【経済】アウディ 2033年のエンジン車廃止を撤回 「柔軟性」求めて開発継続アーカイブ最終更新 2025/06/19 22:471.孫 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼アウディは、2033年に内燃エンジン車の開発と販売を終了するという決定を撤回した。現時点では具体的な廃止時期は未定となっている。当初、来年には内燃エンジンの新規開発を終了し、新型車も発売しない予定だった。しかし、最近になって計画の中止がほのめかされていた。AUTOCARの取材に対し、アウディのゲルノート・デルナー最高経営責任者(CEO)は、「終了時期を発表したのはわたしではない」と強調し、この決定は前経営陣によるものだと述べた。そして、「柔軟性を重視する」ため、この決定を覆したことを明らかにした。デルナー氏は次のように述べている。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bcd805e4a7bdc6916527dc172c1b9b17b12a72b42025/06/18 12:19:40269すべて|最新の50件20.名無しさんY0plOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EUの連中、あれだけ日本のこと叩いてたくせにw2025/06/18 14:00:43121.名無しさんKmYQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EU「ディーゼルエンジンなら日本車に勝てる、日本車排除だ」←インチキ性能でしたEU「EVなら日本車に勝てる、日本車排除だ」←中国車にボロ負けでしたEU「ムキー、とにかく日本車排除だ」←御期待下さい2025/06/18 14:22:33222.名無しさん2lQObコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけトヨタを罵倒してたのにこれかよw2025/06/18 14:23:0723.名無しさんKYCIxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなことは車に詳しくなくともこうなると分かってただろ2025/06/18 14:27:3824.名無しさん2jEUKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだけイキってた中華EV軍師ですら二言目には「PHEVも出している!!」だからな。今、EV専業にしたら潰れるだろ。EV普及にはとにかく充電ステーションが少なすぎなのと車両保険の高騰対策。これはBYDもテスラも解決できていない。いくら購入補助金つっこんでもな。2025/06/18 14:40:0225.名無しさんo9BXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつらほんとばかだよなあと、ボルボはどーすんだ??(笑)2025/06/18 14:54:0526.名無しさんc6OCoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウッ アウッ アウアウアー2025/06/18 14:59:3327.名無しさん8v0eN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超高級車って全く乗らないで飾ってる人も居るからねそんなん置いておくだけでバッテリー逝かれるとかあかんやろwってことにもなる2025/06/18 15:07:2728.名無しvD2uVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2もう開発機関無くしちゃったから2025/06/18 15:07:29129.名無しさんEOd3nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カーボンニュートラルとかほざいているがおもうに炭素が一番大事だとばれはじめてるだろう植物、生命に必須なものなのに悪者にするとか意味わからんし。他国の経済、国力をそぐためのエネルギー規制石炭火力発電所とある程度の技術があれば、どんな国も経済成長が可能になった先端技術以外については日本とアジアは生活レベルとか大したかわらんしな。それをよしとしない国、欧州とアメリカが、気候変動詐欺、SDGsというパッケージプランをつくったこれに従わない国が、枢軸国認定されてるといったところか2025/06/18 15:17:3730.名無しさんYa54HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英国王室欧州王室は馬鹿で嘘憑きだ!ユダヤ人は馬鹿で嘘憑きだ!フリーメイソンは馬鹿で嘘憑きだ!チャイナ人は馬鹿で嘘憑きだ!2025/06/18 15:23:2931.名無しさんHC2fbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツはもうグダグダだな2025/06/18 15:27:4732.名無しさん1NwB2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その頃には信号機からフロントウインドウへのレーザー光式急速充電が実用化されてると思うけど2025/06/18 15:28:31133.名無しさんRD33X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼排ガス問題あるけど現実的には触媒の浄化機能強化だろ燃料はコスト優先の上で可能ならバイオ燃料自動車車体に関してはハイブリや過剰安全よりも徹底的な小型化(再小型化)、軽量化、ターボなしの小排気量化、機能と装備の簡素化と再手動化、つまり電子・電気的な制御や装置の撤廃だ。これにより車体価格も低下し貧困対策にもなる。サイズの大きい、重い、ターボ付や排気量の大きい車両にこそ大増税すべし。やっぱり、日本の低価格帯の軽自動車が正解だよ。スズキ、ダイハツがNo.1だ。2025/06/18 15:32:1634.名無しさんFGRc9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手のひらクルクル2025/06/18 15:37:1735.名無しさんdOmUoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVに否定的なトヨタは先見の明があるな2025/06/18 15:42:09236.名無しさんiipxtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TT良かったなぁまた買おうかな2025/06/18 15:54:1237.