【米】コメの適正価格「3000円」日本農業法人協会アーカイブ最終更新 2025/06/10 23:271.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼コメの価格高騰が続くなか、生産者団体の会長は、3000円が適正価格との考えを示しました。「私たち農家としてできれば3000円ですね。3500円を要求すると輸入がばんばん入ってきます」(日本農業法人協会齋藤一志会長)全国約2100社の農業法人などが加入する「日本農業法人協会」の齋藤会長は、コメの適正価格について述べたうえで、輸入用米が日本の主食にならないよう頑張って生産したいと話しました。また、小泉農水大臣と面会し、主食用米の生産者に行ったアンケート結果を報告し、2024年産米について「高すぎる価格で流通している」と受け止める生産者が多いことを明かしました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c716fc07dc86ffe84249c29388be9d99534da12b2025/06/07 15:40:576160すべて|最新の50件111.名無しさんOc2mO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110それじゃ農水族の内ポケットを温める事ができませんがな2025/06/08 02:13:02112.名無しさんvWpGhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らずいぶん安い米を喰ってたんだな値上がり前は5kg3500円の新潟コシヒカリを買ってたわただ新米になるとちょっとべちゃっとしてたw2025/06/08 02:25:00113.名無しさんPWBgbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よしなら半額が適正だな2025/06/08 02:44:12114.名無しさん3lu5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税かけるなよ舐めてんのか2025/06/08 03:16:11115.名無しさんEY4RgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新米5キロ平均3000円で安いのは2500円くらいからならまだ我慢はできるかな適正は平均2500円くらいだと思うが2025/06/08 03:39:26116.名無しさんuFTNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここにはバカしか居らんのか?3000円が適正じゃねぇよ内訳を出せよ今、工事でも一式いくらだけじゃ仕事なんてさせて貰えんぞ少なくとも農家はいくらで渡して、倉庫にいくら、配送にいくら、精米にいくら、袋詰めにいくらこれくらいは積み上げて適正価格出してこいよ2025/06/08 04:36:44117.名無しさんNOmrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どの業界も適正価格で運用している業界なんか無い。ボッタもあれば、大赤字で消滅している企業が普通。全体が適正価格を維持しているならそれは談合価格で公正取引問題だ。2025/06/08 04:49:23118.名無しさんS0T9uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界的にみたら2000円でも高い2025/06/08 06:21:22119.名無しさんvrkLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3000円で売って補助金すべて取りやめでいいやん2025/06/08 06:26:39120.sage07LFfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメで商売する人強欲になりがちだな2025/06/08 06:35:23121.名無しさんxqcBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米農家支援するためにお前らはこれからは5キロ5000円で買えや2025/06/08 06:45:10122.名無しさんRlRzlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国台湾アメリカ 1500円ベトナム中国ロシア 500円2025/06/08 07:08:35123.名無しさん7hSPbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の補助金1割レベルでカスだからな世界の先進国は3-6割、概ね3割は補助して守ってるそして世界で米の輸出は余剰が9パーも無いだから外国産米に頼る訳には行かん、5kg2000円で国産米食いたいなら農家への補助金上げれば良いんだよ、ただでさえ少ないからな関税撤廃しようが売る側は1割も売る米が余って無いのだからそこに依存なんてしたら旱魃異常気象食らったら入って来なくなる日本は最低でも600万tは要る、今入って来てるのはMAの77万tうち主食用10万t、45万t弱が米国から来るそこに関税が掛かる自由貿易で7000tくらい、二年前は1000t弱だった、報道では7倍と騒いでるが元々の量が少ない日本が補助金付けて輸出してるのは5万t弱アメリカは国民需要の倍の米を作り輸出してるがMA米で買ってる45万t弱の時点で日本は三位、二位のハイチとどっこいで一位は70万t弱のメキシコ買う米があるなら輸入も良いが言うほど世界で余って無いのが米トランプが売りたいのは日本じゃ主食用にできない米だからな10万tも日本向けの基準満たして主食用で出てるだけマシなレベル2025/06/08 07:30:383124.