【気象庁が高温に関する早期天候情報を発表】“10年に一度”レベル 「かなりの高温」の可能性 6月25日頃から北海道、東北、関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部・南部地方アーカイブ最終更新 2025/06/22 11:111.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼気象庁は6月19日、沖縄地方を除いた全国各地に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。6月25日頃から、北海道、東北、北陸、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州北部、九州南部地方で、気温が平年に比べてかなり高くなる可能性があるとしています。農作物や家畜の管理等に注意するとともに、熱中症になりやすい状態が続くので、健康管理に注意するよう呼びかけています。1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には熱中症警戒アラートを発表するので、こちらにも留意してほしいとしています。■北海道地方北海道地方 6月25日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.4℃以上北海道地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高い日も多い見込みだということです。■東北地方東北地方 6月25日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上東北地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高い見込みだということです。■関東甲信地方関東甲信地方 6月25日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.3℃以上関東甲信地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高くなる見込みだということです。■北陸地方北陸地方 6月25日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上北陸地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高い見込みだということです。■東海地方東海地方 6月25日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.3℃以上東海地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高くなる日も多い見込みだということです。■近畿地方近畿地方 6月25日頃から かなりの高温かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上近畿地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高くなる日も多い見込みだということです。https://www.fnn.jp/articles/-/8895222025/06/19 16:23:46373すべて|最新の50件2.名無しさん9Iof5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼散水車を走らせて水蒸気率を上げたら?2025/06/19 16:27:593.名無しさんyoUUI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下手すると「山が燃える」?2025/06/19 16:32:054.名無しさんFQDjHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7月に入ったら途端に冷夏のパターン2025/06/19 16:33:5715.名無しさんGwF3KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国が悪い2025/06/19 16:39:586.名無しさんC8sy4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47月でちょっと雨の日増えて8月9月とクソ暑いパターン最近よくある2025/06/19 16:40:547.sageQ2cH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道にも梅雨がくる2025/06/19 16:41:538.名無しさんpQ5T3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1オマエラさぁ、つい一か月前は「例年続いた猛暑は終わりました」と宣言してたじゃねーかよ?2025/06/19 16:42:369.名無しさんL7DGAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リビング2台と各部屋のエアコンもうつけっぱなしだよその方が豆にオンオフするよりも請求額が安い2025/06/19 16:43:1310.名無しさんf7PrvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回10年に一度2025/06/19 16:46:1511.名無しさんisvXn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年に一度 とか毎年聞いてんねん2025/06/19 16:46:5212.名無しさんSrMz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また10年に1度か月日が経つのは早いわね2025/06/19 16:48:0413.名無しさんsZ08sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来週から早速天気悪そうだけどな逆に寒くなるんじゃないのか?2025/06/19 16:49:4514.名無しさんhWFRvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼希少平気勘弁してくれ~2025/06/19 16:50:2115.名無しさんj4qKXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちゃんと微レ存ってつけろ10年に1度の猛暑の可能性が微レ存2025/06/19 16:50:2816.名無しさんQPwRMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球沸騰化とか言ってたものな2025/06/19 16:54:1317.名無しさんeoXvOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黒潮大蛇行終息に伴う天気じゃないの?2025/06/19 16:56:1518.名無しさんucXDtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地獄だった去年より酷いの?もうやだよやっぱ温暖化だよ2025/06/19 17:11:0819.名無しさん9gWL0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日まで東京から青森出張日差しは強いけど涼しかった青森https://i.imgur.com/L1KXLsy.jpeg東京帰って来て東京の暑さにビビった2025/06/19 17:13:0320.名無しさん01BiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼25日を待たずに3日くらい前から高温ですが・・・2025/06/19 17:16:5421.名無しさんzrcEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ来年も10年に1度2025/06/19 17:32:1122.名無しさんisvXn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この高温は2週間ぐらいだってさそれをこせば・・・もう夏なんだけど🥵2025/06/19 17:33:5823.