【気象庁】黒潮大蛇行、終息する可能性 過去最長、7年9カ月継続アーカイブ最終更新 2025/05/12 06:171.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼気象庁は9日、黒潮が紀伊半島や東海地方から大きく南へ離れて流れる「大蛇行」が終息する兆しがあると発表した。今回の大蛇行は資料が残る1965年以降、6回目で、2017年8月から約7年9カ月間続いており、最長記録。沿岸海域の水温が変動して漁業に影響したほか、東海の豪雨や猛暑の一因になったとの研究報告もある。黒潮は流れの速い暖流で、大蛇行は流路が紀伊半島南端の潮岬から南へ継続的に離れ、東海沖で北緯32度より南に位置するのが条件。U字形に蛇行した部分の北側は水温が低くなる。4月下旬以降はU字形の部分がドーナツ状に分離し、紀伊半島に近い所を流れるようになった。ただ、同様の現象は20年10月にも起き、その後は大蛇行が復活した。このため同庁の担当者は「終息したかは、3カ月程度推移を見てから判断したい」と話している。水産研究・教育機構によると、大蛇行の発生後、関東・東海沿岸でブリやカンパチ、クロマグロなどがよく取れるようになった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cbc8628743b81c5b491a4af30560398f66f053942025/05/10 18:50:16143すべて|最新の50件2.名無しさんo7DQ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 「高すぎて買えない」 “庶民の味方” カツオの卸値 1.5倍にhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd11c3341b14a1c5d4078ee54a706bc73f74c73b2025/05/10 18:55:363.名無しさんiGBSvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の不漁まつりは解消できるんかね2025/05/10 18:56:264.名無しさんD41bzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛影の必殺技でみた2025/05/10 18:59:2115.名無しさん05V31コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4それやると寝ちゃうんだっけ?2025/05/10 19:03:586.名無しさんMUS5L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから言うとるやろ😳異常な猛暑は去年で終わりだと今年は去年より寒いし来年は今年より寒い🥶2025/05/10 19:08:5517.名無しさんjnQvvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが終わると南海トラフ地震くるんだよな…安政大地震がそうだったはず2025/05/10 19:42:4418.名無しさんQvsv8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあもう異常な酷暑は無いんだな2025/05/10 19:45:469.名無しさんq684Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういやスペインで異常な雹が降ったらしいけどニュースでやらない2025/05/10 19:45:5310.名無しさんq684Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/IautP2kzPD0?si=YdQroSu4D6bvQcBT2025/05/10 19:46:3311.名無しさんMUS5L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まああれや、今年は冷夏で次の冬はビックリするくらい寒いぞ🥶鹿児島市内でも大雪が降って道路が圧雪アイスバーンになる。沖縄で史上初の降雪があるかもな😳2025/05/10 21:24:3312.名無しさんWXPy3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最長記録を作って終息するかもしれないのか2025/05/10 21:25:5113.名無しさん5TO4DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7なんで江戸時代に黒潮大蛇行があったとわかるの2025/05/10 21:29:02314.名無しさん0Mju5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうぶつの森で釣れる魚が変わったりして2025/05/10 21:33:0915.名無しさんPzhsZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと減り続けていた南極の氷も増加に転じました2025/05/10 21:55:0516.名無しさん77HwDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ほんまけ?このまえAI先生に聞いたら今年も猛暑になるって言ってたぞ冷夏になったらすごしやすくてええけど、ヤサイが高くなるからなぁ2025/05/10 22:38:26117.名無しさんH3K9PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気温35度とか外出られんからな去年は6月から10月くらいまでずっとそんな感じだった気がする助かるわ2025/05/10 22:49:3918.名無しさんr8uV7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒潮大蛇行とか諸星大二郎のコミックみたいだな2025/05/10 22:52:0019.名無しさんlWBVBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らの根性はネジくれたまま。残念!2025/05/11 00:29:0920.sageHbeb6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい解釈でとらえたい気持ちもわかりますが事態は深刻なようですよ2025/05/11 00:33:0221.名無しさんOu3AEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期がやって来て全球凍結だろ2025/05/11 00:35:28122.名無しさん4SVGKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7月5日やってたつみが言うとるやろ2025/05/11 01:04:4723.名無しさんE67E4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで湾奥のタチウオ復活したらいいなぁ2025/05/11 01:06:2824.名無しさんZwXKnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うそーん2025/05/11 01:29:5425.名無しさんfsF0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16今年は麗華w2025/05/11 05:14:5126.名無しさんn2KuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21ビール会社が軒並み倒産2025/05/11 05:30:5827.