【話題】「トイレットペーパー代わりに葉っぱ」自給自足生活を送る3人家族アーカイブ最終更新 2025/06/07 00:221.夢みた土鍋 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼テレビやYouTubeなどに多数出演し、「電気・ガス・水道を契約しない自給自足家族」として注目を集めている田村さん一家。夫の余一さん(47)、妻のゆにさん(37)、たいちくん(6)の3人は、青森県南部町で暮らしている。息子のたいちくんは、これまで幼稚園や保育園には通わず、自然に囲まれた環境の中で、両親とともに日々を過ごしてきたが、今春から小学校に通い始めた。そのことについて、SNSやインターネット上で心配する声が上がっている。息子の小学校進学について、田村夫妻はどう受け止めているのか。本人たちに話を聞いた。――電気・ガス・水道を契約せずに、どうやって生活しているのでしょうか?ゆにさん たとえば、家にお風呂がないので、週に1回近場の温泉へ通っています。それ以外の日は、お風呂に入っていないですね。夏は自宅で水浴びをして済ませることもあります。余一さん ガスがないのでお湯は出ませんが、電気は自宅に設置したソーラーパネルでまかなっています。使っている電化製品は、冷蔵庫と洗濯機、僕の仕事用の電動工具、スマホ、パソコン、照明だけですね。ゆにさん 水道も契約していないので、飲み水は町内の湧き水を汲みにいきます。毎月1回くらいのペースで、合計100リットルほどを汲んで運んでいます。――冬場の青森は、特に寒さが厳しそうです……。ゆにさん そうですね。でも、うちは部屋がそれほど広くないので、薪ストーブ1台でじゅうぶん暖まります。さらに寒さが厳しいときには、昔ながらの炭のコタツを合わせて使うことで体が芯から温まります。だから、冬でもそれほどつらくは感じません。――トイレも自作されたそうですね。どのような仕組みなのでしょうか?余一さん 「コンポストトイレ」と呼ばれるもので、排せつ物が下に溜まっていく仕組みです。排せつ物がたい肥になったものを大地に還元したいので、トイレットペーパーは使用せず、キウイの葉っぱで代用しています。幼稚園・保育園に通わなかった息子が、この春から小学校に――この春、息子・たいちくんが小学校に入学されましたが、通い始めた頃は不安でしたか?ゆにさん たいちは幼稚園や保育園に通っていなかったので、「ちゃんとやっていけるのかな」という不安はありました。でも今は、まだ学校に完全には慣れていない部分もあるものの、友達と遊んだり、授業の中で好きなことを見つけたりと、彼なりに楽しんでいるようです。これからは学校でいろいろな経験をしていってほしいですね。――なぜ幼稚園や保育園には通わせなかったのでしょうか?余一さん 僕自身、幼稚園や保育園に通っていなかったので、「幼少期は家で過ごすのが自然なんじゃないか」という思いがありました。ゆにさん 余一さんは御用聞きの仕事以外にもデザインの仕事などもしていて、私たちは夫婦ともに在宅で仕事をしていることが多く、曜日で当番を決めて交代で子どもを見るようにしていました。正直大変な時期もありましたが、気がついたら小学校に入る年齢になっていたんです(笑)。それまでは、日中に一緒に洗濯をしたり、畑仕事を手伝ってもらったり、遊んだりして、毎日を一緒に過ごしていました。――小学校に通い始めてから、たいちくんにどんな変化がありましたか?余一さん 少したくましくなったように感じます。自分でちゃんと朝起きて、毎日宿題をやって、次の日の準備も自分でできるようになりました。少しずつですが、しっかりしてきましたね。ゆにさん 学校に通うようになって、たいちの中で世界が広がったんだと思います。今のところ、他の家庭との違いをあまり気にしている様子はなくて、我が家の暮らしにも満足しているように見えます。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28864934/2025/06/02 07:30:324202すべて|最新の50件153.名無しさんBcSHqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも否応無く子どもを巻き込むのが「文化」と言うものだろう文化集団が強制力と規律を保有するからこそ、一定の文化的特色や独自性が担保される法律違反でもないのだから他人の家のことは放っておけ2025/06/02 18:02:38154.名無しさんtqtPzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、その自給自足に何か意味あるのか2025/06/02 18:31:09155.名無しさんCsjeaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼葉っぱ隊やんw2025/06/02 18:38:57156.名無しさんPfuWT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人の生き方にケチつけて楽しいかゴミども2025/06/02 18:41:481157.名無しさん4DfQ6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか変な主張とかしてたらアレだけど、この人たちは自分たちがやりたいからやってる、自分たちが特殊なので(地域の人とか学校に対しては)自分たちが合わせていかないと、と非常にバランスよく生活してはるので、好感が持てる子供が大きくなって自我が出て来た時にどうなるかだけど、子供がこんな生活いやや言うたらじゃあ普通にしよか、となりそうな気もする2025/06/02 18:58:151158.名無しさん4DfQ6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151太陽光発電してるみたいね2025/06/02 18:58:43159.名無しさんZdJlaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トイレない所で催して仕方ないから藪に分け入って放った後に適当な葉っぱで拭いたら物凄くヒリヒリした今の時期のおすすめはやぱりフキの葉でしょうか2025/06/02 19:01:01160.名無しさんp5fCZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顕微鏡で拡大したらアブラムシとか付いてるし、やめた方がいい。