名無しさんonqJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボジョレーヌーヴォーかよ2025/06/19 17:35:4024.名無しさんBp3XYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平年並みになるまでには後どれくらい掛かるんだろうな温暖化が普通になる日も近いというか?2025/06/19 17:39:1425.名無しさんdpORNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラジオ番組は暑ければ暑いで文句を言い😡 寒ければ寒いで文句を言う😡 雨が降りすぎると文句言う😡文句だらけである😡2025/06/19 17:42:28126.名無しさん9Iof5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなもんシナが石炭どころか木を燃やしまくっているからだろう南極でも北極でも大砲で氷床を崩しまくったらいいんだよ海面上昇? 沿岸部に住んでいるチョンが火病の鳥に召されてよいではないか2025/06/19 17:45:3527.名無しさん1aVeEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年に一度程度じゃなんだかなぁー今やその程度はあたり前2025/06/19 17:58:4628.名無しさん5XccXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1沖縄以外全部やないか!文字がもったいない!2025/06/19 18:01:3929.名無しさんyeNbo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうやめて(´・ω・`)2025/06/19 18:04:5530.名無しさんYwVom(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼梅雨前線なくなれば夏と変わらないのでそんなもんだろうがしんどいな2025/06/19 18:07:5431.名無しさんYwVom(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の東京の6月は観測史上最も暑い夏になるかもね2025/06/19 18:08:5032.名無しさんyeNbo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早くクリスマス来ないかなあ(´・ω・`)2025/06/19 18:09:4733.名無しさんBhBsBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな時こそ冷房をガンガンに効かせてウーバーイーツで済ますんだよ2025/06/19 18:16:31134.名無しさんzugoNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年ヤバいだろ2025/06/19 18:19:4935.名無しさんiUnAPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1温暖化じゃなく砂漠化だろ。冬寒くなったのに無視し続けてるからなぁ。2025/06/19 18:27:2436.名無しさんjh6ZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒いよりは良い2025/06/19 18:45:2137.名無しさんbn4JCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっきセブンイレブン行ったら作業服着た腐ったドブ臭いグエデブがフランクフルト揚げ鶏ななチキ各3個買って意気揚々と退店2025/06/19 18:45:5438.名無しさんyoUUI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25あらゆる事象に対して何らかのイチャモン要素を見つけて、文句を言うのが大切なお仕事ですw2025/06/19 19:18:2739.名無しさん2qCpGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年も再来年も10年に一度の高温予定!2025/06/19 19:25:2140.名無しさん98JGs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蝉「下らん起こすなアホ!わしらが眠っているというのに騒ぐほどのものではないわバカめ!チッ!!二度寝だアホが!!」(´・ω・`)2025/06/19 20:00:3841.名無しさんGdMNlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年経ったら平年並みになるんか?2025/06/19 20:27:3342.名無しさんbLG9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イチイチ騒ぐなもうこれが平常運転なので自然現象を受け入れるだけ2025/06/19 20:38:0143.名無しさんIWjXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33汗だくで持ってこられると何か気持ち悪い(´・ω・`)2025/06/19 20:52:4844.名無しさんDpfi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼6年前の今日も暑かったけど、6年にいちどじゃないかな?2025/06/19 20:55:1345.名無しさんa2AcAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この間まで黒潮大蛇行が終わってマシになるとか言ってなかったっけ?2025/06/19 20:58:5046.名無しさんmiioKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の夏は例年より気温が低いと4月頃にTVで言ってた気がする2025/06/19 21:34:4047.名無しさん0goCxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ日が落ちてる時間涼しいからええわ23時31度、6時32度になるときつい2025/06/19 21:38:3948.名無しさんyoUUI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事に一区切りついた時に(汗を流すために)シャワーを浴びないと、とてもやってられんw2025/06/19 21:39:1049.名無しさんcPQ1GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年海開きしてもプールさえ閑古鳥が鳴くのにバカなのかww2025/06/19 21:47:3250.名無しさん1j6HpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ半分平年並みだろ2025/06/19 22:10:5151.名無しさんXV3XzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「今年は50度の烈暑になります。推定死者数百人…」とは流石に言えないから「かなりの高温」という表現でお茶を濁した感まんまんだな2025/06/19 22:13:4152.名無しさん98JGs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人間にとって気温はさほど問題ではない死の伝達粒子「湿度」が問題である2025/06/19 22:22:3353.名無しさんK1vjNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ~毎日、毎日、あんなに空にケムトレイル撒いてりゃ気圧に変化が出ても可怪しく無い撒き過ぎて、太陽が霞んでるんだから。2025/06/19 22:51:2054.名無しさんmeU3lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祭りの音が聴こえそうなくらい熱かったぞ2025/06/19 23:15:4655.