名無しさん6Y5xbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いったいどんだけ裏金製作天下り組織はそんざいしてんだよ草も生えんわ2025/06/08 08:04:04125.名無しさんwDRtMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むかしはな標準米というものがあってな、それ以下で売ったらあかんとなっとたんや2025/06/08 08:04:41126.名無しさんSbbmLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10kg3000円な2025/06/08 08:11:01127.名無しさんS5OZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123外国と比べたがるなら税も諸外国と同等にするべけだよ2025/06/08 08:22:25128.名無しさんOtnmz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123日本は家庭菜園規模でも保護される定期2025/06/08 08:24:19129.名無しさんQLwDNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格差の比較日本米を100とするとアメリカ 25韓国 40台湾 40中国 15世界価格 52025/06/08 08:30:42130.名無しさんYV6tcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産米の輸入転換を自由にできるように輸出補助金を主食米補助金に拡大せよ2025/06/08 08:31:461131.名無しさんMX8X9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国一律でどうのこうのなんて、あまり意味がないような。生産量、価格、都市部と地方、調整しまくれ。こんな高値つけたら米農家にも豪農がうまれて、競争力、生産力、差がひらいていく。消費者にこれまでどおり安く提供、全国のコメ消費量減少をふせぐ。これが一番、日本で米作りが継続できる選択かとおもえる。輸入米が必要かもしれない、といいだした小泉農水大臣にたいして批判もあまりでていないようにみえるが農協「輸入米いれるかわりに、国内である程度の高値をみとめてほしい」という密約でもあったのではないかと想像するが。輸入米をいれるために、2倍の価格にしなければ、備蓄米をつかいきることも、まだ値段がさがらないからといってさらに輸入米が必要という展開も不可能だった。100万トンいれるかわりに2000円の1.5倍という高値で売ることがまあ効率がいい商売にみえなくもないが消費者を受け入れるかどうか。今回の騒動は農水省農協の茶番、暴走とばれつつある。米だけじゃなく、野菜魚果物、あらゆる食品でこれをおしつけてくる可能性だってある。兆単位のコストを消費者に強制し続ける主張である。かりに100万トンもいれたら、1割くらいの水田がいらなくなるわけだが、米の供給が不安定になるだろう。たくさん生産してたくさんくってもらえばいいんだよ。米3000円は、主食の座を小麦に奪われるようにしかみえない。日本のコメの生産量の推移があきらかに人為的なものがある。これはアメリカからの圧力もおおきいのでは。そして今、自民党からふるくさい保守派が存在していない。日本の農業をきりくずす絶好のチャンス。2025/06/08 08:48:13132.名無しさんOtnmz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130輸出米を作っている農家が大反対するから実現無理2025/06/08 08:51:25133.名無しさんeTHDL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98コメは塩だけでおむすびにしても食えるよ?パンもバターくらいは付けるだろ2025/06/08 08:54:38134.名無しさんssy5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123お前はアホか減反した農家に補助金って我々の税金だからなw愚の骨頂すぎて死刑だアホ2025/06/08 09:49:52135.名無しさんrgN67コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江藤拓、JA「5kg3200〜3500円が適正」森山幹事長「3200円くらいが適正」石破・農業法人協会「3000円が適正」自民の言う価格がだんだん値下がって来てる件w2025/06/08 11:09:411136.名無しさんzLSViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の国際価格は300円ですよね~この10杯の米を買うぐらいなら、米関一択でしょ。なんで、土地持ちの米農家に、財産の無いサラリーマンが、金をやらないかんの。兼業農家は土地売って、ひだりうちわで暮らす、サラリーマンは安い米を買う。イコール 米関税撤廃!2025/06/08 11:15:38137.名無しさんeTHDL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135おかしな卸がコメの買い取りができなくて苦戦してるんだろうだから買い取り価格を下げたいヤツらが苦戦してるのはいい傾向だ2025/06/08 11:39:47138.名無しさんI1VgP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田んぼを貸して受け取ったコメの去年の明細見てみると、玄米60キロ1万円くらいの単価になってるから、キロ当たり167円。