05/04 10:04:16405.名無しさんdS0e3(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間は春分以後苗育てて田植えして収穫して冬備えして耐えるって流れがあったはずだが、今の労働はフルタイムと言う謎概念があるからな。噛み合わなすぎる。そして繁忙期だけ雇って中抜きを狙う勢力…2025/05/04 10:04:49406.名無しさんXwtBQ(19/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397あー上層部の理解がないと人が減らされる奴やー2025/05/04 10:05:071407.名無しさんDvVNp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403いや、実家は北海道の農家なんですが何か?2025/05/04 10:06:53408.名無しさんdS0e3(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>406そう。そんでシステム入れて人減らしてシステム障害でても復元できなくなるパターン。人が足りんから現場に精通してる奴が減るねん…。2025/05/04 10:07:411409.名無しさんablc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米がなかなか市場に回らない理由は、精米に時間がかかる、消費者が買うキロ数の袋が無いなどだ。大臣は備蓄米放出すればみんなに即行き渡ると思っている。一度スーパー覗いて玄米精米して米袋に入れて棚に並ぶか、考えたことがあるのか?機械的にものを考える性質がなかなか治らない。2025/05/04 10:09:211410.名無しさんXwtBQ(20/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>408あーあるあるな話で嫌だねぇ・・・決算打つ者にとってはGWの休日がボーナスタイムだった昔を思い出すわ2025/05/04 10:10:04411.名無しさんXwtBQ(21/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409去年の夏ごろも、なんだか同じような言い訳して値が落ち着くとか言っておきながら、結局高値が収まらなくて現在に至ってるよなぁ。もう騙されないよ~wいつか在庫を捨てたくなるぐらいコメが余る状態にならんとこれは落ち着かんのだろうなとは思うが。2025/05/04 10:13:03412.名無しさんdS0e3(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農地でシェアワークとか難しいやろな。おそらく、肥沃な土地の美味しいとこをかっさらって、土壌対策とか鳥獣被害対策とかを押し付けるヤカラがでてくる。悲しき氷河期の発想だが。2025/05/04 10:13:531413.名無しさんtKHLTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメがなければ餅を食べれば? 業者に“備蓄米出せ”の民意殺到 https://trendbuzz.net/8165/2025/05/04 10:14:13414.名無しさんo1k4K(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手スーパーやコンビニと農家が専属契約した方が、みんながウィンウィンやろな中抜きクソ政府に任せてるより2025/05/04 10:15:271415.名無しさんXwtBQ(22/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>412個人の集合体だとそうなるよな。会社組織みたく、いったん個々ごとの収穫を集約するようなシステムにしないとなぁ。2025/05/04 10:17:061416.名無しさんXwtBQ(23/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414それだとリスクヘッジが弱いわなぁそういう平常時のことだけ頭の中に置いて最適化を図ると、作柄が悪くなったときなんかの対応がとたんに弱くなる2025/05/04 10:19:042417.名無しさんTouVsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからJAが一番悪い2025/05/04 10:21:33418.名無しさんlE5LM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農業はすべて外資に任せればいいと思う。もう日本人には無理だろう2025/05/04 10:21:38419.名無しさんp4aaA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391大規模産地が自然災害、不作等である農産物がなくなると卸の人は必死で日本中から探し出す。価格が多少高くとも。結果、農産物の価格が上がる。翌年、高いからと他の人が、その農産物に参入。供給が増えすぎて、その農産物が安くなり、大規模産地には更なる打撃が。高く売れると思った生産者も失望。数年前に玉葱であった事例。1個100円とか異常だった。例年の倍近かったと思う。米は、麦、大豆を減らせば増産出来るだろうが、このまま高値が続くのかも分からないからね。どーなっていくのやら。2025/05/04 10:23:471420.名無しさんvHyLXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和の百姓一揆とか名乗るなら各地のJAを襲撃して打ち壊して偉い奴らを血祭りにしてカカシとして田んぼに磔しろよ2025/05/04 10:24:04421.名無しさんo1k4K(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416二束三文で買った備蓄米をバカ高く売る売国奴よりマシやない?2025/05/04 10:24:05422.名無しさんWi96G(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い取り価格を任せているんだから仕方ないだろ市場の販売価格も好きなように操作されてる嫌ならクソJAを壊してこい2025/05/04 10:24:32423.名無しさんV25TVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼此処には日本人が少ないと言う事は分かった2025/05/04 10:24:481424.名無しさんQAadJ(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416実際に気候変動の酷暑で実入りが悪いとかもあって今年も酷暑って予想されてたり、実際に収穫して流通に流せる品質の米が減って皆が困ってる悪循環w2025/05/04 10:26:372425.名無しさんSJrQL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423日本人に理想持ちすぎ2025/05/04 10:28:55426.名無しさんdS0e3(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415会社でも押し付けはあるというか会社の方が酷いと思うわ。地道な耕作と種まきを評価するのは結局個人所有と農業所得しかない気がするわ。2025/05/04 10:29:101427.名無しさんoTHs0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人零細農家が儲かってないだけで中規模大規模農家はそこそこ儲かってる2025/05/04 10:29:59428.名無しさんbqHn3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長期間間独裁者のような自民党と特権階級意識の公務員に対して国民の不満を今ここで革命を起こして新しい日本作ろうではないか?令和一揆をあらゆる国家に対する不満を同時多発で行動し、現国体を国民暴徒で審判する時期が来たと重います。農民は怒れ!JAは天下りと縁故採用と不透明取引で私腹肥やす団体様である!2025/05/04 10:31:00429.名無しさん4pIhL(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ買えなくて怒り狂いたいのはこっちの方だぜ日本中の子どもたちが家庭でカレーライスすら食えなくなってるんだよ2025/05/04 10:31:062430.名無しさんMCGuZ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は土地が狭いんだから農業なんか趣味でやればいい。基本は輸入品にするべき。2025/05/04 10:31:18431.名無しさんo1k4K(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424米不足も誰かの買い占めも、でっち上げやと思うわ物価高騰に乗じて値段をつり上げもうけたい3倍近くに出来ないかな?と欲がでてそうだ、米不足って事にしよう!誰かが買い占めてる事にしよう!そんな感じ2025/05/04 10:31:511432.名無しさんUOadH(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>419そうみたいね。ダイヤモンドが茨城農協の取材してたが商社の米買取単価が新潟より高いとか。商社の不足分調整の仕入先だからそうなってるらしい。これで供給されるの、外食やろ…。家庭は後回しと言う。2025/05/04 10:32:391433.名無しさん4pIhL(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも減反政策自体をもうやめてるっていうじゃんよ2025/05/04 10:34:37434.名無しさんDAOVk(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日米食ってるマヌケのせい2025/05/04 10:35:01435.名無しさんCM8uM(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7今のところJAがぼり捲っているって話だが、最終価格は中国人の転売屋とか総合商社が暗躍していて、色んなところが価格を釣り上げているんだろうな。政府備蓄米が放出されて、価格が落ち着くかと思ったら、「そうは問屋が卸さない」って言葉通り、色んな商売人が暗躍w2025/05/04 10:35:473436.名無しさんfWiS3(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生産量、価格調整、うまくやってたとおもうが。それを今回、悪用したのが農水省、農協。アメリカ米、ベトナム米、台湾米が注目されているが一番大量にはいってくる可能性があるのが中国米だろう中国との農業交流(日本に参入される)がすすんでいくだろうね。中国市場に夢をみて痛い目にあう。歴史は繰り返される。2025/05/04 10:36:34437.名無しさんqRz9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>429怒り狂う?戦前なら飢饉になってもおかしくない気候を、値上がり程度に抑えたのは農政の成果だぞ感謝すべきだろ2025/05/04 10:38:31438.名無しさんCM8uM(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>431でも農民に回るのは25%程度らしいぜ?75%は流通段階で、どっかが抜いているんだろう。1kg/1000円として、農家に回るのは250円。750円は寄って集ってどっかが抜いている。2025/05/04 10:40:50439.名無しさんXwtBQ(24/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>426公平公正な人事評価なぞこの世のどこにも存在しない、ということから言えばこれは当たってるな>地道な耕作と種まきを評価するのは結局個人所有と農業所得しかない気がするわ。ある意味結果が全て、ということな。確かにこれはわかりやすい。2025/05/04 10:42:05440.名無しさんRdgpmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAを解体しよう2025/05/04 10:42:53441.名無しさんXwtBQ(25/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432なるほど。だから外食やコンビニ弁当からコメが消えることはなく、スーパー(消費者向け)だけがコメがない状態になってるという訳ね。2025/05/04 10:44:21442.名無しさんqNG7RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家をサポートするための組織だったのにいつからこうなっちまったんだ2025/05/04 10:45:08443.名無しさんSa3UhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌ならさっさと辞めろ!公金チューチューしようとするな!2025/05/04 10:45:34444.名無しさんWi96G(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼備蓄米の放出ってのは行き先わかってんだから、徹底的に調べたほうがいいね精米に時間がかかるとかJAは言い訳してるけど、予想した時期に出てこなかったら責任を取らせろきっちりとな2025/05/04 10:46:471445.名無しさんXwtBQ(26/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>444備蓄米に限らずコメはトレーサビリティ制度があるから追っかけられるはずなんだがなぁ。さて、流通過程でどれだけ消えてるんすかねぇ・・・2025/05/04 10:48:23446.名無しさんB7db7(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>424酷暑だと作柄が例年並みでも、脱穀段階で小米が多くて品質が悪いってことになるからな酷暑だと水入れて24時間掛け流しが必要だったりするけど多すぎてもイモチ病で2日で全滅ってことになるから難しい2025/05/04 10:52:00447.名無しさんFJVOVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>429庶民はカレーうどんに完全移行する刻が来たのだ2025/05/04 10:54:321448.名無しさんWi96G(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年秋口もJAから新米出たら価格下がりますとかいい加減な言葉を聞いたが、結局下がらずに新米も流通米に合わせた高価格になった価格高騰の原因を絶対言わないのなJA2025/05/04 10:56:21449.名無しさんXwtBQ(27/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>447しかし現実には「カレーうどん」を注文したのに「かけうどん」が出てくるのだ2025/05/04 10:56:25450.名無しさんfWiS3(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銘柄表示なしのブレンド米投入は、在庫を市場にだすための、トリック、演出なんでないのかなコシヒカリとか地方の有名銘柄、備蓄米買い取りにはいってるなら、そのままうればいいのにさ。別にまぜて安くうる必要もない。「適正価格」でうればいい話だろ。安いほうから買われて何の問題がある。外食用はもとからブレンドさせてたりしてるようだし、今のブレンド備蓄米って、業務用のコメながしてる可能性もある。収穫期にむけて売れ残ったら、在庫は古米になってババになるだろうしな。今年はミニマムアクセス米(食用)もふやしてくる可能性もある。備蓄米は放出されていないのに、ブレンド米があちこちで見かけるという不思議。備蓄米投入は、アホみたいに買い占めた在庫問題の解消のために用意されたと想像するな日本人の米の食う総量なんてかわらない。2025/05/04 10:57:06451.名無しさんbqHn3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日はメーデーだから国民不満の大規模デモや臨時政府受率などやってもいい日なはず2025/05/04 10:57:15452.名無しさんCM8uM(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家250円→JA500円→米屋(スーパー等)750円→消費者750円ウルトラ単純に考えて消費者には1kg/750円くらいで渡りそうだが、流通段階で色んな商売人が暗躍して、米を買って利益乗せて高値で売ろうと躍起なんだろうな。備蓄米はホント何処に逝ったんだろうか?政府はJAに売った筈だがw2025/05/04 10:57:22453.名無しさんuPhqe(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435もう面倒臭いからJAが悪いで叩きまくればいいよそうすればJAは弁明して無実を証明するしかなくなるから今は徹底的にJAを叩けばいいよ2025/05/04 11:01:15454.名無しさんiqEVC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう富層世帯価額に合わせているから諦めろ2025/05/04 11:03:592455.名無しさんuPhqe(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前はJAを擁護してあげたかった気持ちもあるがもう無理だな。どう考えてもJAに問題がある。備蓄米買っておいて流通してないってJA以外に犯人いないだろ?そうじゃないというならきちんと弁明しろ、備蓄米買い占めたんだからJAにはその責任がある2025/05/04 11:04:25456.名無しさんuPhqe(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454富裕世帯にとってもこの米の高騰はありがたいんか?ありがたいのは一部利権者だけだろ?2025/05/04 11:05:24457.名無しさんfWiS3(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コシヒカリとか、手に入れたのかわからんがブレンド米にはしないだろ。高値でうれるところに流れているとおもうなそういう話だと農協を太らせただけ。グルだしな。日本の食をしきってるのは農水省農協なんでも可能だろう。権力乱用、官民癒着、差分を懐にいれる。厚労省(コロナワクチン)、経産省(ソーラー)、国交省(インバウンド)どれも同じような構図に。暴走状態。マスコミも加担してるからわかりにくいだけ。2025/05/04 11:05:42458.名無しさんuPhqe(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でさあ、石破どーすんの?米の増産支持してるんか?そこは国として支援しないんか?無能が!マジで、腹立つ2025/05/04 11:07:051459.名無しさんiqEVC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAが全て管理監督しているわけではないからなJA→購入者→この先?2025/05/04 11:09:411460.名無しさんCM8uM(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>454貧乏人は麦を喰え!ってのは昭和の総理のシャウトだが、輸入麦も今は高いんじゃないか?パスタも値段が倍近くに成った気はするwよーしパパ、明日から稗や粟や麦を米に混ぜて増量しちゃうぞー!江戸時代のライフスタイルだあああああ!!って叫んでみても、稗や粟は白米超えの値段が現実な訳でwどーしてこーなった?2025/05/04 11:10:06461.名無しさんeRmblコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家も氷河期もね国策で何とかするには30年前にやるべきでもう手遅れな砂上の楼閣なんだよね…今今はもう、ただただ崩れ落ちている最中だ2025/05/04 11:10:151462.名無しさん2RWFKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>458慎重に検討を重ね、適切な時期に適切な対策を緊張感を持って取って参ります。2025/05/04 11:12:301463.名無しさんXwtBQ(28/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>462んでもって実際には全然適切じゃないというねw2025/05/04 11:15:08464.名無しさんCM8uM(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459今は昔。前回の米騒動の時は、商社のパシリみたいな業者が、直接農家に買い付けに回ったそうな。会社の名前をペンキで消している2tや4tトラックが農村を走り回ったそうな。家畜の飼料用にと取っていたクズ米すら値段が付いたとさ。人間様はありがたがって、家畜用の飼料を喰って涙を流したそうな。2025/05/04 11:15:46465.名無しさんlE5LM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>461それでいい。すべて外資に席巻される流れだしな2025/05/04 11:19:55466.名無しさんfWiS3(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦の価格にくらべると、いろいろ画策、工夫をこらして米という文化を守ってきただけでも評価に値する外国米排除も、減反も価格調整、農家をまもってきた側面もあるだろうし。これらの方針を今捨てようとしているというのが今おきてるようにみえる。SDGs、中国のビジネス。地方解体。地域での自給的な米つくりやめたら、その分地方は人が減る要素しかないとおもうし。米の高騰によって、中国米を入るスキをつくり、農業の大規模化、人が減らせる。補助金も減らせるかもしれない。ぼったくりは表面上、政治的なカードをつくるための手段と考えるな。悪意しかみえないが。SDGsはセルフ経済制裁。政府はSDGs(デジタルIDや移民推進もこれに影響うけてる)を政策の中核においていることが日本の政策がおかしくなっている元凶かと。能登半島復興もやらず、もう以前の自民党ではない。2025/05/04 11:20:011467.名無しさんuPhqe(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいかげんに輸入米流通させろ冗談抜きでマジでキレるぞ2025/05/04 11:20:191468.名無しさんtUiv1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の米作は終わったんだよ贅沢品になってしまったからな2025/05/04 11:20:291469.名無しさんhcOq3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメは反日パヨク2025/05/04 11:22:12470.名無しさんXwtBQ(29/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466>もう以前の自民党ではない。なるほどなぁ・・・2025/05/04 11:23:54471.名無しさんuPhqe(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468それならそれで輸入米を関税かけずに流通させろよ農家も高く売りたいなら日本市場をターゲットにしなくていいだろ?勝手に高値で輸出してろよ値段は下げるな、その上で輸入米反対とかいっとるから農家も敵だ、ふざけんなといいたい2025/05/04 11:25:531472.名無しさんSjyCO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、この価格高騰で一番儲けてるのは誰なの?2025/05/04 11:27:092473.名無しさんdQuVt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけようか今やほとんどの農家がJA傘下でやらされてる労働力が足りないからだ農家は儲からない、JAが安く買い叩くからね終わりだよお前ら2025/05/04 11:27:20474.名無しさんdQuVt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472さて、JAが今、保有していた20万トンの備蓄米をどの程度放出したかわかれば犯人がわかるんじゃないかね?2025/05/04 11:28:10475.名無しさんGCXgmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期とか強制労働させろよ。昭和生まれがやってる仕事なんか誰に出来るくだらない仕事で何の価値も無いんだから百姓に強制転職だ2025/05/04 11:30:581476.名無しさんuPhqe(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっさと輸入米解禁しろ、もう我慢の限界に来たイオンとかが海外で大規模田園作って精算させた方がコスパいい米を大量に作れるだろ!農家も今の状況で輸入米反対するなら敵だ!農家にとっても安定した需要供給の流通確保が大事とは思わんのか!敵はJAだと思うなら世論を味方につける工夫をしろ!馬鹿どもが!2025/05/04 11:32:19477.名無しさんuPhqe(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>475マジでいいんじゃね?それ?2025/05/04 11:33:06478.名無しさんmzPoRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関係ないとか言ってると関係あるぞ間抜け自民党が悪いのだから何とかしないと母体は統一教会で日本を苦しめることしか考えてない2025/05/04 11:35:01479.名無しさんw3w6uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472農家さんから買い付けして高値で卸すヤクザ建設会社とかヤクザ中国人とかヤクザ転売屋らしいよ2025/05/04 11:36:14480.名無しさんfWiS3(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミニマムアクセス米枠の増加、食用枠の増加。備蓄米についても予算ふやす可能性ありそうだし。輸入米がはいってきたら安くなるなんて、今の農水省の対応を考えたらありえない。農協、農水省の息のかかった団体が、今回の備蓄米のように買取するだけだろう。お米は足りている。高値をつけているのが農協。品薄感あるなら輸入米投入もありかとおもうがそういう話ではない。どこも米切れなんておこしていないのに。コメの価格が2倍。「需要と供給がー!国民が米をほしがるからこうなってるんだ!」 なぜか国民が悪者にされる始末もうウソしかつかなくなったウンコ政府。2025/05/04 11:37:261481.名無しさんCM8uM(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>467各家庭のエンゲル係数爆上げ中だが、それでもまだまだ餓死者が出るほどの阿鼻叫喚図には成っていないな。百姓は生かさず殺さずが徳川幕府の施政方針だったが、時は流れて自民党政権も、日本国民は生かさず殺さずの基本政策は変わっていない。まだまだ増税で、日本国民から毟り取る余裕はあるんだなとの判断だろう。5公五民は戦国時代の税率だそうだが、令和はそれ以上で日本国内は現在内戦中なのだろう。2025/05/04 11:38:11482.名無しさんYnY9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なぜ、こんな原始的なのか?2025/05/04 11:43:15483.名無しさんCM8uM(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480やっぱJAかな?真犯人は。商売人がチョコチョコ動き回っても、一番太いところがどーんと放出しないと、市場に出回らないわな。JAも高値でどーん予定なら、もう暫くは高値安定が続くだろう。株博打と一緒だわな。相場モンはw2025/05/04 11:51:011484.名無しさん6TGd8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 日本の国土の66%(約3分の2)は森林収穫前の梅雨 ~ 9月にかけて不安定な気象、豪雨、台風などにさらされる、第一産業にとって気象条件、燃料費コストの変動は過酷な労働+精神的負担を背負わされる、なので農林水産省やJAは農家に代わって ↑ これらのリスク分散と産業構造の変化に対応できるシステム、人材育成をふくめた支援の役割を担ってる>>1 異常気象や資源価格に振り回されやすいこの日本で安定した収入や供給を実現・持続させるという発想自体間違ってる日本の森林面積と森林率https://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/menseki_japan.php2025/05/04 11:55:251485.名無しさん6TGd8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 >>484のつづき高齢化の進む農家に技術革新やグローバルな経営、安定供給を求めることは不可能、今回の問題はひとえに農林水産省とJAの化石化した脳みそと危機意識不足、長年築いてきた天下り、利権体質による弊害クソ狭い土地、時代遅れの農業、異常気象の常態化 ・・・・ 今回は ↑ に加えてウクライナ戦争、トランプによる中国封じ込め関税という異常事態(負)の連鎖の直撃を受けたもの、この場面で農林水産省とJAが名誉挽回できなくてどうすんの? って話し>>1 大いに叩かれ、批判されるべきは政府とJAだけ2025/05/04 12:05:421486.名無しさんuPhqe(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>485その自民党とJAの奴隷として票田になってきた農家も問題なんだよ、2025/05/04 12:18:24487.名無しさんTaKwSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAは国民の敵!2025/05/04 12:33:29488.名無しさんw70LAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAは中抜きしてません!小売の仕業です!(別に法で転売ヤー取り締まったりしまったりせんけどもw)2025/05/04 12:36:21489.名無しさんB7db7(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>471ミニマムアクセス米は80万トンだっけ、それくらいは無課税だろ自給率100%なのに、米をわざわざ海外から買ってるんだからなあwなんかが、決定的におかしいんだよ 誰がつりあげてんのかマジで調査すべき2025/05/04 12:43:03490.名無しさんQlIwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40肥料の原料はリン酸アンモニウムリン酸はリン鉱石から作られる2022年に中国が輸出を制限したために価格が高騰しているアンモニアはハーバー・ボッシュ方で法られるハーバー・ボッシュ法は世界のエネルギー消費の2%を占めると推計されるほど大量のエネルギーを消費するため原油価格の影響を受けやすい原油価格はシェールガス革命で一時下がっていたけど2022年のロシアのウクライナ侵攻を受けて高騰しているハーバー・ボッシュ法は水素を使うがこの水素は天然ガスから作られる天然ガス価格は2022年のロシアのウクライナ侵攻を受けて高騰しているそしてこの天然ガス価格の推移が概ね肥料価格の推移と一致している肥料の値段が上がったのは安倍や円安のせいではなくプーチンのせい2025/05/04 12:46:221491.名無しさんJHbqvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148>>150日本は1割程度、海外じゃ3割以上は当たり前の補助金軽油の減税なんて無いに等しいし、何もしてない土地が農地とか無理毎年必ずチェックが入る、何か植えてないと農地扱いにならないさらに減反政策も終わったので出荷できる物が植って無ければ補助金も無いそもそも収入がない土地を農地扱いにできなきゃ赤字どころの騒ぎじゃない農機の購入補助も大規模農家だけ、改良補助も高い業者に出すから補助金入れて安い業者と大して変わらんレベル有機や減減も面倒なだけで個人農家はやらん人が多い良い事ばかりあると思っても現実にそれを受けるにはハードルが高く利権なんてないからジジババの代で離農してってるんだろうが、そんな儲かるなら辞めるわけないだろ2025/05/04 12:48:25492.名無しさんRGwlQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155俺兼業の米農家だからやりたいなら全部やるよ?お前の受けれると思ってる制度がお前の思ってるレベルじゃないと実感できるぞ4町だから一人でやる兼業として丁度良い面積だ、補助なんてカスで驚くぞ2025/05/04 12:51:242493.名無しさんIbt0P(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76それもあるし今の石破自公政権は太陽光発電のために日本から田畑を無くしても良いと思って農業潰しを始めているのかもしれん2025/05/04 13:08:06494.名無しさんl8813コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4924町って1人じゃ大変じゃない?水管理は良いとして、草刈りがヤバそう300俵は余裕で収穫できるよなうらやま2025/05/04 13:09:52495.名無しさんL3Dlv(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>385農地法基本農地は農家にしか売れない2025/05/04 13:19:542496.名無しさんQEABxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほなら、みんなで米作辞めて、全量輸入しよう!国民は美味しい米を1000円/5kgで買えて、皆んなウインウインだ2025/05/04 13:20:452497.