【携帯電話市場】ついにガラケー終焉?スマホ出荷比率が96.7%に達し、3,000万台を突破アーカイブ最終更新 2025/05/18 06:321.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2011年以降、携帯電話市場におけるスマホの台頭に伴い、フィーチャーフォン・いわゆるガラケーの利用人口は急速に減少。技術進歩により、目まぐるしく変動する令和の時代において、携帯電話市場は今いったい、どのような動きを見せているのだろうか。ICT市場専門のリサーチ・コンサルティング企業「MM総研」は、2024年度通期(2024年4月~2025年3月)における「国内携帯電話端末の出荷台数」の調査を実施。調査結果から、現在の携帯電話市場の実態や今後の見通しについて紹介します。スマートフォンの出荷台数は携帯電話全体の約97%に!MM総研が行った調査より、「2024年度通期における国内携帯電話端末総出荷台数」は前年度比16.4%増で3,106万台を記録したことが判明。うちスマホの出荷台数は前年度比17.9%増で3,003万7,000台となり、出荷比率としては過去最高の96.7%という結果となった。スマホの出荷台数が3,000万台に乗ったのは3年ぶりだ。一方、フィーチャーフォンは前年度比15.7%減と落ち込み、102万3,000台となった。さらに、2026年3月末にはドコモの3Gサービスが終了予定のため、2025年度のスマホ買い替え急増が予想される。また、5Gスマホのシェア率は2023年度で99%となっており、2028年には100%に達すると予測されている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b7f3b56a47915d51e9741611ecdb20b589f9e6b12025/05/17 14:33:56247すべて|最新の50件2.名無しさんssIVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー好きだったのに、仕方がない。2025/05/17 14:35:283.名無しさんiTCbCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通話とメールだけのスマホ出してください2025/05/17 14:36:174.名無しさんID6gv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラホがあるから大丈夫2025/05/17 14:36:495.名無しさんAdV5rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホの大きさがらくらくホン超えたから2025/05/17 14:37:516.名無しさんrt1P9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1まさかキャリアだけの調査?2025/05/17 14:39:037.名無しさんePUJPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー使ってる原始人を捕まえてSNSで晒せばバズ確定2025/05/17 14:39:5918.名無しさんmAA0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの回転したりスライドさせる機能は好きだったけどなwてか折り畳みスマホもあるわけだし、スマホでも活かせるような?w2025/05/17 14:41:209.名無しさんASymQ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー出るなら電話専用に買いたいスマホは使いづらいこの前なんか声が相手に伝わんなくなってめっちゃ焦った2025/05/17 14:41:2910.名無しさんoofY5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホンも早よ廃れろアイホーンズ高杉るんじゃ2025/05/17 14:45:1611.名無しさんyey5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケーは販売中止されたからなあれで一気にスマホに流れた今のは形は似てるけどガラケーじゃなくガラスマだし2025/05/17 14:46:0612.名無しさんc1syfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現状無理なんだよネットするなら画面は大きくないとみにくくて小さいものは使いづらくなってしまいかといって電話するなら本体大きいは使いづらい電話主体の人にとってスマホは最悪2025/05/17 14:51:5013.名無しさんbS4WVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー3台 フツ~に使ってるけどw2025/05/17 14:53:0214.名無しさんjlS6VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1金と組織力があればいくらでも流れは作れるもんなあ?2025/05/17 14:55:4015.sageZZ6yDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電話だけ機能使うのはもう1台あると安心だよなんなら災害用で国民全員に配れ2025/05/17 14:58:4616.名無しさんQ82PWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通話専用の電話機だけではない、安いデジタルカメラ、コンデジもあったほうがいいんだが2025/05/17 15:06:1117.名無しさんoofY5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現代人はスマホンの奴隷2025/05/17 15:09:0618.名無しさんI8X5eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか、いま製造されてて日本で使えるガラケーってあるの?2025/05/17 15:10:16119.名無しさんzvrPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今世界で日本のガラケーが売れてるって、youtubeで見たんだけど。2025/05/17 15:10:52120.名無しさんASymQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19ガラホじゃねぇの?2025/05/17 15:15:1521.名無しさんYKkmOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼F01m2025/05/17 15:16:1422.名無しさんYbOch(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18FCNTや京セラももう流通在庫しか残ってないような気がする2025/05/17 15:18:33123.名無しさんSWy3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー タブレット持が便利だったんだけどな2025/05/17 15:19:0924.名無しさんWpKAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ売ってたのかよちなみにインターフェースと機能をガラケーにしただけのAndroid スマホだけどなw2025/05/17 15:22:1225.名無しさんcPrWkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー、やたらに高くなってるもんな量産効果でスマホの方が安いんだから、そりゃ駆逐されるよ2025/05/17 15:42:0626.名無しさんPVXXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホは人気のない機種を3000円程度で買うのが一番である 3年も使えば 壊れるから2025/05/17 15:48:0627.