農協の買い上げ価格がたぶん60キロ12000円から1万4000円くらいだろうから、キロ当たり200円くらい。去年の暮れの時点で農家はこれくらいしか受け取ってないわけで、多分農家が一番損した気分になってると思われる。2025/06/08 12:20:211139.名無しさん6xiD2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000円が限界それ以上ならコメの消費を半分くらい減らさないといけなくなる2025/06/08 13:06:00140.名無しさんk0TSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138明細ってことは最終清算のあとの金額で出てるんだろ去年貰った明細なら最終清算が終わったのは一昨年のコメの分 一昨年ならそんなもんだろうね去年、令和6年産のコメの最終清算が出るのは今年の夏過ぎ~冬前。 22000~24000円/60kgくらいにはなると思うよ2025/06/08 14:00:311141.名無しさんCinXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり10キロ3000円~4000円か一般流通米だしな2025/06/08 15:12:311142.名無しさんI1VgP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140最終清算はどうなのかは知らんけど去年の11月の時点での値段だよ2025/06/08 15:42:45143.名無しさんbfKZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採れた量とか味で賢い人が数学で方程式立てて毎年値段きめて2025/06/08 16:53:46144.名無しさんiz0SUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141だよな、一般人なら誰でも知ってる当たり前、2000円とかシンジローとか一般的じゃない。2025/06/08 18:11:06145.名無しさんnmmgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロサンゼルスだと現在、日本のブレンド米5キロ2500円だぞ2025/06/10 05:17:50146.名無しさんNJC2P(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ふざけんな世界基準の適正なら5キロ1000円だろ日本は世界一米が高い国2025/06/10 06:43:26147.名無しさんNJC2P(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4糞農家2025/06/10 06:44:051148.名無しさんVWxxB(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147標準的な国民の意見と思われるぞ、3800円で世界一美味しいおコメを農家産直でいただくってのがベターなのよ。子ども食堂や学校給食、自衛隊でクズ米や輸入米・家畜米とかの安いの使えばいいのよね。2025/06/10 08:13:401149.名無しさんcBt4A(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこの先進国も、主食は安定した低価格で供給するようにしてんだけどね日本は例外らしい(´・ω・`)2025/06/10 10:29:411150.名無しさんVWxxB(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149いや、食パンより安いんだから安定してるだろ。例外など無い。オマエが嫌ならもっと高いサンドイッチを主食にしろよ。俺はうどんが主食だからお米は高級品と思ってるけどね。2025/06/10 11:03:371151.名無しさんnzQbQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん、10キロ3000円な。おk2025/06/10 11:22:20152.名無しさんG6PBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回思うが、適正価格をいくらだって言う輩って消費者が買う価格でしか言わないの?農家を守るというなら農家からの買い取りの価格で言うべきだろう?通常のJAから消費者に届くまでどんだけ値がつり上がっているかも判ってしまうから言わないのか?2025/06/10 12:10:121153.名無しさんcBt4A(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150今は米10kg8000円はするカロリーなら1合で530kcal2合で1,060kcal食パン1斤は山崎のダブルソフト(実売200円)で172×6枚=1,032kcalどちらがお得か考えるまでもない2025/06/10 17:40:13154.名無しさんVWxxB(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152だから、米農家のインタビューで3500円って出てくるんだから仕方ないだろ。なーんもないよ単なる事実。2025/06/10 18:48:13155.名無しさんG54LTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本農業協会の政治資金研究団体はなんだっけ?2025/06/10 23:02:19156.