【気候変動、コーヒー1杯が「ぜいたく」になる時代がくるかも知れない】コーヒー豆の国際取引価格が急騰、先月のコーヒー豆価格は前年同期比60%以上上がった、この5年間の上昇率は250%に達するアーカイブ最終更新 2025/06/23 23:081.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼世界で1日に消費されるコーヒーは約20億杯。だが世界の人の目覚めのコーヒー1杯が「ぜいたく」になる時代がくるかも知れない。コーヒー豆の国際取引価格が急騰しているためだ。国際コーヒー機関と主要外信などによると、先月のコーヒー豆価格は前年同期比60%以上上がった。この5年間の上昇率は250%に達する。ニューヨークICEアラビカコーヒー先物市場では今年初めに1ポンド=4ドルを超え、最高値を記録した。主にインスタントコーヒーに使われるロブスタ種もこの5年間で2倍以上値段が上がった。原因は複合的だ。まず気候変動が挙げられる。コーヒー豆は気温と降水量、土壌の水分などに敏感だ。栽培条件が厳しいため世界1位のコーヒー生産国で38%を占めるブラジルと2位で17%のベトナムに対する依存度が高い。コロンビア、インドネシア、エチオピアを含めた上位5カ国で世界のコーヒー豆の70%以上を生産する。しかしこの数年間にブラジルが水不足で栽培に問題が生じた。ベトナムも異常高温と洪水や水不足を経験した。結局これらの国の生産量減少が価格上昇につながっているのだ。コーヒーは平均気温18~24度で良く育つが、地球温暖化で主要栽培地の気温が上昇し供給量減少圧力はますます高まっている。https://japanese.joins.com/JArticle/335197?servcode=300§code=3002025/06/19 08:37:344188すべて|最新の50件2.名無しさんpKu3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米のとぎ汁ホットで2025/06/19 08:38:423.名無しさんlTeW4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高く売れるなら新規で栽培を始める国もあるだろ2025/06/19 08:39:554.名無しさん1uvGPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なーにどうせなんでも自分で作る時代になるんだから気にすんな2025/06/19 08:40:385.名無しさんYFQQGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よし、たんぽぽ植えよう2025/06/19 08:41:1016.名無しさんbitXcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日の朝コーヒーがここぞと言う時の勝負コーヒーになるだけ外食と同じ別にどうでもいい昔はそうだった水道水のんで健康や2025/06/19 08:42:137.名無しさんXJuLLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本茶か紅茶でいいや2025/06/19 08:44:198.名無しさんfzWulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うなぎが沢山取れたら贅沢じゃ無くなるだろ。コーヒー飲まなきゃ関係ない。2025/06/19 08:44:289.名無しさんWfv71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーなんて生命維持に必要ない2025/06/19 08:45:1010.名無しさんXBnCxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喫茶店で飲む層は既に贅沢だろ2025/06/19 08:47:04111.名無しさんRMUy0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともと超贅沢品だったんだが?2025/06/19 08:47:3012.名無しさんV3tQKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大豆やタンポポの根を煎れば代用コーヒーが作れる。2025/06/19 08:48:4613.名無しさんxLd5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とっくに来てるでしょインスタントですら2、3年前の倍になってるしバナナよりコーヒーの木が滅びる可能性が高いらしいし2025/06/19 08:50:2714.名無しさんWEgbUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先物フルレバ全力すればいい?2025/06/19 08:52:5315.名無しさんWWZgMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう来てるよ。俺は業務用の炒ってない奴を大量に買って安くしてるけど2025/06/19 08:53:1016.名無しさん5vBL6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本みたいな衰退国では高級品だろうな2025/06/19 08:55:1617.名無しさんoqQquコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最悪ロシアでコーヒーの栽培が始まるだけだわな2025/06/19 08:55:3518.名無しさんqO4TwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本物は面倒臭いからな2025/06/19 08:55:5719.名無しさんFRg52コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホワイトニングしてからコーヒー飲まなくなったカフェインはサプリで摂れるコーヒーは歯汚すだけ2025/06/19 08:56:1320.名無しさんMa8JAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさかの代用コービー復権かよ。ちなみに星乃珈琲で飲んだ某ブラックは人生初の美味しく感じたブラックだったな。ああゆうのは月一で良い。普段は会社のインスタントと自前のワンドリップがぶ飲み。2025/06/19 08:56:1621.名無しさん6iRGd(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気候変動前から支那畜が買い占めて値上がりしてただろw2025/06/19 08:57:5922.名無しさんAkpJCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのぶん働けばいいらくしていい思いしたがるなって(笑)2025/06/19 08:59:1123.名無しさんRDHF1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で栽培した方が安上がりだろ2025/06/19 08:59:4524.名無しさん8x7nGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだコーヒー豆を育てよう?2025/06/19 09:01:0325.名無しさんFQDjH(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々、贅沢品だけどな2025/06/19 09:01:4326.名無しさんmYDpAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ飲まない2025/06/19 09:02:1427.名無しさんBysh7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼口臭ぇ奴が減っていいじゃん2025/06/19 09:06:4728.名無しさんEYM2FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に飲まなくても問題無い2025/06/19 09:07:0529.名無しさんp79b1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京の人はコーヒー飲み過ぎなんだよ朝起きて1時間はコーヒーなんて飲まない方がいいし。からだに良くない2025/06/19 09:07:47430.名無しさんZb5g4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼代用コーヒー色々あるしそっちが流行になるかもしれない2025/06/19 09:08:1431.名無しさんPtSQC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29なんの偏見だよw2025/06/19 09:09:2932.名無しさんdpORNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちは セブンイレブンのレジ横のアイスコーヒーを200円以上払って毎日買う2025/06/19 09:13:2033.