【研究】日本では女性取締役が増えると業績が低下する…18年間のデータ分析が示す残念な結果最終更新 2025/07/09 11:121.鮎川 ★???日本企業の最新データを分析した興味深い研究で、「取締役会に女性が増えるほど企業の利益率が下がる」という、直感的には予想外の結果が報告されました。この研究は、日本の上場企業1990社を対象に18年間にわたりデータを精査したもので、具体的には取締役会における女性の割合が標準偏差(約7.8%ポイント)ぶん増えると、会社の利益率(ROA)が0.1ポイントほど低下する傾向が統計的にはっきりと示されました。影響としては一見小さな変化ですが、分析の精度から見ても偶然とは考えにくい有意な結果です。これは女性の活躍推進が強調される日本社会にとって意外な結果であり、「単に女性取締役を増やすだけでは会社は良くならない」という重要な教訓を私たちに投げかけています。多様性の推進が企業の成長に必ずしも直結しないという事実は、社会や経営者が改めて受け止めるべき新たな課題なのかもしれません。しかしなぜ日本では女性取締役の増加が、会社の利益率に負の影響となってしまったのでしょうか?続きはこちらhttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/1802682025/06/25 18:30:44325コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんj34Yc野中ともよというすごい前例があるからな2025/06/25 18:36:043.名無しさんNjOUBそら能力足りなくても性別分でゲタ履かされての就任だからな2025/06/25 18:36:204.名無しさんd6Wwa色恋事業はこれから2025/06/25 18:36:215.名無しさんrdWQU>>1落ちるように男達が結託する2025/06/25 18:36:396.名無しさんfGZzA現実ってこんなもの2025/06/25 18:36:487.名無しさんqz6g2(1/2)>直感的には予想外の結果が報告されました。予想通りと書くと炎上するしね2025/06/25 18:37:318.名無しさんzSHyU光栄は別2025/06/25 18:37:349.名無しさんqz6g2(2/2)経営者がLGBTQ活動に力を入れてるところはまあダメだわなパナソニックとか2025/06/25 18:38:2110.名無しさんmpc4lそりゃ無理やりポジション作ってんだからそうやろ2025/06/25 18:38:2211.名無しさんBMGvA> 「取締役会に女性が増えるほど企業の利益率が下がる」という、直感的には予想外の結果が報告されました。いや、直感的に予想通りだが2025/06/25 18:39:3112.名無しさんJOdCmコロナ挟んでいるのでもうちょい慎重に観察しましょ2025/06/25 18:40:3413.名無しさん1wS9j(1/2)事実陳列罪だぞ笑2025/06/25 18:40:3514.名無しさんoOE57(1/2)>>1そうなのかね家具屋だけの話じゃないのか?2025/06/25 18:40:4915.名無しさんi3z9t特別枠用意したのにこういう突っ込みがヤボだろう2025/06/25 18:40:5916.名無しさん1wS9j(2/2)生む機械は黙ってトーヨコで稼げってことだろ笑2025/06/25 18:41:0217.名無しさんZ8XCt実力主義じゃない世界はどこでも衰退していく2025/06/25 18:41:3518.名無しさんFAXiS業績だけで言えばそうなのかもしれないけど会社が良くなるって業績だけじゃないからな2025/06/25 18:42:2419.名無しさんmx5ne女役員は現場をしらないから無理よ現場で何年も働いたことあるのかよ?って思うわ2025/06/25 18:42:2620.名無しさんFyXmm(1/2)まぁ、合理ではなく感情優先になりがちだからな…2025/06/25 18:44:0621.名無しさん5Dfh9高市早苗が日本初の女性総理になれば日本も変わると思うよ2025/06/25 18:45:0422.名無しさんv1ZkB能力で選んでないならそうだろうとしかw2025/06/25 18:45:1623.名無しさんQPqfs男女に違いは無いからジェンダー平等なのか男女に違いがあるからジェンダー多様性なのかはっきりしろ2025/06/25 18:47:0224.名無しさんSKZZK>>1大塚家具な2025/06/25 18:48:1325.名無しさんFyXmm(2/2)あとは失敗時に冷静な分析が出来ずに他責思考になりがちな印象2025/06/25 18:49:1926.名無しさんz7WoY(1/2)大塚家具だけやろ2025/06/25 18:50:0327.名無しさんK9QSTそりゃ日本は落ちこぼれ衰退国だからな2025/06/25 18:51:3428.名無しさんt1DTq(1/3)>>25それもありそうだけど、空気を読まないというか社内外の暗黙的なルールを理解したがらない感じありそう2025/06/25 18:51:4129.名無しさんIkacs(1/2)そりゃわたしが輝きたいからだよ客じゃなくてな2025/06/25 18:52:2730.名無しさんz7WoY(2/2)調べたら大塚家具とか親族企業のみの話実力主義企業はむしろ取締役女性増えたら業績アップしてる悪質な記事やな親族企業限定書けよ2025/06/25 18:53:1631.名無しさんPaIpv(1/2)>>1どこが有意差なんだか2025/06/25 18:55:1332.名無しさんNdqZB>>1「日本では」ってとこがポイント1Peterson Institute (2016)米国を含む22,000社を対象とした分析では、取締役会および経営幹部に女性が30%存在する企業は、純利益率がおよそ15%増益していると報告されています 。海外の分析ではいずれの研究でも上昇しているなぜ「日本だけが」そうなるのか考えれば原因は自ずと解る2025/06/25 18:55:2333.名無しさんPaIpv(2/2)>>23お前とそれ以外ってことだよ2025/06/25 18:57:3934.名無しさんoOE57(2/2)政治家でも経営者でも人の上に立つ人はサイコパスでないと務まらないからな2025/06/25 18:59:3235.名無しさんhEstV9割はブラック企業になるらしいねw2025/06/25 19:00:0036.名無しさんt1DTq(2/3)日本は縁故主義と他責思考が強くて手続きが面倒くさいとこあるそういう面倒な付き合いに関しては女性やZ戦士は苦手な気がする2025/06/25 19:02:4037.名無しさんdpEz6(1/4)子供産んだおばちゃんは高学歴でも使い物にならない。有痛分娩のショックでIQ下がってるから。2025/06/25 19:02:4938.名無しさんLFht9(1/2)単に数合わせだけじゃなくて、ガチ勢の女性経営者・取締役をぶっ込まないと。リサスー前、リサスー後と言う格言生むほど、AMDのリサスーみたいな女性を経営に入れないと。2025/06/25 19:04:2439.名無しさんHzQpjアメリカももうやめただろ。現場を知らねえ者を上に上げるとロクでもないことになる。2025/06/25 19:04:4040.名無しさんLFht9(2/2)>>8かみさんがいなきゃ、会社は潰れていたろうなw2025/06/25 19:05:1641.名無しさんdpEz6(2/4)上野千鶴子 小梨 京大卒修士博士ー東大名誉教授高市早苗 小梨 神戸大学士修士博士ー連続大臣三浦瑠麗 子あり 東大理一学士修士博士←2025/06/25 19:06:0142.名無しさんIkacs(2/2)被害を訴えるだけだからな2025/06/25 19:08:2243.名無しさんdpEz6(3/4)エッフェル姉さん 子あり 東大法学部?ハーバード?外務省?豊田まゆゆ 子あり 東大卒←有痛分娩の破壊力は異常2025/06/25 19:08:4144.名無しさんdpEz6(4/4)内田まい 子あり 北大医学部卒、ハーバード修士、ハーバード医学博士、ハーバード教授 アメリカで完全無痛分娩2025/06/25 19:11:3045.名無しさんXlDFV>>24たった1人の女性が会社をぶち壊した稀有な例だ2025/06/25 19:16:0746.名無しさんvL2AS業績好調なら自分の手柄業績悪化なら社員の責任仕事に限らずこういう女が多過ぎる2025/06/25 19:22:0447.名無しさんyyjRD>>45たった一人の男が会社をぶち壊す方が多いもんな2025/06/25 19:22:0549.名無しさんQ9jr4数値目標とか設定して、無理やり女性の割合を増やすとそうなるわな。ただ、これは女性だけの問題じゃないけどな。昔は女性には残業規制があったし、経験を積む機会が平等に与えられたかどうか疑わしい。2025/06/25 19:26:3950.名無しさんjD3nT(1/2)デナと一太郎も例外か?2025/06/25 19:27:4551.名無しさんwRMOb(1/4)フェミニズムって国家衰退のための工作かって疑うレベルの何か2025/06/25 19:29:1152.名無しさんSjSU1大塚家具だけだろ2025/06/25 19:30:0853.名無しさんwRMOb(2/4)組織を壊すには内部分裂が一番手っ取り早いからね社会分断を起こさせてお互いの信頼関係ぞ足元から崩すフェミってマジで社会にメリットって何かあったっけ2025/06/25 19:31:0254.名無しさんQRTZa(1/2)覚悟の問題なんだよね男は家計の柱として稼がなきゃって思うけど女は別に旦那が稼いでくるからって思うんだろう2025/06/25 19:32:5255.名無しさんuyh2z>直感的には予想外の結果むしろ想像通りすぎて草2025/06/25 19:35:5456.