2025/06/02 19:02:42161.名無しさん1vezxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あなるにやさしい葉っぱってなかなかないのよねぇ~2025/06/02 19:04:22162.名無しさんTo0NwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152元気だけど?2025/06/02 19:06:41163.名無しさんqSEsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157親の方針で保育園にも幼稚園にも通わなかったって知人いるけど、未だに親を恨んでるよ2025/06/02 19:11:331164.名無しさん2IOloコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親のエゴで子供がイジメにあうのか。この子は絶対に普通の社会に適応できず、独自の世界観を持った大人になるんだな。2025/06/02 19:20:231165.名無しさんPfuWT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163小田真理!2025/06/02 19:21:201166.名無しさんydePHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己満足だから、口出しはしないけど、ソーラーパネルも自給自足しないと、自給自足とはいえない。2025/06/02 19:35:24167.名無しさんdfp2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156人の考え方にケチつけて楽しいかゴミ2025/06/02 19:37:16168.名無しさんlI9zVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラとパンテェの代わりは葉っぱ2025/06/02 19:43:32169.名無しさん6RHzx(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬場は枯れた葉っぱで尻を拭くのでしょうか?2025/06/02 20:34:53170.名無しさん6RHzx(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼葉っぱとカッパは似ていると思う2025/06/02 20:36:35171.名無しさん6RHzx(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62昭和初期でもちり紙くらいあるぞそれより鼻かむときどうすんだよ柏の葉っぱくらいねえと垂れるぞ2025/06/02 20:39:161172.名無しさん6RHzx(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165うちの先輩に何用?2025/06/02 20:41:59173.名無しさんzvpqzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国籍2025/06/02 21:01:25174.名無しさんGkV97コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホッテントットのニカウさんもびっくり2025/06/02 21:04:00175.名無しさんYZHnZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼葉っぱでしか拭かれていない汚ねぇケツをきちんと洗うのは週一だって?狂いすぎている2025/06/02 21:10:07176.名無しさんKYu1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼へーすごいね えらいね 勝手にどうぞとしか2025/06/02 21:23:06177.sageLmskIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164人をいじめてるやつの発想だね2025/06/02 22:14:00178.名無しさんNcR9jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も80年代後半に家出した小6の時に山の中で生活してたが、葉っぱでケツは拭いてない。自給自足だけどほぼスーパーで万引きして山の中で3ヶ月程住んでパリに発見された。2025/06/02 22:49:072179.名無しさんBOwD0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汲み取りとコンポストと違いはどれだけ?分解が早くて臭いがなければいいけど富士山にあるようなトイレじゃないだろうし2025/06/02 23:15:33180.名無しさんBOwD0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171ハンカチやタオルで繰り返し洗うんだと思う2025/06/02 23:16:56181.sageqJ6ukコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手と水でないのけ?2025/06/03 00:13:44182.名無しさん5NpsJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金払ってないくせに、病気にかかったらシレッと社会保障浪費するパターン2025/06/03 03:15:31183.名無しさんUllEYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギンピギンピの葉っぱ2025/06/03 04:46:101184.名無しさんvskYCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせヤラセ。2025/06/03 06:31:18185.名無しさんQdMBhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183オチリ死んぢゃう2025/06/03 07:10:55186.