名無しさんPND6v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと数十年後にはコーヒーも簡単には飲めない時代がやってくるのかな?2025/06/19 09:16:17234.名無しさんPND6v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球温暖化等の異常気象でコーヒー豆の生産に異常が出て出荷量が大幅減とか?....2025/06/19 09:17:0935.名無しさんiZjkEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喫茶店なんて贅沢。行ってる奴らは富裕層。コーヒーなんてディスカウントショップの46円の缶コーヒーで良い。2025/06/19 09:17:57136.名無しさんfvYKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今朝もドリップコーヒー3杯目至福のとき2025/06/19 09:18:2637.名無しさんQPwRMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この前ニュースになっていたメキシコ南部の隣の国はグラテマラ2025/06/19 09:18:2838.名無しさんPtSQC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33分からん気候だからな2025/06/19 09:19:2639.名無しさんgJzKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カルディで買ってた俺の定番のアフリカンハーモニーが前は200gで800円くらいだったのに今や1200円買うのやめて業務スーパーで350gで800円の豆を買ってるそのまま飲むと美味しくないからモカポットでエスプレッソにしてミルクと砂糖入れてようやく飲めるレベル紅茶に移行しようかとも思うけど、紅茶も値段上がってるんだよな2025/06/19 09:20:08140.名無しさん91NQqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これも児童労働だっけ?2025/06/19 09:21:12141.名無しさんPtSQC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40まぁ、入ってるよな2025/06/19 09:22:4342.名無しさんFQDjH(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29コーヒーもお茶も健康に良いぞ2025/06/19 09:24:0343.名無しさんJORxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年から酒も飲めなくなったコーヒーも奪われたら何に切り替えよう紅茶でも嗜みますか2025/06/19 09:26:0744.名無しさんZ7Je3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35あれは臭くて味も化学的で吐きそう2025/06/19 09:30:3745.名無しさんkTuP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー風飲料が出てくるぞ2025/06/19 09:34:3346.名無しさんBp3XYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年代的にも?家で飲むならインスタントコーヒー、お茶、紅茶今は自宅でもドリップが普通な気がするしインスタントコーヒーも60杯で700円ぐらいはしてるか?一杯換算にすると安いけど今までの価格を知っていれば高く感じるな2025/06/19 09:34:3747.名無しさん6iRGd(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39気候変動でオレンジやらも不作で騒ぎになってたし安定してとか脳味噌お花畑なのは無理な事態になってるのかもしれないなw2025/06/19 09:35:2348.名無しさんZLZpo(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒や タバコは高くなってもいいがコーヒーは本当に困るな俺が去年まで2kg、4000円ぐらいで買ってたコーヒー豆がいつのまにか 6000円になってる2025/06/19 09:39:2449.名無しさんitoXr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコを止めてからコーヒーは全く飲まなくなった高くなっても問題ないただの嗜好品だな酒タバココーヒーなと嗜好品の税金上げて米や卵を低価格で安定させる施策をしろよ2025/06/19 09:42:52150.名無しさんONUl2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにスーパーPBの900mlアイスコーヒーとか去年まで98円だったのに今年は148円になったと思ったらあっという間に198円になってるもん味薄いけどペットボトルの500ml108円ブラックコーヒーで我慢するあとは濃縮のやつね2025/06/19 09:49:5651.名無しさんN0UdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーもチョコも無くなるぞ~っと定期的に煽られてるような2025/06/19 09:52:2352.名無しさんLLPqsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドンキのMJBアーミーグリーン価格推移2025/5 1,380円2024/5 898円2023/5 698円2025/06/19 09:56:21153.名無しさんFQDjH(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バナナの皮とかリンゴの皮とかそこらの果物の皮をレンチンしてカリカリに煎じて飲めばそれっぽいお茶になるぞ?2025/06/19 09:57:2954.名無しさんjKa44コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白湯2025/06/19 09:57:4755.名無しさんFQDjH(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかして小松菜とか葉物もレンチンすればお茶葉になるかも果物の皮はやったことあるが葉物はやったことないから何とも言えないが2025/06/19 09:58:5756.名無しさんRQnfe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ気候変動が仮になくても、世界はフラット化して赤道地域が経済発展すれば人件費上がるからコーヒーやチョコレートはどうやったって値上がりする運命ではある2025/06/19 09:59:3357.名無しさんd65FcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと氷河期の氷河が溶け始めた程度だからねそしてまたそのうち氷河期がくる2025/06/19 10:03:5558.名無しさん1cJEfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼怖いのはコーヒーより水不足2025/06/19 10:04:2659.名無しさんqmDuK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1でもおかしいよねえ富裕層は売るほどあるんだもんね2025/06/19 10:04:2960.名無しさん9v37hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>52 MJB 割と好きなんだよね どんきのやつは中身もかわったっぽい2025/06/19 10:05:5761.名無しさんb2JTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英国のNGOオックスファ(Oxfam)は化石燃料由来の炭素排出量は、世界の上位10%の富裕層によるものが全体の50%を占める一方、下位50%の層によるものは10%にすぎないとの調査結果を発表した読売この問題(気候変動)を引き起こしているのは高所得国、とりわけ富裕層である。不平等がもたらす危機なのだ経済人類学者ジェイソン・ヒッケル2025/06/19 10:09:2062.名無しさんagv3m(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじか今月余裕あったらもう1袋買っとくか2025/06/19 10:09:2163.名無しさんnGaeQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーが贅沢品と言えば…ラストオブアスを思い出した2025/06/19 10:10:1064.名無しさんLmmXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5タンポポの根には、クロロゲン酸化合物が含まれているから、コーヒーっぽい味は出せるけど、カフェインは含まれてないよ2025/06/19 10:13:37165.