【虫よけ】「おもしろいぐらい虫が減る」アイデアグッズ“おにやんま君”効果は本当にあるの?社長直撃!「効果は、あるはず…」アーカイブ最終更新 2025/06/21 17:251.Ackerman ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼いまの季節もっとも身近な害虫である蚊。 “蚊の対策に関するギモン”を街で聞いてきました。その中に「蚊よけのオニヤンマのフィギュア、効くんか?」という声がありました。日本最大のトンボ”オニヤンマ”のフィギュアが虫よけグッズとして 1430円で販売されていますが、効果のほどはいかがなんでしょうか?開発した会社に聞きました。虫よけになるというオニヤンマの模型、その名も「おにやんま君」。開発したのは、東大阪にある町工場「エイキュー」です。化粧品ボトルの印刷が本業という会社なんですが、2017 年から新たにスタートしたのが…虫よけグッズ「おにやんま君」の販売。薬を使わない虫よけグッズとして注目を浴び、これまで200万個以上を販売。売り上げはなんと約28億円以上!つづきhttps://news.yahoo.co.jp/articles/01d4336e0fd931c92d835e0245031adcc035bbe22025/06/19 12:41:53181すべて|最新の50件2.名無しさんkTuP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この前道の駅で買ってきた2025/06/19 12:42:463.名無しさんx92bGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にオニヤンマの方が近寄っこないんか?2025/06/19 12:42:484.名無しさんDJ3NZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蚊取り線香一択2025/06/19 12:43:065.名無しさんTWpE3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスモスで売ってたやつか2025/06/19 12:43:246.名無しさんpVBNyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気休め効果だろ2025/06/19 12:44:167.名無しさんO5rDTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飾っておくだけでも自然感出るからキャンプギアのひとつとして楽しむのはあり2025/06/19 12:45:098.名無しさんTWpE3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらより役に立つってよw2025/06/19 12:45:4319.名無しさんXxvv2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫よけスプレーとかもういらねーわ、これで十分2025/06/19 12:45:5710.名無しさんLDMYvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山登りで使ってるが効果は無いとも言えずあるとも言えない2025/06/19 12:50:4711.名無しさんkv9yHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぼくはいつもゴキブリぶらさげているわ2025/06/19 12:50:5712.名無しさんe0yFbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛びながらスズメバチを捕まえてむしゃむしゃ喰っちゃうヤバい奴2025/06/19 12:51:3813.名無しさんkgfCYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車で座ってるといつの間にか手を刺されてたりするからなあスーツケースにオニヤンマ君付けたいが2025/06/19 13:01:1614.名無しさんSUTHAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8人間の女は寄ってこないぞ2025/06/19 13:09:5315.名無しさんTR8vuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金髪にすると痴漢減るらしいし効果あるんじゃね2025/06/19 13:09:5716.名無しさん3705tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カラスやら鳩やら増えそうじゃね2025/06/19 13:13:1617.sageHoyDOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理屈では効果あるよね野生の小鹿が足袋履いた職人さんに寄ってく動画もあったし、動物や昆虫は視覚、嗅覚、触覚が優位だよね2025/06/19 13:17:4518.名無しさんvXNg9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野生の生物って視覚より嗅覚や触覚で認識するのがほとんどやろ2025/06/19 13:18:5219.名無しさんvcCfZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蚊取り線香、キンチョールで全滅や化学の力、薬物の力は禁じ手レベルで最強2025/06/19 13:33:0820.名無しさんQPwRMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売ってたけど虫除けだったのか2025/06/19 13:41:1221.名無しさん3KronコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昆虫学の専門家多くの昆虫は人で言う視力で物を判別してないので効果はないと思われます。2025/06/19 13:48:39122.名無しさんyucRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蚊を殺そうと目で追っても目線の先から逃げよう逃げようとして背後を取ろうとするからあいつらは意外と目が見えてるし知恵がある気がするわ(´・ω・`)2025/06/19 14:06:09223.名無しさんLIDOD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21昆虫の多くは地上中や樹上で生活しているから視覚よりも触覚(嗅覚)に依存しているが飛ぶタイプは頭の半分以上を複眼でおおって全周監視するくらいには視覚を用いてるだろ2025/06/19 14:23:17124.名無しさんDJfvDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年買ったけど全く効果なしベランダに吊るしても普通に虫が入ってくる完全に詐欺商品2025/06/19 14:31:01125.名無しさんIUe8ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちに3匹いる2025/06/19 14:31:5926.名無しさんLC1lAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラテクトは効く2025/06/19 14:36:1027.名無しさんGXrdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23お前と専門家のどっちを信頼性があるのかね?視力が退化してる昆虫も多いのに。ちなみに蚊の視力は人間のような鮮明な視界を捉えることはできない。2025/06/19 14:43:14128.