【OTC類似薬】子育て世代直撃か 自公・維新が“保険外し”議論”「医療費1兆円削減」というが…患者負担だけでなく「国の医療費も増える」指摘する医師アーカイブ最終更新 2025/05/18 18:041.ハッサン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼『OTC類似薬』という言葉を、皆さんは知っているだろうか。ヘルニア持ちの筆者は、通院して湿布薬を処方してもらっている。1袋7枚入りの「ロキソニンテープ」は、3割負担で1袋120円程。ある時、足りなくなって薬局で「ロキソニンテープ」を購入したら1袋7枚入りで2000円近くした。自費での購入だから、10割負担で400円ぐらいかと思っていたのだが、甘かった。この値段の差は、病院で処方してもらう『OTC類似薬』と、処方なしで薬局で買う『OTC医薬品』との違いらしい。■3党で協議中の「OTC類似薬の保険外し」今、自民、公明、維新の3党が議論している「OTC類似薬の保険外し」。実施されれば、我々が支払う薬代は大幅に増えるだろう。それでも、維新が言うように「OTC類似薬を保険から外すことで、医療費を約1兆円削減できる」ならまだいい。しかし「そう単純に医療費削減とはならない」と、日本医師会や日本小児科医会など医療界から懸念の声があがっているというのだ。「野田阪神駅前いまい皮フ科小児皮フ科アレルギー科」の今井康友院長に話を聞いた。■家庭の薬代は数十倍 特に子育て世代を直撃今井康友医師:「OTC類似薬(医師が処方する保険適用の薬)」と「OTC医薬品(処方なしで薬局等で購入できる薬)」は、成分や効能、効果は似ていますが、薬価はまったく違います。「OTC類似薬」は国によって薬価が低く抑えられていますが、「OTC医薬品」は製薬会社が自由に価格を決められる、つまり高く設定できるのです。例えば皮膚の炎症や湿疹などの治療に使われる「リンデロン軟膏」。国が定めるOTC類似薬の薬価は1 本(10グラム)169円で、3割負担の場合、薬剤師の料金を加算しても1本100円前後です。これに対し、薬局で処方なしで買うOTC医薬品のリンデロン軟膏は、1本(10グラム)2000円前後。患者さんが支払う金額は20倍です。仮にアトピー性皮膚炎の患者が1か月に100グラム使用するとして、3割負担で1000円程度。子供の場合は、乳幼児医療費助成制度対象者なら無料〜数百円程度の負担です。それが、OTC医薬品を使用するとなると100グラムで2万円。量が必要な患者さんでは支出が大きく増えます。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5e696ed149c529ca49b55a625337d4206bb164f2025/05/17 19:46:17132すべて|最新の50件2.名無しさんxfomEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただでさえ財源足りないからこうなるのに、減税やお金配ればかり叫ぶ無能国会議員は恥を知れ2025/05/17 19:49:193.名無しさんASymQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから財源たりねー問題は湯水のごとく使うからいくらあっても無駄2025/05/17 19:50:164.名無しさん4es79コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼離婚して母子家庭になれば医療費無料だぞ?2025/05/17 19:50:355.名無しさんASymQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまでもこの問題から逃げて寄生虫を駆除しないと永遠に財源がースパイラル2025/05/17 19:51:476.名無しさんdyRkvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポ最強だな2025/05/17 19:54:347.名無しさんdygySコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自公維って本当に碌な事せんなぁ、政治から外さな解らんねんやろな2025/05/17 19:55:328.名無しさんiTCbCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医療製薬業界は悪の枢軸2025/05/17 20:00:289.名無しさん97yS2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シゲル<ここからが本当の地獄だっ♪(ベチャァァァァ)2025/05/17 20:06:1110.名無しさんT11SDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こ家庁廃止で余裕だろーが2025/05/17 20:19:45111.名無しさん2SJatコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼治療費以外の痛み止めとか、気休めの薬を全部のせするのが病院経営だからな。肝心の治療はたいしたやってくれねえ。2025/05/17 20:41:5812.名無しさん5ojGPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痛み止めや鎮痛系や湿布系を病院の処方箋から外して薬局でくっそ高い値段で買わすとか悪魔やな、笑まーた老人や中高年層の支持率が落ちる事やってるわ馬鹿ジタミ政権(笑)2025/05/17 21:16:3213.名無しさんnZi5xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼医薬品の保険適用を外して全額自己負担にする、って一見いいことのように聴こえるけど 保険適用: 高収入のやつからたくさんぶんどった健康保険料で貧乏人にも安く提供する 保険適用外: 健康保険料での所得再分配機能が働かず、金持ちが得をして貧乏人はさらに苦しくなるということだからなまさに、金持ちのために貧乏人をいじめる竹中小泉路線2025/05/17 21:39:5414.名無しさん97yS2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10自民党<子ども家庭庁は、岸田文雄前首相のレガシーとして不朽の輝きを放っております。2025/05/17 22:01:2815.名無しさんu7eGAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国人を日本に入れるな2025/05/17 22:02:2516.名無しさん1Q4ZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会保障の予算GDP比で世界ランクどれくらいよ?もちろんトップクラスにいるよね?2025/05/17 22:08:1417.名無しさんsw8dwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党がアホって言うよりやっぱりザイム真理教が諸悪の根源なんだなって事が良くわかる。2025/05/17 22:13:0318.名無しさん9pU3XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米「ライス」と健康に手を付けたバカ自民党は参議院選挙の後に消えるだろな(笑)爺さんどもが無職なって声も小さくなるがな(笑)ざま~w2025/05/17 22:22:1519.