名無しさん9hBO7だから、本当に優秀なら既存の企業の役員になるより自分で会社を立ち上げるだろ。女でそういうのが少ないことが全てを物語ってる。2025/06/25 19:36:5757.名無しさんQRTZa(2/2)>アンケートでは、兼業主婦の55.9%が、専業主婦を「うらやましいと感じることがある」と回答なっこういうことさ2025/06/25 19:41:4658.名無しさん3OyAm取締役言うか社長アパホテル社長、日本マクドナルド元社長カサノ婆さんは有能だな2025/06/25 19:42:3059.名無しさんvWGlaイメージアップにはなるが、能力ないとね2025/06/25 19:46:1160.名無しさんxqRcN(1/2)>>1それならそれで、5なぜして掘り下げれば何が問題で業績低下したのかは分かる。そこでの真因を解決して解決すして解決しまくれば良いだけの話。女性の上司が悪いわけでは無い。やってこなかった日本が悪いだけ。女性が上司だと社会が成り立たない。と、結論が出たならともかく。その結論に至るまでの検証が足りなさすぎる。その結論に至るとも限らない。日本は女性上司へのチャレンジが遅れすぎてるし、問題解決が少なすぎる。女性の良いところを、上司になってもらって社会に活かすべき。要するに男性女性の良いところをハイブリッドするべきだと思っている。2025/06/25 19:46:2161.名無しさんjQUvKしょーじき老人だと男も女もない。無能なんま理事職について身内を呼んでる社会福祉法人なんて腐る程あるし2025/06/25 19:46:3662.名無しさんRU5KY>>58前者 創業家なので例外後者 前任がアレなので評価不能2025/06/25 19:51:2863.名無しさん0Zy3y女性管理職増やすことが目的になって能力が無くても世渡り上手ければ上げちゃうからな2025/06/25 19:58:0564.名無しさんGiVCV>>1かぐや姫2025/06/25 19:59:2465.名無しさんuQORR女は無駄なことにリソースさきがちだからな、化粧とかそうじとかおしゃれとか。部下が付き合いきれなくなるんだろう2025/06/25 20:00:4766.名無しさんVG2flそりゃただ単に女を経営者にしたとこで傾くだろうよ、仮に男女逆にしても同じこと言えるけどさ現場のことがわかっている能力のある人間をトップに据えなきゃ意味ないよね2025/06/25 20:02:4867.名無しさんq5HEK大塚家具案件か2025/06/25 20:07:1268.名無しさんjD3nT(2/2)ブスの社会へ対する復讐だな2025/06/25 20:07:5569.名無しさんwRMOb(3/4)>>68マジでそういう側面あると思うみんな言わないけど2025/06/25 20:09:2170.名無しさん0E2K7まぁこのスレのレス見りゃ分かるわな日本の男の偏見の問題2025/06/25 20:09:2971.名無しさんAGRGZ何をしても悪く言われることをダブルバインドと言うけど、女性にはダブルバインドだらけ。脱ぎたくないと言えば「お前の裸なんて価値がない」。脱いだと言えば「脱がないとお前には価値がなかったんだから」。セクハラを訴えれば「上手く受け流せ」。訴えずに我慢していると「なぜその時言わなかったんだ」。性接待を断ると「そんなことも出来ないなんて根性がない」「やる気のある女はみんな受け入れている」。仕方なく受け入れると「その時に断らないなんて他の女性をバカにしている」「社会人なら断るべき」。女性専用車両に乗ると「ブスばっか」「階段から近くてずるい」「ほかの車両が混む」。痴漢にあうと「なぜわざわざ男性が居る車両に乗るのか」「女性専用車両に乗らなかったやつが悪い」。仕事でリーダーシップを取ろうとすると「気が強い」「前に出すぎ」。控えると「やる気がない」「女性は出世欲がない」。2025/06/25 20:14:3572.名無しさんrxb7Dウチにもコネで出世した女上司いたけど、女の仕切りってまず抽象的な理想論から入るんよな経験という大きな糧を得るとか、今数字が悪くてもお客様に満足していただければリピートに繋がるとか会社なんだから結果と利益を出さなきゃ意味ないのにあまりにも業績悪化が酷くて半年で降ろされてたわこんな企業ばっかりなんだろうな2025/06/25 20:25:5273.名無しさんRNgnz(1/3)相関と因果は別物だからな因果を示せないデータに意味はない2025/06/25 20:29:1974.名無しさんGvB86そりゃそうよ。原理原則、融通の無さ、営業にきて予定外の取り決めになるものならば、上の者と話しますで決められない。すぐ、キャパオーバーすると疲れて辞める。裁量度量熱量が低すぎる。2025/06/25 20:33:5275.名無しさんko2eJ能力ないのに女性というだけで管理職にする企業が増えてるからな 売り上げより女性管理職比率を大事にする不思議な文化2025/06/25 20:37:0976.名無しさんRNgnz(2/3)実際適正ないのに女性管理職の比率のために抜擢される人は多いだからだろうな今後実力と適性で選ばれるようになると改善するとは思うで2025/06/25 20:39:1477.名無しさんbiEKwデータが女性差別だとフェミが発狂するまでがセットだからこういうの2025/06/25 20:41:4278.名無しさんRNgnz(3/3)>>53これは傾向としてあるもちろんそうじゃない女性もいるが、派閥作る性質の人の比率は高いあれは本当にめんどくさいわ2025/06/25 20:43:1879.名無しさんxqRcN(2/2)>>63確かに、結果ありきの好き嫌い評価になってしまっているのは否めない評価される側の力は玉石混合ではあるが埋もれた実力者は飽和して破裂しそうな中、評価する側の力が圧倒的に足りてないのが今のにほん。2025/06/25 20:44:0680.名無しさんksyn4>>1女性の意見を社会に反映させてきた結果、昔は勤勉な日本人と言われたが今はかなりの休みが増える一方で怠け者ばかりになってしまったよね2025/06/25 20:46:2681.名無しさんt4RXo>>32アメリカ人やフランス人の男の方が女の扱いが上手いからだろうなリスペクトや理性的な対応ができる日本の男が海外でモテないのもエスコートや配慮が足りないからと言われてる2025/06/25 20:48:0282.名無しさんBtC58>>8あの人こそ女傑って言うんだろうなけど、そんな特異点はそうそういない訳で2025/06/25 20:54:4483.名無しさんKRyaQ女を増やせという数合わせで選べばそりゃな数合わせじゃなくて死んだところもあるけど大塚家具とか2025/06/25 20:58:3984.名無しさん4p3cw好きなの選べ野田聖子 内閣府特命担当大臣(地方創生 少子化対策 男女共同参画)小渕優子 自由民主党組織運動本部長、自由民主党群馬県支部連合会会長三原 じゅん子 内閣府特命担当大臣(こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、共生・共助)。今井恵理子 復興大臣政務官兼内閣府大臣政務官生稲晃子 外務政務官蓮舫 民進党代表 立憲民主党副代表兼参議院幹事長菅野志桜里 民進党政務調査会長2025/06/25 20:58:5285.名無しさんfhZoc(1/2)アパホテルの元谷芙美子社長は単なるお飾りじゃなく本当に有能だしマネックス証券の清明祐子社長も京大から三菱UFJ銀行を経てマネックス証券社長に上り詰めた金融のプロだ2025/06/25 20:59:2786.名無しさんfhZoc(2/2)あと日本航空、はごろもフーズ、井村屋、ヤマダ電機の社長も確か女性2025/06/25 21:12:5087.名無しさんaEfatフェミ激怒2025/06/25 21:12:5888.名無しさん47z1Cそりゃそうだ2025/06/25 21:19:3789.名無しさんSW9U0女は好き嫌いで判断するからなビジネスには向かない2025/06/25 21:20:1390.名無しさんq2YDu玉木「会社経営は女性には難しい」2025/06/25 21:21:5991.名無しさんdGYGR当たり前、人類の歴史が証明済み2025/06/25 21:23:1592.名無しさんa1V3pでも国全体で見れば世界で唯一衰退してる国だけどな2025/06/25 21:24:1593.名無しさんMBGSD女は男よりも勝手な性格で思いつきで行動する上失敗しても責任を取らない衰退しない方が変2025/06/25 21:26:0994.名無しさんLga9a(1/2)予想通りとか言えない社会をなんとかしようw2025/06/25 21:26:3695.名無しさんFvyKU仕事ができる女はもちろんいるが贔屓するから管理職以上は向いてないんよな2025/06/25 21:28:2396.名無しさんwRMOb(4/4)EU発の移民政策の失敗は叩かれるけどフェミニズムとかLGBTとかもEUが発祥でしょルールメイクだけして社会混乱しても私たちは正しいから責任取らないの態度理念屋は制度をハックしようとするけどうまくいかないと知らんぷりのクズばっか2025/06/25 21:33:4997.名無しさんqWq0K多くの経営者は人を見る目がないだけドムドムハンバーガーの社長のように短大を卒業して結婚・39歳まで専業主婦アパレルショップ、居酒屋などを経てレンブラントホールディングスに入社ドムドム社長に抜擢してドムドムバーガーを復活させたと話題に2025/06/25 21:37:2898.名無しさんwsfCy(1/2)>>91大英帝国に資本主義や帝国主義を学んだ日本人が言うのがいかにも滑稽でいいね2025/06/25 21:39:1999.sageankJz低下しそうなタイミングで尻拭いはヤダ→よし女にやらそう2025/06/25 21:41:26100.