【社会】「あと5年くらいで8割くらいがセルフレジになる」識者が説明 慣れる練習は「平日朝10時の店内で」アーカイブ最終更新 2025/06/04 16:351.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼現在、コンビニではセルフレジと有人レジが共存するタイプが大半。セルフレジが苦手な人は、並んでも有人レジを選択する。ただ、近い将来、セルフレジがメインになると、うまく操作できずに立ち往生した揚げ句、買い物をあきらめるという事態になってくる。省人化によって、レジ以外の業務で忙しい店員にも聞きづらく、また、今さら聞くのも恥ずかしい。手にした商品をそっと元の棚に戻し、何も買わずに店を出る。そんな姿も目に浮かぶ。いや、既に体験済みの人もいるだろう。そんなセルフレジが〝トラウマ〟になってしまった人はどう対応すべきか?消費経済アナリストの渡辺広明氏は「コンビニには全ての客層にきちんとサービスをするという前提があるので、今後も完全にセルフレジ化することはないと思います。とはいえ、セルフレジが今以上に主流になることは間違いないです。既に〝セルフ〟が主流になっているガソリンスタンドくらいになると思います。なぜなら、人手不足だからです。今の価格を維持するためにもその流れになってくる。ですから、セルフレジに対しては『チャレンジ』していくしかない。今の内に慣れた方がいい」と指摘した。渡辺氏は株式会社ローソンに22年間勤務。店長・スーパーバイザーを経てバイヤーを経験後、メーカーで商品開発・マーケティングに従事し、自ら株式会社「やらまいかマーケティング」を設立。メーカーとは約780品目の商品開発に携わった。同氏は「セルフレジに慣れる方法には2点ある」と提言した。「1点目は『平日朝10時頃にチャレンジ』です。朝のラッシュ時間帯が終わってアイドリングタイム(※作業者が実際に業務を行っていない時間)ができる可能性もあり、お昼のピーク前でもあるので、お客さんが少ない時間帯。また、シニアの方もそのあたりの時間は動きやすい。後に並ぶ人の目を気にせず、セルフレジに慣れるのに適した時間帯として一番の穴場です。手の空いたアルバイト店員にも聞きながら慣れていくのが一番ではないかと思います」さらに、渡辺氏は「2点目」として「ファミリーレストラン(以下・ファミレス)で慣れること」を挙げた。「ファミレスではテーブルで(機器に)触れられ、食べ終わった後、決済のみを後ろの目を気にせず、ゆったりとセルフレジで操作できる。ファミレスで慣れて、コンビニで朝10時にやって、分からないところをバイト店員に聞く…といったことをやっていけば、たいていの人はできるようになると思います。まずやってみることが大事です」詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28875043/2025/06/02 18:33:465148すべて|最新の50件99.名無しさんsSVFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼導入に1台いくらかかるんだよ2025/06/03 01:23:10100.名無しさんiYbj3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レジいらないからフードフリー化しろ2025/06/03 01:46:57101.名無しさんE4n0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カネ払うだけレジでもジジババ出来ないからなぁ2025/06/03 01:48:50102.名無しさんFlvsj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホントはセルフやめたいけど金かけてどうにかした手前仕方なく続けてる店が殆どだろ2025/06/03 02:21:21103.名無しさんQI2qYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢化で果たして伸びるかねえ。重いものはまた宅配に負担掛けるのか2025/06/03 02:54:10105.名無しさんmaLdlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカでも同じ事言われてたのが今はセルフレジは減ってきてる2025/06/03 05:07:32106.名無しさんTrd7i(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニの雇用力はなかなか大きくてメンテや配送の人も含めると100人はやとってるセルフレジもどんどん推進2025/06/03 06:33:41107.名無しさんTrd7i(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコが面倒だよな、あれもセルフにしろよ2025/06/03 06:34:25108.名無しさんbhpHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝5時ぐらいにいってやるのはいいけどごめんだわみんなきているときは混んでいる中やりたくはないな2025/06/03 06:35:25109.名無しさんJ2S3sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のおばさんが全員失職しちまう2025/06/03 06:36:08110.名無しさん9QcW5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジは万引きしほうだいだから、スーパーが潰れまくるだろうな2025/06/03 06:42:52111.名無しさんfAcQuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコとアルコール買えない限り浸透しない2025/06/03 06:49:20112.名無しさんqxK0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして更に5年くらいで8割くらい日本人が減るんですね、わかります2025/06/03 07:13:25113.名無しさんziiVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また嘘どこでも有人レジが復活してる上級による手数料搾りに耐えられないからな2025/06/03 07:19:56114.名無しさん7l2qyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1平日朝10時は普通に働いている時間ですが?セルフレジがらがらでも有人レジに並んでいる人も多いよ全部セルフレジにしたら暴動起きるレベルだけど、無責任な発言してお前さんは大丈夫なのかい?2025/06/03 07:44:30115.