名無しさんUixDWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例年にはない涼しい日々が続いているね湿気が少ない日の直射日光が気持ち良い2025/05/11 06:45:4128.名無しさんv5j54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13経験と勘で2025/05/11 06:49:5529.名無しさん1XBoXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼涼しくなるなら歓迎やわ2025/05/11 08:05:0530.名無しさん7puBiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年に1度の高温と騒いでた早期天候情報も撤回されててワロタw5月の中旬でたかだか最高気温27度程度やで、去年は4月からもう30度越え連発しとったのに。横浜に至っては今週最高気温25度の予想wwwだからゆうたやろ、もう異常な高温は去年で終わったんやで🥶2025/05/11 08:31:5631.名無しさんPAL5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良かったな、それなりに快適に過ごしたい@夏2025/05/11 09:21:1432.名無しさんOmovmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13不漁の記録じゃないかな記録されてたのか知らんけど2025/05/11 10:18:2433.名無しさんKe7h4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼涼しくなってくれ2025/05/11 10:30:4034.名無しさんM85yTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西は関係ないんかい2025/05/11 10:37:3435.名無しさんta3yHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒潮の速度はマッハ0.8程度であり、黒潮に飲まれる回遊魚となり、強制的に泳がされるから、マグロなどは嫌でもデカくなるんだよ。あと昔の大日本帝国の潜水艦も実は太平洋を一周とか秘密裏にやっており、この黒潮に乗ってアメリカ西海岸に到達して、サンフランシスコを爆撃した歴史がある。誰かに自慢して教えてやれ!2025/05/11 11:00:15336.名無しさんIAGiIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13ジョン万次郎の話調べてみるとわかるよ。高知沖で漁をしていた万次郎が、謎の海流に乗せられてアメリカに渡っている。これが黒潮大蛇行だと言われている。2025/05/11 11:48:33137.名無しさんExDjVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35陰でホラっちょとか呼ばれたく無いんでw2025/05/11 12:12:0638.名無しさんksWrdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36大黒屋光太夫もいるな2025/05/11 12:26:0639.名無しさん3iPh7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35時速1000kmの魚ヤバいw2025/05/12 04:37:0440.名無しさんli8SzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35小澤さとるもびっくり2025/05/12 05:02:3441.名無しさんSpUWPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか涼しいよね去年までならもうエアコンぶん回してた頃合いなのに今朝は寒いくらいだ2025/05/12 05:57:0942.名無しさんfAoigコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメの品種が、ほとんど亜熱帯型品種になったんだっけ? 今年は凶作だな。2025/05/12 06:16:3443.名無しさんZfPrcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さんま取れるか2025/05/12 06:17:32
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+1413387.82025/07/12 11:05:52
【新宿タワマン殺人・公判】「うるせぇ、脳内下半身野郎」「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)が被害女性と交わしていた驚愕のLINE文面 ★2ニュース速報+40600.32025/07/12 11:05:01
今回の大蛇行は資料が残る1965年以降、6回目で、2017年8月から約7年9カ月間続いており、最長記録。
沿岸海域の水温が変動して漁業に影響したほか、東海の豪雨や猛暑の一因になったとの研究報告もある。
黒潮は流れの速い暖流で、大蛇行は流路が紀伊半島南端の潮岬から南へ継続的に離れ、東海沖で北緯32度より南に位置するのが条件。U字形に蛇行した部分の北側は水温が低くなる。
4月下旬以降はU字形の部分がドーナツ状に分離し、紀伊半島に近い所を流れるようになった。
ただ、同様の現象は20年10月にも起き、その後は大蛇行が復活した。
このため同庁の担当者は「終息したかは、3カ月程度推移を見てから判断したい」と話している。
水産研究・教育機構によると、大蛇行の発生後、関東・東海沿岸でブリやカンパチ、クロマグロなどがよく取れるようになった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc8628743b81c5b491a4af30560398f66f05394
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd11c3341b14a1c5d4078ee54a706bc73f74c73b
それやると寝ちゃうんだっけ?
異常な猛暑は去年で終わりだと
今年は去年より寒いし来年は今年より寒い🥶
安政大地震がそうだったはず
鹿児島市内でも大雪が降って道路が圧雪アイスバーンになる。
沖縄で史上初の降雪があるかもな😳
なんで江戸時代に黒潮大蛇行があったとわかるの
ほんまけ?
このまえAI先生に聞いたら今年も猛暑になるって言ってたぞ
冷夏になったらすごしやすくてええけど、ヤサイが高くなるからなぁ
去年は6月から10月くらいまでずっとそんな感じだった気がする
助かるわ
残念!
たつみが言うとるやろ
今年は麗華w
ビール会社が軒並み倒産
湿気が少ない日の直射日光が気持ち良い
経験と勘で
5月の中旬でたかだか最高気温27度程度やで、去年は4月からもう30度越え連発しとったのに。
横浜に至っては今週最高気温25度の予想www
だからゆうたやろ、もう異常な高温は去年で終わったんやで🥶
不漁の記録じゃないかな
記録されてたのか知らんけど
あと昔の大日本帝国の潜水艦も実は太平洋を一周とか秘密裏にやっており、この黒潮に乗ってアメリカ西海岸に到達して、サンフランシスコを爆撃した歴史がある。
誰かに自慢して教えてやれ!
ジョン万次郎の話調べてみるとわかるよ。
高知沖で漁をしていた万次郎が、謎の海流に乗せられてアメリカに渡っている。
これが黒潮大蛇行だと言われている。
陰でホラっちょとか呼ばれたく無いんでw
大黒屋光太夫もいるな
時速1000kmの魚ヤバいw
小澤さとるもびっくり