名無しさんOcDDdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本では作れないの?2025/06/19 10:15:26166.名無しさんFQDjH(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ひまわりやアサガオの種とか焙煎すればコーヒーぽくなりそうじゃん?2025/06/19 10:15:3867.名無しさんKGJzfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10確かに!無職になって、涼むためだけに喫茶店でコーヒー飲むのって贅沢だなと理解した早く再就職しないとね2025/06/19 10:15:51168.名無しさん657CJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薄井幸代さんがティーパックを干して再利用したみたく、コーヒーも再利用たわな。2025/06/19 10:16:3169.名無しさんZLZpo(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65高温多湿の日本の気候ではコーヒー豆の育成は非常に難しい全く 適さない2025/06/19 10:19:2570.名無しさんHvpBaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から贅沢品。今は色水飲んでコーヒーだと思ってるだけ。2025/06/19 10:21:2371.名無しさんagv3m(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AGC ちょっと贅沢なコーヒー店→だいぶ贅沢なコーヒー店2025/06/19 10:22:3172.名無しさんWbfFVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタバのせいでクソマンコがいっちょまえに飲むようになったせい日本の純喫茶の本当に美味しいコーヒーは見向きもしなかったくせに2025/06/19 10:23:36173.名無しさんqmDuK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67貴族生ポの富裕層は海の見える特等席で毎日寿司食ってるんだろうに贅沢ねえ・・・?2025/06/19 10:26:1274.名無しさんagv3m(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72そんなわけねーじゃん…あの子ら飲んでるのフラペチーノやろ2025/06/19 10:27:0475.名無しさんPoFksコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自家焙煎の喫茶店の豆を買ってきて自分でコーヒー淹れたり水出しのアイスコーヒー作って家で飲んだり会社持って行ってるわ100杯くらい飲んで月に3200円くらい2025/06/19 10:29:3976.名無しさんahtdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の日本の気候ならコーヒー作れるんじゃね?2025/06/19 10:29:52277.名無しさんmeU3lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼為替の影響か資源価格の影響かわからんくらいインフレが進行しすぎ2025/06/19 10:31:3978.名無しさんe0yFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チュンが飲み始めたからだろサンマと同じ2025/06/19 10:33:18179.名無しさん0MImHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29お通じがよくなるぞ。2025/06/19 10:48:2280.名無しさんLevzgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何時も飲んでるインスタントコーヒーが倍ぐらいの値段になって困ってる待ってても値段下がらないのかな2025/06/19 10:56:43181.名無しさんZLZpo(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76高温多湿 だから無理気温が暑ければ作れる、というものじゃない赤道 ベルトの中に属してないとコーヒーを育成できる環境が作れない2025/06/19 11:09:33282.名無しさんZLZpo(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80一度、値段が上がったら値段は上りっぱなしだろ需要がなくなってきたら下がるかもしれないが多分 重要 そのものは値段が低かった時代とそんなに変わらんと思うコーヒーの不作 もそうだが、極端な円安を続けさせて一部の輸出企業を儲けさせることしか考えていなかった自民党のせいだよ2025/06/19 11:12:0483.名無しさんDQipGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1もうちょい温暖化が進めばロブスタ種なら作れるんじゃないの?沖縄では作れてた。2025/06/19 11:29:4684.名無しさんqMdPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿がゲイシャ買ってんなバカが2025/06/19 11:30:3385.名無しさんBjpfAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニのひきたてコーヒー安すぎだろありがたいわ2025/06/19 11:36:5886.名無しさんeoXvOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼困るねえ年に何度か飲みたくなる時が来るのに夏にはコーヒーゼリーを食べたくなるのに2025/06/19 11:42:1487.名無しさんWBE4YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くて質を維持してるやつはもうレビューも書いてない、見つけられると困るから2025/06/19 11:42:4588.名無しさんagv3m(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81ジャングルみたいなとこでも作ってるイメージあるけど2025/06/19 11:47:2189.名無しさんhGXxCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>76>>81それに作業性が極めて悪いから、低賃金奴隷労働者が居ないと成り立たたないって聞いたな2025/06/19 11:48:5490.名無しさんC78FbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皆手持ちの種を出かける際に蒔きまくれ。温暖化少しはましになるのか?2025/06/19 11:52:5491.名無しさんDunME(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3年位前かな?その頃と比較してもインスタンとの詰め替え値段も1.3〜1.4倍位に値上がりしてるもんな。2025/06/19 11:53:1592.名無しさんDunME(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インスタント2025/06/19 11:53:3193.名無しさんVowAYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上がりのスピードが早すぎて豆屋さんの店頭の表示が手書きに変わった2025/06/19 11:53:4494.名無しさんCStJM(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(´・ω・`)緑茶か紅茶を飲めよ2025/06/19 11:58:3695.名無しさん8GeLIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たんぽぽコーヒーの出番2025/06/19 12:06:3296.名無しさんlStBcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼異常気象で嗜好品の値段の心配なんてまだまだ平和だなw食糧不足が深刻化する前にコメを工場で作る技術を確立して食料は養殖と工場野菜で賄えるようがんばらないと2025/06/19 12:09:2497.名無しさんhu40cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょうがねーな、ドクダミ茶でも飲んでよう!2025/06/19 12:23:4498.名無しさんYPUehコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼深入り麦茶はコーヒーと区別できないものが出来てるぞー2025/06/19 12:24:4699.