【天気】気象予報士「梅雨前線が完全に消える」「なかなか異例」 後で振り返って「きょうが梅雨明けでしたってないこともない」アーカイブ最終更新 2025/06/20 04:371.鯨伯爵 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼もう夏がやってきたような感じだが、片平さんに聞きたいのは「梅雨はどこへ?」ということだ。片平敦気象予報士:本当、どこ行ったのかというぐらい、梅雨じゃないような状況になってまして。天気図をご覧いただきたいんですけれども、まず、おととい土曜日の天気図です。この時期の主役、梅雨前線が西日本のすぐ近くにずっと長々伸びていて、梅雨らしい天気図だったんですね。土曜日も雨が降って梅雨空だったわけなんですが、2日たって、16日どうなったか?梅雨前線の形がちょっと色が変わってますけども、消えてしまって、あしたの夜どうなるかといいますと、姿を天気図上から消します。(Q.こんなことある?)片平敦気象予報士:実は梅雨前線って、ひとつの梅雨の期間中に何回か世代交代というか、生まれ変わったりするんです。大体5〜6回ぐらい。梅雨の中休みとかもあるじゃないですか。1回消えてみて、また新しいものが西から伸びてきてってことはあるんですけど、完全に姿を消してしまって、しかもそれが長く続いてしまいそうだというのが、なかなか異例というか。(Q.このままだと梅雨明け?)片平敦気象予報士:今後の天気を見ても、どこにも雨のマークが7月の初めぐらいまでないですよね。もちろん近畿の予報なので、梅雨前線が北陸の方とか、東北の方に現れることはあるんですけど、でも近畿にどうも影響はあまりしなさそうだという状況。普段の梅雨明けはいつかというと、7月の下旬ぐらいなので、ここ(7月の初め)から先まだ2週間ありますから、まだ戻ってきてそこでもう1回大雨ということもありえます。だけど、もしそれがなかったとしたら実は、振り返ってみたら、『きょう(=16日)梅雨明けでした』っていうことも、ないこともないかなってくらい、真夏のような天気がやってくるというわけですね。(Q.7月の上旬に大雨の可能性もない事はない?)片平敦気象予報士:大体、毎年7月上旬どこかでドカーンと雨が降るとか、もう最近当たり前のようになってきてますから、ここで『じゃあ終わりだ』と思わずに、また天気予報こまめに確認してただければなと思います。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f344701f1cf721e655a050223844cecd9651ccec2025/06/17 11:42:46295すべて|最新の50件2.名無しさんe6jJmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の梅雨は2日でおわりこのまま大干魃に突入して成長不良の農作物が巨大台風になぎ倒される予定飢饉ですよ2025/06/17 11:45:553.名無しさんbwEgVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怪奇!消えた梅雨前線2025/06/17 11:52:1014.名無しさんy1fs0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨は無くてもどうせゲリラ豪雨が有る。線状降水帯が発生するような豪雨が有る。2025/06/17 11:53:245.名無しさんkYovtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨前線ならうちの冷蔵庫で寝てるよ2025/06/17 11:54:526.名無しさんOD3kJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太平洋高気圧が弱くなって一時的に雨になる日が7月上中旬にたぶんあるだろうがそれを梅雨復活と定義してきたのが今までの気象庁2025/06/17 11:55:117.名無しさん6Ses8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5月はずっと肌寒かったし、農作物への影響が心配2025/06/17 11:55:518.名無しさんPNQaZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの梅雨の中休みかと思ったけどそうでもないんだ2025/06/17 11:56:189.名無しさんOD3kJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戻り梅雨のかたちになるか9月まで炎熱地獄になるかの二択2025/06/17 11:57:5410.名無しさん0g80nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象庁が梅雨入りを発表する前のほうが梅雨入みたいだったな気象庁が梅雨入りを発表したら晴れて猛暑になった2025/06/17 11:58:01111.名無しさんHYTEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北に行って戻ってくると秋雨前線つまり梅雨前線なんてものはなくてただの現象に過ぎない2025/06/17 11:58:1612.名無しさん3q52GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつもの梅雨だろ梅雨明け直前にまとめて降る2025/06/17 11:58:2913.名無しさんybc5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨前線「罠とも知らずに人間はめでたいな。来週から五ヵ月は居座るつもりだ。」2025/06/17 12:04:4014.名無しさん8rK9ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水不足や極端な大雨と猛暑に無れば農家全体にダメージうけなければよいが。需要低下で価格が上がれば収穫直前の外国人のよる盗みに警戒しないといけないな2025/06/17 12:08:1115.名無しさんjSA9IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米不足が来るぞ2025/06/17 12:10:1016.名無しさんwe8xGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象予報士のいうことは過去データに基づいてあと講釈述べるだけの存在なら信用出来ないんだわ。