名無しさんiz9kM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホ決済もやめる店が増えてるそうだな ジブンとしてはカ─ドの電子マネ─が一番使いやすいが店によっては店のハウスカ─ドしか使えなかったりするのが不便2025/06/03 08:05:45116.名無しさんIOPvd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジマジでイライラする2025/06/03 08:28:111117.名無しさん88ycqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金払いに戻してる企業もあるのにアホかEVの幻想と同じ2025/06/03 08:29:41118.名無しさんAd6vKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レジすら省略した新コンビニにお客殺到か?!2025/06/03 08:32:391119.名無しさんFHxTrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さてどうでしょうかねセルフレジてうまくいってない気配が凄く感じられますがw2025/06/03 08:36:47120.名無しさんkoVYvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2、3品内なら便利なだけでたくさんの買い物してるやつは万引き目的なんじゃないかと疑ってしまう2025/06/03 09:18:08121.名無しさん7YGhgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジは、初期投資200万~500万ランニングコスト2万~10万耐用年数5年もちろん、値上げあり商品棚陳列する人がレジを兼用した方がマシ無人化するくらいでないとメリット無いコストダウンよりむしろ人手不足対策なわけでコンビニも必要人員数あまり変わらないしなスーパーは無人化が進めばキャッシュレスセルフレジ化するだろうけど、客少ないならセルフレジじゃない方がイイ店は当たり前にあるしな2025/06/03 09:21:37122.名無しさん4WF1E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118カゴ決済が使えるコンビニあるけど誰も使っていないなw2025/06/03 09:24:16123.名無しさんuPEmLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116バーコード読み取りを全部済ませてから袋詰め、とかな。2025/06/03 09:31:29124.名無しさんM3ZxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあいくら人手が安いったってレジ打ち店員を確保する時代ではないかもね2025/06/03 09:32:14125.名無しさんHckGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やり方を統一しろよw80代でユニクロのセルフとか無理だろw2025/06/03 09:35:40126.名無しさんxtTuwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い値で買わせて欲しい2025/06/03 10:07:02127.名無しさんFlvsj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか店員に疑いの目でジロジロ見られるの嫌だからあんま使いたくない2025/06/03 10:12:531128.名無しさんlwlBXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セミセルフのスーパーマーケットで前の爺さんがゆっくりした動作で支払い現金で30秒ぐらいかけてた混んでない時ならいいけどな2025/06/03 10:18:41129.名無しさんpfwC5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼の2時ぐらいがいいんじゃないかな2025/06/03 10:27:26130.名無しさん4WF1E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127疑って見るお前がレジ打てよと思う、手遊んでるし。2025/06/03 11:15:181131.名無しさんFyJUXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130複数見る代わりに一人がレジ打ってどうすんの?馬鹿なの?2025/06/03 12:01:13132.名無しさんlCpoMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカで導入が進まないのに、日本で導入が進むのか?答えはもう出てるよ2025/06/03 12:29:101133.名無しさんO36FZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40本当にこれアイツら暇なくせにやたらに世間と時間合わせようとするよな土曜日通院で電気あたりにきたとか頃したくなってくるわ2025/06/03 12:45:00134.名無しさんO36FZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132アメリカでさえ、セミセルフにまでは戻してるからなぁ2025/06/03 12:47:09135.名無しさんd2gvGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昼時の若者でごった返してるコンビニで有人レジには店の奥まで行列出来てんのにセルフはガラガラやぞ死ね2025/06/03 12:47:551136.名無しさんO36FZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135若者が、というなら年寄りのお前こそセルフ使いに行けよ?ガラガラなんだろ?2025/06/03 12:56:10137.名無しさんA53FcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お釣りもらう時に手を繋げないじゃん2025/06/03 13:12:36138.名無しさんcwS0OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジって、大きい商品に小さい商品入れたらどうやって判別するの?気付かないで通過する可能性ないの?2025/06/03 13:24:04139.名無しさんiz9kM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼!?