【新潮】政治部デスク 「内閣不信任案は通過します、石破首相は総辞職ではなく衆院を解散し、衆参ダブル選になりそうです」アーカイブ最終更新 2025/05/10 11:511.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼立憲民主党の野田佳彦代表は、食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロに引き下げることなどを7月の参院選の公約に盛り込む考えを示した。2012年に段階的な消費増税を首相として決めた当事者だけに、意外と受け止められる結論だが、野党第一党の党首として背に腹は代えられない決断だったようだ。野田氏は民主党政権を率いていた2012年、社会保障と税の一体改革に伴って自民・公明両党と3党で合意し、税率を10%にまで段階的に引き上げることを決めた当事者だ。野田氏自身、今回の発表の際に「私は社会保障と税の一体改革を推進したザ・当事者だ。財政規律を重視する立場だが、財政規律ばかり考えていたら国民生活にゆがみが出る可能性がある。現実の生活が厳しい時には現実的な対策も取る。結論が出たらまとまろうとすべての議員と共有していたのでまとまって行動できると確信を持っている」などと述べた。「野田氏の“変節”は意外でした。同じ党の枝野幸男最高顧問は“減税ポピュリズムに走りたい人は、別の党をつくればいい”と発言していました。党内の減税派を強くけん制する発言で、野田氏についても“最終的に減税方針を打ち出さないだろう”と漏らしていました。党内に様々な意見があり、党を割らないためにどうすれば良いかということで選択したのが今回の案とされています」と、政治部デスク。「消費税の扱いをめぐって、日本維新の会や国民民主党など多くの野党のも税率引き下げを主張しています。特に国民民主については衆参両院の議席で大きく水をあけているのに政党支持率で遅れを取っており、野田氏はそれを問題視したと見られています」(同)野田氏の今回の決断に関しては、自公与党から辛辣な言葉が漏れてきた。自民党の森山裕幹事長は「消費税を下げるとすれば下げた分の財源をどこに求めるかということが対でないといけない。1年間の限定だったら税率を下げるのではなく、別にやれる方法があるのではないか」などと述べた。実際、1年間限定であれば給付金のほうがメリットが大きい世帯は多い。公明党の斉藤鉄夫代表の言い分はこうだ。「消費税の軽減税率制度は公明党が主張して実現したが、野田代表はその時に“天下の愚策だ”と言っていた。今回、その『愚策』を前提にした政策提言をしたことに少し違和感を持つ。消費税率の引き上げを含む社会保障と税の一体改革は、私も党の税制調査会長として旧民主党と合意した」立民は旧民主、民進時代から、舌鋒鋭く相手を追及してきた自らの過去の言動との整合性が問われ、逆に追及を受けるという「ブーメラン」がカルチャーとして定着していると揶揄されてきた。今回の野田氏の変節はブーメランの最たる例と指摘を受けているわけだ。「終盤国会のテーマは内閣不信任案の提出になります。出すか否かについて現時点で、出さない理由を見つけるのは難しいとは言えるでしょう。消費税の扱いをめぐって、日本維新の会や国民民主など、他の野党の多くも税率の引き下げを主張しており、それで1つにまとまることは不可能ではなく、そうなると不信任案は通過します。石破首相は総辞職ではなく衆院を解散し、タイミング的に衆参ダブル選になりそうです」(同) 経緯はともかく、衆院が解散された場合、不信任案の当事者である立民にとってウェルカムかと言うとそうでもなく、むしろ悩ましいのだという。「野党の候補を一本化できない状況が続いているためです。国民民主が積極的に候補を擁立する構えを見せています。各野党の言い分を聞き取って半ば強引にまとめる剛腕も不在で、となると現時点で政党支持率で国民民主に遅れを取っている立民が勢力を伸ばすことはなかなか期待できませんね」(同)不信任案を出さない理由はないが、出したところで自党にメリットはない中で不信任を問うことに意味があるのか。そんなジレンマに直面しているということか。「本当に国民のためを思っての政策なのか、単に党が割れないためだけの方便なのか。ベースにあるのは自党のことを優先させた考え方ではないかとの指摘もあります」(同)https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd61e75bd6e81243a921eb9dddf416a030b0bc5?page=12025/05/09 11:15:3515すべて|最新の50件2.名無しさんZq9FAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立憲も増税党だからな2025/05/09 11:23:103.