名無しさんLIzLVそもそも女が病弱で体力ないのは常識なのに男並みに死ぬまで働けると思うか2025/06/25 21:48:52101.名無しさんGKrT5女性活用=ワークライフバランスなイメージをつくってしまったのが大失敗サボリーマンな女は女性幹部にはそれを期待するし、女性幹部が、「働き方改革何それ?」な鬼軍曹になれなくなってしまったし、男性幹部も見ざる言わざる聞かざる状態そりゃ業績も落ちるよね2025/06/25 21:55:10102.名無しさんjV6LW本当に有能な女性は上に上がってこないというのもその代わりに・数あわせ・比率を増やすというだけで、無能でもポンコツでも女を登用する風潮・自分の既得権益は捨てずに、都合の良さそうな女を利用する老害ジジイ・「女だから何をしてもいい、下駄を履かせてもらえる、都合の悪いことは周囲に押しつけて逃げる」的な勘違いメスが複合して、結局はろくでもないのだけがデカい面をして残念な結果に2025/06/25 21:56:50103.名無しさんbjMyoなんちゃら家具「んなアホなw」2025/06/25 21:58:31104.名無しさんYMY46(1/2)>>1そりゃそうだろ権利ばかり主張して感情的で我が強い組織に向くわけない2025/06/25 21:59:03105.名無しさんwsfCy(2/2)>>104日本だけな海外はむしろ業績が上がる2025/06/25 22:03:21106.名無しさんgRtc6ほとんどがお飾りの社外取締役だから2025/06/25 22:06:35107.名無しさん14cBf日本では世間体を考えて目立つためにわざと女性役員を増やしている傾向があるから、見映えより業績拡大をもっと重視すべき。2025/06/25 22:07:17108.名無しさん4QubAそりゃ実力じゃなくて社長の愛人2号だからだろ2025/06/25 22:11:25109.名無しさんt1DTq(3/3)>>72言いたいことは解るが、理想論を述べるのは経営者としては社員のモチベ上げるために悪いことでもないそれに結果を認めない系統は男でも多いと思うしな2025/06/25 22:17:10110.名無しさんYMY46(2/2)だって能力順に引き上げるんじゃなくて女も管理職を増やせで無能を無理に管理職にしていればこんな結果になるのは当然こういうのこそ男女差別だろ無能は女というだけで出世させるんじゃねーよちゃんと能力順にしろや頭数を揃える必要はない2025/06/25 22:20:30111.名無しさんT5NRqよく言われてるのは男の嫉妬は根が深いから単純にボイコットが起こるからかな2025/06/25 22:22:50112.名無しさんohFoj(1/5)デキるやつもいるにはいるよな。2025/06/25 22:31:36113.名無しさん8V1w3形式的な男女平等のせい今現在理系大学でも起きていることだよ最も極端な例で言うと理研、たったひとつの形式的な男女平等に基づく行動が破滅を招いた2025/06/25 22:46:01114.名無しさんLga9a(2/2)玉木次期総理の政策も理解できないのが女だからな2025/06/25 22:53:47115.名無しさんohFoj(2/5)仕事するには男子校の雰囲気が楽だわ。女いるとめんどい。2025/06/25 22:58:12116.名無しさんK5EDH>>54それは感じるなーなんとしても稼がなければっていう意識は感じないねまた、仕事は給料を得るために最低限だけやってればいいじゃんっていうのもすごく感じる決まった時間会社いて作業したら給料が出るという意識金を得るためには客から金を払ってもらわないといかんし、他社と競争しなきゃいけないということは想像できないらしい仕事と家族とどっちが大事なの、って言ったりするけど、稼ぐための戦いをしてる人がいるから安穏と生活できると理解できない2025/06/25 23:04:51117.名無しさんK0I5M>>115インフラを支えてくれる土方さん有り難う2025/06/25 23:05:34118.名無しさんi4g1O男女が逆になっただけで実力じゃなく性別で決めてたって証拠だな2025/06/25 23:08:18119.名無しさんZ8d9B何かあると「女」に逃げるからだから、「"女"を理由にするなら何でもありだよね」で統制が損失する2025/06/25 23:11:01120.名無しさん7YrXc女は感情で仕事するからな責任持たせたらあかん2025/06/25 23:13:08121.名無しさんCQRpx(1/2)ビッグデータの成果か2025/06/25 23:13:38122.名無しさんlHRoB正直ここ10数年くらいで「男女平等!」の流れに放り込まれた女さんは「いやいきなり言われても…」だろこの流れ維持できたとしてもう20年くらいはかかるんじゃないの2025/06/25 23:17:03123.名無しさん74Fn7日産もあの星野って女副社長が車のことなんてまったくの無知なくせに開発に口出したりしてめちゃくちゃやったからなそれが嫌で技術者が何人か辞めてる2025/06/25 23:17:08124.名無しさんkzjkP元アナの中野美奈子とかか2025/06/25 23:21:45125.名無しさんohFoj(3/5)>>117土方じゃないけど土方みたいなもんかな。年取るたびに組み上げる系の仕事が増えるわ数式とか法律の話するときに女はあまり噛み合わない。条文の当てはめのときに、集合論じゃなくて、フィーリングでやる人多い気がする。2025/06/25 23:22:54126.名無しさんsQvjf(1/2)>>72まあうちの秘書なんかそうよ方向としては逆なんだけど収益性がーとか言い出していや、今の仕事の延長だから+になるんやと言っても自分が理解できない分野だからか譲らない否定してるけどお前が媚び売ってる社長命令だけどなあと2025/06/25 23:25:46127.名無しさんj6PSl(1/2)出世レースで努力してねぇやつを指定席に座らせてんだから当たり前じゃん2025/06/25 23:26:38128.名無しさんohFoj(4/5)女性役員比率だとかサステナ開示だとかアホ女が考えてそうなルールが最近多いそういうのいらんねん2025/06/25 23:26:54129.名無しさんYbp9x>>81逆やろ女が男の扱い方が上手いんだよそういうのじゃないと出世できないようになっているマクドナルドもそれで復活したしな2025/06/25 23:32:43130.名無しさんj6PSl(2/2)>>129原田の後なら誰がやったって復活するよww2025/06/25 23:34:27131.名無しさん7ruR4(1/2)>>1取締りとか以前に、女性の社会進出と業績あるいは日本経済を見てみろよwあと少子化、晩婚化もかw原因ははっきりしているw2025/06/25 23:37:02132.名無しさんsQvjf(2/2)>>129この国には紳士も居ないし当然淑女も居ないんで2025/06/25 23:37:52133.名無しさんcQMxD>>21良い方に変わらないから不要2025/06/25 23:40:03134.名無しさんn7mgg政治家でも、福島瑞穂とか辻本とか、野田聖子とか、絶対上司にもちたくない。学校のいじめも女臭い。集団でじりじりいじめる陰湿さが女。男は暴力的になる。歴史的に見ると、推古天皇や神功皇后や北条政子や女傑はいるけど。王朝文学の担い手は女だった。日本の女は有能だったんだけどなあ。2025/06/25 23:41:47135.名無しさん7ruR4(2/2)女は他責にしたがるフェミの代表のカバも、どれだけ女が社会進出しようがずっと男が悪い男が悪いだからなw2025/06/25 23:42:31136.名無しさんohFoj(5/5)>>120俺も残念ながら感情で仕事する。割りきるの苦手や!2025/06/25 23:42:48137.名無しさんCQRpx(2/2)馬鹿だな世の中知らんのは幸せなことなのか2025/06/25 23:43:05138.名無しさんiiP4E(1/3)つまり高市が総理になると更に日本は没落するのか2025/06/25 23:45:21139.名無しさんiiP4E(2/3)>>97ちゃんと実力あるのを選ばないとダメなんだろうな2025/06/25 23:49:35140.名無しさんiiP4E(3/3)>>91エカテリーナ二世、マリア・テレジアとか優れた女君主もいたがね2025/06/25 23:51:37141.名無しさんstEPc政治家も中身空っぽの女性議員ばかり子ども家庭庁とかさっさと解体せよ2025/06/25 23:54:04142.名無しさんGtGxR女性取締役に求められるのは女性目線の働き方改革の推進役。女性が働きやすい職場環境を作るのだから、即ち働きやすくなった分だけ業務効率が下がる。女性が働きやすい企業には権利を主張する女性に好まれるわけなので加速度的に効率が悪くなって行く。まだ序ノ口。これからもっとひどくなるよ。2025/06/25 23:58:48143.名無しさんIlGvi少子化なのに、男女平等ってあり得ない。昔の日本が世界的に先進国だったんだよ男が働き、女性が育児に専念できる環境が良かったんだ2025/06/26 00:01:47144.名無しさんAot6Z共産党の今の代表見ればわかる。自己主張と要求ばかり強くて、ぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ喚くけど、じゃあお前やれと言われたら何もできなさそう。経済も外交も分かってないみたい。それで、まかせて潰れても、泣いて逃げる。責任取らない。たぶん、あの人もバックにいる男に操られてるんだろうけど。2025/06/26 00:03:28145.名無しさんy8nRB(1/2)知ってた2025/06/26 00:11:54146.