コンビニもス─パ─もセミセルフが多いんじゃ?お釣りも機械から出てきて手渡しじゃないよね~2025/06/03 14:52:34140.名無しさんRES0oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジも使えない昭和生まれは日本から出ていけ昭和生まれは日本のお荷物三等国民2025/06/03 14:52:49141.名無しさんbUjiYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジは絶対、割引にしないとダメだって店にタダでバイトさせられてるんだぞ目を覚ませよ、おまえら(´・ω・`)2025/06/03 14:54:29142.名無しさんDyJVxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼割引商品、酒、煙草、公共料金、ギフトカード、塗れた紙幣。課題は山積みじゃね2025/06/03 15:02:54143.名無しさんoMTUpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲み放題にしてくれや2025/06/03 15:33:58144.名無しさんFlvsj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニはセブンのセミセルフレジが一番スムーズだろ2025/06/03 15:45:19145.名無しさん4p5uUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジって店員に監視されてやらされてる奴隷みたいよな店員余ってそのへんに居るのに意地でも有人レジ開けないから大行列なってたわ2025/06/03 15:46:00146.名無しさんIOPvd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客が働いてるところを店員が後ろで見てる構図が不愉快過ぎる2025/06/03 19:26:52147.名無しさんVUGzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの程度の行動を「労働」とか言っちゃうのみっともな外では言わない方がいいよ2025/06/04 07:50:54148.名無しさんVoC07コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレジのくせに現金可にすんのマジでやめてほしいわなんの意味もない2025/06/04 16:35:00
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+2473142.52025/07/14 15:02:16
【スマホ】小5のわが子に「みんなiPhone持ってるのに…」と言われました。小学生に“12万円”は高いと思うのですが、安いAndroidとそんなに差があるのでしょうか?「機能差や必要性」を解説ニュース速報+1391207.12025/07/14 15:01:54
消費経済アナリストの渡辺広明氏は「コンビニには全ての客層にきちんとサービスをするという前提があるので、今後も完全にセルフレジ化することはないと思います。とはいえ、セルフレジが今以上に主流になることは間違いないです。既に〝セルフ〟が主流になっているガソリンスタンドくらいになると思います。なぜなら、人手不足だからです。今の価格を維持するためにもその流れになってくる。ですから、セルフレジに対しては『チャレンジ』していくしかない。今の内に慣れた方がいい」と指摘した。
渡辺氏は株式会社ローソンに22年間勤務。店長・スーパーバイザーを経てバイヤーを経験後、メーカーで商品開発・マーケティングに従事し、自ら株式会社「やらまいかマーケティング」を設立。メーカーとは約780品目の商品開発に携わった。同氏は「セルフレジに慣れる方法には2点ある」と提言した。
「1点目は『平日朝10時頃にチャレンジ』です。朝のラッシュ時間帯が終わってアイドリングタイム(※作業者が実際に業務を行っていない時間)ができる可能性もあり、お昼のピーク前でもあるので、お客さんが少ない時間帯。また、シニアの方もそのあたりの時間は動きやすい。後に並ぶ人の目を気にせず、セルフレジに慣れるのに適した時間帯として一番の穴場です。手の空いたアルバイト店員にも聞きながら慣れていくのが一番ではないかと思います」
さらに、渡辺氏は「2点目」として「ファミリーレストラン(以下・ファミレス)で慣れること」を挙げた。
「ファミレスではテーブルで(機器に)触れられ、食べ終わった後、決済のみを後ろの目を気にせず、ゆったりとセルフレジで操作できる。ファミレスで慣れて、コンビニで朝10時にやって、分からないところをバイト店員に聞く…といったことをやっていけば、たいていの人はできるようになると思います。まずやってみることが大事です」
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28875043/
メンテや配送の人も含めると100人はやとってる
セルフレジもどんどん推進
ごめんだわみんなきているときは
混んでいる中やりたくはないな
どこでも有人レジが復活してる
上級による手数料搾りに耐えられないからな
平日朝10時は普通に働いている時間ですが?
セルフレジがらがらでも有人レジに並んでいる人も多いよ
全部セルフレジにしたら暴動起きるレベルだけど、無責任な発言してお前さんは大丈夫なのかい?
EVの幻想と同じ
セルフレジてうまくいってない気配が凄く感じられますがw
ランニングコスト2万~10万
耐用年数5年
もちろん、値上げあり
商品棚陳列する人がレジを兼用した方がマシ
無人化するくらいでないとメリット無い
コストダウンよりむしろ人手不足対策なわけで
コンビニも必要人員数あまり変わらないしな
スーパーは無人化が進めばキャッシュレスセルフレジ化するだろうけど、客少ないならセルフレジじゃない方がイイ店は当たり前にあるしな
カゴ決済が使えるコンビニあるけど誰も使っていないなw
バーコード読み取りを全部済ませてから袋詰め、とかな。
やり方を統一しろよw
80代でユニクロのセルフとか無理だろw
前の爺さんがゆっくりした動作で
支払い現金で30秒ぐらいかけてた
混んでない時ならいいけどな
疑って見るお前がレジ打てよと思う、手遊んでるし。
複数見る代わりに一人がレジ打ってどうすんの?馬鹿なの?
答えはもう出てるよ
本当にこれ
アイツら暇なくせにやたらに世間と時間合わせようとするよな
土曜日通院で電気あたりにきたとか頃したくなってくるわ
アメリカでさえ、セミセルフにまでは戻してるからなぁ
若者が、というなら年寄りのお前こそセルフ使いに行けよ?ガラガラなんだろ?
昭和生まれは日本のお荷物三等国民
店にタダでバイトさせられてるんだぞ
目を覚ませよ、おまえら(´・ω・`)
課題は山積みじゃね
店員余ってそのへんに居るのに意地でも有人レジ開けないから大行列なってたわ
外では言わない方がいいよ
なんの意味もない