名無しさんL3Dlv(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376出来なくてもやる。それをしないなら、現在の中国の政治のほうが日本よりよほど国民の利にかなっているという認めたくない事実しかなくなる。2025/05/04 13:21:23498.名無しさんk9Oh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496そしたら絶対に値上がるからw2025/05/04 13:23:361499.名無しさんElewt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専売制の時代と違ってJAに依存していない農家はいるけど、販路とか色々と自分でやることが多く、兼業とか小規模だとJAに依存してしまう。2025/05/04 13:24:24500.名無しさんuPhqe(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>495海外で作ればいいじゃない!2025/05/04 13:26:111501.名無しさんIbt0P(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496それで太陽光発電敷き詰めて進次郎や河野太郎や橋下がウマウマするんですねわかりマス2025/05/04 13:28:40502.名無しさんIbt0P(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>500いや、ある程度は日本で作らんとダメやしそれを石破は全面的に潰そうとしている感じがする2025/05/04 13:32:01503.名無しさんfWiS3(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>483政治的な目的が達成できたら多少おちつくのでは。日本の農業は技術的にはすごいとおもうし、これまでどおりの価格設定で提供できるだろうとおもうが。ここまでの異常な高値を放置プレイしたら、輸入米がはいってくるのも想像できるし農水省農協といった既得権益を自ら手放す行為にもみえる。農水省は、農業関連にがっつりメスをいれるつもりなのでは。大企業、外資企業の農業経営とかさ。外国米輸入を歓迎される空気をつくった。輸入米を管理するのも、農水省だろうしな。備蓄米放出、食料供給困難なんたら法みたいのもつくったし、官僚の影響力(予算)もあげることができる。米が農家や農協の手から、絶対的な政府の管轄に。 コロナでも消毒薬や関連物資を政府の支配下におけるように法整備した。お菓子でも卵でも品薄商法やってほうが楽じゃね、高値になっても金もってるやつがサクサクかってしまう。あちこちでタガがはずれはじめた。電気代もガソリン価格もそうだし、さげようとおもえば下げれるが下げることはしない。政府は、国民の支持より、大企業の支持。売国移民推進のマスコミの支持を重視しはじめた。こいつらはメディアをつかって言い訳を繰り返し批判を封殺するだけ。日本の食のシステムを破壊しはじめた。長くはもつまい。2025/05/04 13:41:24504.名無しさんzHDCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今や古古米の備蓄米3,500円でも安く感じるように国民の躾完了w目的のほとんどは達成した特定A取るようなブランド米は4,000円、それ以外は3,500円、古古米で3,000円くらいの価格で定着するよ変な小細工しないで、最初からその方針を打ち出して国民の理解を求めりゃ良いのにさまあ、なんでもかんでも値上げに反対するのもいるしな俺もブランド米を特売で1,800円くらいで買っていた口だから反対したけどさ、、、2025/05/04 13:51:18505.名無しさん5kyANコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福岡は都会だからけん!!超超超超大都市ばいと!!!早良区https://i.imgur.com/MUOR1ce.jpeghttps://i.imgur.com/S4iFDYb.jpg東区https://i.imgur.com/VZhXvPi.jpg西区https://i.imgur.com/ZMa2Q55.jpg博多区https://i.imgur.com/SfZ6hbA.jpg中央区https://i.imgur.com/bEBwm80.jpg2025/05/04 14:04:16506.名無しさんxSxjzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一日2食生活何だがさ、昼食は会社が現物支給なんで夕食はご飯食べてたけど最近1日中全く米食べずとも平気になってきた2025/05/04 14:12:40507.名無しさんTysAnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親の田圃を引き継いで兼業農家してる知り合いいるけどトラクターやらコンバインやら乾燥機やら設備投資して時間とられて労力かけてそれでも利益なんか出ん自分の家の分の米には困らんけどこんなんだったら田圃辞めて店で買った方が上やわとか嘆いてるけど絶対辞めんだろうな2025/05/04 14:21:201508.名無しさん5gfAX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>498ここ半世紀ずーっと、日本の米作は何倍も高コスト体質から抜け出せなかった、時間切れだよ。米の関税はゼロで良い、努力しなかった産業は潰れて当然2025/05/04 14:25:021509.名無しさんOvdqLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産米が高くなると糖質制限と食費制限が捗って丁度いいな2025/05/04 14:26:41510.名無しさんfWiS3(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家でたべてないな。弁当とかおむすびで米を食べないってことはないが一般家庭ではかなり消費者へらしてるとおもうがコメ価格5000円まで上昇とかざっくりした話しかでてこない食べるには手間ひまかかるけど小麦の値段がやすいってのもあるしね。ウドンパスタ加工品でもやすい。余らせるとおもうね。「米の値上がりは需要と供給理論」をふりかざしている農水省のゴミどもには、都合の悪い情報かもしれんが。なにが備蓄米放出だ。これさえも官制転売になっている。2025/05/04 14:32:17511.名無しさん5gfAX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507必死に専業農家やらずに、節税のための農家でしょ。そんな農家を残しておける状況に日本は無い、関税外して対トランプ、対中国にごしていくべき2025/05/04 14:33:09512.名無しさんP1MvZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>495農業やってない企業には。じゃない?農業の実績がなければ、個人も無理だろうし。2025/05/04 14:33:26513.名無しさんD8wehコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が儲かってるかちゃんと調べて公表しろや2025/05/04 14:35:381514.名無しさん5gfAX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>513JAに決まってるやん2025/05/04 14:36:121515.名無しさんaj02qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米価高騰の本当の理由を暴露しちゃえよ。2025/05/04 14:41:40516.名無しさんv2wUG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田植えとか機械で一本一本綺麗に植える必要とかあんのかな?ドローンで上から種籾ばら撒くだけでいいのでは?カリフォルニア米とかそうやってんでしょ?2025/05/04 14:43:435517.名無しさんcZ2SfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米不足を理由としたJAの中抜きは明らかだよな。2025/05/04 14:45:30518.名無しさんQAadJ(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516日本でもドローンで種籾に鉄粉付けてバラ撒いて省力化してる農家もあるが、500万くらいかかるらしいしきれいに植えたのと比べると収穫量が若干落ちるらしい。2025/05/04 14:47:00519.名無しさんfWiS3(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不作にならなければ元にもどるとおもうねこれ継続、2回やったら、何度でも政権がふっとぶ農協にはそんな力ありませんからー、インバウンドで米の消費で米不足がー中国人転売厨がー。質の悪い米がでまわってるので注意して。農水省や農協には一切批判、ウンコマスコミたち。わかりやすくていいけどな。農水省OBがおもしろい記事をかいてたとおもうが、その原因理由までは書いていなかった。いいかげんなことかけないだろうが。「地方軽視」「予算削減」 行政も自民党もこのあたりは一貫している。農水省だけの暴走ではないだろうね貿易摩擦の解消ってのもあるかもしれない。なんで日本人が中国野菜なんてたべているのか。中国人留学生をうけいれてるのか。日本企業が中国で活動する交換条件かと。たいした安くもなってないのに。これを米でもやろうとしてるとおもうよ。はっきりいって売国2025/05/04 14:55:31520.名無しさんaRtD9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食産業なんかが、半ば予約で高値で契約買いしてるのもあるのでは?だからいっこうに値段が下がらない2025/05/04 15:03:42521.名無しさんDAOVk(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼麺類でええやん☺️2025/05/04 15:05:33522.名無しさんekV4BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516規則的に植える苗とは違って種まき農法だと刈るのが大変らしいぞ2025/05/04 15:05:41523.名無しさんm5XKp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>514農林中金の投資失敗の穴埋め目的みたいなんだよねぇ石破とかは適当な時期に動いてJA潰して日本の農地全部を太陽光発電で埋め尽くす為の前段階なんじゃね?という疑いがあるし埼玉の上田元知事がそれに向いた候補を埼玉の国民民主に押し込んできたしなんか色んなところで太陽光発電爆増に向けてなんか動いてね?と疑惑を持っている2025/05/04 15:13:001524.名無しさんB7db7(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>523農林中金は約100兆円ほど運用資金があるこれを解体させて、資金をザイムが狙ってるっていう噂2025/05/04 15:34:502525.名無しさんm5XKp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524投資失敗したというか金にならない不良債権を山ほど抱えていてその穴埋めのために米の値段を上げて穴埋めしているのでは?他いう噂の方がリアルに思えるけどね2025/05/04 15:37:281526.名無しさんyUGic(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4924町!!一人で兼業でイケるの?専業じゃなくて?2025/05/04 15:40:16527.名無しさんyUGic(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516最初の発芽ってムズいのよ歩留まりあるから。植物全般に言えるんだけど。だから苗植える2025/05/04 15:41:502528.名無しさんyUGic(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発芽は湿度温度日光?の条件が揃ってやっとうまくいく。種から芽がでないときのがっかり感ぱねえからな…。アレを水田上でやるのはリスク高いわ。2025/05/04 15:43:412529.名無しさんXwtBQ(30/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むむ・・・リアルなサクナヒメ・・・2025/05/04 15:44:45530.名無しさんyUGic(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発芽時はどんな植物も根が張るまで病弱だしね…。2025/05/04 15:44:45531.名無しさんiXsUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会主義で主食まで駄目になったなwソ連から何も学んでないw2025/05/04 15:45:021532.名無しさんkcwBzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3和久井や高野みたいな男がチーズ牛丼の特盛を食べるから厄介ですよねしかもそういうチー牛が女性を狙う犯罪をするんです!チー牛は米を食べるのを控えてください!2025/05/04 15:49:59533.名無しさんZNUUq(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>531 ∧_∧ ( ´ ~`) 日本の民間会社、がんばれ・・・ ( つ旦O 日本の商社、がんばれ・・・ と__)_)2025/05/04 15:51:291534.名無しさんTA8b7(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266それなりに有名だったネギ畑がほぼ全て家とマンションに変わったわブランドがあろうとそんなもんだなw2025/05/04 15:51:52535.名無しさんTA8b7(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533商社は円安物価高に利益を乗せて国民に売ってるぞ2025/05/04 15:53:031536.名無しさんTA8b7(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>528種もみまくなら水を張る前じゃなかったか2025/05/04 15:54:56537.名無しさんTA8b7(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>524農林でも財務省から天下りしてると思うけどそれを壊すなら財務省の上のアメリカの狙いだろう2025/05/04 15:57:44538.名無しさん4ajcdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>528アメリカは小型機から籾をばら撒いてるで、安くできるんだからさ、やりようでは効率が良いんじゃないか?2025/05/04 15:59:312539.名無しさんUOadH(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>538土地がめちゃくちゃ広いとかやろな。歩留まり気にしないでいいくらい広ければ関係ないじゃん2025/05/04 16:02:511540.名無しさんo1k4K(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狭い土地での効率と、広い土地での効率は違うんやろな日本の農家は美味い米を作る事に特化すればいい一般人は、輸入米食べるから、輸出や富裕層ように牛肉のようにさ2025/05/04 16:04:05541.名無しさんUOadH(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>527そなの?ひ弱な苗ちゃんを汚い野良土から育てるのはなかなか大変そう。2025/05/04 16:06:15542.名無しさんikkHM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>539日本もいろいろ試しても良いかもな山間部は難しいが、平地は飛行機やドローンで撒く実験してもいいかも籾を撒いて育苗して田植え機でやるのも手間が掛かるし、JAから苗買うのも高いよな?1枚1,000円とかだっけ?ロスがあってもばら撒きが正解かも知れない2025/05/04 16:11:222543.名無しさんPW3ZZ(15/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米は値上げすると目に見えて売れなくなる東日本大震災後に便乗値上げしたが米離れが加速しただけで慌てて値下げしたが客離れしたままだった日本米よりは安いとはいえ外国米5キロ3000円で買う奴がどれだけ戻ると思うんだ外国米の価格設定は5キロで2000~2500円でやるよ2025/05/04 16:12:191544.名無しさんPW3ZZ(16/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>538東南アジアは種籾を手でばら撒いている2025/05/04 16:12:53545.名無しさんtXfAk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542そこまでしなくても大規模化して今の農作機械を最大限に使える様にすればそれだけで効率が上がる補助金前提のところはできるだけ外せば良い1番の問題は石破自公政権が日本の農業潰してそこに太陽光発電させようとするための農協潰しをしようとしてないか?疑惑2025/05/04 16:13:591546.名無しさんtXfAk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>543加州米がドンキで5kg3200-500円だよ2025/05/04 16:14:581547.名無しさんXwtBQ(31/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542まぁ試さなくても、ある程度の目処はついてるんだろうなと思う田んぼが広くても、直播による手間の減よりも苗を育てて綺麗に並べる方がメリットが大きいんだろう2025/05/04 16:15:111548.名無しさんPW3ZZ(17/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>546ドンキは仕入れが細い商社が同グループにいる大手小売りとは比較にならない2025/05/04 16:17:531549.名無しさんGiHGWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAにおろすのが1番楽だからな高く売りたいのならそっちを選べばいいだけの話好きに卸し先は選べよその選択でJAを選んでおいて安いと文句言うのは筋が違う2025/05/04 16:20:52550.名無しさんPW3ZZ(18/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディスカウントショップや業務スーパーは何かあると替わりの物を持ってこれないからすぐ値上がりする2025/05/04 16:21:13551.名無しさんtXfAk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>548逆に3000円割って売っているところないと思うよ利益出せるのに安売りするはずがないw2025/05/04 16:22:44552.名無しさんikkHM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>547本当にそうなんかね?今でのやり方にしがみついている気もする田植え機を所有しない分、コストも下がるしさまあ、新規で米作り頑張ってる企業も出始めているし、コスパが良ければ黙っていても移行するか?移行しなけりゃ日本には向いてないという事で2025/05/04 16:24:123553.名無しさん2bWEJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械が揃うと楽なのに2025/05/04 16:26:48554.名無しさんUOadH(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じいちゃんとやったときは木枠の筒みたいな奴転がしてマーキングして苗を置いてったな。アレ今やると一瞬で腰いわしそう。2025/05/04 16:26:50555.名無しさんXwtBQ(32/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552農学という学問は伊達に存在してないと思うぞ2025/05/04 16:26:57556.名無しさんZNUUq(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535 __ /~ヽ えっ、脳吸グループほど、酷くないでしょ? <('A` 。) ( .)> <^ヾ_2025/05/04 16:29:191557.名無しさんPW3ZZ(19/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変な絡み方をしてくるものだな2025/05/04 16:29:47558.名無しさんUOadH(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552農学部はやっぱすげーよ。微生物系と作物の病気は特に先人が対処してくれてる。あと乳酸菌とか菌ね。ワイみたいなもんでも漬け物のしくじりポイントを事前に潰せるのは先人のおかげ。2025/05/04 16:31:36559.名無しさん12miH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552試してる人いるよ> 「今回は3反だけだけれど、散布できる面積が1ヘクタール、2ヘクタールとなったときのコスト削減の効果に期待している」https://wedge.ismedia.jp/articles/-/16326?layout=b2025/05/04 16:32:10560.名無しさん12miH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼追加https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aec05d52ab9e0f125568926f13de2e1171490d2025/05/04 16:39:37561.名無しさんUOadH(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大出が土をペロリしてあー、肥料これとこれ足りないっすね、あとこういう病気あるでしょこう対処してください、それじゃ。みたいな二宮尊徳みたいな人いると思うのよね。Twitterでしょーもない食べ物アピールさせられてるのはちょっとかわいそう。アンテナショップの方が訴求力あると思うのよね。農学部の直販店とか大人気だし。2025/05/04 16:41:091562.名無しさんmnvq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1国民を追い詰める自公政権。己等の保身繁栄の為に政商、アメリカ中国と組み増税、規制緩和で国民を追い詰め。更に兵糧攻めで国民を追い詰める。7月の参院選では自公、維新、立憲、国民には投票するな。2025/05/04 16:57:11563.名無しさんxgBe2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA潰しは簡単、米を自由化すれば良い2025/05/04 17:02:39564.名無しさんTA8b7(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>556原油安くなってるのにガソリンずっと高いままなのも商社と元売りのせいだよどっちが酷いかはこれからも続くからなんとも言えない2025/05/04 17:26:441565.名無しさんE7I9NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>564円安の所為だろ。2025/05/04 17:28:573566.名無しさんzbmZ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械で種まきとか飛行機で種まきしてるカリフォルニア米は旨くて収穫量も多いんだよね1本1本苗を手植えとか石器時代かよw2025/05/04 17:32:301567.名無しさんTA8b7(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565円安分引いても高くなってるよ2025/05/04 17:35:08568.名無しさんTA8b7(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565あと権益あれば円安のダメージはかなり減る2025/05/04 17:35:49569.名無しさんKUmLs(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前に140円だった時はもっとガソリン安かったよな2025/05/04 17:39:551570.名無しさんaQGyIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>566手植えてw戦後すぐかよw2025/05/04 17:43:481571.名無しさんTA8b7(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>569だいたいガソリン車をハイブリッドにした分の燃費改善ぶんが消えてる感じ2025/05/04 17:45:17572.名無しさんYR5Nd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403そんなの自分で一からやらないでM&Aでまとめとや少しは知恵使え2025/05/04 19:11:55573.名無しさんrTOKQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が高いんじゃなくて、農協の中抜きが高すぎるんだって一般人意味わかってんの?2025/05/04 19:12:49574.名無しさんElewt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親の代はコメを作っていたけど、代替わりしたら田んぼ潰して太陽光発電ばかりだよ。いまはそんな時代。2025/05/04 19:13:17575.名無しさんUOadH(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>570今も棚田や機械はいれないとこはそうやるしかないのよ。2025/05/04 19:16:251576.名無しさんHQ7zmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA「事業失敗の穴埋めなんで高いお米にしましたみんなたくさん買って裏金つかって農水省さんから天下りもありますのでたーくさんたーくさん高く買ってよ!」(´・ω・`)2025/05/04 19:39:042577.名無しさんZ1XLiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割に地方の農家は裕福そうだ2025/05/04 19:54:43578.名無しさんYR5Nd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>576> JA> 裏金つかって農水省さんから> 天下りもありますので↑意味わからない2025/05/04 19:57:491579.名無しさんiCRfvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA は独占禁止法違反だと思う2025/05/04 20:01:201580.名無しさんezNdM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4軒集まってお金を先払いしてすべてお任せで農家に1haの田んぼでコメを作ってもらってるこのご時世でも安値で安定供給してくれてるので助かってる農家的には農協に卸す際に必要になる「過剰な農薬」などを使わなくて良く、金銭、労働的少し楽になんだそうだ農協を通さない方が安く買えるし、質はひょっとしたら上かもしれない(農家さんが工夫してるんかな?)2025/05/04 20:02:25581.名無しさん8mdNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAを告発する農家はいないのか2025/05/04 20:04:091582.名無しさんj2IGm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>525AAとか久しぶりに見たわwwwスマホの普及とともに見なくなって久しいwwww2025/05/04 20:05:54583.名無しさんTA8b7(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>579残念ながら適用外だってさ2025/05/04 20:10:33584.名無しさんdss8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼収集してから価格伝える詐欺の手口2025/05/04 20:11:27585.名無しさん5CKYwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>高騰の理由がはっきりしないあらゆる食料が値上げしている中米だけ安定しているほうが不自然なのれは。もともと人類全体で見れば食料は足りていないものだし日本はじわじわと足りない側に回ってきているのではないかね。2025/05/04 20:11:32586.名無しさんllK8WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAなんかなしでやれよ?おまえら団結すればなんとかなるだろ?ほんとほとんど全部こいつらにもっていかれてただただ黙ってるつもりか?2025/05/04 20:14:112587.名無しさんLU7EoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAが高く売ったら差額もらってる癖に何言ってるの、この農家2025/05/04 20:14:59588.名無しさんj2IGm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>米だけ安定しているほうが不自然なのれは。それはそうだがこの高騰ぶりは異常じゃないか?2025/05/04 20:15:37589.名無しさんTA8b7(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>586農家が団結してできたのがJAでしょ2025/05/04 20:16:28590.名無しさんfWiS3(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦やすいしね。ぐぐると国産小麦もやすい。なんでよくわからんけどさ。いままでお米は安すぎた。今適正価格とか、ゴミマスコミの言い分は無視したほうがいい。「自給10円コメ農家」、家もたてて車の2台もっている米農家、何がちがうのか、こういうの地域差もあるかもしれないが。米の高騰にたいしてこれまで安すぎたんだ。とざれごとはいているがこれまでも十分高かった、そういう話かとおもうよ。2025/05/04 20:18:22591.名無しさんFTgz3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA解体して株式会社参入させろ2025/05/04 20:20:131592.名無しさんj2IGm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「平成の米騒動」については記録的な冷夏が原因と分ってるんだがね(ちなみにそれで”ササニシキ”がやられた)今回のは人為的に止められてるというのも考えたくなる仮に流通に不可避な要因があったとしても徐々にでも回復するもんだろうに・・・もう少しタイムラグが生じる?2025/05/04 20:23:173593.名無しさんR0dXT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運送業の労働時間を縛ってしまったから荷物が増えたとしても対応できないのが現状だろう違反するとドライバーではなく、管理職~社長が罰則を科せられる。あと、米みたいな重量がある物を大量輸送するには、大型トラックでないと輸送費がペイ出来ないと思うなので、乱立している個人運送とかでは対応できない2025/05/04 20:47:57594.名無しさんXwtBQ(33/33)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>592確かに、去年のは平成の米騒動のときのような不作が原因ではなかったんだよな南海トラフ地震臨時情報を発端に消費者のコメ買い溜めが起こってそっから需給バランスが崩れたんだよな2025/05/04 20:52:371595.名無しさんsD7b0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>576すっこんでろよ低知能B層2025/05/04 21:26:14596.名無しさんsD7b0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>591↑ 低知能B層またはネトウヨ2025/05/04 21:26:47597.名無しさん2khXRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>578https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10881事業失敗を挽回すべくこれでなんとかお仲間をふやかしているんだ(´・ω・`)2025/05/04 21:47:491598.名無しさんUOadH(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>592昔の米不足の感じじゃなくてスニーカー感あるって誰かが言ってたけどまさにそうだなって思った。みんないくらでも買うって感じじゃないもんね。