名無しさんbgVXlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、日本の軽自動車が一番のエコだよ2025/06/18 16:08:58138.名無しさんZyV3jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素直に技術力なくて出来ませんって言えよ。何が柔軟性だよ笑2025/06/18 16:09:2339.名無しさんVNWBuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりねw2025/06/18 16:16:0040.名無しさんRD33X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37 軽と50ccの原付1種が資源浪費が少ない2025/06/18 16:18:5741.名無しさんoz3wEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35ハイブリで電池の難しさわかってるからな2025/06/18 17:23:5042.名無しさんJpdpwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼柔軟剤を求めて2025/06/18 17:24:2443.名無しさん8X5P0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV厨死亡で草w2025/06/18 17:24:45144.名無しさん8X5P0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35否定的じゃなく、お前ら煩いんで全部開発するだからなトヨタはw2025/06/18 17:26:1545.名無しさんkMo6hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱりそうなったか2025/06/18 18:42:3846.名無しさんaO1QIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43EV厨というよりはEV利権の工作員だろうね何しろ自分でEVを買ったというやつはひとりもいなかった2025/06/18 18:44:35247.名無しさんgjJuN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1要するに口先嘘吐きゴミ自動車メーカーってだけだわな2025/06/18 18:47:2248.名無しさんgjJuN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46テスラ株などの投機者どもだからなぁ、大半が2025/06/18 18:48:27149.名無しさんjBEzb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2>>28アウディはホンダに追従した形だねホンダ EVなどの販売比率 目標下回る見通し 関連投資先延ばし2025年5月20日> 会社は、足元ではハイブリッド車の販売が好調なことからラインナップを強化し、2030年には今の倍以上の220万台に増やす計画です。> このため、EVの生産への投資額を先延ばしし、自動運転などのソフトウエア開発と合わせた2030年度までの投資の総額はこれまでの10兆円から7兆円に減少しました2025/06/18 19:59:0750.名無しさんjBEzb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラが倒れ残された最後のEVの牙城であったBYDも、今まで部品の仕入れを7兆円もツケ払いしてたのが中国政府にバレて、2ヶ月以内で返済するハメになった。しかし、手持ち資金は2兆円程度。BYD株も暴落した訳だ。中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か2025年6月14日> BYDの債務問題について話を戻せば、今年1月20日付の米ブルームバーグの報道で、サプライヤーへの支払いを遅らせることによる債務隠しがあり、実質的な純債務は3230億元(約450億ドル、2024年6月末時点)に上ることが暴露されたことで広く知られるようになった。> BYDの財務報告によれば、2024年の年間売上高は7771億元、純利益は403億元、研究開発投資は542億元、国内納税額は510億元、手元資金は1549億元。有利子負債が286億元。2024年12月末のサプライヤーに対する買掛金と手形の合計は2440億元で、売上高に占める割合は31%。総負債額は5847億元で、これは売上高の75%に相当する。ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6911646b960d342b206e299c9c26023720785fb8?page=42025/06/18 20:15:06151.名無しさんKIYNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50オマエはホントクソバカだな2025/06/18 20:20:30152.名無しさんsPbZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51> オマエはホントクソバカだな1番バカなのは、ツケ払いで資金ショートがバラされたBYDだろ?他にあるのか?2025/06/18 20:29:3053.名無しさん9JK1WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のヨーロッパ人て馬鹿しかいないんだろうな2025/06/18 20:52:0754.名無しさんFjbD5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TOYOTA潰す目的が上手くいかなかっただけだよな〜ヨーロッパ人は馬鹿しかいねえのかwまずごめんなさいしようね。2025/06/18 20:59:2355.名無しさんHcTK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人を○せ!の横断幕でキチンと対処しなかったアウディ2025/06/18 21:01:5356.名無しさん8X5P0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46工作員ならもっと知恵があるはずw2025/06/18 21:04:1857.