名無しさん5cBk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロッコツマニアみたいに笹茶でいいや2025/06/19 12:30:44100.名無しさんvcCfZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーはまだ無けりゃ無いで我慢出来るっと思います2025/06/19 12:30:52101.名無しさんGbDEtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーが3倍になっても文句言わないお前らコメが2倍になったらゆるせないお前らいい加減にしろよ2025/06/19 12:42:423102.名無しさんZLZpo(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主食と嗜好品を一緒にするなよあとコーヒーは高くなったと言っても今のところ 1.5倍ぐらいだまだ許容の範囲2025/06/19 12:51:03103.名無しさんagv3m(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101当たり前だろ コーヒーや茶は嗜好品だ2025/06/19 12:51:28104.名無しさん6iRGd(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101主食と嗜好品の区別が着かない低能は黙ってろw2025/06/19 12:54:54105.名無しさんCStJM(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主食すらまともに入手できなくなる国って、植民地のプランテーションで働く奴隷じゃあるまいし怒って当たり前じゃね?2025/06/19 12:59:581106.名無しさんCStJM(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メキシコ産の500g 98円のパスタを食っては、GDPインドに抜かれてネットにつなげば、掲示板では、~~党に投票しない奴は反日とか統一教会の泡沫政党が反ワクチンを連呼しながら私たちは極右なんですとか叫ぶレスを見る国って控えめに言って、最高に終わってる国だと思うわ2025/06/19 13:03:54107.名無しさんZLZpo(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105それはそうだ米の価格は急激に高くなったのはどう考えても 政府の減反政策の失敗なのに小泉が備蓄米を放出してそれを朝早くから行列に並んで買って「さすが 小泉さん」とか言って政府のプロパガンダに乗せられてるやつはアホ以外の何者でもない2025/06/19 13:04:11108.名無しさん804FdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101バカすぎるよく今まで生きてこれたな2025/06/19 13:06:35109.名無しさんGPYgxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化でそろそろ沖縄周辺で作れるんじゃないか2025/06/19 13:27:47110.名無しさんsjWQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化するんだから日本にコーヒー農園を作れば良いAIに仕事を奪われた人達が働けば良いじゃない2025/06/19 13:28:10111.名無しさんQDuwEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33うちにはもう到来したよ2025/06/19 13:37:26112.名無しさんH10NZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーがなくても日本茶があるじゃん2025/06/19 13:50:12113.名無しさん657CJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>78中国人なら中国人らしく茶を飲めって思うよな。2025/06/19 13:52:191114.名無しさんmh2zHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豆買って淹れる派にとって既に高級品だけど2025/06/19 13:52:331115.名無しさん6iRGd(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114昔からピンキリだったしなw2025/06/19 13:59:51116.名無しさんNxKR0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも昔の喫茶店だと1杯500円位だったから2025/06/19 14:31:29117.名無しさん31YonコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事中うんこできないので、朝に牛乳とコーヒーのコンボで完全に出してから出勤するのに、値上がりは困るわ2025/06/19 14:37:471118.名無しさん88aY2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49は? じゃあ、おまえは朝4時に起きて鮮魚市場の競売に行ってみるか?自動車工場の三交代してみるか?。ああん?何が嗜好品だよ。早起きしないニートや事務職は気楽でいいなよな!??2025/06/19 14:42:562119.sageQ2cH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の特産物を目指そう2025/06/19 14:42:59120.名無しさんCStJM(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117騙されたと思って、エビオス錠を定められた容量で飲んでみろ ドラッグストアで売ってる毎食10錠を飲むことおそらく君の問題が解決する2025/06/19 14:50:48121.名無しさんCStJM(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118カフェインが目的なら、カフェイン錠剤を薬局で買え動悸が止まらなくなるほどキマるぜ2025/06/19 14:52:59122.名無しさんtKPnkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なーに、また別の適した地域で栽培が始まるわい買い占め屋、高値煽動屋に振り回されてはいけない2025/06/19 14:56:51123.名無しさんgIioHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1毎日コーヒーを飲まれますよね每日コーヒー1杯を飲むのと同じ金額なんですよ2025/06/19 15:00:53124.名無しさんCStJM(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中世では現在より気温が高かったらしく、ワイン用のブドウ畑の位置は緯度が北半球ではもっと高かったらしいななので栽培地が変動に合わせて移動していくだけじゃないのか2025/06/19 15:01:30125.名無しさんitoXr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118眠気や倦怠感の除去ならエスタロンモカの錠剤を1錠飲むほうがコスパ良いから試してみな2025/06/19 15:03:32126.名無しさんI5TCc(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29飲みたいから飲むだけだろ健康を意識し過ぎてストレス過多で不健康になる典型で笑った2025/06/19 15:07:29127.名無しさんC6j6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64むしろ、用途はあるんじゃね?2025/06/19 15:37:431128.名無しさん88aY2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127飲んだことあるけど不味い。高くてもコーヒーのほうがいい。2025/06/19 15:42:18129.名無しさんot97hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼麦茶最強2025/06/19 15:44:131130.名無しさん88aY2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129水分と若干のミネラルをとるお茶としては麦茶は最高!だが、カフェインをとるには(ブラック・)コーヒー。エナジードリンクはコスパ悪い。カフェインの錠剤ではパンを食べて流し込むことはできない。お茶とはパンはマリアージュできない(愛称が悪い)。やはりカフェイン含んだ飲料は(ブラック・)コーヒーが最高!2025/06/19 15:50:23131.