名無しさんBpYSl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7/20に衆参ダブル選挙実施、ねぇ候補者がとにかく足りなくなりそうだな、特に野党側で野党間での調整も実施されない(させない)としたら、結果として与党側により有利になりそう2025/05/09 11:36:254.名無しさんV33UPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自国民を飢えさせる壺なんみょう政権は滅びろ2025/05/09 11:42:535.名無しさんvjbCFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は犯罪しない党だと良いね2025/05/09 11:47:576.名無しさんB4AtQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立憲が手堅く現実的、給付もやるし。自民党だけは議会から追放する、こいつら絶対に許さない。2025/05/09 11:59:427.名無しさんlonI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダブル選にはならんでしょこんなんしたら自民終わりだから2025/05/09 12:25:2818.名無しさんhF1rNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シゲル<どーーんと来いやぁぁぁぁっ!!2025/05/09 12:53:459.名無しさんj8uoFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぁーそれはヤバイっしょ維新の会が絶滅しちゃうじゃんw2025/05/09 13:56:2910.名無しさん7S1qWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ならん2025/05/09 14:06:1311.名無しさんRENTbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7/52025/05/09 14:09:0712.名無しさんtW0EYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな状態で衆議院解散はしないと思うな内閣総辞職だろ2025/05/09 14:12:5113.名無しさんBpYSl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7たとえ野党であっても、今の自民党を完全に終わらせたく(葬り去りたく)はないんだろうかそれが故に内閣不信任の提出を意図的に避けるとしたら、野党側もある意味無責任と言うことになるし結局今の与党に甘えてしまっているんだよな2025/05/09 17:45:0914.名無しさんu5PDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こりゃ、麻生も日本会議も神社本庁も諦めるしか無いだろhttps://youtu.be/6UK5khVtxVw?si=UIsbKz25Xd0kpCgo愛子様フィーバーhttps://youtu.be/mWGEqUAauZk?si=pc_-9Fsa2hTEp8rR万博2025日本をまとめるのは天皇家であって秋篠宮家や旧宮家じゃ無いw2025/05/10 08:23:0515.名無しさんY8amVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破闇献金3000万円でお米が一生涯買える国民5キロ5000円になってお米が買えない2025/05/10 11:51:24
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+267870.92025/07/16 03:48:33
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+6387552025/07/16 03:38:56
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+252646.82025/07/16 03:44:09
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+317488.42025/07/16 03:20:15
【朝日新聞】終盤情勢に与野党衝撃 劣勢の自民党・公明党、勢いづく国民民主党、参政党・・・自民34、立憲27、国民17、参政15、公明9、維新6、共産4、れいわ3、社民1、保守1ニュース速報+116477.72025/07/16 03:47:51