2025/05/04 21:58:45599.名無しさんsD7b0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>597やかましい2025/05/04 22:09:07600.名無しさんqWn36コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北関東と東北の気温が例年より低いらしいよ不作クル━━(゚∀゚)━━??2025/05/04 22:10:44601.名無しさんTdpVl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96機械化できない作業がけっこうキツイ2025/05/04 22:33:56602.名無しさんTdpVl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119他の製造業も同じ 特に中小企業は2025/05/04 22:37:33603.名無しさんTA8b7(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>592米が足りてても足りてなくても今のところメディアの煽りとJAの流通停滞大臣の嘘、誤魔化しが原因2025/05/04 22:47:49604.名無しさんgg58jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1子作り世代みたいなこと言うよな。別に絶対にそれをしろって誰かから命令されているわけじゃないんだから、不満があるなら、それを解消するような動きをするか、やめるか、の2択しかないと思うんだ。子供も別に無理して作る必要ないし。コメ高騰、少子高齢化とか言われる世の中だけど、お前一人が何もしなくても変わらないっての、っていつも思う。(なぜか)使命感を感じてやってるなら、黙ってやれよ。2025/05/04 22:50:44605.名無しさんDUbUTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猫の額ほどの土地の兼業農家に補助はやめて大規模化を促進するべきだよ親戚に配っておしまいみたいな農家はいらん2025/05/04 22:52:461606.名無しさんTdpVl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>490そのアンモニアと水素を石油の代わりに使うとしている経産省は終わっている2025/05/04 22:57:13608.名無しさんZ45vP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刑務所から受刑者を派遣すれば良い2025/05/04 23:09:04609.名無しさんSJrQL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>605日本じゃ大規模化したところで猫の額には変わりないよ関東平野丸ごと農場にするならともかく2025/05/04 23:14:26610.名無しさんv2wUG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本って役人と天下りの尻拭いのために没落しまくってるよな。2025/05/04 23:19:10611.名無しさんMAGTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1中国人のバイヤーと契約して輸出でしょうが時代が変化してんのになにJAとか言ってんの???搾取が嫌なら販路開拓すりゃいいやん2025/05/04 23:33:16612.名無しさん3U39U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は販路拡大など面倒なことはしたくないから戦前の小作人と同じ性根は変わってない地主の奴隷なんだよ2025/05/04 23:36:38613.名無しさんkhEFgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃える男の赤いトラクター2025/05/05 00:14:191614.名無しさん8ESgu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>613それがおまえ~だぜ~今の子知らんがな・・・2025/05/05 00:15:42615.名無しさんXCiRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稲作は重労働ではない。だから兼業農家でもやっていける。小規模農家を温存させた政策がいけない。2025/05/05 00:23:06616.名無しさんpAIuE(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関税ゼロにしたらすべて解決する2025/05/05 01:10:351618.名無しさん8zIR9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>616 ← キチガイ2025/05/05 01:32:27619.名無しさんpAIuE(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516乾田散布であれば、ドローンを使う必要すらない2025/05/05 01:32:50620.名無しさん33V5r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAがクソ2025/05/05 02:26:13621.名無しさん2JQx2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農協は農林中金の赤字を米のもうけで埋めようと2025/05/05 02:34:53622.名無しさんJDdzl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横流しするだけのJAと卸売業者が暴利を貪り、農家の手元に残った金は数年も経てば故障し始める農機メーカーに持っていかれる儲かると思ってるならやれば?2025/05/05 02:58:51624.名無しさんjWAisコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兼業で半分道楽の片手間仕事にできる楽な仕事だからサラリーマン退職した人を参入させればいい2025/05/05 03:32:09625.名無しさんYjWSl(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508円高で潰れた産業沢山ある スマホ、パソコン、家電はそろそろ無くなる 米も買えなくなる時が来る2025/05/05 03:38:182626.名無しさんYjWSl(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>516日本でもやってる 少し値段が安いがあまり売れてない2025/05/05 03:40:57627.名無しさんYjWSl(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>527ビニルハウスで刈り取りまで全部育てられないかな?2025/05/05 03:49:57628.名無しさん0JPIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転売マンより早く高値で買うしかないね貧乏人は悔し💩をしながら諦めろよな2025/05/05 03:54:37629.名無しさんYjWSl(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>545飛び地ではなく家の回りが全て自分の田圃だったらかなり効率が上がる2025/05/05 03:56:14630.名無しさんYjWSl(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>561宮沢賢治2025/05/05 03:59:33631.名無しさんYjWSl(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>565円安になってからの話だから関係ない2025/05/05 04:02:21632.名無しさんYjWSl(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575棚田に直まきすればいい2025/05/05 04:04:01633.名無しさんYjWSl(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581JAに売らなければいいだけ2025/05/05 04:07:26634.名無しさんYjWSl(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>586箱詰めして毎日スーパーに行かないといけない 野菜や果物も作っているところ多いから2025/05/05 04:09:42635.名無しさんYjWSl(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>594大袈裟に注意喚起するのは役人のこと無かれ主義 責任回避してるつもりだが、外れてら保証すべき2025/05/05 04:14:11636.名無しさんOPyt7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家は60kgの米を15390円で農協に卸している5㎏換算で1280円くらいだ「ちょっと原価を上げてもらった」と言っても数百円単位今現在、農協から一般市場に卸している米の価格は4220円くらいだ間に輸送費や人件費が入ったとしても差額2940円は暴利にも程があると思うわ2025/05/05 05:49:181637.名無しさんIfPEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやぁ忙しい時期は数日だしくそ高い農機具が活躍してくれるから肉体的にはそんなに重労働じゃないよ2025/05/05 05:51:34638.名無しさん9W8Xn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤字でも無理してやっているんだ!文句あるのならお前らがやれ! ↑いますぐ農家を辞めたらとしか言えない2025/05/05 05:56:14639.名無しさんDHmYLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人に仕事をさせないようにして移民を招き入れる政策だからね2025/05/05 06:06:08640.名無しさんJDdzl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>636輸送費も10tトラック1台10万もしないくらいただの横流しで暴利よな2025/05/05 07:02:19641.名無しさん7NzpfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5kg(5000g)、5000円ということは、1g1円ごはん茶碗1杯(120g)に使われる米は、約70g70円2025/05/05 07:23:06642.名無しさんabtegコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひろゆきは頭悪いから「安かろう悪かろうの海外米を食べたい人は買えばいい。質の良い日本米を食べたい人は…」とかアホなこと言ってたけど結局高いコメでも買うしかない足元を見て価格を上げてる誰かがいるんだよな2025/05/05 07:47:50643.名無しさん33V5r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家のためのJAであるべきだろ2025/05/05 08:12:00644.名無しさん7dVofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家も農協も安く売る気ないんでしょそんなもの買う気せんな2025/05/05 08:30:05645.名無しさんJU1jLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家に還元されないってことはJAが利益取ってるってことだよなJAは備蓄米も買い占めてたし2025/05/05 08:48:121646.名無しさんmgwNMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争になれば儲かるでしょ?ヤミ米売りまくって御殿が建つ2025/05/05 08:49:45647.名無しさんKuN4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼儲かるのはJAだけだったんだな、悪徳代官かよ!苦しむのは庶民と農家だけってなんやこれ!2025/05/05 08:57:24648.名無しさんKN6fhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼決まった安月給で嫌な仕事をする俺達と同じだな2025/05/05 09:25:45649.名無しさんXkP0xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼諸悪の根源はJA2025/05/05 09:52:54650.名無しさんzvvLq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>625自由貿易とはそう言う事。2025/05/05 10:00:111651.名無しさんzvvLq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>625自由貿易は、競争が大変ではあるのだが、それがあってこそ日本が成り立ってるのう2025/05/05 10:01:57652.名無しさん4RHM5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずJAは農林水産省からの天下り受け皿の時点で真っ黒。2025/05/05 11:06:05653.名無しさんkKyBQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA解体法案を国会で議決すべき。2025/05/05 11:46:31654.名無しさんpAIuE(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧自給という金科玉条を掲げている農水省やJAに大きな利権が生まれていないわけがないんだわな。2025/05/05 11:58:20655.名無しさんpAIuE(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減反政策(笑)2025/05/05 12:02:41656.名無しさんi4oG1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカかな?2025/05/05 12:04:02657.名無しさんaUfZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中抜き極悪反社組織JA2025/05/05 12:17:00658.名無しさんkbH0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAが情弱搾取装置なのも大概だけど、農家も農家で脳死でJAに頼りきるのもどうかと思うよ2025/05/05 12:29:09659.名無しさんnkXRBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わざわざ単一機能しかない田植え機を高額なのに買わなきゃいけないしな。しかも一年のうちこの時期しか使わないのに。2025/05/05 12:38:201660.名無しさんY4UMc(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>645JAが高く売ったら差額が農家に支払われる仕組み2025/05/05 13:00:37661.名無しさんY4UMc(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAの農作物部門とか薄利で赤字なの知らん人多いなぁ儲けは共済や金融部門で得てる2025/05/05 13:02:331662.名無しさんpAIuE(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>659多少ムラが出来ても、乾田に種籾を直に蒔いていった方が安く付くだろう2025/05/05 13:16:171663.名無しさんFYNVpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>662 . __ / ̄  ̄ \ / ,, '^ ,;; ッ ,, ヽ |━━TEIAI ━━ | 世間の大人どもが 本当のことを ∠.._________.ヽ |||==ッ r== .||.「 言わないなら オレが言ってやる! f,|| ‐-, 、-‐ u !ハ {{|| ノ{_ _}t ||.}} `|| <三三> ||'′ 人間は ロボットより安い……!,,_-―|ト .__二 _.ノ||ヽ―-, ._ .―[| | /|] |ー ._ | ト.___,ノ/ | .| | / |2025/05/05 13:26:17664.名無しさんv6qNB(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>661金融でヤベー商品つかまされて大赤字でその穴埋めで動いていると聞いたが?2025/05/05 14:24:181665.名無しさんY4UMc(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>664とっくに増資批判する人って大概調べず誰かの書き込みにのっかるんだよなぁ2025/05/05 14:27:361666.名無しさんY4UMc(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかもJAのことじゃなく農林中金の話じゃん、それw2025/05/05 14:28:391667.名無しさんdH1MLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち中国あたりの企業が室内でコメ栽培できるシステムとか開発するんじゃないの2025/05/05 14:33:06668.名無しさんv6qNB(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>665いや、その増資もヤバいのつかまされているとかじゃない2025/05/05 14:36:381669.名無しさんv6qNB(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>666農協とそっちが繋がってないと考える方がお花畑2025/05/05 14:37:29670.名無しさんJjKMO(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1儲からないと言いながら兼業でほとんどやらなくなっても絶対に廃業しない農家補助金じゃぶじゃぶ2025/05/05 14:38:55671.名無しさんY4UMc(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>668ヤバいの掴まされてるって何?w増資するって意味分かってない感じ2025/05/05 14:39:031672.名無しさんJjKMO(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな大掛かりな価格吊り上げは農家JA農水省三位一体となってやらないとできないわな2025/05/05 14:39:58673.名無しさんJjKMO(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつら農家がやめればさっさと大規模農業に移行できるのに絶対にやめない農家が癌稲作への新規参入を阻む糞農家2025/05/05 14:41:43674.名無しさんv6qNB(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>671それこそ増資の意味わかってないんじゃない?増資では抱えた赤字は減らんよ2025/05/05 14:42:58675.名無しさんkA1sYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農林中央金庫(農林中金)とJA(農業協同組合)は、日本の農業を支える上で非常に密接な関係を持っています。農林中金はJAバンクの中央機関として、全国のJAが集めた資金を運用し、その収益をJAに還元する役割を担っています。JAは地域ごとに独立した組織であり、農業支援や金融事業を展開していますが、農林中金の資金運用による収益がJAの経営に大きな影響を与えるため、両者は強く結びついています。例えば、農林中金が運用環境の悪化により収益が減少すると、JAへの還元額が減り、赤字に転落する農協が増えるという問題が発生します。また、JAバンクと農林中金は金融機関としての役割を分担しており、JAバンクは地域密着型の金融サービスを提供する一方で、農林中金は全国規模で資金を管理・運用する役割を持っています。このように、両者は互いに補完し合いながら、日本の農業を支える重要な存在となっています。また、農林中金が巨額の損失を出した際に、JAが資本増強を行うなど、相互に影響を与え合う関係にあります。近年、農林中金の運用環境の悪化により、JAへの収益還元が減少し、赤字に転落する農協が増えているという課題も指摘されています。2025/05/05 14:52:39676.名無しさんJjKMO(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農林中央金庫が1.4兆円の損失を出した30兆円のクズ株も買ってるそれから米と野菜が異常に値上がり2025/05/05 15:00:01677.名無しさんJjKMO(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が高いのはJAが出し渋って価格をつりあげてその差額をJAが外資への投資で出した損失補填に当ててるから2025/05/05 15:00:37678.名無しさんaYbXJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪いのはJA 悪徳JAを潰せ!2025/05/05 15:06:182679.名無しさんiigOhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラクターなんて農家に売りつけないでJAがレンタル管理すれば良いだけなのにな2025/05/05 15:08:141680.名無しさんaYbXJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回のコメ高騰で、農家が潤うのならそれも良いかと思ったが農家は儲けてないみたいだ。備蓄米の流通も異常に遅い。価格をつりあげようとするJAの意図は明らかすべてJAの責任。 不正な価格高騰を仕掛けたJAを潰せ!2025/05/05 15:10:562681.名無しさんUcekfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆んなは田植えしないの?2025/05/05 15:13:47682.名無しさんOEgH0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お米の価格5キロで5000円突破とかあおってるが県ごとに分析したほうがいいだろうね農家、卸、スーパーなんかの取引価格なんかも。異常な利益をだしてるところに、問題点があるとわかる。消費者が今後も高値おしつけられるというのはムリがある農水省が自分たちは「価格形成に関与」していな。需要と供給がー。こんなこと言ってる時点でこいつはまず主犯であることは確定。中国に日本のコメセールスしたがってるしな。中国の富裕層に米をうるみかえりに、中国米がはいってくるとおもうよ。今はアメリカ米のカルローズとかそういうのしか話題になっていないが。2025/05/05 15:23:421683.名無しさんRp8g9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>678潰すと借金だけ残るからそれはそれでヤバくて日本の農地が外資に奪われる可能性が出てくる2025/05/05 15:26:29684.名無しさんRp8g9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>682そういうのってもうどうでも良い段階だよ2025/05/05 15:28:10685.名無しさんRp8g9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>678そうやって農協を潰して日本の農地を奪うのが石破自公政権の狙いかな?と思わなくもない2025/05/05 15:29:28686.名無しさんJjKMO(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680農家のまわしもの農家も設けてるだろアホか2025/05/05 15:29:51687.名無しさんRp8g9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>680農業潰して農地を没収して「太陽光発電所」にしたいんですねよくわかりますw2025/05/05 15:30:591688.名無しさんOEgH0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タクシー、バス、トラック運転手は、外国人労働者を。中国人でも免許切り替えしやすいよ。二種免とりやすくするよ。タクシー会社管理でやるライドシェアなら二種免させもいらないよ。電力会社、電力事業にも中華資本がはいってきたしな農業の規制緩和を警戒したほうがいいかもね。日本の農業は中国人移民がひきつぎますから。やりかねない。2025/05/05 15:36:551689.名無しさん0wbJiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15やめてくれただでさえ内需が低くなって外国にキンタマ握られてんのによ2025/05/05 15:37:12690.名無しさんQoNZwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>679農繁期と農閑期のギャップが激しいからネット回線みたいに昼休みとか帰宅時間で遅くなるみたいに効率が悪い感じになるのと現場まで大型トラックで運ぶとかになると更に面倒というw2025/05/05 15:42:52691.名無しさんRp8g9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>688違うよ農業じゃなくて農地を太陽光発電所にしてそこからの政治献金でウマウマしたいという河野太郎や進次郎の財布の問題もやっていると思う農作物は中国から輸入2025/05/05 15:44:461692.名無しさんAWgqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもJAの中の人はお前らじゃん2025/05/05 15:52:27693.名無しさんOEgH0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>691うーん。日本の地方は経済的にはじり貧にもおもえるが。企業努力もあるんだろうがどんな食材でも地方のブランドになってしまう。魚でも野菜でも。日本の地方は外国からみたら宝石みたいな場所にみえるだろう。SDGs推進派の議員にはその価値がわからんようだが。「もう地方は終わりだ。予算をだすのはムダだ。コンパクトシティだ」日本の地方を破壊してるだけ。これまで農水省も農協も農家もがんばっていたとおもうが、今回の米騒動は、農水省による暴走だろう。信用を完全にうしなった。2025/05/05 15:56:132694.名無しさんkcjT3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5キロ5000円最近超えたろ。流石に売れなくなったな。実感なんだけどなまー、パン食った方が安いもんな実際2025/05/05 16:11:33695.名無しさんG7w17コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株式会社に農業参入させろ美味くて安い米が食べられるようになる2025/05/05 16:13:401696.名無しさんaYbXJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>687太陽光って、もう儲からないだろ。 いまごろ何いってんだ2025/05/05 16:23:352697.名無しさん9W8Xn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家に同情しないだろ2025/05/05 16:29:46698.名無しさん8ESgu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の田園風景は情緒あって残したい風景なんだけどなー2025/05/05 16:30:431699.名無しさんOC9a4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>698遊休農地の所有者には重税を課さないとな。2025/05/05 17:45:492700.名無しさんpQT0UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頼む。農協の卸価格の1.5倍で直販してくれ!農協卸価格60キログラム=1万5306円(2023年の場合)5キログラム=1276円(1.5倍でも1914円)農協、流通、店舗の中抜きのすさまじさよ…2025/05/05 17:56:12701.名無しさんgOyJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のソウルフードはラーメン🍜🍥だろ😖👍2025/05/05 18:10:10702.名無しさんNVuen(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直販して農協には借りたものや買った肥料代だけ収めればいいだけなのにそれをサボるからだろ。現代でネット環境これだけあって直販しないのは甘えだろ。2025/05/05 18:20:38703.名無しさんNVuen(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>699それじゃ解決にならない。結局金払って荒地放置して終わりなだけ。なんなら用地変更するだけだろ。2025/05/05 18:21:50704.名無しさん7Jds0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農水省とJAがクソなんやなぁ!2025/05/05 21:01:09705.名無しさんzTTQJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>699そうなったら、中国人にタダ同然で売るしかないな2025/05/05 21:05:24706.名無しさんYjWSl(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>650為替があるので自由貿易とは言えない2025/05/05 22:11:53707.名無しさんD8CrCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAに売るのをやめて個人でネット販売を始めるべき2025/05/05 22:12:43708.名無しさんJjKMO(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼268 名前:名無しさん[] 投稿日:2025/05/05(月) 18:13:12.40 ID:z6dV6 0ニトリが国産米を、しかも新米を中国に流してるって・・・。 ↑これってマジか?2025/05/05 23:08:50709.名無しさんu5vlO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>693ある種のコンパクトシティは意識しないとダメではあると思うよ富山なんかは緩やかにそっちに移していることで新幹線開業後の3セク鉄道もうまくやれているしインフラの維持費の全部出せないからねその他は大体同意2025/05/05 23:33:57710.名無しさんu5vlO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>696東京都も推進しているし国もやる気満々赤字になっても電気代上げれば良いからコレからも推進するって石破は明言している。土地がないからどうするのか?とおもったら農協潰しを始めたとすると意外とありえるなぁ。という意見に辿り着きましたw2025/05/05 23:37:18711.名無しさん9VOAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GWに乾燥したコメを米袋に入れて片づけた。米が高くならないのでやる気力がないhttps://imgur.com/a/FsSWBdd2025/05/05 23:40:20712.名無しさんuEj7pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>696パネル販売や施工業者が儲かる小池なんてそのへんの支援受けてるだろうパネル廃棄の厳格化するまでは続くと思う2025/05/05 23:58:03713.名無しさんZWFifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥も卵も油も小麦も値上げしたまんまなのにコメだけが叩かれてる不思議2025/05/06 01:24:552714.名無しさん86UoyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4確かに海外輸出する為なら作らんでいいよな後は「輸入米の関税下げろ!」と騒げばいいだけだ正直、農家邪魔2025/05/06 02:10:021715.名無しさんoYxfR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>693地方から工場が無くなって疲弊した農業だけだと維持できない2025/05/06 02:16:50716.名無しさんoYxfR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>695意味不明2025/05/06 02:17:37717.名無しさんxklF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子どもを労働力として使えなくなったからねえ小学生の時とか稲刈りお茶出しずっと手伝わされてたもちろんお小遣い無し2025/05/06 07:33:07718.