名無しさんOS6l0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV推しの逃げ足だけはEV並みに早いwまっ加速だけが取り柄だからな2025/06/18 21:20:1358.名無しさんDByN7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーブイ(笑)2025/06/18 21:23:3059.名無しさんJ3npUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自由に売買して良い約束手形怒った下請けが手形をトヨタへ売りつけると、トヨタはBYDの債権者になる訳だなwBYDなど中国自動車大手、適時支払いを約束-仕入れ先はなお懐疑的2025年6月17日> 60日以内の支払いを約束した自動車メーカー17社のうち、国有の上海汽車集団(SAIC)と北京汽車集団(BAIC)が約束手形を使わないと明言した一方で、他のメーカーは支払い方法について明言しなかった。>約束手形やサプライチェーン・ファイナンスは、中国の自動車業界で一般的だ。BYDの「Dilink」はよく知られた仕組みの1つで、手形は後日に償還が可能。他者との取引や手数料を支払って早期に現金化することもできる。>発行総額は、BYDが最後に開示した2023年5月時点で4000億元(約8兆円)に上る。ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-17/SXZ09UDWRGG0002025/06/18 23:54:09160.名無しさんtDwLvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歩くからいい。2025/06/19 00:46:1161.名無しさんuhFVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白人ゴールポスト「こ、こんなところじゃ誰もこないよぅ!ガタガタッ」2025/06/19 07:27:1262.名無しさん64svN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウディもゲルだったのか!2025/06/19 09:47:0463.名無しさん64svN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32田舎じゃ充電できんな数十キロ無信号区間とか平気であるからな2025/06/19 09:50:0364.名無しさん64svN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59あれ?日本の銀行は手形の廃止をしてなかったっけ?2025/06/19 09:53:46165.名無しさんLXrkmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64まあトヨタなんかよりも、繰り返されるBYDのツケ未払いに怒った下請けが、長城汽車や吉利汽車あたりへ手形を売り付けた方がBYDの信用は相当ガタ落ちだろうけどな2025/06/19 11:47:5266.名無しさんWtf7zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偉い人はEVなんか乗ってないからな2025/06/19 14:21:0467.名無しさんMa8JAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV大国の中国ですら党幹部で緑(EV)ナンバーには一人も乗ってないそうだし。2025/06/19 14:27:4668.sageYHF6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼止めると言ったな?あれは嘘だw2025/06/19 21:06:1669.名無しさん5Gh5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48テスラで負けてBYDも負けて、豊田章男には年収で負けて、アイツら何をしてもダメだな2025/06/19 22:47:28
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+5032133.12025/08/08 05:26:15
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+169617.32025/08/08 05:25:56
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+312602.42025/08/08 05:19:02
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+224522.62025/08/08 05:03:33
当初、来年には内燃エンジンの新規開発を終了し、新型車も発売しない予定だった。しかし、最近になって計画の中止がほのめかされていた。
AUTOCARの取材に対し、アウディのゲルノート・デルナー最高経営責任者(CEO)は、「終了時期を発表したのはわたしではない」と強調し、この決定は前経営陣によるものだと述べた。そして、「柔軟性を重視する」ため、この決定を覆したことを明らかにした。
デルナー氏は次のように述べている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd805e4a7bdc6916527dc172c1b9b17b12a72b4
EU「EVなら日本車に勝てる、日本車排除だ」←中国車にボロ負けでした
EU「ムキー、とにかく日本車排除だ」←御期待下さい
今、EV専業にしたら潰れるだろ。
EV普及にはとにかく充電ステーションが少なすぎなのと車両保険の高騰対策。
これはBYDもテスラも解決できていない。いくら購入補助金つっこんでもな。
あと、ボルボはどーすんだ??(笑)
そんなん置いておくだけでバッテリー逝かれるとかあかんやろwってことにもなる
もう開発機関無くしちゃったから
おもうに炭素が一番大事だとばれはじめてるだろう
植物、生命に必須なものなのに悪者にするとか意味わからんし。
他国の経済、国力をそぐためのエネルギー規制
石炭火力発電所とある程度の技術があれば、どんな国も経済成長が可能になった
先端技術以外については日本とアジアは生活レベルとか大したかわらんしな。
それをよしとしない国、欧州とアメリカが、気候変動詐欺、SDGsというパッケージプランをつくった
これに従わない国が、枢軸国認定されてるといったところか
ユダヤ人は馬鹿で嘘憑きだ!