名無しさんVL3y6女は力がないのだから力仕事は男がやれ女は生理があって体調不良になりやすいのだから男よりも休ませろ優遇されまくってこれでもまだ「男社会」とわめく2025/06/26 00:21:17147.名無しさんlIpbMまあそうだろうよ傾向として女は目の前のことを優先する2025/06/26 00:25:08148.名無しさんLUlB3業績が高いとこは軍隊みたく男ばかりで上司には絶対服従で反抗したら翌日には存在が消えてることになってんだろ?2025/06/26 00:27:36149.名無しさんCbtIL女でも即断即決はたまにいるけど、失敗した後がだめだね他人になすりつけて喚くか、自分の殻に閉じこもって天照大神やるかの違い2025/06/26 00:30:22150.名無しさん3G0w6女だからじゃなくて、男女比率ありきで「能力の足りない女」に下駄を履かせて要職に就かせてるからだよもうこういう逆差別は社会を疲弊させるんだから辞めろよ2025/06/26 01:14:22151.名無しさんwj7TN大塚家具の姫とか野中ともよとか日産の星野とか・・・・あと国会議員の女性の方々・・2025/06/26 01:21:05152.名無しさんtdt9h>>1雌ひひん!♪2025/06/26 01:49:00153.名無しさんywNF9そりゃ下駄履かせて出世させてりゃな2025/06/26 01:49:17154.名無しさんXCX4t(1/2)何の統計表も年歴も示さないでなんだこれ?悪意扇動記事2025/06/26 02:07:30155.名無しさんXCX4t(2/2)とりあえず今後は男の半分以上はドカタで潰すくらい労働させとくか2025/06/26 02:08:40156.名無しさんzHMBS予想外なのが予想外2025/06/26 02:13:30157.名無しさんGbFaxあたしが輝いても仕方ないんよ 儲けないと2025/06/26 02:16:44158.名無しさんvMZm8母数が少ないんだからそらそうでしょ2025/06/26 02:23:27159.名無しさんxiV04女役員稼いでるランク、皮肉なことに中華が一番多いんよね一部は共産党員のゲタだけどさPCで言えばAMDなんてリサおばさんだし、Intelボッコにしたぞ2025/06/26 02:36:00160.名無しさんvKdHh(1/4)いやいやいや残念な結果ではなく当然の結果です2025/06/26 02:37:22161.名無しさんg6g56まぁ男 女 問わず「人による」としか言えないけどね。ただ今 上場企業で女性で取締役になってる人って一流大学出て資格なんかもコツコツ取り エリート街道真っしぐらで上がってきた人とかやはり一応 帝王学は学ばされてはいるが世襲とかユニークな活動や経歴が認められ彗星のようにスマートに上がってきた人が大半でどぶ板で営業して、血反吐を吐きながら、それでも直球勝負では行かない世界を経験して上がってきて、この人の下で働きたいと思う「人たらし」な人は少ない気がするな。また小池百合子や高市早苗みたいな政治家にいるタイプは、経済人の女性取締役には少ない気もする。2025/06/26 02:41:09162.名無しさんvKdHh(2/4)>>9パナソニックて1万人リストラしたよね2025/06/26 02:43:47163.sagefAsgqヒステリックペチャパイ2025/06/26 02:46:17164.名無しさんvKdHh(3/4)>>1218年も前からデータを取っているのでコロナは関係ないぞw君はまるでメディアみたいなこと言ってるけど、メディアは会社が倒産するニュースになると必ずコロナ禍、人手不足と伝えるが全部嘘だからな2025/06/26 02:46:51165.名無しさんvKdHh(4/4)>>18なんか女がIDコロコロ変えて頓珍漢な擁護してるけど業績が上がれば会社も良くなる業績が下がれば会社は悪くなるこれが基本2025/06/26 02:48:51166.名無しさんXAsr2大抵の会社なんか男の方が人数多いのに役員の何%を女性にしろだけで女性役員増やしたらそりゃそうなるだろ優秀でもないのに選ばれてるんだから2025/06/26 02:54:57167.名無しさんtkSrp(1/2)取締役会のジェンダー多様性と企業パフォーマンス:日本における最近のエビデンスKangyi Wang 1、Jing Ma 1,2、Chunxiao Xue 1,2,3、Jianing Zhang 1,2,3、*ORCID1 温州堅安大学ビジネス・公共管理学院、温州 325060、中国2 温州堅安大学ビッグデータ・意思決定テクノロジーセンター、温州 325060、中国3 温州堅安大学定量金融研究所、温州 325060、中国3つとも支那の会社、清々しいまでの釣り読む価値無いわ2025/06/26 02:56:45168.名無しさんtkSrp(2/2)>運営情報>サイト名 ナゾロジー>連絡先 media@nazology.net>運営元 kusuguru株式会社読まなくていいブラックリスト入り、おめ2025/06/26 02:59:56169.名無しさんXfthHパワハラ女が上司になると詰む2025/06/26 04:17:53170.名無しさんF4qF0(1/6)>>32北欧とか経済悪化している2025/06/26 04:20:36171.名無しさんF4qF0(2/6)>>45それもメディアが持ち上げた2025/06/26 04:23:07172.名無しさんF4qF0(3/6)>>92インフレしてないだけ2025/06/26 04:33:34173.名無しさんF4qF0(4/6)>>96叩いているけどマスゴミも仲間だから報道規制してるだけ2025/06/26 04:34:59174.名無しさんF4qF0(5/6)>>122旧ソ連や中国文革で実験済み2025/06/26 04:42:01175.名無しさんZkIaRまさに性能=♀️の能力性♀️は外に置け、性♀️が入ると♂️が狂い出す♂️が奪い始めるしまいには調教され会議中でも交尾の事しか考えなくなるNI○○ANの○野○子って役員も今回辞めたが誰かの小指だったのか? まぁ役員の上の方だろーな2025/06/26 04:42:34176.名無しさんF4qF0(6/6)>>144都議選で議席減らしたのにあたかも勝ったような言い方してるのでびっくりした2025/06/26 04:47:46177.名無しさんYiVC6(1/3)北欧の国でもっと酷い結果でてなかったっけ女性の役員の枠を法律で強制的に決めたら、多くの企業でマイナスになったみたいな2025/06/26 04:53:35178.名無しさんcvDRU(1/2)アメリカが圧力かけて有痛分娩禁止にしろよ。欧米では完全無痛分娩がデフォルト。2025/06/26 05:34:58179.名無しさん1HVoEなんか分かるような気がするわまんさんと気兼ねなく腹割って話せるか俺はどうしても壁作っちゃうね2025/06/26 05:37:45180.名無しさんcvDRU(2/2)有痛分娩(日本では普通の無痛分娩でも)子供産んだ女性は高学歴でも使い物にならなくなる。痛みのショックでIQが下がるから。小なし上野千鶴子 京大学士修士博士ー東大名誉教授高市早苗 神戸大学士修士博士ー連続大臣光浦靖子 東京外語大卒ーずっと売れてて信頼と存在感あり大久保佳代子 千葉大卒ーずっと売れてて信頼と存在感あり伊藤あさこ 双葉中高卒、親父に東北大理工学部受験を反対されて家出ーずっと売れてて信頼と存在感あり子あり(エリートプッツン系)三浦瑠麗 東大理一学士修士博士豊田まゆこ 東大卒ー官僚エッフェル姉さん 東大卒ー官僚山尾しおり 東大法学部卒、24歳で弁護士通過ー東京地検ー40前後で出産以降プッツン子あり(プッツンではないが出産後ボンクラに)福田萌、眞鍋かおり 横国卒子あり(アメリカで出産、悪影響なし系)内田まい 北大医学部卒、ハーバード修士、ハーバード医学博士、ハーバード教授 アメリカ完全無痛分娩上川陽子 東大卒、三菱銀行研究員、優秀な人材に付与される奨学生に選ばれてハーバード修士、ー連続大臣塩田佳代子 東大理二卒ー米国CDC研究員ーイェール大学助教2025/06/26 06:09:01181.名無しさんuYILo(1/3)>>177それはクオーター制導入で経験の浅い取締役を大量に起用した事が原因という解釈が主流女性役員の能力が低いからではない2025/06/26 06:32:33182.名無しさん9lEYU(1/5)>>1本当に 日本では だけ業績が低下する18年間のデータ分析が示す残念な結果なのかい?w世界中どこでもそうなのでは?w何せフェミニズム方式の女性贔屓の女性枠で無理矢理に雇用出世させた女性達だものwそりゃ当然のように無能だわwでっち上げた捏造有能女性たちの末路wフェミニズム廃止してフェミニスト禁止して自然と出世した女性たちだけ褒めて重用してれば良かったのに 世界中で2025/06/26 06:47:57183.名無しさん9lEYU(2/5)>>5業績が下がるとそこの企業の男達だって死ぬのでそんなアホな事はしない2025/06/26 06:51:06184.名無しさん9lEYU(3/5)>>7ww フェミニズムのせいで本音が言えない世界w 王様の耳はロバの耳ーw2025/06/26 06:53:00185.名無しさんNcoDx女は仕事に向いてない2025/06/26 06:54:12186.名無しさんTfGqI日本では?海外ででもでしょ?サッチャーのお陰で香港がグチャグチャになってしまった2025/06/26 06:54:20187.名無しさんBvpUg所詮マン子2025/06/26 07:05:47188.名無しさんHOLlZ能力関係なしに就任させるから2025/06/26 07:08:12189.名無しさん9lEYU(4/5)>>22そこが問題なんだよな能力で雇用した出世させた女性なら社会として全然良いのだがフェミニズム女性優遇男性差別の結果だからなフェミニズムもフェミニストも諸悪の根源で公害で女性も男性も不幸にしてる物でしかない2025/06/26 07:08:48190.