名無しさんFumrJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー復活してほしい2025/05/17 15:48:3928.名無しさんbVhNvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アラームを使うならガラホ2025/05/17 15:50:5429.名無しさんc05QoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バァカ2025/05/17 15:59:0330.名無しさんOaxvgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3G停波したら強制終了でしょ2025/05/17 16:07:0631.名無しさん7l3zrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アライさんは最新のガラケーを使っています!なくなると困ります!2025/05/17 16:33:1332.名無しさんDiP2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhoneはNTTドコモのiモードのビジネスモデルを研究し開発されたもので、iモードがCUIベースのパソコンとすればiPhoneはGUIベースのパソコンとしてポインティングデバイスをマウスからマルチタッチ機能に置き換え、フルタッチスクリーンのスマホをデファクトスタンダードにしたWeb閲覧もiモードのように簡易版ではなくフルHTMLでリッチな表示を可能にすることでモバイルインターネットを向上させ、アプリはiモードがセキュリティに配慮してJavaアプリで囲い込んだのを参考にApp Storeで囲い込んだ「ジョブズ氏は40~50年という長期に渡る事業計画を持っており、現在のAppleはその計画に沿って順調に運営されている」とジョブズの側近だった福田尚久は言っていたAppleの事業戦略はワールドワイドで製品シェアの高い国に目をつけて製品のサービスとマーケティング戦略を練るというもので、Appleが90年代の倒産寸前の状態だった頃、ジョブズと福田はMacのシェアが高かった日本市場に目をつけ、日本市場で利益を出せる製品作りとマーケティング戦略を練った底を尽きかけている現金を増やすために、当時、日本では25%もあった流通マージンを少しづつ削りながら、最終的には直営のApple Storeでの直接販売中心へと移行していく戦略をとり、ソニーのVAIOと同じ戦略でカメラやビデオカメラやコンパクトディスク等の周辺機器と連携させ、Macを音楽や映像を編集するデジタルハブとし、ソニーのウォークマン対抗のiPodを発売し、iTunes Storeによるインターネット音楽配信事業もスタートしたそしてiPod機能を搭載した携帯電話としてNTTドコモのiモードのビジネスモデルを研究し iPhoneを開発したという昔話2025/05/17 16:45:1333.名無しさんQaztlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通信業は、不況に強い。就職する。2025/05/17 16:57:0734.名無しさんSvAp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22それらもガラスマであってガラケーじゃないんだよな2025/05/17 17:08:21135.名無しさんPUJ50コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラホは❓2025/05/17 17:33:2436.名無しさんYbOch(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3G完全廃止→設備撤去→代わりに5G用設備を設置>>34俺が欲しいのは「ボタンで全ての操作ができる電話」なのでその名称はどうでもいい2025/05/17 17:35:30237.名無しさんaLEVjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケーのいいところは待ち受け状態で4日は電池持つこと。昔なら1週間は持った。スマホなら1日でアウト。つど充電するからバッテリー寿命もせいぜい4年ほど。ガラケーなら5,6年はいけるがデザインガーで新規交換。2025/05/17 17:36:0238.名無しさんASymQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36質問してる人はわざわざ「ガラケー」が欲しいって言ってるからどうでもよくねぇんだよあんたが言ってるのはボタンで全ての操作ができるスマホな2025/05/17 17:41:2539.名無しさん5kHxdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホに比べりゃそら少ないんだけど年間100万台て大ヒット商品じゃね?2025/05/17 17:41:5740.名無しさんU1F0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36俺さま定義は頭が悪いを証明してどうする(笑)2025/05/17 17:54:1541.名無しさんID6gv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2026年に停波でねえのガラホ買えばええよ2025/05/17 18:15:2642.名無しさんW2MpEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7井之頭五郎2025/05/17 18:20:2243.名無しさんR2QG8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー使ってる。何か問題でも?2025/05/17 18:39:1844.名無しさんm2IwHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhoneで通話は確かにやりづらい。2025/05/17 19:24:3245.名無しさんiVHSiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプは日本のガラケー使って無いから不公平だな2025/05/17 22:16:3646.名無しさんerX9NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ残ってたことに驚いた2025/05/18 06:28:5247.名無しさんKcuvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラホは物理スイッチが多い分コスト下げられないベトナムの国策スマホは2000円くらいでインドの権利ガン無視スマホは1000円以下でもある2025/05/18 06:32:50
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+4831885.72025/07/16 17:03:51
【ロシアのウクライナ侵略】参政党の神谷宗幣代表 「ロシアだけ100%悪いというのは公平ではない」 「ロシアを追い込んだ勢力が米国の中にいる」ニュース速報+2461635.82025/07/16 17:08:39
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「「こども家庭庁解体論」を執拗に投稿していたアカウントの多数が急に凍結されました」 外国勢力介入か調査すべきと考えるニュース速報+176817.42025/07/16 17:08:15
技術進歩により、目まぐるしく変動する令和の時代において、携帯電話市場は今いったい、どのような動きを見せているのだろうか。ICT市場専門のリサーチ・コンサルティング企業「MM総研」は、2024年度通期(2024年4月~2025年3月)における「国内携帯電話端末の出荷台数」の調査を実施。調査結果から、現在の携帯電話市場の実態や今後の見通しについて紹介します。
スマートフォンの出荷台数は携帯電話全体の約97%に!