フリーメイソンは馬鹿で嘘憑きだ!
チャイナ人は馬鹿で嘘憑きだ!
現実的には触媒の浄化機能強化だろ
燃料はコスト優先の上で可能ならバイオ燃料
自動車車体に関してはハイブリや過剰安全よりも
徹底的な小型化(再小型化)、軽量化、ターボなしの小排気量化、
機能と装備の簡素化と再手動化、つまり電子・電気的な制御や装置の撤廃だ。
これにより車体価格も低下し貧困対策にもなる。
サイズの大きい、重い、ターボ付や排気量の大きい車両にこそ大増税すべし。
やっぱり、日本の低価格帯の軽自動車が正解だよ。
スズキ、ダイハツがNo.1だ。
ハイブリで電池の難しさわかってるからな
否定的じゃなく、お前ら煩いんで全部開発するだからなトヨタはw
EV厨というよりはEV利権の工作員だろうね
何しろ自分でEVを買ったというやつはひとりもいなかった
要するに口先嘘吐きゴミ自動車メーカーってだけだわな
テスラ株などの投機者どもだからなぁ、大半が
>>28
アウディはホンダに追従した形だね
ホンダ EVなどの販売比率 目標下回る見通し 関連投資先延ばし
2025年5月20日
> 会社は、足元ではハイブリッド車の販売が好調なことからラインナップを強化し、2030年には今の倍以上の220万台に増やす計画です。
> このため、EVの生産への投資額を先延ばしし、自動運転などのソフトウエア開発と合わせた2030年度までの投資の総額はこれまでの10兆円から7兆円に減少しました
しかし、手持ち資金は2兆円程度。
BYD株も暴落した訳だ。
中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か
2025年6月14日
> BYDの債務問題について話を戻せば、今年1月20日付の米ブルームバーグの報道で、サプライヤーへの支払いを遅らせることによる債務隠しがあり、実質的な純債務は3230億元(約450億ドル、2024年6月末時点)に上ることが暴露されたことで広く知られるようになった。
> BYDの財務報告によれば、2024年の年間売上高は7771億元、純利益は403億元、研究開発投資は542億元、国内納税額は510億元、手元資金は1549億元。有利子負債が286億元。2024年12月末のサプライヤーに対する買掛金と手形の合計は2440億元で、売上高に占める割合は31%。総負債額は5847億元で、これは売上高の75%に相当する。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6911646b960d342b206e299c9c26023720785fb8?page=4
オマエはホントクソバカだな
> オマエはホントクソバカだな
1番バカなのは、ツケ払いで資金ショートがバラされたBYDだろ?他にあるのか?
まずごめんなさいしようね。
工作員ならもっと知恵があるはずw
まっ加速だけが取り柄だからな
怒った下請けが手形をトヨタへ売りつけると、トヨタはBYDの債権者になる訳だなw
BYDなど中国自動車大手、適時支払いを約束-仕入れ先はなお懐疑的
2025年6月17日
> 60日以内の支払いを約束した自動車メーカー17社のうち、国有の上海汽車集団(SAIC)と北京汽車集団(BAIC)が約束手形を使わないと明言した一方で、他のメーカーは支払い方法について明言しなかった。
>約束手形やサプライチェーン・ファイナンスは、中国の自動車業界で一般的だ。BYDの「Dilink」はよく知られた仕組みの1つで、手形は後日に償還が可能。他者との取引や手数料を支払って早期に現金化することもできる。
>発行総額は、BYDが最後に開示した2023年5月時点で4000億元(約8兆円)に上る。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-17/SXZ09UDWRGG000
田舎じゃ充電できんな
数十キロ無信号区間とか平気であるからな
あれ?
日本の銀行は手形の廃止をしてなかったっけ?
まあトヨタなんかよりも、繰り返されるBYDのツケ未払いに怒った下請けが、長城汽車や吉利汽車あたりへ手形を売り付けた方がBYDの信用は相当ガタ落ちだろうけどな
テスラで負けてBYDも負けて、豊田章男には年収で負けて、アイツら何をしてもダメだな