名無しさん9lEYU(5/5)>>27フェミニストたちのせいでか?w2025/06/26 07:10:15191.名無しさんhtcl7子育てへの配慮も含めてホワイト化が進めば業績は落ちるさ人件費が上がるんだから当たり前の話つまりなぜ業績が落ちたのかによって評価は変わるホワイト化なら(赤字ではないなら)良い話売り上げが下がったのなら悪い話2025/06/26 07:11:02192.名無しさんvnc4Q>>180統計学的にはともかく興味深い指摘であるな2025/06/26 07:12:47193.名無しさんfTcXZ(1/2)いい研究結果だ、行き過ぎた男女平等弊害でしかない2025/06/26 07:13:30194.名無しさんy8nRB(2/2)女は全裸になって子供を産むだけでいい余計なことするな社会が滅びる2025/06/26 07:25:41195.名無しさんlQp0c女性役員増やせるぐらいの余裕のある企業でこれよ2025/06/26 07:33:39196.名無しさんxWuRQ(1/2)>>180子育てで仕事どころじゃ無くなるよ。2025/06/26 07:44:37197.名無しさん1UUPt女性でも優秀な人は多いんだがな男でも女でも上に立つ人は私生活を犠牲にせねばならん所でやりたがらない2025/06/26 08:09:52198.名無しさんuYlHRうちもお飾りで外部から女性取締役を入れてる。任期付きで社内からだと派閥などで重任になる可能性や権力に味をしめる女が出てくると困るので対外的にウケがいいのもあって女は外部からがうちの伝統。あと障害者雇用も国がうるさいから内勤で以前は車椅子系は入れてたが、今は子会社化してる部署に集約して国を騙してる。2025/06/26 08:20:30199.名無しさんSrW0Z(1/2)>>144タムトモはCちゃんの傀儡やでそのCちゃんも、市田とかさらに上の世代の老害の傀儡だという不破さんは割とまともだったので割と常識人の雰囲気を持ち込んでいたが不破さん破さん亡き後も。ミヤケン直系のCの悪いところが出まくってそういう変な方向に移った2025/06/26 08:26:02200.名無しさんxWuRQ(2/2)>>198飾り用女性役員紹介業まであるからな2025/06/26 08:37:16201.名無しさんYiVC6(2/3)>>181でも結果がでただろそして役員を担える存在が少ないからそうなった実際そんなところだよ現実は社外取締役で女枠を埋めてるのが現状なにより枠を決めるという行動が間違いだからそうなる2025/06/26 08:47:53202.名無しさんEnRx9>>201日本が韓国より囲碁が弱いのは日本人の頭が悪いからだと思ってる?2025/06/26 08:51:12203.名無しさんPYsBJこれは不都合な真実・・・サヨクさんは、全力で隠蔽しないと2025/06/26 08:51:28204.名無しさんuYILo(2/3)>>203日本の男にとっては不都合だろうねアメリカ、フランス、ドイツでは女性役員が増えるほど増益になってるんだから2025/06/26 08:53:09205.名無しさんz3L1dなんとか家具の人か2025/06/26 08:55:57206.名無しさんiegjV>>1>「取締役会に女性が増えるほど企業の利益率が下がる」という、直感的には予想外の結果が報告されました。予想通りやんwww2025/06/26 08:57:10207.名無しさんYiVC6(3/3)>>202ばかちょんw2025/06/26 09:29:48208.名無しさんZwghL女性がポストに就ける機会を邪魔しないだけなら、ちゃんと能力のある女性が自力でそのポストに就いたんだろうけど女性をそのポストに座らせなければならないって政策を無理やり押し通した結果、人数合わせのために無能をそのポストに就かせちゃったのが敗因だわな。2025/06/26 09:35:52209.名無しさん6NepF数合わせで女性を登用した分だけ優秀な男性が埋もれてしまった結果でしょ2025/06/26 10:03:04210.名無しさんK0Xr1単純に日本は女を萎縮させる環境なんだろ2025/06/26 10:07:13211.名無しさんkVJnp(1/3)管理職についてる女が男を敵視してるような奴ばかりだからなほんと女だけで男性の手を借りず最後までやって欲しいよ2025/06/26 10:07:41212.名無しさんnchJS太陽光発電パネルで市場を席巻しかけたがNHKを介し某国から送り込まれた女スパイに潰されついでにカセットテープデッキも潰され乾電池とカーナビの技術が盗まれた2025/06/26 10:07:49213.名無しさんfTcXZ(2/2)フジTV終わったじゃん外部取締役男女比半々だってw弱り目に祟り目2025/06/26 10:08:34214.名無しさんSrW0Z(2/2)>>211ほんまそれもっと厳密に言えば権力持ちの一部のジジイやオラオラ系のチンポ騎士団には媚びて、大多数の普通の男性を敵視して異常に攻撃する不都合なことや面倒ごとは平気で男性に押しつける対等な立場でもの言う男性には「女性差別だ」と言いがかりを付ける2025/06/26 10:11:02215.名無しさんrNt3G事実指摘罪www2025/06/26 10:11:57216.名無しさんccl9H>>213誰も乗りたがらない泥舟に女を代わりに乗せるそれが日本だけが業績低下する理由だろ2025/06/26 10:16:42217.名無しさんbfCGP日産の副社長とかなw2025/06/26 10:34:50218.名無しさんL9DZ0(1/7)>>1【日本では】女性取締役が増えると業績が低下するまくらことば重要なところだな。憲法をはじめこの国は外国と同じじゃないんだよ。2025/06/26 10:36:36219.名無しさんVrtcY当たり前2025/06/26 10:45:22220.名無しさんWYbSnよその国は知らないが、日本の場合は「枠」や「一族」だからそりゃ、能力は無いわ2025/06/26 10:47:40221.名無しさんFEyis(1/2)ある現象が発見されました(この例だと、スレタイ記載の事項)その現象に対して、自分の都合がいいように理屈をこねくりまわしてこじつけた結論をつくる、これが社会学というものです。すごくクリエイティブですねw2025/06/26 10:54:59222.名無しさんL9DZ0(2/7)>>1女性取締役の登用が、「社会的責任」や「将来志向の投資」を促進する契機になっているが、それが短期業績の“圧縮”として表れる可能性があるってことなのか。わかりやすい。2025/06/26 10:56:42223.名無しさんL9DZ0(3/7)>>1女性取締役が本来ある水準まで普及したときに、その後、長期的には、外国と同じように利益をもたらしていくことになるという予想もできるので、まずまずってことか。日本、失われた40年を取り戻し成長軌道へってタイトルのほうふさわしいかもな。2025/06/26 10:59:03224.名無しさんFEyis(2/2)ジェンダー系の事柄に関しては、表の世界じゃ言っちゃいけないことはいっぱいあるからなだからこんな便所の落書きでも、仮説の展示場としてはとっても有意義2025/06/26 11:03:39225.名無しさんcqkBm(1/2)>>216会社のピンチに有能であることを示そうとしないなら、重役の席に座るのが女である必要なんてどこにもないな日本の女が役立たずと言われる所以がそこにある2025/06/26 11:05:50226.名無しさんhJ3du>>225役員の8割以上は男そいつらも全員無能で役立たず2025/06/26 11:16:07227.名無しさんwzDEQこれは意外ですわー2025/06/26 11:16:49228.名無しさんL9DZ0(4/7)>>1女性取締役の登用が、「社会的責任」や「将来志向の投資」を促進する契機になっているが、それが短期業績の“圧縮”として表れる可能性があるってことなのか。わかりやすい。2025/06/26 11:25:45229.名無しさんL9DZ0(5/7)>>1女性取締役が本来ある水準まで普及したときに、その後、長期的には、外国と同じように利益をもたらしていくことになるという予想もできるので、まずまずってことか。日本、失われた40年を取り戻し成長軌道へってタイトルのほうふさわしいかもな。2025/06/26 11:26:06230.名無しさんOdM5sヒステリックだしなぁ能力より好きか嫌いかが優先されるし2025/06/26 11:28:16231.名無しさんzx01Z(1/2)>>57ザイム真理教が103万円の壁をあげないからな。せめて英国と同じように200万円台にすべき。2025/06/26 11:34:04232.名無しさんzx01Z(2/2)>>86ブラック企業の“いなばフーズ”のサイコパス社長も追加で。2025/06/26 11:37:36233.名無しさんcqkBm(2/2)>>226会社のピンチに立て直しているのは男ですw全員無能で役立たずなら倒産します2025/06/26 12:09:59234.名無しさん8oLXm日本じゃ都合の悪い事は女のせい手柄は全部男のものだもんなそりゃ正当に評価される国に負けるわhttps://imgur.com/8xyZMMp.jpg2025/06/26 12:24:39235.名無しさんEfNyN有能な女性ってほぼゴリラでおっさんと変わらないから、そういう人は出世しにくい2025/06/26 13:36:50236.名無しさんkVJnp(2/3)>>234女だけで全部やれば男に横取りされないぞどんどんやってくれ、その力があるんだろうし2025/06/26 15:09:51237.