名無しさんI5TCc(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーの代わりがない挽いた時と淹れた時あの香りがなんともいえないついでに飲んでも美味しい2025/06/19 15:51:06132.名無しさんcwqOHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カフェインが多すぎて飲用に適さない植物とかないかな。カフェイン抽出用の作物として栽培する。タンポポでもドングリでも大豆でも代用品にはそれなりの異味異臭があるだろうからそれを除去する技術も必要。缶コーヒーやインスタントコーヒーなら現在の技術で何とか代用品作れるのでは?2025/06/19 15:52:12133.名無しさん3DCr7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼九州あたりならコーヒーよく育つかもね2025/06/19 15:57:28134.名無しさんDO5EdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113日本茶も品不足2025/06/19 16:11:42135.名無しさん9dtW7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一食抜けばまだなんとかコーヒー飲めないなら生きる意味もないわ2025/06/19 16:15:05136.名無しさんhCJsVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本茶が世界中で飲まれるようになる ↓日本茶の起源は朝鮮ニダ2025/06/19 16:17:201137.名無しさんhBZ34コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーは義務じゃないんだから緑茶飲めばいいんだよ2025/06/19 16:19:37138.名無しさんFQDjH(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136お茶は中国が本場だけどな大紅袍という中国の茶葉は1グラム10万円以上するその茶葉が採れる木が4本しかない2025/06/19 16:25:11139.名無しさんFQDjH(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これを機に中国茶に凝るのも面白いと思うぞ中国茶は茶の原木や製法、淹れ方やとにかく奥が深く、その価値もけっこう明確2025/06/19 16:29:51140.名無しさんkJAlj(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人の友達にお茶もらったわそれなりに美味しいけど、別に日本茶を上回ってるとは思わないけどね2025/06/19 16:32:341141.名無しさん5MZ6IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは庭にコーヒーの木あるからコーヒー代タダ自宅で栽培すればいいのにわざわざ輸入する奴ってアホだろ2025/06/19 16:44:01142.名無しさんctPZkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140お茶もピンキリだから2025/06/19 16:51:501143.名無しさんkJAlj(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142まあそうだけど、初めて飲んだ人がそれなりでも美味しいと思うようなもんじゃないとね中国茶が不味いなんて一言も言ってないよ、でも日本茶のが自分にあってるそれと日本茶は一定レベル超えれば美味しいだろ今回もらったのは一杯で飲む厚めのアルミパックに入ったようなものが三種箱に入ってるものが一つ調べたけど日本じゃ同じものは売ってなさそうなものだが、そんなに高価ではないにしても、友達の性格から考えてもアホみたいな安物でもないと思われる2025/06/19 16:56:361144.名無しさんkJAlj(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前を書きたいがどれも日本語だけだと出てこないような文字で書いてある例えば金という感じが三つ重なってル文字からはじまるもので英語だとXIN HUA YANとあるたぶんこれがメーカー名で、これが崩れた漢字で正しいのかどうか不岩肉桂 武夷岩茶とか書いてあるな2025/06/19 17:00:03145.名無しさんRQnfe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーは実は気温24度以下の涼しい場所でないと栽培できないしかも雨季と乾季があり、気温差も必要なので、熱帯の高地に栽培できる場所が限られてる単に温暖化しただけでは緯度の高い地域では育てられない。温帯がすべて雨季と乾季のあるようになる超巨大な気候変動が起きないと無理だよそんな変動起きたら今の穀物栽培は崩壊してコーヒーどころじゃないだろうけど2025/06/19 17:14:11146.名無しさんB3OvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーを豆がレギュラーで買ってるけど高くなったな2025/06/19 17:21:452147.名無しさん6iRGd(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146インスタントのブレンディを買ってるが値上げコンボが辛いw2025/06/19 17:25:31148.名無しさんyvASLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工で作ればどうだろう。珈琲みたいのでいいのでは。2025/06/19 17:26:061149.名無しさん6iRGd(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148カカオもヤバくて、ゴボウから代替やってるみたいだけどやっぱり高いw2025/06/19 17:27:50150.名無しさんYOys4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう何もかもが値上げしていく全て自民党のせいで!2025/06/19 17:32:53151.名無しさんGg7rDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼麦茶にミルク入れて飲むしかねぇ!2025/06/19 17:39:10152.名無しさんlTg0dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146この前のカルディの半額セールはありがたかったわ。2025/06/19 17:42:11153.名無しさん9owhmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともと贅沢品だった。100円で飲める短い期間が終わっただけ。2025/06/19 18:12:321154.名無しさん7fsDtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153そういう感じするね、燃料すら貴重で白湯がご馳走だった時代に戻るのか2025/06/19 18:43:57155.名無しさんhRfLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー飲む習慣がなくて良かった2025/06/19 19:05:53156.名無しさんzE0BcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうなってるよ高いよ2025/06/19 19:16:46157.名無しさんEFtPAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼喫茶店とかでは全く飲まなくなったなスタバなんて論外だし2025/06/19 19:21:00158.名無しさん2qCpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この夏飲みたいコーヒー飲料、ドンキで箱買いしとこ!2025/06/19 19:27:05159.名無しさんkJAlj(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分も買いだめして冷凍しておくかな一年くらいは豆なら大丈夫だろ2025/06/19 19:35:59160.名無しさんtnilkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しい価値を生み出せないから既存のもの値上げで誤魔化してる感じAIも会話形式のGoogle検索だし2025/06/19 19:39:29161.名無しさんl3YNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー価格って常に変動しているだろ1年に1.2回は上がったり下がったりしている2025/06/19 19:39:421162.名無しさんkJAlj(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161とりあえずここ三年くらいは我々が手にする店頭価格が下がったことはない二倍になっただけ、場合によってはそれ以上2025/06/19 19:46:12163.