今年の異常気象、つまり高温多湿について語れや。過去データでは違う気象現象を速やかに解き明かすのが予報士たる務めだ。こいつの言う話なんざとっくの昔に俺的にはお見通しだよ。もっと地球全体、太陽活動を含めて俯瞰し物申せ。潮流の蛇行も今年はない状況。山行く連中のなかにはプロよりプロの視眼‣視点を持っている人もいるちゅーに素人に毛が生えた程度の講釈では役に立たないと知れ~。2025/06/17 12:10:3117.名無しさん3hS9DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちー2025/06/17 12:15:0818.名無しさんRU3P5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米買いだめしとくか…2025/06/17 12:16:4919.名無しさんQRCyBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農作物とか値段上がるなぁ2025/06/17 12:19:0320.名無しさんRGWlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日から真夏日な件について2025/06/17 12:30:51121.名無しさんmnQ7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏西風の蛇行が直ったら涼しくなるって嘘だったのか?2025/06/17 12:33:0322.名無しさんZr9R2(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消えて戻らないと、水超不足にならね?2025/06/17 12:33:5523.名無しさん0qLeOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の発狂指数が心配だ2025/06/17 12:34:0924.名無しさんZUEX4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6月でこれだけ暑かったら8月は50度超えそうだな2025/06/17 12:36:1525.名無しさんoCjdbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全に米不作の流れ2025/06/17 12:38:1426.名無しさんIY4dgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「あいつはもう消えた!」2025/06/17 12:39:3627.名無しさんiw9hK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ7月になったら大雨降るやつや2025/06/17 12:46:3928.名無しさんBpYF7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイオ前線2025/06/17 12:46:4129.名無しさんiw9hK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10毎年そんな感じやん2025/06/17 12:47:3030.名無しさん3SwdpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消えても知らん間に出てくるのが梅雨前線や2025/06/17 12:49:5731.名無しさんZr9R2(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個人的に、うるち米が心配22年23年品質不作で甘み無い物多く、やっと去年戻ったのにまた起きないか2025/06/17 12:53:5732.名無しさんBNgV4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ栽培にとっては冷夏よりは猛暑の方がマシなんじゃね?2025/06/17 12:59:4833.名無しさんREDw1(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「青梅雨」は「あおつゆ」か「おうめあめ」か2025/06/17 13:10:4034.名無しさんcyrC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米できないな2025/06/17 13:14:1635.名無しさんREDw1(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このまま正式に梅雨明けとなってしまうのかどうか2025/06/17 13:18:2636.名無しさんT2ufF(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨入り梅雨開け宣言いる?2025/06/17 13:21:3937.名無しさんZr9R2(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関係ないけど今年は梅雨入りには梅熟して黄色くなっていたし青くは無かったな10月ぐらいに出る梅干しはそんなに価格上がらないかもね今年の粒も大きかったし久々に梅の出来がいい去年まで酷いの続いたが2025/06/17 13:23:1538.名無しさんVuz1lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 \ \ ┼┼ ヽ , ─────── ○ ─── ノ / / 、 ┼┼ ヽ , / / | γ⌒ヽ r´⌒ヽ. ノ / / / |( ⌒ , ⌒ヽ γ⌒ ⌒ヽ / / ,'⌒ ( ' ( ⌒ヽ⌒ヽ、 / γ'⌒ ,ゝ `ヽ( ) (⌒ ( γ⌒ヽ, '⌒ ヽ- 、 γ⌒ /\___/ヽ /'''''' u ゚ '''''':::u:\ |(一),゚ u 、(一)、゚.| | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| | u ` -=ニ=- ' .:。::| <こげそうだ! \_゚`ニニ´ _::::/ / ゚ u 。 \ |゚ / ・ ・ ヽ | | | 。 ゚ u |゚ | \\=====/ノ (m) (m) (__)(__)2025/06/17 13:23:3739.名無しさんHHLv2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼接近した台風の影響で消滅することはあるが、何もないのに消えるのは聞いたことない2025/06/17 13:24:12140.