名無しさんactbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水路の様子が気になる季節もやってくる2025/05/06 09:42:33719.名無しさんAEq3U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>713主食、ほぼ毎日目に見える食べ物2025/05/06 09:57:22720.名無しさんjfsm5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>713同列に考える馬鹿2025/05/06 10:20:12721.名無しさんWzCBdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メーカーに文句言ってトラクターやコンバインにエアコンつけさせてるような状況で儲からないとか言われましてもですね2025/05/06 10:24:22722.名無しさん2lAxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>714農家は政府が補助金出してくれるから輸出専用米を作ってあげてるだけだぞ。日本のブランド米は海外で引っ張りだこだもん、特に寿司・おにぎりブームで消費拡大だ、日本のブランド米はワインのブランドとほぼほぼ同じ権威。味音痴外人さんが食べても美味しい。2025/05/06 10:33:05723.名無しさんjERDmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固定ジェノサイド系相場2025/05/06 13:19:36724.名無しさんEVU1n(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435商売人がじゃねーよ2025/05/06 20:21:56725.名無しさんEVU1n(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435買い占めたJAだろ、ボケカスがJAは営利団体なんだから別に批判される理由はないわ悪いのはそうなるのが誰にでも分かる状況でJAに備蓄米を打った農水省商社が結託して一糸乱れず価格を高騰させる、なんてバカ言ってんなよそもそも足りてないからJAが価格を動かせる状況。その時点でまずおかしいこれも減反政策で価格調整しようとしてきた農水省のせい2025/05/06 20:26:201726.名無しさんo2SDo(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>725いや、本来は農林中金の赤字の穴埋めだからそれに対して農水大臣が積極的に絡むべき何にもしないで遊んでいるんじゃないよ!という感じ2025/05/06 20:27:521727.名無しさんEVU1n(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>726ま、その通り農水大臣は政府(内閣)の人間政府は米の価格を抑えたいので備蓄米放出を決定したここまではいいだが、価格高止まりを望むJAに対して天下り先を持つ農水省がやった事はJAに備蓄米を独占させ政府の政策を骨抜きにしたここが問題で、農水大臣はその農水省をコントロールしなきゃならなかったが全く何もしてない!総理はまともならこの大臣を更迭しろって話にしかならん!2025/05/06 20:35:241728.名無しさんo2SDo(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>727だから、農業潰して太陽光発電作りたいんだから石破がやるわけないやろ2025/05/06 20:37:19729.名無しさんEVU1n(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破は昔まともな農業政策打ち出してなかったっけ農家がきちんと経営していけるような2025/05/06 20:38:541730.名無しさんo2SDo(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>729いつやるの?今でしょ!2025/05/06 20:41:20731.名無しさんIFhdHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破が何もやらないのは事実コメの輸出はやってるようだがな自民公明に投票しないほうがいいだろう農業関係者こそな2025/05/06 20:41:351732.名無しさんo2SDo(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>731今の自公政権は農業を潰しにきていると思う2025/05/06 20:42:521733.名無しさんAEq3U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>732逆だろw米農家も農業団体も利益を得るようになったじゃないか2025/05/06 23:33:441734.名無しさんHOKjF(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>733市場価格は2.5倍なのに買取価格は1.5倍程度で今年の買取はさらに下がるのでは?と言われているんだが2025/05/07 19:04:195735.名無しさん96MvqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>734値上がりで小売りは儲からず米穀店は廃業に追い込まれるところもあるなら値上がり益どこに消えてるか、JAになるわなw国がJAに備蓄米放出先を独占させるのは本当におかしい農水大臣は詰められるべき2025/05/07 19:41:311736.名無しさんz3HLG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>734いや、下がらないぞ、農家は来年の取引価格が高くて驚いているんだからそれでも結局赤字の兼業農家、システム的にダメ産業アグリビジネス。2025/05/07 19:43:172737.名無しさんHOKjF(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>736それがなくて関東かどこかのJAで役員が大量に辞めた記事を最近見たが2025/05/07 19:46:18738.名無しさんHOKjF(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>735農家潰すつもりの大臣なんだからヘラヘラ適当な回答しかしないに決まっているだろ?潰すつもりなんだから追求してもある意味ムダ2025/05/07 19:47:15739.名無しさんXsgx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特権層は故意にこの状況を作り出しているという事>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。>なぜ日本が米不足?」いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける2025/05/07 19:47:282740.名無しさんHOKjF(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>739太陽光発電を増やすために河野太郎や小泉進次郎、橋下が日本の農家潰しを始めるんですねわかります!2025/05/07 19:54:36741.名無しさんBGdB1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>736新米出始めの5kgの予想価格ってどれくらい?2025/05/07 20:00:32742.名無しさんz3HLG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>739だから、海外で日本のお米は寿司・おにぎりで大人気だから輸出専用米を作ってるだけやぞ。補助金出してるから日本で足りなくても必ず売らなきゃCOCOM違反とかの貿易犯罪になる。2025/05/07 20:06:27743.名無しさんD9Xju(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>734今年の買取が下がるって誰が言ったデマだよw2025/05/07 20:57:541744.名無しさんHOKjF(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>743この話を前は読めたと思ったが今は読めなくなっていたhttps://diamond.jp/articles/amp/3638972025/05/07 21:10:042745.名無しさんD9Xju(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>744読んだ気がするけど中身あんまりおぼえてないな会長が勝手にするから理事というか組合員が辞めていった話だよね全農傘下外のJAなのかも?2025/05/07 21:23:021746.名無しさんD9Xju(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米をJA外に売れるから役員辞めて組合抜けても平気だろう2025/05/07 21:25:38747.名無しさんHOKjF(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>745いや、JA全体がおかしいと特集が続いていてその一環なのでJA外というのはない2025/05/07 21:26:562748.名無しさんD9Xju(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747ダイヤモンドの記者がそこまで詳しいかどうか疑わしい2025/05/07 21:28:27749.名無しさんD9Xju(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>747これならあったhttps://www.jacom.or.jp/jinji/2021/210525-51477.php#:~:text=%E6%B5%81%E9%80%9A-,%E3%80%90%EF%BC%AA%EF%BC%A1%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%80%91%EF%BC%AA%EF%BC%A1%E7%A8%B2%E6%95%B7%EF%BC%88%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%EF%BC%89%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E4%BD%9C,%E5%B9%B45%E6%9C%8825%E6%97%A5&text=%EF%BC%AA%EF%BC%A1%E7%A8%B2%E6%95%B7%EF%BC%88%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%EF%BC%89%E3%81%AF,%E9%95%B7%E3%81%8C%E5%86%8D%E4%BB%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%822025/05/07 21:32:18750.名無しさんD9Xju(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てことは全農傘下組合か2025/05/07 21:33:43751.名無しさんD9Xju(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>744映像あったよhttps://m.youtube.com/watch?v=d9z5TH0Zv2o30分あるし農林中金とか出てるから見る気がしない誰か観たら軽く説明書いてくれ2025/05/07 21:36:542752.名無しさんdb68nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな儲からない農家の嫁が1週間のほぼ毎日何かしらの習い事行くかねえ少し前まで地域の習い事に行ってたが生徒の3割くらいそういう農家の嫁だったが2025/05/07 21:46:38753.名無しさんD9Xju(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>751飛ばし飛ばし見てきたわこの元理事たち農協に米を出さずによそに売ってるみたいwコメント欄はJA解体派と、解体したら郵政民営化の二の舞だとかステレオタイプが争いしてる中よその総代の人が書き込んでくれてるのが勉強になったどっちもどっちって感じ2025/05/07 21:57:551754.名無しさんBGdB1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>753自分も観てきたよ理事さんの言い分、役員の対応、農協の回答に齟齬があるからどっちの言い分が正しいか一般人にはわからない。ただコメント欄の農家さんらしき人達の書き込みを見ると理事さんの言い分の方が実態なんじゃないかと思えたTalkでの農家さんらしい書き込みでも、理事さん達に近いんじゃないかと感じる農家がJAを蔑ろに進んでしてるわけじゃなく、JAが農家のための仕事をしないから農家さんのJA離れが起きているという話と受け取った2025/05/07 22:49:091755.名無しさんrUCg7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼751の動画おもしろそうだなNG解いて明日にでも見てみるかようつべは単語でNG入れてるからレス助かるわ2025/05/08 00:05:34756.名無しさん12O1L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>734今年は1表2万超えかなりアップしてる2025/05/08 05:31:061757.名無しさんKClPc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756今年は去年からは落ちているらしい2025/05/08 06:49:242758.名無しさん12O1L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>757去年、1万7千円くらいだったぞかなり上がってるよ2025/05/08 07:26:031759.名無しさんfIO5f(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>751の動画では農協が2万5千円、商社系2万8千円~3万1千円落ちている情報はネットでは見たことないねちなみに自分は一般人でJAや農家の事情は素人2025/05/08 07:34:22760.名無しさんfIO5f(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼追記理事さんの言うには、商社系に負けない価格に設定すれば農業協同組合を大事にしたい農家は一定数居るから2万8千円で打ち出せ、そうすれば7割位は応じる家もあるはずスーパーに行く米は商社が買えなかった米が最後に行く場所ってのが響いた言葉だったね2025/05/08 08:00:361761.名無しさんKClPc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>758茨城のJAの記事の中で安く買い叩かれたから役員が辞めたと言っていたので下がってないところもあるとは思う2025/05/08 09:36:45762.名無しさんsUwZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼.もうね、ジャポニカ米のタイ産で いいだろあっちは、年中 米が栽培できるってよ。アホ自民政権 下野確実www2025/05/08 10:01:461763.名無しさんHufNE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>762だから短粒種は世界的に人気がないのよ、人気がない値段も不安定な豚の餌用を作ってくれってお願いしなきゃいけない、日本の伝統米文化とか外国人は知らないんだから。タイ米が美味しいと思ってる人にはタイ米を土下座して売ってもらうしか無いの。ジャポニカ米は日本人だけが美味しいと思い込んでる、農業市場では不人気だけどトップブランド商品2025/05/08 12:47:11764.名無しさん8TuOi(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>754で、それを突き詰めると「米を高く売る」ということだよね消費者置き去りじゃん2025/05/08 14:29:392765.名無しさん8TuOi(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>757精算前で下がってるとか言われても2025/05/08 14:30:42766.名無しさんQju91コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>760スーパーと商社が同グループ内にいる場合はその限りではないよ2025/05/08 14:33:511767.名無しさんfIO5f(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>764そういう受け止め方も否定は出来ないね動画見て受け取ったのは、最低限商社系と同価格にしなきゃ農家は逃げる商社系と同価格ならばJAに売る人もいるよって話だと思うJAからの流通先を大事にしたい人が7割位はいそうだよって話動画観てみてよ。これは俺の解釈の話でもあるんだからさ>>766自分は一般人なので条件はわからないんだよあなたが農家なら書いて下さる?2025/05/08 14:53:011768.名無しさん8TuOi(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>767精算金というものがあるのに集荷が減るって信用されてないか、ちょろまかしてるかってことにならない?それとも先に貰えるなら安くてもいいというバカばかりなのかと2025/05/08 14:59:561769.名無しさんfIO5f(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>768自分の解釈では先に書いた通りなんだよ俺を追及しても同じ答えしか書けないよw2025/05/08 15:02:40770.名無しさんHufNE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>764今までが安すぎたから消費者は付いていかなきゃな、無理させていた農家にお礼を言えよオマエが。2025/05/08 16:10:542771.名無しさん4hdofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>770JAや全農には不満を言っているが農家は批判したことないなぁ燃料費とか上がっているのは知っているから2025/05/08 17:01:23772.名無しさんw8gSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/05/08 18:40:381773.名無しさんwBOlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>772言ってないこと書くなよ2025/05/08 18:48:11774.名無しさんBKGDJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>734最終精算は夏過ぎだけど、高く売れる見込みがついたJA青森は概算金引き上げたJA全農あおもり まっしぐら 1.08万 → 2.2万 2.04倍最終精算でもう少し上乗せされるだろう他のJAも清算方法は同じだから最終清算で追加金全部払うようにしただけで最終的には2万オーバーになるとこがほとんど何じゃね2025/05/08 20:31:10775.名無しさんBKGDJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の価格どうなる?農家への“前払い金” 約3~4割引き上げ 各地のJAで広がる 米の価格決定の流れも解説https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014798471000.html令和7年産 概算金予定JA全農新潟 一般のコシヒカリ 2万3000円JA全農あきた あきたこまち 2万4000円JA福井 コシヒカリ 2万2000円令和6年産のコメも精算時には概算金とトータルして農家にこれくらいは払われるんだろ2025/05/08 20:37:08776.名無しさんHQQNtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田植えが重労働なら種もみ直播きしろよ2025/05/08 20:40:491777.名無しさん8TuOi(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>770米が好きだから気にしてるし感謝して生きてきたがもう辞めるわお前が代わりに感謝しろw2025/05/08 20:58:58778.名無しさんbCsugコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今秋のコメが不作だとやばいな。今の市場価格では売れない2025/05/09 05:09:00779.名無しさん79ynkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>776違うのよ、ガソリン代が高くなったから田植えが大変になっただけ、円安が原因よ、アベノミスクのせいで田植え機が動かせないで大赤字。アベシの呪は全国くまなく。2025/05/09 09:50:501780.名無しさんvXWPZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリン代高騰は車を保有していなくても間接的に影響が有る2025/05/09 11:53:24781.名無しさんEJNmyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>779普通に岸田以降にさらに円安になってウクライナ危機で原油値段が上がっているのに岸田のせい!じゃなくてアベノセイダーになるの?2025/05/10 00:02:522782.名無しさん4xjvLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>781371.ユーザー名無しさんMuphiID:79ynkJAの回し者来てんじゃんwこいつのIP情報開示してもろて2025/05/10 00:12:042025/05/10 02:29:16783.名無しさんFHUbbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JA抜きでAmazonが最小限の流通コストで流通させればいい中抜きが多すぎるんだよ2025/05/10 03:08:411784.名無しさんBrhEN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>781アベシの減反政策が農業をボロボロにしたんだぞ、ガソリン価格高騰でも運送業は頑張ってる、農家はアベの補助金漬けだったから回復力がなく、所得補償しないと米作らんぞとトラクターデモやるぐらいの情けなさ、アベシは何したん失われた農業、もちろんクソメガネも最悪に悪い、壺自民ゲルは今すぐ反省しろ。2025/05/10 08:18:272785.名無しさんBrhEN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783自主流通米も高くなってるぞ、いや最初に値段が上がったのが自主流通米だろ。2025/05/10 08:19:54786.名無しさんwORSL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>784アホかいなあべが終わって何年経ってる?問題あるなら真面目に向き合えばなんとかなったやろJA改革しないから無駄な投資して借金抱えてそれを米価に付け替えているっぽいやろ2025/05/10 14:20:30787.名無しさんZKybiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮にそうだとしてもJA職員末端は給料安いと聞くぞ2025/05/10 14:29:151788.名無しさんwORSL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>787そりゃ、借金抱えているし多くは農家の子息だから農家への補助金やら優遇策やら優先で受けられる様になっているのが込みだからね2025/05/10 15:48:33789.名無しさんfUDQH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「非モテの独身男」という、ものすごい差別意識。2025/05/11 04:56:04790.名無しさんM0aIWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボーナス沢山出るんだろなJA2025/05/11 05:30:121791.名無しさんfUDQH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの夕張市でも公務員にボーナス支給しているらしいな。2025/05/11 05:31:51792.名無しさんEglHsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>790批判されまくっても頑張って備蓄米流通してるだろ、職員さんには当然ボーナスでしょよ。もう少し努力を認めろよ。2025/05/11 08:37:501793.名無しさんBRm2lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼努力w社会人は結果出さなけりゃ評価しないんだよ、仕事しろw2025/05/11 15:40:401794.名無しさんerKHu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ高騰はJAがやってる。独占状態なんだろ?2025/05/12 02:11:17795.名無しさんerKHu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>793仕事したら安くなるからゆっくり売ってる。色々理屈をつけて出荷をしない。2025/05/12 02:12:22796.名無しさんcgCRU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>784減反がいつから始まったと思ってるんだそんなに元総理が憎いのか、あ?2025/05/13 19:37:221797.名無しさん3IzGFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちったー科学して営利事業化しろやドン百姓どもやってるところは重労働皆無で1日8時間以下週休2日制でウハウハ黒字だぞ2025/05/13 19:43:20798.名無しさんam0bi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>796アベのせいだろ、アイツさえいなけりゃ今頃米価格は5kg2000円ぐらいで落ち着いていた、アベで2000円倍額追加、消費税もなんもかんもアベノせい。2025/05/13 19:52:151799.名無しさんxZGs5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベの所為でボクはこんなにも不幸なのです。可哀想でしょう?同情してくれ〜2025/05/13 20:45:001800.名無しさんam0bi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>799日本国民全部を不幸のズンドコに陥れた売国霊感詐欺壺牧師アベシを決して許してはいけない。解散したんだから飛んで帰れよクソ壺が2025/05/13 21:27:291801.名無しさんcgCRU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>798自民党が悪い→理解できるアベ アベ アベ 全部アベ→どう見ても発 狂 朝 鮮2025/05/13 21:39:521802.名無しさんITPjoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>792流通?どこに?どれくらい?2025/05/14 08:52:43803.名無しさんYBVXCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>800むしろ、悪化させたのは民主党政権で消費税増税という悪夢があったのにこの程度で済んでいるのがアベのおかげで悪くしたのは大体が小沢一郎2025/05/14 10:45:24804.名無しさんZybWLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>801自民党には村上閣下とか正直な方もいらっしゃるでしょ。アベシが売国で壺日本支部牧師、裏金不正送金宮殿作り支援だから批判されてるんだぞ。嫌だったら壺の洗脳を解け。文鮮明は悪魔でファビョーンだったと言ってみろ。マザームーンは慰安婦上がり。2025/05/14 12:34:251805.名無しさんjQSppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメの値段が上がっても農家の収入が上がらず、中間業者や転売業者が儲かるシステムになってしまっている。2025/05/15 15:38:20806.名無しさん4ZllXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>804村上は立民と同じことをしているんだけど?2025/05/15 18:02:46807.名無しさんYwLVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼契約してた一年分の米をどっかに売ってしまった農家はマジでクソ2025/05/16 07:51:42808.名無しさんWVENGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自主流通米だぞ2025/05/16 09:22:26
【現在の価格は農家から見て、高いのか安いのか?】福島県いわき市のコメ農家 「正直、理想の水準までは、まだ達していない、生産コストを考えると、いま高騰していると言われる価格でも、まかなうのがギリギリだ」ニュース速報+6091637.52025/05/25 19:10:21
【TBS】寺島実郎氏 「米、米、米って言ってる日本人は賢くならないと、政府、何とかしろよ、価格下げろよというスタンスじゃなくて、10%、各家が米の消費減らしたら一気に米の価格なんて落ちていきますよ」ニュース速報+4541302.32025/05/25 19:16:59
先日、私は農家の田植えを手伝いました。ここでコメに対して様々な気付きがあったので報告します。4月29日、この日は佐賀県唐津市の農家・山崎家にとっては年間で最重要な日のひとつ。「この日に田植えをする」という決定をし、手伝ってくれる人をアサインし、実行するのです。田植えの手順をまずは説明します。
【1】ビニールハウスで育てていた苗(横長の容器に入っている)を軽トラックの荷台に乗せる(※重いんだな
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2add214634dde0ca20318f0924ae10c6a9031e
これから日本人は輸入米を食べるわ
やめてください
減反させるために
補正予算つけて
補助金支給とかバカみたい
組織ごと解体はよw
ただしく効率性ある
企業参入でいいよもう
米作ってるって言うけど実質JAの下請けで雑草管理してるだけじゃね?
中途半端にいて米作ってるから、保護するために消費者はぶっ高い関税米を買わなきゃいけなくなってんだろが
自分のことばかり言いやがるが、その辺分かってんのか😡
でも米作ってるから足下見られないってのも
重労働で儲からないのに続けてる農家がいるから俺たちは毎日白飯食えてんだよマジで感謝しかないと思わないのか
日本では売れても直接生産してる人には還元されないシステムが完成している。
非効率なやり方をしてるだけだね
今いくらの収入になって、いくら欲しいのか金額を言えよ
言わずにムードだけで話をするのはどうかと思う
思わない。農家消えてくれたら関税なくして輸入品の安い米が食える。
なぜJAから価格を吊り上げられた高い米を買わなければいけないのか?
高くて買えない国産なんぞなんの有難みもねーよいまの日本人にとって
もうJAに卸てる農家は3割まで激減
JA排除して自由化したおかげで価格は不安定に
望み通りJAが弱体化した
これからも転売屋から高い米を買えば
憎きJAは消えるよw
JAが価格統制していた頃の安い値段を
自由化した今になってその要求するなよw
米無くなったら、ここぞとばかりに外国も高く売るんじゃ?
だからJAの米は3割まで減った
転売屋から買えばいい
JAの中抜き利益があがってるだけじゃないの
大赤字なんだけどなJAの農業部門
アベノミクス円安で高騰した肥料や農薬を
赤字価格で販売している
政治家って本当に心がおかしくないと出来ない仕事だ
答弁をウソをついて、はぐらかして、誤魔化す。
卑怯と分かっていようと、犯罪と分かっていようと、
徳がないと分かっていようと、ウソがバレてると分かっていようと
何が何でも本心や良心と真逆の事を言い続けなければならない。
国会答弁。
見ていて気の毒だよ。
財務省。日銀。与党議員。公務員。
富裕層。企業団体。もういい加減に自粛して、楽になれ。
アンタら見苦しいぞ。
JAの農業部門は万年大赤字
アベノミクス円安で2倍にまで高騰した
肥料や農薬を赤字で農家に販売している
一体誰が得していたのか?
搾取していたのはお前らだよ
https://i.imgur.com/5wsMpIz.png
自主流通しろよ
国から金もらえるから自分で考えて収入を増やす努力をしなかったろ?
どんな仕事でもそれじゃあ稼げない
甘ったれるなよ
商社が買い付けに来るから、概算価格の決定時に商社の価格と比較してどっちに卸すか決めるらしい、
ナニ金の作者の農家のモデルは岡山県だからな。
がめつくて性格悪い印象があったらしい。
国の主食を生産管理できない馬鹿を選挙で当選させてた馬鹿のお前が言える台詞じゃない
選挙の時には米の生産管理できる奴なんか選ばん
そもそも生産管理してんのは官僚で政治家じゃない
国民は何も選んでない
じゃあ高い米買ってろバカ
農林中金の投資失敗を米の利益で補うとしているようにも見えるなw
バカは絡むなw
お前、努力しない農家だろ?