名無しさんvgVgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結石になるから麦茶最強2025/06/19 20:36:30164.名無しさんNzey9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ってマイルドカルディが200g1160円か高杉だろ2025/06/19 20:38:10165.名無しさんfMmxtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カフェイン切れると頭痛するから辛い2025/06/19 20:48:28166.名無しさんI5TCc(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー飲めないなら死んでるのと同じ2025/06/19 20:53:04167.名無しさんnf7RQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気候変動は言い訳に使われているだけ2025/06/19 21:45:37168.名無しさんcspuhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化で日本でも栽培出来るでしょ2025/06/19 21:46:02169.名無しさんp8G2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の時期は麦茶がおいしいよ!2025/06/20 01:12:07170.名無しさんbFZtjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼緑茶美味いよ、緑茶2025/06/20 02:27:30171.名無しさんmCQlaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネッスル日本が経営危機?2025/06/20 07:30:12172.名無しさん1mgOT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143おいしかったけどな、私は2025/06/20 08:33:24173.名無しさん0xoNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーラを飲めばいいじゃん2025/06/20 08:57:21174.名無しさんjzWaZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼濃い目の麦茶に牛乳を入れて飲むとカフェ・オ・レの気分が味わえる2025/06/20 09:48:121175.名無しさん1mgOT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174一時そういう商品出たよね、コンビニで。まずくてすぐなくなったなwww2025/06/20 09:52:49176.sageR2KwEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでになっている2025/06/20 12:19:52177.名無しさんlvqhkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お酒はやめたけどコーヒーはやめられないんだよな。コーヒーの方が中毒性高かった。2025/06/20 18:33:44178.名無しさん6UNFMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーが無ければコーラを飲めば良いじゃない2025/06/20 18:59:052179.名無しさんUEYjrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きなようにすれば?セブンコーヒーで一杯1000円ぐらいにしてみるとかさ贅沢な一杯じゃなくて、普通の人には忘れられた飲み物になる方が先だよ、おそらく2025/06/20 20:00:581180.名無しさんOz2xEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カフェイン離脱症状はツライ2025/06/20 20:29:27181.名無しさんV1tstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い負けの日本2025/06/21 03:41:44182.名無しさんYcu2QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178女言葉の時点でお前に教養がないのがわかる2025/06/21 07:37:44183.名無しさん16DZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179いやコーヒー飲みたいんですけど2025/06/22 13:23:07184.名無しさんToYWoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず2kg買いだめ一月約500gだから4か月は持つ、今月中にもう2kg買う予定、全て冷凍それにしてもヤフーショッピングなど安い豆なら2kgで2500円くらいだったんだよな、ちょっと前まで2025/06/22 14:12:34185.名無しさんFelseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒー不味いから1杯1万円くらいでもいいよどうせ飲まないし2025/06/22 14:32:46186.名無しさんZQve6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178なぜコーヒーからコーラにいくのかわからない 名前が似てるからか?2025/06/22 16:28:441187.名無しさんx7Qf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>186カフェイン含有してるからじゃね?2025/06/22 16:35:02188.名無しさんYyZUHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来月にまた値上げするメーカーあるんだとさ。2025/06/23 23:08:41
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+3642326.32025/07/09 22:06:04
【読売新聞】トランプ関税通告、自民党幹部が憤る 「最悪のタイミングで、野党に攻撃材料を与えたようなものだ」、閣僚経験者は動揺を隠さず 「石破政権が参院選で苦しんでいる時に送りつけてきた」ニュース速報+9822023.62025/07/09 22:06:28
【11浪6留年5国試浪人】医師を目指して30年、費やしたお金は約2000万円…「48歳・医師の卵」が「適性がない」と言われても夢を諦めないワケニュース速報+142960.22025/07/09 22:05:58
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+436911.52025/07/09 22:05:31
【決戦の夏休み】「22泊23日」小6・中3生対象の勉強夏合宿なぜ人気?…1日12時間勉強、テレビやスマホの持ち込み禁止 費用は約50万円ニュース速報+107866.42025/07/09 22:01:46
国際コーヒー機関と主要外信などによると、先月のコーヒー豆価格は前年同期比60%以上上がった。この5年間の上昇率は250%に達する。
ニューヨークICEアラビカコーヒー先物市場では今年初めに1ポンド=4ドルを超え、最高値を記録した。
主にインスタントコーヒーに使われるロブスタ種もこの5年間で2倍以上値段が上がった。
原因は複合的だ。まず気候変動が挙げられる。コーヒー豆は気温と降水量、土壌の水分などに敏感だ。栽培条件が厳しいため世界1位のコーヒー生産国で38%を占めるブラジルと2位で17%のベトナムに対する依存度が高い。
コロンビア、インドネシア、エチオピアを含めた上位5カ国で世界のコーヒー豆の70%以上を生産する。
しかしこの数年間にブラジルが水不足で栽培に問題が生じた。ベトナムも異常高温と洪水や水不足を経験した。結局これらの国の生産量減少が価格上昇につながっているのだ。
コーヒーは平均気温18~24度で良く育つが、地球温暖化で主要栽培地の気温が上昇し供給量減少圧力はますます高まっている。
https://japanese.joins.com/JArticle/335197?servcode=300§code=300
外食と同じ
別にどうでもいい
昔はそうだった
水道水のんで健康や
インスタントですら2、3年前の倍になってるし
バナナよりコーヒーの木が滅びる可能性が高いらしいし
カフェインはサプリで摂れる
コーヒーは歯汚すだけ
ちなみに星乃珈琲で飲んだ某ブラックは人生初の美味しく感じたブラックだったな。
ああゆうのは月一で良い。普段は会社のインスタントと自前のワンドリップがぶ飲み。
らくしていい思いしたがるなって(笑)
朝起きて1時間はコーヒーなんて飲まない方がいいし。からだに良くない
なんの偏見だよw
レジ横のアイスコーヒーを
200円以上払って毎日買う
.