名無しさんT2ufF(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「南高梅」の収穫始まる 2年連続不作の見通し 和歌山 田辺収穫量は平年の6割ほどに とどまる見通しです。2025/06/17 13:25:24241.名無しさんHHLv2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一昨年は3月に降った季節外れの大雪のせいで昨年は猛暑のせいで今年は?2025/06/17 13:27:3342.名無しさんZr9R2(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20スマ俺、関東の話本場は和歌山だものな、そっちは連続か2025/06/17 13:29:0643.名無しさんZr9R2(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンカー間違えた>>40っす2025/06/17 13:29:51144.名無しさんT2ufF(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43昨日浸けるようの南高梅買ったヒョウのせいで傷が多いんやって2025/06/17 13:32:1445.名無しさんPMWHI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨明けでよいだろ今年は水不足かな2025/06/17 13:39:2646.名無しさんoee1yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このまま地球温暖化が進むと日本から梅雨が消える可能性も出てきたわけか2025/06/17 13:42:5347.名無しさんPMWHI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5月 大雨 → 5月だから梅雨入り宣言しない6月 晴 → 梅雨入り宣言したいのにできない6月末 小雨 → 待ちにまった梅雨入り7月上旬 晴 → あれ?7月中旬 晴 → 雨が降らないから梅雨明け7月下旬 大雨 → ...これがいつものパターン2025/06/17 13:46:43148.名無しさん0buPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象予報士という存在いる?2025/06/17 13:47:1649.名無しさん45TswコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東辺りは空梅雨で水不足の恐れあり?2025/06/17 13:59:3950.名無しさんGxStNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨なんてなかった2025/06/17 14:00:3251.名無しさんlBwl6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野菜は嫌な予感するけど米にとってはいいんじゃないかな水源がからっぽになるレベルじゃなきゃ 日照あるほうが台風来る前に花咲いて実が太る2025/06/17 14:09:3352.名無しさんGTNv4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨前線なら、花粉症治しに耳鼻科行ったけど、連れてこようか?2025/06/17 14:13:2153.名無しさん8NeRxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう暑さに弱い品種はやめた方がいいかもな。2025/06/17 14:34:4554.名無しさんg3TFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに梅雨前線が太平洋高気圧で押されて日本上空から中国へ移動してるわ2025/06/17 14:36:1355.名無しさん2cWxM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼P.P.M.2025/06/17 14:40:3856.sageYQbRFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てんぺんちいたけお2025/06/17 15:07:1457.名無しさんlBwl6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あーそうか いまのコシヒカリとかって寒冷地でも生きていけるように改良したんだっけこんどは逆に暖地向けのを東北とかで作れるようになるわけか2025/06/17 15:14:0158.名無しさんo2iRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7月から秋がくる🥶2025/06/17 15:16:2359.名無しさんleJjpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼踊る梅雨前線2025/06/17 15:28:1760.名無しさんTwWOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼集中豪雨きそう2025/06/17 15:29:54261.名無しさん2cWxM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>60こーゆう油断してる時が一番ヤバイんだよな2025/06/17 15:31:2062.名無しさんS4TimコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホか、その代わり5月が雨メッチャ多かったやん。心配せんでも梅雨の代わりにすぐに台風がきて大雨になるわ。騒ぎすぎやねん2025/06/17 15:37:5963.名無しさんzAO2wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/XXRgJ0G4NVQ2025/06/17 16:12:2464.名無しさんu3I8l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1気象庁は毎年「梅雨入りしたと見られる」という表現しか使ってないので、あり得るのは、「梅雨入りではなかった」とあとから修正されることくらいじゃないの?