名無しさんGgVGJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドは5月末に52.3度を記録したんだってなエアコンのない貧困層が多いのに、よく生きてるわ2025/06/19 23:32:07356.名無しさんIGHTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高温プラス空梅雨ピラス備蓄米なし農相小泉と首相石場どうするんだよ、もしものことがあったら2025/06/19 23:45:0657.名無しさんr3J5wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気象庁は黙っててくれ。気象庁の言うことは日本政府並みに信用してない2025/06/20 00:12:4358.名無しさんLhvCIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55グレタが正しかった2025/06/20 00:16:3859.名無しさんvRm2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大丈夫暑いのは一年に一度夏だけですからー2025/06/20 00:26:5660.名無しさん6ZET5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55あの国は死んでもほったらかしだから2025/06/20 00:42:4161.名無しさんdxPh3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55湿度の低い高温は日陰で水浴びてたら気化熱で割と余裕日向で長時間は死ぬ2025/06/20 03:22:35262.名無しさんqtXZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61時間は限られてるとはいえサウナはあの高温でもなんとかなるもんな2025/06/20 03:27:0863.名無しさんDWimEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家から出たら死ぬレベルだな仕事辞めるわ2025/06/20 07:20:4464.名無しさんqR7R5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか最近10年に1度を何度も聞いているような気がするなw2025/06/20 07:30:2265.名無しさんc5DFKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クーラーの電気代が、恐怖2025/06/20 07:35:4866.名無しさんH1gYBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年に一度ととか、100年に一度とかの言い回しやめろ、無能気象庁の公務員!お前らの予報はバブル期すぎてからどんどん当たらない天気でまさに税金ドロボーに等しい!米軍の軍事気象方が台風の進路は正確だし、そもそもアジアやオージーから日本のひまわり使用離れが顕著でお隣の韓国すら自前の徽章衛星持ってて日本のひまわりなんて使ってないのになw2025/06/20 09:57:5667.名無しさんXClKSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼talkの民よ覚えておいてくれ7月8月は冷夏になるとここに予想する天気というものは結局はある程度平均に近づくものだからいずれ反動がくる2025/06/20 10:55:4368.名無しさんQ8UXuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨはグレタちゃんに土下座しろよ2025/06/20 16:06:5669.名無しさんWSzK4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなりの高温、前代未聞の高温、生きていられるのが奇跡と思えるくらいの高温・・・・これの意味するところは、40度超えは当たり前、下手すると45度超えもあり得ると言うことを意味しております。皆様、呉々もご注意願います。命あっての21世紀でございます。2025/06/20 20:24:1970.名無しさんh4q9zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61砂漠地帯は基本乾燥で夜は気温が下がるが、ペルシャ湾岸だけは別。浅いフライパンの底に海水が溜まったようなペルシャ湾は9月頃には水温が40度にもなる。9月のイランのアバダン港とか、連日最低気温が42度とかでかつ湿度もたっぷり。早朝でも蒸し風呂サウナ。ましてや日中は10分歩いただけで命の危機を感じるレベル。2025/06/20 21:24:0971.名無しさんPgYlCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熊谷、舘林、50度の夏、到来!ヒャッハー!2025/06/20 23:26:5872.名無しさんrYyLKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑さ寒さも悲願まで。2025/06/22 07:01:1773.名無しさんZJER7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年の大雪やばいな2025/06/22 11:11:27
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+78812742025/07/13 00:55:22
【正義のミカタ】石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘ニュース速報+172684.32025/07/13 00:53:59
農作物や家畜の管理等に注意するとともに、熱中症になりやすい状態が続くので、健康管理に注意するよう呼びかけています。
1週間以内に高温が予測される場合には高温に関する気象情報を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される場合には熱中症警戒アラートを発表するので、こちらにも留意してほしいとしています。
■北海道地方
北海道地方 6月25日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.4℃以上
北海道地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高い日も多い見込みだということです。
■東北地方
東北地方 6月25日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上
東北地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高い見込みだということです。
■関東甲信地方
関東甲信地方 6月25日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.3℃以上
関東甲信地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高くなる見込みだということです。
■北陸地方
北陸地方 6月25日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上
北陸地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため、かなり高い見込みだということです。
■東海地方
東海地方 6月25日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.3℃以上
東海地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高くなる日も多い見込みだということです。
■近畿地方
近畿地方 6月25日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.2℃以上
近畿地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高くなる日も多い見込みだということです。
https://www.fnn.jp/articles/-/889522
7月でちょっと雨の日増えて8月9月とクソ暑いパターン最近よくある
オマエラさぁ、つい一か月前は「例年続いた猛暑は終わりました」
と宣言してたじゃねーかよ?