名無しさんzqJYJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんずら中国人には請求しないでそのつけを日本人が払うとか意味不明2025/05/17 22:30:5620.名無しさんXhrZHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何が懸念だ糞医師会利権死守に必死の糞集団日本医師会公金をしゃぶり尽くす国賊2025/05/18 00:34:4821.sageeaKYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼処方箋書いて儲けてる医師が警鐘鳴らしてんのほんと笑うそんなに家計が心配ならまず診療報酬減らせよ社会保険料と税金が医者というカネの亡者に食い破られてる2025/05/18 03:48:5922.名無しさん23HT5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう歯科医療は全部保険適用外で良いと思う。2025/05/18 05:40:32123.名無しさんkbFd4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反日が明確な無職のマザコンおっさんを、ぶん殴っても保険に加入させろよこういうゴミを野放しにするからだよ2025/05/18 06:02:1524.名無しさんxmtWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22いんどけ2025/05/18 06:05:4125.名無しさん2yewPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険適応外されても、医者は大して困らないよ。特に院外処方の病院は損失は少ない。全額自費の美容が景気いいの見ればわかるだろ。負担が増えるのは患者だけ。2025/05/18 07:15:0926.名無しさんpmwBEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼85歳以上は医療保険の対象外にすればいいだけ生活保護も当然同じな2025/05/18 07:49:5027.名無しさん3ZAfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米価は市場経済に任せると言いながら薬価には首を突っ込む矛盾2025/05/18 08:53:4228.名無しさんzYkvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼維新も終わり2025/05/18 17:54:3429.名無しさんs8Edq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でOTC類似薬って何なの?2025/05/18 17:57:4430.名無しさんfb9hLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼75歳以上の老人の延命治療を中止にすれば良いだけ。ご飯が自分で食べれなくなったら寿命。胃瘻や経鼻経管栄養や高カロリー輸液は実費にすれば良い。2025/05/18 17:59:0531.名無しさんs8Edq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステロイド軟膏を1か月で100グラムも使うもんなの?1本5グラムとかそれくらいだったと思うけど2025/05/18 18:02:4432.名無しさんpteaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼延命治療中止は75以上じゃなくてもいいだろ50過ぎたらいらん2025/05/18 18:04:33
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+47612412025/07/15 16:46:57
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+2011070.92025/07/15 16:44:44
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+994863.22025/07/15 16:47:04
ヘルニア持ちの筆者は、通院して湿布薬を処方してもらっている。
1袋7枚入りの「ロキソニンテープ」は、3割負担で1袋120円程。
ある時、足りなくなって薬局で「ロキソニンテープ」を購入したら1袋7枚入りで2000円近くした。
自費での購入だから、10割負担で400円ぐらいかと思っていたのだが、甘かった。
この値段の差は、病院で処方してもらう『OTC類似薬』と、処方なしで薬局で買う『OTC医薬品』との違いらしい。
■3党で協議中の「OTC類似薬の保険外し」
今、自民、公明、維新の3党が議論している「OTC類似薬の保険外し」。
実施されれば、我々が支払う薬代は大幅に増えるだろう。
それでも、維新が言うように「OTC類似薬を保険から外すことで、医療費を約1兆円削減できる」ならまだいい。
しかし「そう単純に医療費削減とはならない」と、日本医師会や日本小児科医会など医療界から懸念の声があがっているというのだ。
「野田阪神駅前いまい皮フ科小児皮フ科アレルギー科」の今井康友院長に話を聞いた。
■家庭の薬代は数十倍 特に子育て世代を直撃
今井康友医師:
「OTC類似薬(医師が処方する保険適用の薬)」と「OTC医薬品(処方なしで薬局等で購入できる薬)」は、成分や効能、効果は似ていますが、薬価はまったく違います。
「OTC類似薬」は国によって薬価が低く抑えられていますが、「OTC医薬品」は製薬会社が自由に価格を決められる、つまり高く設定できるのです。
例えば皮膚の炎症や湿疹などの治療に使われる「リンデロン軟膏」。
国が定めるOTC類似薬の薬価は1 本(10グラム)169円で、3割負担の場合、薬剤師の料金を加算しても1本100円前後です。
これに対し、薬局で処方なしで買うOTC医薬品のリンデロン軟膏は、1本(10グラム)2000円前後。
患者さんが支払う金額は20倍です。
仮にアトピー性皮膚炎の患者が1か月に100グラム使用するとして、3割負担で1000円程度。
子供の場合は、乳幼児医療費助成制度対象者なら無料〜数百円程度の負担です。
それが、OTC医薬品を使用するとなると100グラムで2万円。
量が必要な患者さんでは支出が大きく増えます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e696ed149c529ca49b55a625337d4206bb164f
いくらあっても無駄
肝心の治療はたいしたやってくれねえ。
まーた老人や中高年層の支持率が落ちる事やってるわ馬鹿ジタミ政権(笑)
保険適用:
高収入のやつからたくさんぶんどった健康保険料で貧乏人にも安く提供する
保険適用外:
健康保険料での所得再分配機能が働かず、金持ちが得をして貧乏人はさらに苦しくなる
ということだからな
まさに、金持ちのために貧乏人をいじめる竹中小泉路線
自民党<子ども家庭庁は、岸田文雄前首相のレガシーとして不朽の輝きを放っております。
もちろんトップクラスにいるよね?
何が懸念だ
糞医師会
利権死守に必死の糞集団
日本医師会
公金をしゃぶり尽くす国賊
そんなに家計が心配ならまず診療報酬減らせよ
社会保険料と税金が医者というカネの亡者に食い破られてる
こういうゴミを野放しにするからだよ
いんどけ
全額自費の美容が景気いいの見ればわかるだろ。
負担が増えるのは患者だけ。
生活保護も当然同じな
ご飯が自分で食べれなくなったら寿命。
胃瘻や経鼻経管栄養や高カロリー輸液は実費にすれば良い。
50過ぎたらいらん