名無しさんdiLMLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オニヤンマがいるとスズメバチも寄らないってホンマ?2025/06/19 14:43:4529.名無しさんIcS1yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイソーにも売ってたけど効果は同じかね?2025/06/19 14:47:3530.名無しさんjN4XZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未だ凶暴なのはいないが真夏はアブに咬まれるhttps://i.imgur.com/xBap8XS.jpeg効力は半信半疑だが🤔まぁお守りみないなもの2025/06/19 15:02:5931.名無しさんplxHP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1なお、オニヤンマ君に科学的根拠はない2025/06/19 15:08:5732.名無しさんMiUbvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この間ホームセンター行ったらこれと並んでカマキリのも売ってた2025/06/19 15:09:3033.名無しさんplxHP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24お札やお守りみたいな物だから効いている気分を味わうもの2025/06/19 15:09:5434.名無しさんS9nQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電撃ラケットは洗車してる時の必需品20匹くらいいる時でも5匹くらい一気に殺すと蚊がいなくなるしその後も暫く出てこないあいつら想像以上に頭いいよw2025/06/19 15:10:2435.名無しさんYOys4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だがこれを見ていただきたい。https://pds.exblog.jp/pds/1/201010/01/96/d0163696_18452320.jpgホンモノのオニヤンマは目玉が繋がっておりどう見てもニセモノ。2025/06/19 15:14:1036.名無しさんyA17KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫は嗅覚、触覚、視覚(色覚、動体視力)が発達してるから鬼ヤンマの配色の細長い物体を振り回す物体があれば代替できそうではある2025/06/19 15:15:44137.名無しさんBCjZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫コナーズ的なヤツ2025/06/19 15:20:3038.名無しさんKpKj2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無視できないな2025/06/19 15:29:4639.名無しさんNmRLUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんぼはおろかオニヤンマに遭遇しない都会の虫が認識するの2025/06/19 15:36:3140.名無しさんxo5FJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実物大メガネウラはどうよ?2025/06/19 15:51:2641.名無しさんthyH4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かスズメバチの巣の近くにオニヤンマ君吊るしてきてくれないか(´・ω・`)2025/06/19 15:57:0742.名無しさんK4jjRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもクオリティ低過ぎんか…100均一にあってもクオリティ低ッ!!と言ってしまいそうだが2025/06/19 16:08:3743.名無しさんick3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際ほぼ毎日庭弄りしてる親父が全然効果ないって言ってるしそうなんだろうそれよか今時はワンプッシュで効果抜群の虫除けがあるとさ2025/06/19 16:55:1844.名無しさんLIDOD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27視力と視覚の違いに気づけよ2025/06/19 17:26:16145.名無しさんLIDOD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36虫の色覚とヒトの色覚は違うぞヒトの認知できるスペクトルだけでオニヤンマに似せても、その色に意味はないシルエットや濃淡くらいは通用してるかも知れんがな2025/06/19 17:29:35146.名無しさんiKzhc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44夜行性の蚊はほとんどモノと背景の境目の濃淡くらいしか感じていない。おもちゃのオニヤンマに効果があると思うのは馬鹿だけな。2025/06/19 17:31:39147.名無しさんLIDOD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46なんで夜行性の蚊限定なんだよ2025/06/19 17:50:35248.名無しさんhGXxC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47え?蚊って夜行性にカテゴライズされるんじゃないの?蚊に夜行性のタイプと昼行性のタイプの二つあったっけ?2025/06/19 17:51:44149.名無しさんiKzhc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47な、馬鹿だけだろw2025/06/19 17:59:4850.名無しさんtytYxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼草刈りやってる人が付けてたなハチを避けれるらしい2025/06/19 18:06:3251.名無しさんGdMNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のオニヤンマを見てくれよ。凶悪すぎて女どもが逃げ出すぞ。2025/06/19 19:57:51252.名無しさんY7umtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51早くしまえよそのおにやんま君2025/06/19 20:08:1253.名無しさん03bSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51それガガンボやん2025/06/19 20:15:5054.名無しさんA9bZW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22叩いて落ちたハズの後に見失うのは背後から逃走してんのかなあ2025/06/19 20:45:04155.名無しさんA9bZW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45シマシマ模様に反応すると聞いたヒモだけでも近寄らないハズおそらく紫外線の見える目で見てもシマシマなんだろな2025/06/19 20:46:3956.名無しさんhGXxC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54>>22日本のどっかの大学が解明してた。目じゃなくて触覚、その触覚で自分が起こした風の流れとかを検知している。2025/06/19 20:47:3757.