至福のとき
分からん
気候だからな
買うのやめて業務スーパーで350gで800円の豆を買ってる
そのまま飲むと美味しくないからモカポットでエスプレッソにしてミルクと砂糖入れてようやく飲めるレベル
紅茶に移行しようかとも思うけど、紅茶も値段上がってるんだよな
まぁ、入ってるよな
コーヒーもお茶も健康に良いぞ
コーヒーも奪われたら何に切り替えよう紅茶でも嗜みますか
あれは臭くて味も化学的で吐きそう
今は自宅でもドリップが普通な気がするしインスタントコーヒーも60杯で700円ぐらいはしてるか?一杯換算にすると安いけど今までの価格を知っていれば高く感じるな
気候変動でオレンジやらも不作で騒ぎになってたし
安定してとか脳味噌お花畑なのは無理な事態に
なってるのかもしれないなw
コーヒーは本当に困るな
俺が去年まで2kg、4000円ぐらいで買ってた
コーヒー豆がいつのまにか 6000円になってる
高くなっても問題ないただの嗜好品だな
酒タバココーヒーなと嗜好品の税金上げて米や卵を低価格で安定させる施策をしろよ
スーパーPBの900mlアイスコーヒーとか去年まで98円だったのに
今年は148円になったと思ったらあっという間に198円になってるもん
味薄いけどペットボトルの500ml108円ブラックコーヒーで我慢する
あとは濃縮のやつね
煽られてるような
2025/5 1,380円
2024/5 898円
2023/5 698円
そこらの果物の皮をレンチンしてカリカリに煎じて飲めば
それっぽいお茶になるぞ?
果物の皮はやったことあるが葉物はやったことないから何とも言えないが
そしてまたそのうち氷河期がくる
富裕層は売るほどあるんだもんね
中身もかわったっぽい
読売
この問題(気候変動)を引き起こしているのは
高所得国、とりわけ富裕層である。
不平等がもたらす危機なのだ
経済人類学者
ジェイソン・ヒッケル
ラストオブアスを思い出した
タンポポの根には、クロロゲン酸化合物が含まれているから、コーヒーっぽい味は出せるけど、カフェインは含まれてないよ
焙煎すればコーヒーぽくなりそうじゃん?
確かに!
無職になって、涼むためだけに喫茶店でコーヒー飲むのって贅沢だなと理解した
早く再就職しないとね
高温多湿の日本の気候では
コーヒー豆の育成は非常に難しい
全く 適さない
日本の純喫茶の本当に美味しいコーヒーは見向きもしなかったくせに
貴族生ポの富裕層は海の見える特等席で
毎日寿司食ってるんだろうに
贅沢ねえ・・・?
そんなわけねーじゃん…あの子ら飲んでるのフラペチーノやろ
100杯くらい飲んで月に3200円くらい
サンマと同じ
お通じがよくなるぞ。
何時も飲んでるインスタントコーヒーが
倍ぐらいの値段になって困ってる
待ってても値段下がらないのかな
高温多湿 だから無理
気温が暑ければ作れる、というものじゃない
赤道 ベルトの中に属してないと
コーヒーを育成できる環境が作れない
一度、値段が上がったら値段は上りっぱなしだろ
需要がなくなってきたら下がるかもしれないが
多分 重要 そのものは値段が低かった時代と
そんなに変わらんと思う
コーヒーの不作 もそうだが、極端な円安を続けさせて
一部の輸出企業を儲けさせることしか考えていなかった
自民党のせいだよ
もうちょい温暖化が進めばロブスタ種なら作れるんじゃないの?
沖縄では作れてた。
ありがたいわ
年に何度か飲みたくなる時が来るのに
夏にはコーヒーゼリーを食べたくなるのに
ジャングルみたいなとこでも作ってるイメージあるけど
>>81
それに作業性が極めて悪いから、低賃金奴隷労働者が居ないと成り立たたないって聞いたな
食糧不足が深刻化する前にコメを工場で作る技術を確立して
食料は養殖と工場野菜で賄えるようがんばらないと
コメが2倍になったらゆるせないお前ら
いい加減にしろよ
あとコーヒーは高くなったと言っても
今のところ 1.5倍ぐらいだ
まだ許容の範囲
当たり前だろ コーヒーや茶は嗜好品だ
主食と嗜好品の区別が着かない低能は黙ってろw
怒って当たり前じゃね?