2012年に段階的な消費増税を首相として決めた当事者だけに、意外と受け止められる結論だが、野党第一党の党首として背に腹は代えられない決断だったようだ。
野田氏は民主党政権を率いていた2012年、社会保障と税の一体改革に伴って自民・公明両党と3党で合意し、税率を10%にまで段階的に引き上げることを決めた当事者だ。
野田氏自身、今回の発表の際に「私は社会保障と税の一体改革を推進したザ・当事者だ。財政規律を重視する立場だが、財政規律ばかり考えていたら国民生活にゆがみが出る可能性がある。現実の生活が厳しい時には現実的な対策も取る。結論が出たらまとまろうとすべての議員と共有していたのでまとまって行動できると確信を持っている」などと述べた。
「野田氏の“変節”は意外でした。同じ党の枝野幸男最高顧問は“減税ポピュリズムに走りたい人は、別の党をつくればいい”と発言していました。党内の減税派を強くけん制する発言で、野田氏についても“最終的に減税方針を打ち出さないだろう”と漏らしていました。党内に様々な意見があり、党を割らないためにどうすれば良いかということで選択したのが今回の案とされています」
と、政治部デスク。
「消費税の扱いをめぐって、日本維新の会や国民民主党など多くの野党のも税率引き下げを主張しています。特に国民民主については衆参両院の議席で大きく水をあけているのに政党支持率で遅れを取っており、野田氏はそれを問題視したと見られています」(同)
野田氏の今回の決断に関しては、自公与党から辛辣な言葉が漏れてきた。
自民党の森山裕幹事長は「消費税を下げるとすれば下げた分の財源をどこに求めるかということが対でないといけない。1年間の限定だったら税率を下げるのではなく、別にやれる方法があるのではないか」などと述べた。
実際、1年間限定であれば給付金のほうがメリットが大きい世帯は多い。
公明党の斉藤鉄夫代表の言い分はこうだ。
「消費税の軽減税率制度は公明党が主張して実現したが、野田代表はその時に“天下の愚策だ”と言っていた。今回、その『愚策』を前提にした政策提言をしたことに少し違和感を持つ。消費税率の引き上げを含む社会保障と税の一体改革は、私も党の税制調査会長として旧民主党と合意した」
立民は旧民主、民進時代から、舌鋒鋭く相手を追及してきた自らの過去の言動との整合性が問われ、逆に追及を受けるという「ブーメラン」がカルチャーとして定着していると揶揄されてきた。
今回の野田氏の変節はブーメランの最たる例と指摘を受けているわけだ。
「終盤国会のテーマは内閣不信任案の提出になります。出すか否かについて現時点で、出さない理由を見つけるのは難しいとは言えるでしょう。消費税の扱いをめぐって、日本維新の会や国民民主など、他の野党の多くも税率の引き下げを主張しており、それで1つにまとまることは不可能ではなく、そうなると不信任案は通過します。石破首相は総辞職ではなく衆院を解散し、タイミング的に衆参ダブル選になりそうです」(同)
経緯はともかく、衆院が解散された場合、不信任案の当事者である立民にとってウェルカムかと言うとそうでもなく、むしろ悩ましいのだという。
「野党の候補を一本化できない状況が続いているためです。国民民主が積極的に候補を擁立する構えを見せています。各野党の言い分を聞き取って半ば強引にまとめる剛腕も不在で、となると現時点で政党支持率で国民民主に遅れを取っている立民が勢力を伸ばすことはなかなか期待できませんね」(同)
不信任案を出さない理由はないが、出したところで自党にメリットはない中で不信任を問うことに意味があるのか。そんなジレンマに直面しているということか。
「本当に国民のためを思っての政策なのか、単に党が割れないためだけの方便なのか。ベースにあるのは自党のことを優先させた考え方ではないかとの指摘もあります」(同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd61e75bd6e81243a921eb9dddf416a030b0bc5?page=1
候補者がとにかく足りなくなりそうだな、特に野党側で
野党間での調整も実施されない(させない)としたら、結果として与党側により有利になりそう
自民党だけは議会から追放する、こいつら絶対に許さない。
こんなんしたら自民終わりだから
維新の会が絶滅しちゃうじゃんw
内閣総辞職だろ
たとえ野党であっても、今の自民党を完全に終わらせたく(葬り去りたく)はないんだろうか
それが故に内閣不信任の提出を意図的に避けるとしたら、野党側もある意味無責任と言うことになるし
結局今の与党に甘えてしまっているんだよな
https://youtu.be/6UK5khVtxVw?si=UIsbKz25Xd0kpCgo
愛子様フィーバー
https://youtu.be/mWGEqUAauZk?si=pc_-9Fsa2hTEp8rR
万博2025
日本をまとめるのは天皇家であって秋篠宮家や旧宮家じゃ無いw
闇献金3000万円でお米が一生涯買える
国民
5キロ5000円になってお米が買えない