名無しさんnfXdq>>236男だけの国を作れって1代で滅べ卵子から精子は作れるが精子から卵子は作れない女の力を借りなきゃ持続できないのは男の方2025/06/26 15:57:03238.名無しさんNczMK>>237女性だけで会社を作るのと国と何の関係が?2025/06/26 15:59:26239.名無しさんuYILo(3/3)>>234傾きかけた会社で女性役員が採用されるのは結構あるまぁ体のいい押し付けだよ2025/06/26 16:03:13240.名無しさんQSWDD日本だけなのこれ偏見で悪いけど女性取締役が増えるとどの国でも業績低下してんじゃないの2025/06/26 16:21:38241.名無しさんHIhmt>>180そういうのじゃなくて、パワフル肝っ玉母ちゃん系の優秀な人をピックアップしたいなぜか頭に出てこないが。2025/06/26 17:01:59242.名無しさんkVJnp(3/3)>>240スウェーデンとかの北欧も下がってるってどっかで見た気がする2025/06/26 17:13:10243.名無しさんx4A9tレスがずっとループやっぱミソジニーってキチガイやな2025/06/26 18:04:18244.名無しさんJmUib都合が悪くなると出産できることを武器にするけどじゃあ産んでるのかと言えば産んでもない、だったら実質女でも何でもない2025/06/26 18:35:56245.名無しさんEiTpL>>32日本の男は女の足を引っ張るフジテレビを見ろよ女を道具としか見てないこんな土人風習日本だけだぞ2025/06/26 20:34:50246.名無しさんLp0nu純粋に能力で選ばなきゃ当たり前2025/06/26 20:46:23247.名無しさんL9DZ0(6/7)>>245日本の民衆としても、江戸時代まではふつうに男女とも仕事をしていたわけで、家に引きこもるようになったのは大日帝国が建国されてからのことだとのこと。今それを日本ゆかりの本来の姿に戻そうとしているに過ぎないだけであるけど。2025/06/26 21:15:34248.名無しさんenpYG(1/2)99.7パーセントが中小企業。0.3%の話だよな。この話。2025/06/26 21:25:02249.名無しさんL9DZ0(7/7)20%の大中企業と、80%の小企業・零細企業・個人事業者という分類のほうが建設的な気がする2025/06/26 21:39:59250.名無しさんenpYG(2/2)>>249ずるいよな。女性役員が少ない話だって、大企業のみの話だからな。日本全国の企業含めたら女性役員なんか50%近いわ。2025/06/26 21:43:37251.名無しさんvEppX玉木「不倫の哲学もワカラン女は消えてもらう!」(´・ω・`)ブンカーーー💢!2025/06/26 21:58:17252.名無しさんf2Vul上役の愛人してる女を能力も無いのに役職に付けるからでしょ2025/06/26 22:30:41253.名無しさんLUsGg社民党のことかな?2025/06/26 22:50:29254.名無しさんzwgBfなんとか家具の話か2025/06/27 04:31:51255.名無しさんDtX5v>>245からゆきさんを知れば日本が世界最底辺の土人国家だと分かるhttps://ameblo.jp/nayandara-mitemiyou/entry-12758232595.html2025/06/27 05:00:39256.名無しさんzYV74業績悪化に伴う人事においてただ単に女性が火中の栗を拾わされてるパターンが多いだけじゃないのかな2025/06/27 05:06:47257.名無しさんgZdh0日本企業の役員の特徴として、大学院等の学位を持ってる人が極端に少ないというのもある。2025/06/27 05:59:29258.名無しさんMLkYu【闇の予算】「男女共同参画事業の税金9兆円」の真相を調べたら、衝撃の結末https://youtu.be/zHNai8R38go?si=QZ-0zkD9iKQKCBDl2025/06/27 06:00:04259.名無しさんklfINバレちゃったwもうそういうのいいからって欧州ですらそうなっているのに今でもドヤ顔しているフェミって一体・・・w性差はあるんだよいい加減にしろって2025/06/27 06:23:29260.名無しさんPdFDi失敗したらちゃんと責任取るところから始めようかまんさん2025/06/27 08:00:59261.名無しさんtWVtv>>259究極まで性差を否定したら、最終的には種が絶滅しちゃうからね。2025/06/27 08:09:41262.名無しさんPqkuo感情でしか思考出来ないから当たり前だが2025/06/27 09:18:06263.名無しさんGRBnp>>262ちょっとでも気に入らなかったり、自分より有能な女をクビにしてくからな女の嫉妬・マウントが会社がつぶれるんよ2025/06/27 10:13:47264.名無しさんNRXwR女帝ってやつになるから?イケメンばかり寵愛して実務できるだけのやつは低賃金で使い叩く2025/06/27 11:46:02265.名無しさんWVBdz(1/2)なぜ日本では女が活躍できないのか明治6年の就学率男子:約40%女子:約15%令和7年(現在)日本の医師の男女比4:1東京大学の男女比 4:1アメリカの医師の男女比(40歳以下)5:5ハーバード大学の男女比(男女枠なし)5:52025/06/27 12:42:39266.名無しさんwMYB1(1/4)>>265理系に進まないからね しょうがないⅡ.理工系分野への女性の進学状況(統計に基づく集計・分析)大学入学者に占める理工系分野入学者の割合は、全国では「理学」が2.1%、「工学」が11.5%。• 分野別にみた、入学者に占める女性比率の全国数値は、「理学」分野が30.2%、「工学」分野が15.2%。都道府県によっても開きがみられる。2025/06/27 13:05:22267.名無しさんWVBdz(2/2)>>266頭悪いななぜ就職できない、あるいはブラック確定なのにその学問を選ぶと思うんだよ2025/06/27 13:09:16268.名無しさんwMYB1(2/4)>>267じゃあしょうがないね女性 自ら選んでないんだから男女比が同等になるわけがない2025/06/27 13:10:08269.名無しさんL5TGa>>268お前がブサイクニートなのもお前の意思だもんな性格が顔に出てるだけ2025/06/27 13:16:24270.名無しさんwMYB1(3/4)>>267令和5年度大学生就職率98.1%達成、理系は98.8%、文系は97.9%で過去最高に2025/06/27 13:17:48271.名無しさんwMYB1(4/4)>>269頭が悪いと生きるの辛くない?2025/06/27 13:19:31272.名無しさんYZEwVまんさんはプライドが高いし感情的に動くから無理wマジで女は男社会の発展に感謝すべき嫌なら女だけの国作ってそこで暮らせwまあマン子は他責思考の馬鹿しかいないから滅亡するのがオチだけど2025/06/27 13:20:45273.名無しさんwIvRR女が取締役になると業績が悪化するんじゃなく、業績が悪化した企業は変わったことをやりたがるんだろ2025/06/27 13:22:30274.名無しさん59PDh会ったこともない女より今の自分を見てみろよhttps://imgur.com/a/2fqmQ2L#YgRoAYa2025/06/27 13:53:30275.名無しさんttWcnサビ残とか許さない女性が上司だと緊張感が薄れる働きやすいと思う2025/06/27 15:20:37276.名無しさんNAC0X時そりゃ能力なくても女性というだけでそのポジションに行けるわけで2025/06/27 17:05:26277.名無しさんUOWx8昭和のゾンビ企業に無理やり女性取締役据えただけならぞらそうよとしか。2025/06/27 17:15:11278.名無しさんQf8HU漫画家とかタレントとか風俗嬢とか基本的に個人でやる仕事は女でも男同等にできてることは認めてもいい組織を作って運営しようとするとうまくいかない2025/06/27 17:21:23279.名無しさんehwxK>>1まぁそうでしょうね、という反応しかない事案。2025/06/27 18:18:02280.名無しさんMOnBw(1/2)いかに日本の女が能力低いか2025/06/28 00:02:49281.名無しさんhEsVW日本産まんこは頭も悪いし性格も悪いし働く気がないからねそりゃそうなるさ2025/06/28 00:23:48282.名無しさんWeOTb女は感情論しかしないからなそれでうまくいったら苦労しない2025/06/28 05:09:02283.名無しさんiYng5女は最初に構築していくことを嫌うよな男社会が不平等で女が不利ならば、能力が同じならば女社会を構築すればいいだけだろ2025/06/28 06:38:43284.名無しさんRS934能力ではなく性別で取締役になっているとか、社長の妻だから取締役になっているとか、そういうのが多いんだろあと理想ばっか見て、地に足が着いたことができないんじゃね? ※これは偏見も混じってるけど2025/06/28 06:46:37285.名無しさん0faqN唯一の取り柄の枕やらないなら男に勝てるわけないわな2025/06/28 07:17:37286.名無しさんagOwQ>>275むしろこれだから業績上がらんという面もありそうだな・・・2025/06/28 07:19:25287.名無しさんyCR8p女は~やら男は~やらカテゴライズで区別してる時点で時代錯誤脳男女差より個体差環境差の方が大きい事すら理解できない低脳2025/06/28 07:43:28288.名無しさんMOnBw(2/2)そうやって傾向を認めず個人のせいとかどっちもどっちって結論しか出せないのが女だから物事を解決できず傷口を広げるだけ2025/06/28 20:35:35289.