名無しさんnH5fEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遊びで買うには高いなせめてワンコインだな2025/06/19 20:54:21158.名無しさんUejy6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57つ自作2025/06/19 21:25:32159.名無しさんUIN4wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無いよマジで。2025/06/19 21:45:2660.名無しさん2ykKTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58何時間かかるんだよ、むしろ高くつくわ2025/06/20 09:13:24161.名無しさんFtZKZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫よけに効果があるって宣伝で売ってるのは問題ないのかねこういうのて消費者庁とかが怒りそうだけど2025/06/20 09:26:0862.名無しさんVMOyg(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫がそこまで考えてねーだろ解明されてないのに効果を謳って売るはいいのか?消費者庁に怒られないか?2025/06/20 09:33:2963.名無しさんvSbFyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょうど数日前に買ったけど、ビジュアルが気になってまだ外持ってってないわ子どものおもちゃになってる2025/06/20 09:38:3964.名無しさんVMOyg(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48蚊って普通に昼間もいるぞただ最近の夏は暑すぎるから昼間はあまり出てこないってだけ2025/06/20 09:43:40165.名無しさんKuhHz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60胴体部分の縞模様だけで効果ある説2025/06/20 10:17:25166.名無しさんswOnk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの地元だとトンボが激減してほぼ姿を見ないんだけどそれでも効果あるんかな虫のDNAにヤバイ形・模様で記憶されてんのか2025/06/20 10:22:12167.名無しさんKuhHz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66だろうねヘビ見たことない猫でも飛び跳ねるのとかいるし2025/06/20 10:30:4268.名無しさん6GgeVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インターフォンのそばに貼ってる所があって、配達のたびにびっくりするのよね2025/06/20 10:35:1469.名無しさんgOhofコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オオスズメバチの巣の模型を吊るしておくとハチの巣は出来ないみたいだね2025/06/20 10:44:1170.名無しさんDdusAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65人のように視界に頼ってないのにアホかと。2025/06/20 10:55:5771.名無しさんGc1ZGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庭に置いてあるおにやんま君を見ると、時々口の周りに蚊の死骸の断片がついてるので効果はあると思う。2025/06/20 11:48:27172.名無しさんXUeVzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64そういうのを夜行性っていうんだよw64さん、笑いとりに来たな2025/06/20 11:49:53273.名無しさんcAZVZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気持ち悪いんだわホムセンで初めて見たとき目が点になった2025/06/20 11:51:1674.名無しさんKuhHz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71何それ怖い2025/06/20 12:16:0175.名無しさんVMOyg(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72涼しいと昼でも活動するんだからそういうのは夜行性とは言わないんだよちょっとは考えてレスしてくれ2025/06/20 12:17:1976.名無しさん7Q8nnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釣具屋に行くと必ずレジ横に置いてあるな2025/06/20 12:22:0277.名無しさんswOnk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆におにやんま君が普及して虫が「動かないしコイツは脅威じゃない」とDNA記憶の刷り込みが実際起きるのか、どれ位の期間で変化するのか興味が出る所2025/06/20 12:47:0578.名無しさんLrxAOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72本気で言ってんのか?どえらいバカだなw2025/06/20 14:03:3179.名無しさんCp1UuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイソーにも売ってたけど肝心のシマシマが黄色い点々で意味無さそうだったわ2025/06/20 22:24:2780.名無しさんgGPNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼虫除け効果が無くても飾りとして普通に欲しい。田舎育ちでもオニヤンマはレアキャラだからな。2025/06/20 22:27:5881.名無しさん0ihgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイソーでユスリカ専用虫除けというのが売ってて蚊には効きませんと注意書きがあって悩んだ末にユスリカ調べたら蚊じゃないのな何あの商品2025/06/21 17:25:00
【X】三上悠亜、ウェディングドレス着用が波紋 「着ようと思ってたドレスをAV女優がイベントで着てて最悪」「AV女優に貸すって知ってたら契約しなかった」ニュース速報+2031415.52025/07/28 22:08:23
【人事院】公務員月給、3%以上増額へ、上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり・・・民間の給与水準が公務員を上回る見通しとなったため民間に合わせて引き上げるニュース速報+2701018.62025/07/28 22:08:17
その中に「蚊よけのオニヤンマのフィギュア、効くんか?」という声がありました。
日本最大のトンボ”オニヤンマ”のフィギュアが虫よけグッズとして 1430円で販売されていますが、効果のほどはいかがなんでしょうか?開発した会社に聞きました。
虫よけになるというオニヤンマの模型、その名も「おにやんま君」。
開発したのは、東大阪にある町工場「エイキュー」です。
化粧品ボトルの印刷が本業という会社なんですが、2017 年から新たにスタートしたのが…虫よけグッズ「おにやんま君」の販売。
薬を使わない虫よけグッズとして注目を浴び、これまで200万個以上を販売。売り上げはなんと約28億円以上!