名無しさんorasuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ココココ米が2000円なんだろう新米は20000円でもおかしくないよなw2025/06/10 23:03:15157.名無しさんNJC2P(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148糞農家滅べ2025/06/10 23:22:17158.名無しさんNJC2P(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他の国は米なんて5キロ数百円なのにな日本は高いから80代の年寄りが遊び半分で米作りしてる死ぬまでやめない2025/06/10 23:23:35159.名無しさんG9vdMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しれーっと値上がり前の2倍になってるやん2025/06/10 23:24:01160.名無しさんdIAIBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無洗米を2000円ぐらいでお願い。ちょっと古くてもいい。2025/06/10 23:27:58
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+7891805.42025/07/14 23:32:51
「私たち農家としてできれば3000円ですね。3500円を要求すると輸入がばんばん入ってきます」(日本農業法人協会齋藤一志会長)
全国約2100社の農業法人などが加入する「日本農業法人協会」の齋藤会長は、コメの適正価格について述べたうえで、輸入用米が日本の主食にならないよう頑張って生産したいと話しました。
また、小泉農水大臣と面会し、主食用米の生産者に行ったアンケート結果を報告し、2024年産米について「高すぎる価格で流通している」と受け止める生産者が多いことを明かしました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c716fc07dc86ffe84249c29388be9d99534da12b
それじゃ農水族の内ポケットを温める事ができませんがな
値上がり前は5kg3500円の新潟コシヒカリを買ってたわ
ただ新米になるとちょっとべちゃっとしてたw
適正は平均2500円くらいだと思うが
3000円が適正じゃねぇよ
内訳を出せよ
今、工事でも一式いくらだけじゃ仕事なんてさせて貰えんぞ
少なくとも農家はいくらで渡して、倉庫にいくら、配送にいくら、精米にいくら、袋詰めにいくら
これくらいは積み上げて適正価格出してこいよ
ボッタもあれば、大赤字で消滅している企業が普通。
全体が適正価格を維持しているならそれは談合価格で公正取引問題だ。
補助金すべて取りやめでいいやん
強欲になりがちだな
ベトナム中国ロシア 500円
世界の先進国は3-6割、概ね3割は補助して守ってる
そして世界で米の輸出は余剰が9パーも無い
だから外国産米に頼る訳には行かん、5kg2000円で国産米食いたいなら
農家への補助金上げれば良いんだよ、ただでさえ少ないからな
関税撤廃しようが売る側は1割も売る米が余って無いのだから
そこに依存なんてしたら旱魃異常気象食らったら入って来なくなる
日本は最低でも600万tは要る、今入って来てるのはMAの77万tうち主食用10万t、45万t弱が米国から来る
そこに関税が掛かる自由貿易で7000tくらい、二年前は1000t弱だった、報道では7倍と騒いでるが元々の量が少ない
日本が補助金付けて輸出してるのは5万t弱
アメリカは国民需要の倍の米を作り輸出してるがMA米で買ってる45万t弱の時点で日本は三位、二位のハイチとどっこいで一位は70万t弱のメキシコ
買う米があるなら輸入も良いが言うほど世界で余って無いのが米
トランプが売りたいのは日本じゃ主食用にできない米だからな
10万tも日本向けの基準満たして主食用で出てるだけマシなレベル
草も生えんわ
外国と比べたがるなら税も諸外国と同等にするべけだよ
日本は家庭菜園規模でも保護される定期
日本米を100とすると
アメリカ 25
韓国 40
台湾 40
中国 15
世界価格 5
輸出補助金を主食米補助金に拡大せよ
生産量、価格、都市部と地方、調整しまくれ。
こんな高値つけたら米農家にも豪農がうまれて、競争力、生産力、差がひらいていく。
消費者にこれまでどおり安く提供、全国のコメ消費量減少をふせぐ。これが一番、日本で米作りが継続できる選択かとおもえる。
輸入米が必要かもしれない、といいだした小泉農水大臣にたいして批判もあまりでていないようにみえるが
農協「輸入米いれるかわりに、国内である程度の高値をみとめてほしい」という密約でもあったのではないかと想像するが。
輸入米をいれるために、2倍の価格にしなければ、備蓄米をつかいきることも、まだ値段がさがらないからといってさらに輸入米が必要という展開も
不可能だった。100万トンいれるかわりに2000円の1.5倍という高値で売ることがまあ効率がいい商売にみえなくもないが消費者を受け入れるかどうか。
今回の騒動は農水省農協の茶番、暴走とばれつつある。
米だけじゃなく、野菜魚果物、あらゆる食品でこれをおしつけてくる可能性だってある。兆単位のコストを消費者に強制し続ける主張である。
かりに100万トンもいれたら、1割くらいの水田がいらなくなるわけだが、米の供給が不安定になるだろう。
たくさん生産してたくさんくってもらえばいいんだよ。米3000円は、主食の座を小麦に奪われるようにしかみえない。
日本のコメの生産量の推移があきらかに人為的なものがある。これはアメリカからの圧力もおおきいのでは。
そして今、自民党からふるくさい保守派が存在していない。日本の農業をきりくずす絶好のチャンス。
輸出米を作っている農家が大反対するから実現無理
コメは塩だけでおむすびにしても食えるよ?