名無しさんqlggU主婦が年収1千万相当の働きだって言うなら主婦同士で結婚して暮らせば年収2千万2025/06/30 12:40:54290.名無しさんPsyP2(1/2)そりゃ生理がなくて女を捕まえる能力もない戦争の全面にも駆り出されない男がやることといえば「集団犯罪」しかないからね2025/07/01 17:50:00291.名無しさんPsyP2(2/2)女だけしか引き継げない財と既得権を増やせば全部解決2025/07/01 17:50:50292.名無しさんpL4boそりゃ働きもないのに役員になっても業績下がるだけだろ2025/07/01 19:32:08293.名無しさんNbFU7こども家庭庁がなぁ2025/07/01 19:33:49294.名無しさんnfbAP女は自分のことしか考えないので個人事業はうまくいくことがあっても会社とか任せるのはうまくいかない自分だけが大好きな生きもんだからね2025/07/01 19:38:28295.名無しさんO6xlmまじで女いらんわ2025/07/02 17:59:21296.名無しさんl7Jsdスノーピークとかもじゃね?挙句に韓国に乗っ取られる始末。2025/07/02 18:11:05297.名無しさん08MHi>>1> 直感的には予想外の結果が報告されました。直感的に予想通りの結果です2025/07/02 20:14:19298.名無しさんNmo41シンクガイアだなあ2025/07/03 13:51:54299.名無しさんhNCeD>>250それ、税金対策で嫁はんを役員にしてる名ばかり役員が大半やろ(実際に活躍してる女性役員も多数いるとは思うけど)そっちのほうがセコくない??2025/07/03 19:36:26300.名無しさんBydlz爆笑、形だけの取締役にしておいてなにをいってんだこいつら2025/07/03 19:47:34301.名無しさんcPe9r関係性薄すぎない?景気の低迷の時期とかぶってるこんなの統計とは言い難い2025/07/05 12:41:17302.名無しさんPG7jL女性取締役は池沼2025/07/05 13:44:41303.名無しさんfT4UM他所の国の人と違って日本女性は無能だからね仕方ない現実です歴史見てもわかる他所の国みたいな凄い女傑いますか?2025/07/06 07:03:38304.名無しさんcFS0c最初から有能な人はいない。男どもは最初から経験豊か。お茶くみ前提で入社させて経験を積まず形式的の取締役にしてもこうなるのは必然。言ってる奴はヴァカなのか2025/07/06 07:07:32305.名無しさんWhsoa女は結果よりも過程を重視するからこうなるw2025/07/06 07:11:37306.名無しさんHCtmdお茶くみを嫌がらずやるようならまだ見込みあるわまずそのプライドの高さを何とかしろよと2025/07/06 18:23:38307.名無しさんxea1s無理に女性取締役なんか作るからでしょう。2025/07/06 19:07:57308.名無しさん3PB8Cコーエーテクモの人は旦那を前に出してるけど実質の経営者は奥さんの方じゃなかったか2025/07/06 20:51:11309.名無しさんWtDPg>>3その通りですねもちろん非常に能力高い女性もおおいですが、初期の差別などで馬鹿らしくなって業界去ってたりします結果的に意味もなく残ってた人たちが制度によって管理職になってたりするので世界で見ると質の悪い女性管理職になってる印象まあ、そもそも根本にある男女差別が問題なんですが…2025/07/06 21:07:27310.名無しさんEZW6D(1/2)>>1アメリカもそうだろアメリカの場合、創業者が故意に経営者をアホウな女にして、女性の時代です!今は女性が!と焚き付けられやすいB層に出資させ、創業者関係者は株の空売りや背任で金品を得ながら、うまく刑事事件にならない程度の舵取りしながら会社を潰すそして、再び安値で一部権利を買取り再事業2025/07/07 01:34:15311.名無しさんEZW6D(2/2)大塚家具ってあのアホ娘のせいでボロボロになったね学校秀才型は経営者には向かないのかなあのパワー型の父親がいなかったら、ブラックなんとかというハゲタカファンドは、さらに大塚家具を食い潰せてたのにねハゲタカファンドは、大塚家具の父親みたいなのが1番苦手逆に、大塚久美子みたいな経営コンサルタントの教科書そのまま忠実にやるのが1番与しやすくてカモにしやすい2025/07/07 01:37:32312.名無しさんaEVUJ(1/2)女は男の補助しかできないその程度もできなくなってきてるけどな2025/07/07 02:12:38313.名無しさんaEVUJ(2/2)>>309女は差別しないと女が余計な苦労をすることになる2025/07/07 02:13:26314.名無しさんkh4CF女性は体力がありません男性の六割。加えてスカートを履かされハイヒールを履かされテレビと同じ化粧を要求され家庭の労働も多い総合的に考えて女性は男性の二倍の給料をもらわないとやっていけません。為政者は知らないのかね2025/07/07 06:48:49315.名無しさんNzLy9体力がないことも能力がないことのひとつだろうが何偉そうな顔して助けてもらおうとしてる2025/07/07 08:05:25316.名無しさん3seE9うちの会社は無理やり女性取締役つくったら、無能で一年で解任されてた。無理やりつくるもんじゃないね。やっぱり能力本位で決めないと2025/07/07 08:19:13317.名無しさん81Bdw(1/2)どうしても、女性は保守的でネガティブ思考だからね。2025/07/07 10:07:48318.名無しさんUBGmCそれこそ体力がないけどスカートやハイヒール履くとか男に出来ないことをしっかりやってるならわかるけどそれもしないからね出産も同じだけど2025/07/07 10:37:15319.名無しさんZ0S8E(1/2)>>314持続力としての体力は、女性の方が圧倒して高いぞ2025/07/07 10:47:36320.名無しさんSGmmL>>319全然高くないよ馬鹿2025/07/07 10:51:45321.名無しさんZ0S8E(2/2)>>320反論されるとは思わなかった(笑)農作業なんか一緒にやるとすぐに分かることなんだがな2025/07/07 11:57:39322.名無しさん81Bdw(2/2)炎天下に住宅建築の基礎工事の手掘りの仕事をさせると直ぐに解る。2025/07/07 12:10:23323.名無しさんCawHt現在の人間は人類洞穴時代の30万年で形成されてる(進化論)その環境に適した人が子孫をつくることができる男は猟で遠くに出かける。獲物と格闘するから屈強な人が子孫を作った女は子供を産み育て洞穴周りの仕事をする。危険が迫れば甲高い声で助けを求める。特に格闘はしないから体は小振り人間の体を考える場合は洞穴ではどうだったかを想像すれば解決できるし病気も治る2025/07/07 18:22:05324.名無しさん4GiK9女性枠とかと言って、無理矢理管理職に女をつけてるからな。能力もないのに管理職になってるので、現場は疲弊というか完全に生産性が落ちてるしかし女性差別ガー!ということでそういうのが言えない空気になってる。うちは半分公務員みたいな会社だから、ゾンビ企業として生きていけてるけど、公的機関から支援を受けれない企業とかどうすんの?2025/07/08 12:10:25325.名無しさんycyge女が能力あるなら女同士で会社作ればいいのにそれをしない男がそれをさせないために邪魔してるせいだと思い込む女は思い込みが激しいからどんどんこれのスパイラルが進む2025/07/09 11:12:14
【読売新聞】トランプ関税通告、自民党幹部が憤る 「最悪のタイミングで、野党に攻撃材料を与えたようなものだ」、閣僚経験者は動揺を隠さず 「石破政権が参院選で苦しんでいる時に送りつけてきた」ニュース速報+5753015.72025/07/09 15:02:17
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+2921589.12025/07/09 14:52:50
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」ニュース速報+8201403.62025/07/09 15:00:03
【史上最悪の合成麻薬フェンタニルの脅威、中毒死で毎日200人を超えるアメリカ人が命を落としている】中国から世界に拡散 「一粒で死に至る」ニュース速報+70732.82025/07/09 15:01:01
この研究は、日本の上場企業1990社を対象に18年間にわたりデータを精査したもので、具体的には取締役会における女性の割合が標準偏差(約7.8%ポイント)ぶん増えると、会社の利益率(ROA)が0.1ポイントほど低下する傾向が統計的にはっきりと示されました。
影響としては一見小さな変化ですが、分析の精度から見ても偶然とは考えにくい有意な結果です。
これは女性の活躍推進が強調される日本社会にとって意外な結果であり、「単に女性取締役を増やすだけでは会社は良くならない」という重要な教訓を私たちに投げかけています。
多様性の推進が企業の成長に必ずしも直結しないという事実は、社会や経営者が改めて受け止めるべき新たな課題なのかもしれません。
しかしなぜ日本では女性取締役の増加が、会社の利益率に負の影響となってしまったのでしょうか?
続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/180268
落ちるように男達が結託する
予想通りと書くと炎上するしね
まあダメだわな
パナソニックとか
いや、直感的に予想通りだが
そうなのかね
家具屋だけの話じゃないのか?