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/01d4336e0fd931c92d835e0245031adcc035bbe2
キャンプギアのひとつとして楽しむのはあり
スーツケースにオニヤンマ君付けたいが
人間の女は寄ってこないぞ
効果あるんじゃね
野生の小鹿が足袋履いた職人さんに寄ってく動画もあったし、動物や昆虫は視覚、嗅覚、触覚が優位だよね
化学の力、薬物の力は禁じ手レベルで最強
多くの昆虫は人で言う視力で物を判別してないので効果はないと
思われます。
あいつらは意外と目が見えてるし知恵がある気がするわ(´・ω・`)
昆虫の多くは地上中や樹上で生活しているから視覚よりも触覚(嗅覚)に依存しているが
飛ぶタイプは頭の半分以上を複眼でおおって全周監視するくらいには視覚を用いてるだろ
ベランダに吊るしても普通に虫が入ってくる
完全に詐欺商品
お前と専門家のどっちを信頼性があるのかね?
視力が退化してる昆虫も多いのに。
ちなみに蚊の視力は人間のような鮮明な視界を捉えることはできない。
効果は同じかね?
https://i.imgur.com/xBap8XS.jpeg
効力は半信半疑だが🤔まぁお守りみないなもの
なお、オニヤンマ君に科学的根拠はない
お札やお守りみたいな物だから
効いている気分を味わうもの
20匹くらいいる時でも5匹くらい
一気に殺すと蚊がいなくなるし
その後も暫く出てこない
あいつら想像以上に頭いいよw
https://pds.exblog.jp/pds/1/201010/01/96/d0163696_18452320.jpg
ホンモノのオニヤンマは目玉が繋がっており
どう見てもニセモノ。
クオリティ低ッ!!と言ってしまいそうだが
それよか今時はワンプッシュで効果抜群の虫除けがあるとさ
視力と視覚の違いに気づけよ
虫の色覚とヒトの色覚は違うぞ
ヒトの認知できるスペクトルだけでオニヤンマに似せても、その色に意味はない
シルエットや濃淡くらいは通用してるかも知れんがな
夜行性の蚊はほとんどモノと背景の境目の濃淡くらいしか感じていない。
おもちゃのオニヤンマに効果があると思うのは馬鹿だけな。
なんで夜行性の蚊限定なんだよ
え?蚊って夜行性にカテゴライズされるんじゃないの?
蚊に夜行性のタイプと昼行性のタイプの二つあったっけ?
な、馬鹿だけだろw
ハチを避けれるらしい
凶悪すぎて女どもが逃げ出すぞ。
早くしまえよそのおにやんま君
それガガンボやん
叩いて落ちたハズの後に
見失うのは背後から逃走してんのかなあ
シマシマ模様に反応すると聞いた
ヒモだけでも近寄らないハズ
おそらく紫外線の見える目で見てもシマシマなんだろな
>>22
日本のどっかの大学が解明してた。
目じゃなくて触覚、その触覚で自分が起こした風の流れとかを検知している。
せめてワンコインだな
つ自作
何時間かかるんだよ、むしろ高くつくわ
こういうのて消費者庁とかが怒りそうだけど
解明されてないのに効果を謳って売るはいいのか?
消費者庁に怒られないか?
子どものおもちゃになってる
蚊って普通に昼間もいるぞ
ただ最近の夏は暑すぎるから昼間はあまり出てこないってだけ
胴体部分の縞模様だけで効果ある説
虫のDNAにヤバイ形・模様で記憶されてんのか
だろうね
ヘビ見たことない猫でも飛び跳ねるのとかいるし
人のように視界に頼ってないのにアホかと。
そういうのを夜行性っていうんだよw
64さん、笑いとりに来たな
ホムセンで初めて見たとき目が点になった
何それ怖い
涼しいと昼でも活動するんだからそういうのは夜行性とは言わないんだよ
ちょっとは考えてレスしてくれ
DNA記憶の刷り込みが実際起きるのか、どれ位の期間で変化するのか興味が出る所
本気で言ってんのか?どえらいバカだなw
肝心のシマシマが黄色い点々で意味無さそうだったわ
田舎育ちでもオニヤンマはレアキャラだからな。
蚊には効きませんと注意書きがあって
悩んだ末にユスリカ調べたら蚊じゃないのな
何あの商品