主食パンに変えようぜ
農業を法律からなんでも決めれる自民党の農水大臣を選んできたのはお前ら百姓やろ
儲からないのにやってきたのは年寄世代が年金の助けを家家族を取る位にしたからやれただけだもんな
年金で食えなくなったり次の世代になったらもうやらねえわ
企業は鼻から儲からない農業なんて手を出さないし詰んでる
日本を戦争出来る国するとかほざいてる自民党や政府には現実見ろと言いたいね
もはや国際的な競争力もなければ。
存在価値もない。
はい。カリフォルニア米の勝ち。
良心や本心と真逆のことを強制させられているのが苦しい・・・・
そういう善良な人はとっくに辞めているよ
良心がなく嘘をつくことに微塵もためらいや苦痛がない人間が生き残る世界
JAなんて通さない
そして百姓政治家官僚の無能同士が相撲やって米価格は大混乱
犯罪者の農家、政府、農水省、JA、商社、小売店は
米騒動の被害者である消費者に謝罪と賠償すべき
製造業は常に海外との競争に晒されて、命削って戦ってるのに
今、機能してないと感じてしまうよ
大臣は、与党が決めた内閣総理大臣が決める
選挙で大臣は選ばない
義務教育やり直せよバーカ笑
これを喜ぶのは反日サヨクだけ
このスレにも工作員湧きまくりだな
買い揃える農機具と必要資金
大変だな
1日12時間労働て
他の業種のサラリーマンなら年間100回程度は行ってるだろ
これからは、株式会社でやらんと間に合わないのよ。
楽な仕事なんて存在しないよ。
リーマンの人は一次産業出来ないってこと
生き方、仕事の考え方が違うんだよ
どっちが優れてるとかじゃないの
でもどっちも社会には必要なんだよ
・農業潰し
・米の取引自由化とアメリカ産米の輸入枠設置
・米の先物証券化
・小売り業の外資参入(コストコ、IKEAほか)
・安倍が公約を破って通したTPPで公共事業も外資参入し(保険業界、医療業界も)、外資企業が不利益を被るとアメリカ主導の裁判に
・上場企業、特にテレビ放送権を持つメディア企業の外資比率が緩和され、ますます外資の持ち株比率が高い企業だらけに
・eスポーツ推進(失笑)
・軍拡(資源とエネルギー自給が出来ず、食料自給さえ減らされてる国が戦争などできるわけがない)
・憲法改悪と緊急事態条項の創設
現在の米高騰の原因をこれらから逸らしているのは、アメリカの対日工作であり、米国債を数兆円以上保有している農協潰しなんです。
GACKTがコメを喰わないのは
裏金脱税横領壺少子化ジミンに
投票している
バカ農民が大嫌いだから
ような農家は全部しめえやろね
農家「いやJAが犯人ですよ」
JA「違う、犯人は◯◯」
解体した方がいいんじゃね?
カルテルだろ、これ
兵庫県みたく平気でポアも出るしな
テロ組織認定でな
まあこの件に限らず最近はある場所での一般人に対する悪質な工作行為も目立つようだしな
その行為が目立てば目立つほど効いている証
無関係な者らにどんどん危害を加えまくって最後はテロリスト認定となり賊軍として処分される
哀れな奴らだな
テロをしないで目立たなければ寿命も少しは延びただろうが
既にロックオンされている自覚もないのだろうしな
ほとんど憂さ晴らしみたいなものか
その時点で人生終わっているのだがな
JAが農家に支払った概算金 (JAは高く売れたら追加で農家に支払う)
令和5年産 令和6年産
JA全農みやぎ ひとめぼれ 1.2万 → 1.95万 1.63倍
ホクレン北海道 ゆめぴりか 1.36万 → 2.1万 1.54倍
JA全農あきた あきたこまち 1.21万 → 1.88万 1.54倍
JA全農とやま コシヒカリ 1.3万 → 2.01万 1.55倍
JA全農あおもり まっしぐら 1.08万 → 2.2万 2.04倍
さらに今年、令和7年産は
JA全農あきた あきたこまち 2.4万円予定
JA全農新潟 一般コシヒカリ 2.3万円予定
そうさな
農協に出さないで普通に通販で売れば市場が健全に保てるのに
今どきアマゾンでもヤフーでもメルカリでも好きなので売れるだろ
販路の確保はJAにしかできないから仕方ないよ
ポアw🤣懐かしい
つか、関東の農地は大規模農業に転換するのが可能だけど、田舎の狭い土地で米作ってる農家は廃業しか道がなくなってしまう。
jA秋田は低すぎて売ってもらえなかったんだろうな
凄いデーターやな、感心したわ
つーか概算金あげすぎじゃね。
60キロ24000円って今の先物価格とおなじやな。
あいつら値下げする気ねえぞ
コシヒカリよりあきたこまちが安いわけ無いだろ糞強欲マット県民め。
滅びろ。
昔から日本最大の転売ヤーは財閥系商社だって言うしどうせ大企業が噛んでんだろ
農家の方もそろそろ潮時だと思ってそうだよなw
農業の現場は機械化されてる
重労働という思い込み自体が大きな間違い
米農家の主力は70代80代の老人なんだよ
ピッグモーター?笑
いや、重労働で休みは無い
うどんを食えばいいだろ?
経済活動なんだからそういうこともある
安く仕入れて販売店へ高く卸す
農家は殆ど儲からず
消費者は高くて買えない
去年までは2000円/5kgで販売
今は5000円/5kgで販売
こんなん犯罪やろ?
タイはMA米が35万トン
ベトナム米は1500トンで日本産の2割〜3割安
日本人の主食米の消費量は660万トン
輸入米の輸入検査基準は厳しいので残留農薬基準などで新規の日本基準米を
いきなり増産は不可能
高齢化で廃業が増える一方なので、今後とも米価の高騰は続くだろ
それが市場経済である
北朝鮮に亡命したいか?
好きにしたまえ
犯罪ではない
それが市場経済だ
嫌なら北朝鮮に行け
パスタソース買わなくても簡単な調味料だけで味変もバリエーション豊富に出来るしうどんそばより満腹になる
今と同じ
概算金を実際の価格が上回れば精算金で調整するらしい
納豆かけたり醤油とかつをぶしでもイケるしね
メルカリとかで直接売ると儲かるのに農家はなぜしない?
是非そうしてくれ
米喰わない奴が一人でも増えたほうが、米価が下がって俺が助かる
いやいや、米で半国営企業がやってるのが問題なんやで
関税撤廃した安い外米で一向に構わん、コイツラの道楽に付き合ってられんわ
過疎っちゃうでしょ。
その思考がまさに日本人だな
派遣業者といい
米仲介卸業者といい
儲かるのは実労働してないピンハネ中抜き業者だけというw
だから日本は落ちぶれて働く労働者がいなくなる
土地はあるからなあ。
梱包袋とじ機だけでも数百万円〜1千万円、高速精米機で1千万円って世界
個人売買で、紙袋に手詰め段ボールなら安いけど、
中身が米って申告したら某宅配運送会社に引き受け拒否された
搬送中に穴空いたら大迷惑で責任持てないってことらしい
嘘ついて送れるかもだが、バレたら出禁だろ
むしろコメをはじめ農作物に関しては日本は北朝鮮なんだが(笑)
主食米の補助金は平成時代に廃止されて久しいw
いい加減に、情報をアップデートしてくれ
財務省だよ。
財務省解体、得意だろ?
確かに(笑)
またそんなソースも貼れないような口からデマカセを言うw
確かに(笑)
自分で作ってみればいいんだよw
どのくらい利益が増えたのか公開しろ
あと、過疎化する田舎をどうするか。
嫌だから、朝昼に自宅で飯食うときはうどん食ってるわ
一般消費者でできるささやかな抵抗
物心ついてから実家を出るまでずっと夕ご飯は必ずコメだったからと思うが
完成された行動様式は変えられない
残留農薬基準をゆるゆるにして、遺伝子組み換えOKにしないと無理だから
ベトナム米がほとんど輸入されてないのは基準適合性がないから
残留農薬とかの日本基準に合わせた米を作ってもらうように大口特約契約を
ベトナムやタイの米農家と結ぶしか無いよ、割高になるだろうけど
コシヒカリなんか取れなくなるだろ。
おいっ(笑)
俺は麩なら毎日くえるよ(笑)パクパク食べてる(笑)
何だか気持ち悪いな
農家可哀想という嘘ばかり報道され始めた
またいつもの農家のデマお疲れさまです
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1702058?page=2
令和のコメ騒動”記録的な高値続く「コメ」 平均価格が前年比7割高の青森県産米も… 生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がり 過去20年で最高だった目安額に「さらに上乗せ」
2025年
コメの消費価格の高騰にあわせて、生産者に農協が仮払いする「概算金」も値上がりです。JA全農あおもりは、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額に7000円の上乗せを決めました。上乗せが行われるのは初めてです。
JA全農あおもりは1月10日、2024年秋に収穫したコメの概算金の目安額について、一等米60kgで「まっしぐら」と「はれわたり」を2万2000円として、7000円の上乗せを決めました
それゃ農家はJAから給料もらってる雇われみたいなもんだからね
農家は民間人とは違い、補助金や減税免税などの好待遇な上級の雇われ
>>7
>>8
>>13
>>146を読め
嘘つき農家笑
お前やってみろよ
>>7
>>8
>>13
農家に対して補助金や減税
農業用軽油免税
農地や農業用施設の固定資産税が軽減または免除
農業機械の消費税控除
農業改良普及事業補助金
有機農業や減農薬栽培などの取り組みに対する助成
収入保険制度
農家によくあるのは何もしていない土地を農地扱いにして固定資産税を脱税しているのだよな
茨城のサツマイモ農家、「つまみ申告」で1億9300万円所得隠し…国税局が告発
2023/09/21 14:23
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230921-OYT1T50187/
農家なんて多かれ少なかれみんなやってる印象しかないんだわ
それ、サツマイモじゃん。
米だよ米!
自民党政府
農林水産省
JA
農家
メディア
これは全部グルで共犯者だからね
自民党のプロパガンダってやつ
南海トラフ地震の買い溜め
インバウンドの影響
中国人などの転売屋
業者の買い占め
9月になれば新米が入るから米不足は収まる
農家は時給10円
コレ全部自民党農林水産省の嘘
総理などは知らんぷりしてるけど共犯者
メディアまで一緒になって嘘を報道してるから悪質
農家が受けてる制度はほぼ同じだから何を作っているかは関係なき
相変わらず低学歴の農家は頭が悪いなw
百姓も消費者も守らない農水と政府のボケ連中さあ
今年からコシヒカリ60キロ2万円超えだろ
買い取りは実質市場原理と関係無いJAの一声で決まるから
百姓はどうにも出来ない
小作ドン百姓から搾取する権力が豪農からJAになっただけw
人によって言うことがいう事がバラバラ
まあ自分でやったこともない人間が適当に言っているだけだろうからな
因みに農地の固定資産税ほぼ非課税
まっしぐら10キロ税込み約7000円で買ったから大体倍になるのか
これでも安売りならもっとだな
トラの体たらく笑
やはりパヨクは何も理解出来る知能がないのかな
マインドコントロールされてしまったパヨク高齢者で草
バイデンのハチャメチャに比べたらなんて事無いよ笑
民主党バイデンのやったこと
ウクライナ戦争を起こした張本人
アメリカを不法移民だらけにして犯罪率増加、国民の賃金上昇を止めてしまった
一期目のトランプ政権の時に決まった、不法移民増加を防ぐために全長4600キロにもおよぶ国境の壁の建設
これをバイデンは中止にしたが、不法移民流入により国内が滅茶苦茶になり最後は国境の壁建設を再開した
民主党はアメリカに不法移民たちを連れてきて航空券、家、金を渡し生活させ、数百万人の不法移民に民主党に投票させようと選挙権まで与えようとした
世界の99%の人が迷惑しているLGBTとEDI優遇政策
アメリカに最悪のインフレをもたらせた
そして日本にもUSAIDやビルゲイツ財団から資金提供された、左翼メディアとパヨク工作員が増えてしまった
違った、買ったの24年度産だから25年度産はもっと高くなるわ
24年産60キロ15000円で買取だったとしたら10キロ2500円買取が小売り7000円に
25年産10キロ3666円買取が小売り10264円に
俺が買った米の買取額が上がってたとしたら来年予想がもう少し安くなるがそのままだったらやばいなこれ
大丈夫?
勤めてた子供が定年・中途退職とかで親の後を継ぐと
五年継続の縛りが有るものの700万だったか国が金くれるんだぜ
そんなお気楽過保護な仕事他に有るか
過去最高だった目安額に更に「上乗せ」って農家は米の買い取り価格が凄い上がってウハウハってことだよね
機械化進んだ、土木工事と同じ
その分機械代、燃料代かかるようになったけど
詳しいことは分からないけど、今年の秋の米の収穫も減反政策がストップされてないので、米が足りないと予想される
↓は今年1月のニュースだけど、これも慨算金の16800円から更に上乗せされるってことだよね
JAは1月26日、コメを出荷した農家に支払う2024年産米の概算金(1等米、60キロ当たり)を23年産より4600円高い1万6800円に引き上げると発表した。増額は3年連続で、15年の概算金制度導入以降では最高値。
概算金は集荷時点で農家に支払う。作柄や相場動向により、年末の追加金と翌年末の最終精算金で上乗せする。
凄い高待遇面だね
そこまで農家って甘やかされているのね
だからお屋敷みたいな家に住めるんだな。そして立派な蔵があり車は5人家族で1人一台、農家はいつもパチンコ屋にいる
農家は自分たちに都合が悪いことは言わないからね
しかもメディアが一緒になって農家は大変で儲からないキャンペーンやってるから悪質
そうそう16800ぐらいだったのが20000弱とかになる
あと減反無視して増産する農家と高齢化による自然減がどうなるかってのと
買った備蓄米の返却分が31万トン?ほど必要になる
こんな備蓄米制度なら備蓄米要らないなw
トラクター買えるじゃん
細々とでも自分や親戚分でも、農家続けてたら代変わりで資産が手に入るな
そりゃ完全には辞めないわ
末端価格60kg25000→60000円
例年60kg15000円が農家、10000円がJA以降
今回60kg22000円が農家、38000円がJA以降
JA以降の業者ぼったくり過ぎじゃね?
コメ価格をコントロールしてるのはJA・農水省ということを
今回の異常なコメ価格高騰は意図的な供給制限の結果と考えて間違いない
行方不明や消えたコメ等々は最初からウソだった
新規就農(助成金200万)と違って
後継者ならそういうのは親の代で揃てるだろうな
農家ってその燃料代がいくら掛かったのか証拠を出せ、と言うと100%逃亡するよね
残念だけど米農家に掛かる電動光熱費と肥料の値上がりは、農林水産省が発表してるから誤魔化せないのよ
農林水産省発表によると
2024年に掛かった電動光熱費は2020年と比べて1.3倍、そして肥料の価格は1.4倍になった
例として、2020年に掛かっていた電動光熱費が50万円だとすると、それが70万円になり、2020年に掛かっていた肥料の価格が10万円だったとすると、それが14万円になっただけ
だがこれも各種の減税免税で掛かった経費は戻ってくるのもあるからね
仮に2020年の時の農家の収穫が一千万円あったとすると、2024年度は1800万円程に買い取り価格が上がっているので、燃料代や機械代なんて微々たるもの
しかもその機械代も減税免税、燃料費も免税なので笑っちゃう
農家は甘やかせれすぎてる
物作りを軽視し、仲介業を優秀としてきた、日本政府の責任
この30年に渡り衰退化した原因
どうしてもその穴埋めをしなきゃならないので仕方ない
そらコメの値上がりは不可避ですわ
これは農家たちによるけど、トラクターを一台買って近所の農家数人で使ってることもあるみたい
よく農家の人がトラクター代が掛かってる、と言っていますけどトラクターだって毎年買い換える訳ではないですからね
トラクターの法定耐用年数は7年だそうですが
ただし、実際の寿命は使用頻度やメンテナンスによって大きく異なり、10~20年程度使用できることもあります。特に、定期的なメンテナンス(オイル交換、清掃、グリスアップ)
だそうです
やる?
jaに圧力掛けられて(取引停止処分と農機具メーカー取引停止)闇流し3000万
そのjaが耕作放棄地をお願いしますって鳩山下村みたいに土下座に来るから。
農機具メーカーカルテルを公正取引委員会にチンコロできる
米がーや無職太郎は農業10年研修か兵役10年を選択させろ
甘えるんじゃないぞ現代日本人、sns系詐欺に献金する底知能知的パカ猿の被害状況を見て思う。sns系詐欺被害者はネット禁止と被害金額と同額の詐欺被害税を課せ
タチンボ売春婦も農業勤務にしろ
これは1.8haで計算してる。
これを自民党農林水産省とJAが自らやってるから酷いですよね
いまの企業の食料品などの値上げも自民党主導でやっているかも、と疑ってしまいす
160円の時と比べて20円前後円高になったのに、ガソリン代が下がらないのもおかしいし
自民党も官僚もメディアも何も信じられないです
JAはたいして取ってない
https://i.imgur.com/EhqrzSD.png
相対取引価格(集荷業者が卸業者に販売する価格)がJA出荷金額だから、青森県産まっしぐらだと
25,805円-22,000円 3805円がJAの上乗せ分
ここからさらに最終清算で農家に分配される分があるからJAの取り分は2000円前後になるんじゃないかな
任せたというかウォール街の言いなりというか
書留郵便の様にキッチリ記録管理すれば、状況改善期待できるぜ!
あぶく銭握ったドン百姓の親玉を賭場に誘った訳か
大損させた分は消費者に被らせようて魂胆が酷いな
JAなんかに卸すからそのあとの奴らがぼったくるんだよ
農家から直で国民に売る流れを作れば解決
GPTは縁故米なんて計算してないだろう
これ
備蓄米の買取額は安い
だから品質の悪い米が入ってる
補助金やるから票くれよ
補助金やるから天下りさせろよ
これもセットで
猫まっしぐらクリスピー
無いなら黙ってろ!
黙って金だけ出せと言う事なのだろうか?w
米を買うことはそれに加担すること
米は安定供給ができないのがはっきりしたし
農家に使う補助金を外国米の輸入安定に使った方がいい
んな事ないw
ネットでや直接販売してる農家はわんさといる
そしてそういう活動をしてるのはそれなりに儲けている
昨年からは儲けも大幅アップ
米なんてグローバル化の時代だぞ
これからは信濃川のコシヒカリよりメコン川のベトコン米だわ
これは凄い傲慢だが自覚していないな
さいなら
ほんこれな
要領の良い農家はJAに丸投げせずに自分でやって稼いでいる
JAに丸投げで手間を省いているのに儲からないは違うだろうと
初期投資がものすごいし土地も広く必要だから新規でやろうなんて人がいないでしょ
法人化したって そこらの社畜なみにお金出せるとも思えんし 土地貰えないんならただの雇われ労働者 むかしでいう小作農にしかなれん
というかいまの農家だってほとんどは むかしの本百姓たちの小作やってて 農地改革で分捕ったんだろうに
てかさ、時給10円とか米はJAに卸すしかないと思ってんのかなりいそうなんだよな
知り合いに農家がいるから俺は知ってるが、そうじゃなきゃそんなもんなのかね?
うちの会社にも兼業農家の人複数いてるけど 繁忙期以外は余剰人員ふつうに社畜してるで
どれだけの利益が出るのか
まずは農業大学校とかで米作りを学びましょう
また、どこかの農家に住み込みで見習い
そうやって何ヶ所で働き、自分に合う地域を見つけたら、何年か通って信用付けたらいろいろな展開がある
国や自治体から新規就農の補助がいっぱいあるから調べてな
上手くやれば、今後米作りはかなり稼げるよ
農家は困っただろうが、これば安値販売の形式だ
JAの集荷が4割まで下がったら価格が高騰した
つまりJA以外が高騰させてるんだよ
政治家に守ってもらって競争しないから
生産性が落ちても気にせず
のんびりやってたからで
今まで且つこれからの優遇に感謝するべき
大体農薬飛行機で散布しないで
世界で戦えるかっての
関税いくらかけて保護してやってるんだ
ササニシキはほぼ100%業務用に出荷されてるので一般的な小売では販売されてない
業務用食材店の一部で扱いがある
例えば市場で消費税8%込みで1000円で売れたとすると、
市場手数料は10%で固定だから100円引かれる
農協はさらに15〜25%の委託手数料を取って150〜250円引かれる
農家が手取るのは650〜750円と言うことになる
市場に直接持っていく方が農協手数料はなくなる一方で、
持ち込む手間や遠方への手数料はそれなりにかかる
でも、米だけは違うと聞いたことがある
農協が買取なのか?
利益出ないから農家なんぞやらなくて良い
米なんか輸入すれば良い
日本人が始めた物語だろうが
適当なデータでっち上げんな
あほーーーー
そりゃあおまいさん、平地を宅地になんかするからだよ
海外みたいに人が住まない莫大な平地農地があるわけでない
そして一度近くに家が建ってしまうと、飛行機どころか普通の農薬散布すらやりにくくなる
まあまずは君が山の斜面にでも移り住んで、家を農地に戻したらどうだい?
関係者だから知ってるんだよw
どう違うのか言ってみ?
青天井で米の値段が上がるとかもういい加減にしろ
それ既存農家に言わないと
この1000円で買うのは、その市場で免許を持っている仲卸
そこが10〜20%の利益を載せて小売に販売する
小売はさらに10〜20%の利益を載せて消費者に売る
なので、1000円が1100〜1200円、さらに1350〜1500円ぐらいで消費者が買うことになる
農家の手取り650〜750円ってのが市場価格の1/3〜半分ぐらいになるってわけ
これはそれなりの値段がついてる状況であって、
実際のところは、市販価格が安くなってる状況では、
農家に10%ぐらいしか入らないことも多いんだよ
こうやって農家は価格交渉できずに、価格競争に晒され市販価格が決まり、
その上、先に中間で利益を一方的に取られた挙句に残金が手渡されることになる
もともと耕作に適した土地が少ないのに複数の家に分散され、機械化の恩恵も欧米と比べて少なく、競争力も低下した。
米の粗利で食っていける農家なんて、ほんの一握りしかおらんだろ。
資料一切出さずに説明しておきながら他人には説明しろってw
ブランド新米は5kg4000円で!