MM総研が行った調査より、「2024年度通期における国内携帯電話端末総出荷台数」は前年度比16.4%増で3,106万台を記録したことが判明。
うちスマホの出荷台数は前年度比17.9%増で3,003万7,000台となり、出荷比率としては過去最高の96.7%という結果となった。スマホの出荷台数が3,000万台に乗ったのは3年ぶりだ。
一方、フィーチャーフォンは前年度比15.7%減と落ち込み、102万3,000台となった。
さらに、2026年3月末にはドコモの3Gサービスが終了予定のため、2025年度のスマホ買い替え急増が予想される。
また、5Gスマホのシェア率は2023年度で99%となっており、2028年には100%に達すると予測されている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f3b56a47915d51e9741611ecdb20b589f9e6b1
まさかキャリアだけの調査?
てか折り畳みスマホもあるわけだし、スマホでも活かせるような?w
スマホは使いづらい
この前なんか声が相手に伝わんなくなってめっちゃ焦った
アイホーンズ高杉るんじゃ
あれで一気にスマホに流れた
今のは形は似てるけどガラケーじゃなくガラスマだし
ネットするなら画面は大きくないとみにくくて小さいものは使いづらくなってしまい
かといって電話するなら本体大きいは使いづらい
電話主体の人にとってスマホは最悪
金と組織力があれば
いくらでも流れは作れるもんなあ?
もう1台あると安心だよ
なんなら災害用で国民全員に配れ
安いデジタルカメラ、コンデジもあったほうがいいんだが
ガラホじゃねぇの?
FCNTや京セラももう流通在庫しか残ってないような気がする
ちなみにインターフェースと機能をガラケーにしただけのAndroid スマホだけどなw
量産効果でスマホの方が安いんだから、そりゃ駆逐されるよ
3000円程度で買うのが一番である 3年も使えば 壊れるから
Web閲覧もiモードのように簡易版ではなくフルHTMLでリッチな表示を可能にすることでモバイルインターネットを向上させ、アプリはiモードがセキュリティに配慮してJavaアプリで囲い込んだのを参考にApp Storeで囲い込んだ
「ジョブズ氏は40~50年という長期に渡る事業計画を持っており、現在のAppleはその計画に沿って順調に運営されている」
とジョブズの側近だった福田尚久は言っていた
Appleの事業戦略はワールドワイドで製品シェアの高い国に目をつけて製品のサービスとマーケティング戦略を練るというもので、Appleが90年代の倒産寸前の状態だった頃、ジョブズと福田はMacのシェアが高かった日本市場に目をつけ、日本市場で利益を出せる製品作りとマーケティング戦略を練った
底を尽きかけている現金を増やすために、当時、日本では25%もあった流通マージンを少しづつ削りながら、最終的には直営のApple Storeでの直接販売中心へと移行していく戦略をとり、ソニーのVAIOと同じ戦略でカメラやビデオカメラやコンパクトディスク等の周辺機器と連携させ、Macを音楽や映像を編集するデジタルハブとし、ソニーのウォークマン対抗のiPodを発売し、iTunes Storeによるインターネット音楽配信事業もスタートした
そしてiPod機能を搭載した携帯電話としてNTTドコモのiモードのビジネスモデルを研究し iPhoneを開発したという昔話
それらもガラスマであってガラケーじゃないんだよな
>>34
俺が欲しいのは「ボタンで全ての操作ができる電話」なので
その名称はどうでもいい
昔なら1週間は持った。
スマホなら1日でアウト。
つど充電するからバッテリー寿命もせいぜい4年ほど。
ガラケーなら5,6年はいけるがデザインガーで新規交換。
質問してる人はわざわざ「ガラケー」が欲しいって言ってるからどうでもよくねぇんだよ
あんたが言ってるのはボタンで全ての操作ができるスマホな
俺さま定義は頭が悪いを証明してどうする(笑)
ガラホ買えばええよ
井之頭五郎
ベトナムの国策スマホは2000円くらいでインドの権利ガン無視スマホは1000円以下でもある