名無しさんxubCR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178パリ?2025/06/03 08:52:31187.名無しさんWng99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76俺もそう2025/06/03 10:50:18188.名無しさんE3QMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178ポリは一先ず置いといて、小学生がなんで3ヶ月も家出したんだよ親は捜索しなかったのか?2025/06/03 10:56:40189.名無しさんrMguqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1その葉っぱはどこに捨てるんだろう。水で洗い流した方がよさそうな気がするけどな。2025/06/03 11:59:22190.名無しさんmLgvYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1臭そうだなおい!😩しかし植物にとっては人糞は天からのご馳走だから人糞のあった所だけが栄える😱☀️2025/06/03 12:02:18191.名無しさんxubCR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古代の人は川でしてたのだろうか(´・ω・`)2025/06/03 20:14:02192.名無しさんvqvyuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保育園とか幼稚園って意味あんのかな?自分は幼稚園だったけどほとんど記憶ないし、幼稚園一緒だった友だち関係は大人になって誰一人続いてないし意味ないんじゃね2025/06/03 20:32:061193.名無しさんegGdwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192覚えてなくとも、幼稚園で学んだことはしっかり身についてんじゃないの2025/06/04 07:40:26194.名無しさん2nkWOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう原始的な生活は親は好きでやっていいが、巻き込まれる子どもが可哀想だ。一種の洗脳であり虐待だろう。やるなら子どもを作るなと思う。2025/06/04 07:45:40195.名無しさんEyAcmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあドフラミンゴもグレますわ2025/06/04 08:08:15196.名無しさんZq9MQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう生活してる人らって見た目とか雰囲気がみんな同じような感じになるよね2025/06/04 08:26:08197.名無しさんDidszコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にんころはトイレットペーパーいらずだな2025/06/04 11:27:22198.名無しさんohvn5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で住民税は払っているん?2025/06/04 16:32:15199.名無しさんjV0LKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/ysUpxl9kT9I?si=l5cytzoDzhCS3b4g2025/06/05 06:56:42200.名無しさんZcfkwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼妻のメンスの時はどうしてるんだまさか葉っぱじゃないよね2025/06/05 14:00:52201.名無しさんk1TvKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はっぱ隊2025/06/05 20:41:23202.名無しさんfQ7KPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頑張って下さいね。2025/06/07 00:22:14
【益荒男の部分を体感することができる】参政党・さや氏、入党前には徴兵制に言及 「徴兵制が担ってきた教育的な役割、学校教育では教えられないことが、兵役の中では教えること、体験することができる」ニュース速報+1431318.22025/07/18 10:46:33
【神谷氏の著書】参政党が公言「そもそも発達障害など存在しない」日本自閉症協会「ある政党が公言したこと、まったく間違っています!許す事は出来ません」ニュース速報+33909.82025/07/18 10:49:46
【荒川区】公園のトイレで女性にわいせつ行為 容疑でネパール国籍の男を逮捕「同意だった」と容疑を否認 女性を肩に担ぎトイレに連れ込む姿が防犯カメラに写るニュース速報+94679.32025/07/18 10:37:03
――電気・ガス・水道を契約せずに、どうやって生活しているのでしょうか?
ゆにさん たとえば、家にお風呂がないので、週に1回近場の温泉へ通っています。それ以外の日は、お風呂に入っていないですね。夏は自宅で水浴びをして済ませることもあります。
余一さん ガスがないのでお湯は出ませんが、電気は自宅に設置したソーラーパネルでまかなっています。使っている電化製品は、冷蔵庫と洗濯機、僕の仕事用の電動工具、スマホ、パソコン、照明だけですね。
ゆにさん 水道も契約していないので、飲み水は町内の湧き水を汲みにいきます。毎月1回くらいのペースで、合計100リットルほどを汲んで運んでいます。
――冬場の青森は、特に寒さが厳しそうです……。
ゆにさん そうですね。でも、うちは部屋がそれほど広くないので、薪ストーブ1台でじゅうぶん暖まります。さらに寒さが厳しいときには、昔ながらの炭のコタツを合わせて使うことで体が芯から温まります。だから、冬でもそれほどつらくは感じません。
――トイレも自作されたそうですね。どのような仕組みなのでしょうか?