パンもバターくらいは付けるだろ
お前はアホか
減反した農家に補助金って
我々の税金だからなw
愚の骨頂すぎて死刑だアホ
森山幹事長「3200円くらいが適正」
石破・農業法人協会「3000円が適正」
自民の言う価格がだんだん値下がって来てる件w
この10杯の米を買うぐらいなら、米関一択でしょ。
なんで、土地持ちの米農家に、財産の無いサラリーマンが、金をやらないかんの。
兼業農家は土地売って、ひだりうちわで暮らす、サラリーマンは安い米を買う。
イコール 米関税撤廃!
おかしな卸がコメの買い取りができなくて苦戦してるんだろう
だから買い取り価格を下げたい
ヤツらが苦戦してるのはいい傾向だ
玄米60キロ1万円くらいの単価になってるから、キロ当たり
167円。
農協の買い上げ価格がたぶん60キロ12000円から
1万4000円くらいだろうから、キロ当たり200円くらい。
去年の暮れの時点で農家はこれくらいしか受け取って
ないわけで、多分農家が一番損した気分になってると思われる。
それ以上ならコメの消費を半分くらい減らさないといけなくなる
明細ってことは最終清算のあとの金額で出てるんだろ
去年貰った明細なら最終清算が終わったのは一昨年のコメの分 一昨年ならそんなもんだろうね
去年、令和6年産のコメの最終清算が出るのは今年の夏過ぎ~冬前。 22000~24000円/60kgくらいにはなると思うよ
一般流通米だしな
最終清算はどうなのかは知らんけど去年の11月の時点での値段だよ
だよな、一般人なら誰でも知ってる当たり前、2000円とかシンジローとか一般的じゃない。
ふざけんな
世界基準の適正なら5キロ1000円だろ
日本は世界一米が高い国
糞農家
標準的な国民の意見と思われるぞ、3800円で世界一美味しいおコメを農家産直でいただくってのがベターなのよ。
子ども食堂や学校給食、自衛隊でクズ米や輸入米・家畜米とかの安いの使えばいいのよね。
日本は例外らしい(´・ω・`)
いや、食パンより安いんだから安定してるだろ。例外など無い。
オマエが嫌ならもっと高いサンドイッチを主食にしろよ。
俺はうどんが主食だからお米は高級品と思ってるけどね。
消費者が買う価格でしか言わないの?
農家を守るというなら農家からの買い取りの価格で言うべきだろう?
通常のJAから消費者に届くまでどんだけ値がつり上がっているかも
判ってしまうから言わないのか?
今は米10kg8000円はする
カロリーなら1合で530kcal
2合で1,060kcal
食パン1斤は山崎のダブルソフト(実売200円)で172×6枚=1,032kcal
どちらがお得か考えるまでもない
だから、米農家のインタビューで3500円って出てくるんだから仕方ないだろ。なーんもないよ単なる事実。
糞農家滅べ
日本は高いから
80代の年寄りが遊び半分で米作りしてる
死ぬまでやめない