それ自体はかなりの頻度である話。訂正ってやつね。2025/06/17 17:12:5065.名無しさんu3I8l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3昭和の手書きテロップで脳内にこびりついて離れない2025/06/17 17:13:20166.名無しさんL00yh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ6月中旬なのに35度とかふざけやがって7月に40度、8月になったら45度になるわ2025/06/17 17:17:4767.名無しさんZcJKeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨がなくなりますます二季に2025/06/17 17:21:0568.名無しさんREDw1(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39これも気候変動の影響なのかな2025/06/17 17:46:5369.名無しさんREDw1(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60実際に線状降水帯が発生しているとは思う2025/06/17 17:48:4770.名無しさんJ1vqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑いと寒いの二季に2025/06/17 18:25:0371.名無しさんWTCufコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨が早くも夏休み><2025/06/17 18:44:4772.名無しさんSZPRF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は早めに梅雨が始まったからもう梅雨明けだな2025/06/17 19:13:1073.名無しさんwOXeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の四季は崩壊しつつあります。2025/06/17 19:16:2274.名無しさんD1jMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中々異例だが、気象ってそういうものだろ常に平均値の訳が無い2025/06/17 19:28:4375.名無しさんTkZtyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都民は茨城県に住め2025/06/17 19:35:10276.名無しさんSZPRF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75俺は茨城が好きだから東京から移住する予定2025/06/17 20:27:3777.名無しさんarUEaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千葉だけど伝習水曜に 「これぞ梅雨!!」 みたいな一日があった2025/06/17 22:00:4178.名無しさんm9FQnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までの最短記録は何日なのかな2025/06/17 22:12:5379.名無しさんL00yh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75一年中20度以下になるなら移住したいがそんな所はないから移住しない2025/06/17 22:19:1780.名無しさんUTNSB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15880mの話はしないのか2025/06/17 22:19:4381.名無しさんUTNSB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40甲州小梅派だから別にいいやそれにどうせほとんどの南高梅は中国産でしょ?2025/06/17 22:21:12182.名無しさんLmtERコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猛暑だ もうしょうがない2025/06/17 22:22:5083.名無しさん5NKePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の梅雨はしつこいからな。明けたと思っても後からどんどん降ってくるぞ。数年前、2週間程で梅雨明けしたとか言いながら結局、梅雨が戻ってきて例年より遅くに梅雨明けしたからな。そんな簡単に梅雨明けするかよ2025/06/17 22:26:4584.名無しさんT2ufF(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81スーパーで売ってる南高梅で中国産なんか見たことが無い2025/06/17 22:31:5585.名無しさんBNgV4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のスーパーで売っている梅干しは日本産の梅を中国に持っていって加工してから日本に輸入しているものが多いらしい最後の漬け込みだけ日本でやれば国産表示できるんだっけ?2025/06/17 22:37:0586.名無しさんT2ufF(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅干しの話かよ2025/06/17 23:14:3287.名無しさんkGQz8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地獄の暑さの真夏が4ヶ月以上の2025年2025/06/17 23:21:0588.名無しさんEPY3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼週間天気予報は今週末から雨が続いてるけど?2025/06/18 05:24:0489.名無しさんin9EwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は内陸部で農作物や軍の為に大規模に雨雲を上空薬品散布して消してるウワサが昔からある。2025/06/18 07:38:31290.名無しさんOKU9DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えー、明けてるとしたらこれが9月いっぱいまで続くの嫌だ2025/06/18 07:41:1391.