その方が豆にオンオフするよりも請求額が安い
月日が経つのは早いわね
逆に寒くなるんじゃないのか?
10年に1度の猛暑の可能性が微レ存
もうやだよ
やっぱ温暖化だよ
日差しは強いけど
涼しかった青森
https://i.imgur.com/L1KXLsy.jpeg
東京帰って来て
東京の暑さにビビった
それをこせば・・・もう夏なんだけど🥵
温暖化が普通になる日も近いというか?
暑ければ暑いで文句を言い😡
寒ければ寒いで文句を言う😡
雨が降りすぎると文句言う😡
文句だらけである😡
南極でも北極でも大砲で氷床を崩しまくったらいいんだよ
海面上昇? 沿岸部に住んでいるチョンが火病の鳥に召されてよいではないか
今やその程度はあたり前
沖縄以外全部やないか!
文字がもったいない!
温暖化じゃなく砂漠化だろ。
冬寒くなったのに無視し続けてるからなぁ。
あらゆる事象に対して何らかのイチャモン要素を見つけて、文句を言うのが大切なお仕事ですw
「下らん起こすなアホ!
わしらが眠っているというのに
騒ぐほどの
ものではないわバカめ!
チッ!!
二度寝だアホが!!」
(´・ω・`)
もうこれが平常運転なので自然現象を受け入れるだけ
汗だくで持ってこられると何か気持ち悪い(´・ω・`)
4月頃にTVで言ってた気がする
23時31度、6時32度になるときつい
閑古鳥が鳴くのに
バカなのかww
「かなりの高温」という表現でお茶を濁した感まんまんだな
死の伝達粒子
「湿度」が問題である
撒き過ぎて、太陽が霞んでるんだから。
エアコンのない貧困層が多いのに、よく生きてるわ
農相小泉と首相石場
どうするんだよ、もしものことがあったら
グレタが正しかった
暑いのは一年に一度夏だけですからー
あの国は死んでもほったらかしだから
湿度の低い高温は
日陰で水浴びてたら気化熱で割と余裕
日向で長時間は死ぬ
時間は限られてるとはいえ
サウナはあの高温でもなんとかなるもんな
お前らの予報はバブル期すぎてからどんどん当たらない天気でまさに税金ドロボーに等しい!
米軍の軍事気象方が台風の進路は正確だし、そもそもアジアやオージーから日本のひまわり使用離れが顕著で
お隣の韓国すら自前の徽章衛星持ってて日本のひまわりなんて使ってないのになw
7月8月は冷夏になるとここに予想する
天気というものは結局はある程度平均に近づくものだからいずれ反動がくる
これの意味するところは、40度超えは当たり前、下手すると45度超えもあり得ると言うことを意味しております。
皆様、呉々もご注意願います。
命あっての21世紀でございます。
>>61
砂漠地帯は基本乾燥で夜は気温が下がるが、ペルシャ湾岸だけは別。
浅いフライパンの底に海水が溜まったようなペルシャ湾は9月頃には水温が40度にもなる。
9月のイランのアバダン港とか、連日最低気温が42度とかでかつ湿度もたっぷり。
早朝でも蒸し風呂サウナ。
ましてや日中は10分歩いただけで命の危機を感じるレベル。