一切手間暇かけずに今まで使っていた耕作地がそのまま自分の物になるとか
今でもやれば喜んで農業始める奴がでてくるだろうな
つまり、仕入れ価格そのままで売り、他の商材に利益を上乗せして売ったりする
農作物を安く安く、という一般人の思考が農家を苦しめてるという実情
営利に傾いて政治にも口出して本末転倒な組織に
農家からも消費者からも金を取るってw
わろた
イチャモンつけるから情報あるのかと思ったら
お前こそ何も知らず適当に言ってるだけか
気になるなら市場の手数料ぐらい調べてこいよ
実は農協の手数料は数年前まで闇だったんだぞ
軽減税率が導入されたことで開示することになってしまった
で、いざ手数料率を見てみると25%とかあってビックリ!ってわけ
卸で25って…卸は1桁じゃないとおかしいよね
ああ失敬、農協の25%ってのは市場手数料込みな
また天候次第で収穫高が変わる事業で人手不足の日本でどれだけ進むのか
もともと湿地だからできるだろ
トンキンは稲の肥やしにでもなれ
全農のトップは誰が裁くんだ?
協同組合の長ではないらしいじゃん。
そして平均就労年齢も68歳で年金貰いながら細々と田んぼを維持してる年寄りだらけだから規模拡大の見込みもない
別に大規模農家をする必要はないからw
東京と大阪と愛知 以外は全て農業地にしたらええんやで
高いコメはいらない もう海外からの輸入だけでいいよ
米価格釣り上げようと画策してるんじゃないか
小規模、高齢化などに対応したロボット、ドローンを開発しないと
よくこんな地獄みたいな農政やれるよな
農協も族議員も何も考えてない農家もいかれてる
今必死でエネルギーや希少資源の安定供給に動いてる日本の商社連中から見たらレベル低すぎて異常だろうな
>手伝ってくれる人をアサインし、実行するのです。
これだけで、読む価値がないとわかる。
ド田舎しか無理やん(笑)
全然重労働じゃないけど
全部機械だし
あとは秋まで水の管理だけ
都市部に近い平野は、宅地許可が下りればもうアガリ
坪単価30万としても1反で約1億とかで売れる
米農家だと500年以上やらないと稼げない利益が一瞬で出る
田舎でも坪5万とかでも次々と売られる
だから元農家の成金が多いのもこれまた事実
土地を売った金で農家を続けずに当然、別の商売や投資にいく
そして売れないような作りにくい農地ばかり残り、結果、零細農家ばかりになる、ってわけ
休めない
ゴールデンウィーク前から農協叩きやってるのも、農協が数兆円以上の米国債持ってるのと日本の農業を更に潰したいからだよ。
ウクライナをロシアと戦わせて借金と引き換えに農地買収したりビジネス利権強奪したり兵器売りつけてるのを見てもわかるでしょ。
米が辛いのは、年に一時期しかできないこと
じゃあ他の季節は出稼ぎに行くか半農にするか、みたいになるよね
裏作で野菜作らないとやっていけないのが実情
素人でも道楽半分でできそうだな
税金を更に投入とかw
今は種まきから機械オペレーション。
さすがに、畔でトラクターを横倒しするのをやり始めると隠居するようだが、それまでは矍鑠たるもの。
こういうデマを流すから若手が来なくなる。
むしろ、重労働に感じるのは農家経営の方・・・
それが安全保障ってもんだろ
今までずーーーーーーーーーーーーーーーっと
それを理由にして税金使いまくったが全く効果が無かったのがばれたのが今回です
安全保障()
だからってしなくていい理由にはならんし、税金投入してようやくこの状況だと言える。
子作り支援よりはよほど成果ある方だぞw
との違いは
農林水産省が放出した政府備蓄米は、政府が原則 1年以内に、
売り渡した業者(JA全農)から同じ量を、買い戻すことになります。
∧_∧ 市場からコメを引き上げることになるので、
( ・∀・) 需給をひっ迫させる要因になりますね・・・。
/
だよな
根本の生産量が増えないとコメ不足は続くよね・・・
全農から独立した農協がっあったと思うが
今回の辞退に対しどうしてるんだろう
農家の為に働くのがJAの役割のはずなのに実際はJAによって農家が苦しめられてるやん 米の価格が上がってるなら農家が恩恵を受けないとおかしいよな
___
│ |
_☆☆☆_ そこで、 カルローズ ですよ!
( ´_⊃`)
_(__つ⊂._)_
流通にぶつける冷やし玉として、外米の一時的な大規模輸入はありかもしれんが
これが常套化したらまた日本の農家の首を絞めることになりかねんからなぁ・・・
安く買って高く売るが露骨すぎる
無策無能の自民党のせいなので早く選挙で消滅させましょう
┌─────┐
| 自業自得 |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
【自業自得 (じごうじとく)】
自ら行った行為の報いは、自分自身が受けること。
特に、悪事を行った者が、その報い
を受けるのは当然であることをいう。
完全にそれな
高騰のほとんどが農家の利益なら許せるが、実際は精米するだけの業者がボッタクってるだけという
こんなわかりきったことをどこのメディアも無視してるし
農業部門の赤字を補填している。
職員が入らなエリアとかに、自民党と野党のポスターが一緒に貼ってあるぞ。
自民党は本当に駄目だ
すべてを破壊したわ
道の駅とかにあるよ。
まあ、今の時勢は直ぐに売り切れるだろうね。
民意笑
市場経済だからといって、なんでも好き勝手していいわけではない
国民の福祉に不都合なら法で規制してよい
>>290
いまの高騰は流通の問題よな
こういうのが「自由経済なんだから当然だろ」でいいのかって話な訳でさ
俺は自民には投票してなかったが駄目だったな
民主のあとに返り咲きさせて
あへのみくす させたのが間違いだ
食糧安全保障の点から、主食の自給は非常に重要だが、日本はエネルギーもほとんど輸入に頼っているのに、米だけ自給出来ても仕方ないとも思う。
せめて農政の大改革をして、日本の米の生産効率を今の数倍にあげるしかないと思う。
普通は時給10円なんかじゃ絶対には生活できないからな
現状を変更するには下級国民による各名しかない笑
この道しかない
米不足だし絶対儲かる
農政の大改革って?
アメリカみたいな効率化は、無理だから
広大で平坦な土地→工場や商業地、住宅地で消費済み
残った高低差のある農地では、効率化にも限度があるから
日本で最大の関東平野を無人の更地に戻して
農地にするのなら出来るかも。
後は、昔の食管法を復活させるか。
混乱した時に関連の値上げで発狂してたの忘れてる
池沼なんだろうなw
契約農家とかJA以外のルートもあるのに
JA悪者に仕立て上げるのに必死になってて引くw
じゃあ辞めたらいいやんって言いそうになる
面倒くさいことになりそうだから言わんけど
「儲かりまっか」
「ぼちぼちでんな」
みたいな感じのやり取りなんだろかw
会社組織でコメ作れないのはそういうところだよね
>>273
ざけんな税金泥棒お前がかね出せボケ
結果的に自民党を熱烈応援してたネトウヨによる日本破壊だな
保守のワイから見てても自民党は保守じゃない反日だったけど、あいつらにはそれが理解できなかった
農業も漁業も教育も医療も共通してるのは参入障壁の高さ
株式会社が参入してないから数値化も改善も管理もろくにできてない
似たような問題ばかり上記の業界
まあ、JAもろくなもんじゃないが、何にも考えずに農家に売っちゃう農家も問題
自らカモになってるわけでさ
何かあれば国から金が出ていたから、自分の力で何とかしようという考えが育たなかったんだよ
何にも考えずに農家に売っちゃう〜JAに
> だからってしなくていい理由にはならんし、税金投入してようやくこの状況だと言える。
> 子作り支援よりはよほど成果ある方だぞw
>>276
何ってんだこいつ
農家はさっさとM&Aして、大農家にして生産性あげろ
散々 関税で守ってやってこの状況
減反政策で金配ってこれだ
民間企業並みの厳しさが必要
零細と兼業は、引退しろやめろ
そこは農業には参入障壁が高いって問題があるんよな
今も農家については政治的な力が強いってのはある
> 農業も漁業も教育も医療も共通してるのは参入障壁の高さ
ちょっと待て教育は塾がたくさんあるじゃん
eラーニングもスタディングとかアガルートとか公務員のライトとかTACとかすごくあるのにどのへんに障壁あるんじゃ
学校法人のことか?
漁協が漁業権まで管理して影響力が強すぎて株式会社参入できなかった
管理が行き届かず個人の乱獲ほとんど放置状態だったし
大企業や株式会社の参入を嫌がる人多いけど
その分のコスト払ってるの国民みたいなところある
あんなでけえ家、サラリーマンだけしてたら建てられないんだけど
学校法人
ここも人口減少でやばいやばい言われてた2000年ごろからまったく減ってないから
参入障壁高く株式会社参入できない
国からすぐお金の支援出る
何かしらの強い権限持ってる意味わからん組織がいる
この辺そろうとだいたい腐ってるな
非課税だし
コバンザメみたいな利権も構築してくるからな
例えば病院の近くに薬局建てまくってそこの経営者が製薬会社の営業とかさ
やっぱ競争とか流動性ってめっちゃ大事よな
学校法人、というか教育基本法上の正式な学校として認められることについての障壁ってことだろな。
何人か逮捕しないとわからんだろこいつら
安定供給という意味合いではJAが適任だったけど
先物や契約とか直買いとか規制緩和で
この混乱なのが草も生えない。
辞められない理由があるのかね
サヨはがっつり利用しているぞ
一揆デモの代表は成田の活動家上がりで各野党が応援に駆け付けた
そんなんでJAに値段統制しろって言ってもしょうがないだろ
そういえば居酒屋ワタミの社長(渡邉美樹)が
やってるところは、攻めてんのか?
作業の邪魔だし、下手すりゃ次の新米が入らなくなる
だから、備蓄してんのはJAと米問屋ってことになるだろけど
あと4~5ヶ月で新米が入って来るんだから、古米在庫は避けたいから
そろそろMAXに近いくらい放出してるはず
じゃあ、誰が値段をつり上げてんのか?って話だわな
なんか小売の直前の最終卸し会社とか、大口の小売が価格操作のカルテルしてるんじゃねえの?って思うんだが
結構出回ってるよね
農地購入、漁行権、医師免許、どれもかなりのハードルの高さだぞ
いやいや
椅子に座って文字ちょこちょこ打ってる人間は何やったって重労働に感じるだろう
米農家のJAに頼らない新しい販路を作るって言ってるけど
それを国会で取り上げたら、農水大臣は「やるなら徹底的にやれ!中途半端は困る」って上から目線の他人事みたいな呑気な答弁だった
いや、大臣おまえが一番に考えなきゃ駄目だろって思うがなw
ある程度の米市場の円滑な流通管理と在庫情報の把握はしろよ
先祖代々守ってきた農地解放で農地取られたって恨み節みたいな地主たちの話聞こえてきたりするけど、小作人こき使って身分を守ってたっていうことには触れないんだよ。
農業法人化して大規模農家って確かに流れが逆転するけど従業員がこき使われるのは変わらない構図か。
今は利権持ってるのが地主からJAに変わっただけでどっちにしろ利権持ってる連中淘汰させないと理想には近づかないだろ
農機具も沢山あるからのリース料とかでかなりお金かかるらしいよ
全体としては進んでいる。
そして機械化の効果は規模より、利得が違う。
日本は農地改革のせいで小規模農家が多すぎるんだよ。
〇そして機械化の効果は規模により、利得が違う。
農水省は解体不可避のカスそのものだが
そのことで言ってることはその通り
YouTuberの小銭稼ぎのおもちゃとして農家が利用されるの嬉しいの?
ヒカルで笑う所かな
https://note.com/smasa0810/n/n3d15e8f84c74
地主-小作人の関係も会社(かぶぬし)ー社畜の関係も、構図としてはさほど変わらんよな。
賢い農家はJA通さず売ってる
儲けられないアホ農家は淘汰されろ
10ha未満の農家は赤字
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005cv5s-img/agrifood_20230707_1.png
95%が10ha未満の農家
ここからわかる効果的な解決策は、赤字の小規模農家から、適正価格(ほぼゼロ円)での農地の強制買取と集約。
それやってるのが木徳神糧とか神明の大手卸やろ。
米の量が尋常じゃないから流通システムと倉庫が必要になる。
>>348
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/240827/attach/pdf/240827-11.pdf
自主流通米はおよそ3割。
流通経路としては確立している。
これを利用していないのは、利用しない意思があるんだろうね。
無理だよ
日本には根深い土地信仰があるから
無理でもやるんだよ。
その土地はもともと大地主の土地。農地改革で小作農へ分配されたに過ぎない。
それを先祖代々の土地とか嘘もいいところw
ユニクロ、なんで自社の店舗で売ろうとせんかったんやろな・・・
実店舗で売らないんじゃユニクロがやる意味半分ぐらいないじゃん。
あと吉野家、コメ生産やってたのか・・・
農地集約したらまた独占問題でてくるで。
宅地もだけどな。
イノベーションんのジレンマだよ。
イノベーションは小規模に始まる。
そのため、大企業のオペレーションの中には取り込まれにくい。
一番わかりやすいのじゃあ「その新製品のその売り上げじゃあ、〇〇工場の維持費にもならないじゃないか。だから却下。」
というか地主に土地を返却しろよ
小作は土地を盗ってんじゃねえ。フリーメーソンのマッカーサーに従い
地主の土地を強奪するとか犯罪者かよ
とはいえ、今の状況よりは良だろ。
儲からねえって結論でたんだろ。
庶民も金はねえよ
全国のコイン脱穀機前で、取引しようぜ~
100点以外はNGっていうのは日本人が好む思考なんだけど、そのせいで物事が好転しない。
少しでもいい方向へ動くってのはありって少し柔軟に考えたい。
お前が言ってることは昔起きたことをなぞってるだけだぞ。
矯正買い取りなんてできねえから交換売買して地道に土地をまとめるしかねえんだよ。
荘園領主じゃねえんだわ
それは理解するけどね、近所のそこそこ大きな農家は、息子が教員やってて結婚せず、娘は出戻りでやはり子供がいない
誰も継ぐものがいないのに、農地は手放そうとはしない
遠い親戚に農地を安く貸与する契約を結んだ
そんな家ばっかりだと思うよ
具体的には農地の固定資産税をいくらか上げればどうしょうもなくて手放すとは思うが、それをやると自民党は大票田を失うことになる
アホみたいに広い。
土地の境界もよくわからん。
固定資産税で手放すなら買う方も買えないだろ
いきなりユニクロの全店舗で一斉に売りだせとは言わんよ
宣伝がてら条件のいい少数のユニクロ店舗で農作物を売ってみる。まさに小規模なイノベーションだ
もしかしたら記事にはないけど実店舗で多少は農作物売ってたこともあるのかも知れんけど
うちの近所の造船所も莫大な面積の山林を買い占めて巨大な農業ファームを作ったが
5年で大赤字で撤退してるよ、売り物になる物を作るのは相当難しいらしいよ
今の農地価格なら大企業の資金力なら買いまくれるよ。
利益に貪欲な企業が手を出さないのには理由があるんじゃないのか?
杜仲茶売ってた日立造船はうまくいった方だったんだ・・・
馬鹿発見
水耕栽培で野菜工場だのいろいろ考える人いたもんな。
農業は片手間でできるのかそれとも腐るより売った方がいい判断なのか利益度外視で売るヤカラがおるから…
機械もタダじゃないし、100kgコンテナの苗で圧死とか
事故もあって悩ましい。
お?アホ農家か😂
ここの連中はまともに働いた事ないやつばっかだから農業儲かると思ってんだよ
どこの国でも補助金なきゃ経営成り立たないのが農業なのに
特に平らで広大な土地がない日本では大規模経営は激ムズなんだけどな
荒廃農地を融通して赤字解消できればいいのにな。
> じゃあ、誰が値段をつり上げてんのか?って話だわな
> なんか小売の直前の最終卸し会社とか、大口の小売が価格操作のカルテルしてるんじゃねえの?って思うんだが
とりあえず元ヤマタネ株主(卸業)俺から言わせると
前回の決算はそれほど大儲けって感じじゃない
むしろ「大儲け」とか、してたら国民からバッシング喰らう、で
卸ライバル木徳神糧は、まあまあ儲けてた
そりゃ安いとき買った米が勝手に高くなってるんだから儲かるけど
メッチャ儲かってますってほどじゃない
ワイも経理で季節労働だけど、繁忙期と閑散期の差がエグい。
暇な時期だけフルワークとか不可能。
「生産性」高そうなこめどころは、きちんと儲けることが可能にみえるが
農協から生産調整とかきたら、つくっても買い取り額次第。
今回は指示役は農水省、実行が農協、マスコミがこいつらに協力といったところか。
一度うしなった信用はもどらない。
アメリカ米国債で赤字だしたあとは、米相場操縦で国民からひんしゅくを買う。日本の農業は岐路にあるかもね。
農家は農水省農協つぶさないと、いずれ殺されるだろうよ
農業は北海道でやればいい
狭小農地で田植えするほど非効率なことはない
片手間で出来る
今のコメがそれに近い構図だよな・・・
※ただし農家にはその恩恵はありません
じゃあお前が法人立ち上げてやってみろや
銀行融資すらままならねえからよ
農業舐めすぎなんだよ
木徳神糧って初めて聞いたワイ関西人
今の労働はフルタイムと言う謎概念があるからな。
噛み合わなすぎる。
そして繁忙期だけ雇って中抜きを狙う勢力…
あー上層部の理解がないと人が減らされる奴やー
いや、実家は北海道の農家なんですが何か?
そう。
そんでシステム入れて人減らしてシステム障害でても復元できなくなるパターン。
人が足りんから現場に精通してる奴が減るねん…。
あーあるあるな話で嫌だねぇ・・・
決算打つ者にとってはGWの休日がボーナスタイムだった昔を思い出すわ
去年の夏ごろも、なんだか同じような言い訳して値が落ち着くとか言っておきながら、結局高値が収まらなくて現在に至ってるよなぁ。
もう騙されないよ~w
いつか在庫を捨てたくなるぐらいコメが余る状態にならんとこれは落ち着かんのだろうなとは思うが。
おそらく、肥沃な土地の美味しいとこをかっさらって、土壌対策とか鳥獣被害対策とかを押し付けるヤカラがでてくる。
悲しき氷河期の発想だが。
中抜きクソ政府に任せてるより
個人の集合体だとそうなるよな。
会社組織みたく、いったん個々ごとの収穫を集約するようなシステムにしないとなぁ。
それだとリスクヘッジが弱いわなぁ
そういう平常時のことだけ頭の中に置いて最適化を図ると、作柄が悪くなったときなんかの対応がとたんに弱くなる
大規模産地が自然災害、不作等である農産物がなくなると
卸の人は必死で日本中から探し出す。
価格が多少高くとも。
結果、農産物の価格が上がる。
翌年、高いからと他の人が、その農産物に参入。
供給が増えすぎて、その農産物が安くなり、
大規模産地には更なる打撃が。
高く売れると思った生産者も失望。
数年前に玉葱であった事例。
1個100円とか異常だった。
例年の倍近かったと思う。
米は、麦、大豆を減らせば増産出来るだろうが、
このまま高値が続くのかも分からないからね。
どーなっていくのやら。
二束三文で買った備蓄米をバカ高く売る売国奴よりマシやない?
市場の販売価格も好きなように操作されてる
嫌ならクソJAを壊してこい
実際に気候変動の酷暑で実入りが悪いとかもあって
今年も酷暑って予想されてたり、実際に収穫して
流通に流せる品質の米が減って皆が困ってる悪循環w
日本人に理想持ちすぎ
会社でも押し付けはあるというか会社の方が酷いと思うわ。
地道な耕作と種まきを評価するのは結局個人所有と農業所得しかない気がするわ。
中規模大規模農家はそこそこ儲かってる
国民の不満を今ここで革命を起こして新しい日本作ろうではないか?
令和一揆をあらゆる国家に対する不満を同時多発で行動し、現国体を国民暴徒で審判する時期が来たと重います。
農民は怒れ!
JAは天下りと縁故採用と不透明取引で私腹肥やす団体様である!
日本中の子どもたちが家庭でカレーライスすら食えなくなってるんだよ
基本は輸入品にするべき。
米不足も誰かの買い占めも、でっち上げやと思うわ
物価高騰に乗じて値段をつり上げもうけたい
3倍近くに出来ないかな?と欲がでて
そうだ、米不足って事にしよう!誰かが買い占めてる事にしよう!
そんな感じ
そうみたいね。
ダイヤモンドが茨城農協の取材してたが商社の米買取単価が新潟より高いとか。
商社の不足分調整の仕入先だからそうなってるらしい。
これで供給されるの、外食やろ…。
家庭は後回しと言う。
今のところJAがぼり捲っているって話だが、
最終価格は中国人の転売屋とか総合商社が暗躍していて、
色んなところが価格を釣り上げているんだろうな。
政府備蓄米が放出されて、価格が落ち着くかと思ったら、
「そうは問屋が卸さない」って言葉通り、色んな商売人が暗躍w
それを今回、悪用したのが農水省、農協。
アメリカ米、ベトナム米、台湾米が注目されているが
一番大量にはいってくる可能性があるのが中国米だろう
中国との農業交流(日本に参入される)がすすんでいくだろうね。
中国市場に夢をみて痛い目にあう。歴史は繰り返される。
怒り狂う?
戦前なら飢饉になってもおかしくない気候を、値上がり程度に抑えたのは農政の成果だぞ
感謝すべきだろ
でも農民に回るのは25%程度らしいぜ?
75%は流通段階で、どっかが抜いているんだろう。
1kg/1000円として、農家に回るのは250円。
750円は寄って集ってどっかが抜いている。
公平公正な人事評価なぞこの世のどこにも存在しない、ということから言えばこれは当たってるな
>地道な耕作と種まきを評価するのは結局個人所有と農業所得しかない気がするわ。
ある意味結果が全て、ということな。確かにこれはわかりやすい。
なるほど。
だから外食やコンビニ弁当からコメが消えることはなく、スーパー(消費者向け)だけがコメがない状態になってるという訳ね。
いつからこうなっちまったんだ
精米に時間がかかるとかJAは言い訳してるけど、予想した時期に出てこなかったら責任を取らせろ
きっちりとな
備蓄米に限らずコメはトレーサビリティ制度があるから追っかけられるはずなんだがなぁ。
さて、流通過程でどれだけ消えてるんすかねぇ・・・
酷暑だと作柄が例年並みでも、脱穀段階で小米が多くて
品質が悪いってことになるからな
酷暑だと水入れて24時間掛け流しが必要だったりするけど
多すぎてもイモチ病で2日で全滅ってことになるから難しい
庶民はカレーうどんに完全移行する刻が来たのだ
結局下がらずに新米も流通米に合わせた高価格になった
価格高騰の原因を絶対言わないのなJA
しかし現実には「カレーうどん」を注文したのに「かけうどん」が出てくるのだ
コシヒカリとか地方の有名銘柄、備蓄米買い取りにはいってるなら、そのままうればいいのにさ。
別にまぜて安くうる必要もない。「適正価格」でうればいい話だろ。安いほうから買われて何の問題がある。
外食用はもとからブレンドさせてたりしてるようだし、
今のブレンド備蓄米って、業務用のコメながしてる可能性もある。
収穫期にむけて売れ残ったら、在庫は古米になってババになるだろうしな。今年はミニマムアクセス米(食用)もふやしてくる可能性もある。
備蓄米は放出されていないのに、ブレンド米があちこちで見かけるという不思議。
備蓄米投入は、アホみたいに買い占めた在庫問題の解消のために用意されたと想像するな
日本人の米の食う総量なんてかわらない。
ウルトラ単純に考えて消費者には1kg/750円くらいで渡りそうだが、
流通段階で色んな商売人が暗躍して、
米を買って利益乗せて高値で売ろうと躍起なんだろうな。
備蓄米はホント何処に逝ったんだろうか?