名無しさんGvgeQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89因みに東京都は本当に人工降雨機を持っている。https://i.imgur.com/RQgdw0y.jpeghttps://i.imgur.com/Ki4GRN0.jpeg2025/06/18 08:05:4292.名無しさんKJk7VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89別に噂じゃなくて普通に狙った所の風上で人口降雨で強引に雨を降らせて晴れにするなんて普通にやってるよ。北京五輪のときとかネタになってた。まぁ今のあの国の洪水と干ばつが同時進行ってのは何らかの歪みが来てるとは思うが。2025/06/18 08:05:55193.名無しさんGvgeQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92干ばつ!干ばつ!干ばつ!(フワフワ)干ばつ!干ばつ!干ばつ!(フワフワ)森を伐ってはいけません水を汚しちゃいけません天を憎んで~党を憎まず~♪信用スコアを上げます!!2025/06/18 08:18:1394.名無しさんbyC88コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47オマイ梅雨って何だかわかってないだろ2025/06/18 19:35:4095.名無しさんzf6o7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65CV田中信夫2025/06/20 04:37:12
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+1991311.52025/07/16 00:01:08
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+223949.92025/07/16 00:06:17
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+610883.92025/07/16 00:03:05
【朝日新聞】終盤情勢に与野党衝撃 劣勢の自民党・公明党、勢いづく国民民主党、参政党・・・自民34、立憲27、国民17、参政15、公明9、維新6、共産4、れいわ3、社民1、保守1ニュース速報+70795.62025/07/16 00:07:02
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+3016092025/07/15 23:46:30
片平敦気象予報士:本当、どこ行ったのかというぐらい、梅雨じゃないような状況になってまして。天気図をご覧いただきたいんですけれども、まず、おととい土曜日の天気図です。この時期の主役、梅雨前線が西日本のすぐ近くにずっと長々伸びていて、梅雨らしい天気図だったんですね。土曜日も雨が降って梅雨空だったわけなんですが、2日たって、16日どうなったか?梅雨前線の形がちょっと色が変わってますけども、消えてしまって、あしたの夜どうなるかといいますと、姿を天気図上から消します。
(Q.こんなことある?)
片平敦気象予報士:実は梅雨前線って、ひとつの梅雨の期間中に何回か世代交代というか、生まれ変わったりするんです。大体5〜6回ぐらい。梅雨の中休みとかもあるじゃないですか。1回消えてみて、また新しいものが西から伸びてきてってことはあるんですけど、完全に姿を消してしまって、しかもそれが長く続いてしまいそうだというのが、なかなか異例というか。
(Q.このままだと梅雨明け?)
片平敦気象予報士:今後の天気を見ても、どこにも雨のマークが7月の初めぐらいまでないですよね。もちろん近畿の予報なので、梅雨前線が北陸の方とか、東北の方に現れることはあるんですけど、でも近畿にどうも影響はあまりしなさそうだという状況。普段の梅雨明けはいつかというと、7月の下旬ぐらいなので、ここ(7月の初め)から先まだ2週間ありますから、まだ戻ってきてそこでもう1回大雨ということもありえます。だけど、もしそれがなかったとしたら実は、振り返ってみたら、『きょう(=16日)梅雨明けでした』っていうことも、ないこともないかなってくらい、真夏のような天気がやってくるというわけですね。
(Q.7月の上旬に大雨の可能性もない事はない?)
片平敦気象予報士:大体、毎年7月上旬どこかでドカーンと雨が降るとか、もう最近当たり前のようになってきてますから、ここで『じゃあ終わりだ』と思わずに、また天気予報こまめに確認してただければなと思います。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f344701f1cf721e655a050223844cecd9651ccec
このまま大干魃に突入して成長不良の農作物が巨大台風になぎ倒される予定
飢饉ですよ
線状降水帯が発生するような豪雨が有る。
7月上中旬にたぶんあるだろうが
それを梅雨復活と定義してきたのが今までの気象庁
9月まで炎熱地獄になるかの二択
気象庁が梅雨入りを発表したら晴れて猛暑になった
つまり梅雨前線なんてものはなくて
ただの現象に過ぎない
梅雨明け直前にまとめて降る
存在なら信用出来ないんだわ。今年の異常気象、つまり高温多湿について
語れや。過去データでは違う気象現象を速やかに解き明かすのが予報士たる
務めだ。こいつの言う話なんざとっくの昔に俺的にはお見通しだよ。
もっと地球全体、太陽活動を含めて俯瞰し物申せ。潮流の蛇行も今年はない状況。
山行く連中のなかにはプロよりプロの視眼‣視点を持っている人もいるちゅーに
素人に毛が生えた程度の講釈では役に立たないと知れ~。
8月は50度超えそうだな
毎年そんな感じやん
22年23年品質不作で甘み無い物多く、やっと去年戻ったのに
また起きないか
今年は梅雨入りには梅熟して黄色くなっていたし青くは無かったな
10月ぐらいに出る梅干しはそんなに価格上がらないかもね
今年の粒も大きかったし久々に梅の出来がいい
去年まで酷いの続いたが
\
┼┼ ヽ , ─────── ○ ───
ノ / / 、
┼┼ ヽ , / / | γ⌒ヽ
r´⌒ヽ. ノ / / / |( ⌒
, ⌒ヽ γ⌒ ⌒ヽ / / ,'⌒
( ' ( ⌒ヽ⌒ヽ、 / γ'⌒
,ゝ `ヽ( ) (⌒
( γ⌒ヽ, '⌒ ヽ- 、 γ⌒
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
| u ` -=ニ=- ' .:。::| <こげそうだ!