ネットにつなげば、掲示板では、~~党に投票しない奴は反日とか
統一教会の泡沫政党が反ワクチンを連呼しながら私たちは極右なんですとか叫ぶレスを見る国って
控えめに言って、最高に終わってる国だと思うわ
それはそうだ
米の価格は急激に高くなったのは
どう考えても 政府の減反政策の失敗なのに
小泉が備蓄米を放出して
それを朝早くから行列に並んで買って
「さすが 小泉さん」とか言って
政府のプロパガンダに乗せられてるやつはアホ以外の何者でもない
バカすぎるよく今まで生きてこれたな
AIに仕事を奪われた人達が働けば良いじゃない
うちにはもう到来したよ
中国人なら中国人らしく茶を飲めって思うよな。
昔からピンキリだったしなw
値上がりは困るわ
は? じゃあ、おまえは朝4時に起きて鮮魚市場の競売に行ってみるか?
自動車工場の三交代してみるか?。ああん?
何が嗜好品だよ。早起きしないニートや事務職は気楽でいいなよな!??
騙されたと思って、エビオス錠を定められた容量で飲んでみろ ドラッグストアで売ってる
毎食10錠を飲むこと
おそらく君の問題が解決する
カフェインが目的なら、カフェイン錠剤を薬局で買え
動悸が止まらなくなるほどキマるぜ
買い占め屋、高値煽動屋に振り回されてはいけない
毎日コーヒーを飲まれますよね
每日コーヒー1杯を飲むのと同じ金額なんですよ
なので栽培地が変動に合わせて移動していくだけじゃないのか
眠気や倦怠感の除去ならエスタロンモカの錠剤を1錠飲むほうがコスパ良いから試してみな
飲みたいから飲むだけだろ
健康を意識し過ぎてストレス過多で不健康になる典型で笑った
むしろ、用途はあるんじゃね?
飲んだことあるけど不味い。高くてもコーヒーのほうがいい。
水分と若干のミネラルをとるお茶としては麦茶は最高!
だが、カフェインをとるには(ブラック・)コーヒー。エナジードリンクはコスパ悪い。
カフェインの錠剤ではパンを食べて流し込むことはできない。
お茶とはパンはマリアージュできない(愛称が悪い)。
やはりカフェイン含んだ飲料は(ブラック・)コーヒーが最高!
挽いた時と淹れた時
あの香りがなんともいえない
ついでに飲んでも美味しい
カフェイン抽出用の作物として栽培する。
タンポポでもドングリでも大豆でも代用品にはそれなりの異味異臭があるだろうから
それを除去する技術も必要。
缶コーヒーやインスタントコーヒーなら現在の技術で何とか代用品作れるのでは?
日本茶も品不足
コーヒー飲めないなら生きる意味もないわ
↓
日本茶の起源は朝鮮ニダ
お茶は中国が本場だけどな
大紅袍という中国の茶葉は1グラム10万円以上する
その茶葉が採れる木が4本しかない
中国茶に凝るのも面白いと思うぞ
中国茶は茶の原木や製法、淹れ方や
とにかく奥が深く、その価値もけっこう明確
それなりに美味しいけど、別に日本茶を上回ってるとは思わないけどね
自宅で栽培すればいいのにわざわざ輸入する奴ってアホだろ
お茶もピンキリだから
まあそうだけど、初めて飲んだ人がそれなりでも美味しいと思うようなもんじゃないとね
中国茶が不味いなんて一言も言ってないよ、でも日本茶のが自分にあってる
それと日本茶は一定レベル超えれば美味しいだろ
今回もらったのは一杯で飲む厚めのアルミパックに入ったようなものが三種
箱に入ってるものが一つ
調べたけど日本じゃ同じものは売ってなさそうなものだが、そんなに高価ではないにしても、
友達の性格から考えてもアホみたいな安物でもないと思われる
例えば金という感じが三つ重なってル文字からはじまるもので英語だとXIN HUA YANとある
たぶんこれがメーカー名
で、これが崩れた漢字で正しいのかどうか不岩肉桂 武夷岩茶とか書いてあるな
しかも雨季と乾季があり、気温差も必要なので、熱帯の高地に栽培できる場所が限られてる
単に温暖化しただけでは緯度の高い地域では育てられない。
温帯がすべて雨季と乾季のあるようになる超巨大な気候変動が起きないと無理だよ
そんな変動起きたら今の穀物栽培は崩壊してコーヒーどころじゃないだろうけど
インスタントのブレンディを買ってるが
値上げコンボが辛いw
カカオもヤバくて、ゴボウから代替やってるみたいだけど
やっぱり高いw
全て自民党のせいで!
この前のカルディの半額セールはありがたかったわ。
100円で飲める短い期間が終わっただけ。
そういう感じするね、燃料すら貴重で白湯がご馳走だった時代に戻るのか
スタバなんて論外だし
ドンキで箱買いしとこ!
一年くらいは豆なら大丈夫だろ
既存のもの値上げで誤魔化してる感じ
AIも会話形式のGoogle検索だし
1年に1.2回は上がったり下がったりしている
とりあえずここ三年くらいは我々が手にする店頭価格が下がったことはない
二倍になっただけ、場合によってはそれ以上
高杉だろ
おいしかったけどな、私は
一時そういう商品出たよね、コンビニで。
まずくてすぐなくなったなwww
セブンコーヒーで一杯1000円ぐらいにしてみるとかさ
贅沢な一杯じゃなくて、普通の人には忘れられた飲み物になる方が先だよ、おそらく
女言葉の時点でお前に教養がないのがわかる
いやコーヒー飲みたいんですけど
一月約500gだから4か月は持つ、今月中にもう2kg買う予定、全て冷凍
それにしてもヤフーショッピングなど安い豆なら2kgで2500円くらいだったんだよな、ちょっと前まで
なぜコーヒーからコーラにいくのかわからない 名前が似てるからか?
カフェイン含有してるからじゃね?