政府はJAに売った筈だがw
もう面倒臭いからJAが悪いで叩きまくればいいよ
そうすればJAは弁明して無実を証明するしかなくなるから今は徹底的にJAを叩けばいいよ
諦めろ
富裕世帯にとってもこの米の高騰はありがたいんか?
ありがたいのは一部利権者だけだろ?
高値でうれるところに流れているとおもうな
そういう話だと農協を太らせただけ。グルだしな。日本の食をしきってるのは農水省農協なんでも可能だろう。
権力乱用、官民癒着、差分を懐にいれる。
厚労省(コロナワクチン)、経産省(ソーラー)、国交省(インバウンド)どれも同じような構図に。暴走状態。
マスコミも加担してるからわかりにくいだけ。
JA→購入者→この先?
貧乏人は麦を喰え!ってのは昭和の総理のシャウトだが、
輸入麦も今は高いんじゃないか?
パスタも値段が倍近くに成った気はするw
よーしパパ、明日から稗や粟や麦を米に混ぜて増量しちゃうぞー!
江戸時代のライフスタイルだあああああ!!
って叫んでみても、稗や粟は白米超えの値段が現実な訳でw
どーしてこーなった?
国策で何とかするには30年前にやるべきで
もう手遅れな砂上の楼閣なんだよね…
今今はもう、ただただ崩れ落ちている最中だ
慎重に検討を重ね、適切な時期に適切な対策を緊張感を持って取って参ります。
んでもって実際には全然適切じゃないというねw
今は昔。前回の米騒動の時は、商社のパシリみたいな業者が、
直接農家に買い付けに回ったそうな。
会社の名前をペンキで消している2tや4tトラックが農村を走り回ったそうな。
家畜の飼料用にと取っていたクズ米すら値段が付いたとさ。
人間様はありがたがって、家畜用の飼料を喰って涙を流したそうな。
それでいい。すべて外資に席巻される流れだしな
外国米排除も、減反も価格調整、農家をまもってきた側面もあるだろうし。
これらの方針を今捨てようとしているというのが今おきてるようにみえる。
SDGs、中国のビジネス。地方解体。地域での自給的な米つくりやめたら、その分地方は人が減る要素しかないとおもうし。
米の高騰によって、中国米を入るスキをつくり、農業の大規模化、人が減らせる。補助金も減らせるかもしれない。
ぼったくりは表面上、政治的なカードをつくるための手段と考えるな。悪意しかみえないが。
SDGsはセルフ経済制裁。政府はSDGs(デジタルIDや移民推進もこれに影響うけてる)を
政策の中核においていることが日本の政策がおかしくなっている元凶かと。
能登半島復興もやらず、もう以前の自民党ではない。
冗談抜きでマジでキレるぞ
贅沢品になってしまったからな
>もう以前の自民党ではない。
なるほどなぁ・・・
それならそれで輸入米を関税かけずに流通させろよ
農家も高く売りたいなら日本市場をターゲットにしなくていいだろ?勝手に高値で輸出してろよ
値段は下げるな、その上で輸入米反対とかいっとるから農家も敵だ、ふざけんなといいたい
今やほとんどの農家がJA傘下でやらされてる
労働力が足りないからだ
農家は儲からない、JAが安く買い叩くからね
終わりだよお前ら
さて、JAが今、保有していた20万トンの備蓄米をどの程度放出したかわかれば犯人がわかるんじゃないかね?
イオンとかが海外で大規模田園作って精算させた方がコスパいい米を大量に作れるだろ!
農家も今の状況で輸入米反対するなら敵だ!
農家にとっても安定した需要供給の流通確保が大事とは思わんのか!敵はJAだと思うなら世論を味方につける工夫をしろ!馬鹿どもが!
マジでいいんじゃね?それ?
自民党が悪いのだから何とかしないと
母体は統一教会で日本を苦しめることしか考えてない
農家さんから買い付けして高値で卸すヤクザ建設会社とかヤクザ中国人とかヤクザ転売屋らしいよ
備蓄米についても予算ふやす可能性ありそうだし。
輸入米がはいってきたら安くなるなんて、今の農水省の対応を考えたらありえない。
農協、農水省の息のかかった団体が、今回の備蓄米のように買取するだけだろう。
お米は足りている。高値をつけているのが農協。品薄感あるなら輸入米投入もありかとおもうが
そういう話ではない。どこも米切れなんておこしていないのに。コメの価格が2倍。
「需要と供給がー!国民が米をほしがるからこうなってるんだ!」 なぜか国民が悪者にされる始末
もうウソしかつかなくなったウンコ政府。
各家庭のエンゲル係数爆上げ中だが、
それでもまだまだ餓死者が出るほどの阿鼻叫喚図には成っていないな。
百姓は生かさず殺さずが徳川幕府の施政方針だったが、
時は流れて自民党政権も、日本国民は生かさず殺さずの基本政策は変わっていない。
まだまだ増税で、日本国民から毟り取る余裕はあるんだなとの判断だろう。
5公五民は戦国時代の税率だそうだが、令和はそれ以上で日本国内は現在内戦中なのだろう。
なぜ、こんな原始的なのか?
やっぱJAかな?真犯人は。
商売人がチョコチョコ動き回っても、一番太いところがどーんと放出しないと、
市場に出回らないわな。
JAも高値でどーん予定なら、もう暫くは高値安定が続くだろう。
株博打と一緒だわな。相場モンはw
収穫前の梅雨 ~ 9月にかけて不安定な気象、豪雨、台風などに
さらされる、第一産業にとって気象条件、燃料費コストの変動は
過酷な労働+精神的負担を背負わされる、なので農林水産省や
JAは農家に代わって ↑ これらのリスク分散と産業構造の変化に
対応できるシステム、人材育成をふくめた支援の役割を担ってる
>>1 異常気象や資源価格に振り回されやすいこの日本で安定した
収入や供給を実現・持続させるという発想自体間違ってる
日本の森林面積と森林率
https://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/menseki_japan.php
高齢化の進む農家に技術革新やグローバルな経営、安定供給を
求めることは不可能、今回の問題はひとえに農林水産省とJAの
化石化した脳みそと危機意識不足、長年築いてきた天下り、利権
体質による弊害
クソ狭い土地、時代遅れの農業、異常気象の常態化 ・・・・ 今回は
↑ に加えてウクライナ戦争、トランプによる中国封じ込め関税という
異常事態(負)の連鎖の直撃を受けたもの、この場面で農林水産省と
JAが名誉挽回できなくてどうすんの? って話し
>>1 大いに叩かれ、批判されるべきは政府とJAだけ
その自民党とJAの奴隷として票田になってきた農家も問題なんだよ、
小売の仕業です!
(別に法で転売ヤー取り締まったりしまったりせんけどもw)
ミニマムアクセス米は80万トンだっけ、それくらいは無課税だろ
自給率100%なのに、米をわざわざ海外から買ってるんだからなあw
なんかが、決定的におかしいんだよ 誰がつりあげてんのかマジで調査すべき
肥料の原料はリン酸アンモニウム
リン酸はリン鉱石から作られる
2022年に中国が輸出を制限したために価格が高騰している
アンモニアはハーバー・ボッシュ方で法られる
ハーバー・ボッシュ法は世界のエネルギー消費の2%を占めると推計されるほど
大量のエネルギーを消費するため原油価格の影響を受けやすい
原油価格はシェールガス革命で一時下がっていたけど
2022年のロシアのウクライナ侵攻を受けて高騰している
ハーバー・ボッシュ法は水素を使うが
この水素は天然ガスから作られる
天然ガス価格は2022年のロシアのウクライナ侵攻を受けて高騰している
そしてこの天然ガス価格の推移が概ね肥料価格の推移と一致している
肥料の値段が上がったのは安倍や円安のせいではなく
プーチンのせい
>>150
日本は1割程度、海外じゃ3割以上は当たり前の補助金
軽油の減税なんて無いに等しいし、何もしてない土地が農地とか無理
毎年必ずチェックが入る、何か植えてないと農地扱いにならない
さらに減反政策も終わったので出荷できる物が植って無ければ補助金も無い
そもそも収入がない土地を農地扱いにできなきゃ赤字どころの騒ぎじゃない
農機の購入補助も大規模農家だけ、改良補助も高い業者に出すから補助金入れて安い業者と大して変わらんレベル
有機や減減も面倒なだけで個人農家はやらん人が多い
良い事ばかりあると思っても現実にそれを受けるにはハードルが高く
利権なんてないからジジババの代で離農してってるんだろうが、そんな儲かるなら辞めるわけないだろ
俺兼業の米農家だからやりたいなら全部やるよ?
お前の受けれると思ってる制度がお前の思ってるレベルじゃないと実感できるぞ
4町だから一人でやる兼業として丁度良い面積だ、補助なんてカスで驚くぞ
それもあるし
今の石破自公政権は太陽光発電のために
日本から田畑を無くしても良いと思って
農業潰しを始めているのかもしれん
4町って1人じゃ大変じゃない?
水管理は良いとして、草刈りがヤバそう
300俵は余裕で収穫できるよな
うらやま
農地法
基本農地は農家にしか売れない
国民は美味しい米を1000円/5kgで買えて、皆んなウインウインだ
出来なくてもやる。それをしないなら、現在の中国の政治のほうが日本よりよほど国民の利にかなっているという認めたくない事実しかなくなる。
そしたら絶対に値上がるからw
海外で作ればいいじゃない!
それで太陽光発電敷き詰めて
進次郎や河野太郎や橋下がウマウマするんですね
わかりマス
いや、ある程度は日本で作らんとダメやし
それを石破は全面的に潰そうとしている感じがする
政治的な目的が達成できたら多少おちつくのでは。
日本の農業は技術的にはすごいとおもうし、これまでどおりの価格設定で提供できるだろうとおもうが。
ここまでの異常な高値を放置プレイしたら、輸入米がはいってくるのも想像できるし
農水省農協といった既得権益を自ら手放す行為にもみえる。
農水省は、農業関連にがっつりメスをいれるつもりなのでは。大企業、外資企業の農業経営とかさ。
外国米輸入を歓迎される空気をつくった。輸入米を管理するのも、農水省だろうしな。
備蓄米放出、食料供給困難なんたら法みたいのもつくったし、官僚の影響力(予算)もあげることができる。
米が農家や農協の手から、絶対的な政府の管轄に。 コロナでも消毒薬や関連物資を政府の支配下におけるように法整備した。
お菓子でも卵でも品薄商法やってほうが楽じゃね、高値になっても金もってるやつがサクサクかってしまう。
あちこちでタガがはずれはじめた。電気代もガソリン価格もそうだし、さげようとおもえば下げれるが下げることはしない。
政府は、国民の支持より、大企業の支持。売国移民推進のマスコミの支持を重視しはじめた。
こいつらはメディアをつかって言い訳を繰り返し批判を封殺するだけ。日本の食のシステムを破壊しはじめた。
長くはもつまい。
目的のほとんどは達成した
特定A取るようなブランド米は4,000円、それ以外は3,500円、古古米で3,000円くらいの価格で定着するよ
変な小細工しないで、最初からその方針を打ち出して国民の理解を求めりゃ良いのにさ
まあ、なんでもかんでも値上げに反対するのもいるしな
俺もブランド米を特売で1,800円くらいで買っていた口だから反対したけどさ、、、
超超超超大都市ばいと!!!
早良区
https://i.imgur.com/MUOR1ce.jpeg
https://i.imgur.com/S4iFDYb.jpg
東区
https://i.imgur.com/VZhXvPi.jpg
西区
https://i.imgur.com/ZMa2Q55.jpg
博多区
https://i.imgur.com/SfZ6hbA.jpg
中央区
https://i.imgur.com/bEBwm80.jpg
最近1日中全く米食べずとも平気になってきた
トラクターやらコンバインやら乾燥機やら設備投資して時間とられて労力かけて
それでも利益なんか出ん
自分の家の分の米には困らんけど
こんなんだったら田圃辞めて店で買った方が上やわ
とか嘆いてるけど絶対辞めんだろうな
ここ半世紀ずーっと、日本の米作は何倍も高コスト体質から抜け出せなかった、時間切れだよ。
米の関税はゼロで良い、努力しなかった産業は潰れて当然
一般家庭ではかなり消費者へらしてるとおもうがコメ価格5000円まで上昇とかざっくりした話しかでてこない
食べるには手間ひまかかるけど小麦の値段がやすいってのもあるしね。ウドンパスタ加工品でもやすい。
余らせるとおもうね。
「米の値上がりは需要と供給理論」をふりかざしている農水省のゴミどもには、都合の悪い情報かもしれんが。
なにが備蓄米放出だ。これさえも官制転売になっている。
必死に専業農家やらずに、節税のための農家でしょ。
そんな農家を残しておける状況に日本は無い、関税外して対トランプ、対中国にごしていくべき
農業やってない企業には。じゃない?
農業の実績がなければ、個人も無理だろうし。
JAに決まってるやん
日本でもドローンで種籾に鉄粉付けてバラ撒いて
省力化してる農家もあるが、500万くらいかかるらしいし
きれいに植えたのと比べると収穫量が若干落ちるらしい。
これ継続、2回やったら、何度でも政権がふっとぶ
農協にはそんな力ありませんからー、インバウンドで米の消費で米不足がー
中国人転売厨がー。質の悪い米がでまわってるので注意して。
農水省や農協には一切批判、ウンコマスコミたち。わかりやすくていいけどな。
農水省OBがおもしろい記事をかいてたとおもうが、その原因理由までは書いていなかった。
いいかげんなことかけないだろうが。
「地方軽視」「予算削減」 行政も自民党もこのあたりは一貫している。農水省だけの暴走ではないだろうね
貿易摩擦の解消ってのもあるかもしれない。
なんで日本人が中国野菜なんてたべているのか。中国人留学生をうけいれてるのか。日本企業が中国で活動する交換条件かと。
たいした安くもなってないのに。これを米でもやろうとしてるとおもうよ。はっきりいって売国
だからいっこうに値段が下がらない
規則的に植える苗とは違って
種まき農法だと刈るのが大変らしいぞ
農林中金の投資失敗の穴埋め目的みたいなんだよねぇ
石破とかは適当な時期に動いてJA潰して
日本の農地全部を太陽光発電で埋め尽くす為の
前段階なんじゃね?という
疑いがあるし
埼玉の上田元知事がそれに向いた候補を
埼玉の国民民主に押し込んできたし
なんか色んなところで
太陽光発電爆増に向けてなんか動いてね?と
疑惑を持っている
農林中金は約100兆円ほど運用資金がある
これを解体させて、資金をザイムが狙ってるっていう噂
投資失敗したというか
金にならない不良債権を山ほど抱えていて
その穴埋めのために
米の値段を上げて穴埋めしているのでは?
他いう噂の方がリアルに思えるけどね
4町!!
一人で兼業でイケるの?
専業じゃなくて?
最初の発芽ってムズいのよ歩留まりあるから。
植物全般に言えるんだけど。
だから苗植える
種から芽がでないときのがっかり感ぱねえからな…。
アレを水田上でやるのはリスク高いわ。
ソ連から何も学んでないw
和久井や高野みたいな男がチーズ牛丼の特盛を食べるから厄介ですよね
しかもそういうチー牛が女性を狙う犯罪をするんです!
チー牛は米を食べるのを控えてください!
∧_∧
( ´ ~`) 日本の民間会社、がんばれ・・・
( つ旦O 日本の商社、がんばれ・・・
と__)_)
それなりに有名だったネギ畑がほぼ全て家とマンションに変わったわ
ブランドがあろうとそんなもんだなw
商社は円安物価高に利益を乗せて国民に売ってるぞ
種もみまくなら水を張る前じゃなかったか
農林でも財務省から天下りしてると思うけど
それを壊すなら財務省の上のアメリカの狙いだろう
アメリカは小型機から籾をばら撒いてる
で、安くできるんだからさ、やりようでは効率が良いんじゃないか?
土地がめちゃくちゃ広いとかやろな。
歩留まり気にしないでいいくらい広ければ関係ないじゃん
日本の農家は美味い米を作る事に特化すればいい
一般人は、輸入米食べるから、輸出や富裕層ように
牛肉のようにさ
そなの?ひ弱な苗ちゃんを汚い野良土から育てるのはなかなか大変そう。
日本もいろいろ試しても良いかもな
山間部は難しいが、平地は飛行機やドローンで撒く実験してもいいかも
籾を撒いて育苗して田植え機でやるのも手間が掛かるし、JAから苗買うのも高いよな?1枚1,000円とかだっけ?
ロスがあってもばら撒きが正解かも知れない
東日本大震災後に便乗値上げしたが米離れが加速しただけで慌てて値下げしたが客離れしたままだった
日本米よりは安いとはいえ外国米5キロ3000円で買う奴がどれだけ戻ると思うんだ
外国米の価格設定は5キロで2000~2500円でやるよ
東南アジアは種籾を手でばら撒いている
そこまでしなくても
大規模化して今の農作機械を最大限に使える様にすれば
それだけで効率が上がる
補助金前提のところはできるだけ外せば良い
1番の問題は石破自公政権が
日本の農業潰して
そこに太陽光発電させようとするための
農協潰しをしようとしてないか?疑惑
加州米がドンキで5kg3200-500円だよ
まぁ試さなくても、ある程度の目処はついてるんだろうなと思う
田んぼが広くても、直播による手間の減よりも苗を育てて綺麗に並べる方がメリットが大きいんだろう
ドンキは仕入れが細い
商社が同グループにいる大手小売りとは比較にならない
高く売りたいのならそっちを選べばいいだけの話
好きに卸し先は選べよ
その選択でJAを選んでおいて安いと文句言うのは筋が違う
替わりの物を持ってこれないからすぐ値上がりする
逆に3000円割って売っているところないと思うよ
利益出せるのに安売りするはずがないw
本当にそうなんかね?
今でのやり方にしがみついている気もする
田植え機を所有しない分、コストも下がるしさ
まあ、新規で米作り頑張ってる企業も出始めているし、コスパが良ければ黙っていても移行するか?
移行しなけりゃ日本には向いてないという事で
アレ今やると一瞬で腰いわしそう。
農学という学問は伊達に存在してないと思うぞ
__
/~ヽ えっ、脳吸グループほど、酷くないでしょ?
<('A` 。)
( .)>
<^ヾ_
農学部はやっぱすげーよ。
微生物系と作物の病気は特に先人が対処してくれてる。
あと乳酸菌とか菌ね。
ワイみたいなもんでも漬け物のしくじりポイントを事前に潰せるのは先人のおかげ。
試してる人いるよ
> 「今回は3反だけだけれど、散布できる面積が1ヘクタール、2ヘクタールとなったときのコスト削減の効果に期待している」
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/16326?layout=b
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aec05d52ab9e0f125568926f13de2e1171490d
こう対処してください、それじゃ。
みたいな二宮尊徳みたいな人いると思うのよね。Twitterでしょーもない食べ物アピールさせられてるのはちょっとかわいそう。
アンテナショップの方が訴求力あると思うのよね。
農学部の直販店とか大人気だし。
国民を追い詰める自公政権。
己等の保身繁栄の為に政商、アメリカ中国と組み
増税、規制緩和で国民を追い詰め。
更に兵糧攻めで国民を追い詰める。
7月の参院選では自公、維新、立憲、国民には投票するな。
原油安くなってるのにガソリンずっと高いままなのも商社と元売りのせいだよ
どっちが酷いかはこれからも続くからなんとも言えない
円安の所為だろ。
1本1本苗を手植えとか石器時代かよw
円安分引いても高くなってるよ
あと権益あれば円安のダメージはかなり減る
手植えてw
戦後すぐかよw
だいたいガソリン車をハイブリッドにした分の燃費改善ぶんが消えてる感じ
そんなの自分で一からやらないで
M&Aでまとめとや
少しは知恵使え
今も棚田や機械はいれないとこはそうやるしかないのよ。
「事業失敗の穴埋めなんで
高いお米にしました
みんなたくさん買って
裏金つかって農水省さんから
天下りもありますので
たーくさんたーくさん高く買ってよ!」
(´・ω・`)
> JA
> 裏金つかって農水省さんから
> 天下りもありますので
↑意味わからない
すべてお任せで農家に1haの田んぼでコメを作ってもらってる
このご時世でも安値で安定供給してくれてるので助かってる
農家的には農協に卸す際に必要になる「過剰な農薬」などを
使わなくて良く、金銭、労働的少し楽になんだそうだ
農協を通さない方が安く買えるし、質はひょっとしたら
上かもしれない(農家さんが工夫してるんかな?)
AAとか久しぶりに見たわwww
スマホの普及とともに見なくなって久しいwwww
残念ながら適用外だってさ
あらゆる食料が値上げしている中
米だけ安定しているほうが不自然なのれは。
もともと人類全体で見れば食料は足りていないものだし
日本はじわじわと足りない側に回ってきているのではないかね。
おまえら団結すればなんとかなるだろ?
ほんとほとんど全部こいつらにもっていかれてただただ黙ってるつもりか?
それはそうだが
この高騰ぶりは異常じゃないか?
農家が団結してできたのがJAでしょ
いままでお米は安すぎた。今適正価格とか、ゴミマスコミの言い分は無視したほうがいい。
「自給10円コメ農家」、家もたてて車の2台もっている米農家、何がちがうのか、
こういうの地域差もあるかもしれないが。
米の高騰にたいしてこれまで安すぎたんだ。とざれごとはいているが
これまでも十分高かった、そういう話かとおもうよ。
記録的な冷夏が原因と分ってるんだがね
(ちなみにそれで”ササニシキ”がやられた)
今回のは人為的に止められてるというのも考えたくなる
仮に流通に不可避な要因があったとしても
徐々にでも回復するもんだろうに・・・
もう少しタイムラグが生じる?