余一さん 「コンポストトイレ」と呼ばれるもので、排せつ物が下に溜まっていく仕組みです。排せつ物がたい肥になったものを大地に還元したいので、トイレットペーパーは使用せず、キウイの葉っぱで代用しています。
幼稚園・保育園に通わなかった息子が、この春から小学校に
――この春、息子・たいちくんが小学校に入学されましたが、通い始めた頃は不安でしたか?
ゆにさん たいちは幼稚園や保育園に通っていなかったので、「ちゃんとやっていけるのかな」という不安はありました。
でも今は、まだ学校に完全には慣れていない部分もあるものの、友達と遊んだり、授業の中で好きなことを見つけたりと、彼なりに楽しんでいるようです。
これからは学校でいろいろな経験をしていってほしいですね。
――なぜ幼稚園や保育園には通わせなかったのでしょうか?
余一さん 僕自身、幼稚園や保育園に通っていなかったので、「幼少期は家で過ごすのが自然なんじゃないか」という思いがありました。
ゆにさん 余一さんは御用聞きの仕事以外にもデザインの仕事などもしていて、私たちは夫婦ともに在宅で仕事をしていることが多く、曜日で当番を決めて交代で子どもを見るようにしていました。
正直大変な時期もありましたが、気がついたら小学校に入る年齢になっていたんです(笑)。それまでは、日中に一緒に洗濯をしたり、畑仕事を手伝ってもらったり、遊んだりして、毎日を一緒に過ごしていました。
――小学校に通い始めてから、たいちくんにどんな変化がありましたか?
余一さん 少したくましくなったように感じます。自分でちゃんと朝起きて、毎日宿題をやって、次の日の準備も自分でできるようになりました。少しずつですが、しっかりしてきましたね。
ゆにさん 学校に通うようになって、たいちの中で世界が広がったんだと思います。今のところ、他の家庭との違いをあまり気にしている様子はなくて、我が家の暮らしにも満足しているように見えます。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28864934/
文化集団が強制力と規律を保有するからこそ、一定の文化的特色や独自性が担保される
法律違反でもないのだから他人の家のことは放っておけ
子供が大きくなって自我が出て来た時にどうなるかだけど、子供がこんな生活いやや言うたらじゃあ普通にしよか、となりそうな気もする
太陽光発電してるみたいね
今の時期のおすすめはやぱりフキの葉でしょうか
元気だけど?
親の方針で保育園にも幼稚園にも通わなかったって知人いるけど、未だに親を恨んでるよ
この子は絶対に普通の社会に適応できず、独自の世界観を持った大人になるんだな。
小田真理!
ソーラーパネルも自給自足しないと、
自給自足とはいえない。
人の考え方にケチつけて楽しいかゴミ
昭和初期でもちり紙くらいあるぞ
それより鼻かむときどうすんだよ
柏の葉っぱくらいねえと垂れるぞ
うちの先輩に何用?
狂いすぎている
人をいじめてるやつの発想だね
自給自足だけどほぼスーパーで万引きして山の中で3ヶ月程住んでパリに発見された。
分解が早くて臭いがなければいいけど
富士山にあるようなトイレじゃないだろうし
ハンカチやタオルで繰り返し洗うんだと思う
オチリ死んぢゃう
パリ?
俺もそう
ポリは一先ず置いといて、小学生がなんで3ヶ月も家出したんだよ
親は捜索しなかったのか?
その葉っぱはどこに捨てるんだろう。
水で洗い流した方がよさそうな気がするけどな。
臭そうだなおい!😩
しかし植物にとっては人糞は天からのご馳走だから人糞のあった所だけが栄える😱☀️
意味ないんじゃね
覚えてなくとも、幼稚園で学んだことはしっかり身についてんじゃないの
住民税は払っているん?
まさか葉っぱじゃないよね