\_゚`ニニ´ _::::/
/ ゚ u 。 \
|゚ / ・ ・ ヽ |
| | 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
収穫量は平年の6割ほどに とどまる見通しです。
昨年は猛暑のせいで
今年は?
スマ
俺、関東の話
本場は和歌山だものな、そっちは連続か
>>40
っす
昨日浸けるようの南高梅買った
ヒョウのせいで傷が多いんやって
今年は水不足かな
6月 晴 → 梅雨入り宣言したいのにできない
6月末 小雨 → 待ちにまった梅雨入り
7月上旬 晴 → あれ?
7月中旬 晴 → 雨が降らないから梅雨明け
7月下旬 大雨 → ...
これがいつものパターン
水源がからっぽになるレベルじゃなきゃ 日照あるほうが台風来る前に花咲いて実が太る
こんどは逆に暖地向けのを東北とかで作れるようになるわけか
こーゆう油断してる時が一番ヤバイんだよな
心配せんでも梅雨の代わりにすぐに台風がきて大雨になるわ。
騒ぎすぎやねん
https://youtu.be/XXRgJ0G4NVQ
気象庁は毎年「梅雨入りしたと見られる」という表現しか使ってないので、
あり得るのは、「梅雨入りではなかった」とあとから修正されることくらいじゃないの?
それ自体はかなりの頻度である話。
訂正ってやつね。
昭和の手書きテロップで脳内にこびりついて離れない
7月に40度、8月になったら45度になるわ
これも気候変動の影響なのかな
実際に線状降水帯が発生しているとは思う
常に平均値の訳が無い
俺は茨城が好きだから東京から移住する予定
伝習水曜に 「これぞ梅雨!!」 みたいな一日があった
一年中20度以下になるなら移住したいがそんな所はないから移住しない
5880mの話はしないのか
甲州小梅派だから別にいいや
それにどうせほとんどの南高梅は中国産でしょ?
明けたと思っても後からどんどん降ってくるぞ。
数年前、2週間程で梅雨明けしたとか言いながら結局、梅雨が戻ってきて例年より遅くに梅雨明けしたからな。そんな簡単に梅雨明けするかよ
スーパーで売ってる南高梅で中国産なんか見たことが無い
最後の漬け込みだけ日本でやれば国産表示できるんだっけ?
これが9月いっぱいまで続くの
嫌だ
因みに東京都は本当に人工降雨機を持っている。
https://i.imgur.com/RQgdw0y.jpeg
https://i.imgur.com/Ki4GRN0.jpeg
別に噂じゃなくて普通に狙った所の風上で人口降雨で強引に雨を降らせて晴れにするなんて普通にやってるよ。北京五輪のときとかネタになってた。
まぁ今のあの国の洪水と干ばつが同時進行ってのは何らかの歪みが来てるとは思うが。
干ばつ!干ばつ!干ばつ!
(フワフワ)
干ばつ!干ばつ!干ばつ!
(フワフワ)
森を伐ってはいけません
水を汚しちゃいけません
天を憎んで~党を憎まず~♪
信用スコアを上げます!!
オマイ梅雨って何だかわかってないだろ
CV田中信夫