荷物が増えたとしても対応できないのが現状だろう
違反するとドライバーではなく、
管理職~社長が罰則を科せられる。
あと、米みたいな重量がある物を大量輸送するには、
大型トラックでないと輸送費がペイ出来ないと思う
なので、乱立している個人運送とかでは対応できない
確かに、去年のは平成の米騒動のときのような不作が原因ではなかったんだよな
南海トラフ地震臨時情報を発端に消費者のコメ買い溜めが起こってそっから需給バランスが崩れたんだよな
すっこんでろよ低知能B層
↑ 低知能B層またはネトウヨ
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10881
事業失敗を挽回すべく
これでなんとか
お仲間をふやかしているんだ
(´・ω・`)
昔の米不足の感じじゃなくて
スニーカー感あるって誰かが言ってたけど
まさにそうだなって思った。
みんないくらでも買うって感じじゃないもんね。
やかましい
不作クル━━(゚∀゚)━━??
機械化できない作業がけっこうキツイ
他の製造業も同じ 特に中小企業は
米が足りてても足りてなくても
今のところメディアの煽りとJAの流通停滞
大臣の嘘、誤魔化し
が原因
子作り世代みたいなこと言うよな。
別に絶対にそれをしろって誰かから命令されているわけじゃないんだから、
不満があるなら、それを解消するような動きをするか、
やめるか、の2択しかないと思うんだ。
子供も別に無理して作る必要ないし。
コメ高騰、少子高齢化とか言われる世の中だけど、
お前一人が何もしなくても変わらないっての、っていつも思う。
(なぜか)使命感を感じてやってるなら、黙ってやれよ。
大規模化を促進するべきだよ
親戚に配っておしまいみたいな農家はいらん
そのアンモニアと水素を石油の代わりに使うとしている経産省は終わっている
日本じゃ大規模化したところで猫の額には変わりないよ
関東平野丸ごと農場にするならともかく
中国人のバイヤーと契約して輸出でしょうが
時代が変化してんのになにJAとか言ってんの???
搾取が嫌なら販路開拓すりゃいいやん
戦前の小作人と同じ性根は変わってない
地主の奴隷なんだよ
それがおまえ~だぜ~
今の子知らんがな・・・
小規模農家を温存させた政策がいけない。
乾田散布であれば、ドローンを使う必要すらない
儲かると思ってるならやれば?
円高で潰れた産業沢山ある スマホ、パソコン、家電はそろそろ無くなる 米も買えなくなる時が来る
日本でもやってる 少し値段が安いがあまり売れてない
ビニルハウスで刈り取りまで全部育てられないかな?
貧乏人は悔し💩をしながら諦めろよな
飛び地ではなく家の回りが全て自分の田圃だったらかなり効率が上がる
宮沢賢治
円安になってからの話だから関係ない
棚田に直まきすればいい
JAに売らなければいいだけ
箱詰めして毎日スーパーに行かないといけない 野菜や果物も作っているところ多いから
大袈裟に注意喚起するのは役人のこと無かれ主義 責任回避してるつもりだが、外れてら保証すべき
5㎏換算で1280円くらいだ
「ちょっと原価を上げてもらった」と言っても数百円単位
今現在、農協から一般市場に卸している米の価格は
4220円くらいだ
間に輸送費や人件費が入ったとしても
差額2940円は暴利にも程があると思うわ
↑
いますぐ農家を辞めたらとしか言えない
輸送費も10tトラック1台10万もしないくらい
ただの横流しで暴利よな
ごはん茶碗1杯(120g)に使われる米は、約70g70円
そんなもの買う気せんな
JAは備蓄米も買い占めてたし
ヤミ米売りまくって御殿が建つ
苦しむのは庶民と農家だけってなんやこれ!
自由貿易とはそう言う事。
自由貿易は、競争が大変ではあるのだが、それがあってこそ日本が成り立ってるのう
しかも一年のうちこの時期しか使わないのに。
JAが高く売ったら差額が農家に支払われる仕組み
儲けは共済や金融部門で得てる
多少ムラが出来ても、乾田に種籾を直に蒔いていった方が安く付くだろう
. __
/ ̄  ̄ \
/ ,, '^ ,;; ッ ,, ヽ
|━━TEIAI ━━ | 世間の大人どもが 本当のことを
∠.._________.ヽ
|||==ッ r== .||.「 言わないなら オレが言ってやる!
f,|| ‐-, 、-‐ u !ハ
{{|| ノ{_ _}t ||.}}
`|| <三三> ||'′ 人間は ロボットより安い……!
,,_-―|ト .__二 _.ノ||ヽ―-, ._
.―[| | /|] |ー ._
| ト.___,ノ/ |
.| | / |
金融でヤベー商品つかまされて
大赤字でその穴埋めで動いていると聞いたが?
>>664
とっくに増資
批判する人って大概調べず誰かの書き込みにのっかるんだよなぁ
いや、その増資もヤバいのつかまされているとかじゃない
農協とそっちが繋がってないと考える方がお花畑
儲からないと言いながら
兼業でほとんどやらなくなっても絶対に廃業しない農家
補助金じゃぶじゃぶ
ヤバいの掴まされてるって何?w
増資するって意味分かってない感じ
こんな大掛かりな価格吊り上げは
農家JA農水省
三位一体となってやらないとできないわな
さっさと大規模農業に移行できるのに
絶対にやめない農家が癌
稲作への新規参入を阻む糞農家
それこそ増資の意味わかってないんじゃない?
増資では抱えた赤字は減らんよ
JAは地域ごとに独立した組織であり、農業支援や金融事業を展開していますが、農林中金の資金運用による収益がJAの経営に大きな影響を与えるため、両者は強く結びついています。例えば、農林中金が運用環境の悪化により収益が減少すると、JAへの還元額が減り、赤字に転落する農協が増えるという問題が発生します。
また、JAバンクと農林中金は金融機関としての役割を分担しており、JAバンクは地域密着型の金融サービスを提供する一方で、農林中金は全国規模で資金を管理・運用する役割を持っています。このように、両者は互いに補完し合いながら、日本の農業を支える重要な存在となっています。
また、農林中金が巨額の損失を出した際に、JAが資本増強を行うなど、相互に影響を与え合う関係にあります。近年、農林中金の運用環境の悪化により、JAへの収益還元が減少し、赤字に転落する農協が増えているという課題も指摘されています。
30兆円のクズ株も買ってる
それから米と野菜が異常に値上がり
JAが出し渋って価格をつりあげて
その差額をJAが外資への投資で出した損失補填に当ててるから
農家は儲けてないみたいだ。
備蓄米の流通も異常に遅い。価格をつりあげようとするJAの意図は明らか
すべてJAの責任。 不正な価格高騰を仕掛けたJAを潰せ!
県ごとに分析したほうがいいだろうね
農家、卸、スーパーなんかの取引価格なんかも。
異常な利益をだしてるところに、問題点があるとわかる。
消費者が今後も高値おしつけられるというのはムリがある
農水省が自分たちは「価格形成に関与」していな。需要と供給がー。
こんなこと言ってる時点でこいつはまず主犯であることは確定。中国に日本のコメセールスしたがってるしな。
中国の富裕層に米をうるみかえりに、中国米がはいってくるとおもうよ。
今はアメリカ米のカルローズとかそういうのしか話題になっていないが。
潰すと借金だけ残るから
それはそれでヤバくて
日本の農地が外資に奪われる可能性が出てくる
そういうのって
もうどうでも良い段階だよ
そうやって農協を潰して
日本の農地を奪うのが
石破自公政権の狙いかな?と
思わなくもない
農家のまわしもの
農家も設けてるだろ
アホか
農業潰して
農地を没収して「太陽光発電所」にしたいんですね
よくわかりますw
タクシー会社管理でやるライドシェアなら二種免させもいらないよ。
電力会社、電力事業にも中華資本がはいってきたしな
農業の規制緩和を警戒したほうがいいかもね。
日本の農業は中国人移民がひきつぎますから。やりかねない。
やめてくれただでさえ内需が低くなって外国にキンタマ握られてんのによ
農繁期と農閑期のギャップが激しいから
ネット回線みたいに昼休みとか帰宅時間で
遅くなるみたいに効率が悪い感じになるのと
現場まで大型トラックで運ぶとかになると
更に面倒というw
違うよ農業じゃなくて
農地を太陽光発電所にして
そこからの政治献金でウマウマしたいという
河野太郎や進次郎の財布の問題もやっていると思う
農作物は中国から輸入
うーん。日本の地方は経済的にはじり貧にもおもえるが。
企業努力もあるんだろうがどんな食材でも地方のブランドになってしまう。魚でも野菜でも。
日本の地方は外国からみたら宝石みたいな場所にみえるだろう。
SDGs推進派の議員にはその価値がわからんようだが。
「もう地方は終わりだ。予算をだすのはムダだ。コンパクトシティだ」日本の地方を破壊してるだけ。
これまで農水省も農協も農家もがんばっていたとおもうが、今回の米騒動は、農水省による暴走だろう。
信用を完全にうしなった。
まー、パン食った方が安いもんな実際
美味くて安い米が食べられるようになる
太陽光って、もう儲からないだろ。 いまごろ何いってんだ
遊休農地の所有者には重税を課さないとな。
農協卸価格
60キログラム=1万5306円(2023年の場合)
5キログラム=1276円(1.5倍でも1914円)
農協、流通、店舗の中抜きのすさまじさよ…
それじゃ解決にならない。結局金払って荒地放置して終わりなだけ。なんなら用地変更するだけだろ。
そうなったら、中国人にタダ同然で売るしかないな
為替があるので自由貿易とは言えない
ニトリが国産米を、しかも新米を中国に流してるって・・・。
↑
これってマジか?
ある種のコンパクトシティは意識しないと
ダメではあると思うよ
富山なんかは緩やかにそっちに移していることで
新幹線開業後の3セク鉄道もうまくやれているし
インフラの維持費の全部出せないからね
その他は大体同意
東京都も推進しているし
国もやる気満々
赤字になっても電気代上げれば良いから
コレからも推進するって
石破は明言している。
土地がないからどうするのか?とおもったら
農協潰しを始めたとすると
意外とありえるなぁ。という意見に辿り着きましたw
https://imgur.com/a/FsSWBdd
パネル販売や施工業者が儲かる
小池なんてそのへんの支援受けてるだろう
パネル廃棄の厳格化するまでは続くと思う
確かに
海外輸出する為なら作らんでいいよな
後は「輸入米の関税下げろ!」と騒げばいいだけだ
正直、農家邪魔
地方から工場が無くなって疲弊した
農業だけだと維持できない
意味不明
小学生の時とか稲刈りお茶出しずっと手伝わされてた
もちろんお小遣い無し
主食、ほぼ毎日目に見える食べ物
同列に考える馬鹿
エアコンつけさせてるような状況で儲からないとか言われましてもですね
農家は政府が補助金出してくれるから輸出専用米を作ってあげてるだけだぞ。日本のブランド米は海外で引っ張りだこだもん、
特に寿司・おにぎりブームで消費拡大だ、日本のブランド米はワインのブランドとほぼほぼ同じ権威。味音痴外人さんが食べても美味しい。
商売人がじゃねーよ
買い占めたJAだろ、ボケカスが
JAは営利団体なんだから別に批判される理由はないわ
悪いのはそうなるのが誰にでも分かる状況でJAに備蓄米を打った農水省
商社が結託して一糸乱れず価格を高騰させる、なんてバカ言ってんなよ
そもそも足りてないからJAが価格を動かせる状況。その時点でまずおかしい
これも減反政策で価格調整しようとしてきた農水省のせい
いや、本来は農林中金の赤字の穴埋めだから
それに対して農水大臣が
積極的に絡むべき
何にもしないで遊んでいるんじゃないよ!という感じ
ま、その通り
農水大臣は政府(内閣)の人間
政府は米の価格を抑えたいので備蓄米放出を決定した
ここまではいい
だが、価格高止まりを望むJAに対して天下り先を持つ農水省がやった事は
JAに備蓄米を独占させ政府の政策を骨抜きにした
ここが問題
で、農水大臣はその農水省をコントロールしなきゃならなかったが全く何もしてない!
総理はまともならこの大臣を更迭しろって話にしかならん!
だから、農業潰して太陽光発電作りたいんだから
石破がやるわけないやろ
農家がきちんと経営していけるような
いつやるの?今でしょ!
コメの輸出はやってるようだがな
自民公明に投票しないほうがいいだろう
農業関係者こそな
今の自公政権は農業を潰しにきていると思う
逆だろw
米農家も農業団体も利益を得るようになったじゃないか
市場価格は2.5倍なのに
買取価格は1.5倍程度で
今年の買取はさらに下がるのでは?と
言われているんだが
値上がりで小売りは儲からず米穀店は廃業に追い込まれるところもある
なら値上がり益どこに消えてるか、JAになるわなw
国がJAに備蓄米放出先を独占させるのは本当におかしい
農水大臣は詰められるべき
いや、下がらないぞ、農家は来年の取引価格が高くて驚いているんだから
それでも結局赤字の兼業農家、システム的にダメ産業アグリビジネス。
それがなくて関東かどこかのJAで役員が
大量に辞めた記事を最近見たが
農家潰すつもりの大臣なんだから
ヘラヘラ適当な回答しかしないに決まっているだろ?
潰すつもりなんだから
追求してもある意味ムダ
>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」
いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
太陽光発電を増やすために
河野太郎や小泉進次郎、橋下が
日本の農家潰しを始めるんですねわかります!
新米出始めの5kgの予想価格ってどれくらい?
だから、海外で日本のお米は寿司・おにぎりで大人気だから輸出専用米を作ってるだけやぞ。
補助金出してるから日本で足りなくても必ず売らなきゃCOCOM違反とかの貿易犯罪になる。
今年の買取が下がるって誰が言ったデマだよw
この話を前は読めたと思ったが
今は読めなくなっていた
https://diamond.jp/articles/amp/363897
読んだ気がするけど中身あんまりおぼえてないな
会長が勝手にするから理事というか組合員が辞めていった話だよね
全農傘下外のJAなのかも?
いや、JA全体がおかしいと
特集が続いていてその一環なので
JA外というのはない
ダイヤモンドの記者がそこまで詳しいかどうか疑わしい
これならあった
https://www.jacom.or.jp/jinji/2021/210525-51477.php#:~:text=%E6%B5%81%E9%80%9A-,%E3%80%90%EF%BC%AA%EF%BC%A1%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%80%91%EF%BC%AA%EF%BC%A1%E7%A8%B2%E6%95%B7%EF%BC%88%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%EF%BC%89%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E4%BD%9C,%E5%B9%B45%E6%9C%8825%E6%97%A5&text=%EF%BC%AA%EF%BC%A1%E7%A8%B2%E6%95%B7%EF%BC%88%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%EF%BC%89%E3%81%AF,%E9%95%B7%E3%81%8C%E5%86%8D%E4%BB%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82
映像あったよ
https://m.youtube.com/watch?v=d9z5TH0Zv2o
30分あるし農林中金とか出てるから見る気がしない
誰か観たら軽く説明書いてくれ
1週間のほぼ毎日何かしらの習い事行くかねえ
少し前まで地域の習い事に行ってたが
生徒の3割くらいそういう農家の嫁だったが
飛ばし飛ばし見てきたわ
この元理事たち農協に米を出さずによそに売ってるみたいw
コメント欄はJA解体派と、解体したら郵政民営化の二の舞だとかステレオタイプが争いしてる中
よその総代の人が書き込んでくれてるのが勉強になった
どっちもどっちって感じ
自分も観てきたよ
理事さんの言い分、役員の対応、農協の回答に齟齬があるから
どっちの言い分が正しいか一般人にはわからない。
ただコメント欄の農家さんらしき人達の書き込みを見ると
理事さんの言い分の方が実態なんじゃないかと思えた
Talkでの農家さんらしい書き込みでも、理事さん達に近いんじゃないかと感じる
農家がJAを蔑ろに進んでしてるわけじゃなく、JAが農家のための仕事をしないから
農家さんのJA離れが起きているという話と受け取った
NG解いて明日にでも見てみるか
ようつべは単語でNG入れてるからレス助かるわ
今年は1表2万超え
かなりアップしてる
今年は去年からは落ちているらしい
去年、1万7千円くらいだったぞ
かなり上がってるよ
落ちている情報はネットでは見たことないね
ちなみに自分は一般人でJAや農家の事情は素人
理事さんの言うには、商社系に負けない価格に設定すれば
農業協同組合を大事にしたい農家は一定数居るから
2万8千円で打ち出せ、そうすれば7割位は応じる家もあるはず
スーパーに行く米は商社が買えなかった米が最後に行く場所
ってのが響いた言葉だったね
茨城のJAの記事の中で
安く買い叩かれたから
役員が辞めたと言っていたので
下がってないところもあるとは思う
もうね、ジャポニカ米のタイ産で いいだろ
あっちは、年中 米が栽培できるってよ。
アホ自民政権 下野確実www
だから短粒種は世界的に人気がないのよ、
人気がない値段も不安定な豚の餌用を作ってくれってお願いしなきゃいけない、
日本の伝統米文化とか外国人は知らないんだから。
タイ米が美味しいと思ってる人にはタイ米を土下座して売ってもらうしか無いの。
ジャポニカ米は日本人だけが美味しいと思い込んでる、農業市場では不人気だけどトップブランド商品
で、それを突き詰めると
「米を高く売る」
ということだよね
消費者置き去りじゃん
精算前で下がってるとか言われても
スーパーと商社が同グループ内にいる場合はその限りではないよ
そういう受け止め方も否定は出来ないね
動画見て受け取ったのは、最低限商社系と同価格にしなきゃ農家は逃げる
商社系と同価格ならばJAに売る人もいるよって話だと思う
JAからの流通先を大事にしたい人が7割位はいそうだよって話
動画観てみてよ。これは俺の解釈の話でもあるんだからさ
>>766
自分は一般人なので条件はわからないんだよ
あなたが農家なら書いて下さる?
精算金というものがあるのに集荷が減るって信用されてないか、ちょろまかしてるかってことにならない?
それとも先に貰えるなら安くてもいいというバカばかりなのかと
自分の解釈では先に書いた通りなんだよ
俺を追及しても同じ答えしか書けないよw
今までが安すぎたから消費者は付いていかなきゃな、無理させていた農家にお礼を言えよオマエが。
JAや全農には不満を言っているが
農家は批判したことないなぁ
燃料費とか上がっているのは知っているから
言ってないこと書くなよ
最終精算は夏過ぎだけど、高く売れる見込みがついたJA青森は概算金引き上げた
JA全農あおもり まっしぐら 1.08万 → 2.2万 2.04倍
最終精算でもう少し上乗せされるだろう
他のJAも清算方法は同じだから最終清算で追加金全部払うようにしただけで最終的には2万オーバーになるとこがほとんど何じゃね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014798471000.html
令和7年産 概算金予定
JA全農新潟 一般のコシヒカリ 2万3000円
JA全農あきた あきたこまち 2万4000円
JA福井 コシヒカリ 2万2000円
令和6年産のコメも精算時には概算金とトータルして農家にこれくらいは払われるんだろ
米が好きだから気にしてるし感謝して生きてきたが
もう辞めるわ
お前が代わりに感謝しろw
今の市場価格では売れない
違うのよ、ガソリン代が高くなったから田植えが大変になっただけ、
円安が原因よ、アベノミスクのせいで田植え機が動かせないで大赤字。アベシの呪は全国くまなく。
普通に岸田以降にさらに円安になって
ウクライナ危機で原油値段が上がっているのに
岸田のせい!じゃなくて
アベノセイダーになるの?
371.ユーザー名無しさんMuphi
ID:79ynk
JAの回し者来てんじゃんw
こいつのIP情報開示してもろて
2025/05/10 00:12:04
中抜きが多すぎるんだよ
アベシの減反政策が農業をボロボロにしたんだぞ、ガソリン価格高騰でも運送業は頑張ってる、
農家はアベの補助金漬けだったから回復力がなく、所得補償しないと米作らんぞとトラクターデモやるぐらいの情けなさ、
アベシは何したん失われた農業、もちろんクソメガネも最悪に悪い、壺自民ゲルは今すぐ反省しろ。
自主流通米も高くなってるぞ、いや最初に値段が上がったのが自主流通米だろ。
アホかいなあべが終わって何年経ってる?
問題あるなら真面目に向き合えばなんとかなったやろ
JA改革しないから
無駄な投資して借金抱えて
それを米価に付け替えているっぽいやろ
そりゃ、借金抱えているし
多くは農家の子息だから
農家への補助金やら優遇策やら
優先で受けられる様になっているのが込みだからね
批判されまくっても頑張って備蓄米流通してるだろ、職員さんには当然ボーナスでしょよ。もう少し努力を認めろよ。
社会人は結果出さなけりゃ評価しないんだよ、仕事しろw
独占状態なんだろ?
仕事したら安くなるからゆっくり売ってる。
色々理屈をつけて出荷をしない。
減反がいつから始まったと思ってるんだ
そんなに元総理が憎いのか、あ?
やってるところは重労働皆無で1日8時間以下週休2日制でウハウハ黒字だぞ
アベのせいだろ、アイツさえいなけりゃ今頃米価格は5kg2000円ぐらいで落ち着いていた、アベで2000円倍額追加、消費税もなんもかんもアベノせい。
可哀想でしょう?同情してくれ〜
日本国民全部を不幸のズンドコに陥れた売国霊感詐欺壺牧師アベシを決して許してはいけない。解散したんだから飛んで帰れよクソ壺が
自民党が悪い
→理解できる
アベ アベ アベ 全部アベ
→どう見ても発 狂 朝 鮮
流通?どこに?どれくらい?
むしろ、悪化させたのは民主党政権で
消費税増税という悪夢があったのに
この程度で済んでいるのが
アベのおかげで
悪くしたのは大体が小沢一郎
自民党には村上閣下とか正直な方もいらっしゃるでしょ。
アベシが売国で壺日本支部牧師、裏金不正送金宮殿作り支援だから批判されてるんだぞ。
嫌だったら壺の洗脳を解け。文鮮明は悪魔でファビョーンだったと言ってみろ。マザームーンは慰安婦上がり。
村上は立民と同じことをしているんだけど?