現場で何年も働いたことあるのかよ?って思うわ
男女に違いがあるからジェンダー多様性なのか
はっきりしろ
大塚家具な
それもありそうだけど、空気を読まないというか社内外の暗黙的なルールを理解したがらない感じありそう
客じゃなくてな
親族企業のみの話
実力主義企業はむしろ取締役女性増えたら業績アップしてる
悪質な記事やな
親族企業限定書けよ
どこが有意差なんだか
「日本では」ってとこがポイント
1Peterson Institute (2016)
米国を含む22,000社を対象とした分析では、取締役会および経営幹部に女性が30%存在する企業は、純利益率がおよそ15%増益していると報告されています 。
海外の分析ではいずれの研究でも上昇している
なぜ「日本だけが」そうなるのか考えれば
原因は自ずと解る
お前とそれ以外ってことだよ
企業になるらしいねw
そういう面倒な付き合いに関しては女性やZ戦士は苦手な気がする
有痛分娩のショックでIQ下がってるから。
リサスー前、リサスー後と言う格言生むほど、
AMDのリサスーみたいな女性を経営に入れないと。
現場を知らねえ者を上に上げると
ロクでもないことになる。
かみさんがいなきゃ、会社は潰れていたろうなw
高市早苗 小梨 神戸大学士修士博士ー連続大臣
三浦瑠麗 子あり 東大理一学士修士博士←
豊田まゆゆ 子あり 東大卒←
有痛分娩の破壊力は異常
たった1人の女性が会社をぶち壊した稀有な例だ
業績悪化なら社員の責任
仕事に限らずこういう女が多過ぎる
たった一人の男が会社をぶち壊す方が多いもんな
ただ、これは女性だけの問題じゃないけどな。
昔は女性には残業規制があったし、経験を積む機会が平等に与えられたかどうか疑わしい。
社会分断を起こさせてお互いの信頼関係ぞ足元から崩す
フェミってマジで社会にメリットって何かあったっけ
男は家計の柱として稼がなきゃって思うけど女は別に旦那が稼いでくるからって思うんだろう
むしろ想像通りすぎて草
女でそういうのが少ないことが全てを物語ってる。
なっこういうことさ
アパホテル社長、日本マクドナルド元社長カサノ婆さんは有能だな
それならそれで、5なぜして掘り下げれば何が問題で業績低下したのかは分かる。
そこでの真因を解決して解決すして解決しまくれば良いだけの話。
女性の上司が悪いわけでは無い。
やってこなかった日本が悪いだけ。
女性が上司だと社会が成り立たない。と、結論が出たならともかく。
その結論に至るまでの検証が足りなさすぎる。
その結論に至るとも限らない。
日本は女性上司へのチャレンジが遅れすぎてるし、
問題解決が少なすぎる。
女性の良いところを、上司になってもらって社会に活かすべき。
要するに男性女性の良いところをハイブリッドするべきだと思っている。
老人だと男も女もない。無能なんま理事職について身内を呼んでる社会福祉法人なんて腐る程あるし
前者 創業家なので例外
後者 前任がアレなので評価不能
かぐや姫
部下が付き合いきれなくなるんだろう
現場のことがわかっている能力のある人間をトップに据えなきゃ意味ないよね
マジでそういう側面あると思うみんな言わないけど
日本の男の偏見の問題
脱ぎたくないと言えば「お前の裸なんて価値がない」。
脱いだと言えば「脱がないとお前には価値がなかったんだから」。
セクハラを訴えれば「上手く受け流せ」。
訴えずに我慢していると「なぜその時言わなかったんだ」。
性接待を断ると「そんなことも出来ないなんて根性がない」「やる気のある女はみんな受け入れている」。
仕方なく受け入れると「その時に断らないなんて他の女性をバカにしている」「社会人なら断るべき」。
女性専用車両に乗ると「ブスばっか」「階段から近くてずるい」「ほかの車両が混む」。
痴漢にあうと「なぜわざわざ男性が居る車両に乗るのか」「女性専用車両に乗らなかったやつが悪い」。
仕事でリーダーシップを取ろうとすると「気が強い」「前に出すぎ」。
控えると「やる気がない」「女性は出世欲がない」。
経験という大きな糧を得るとか、今数字が悪くてもお客様に満足していただければリピートに繋がるとか
会社なんだから結果と利益を出さなきゃ意味ないのに
あまりにも業績悪化が酷くて半年で降ろされてたわ
こんな企業ばっかりなんだろうな
因果を示せないデータに意味はない
裁量度量熱量が低すぎる。
だからだろうな
今後実力と適性で選ばれるようになると改善するとは思うで
これは傾向としてある
もちろんそうじゃない女性もいるが、派閥作る性質の人の比率は高い
あれは本当にめんどくさいわ
確かに、結果ありきの好き嫌い評価になってしまっているのは否めない
評価される側の力は玉石混合ではあるが埋もれた実力者は飽和して破裂しそうな中、評価する側の力が圧倒的に足りてないのが今のにほん。
女性の意見を社会に反映させてきた結果、昔は勤勉な日本人と言われたが今はかなりの休みが増える一方で怠け者ばかりになってしまったよね
アメリカ人やフランス人の男の方が
女の扱いが上手いからだろうな
リスペクトや理性的な対応ができる
日本の男が海外でモテないのもエスコートや配慮が足りないからと言われてる
あの人こそ女傑って言うんだろうな
けど、そんな特異点はそうそういない訳で
数合わせじゃなくて死んだところもあるけど
大塚家具とか
野田聖子 内閣府特命担当大臣(地方創生 少子化対策 男女共同参画)
小渕優子 自由民主党組織運動本部長、自由民主党群馬県支部連合会会長
三原 じゅん子 内閣府特命担当大臣(こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、共生・共助)。
今井恵理子 復興大臣政務官兼内閣府大臣政務官
生稲晃子 外務政務官
蓮舫 民進党代表 立憲民主党副代表兼参議院幹事長
菅野志桜里 民進党政務調査会長
マネックス証券の清明祐子社長も京大から三菱UFJ銀行を経てマネックス証券社長に上り詰めた金融のプロだ
ビジネスには向かない
衰退しない方が変
フェミニズムとかLGBTとかもEUが発祥でしょ
ルールメイクだけして社会混乱しても私たちは正しいから責任取らないの態度
理念屋は制度をハックしようとするけどうまくいかないと知らんぷりのクズばっか
ドムドムハンバーガーの社長のように短大を卒業して結婚・39歳まで専業主婦
アパレルショップ、居酒屋などを経てレンブラントホールディングスに入社
ドムドム社長に抜擢してドムドムバーガーを復活させたと話題に
大英帝国に資本主義や帝国主義を学んだ
日本人が言うのがいかにも滑稽でいいね
サボリーマンな女は女性幹部にはそれを期待するし、女性幹部が、「働き方改革何それ?」な鬼軍曹になれなくなってしまったし、男性幹部も見ざる言わざる聞かざる状態
そりゃ業績も落ちるよね
その代わりに
・数あわせ・比率を増やすというだけで、無能でもポンコツでも女を登用する風潮
・自分の既得権益は捨てずに、都合の良さそうな女を利用する老害ジジイ
・「女だから何をしてもいい、下駄を履かせてもらえる、
都合の悪いことは周囲に押しつけて逃げる」的な勘違いメス
が複合して、結局はろくでもないのだけがデカい面をして残念な結果に
そりゃそうだろ
権利ばかり主張して感情的で我が強い
組織に向くわけない
日本だけな
海外はむしろ業績が上がる
言いたいことは解るが、理想論を述べるのは経営者としては社員のモチベ上げるために悪いことでもない
それに結果を認めない系統は男でも多いと思うしな
女も管理職を増やせで無能を無理に管理職にしていれば
こんな結果になるのは当然
こういうのこそ男女差別だろ
無能は女というだけで出世させるんじゃねーよ
ちゃんと能力順にしろや
頭数を揃える必要はない
単純にボイコットが起こるからかな
今現在理系大学でも起きていることだよ
最も極端な例で言うと理研、たったひとつの形式的な男女平等に基づく行動が破滅を招いた
女いるとめんどい。
それは感じるなー
なんとしても稼がなければっていう意識は感じないね
また、仕事は給料を得るために最低限だけやってればいいじゃんっていうのもすごく感じる
決まった時間会社いて作業したら給料が出るという意識
金を得るためには客から金を払ってもらわないといかんし、他社と競争しなきゃいけないということは想像できないらしい
仕事と家族とどっちが大事なの、って言ったりするけど、稼ぐための戦いをしてる人がいるから安穏と生活できると理解できない
インフラを支えてくれる土方さん有り難う
だから、「"女"を理由にするなら何でもありだよね」で統制が損失する
この流れ維持できたとしてもう20年くらいはかかるんじゃないの
それが嫌で技術者が何人か辞めてる
土方じゃないけど土方みたいなもんかな。
年取るたびに組み上げる系の仕事が増えるわ
数式とか法律の話するときに女はあまり噛み合わない。
条文の当てはめのときに、集合論じゃなくて、フィーリングでやる人多い気がする。
まあうちの秘書なんかそうよ
方向としては逆なんだけど
収益性がーとか言い出して
いや、今の仕事の延長だから+になるんやと言っても自分が理解できない分野だからか譲らない
否定してるけどお前が媚び売ってる社長命令だけどなあと
そういうのいらんねん
逆やろ女が男の扱い方が上手いんだよ
そういうのじゃないと出世できないようになっている
マクドナルドもそれで復活したしな
原田の後なら誰がやったって復活するよww
取締りとか以前に、女性の社会進出と業績あるいは日本経済を
見てみろよw
あと少子化、晩婚化もかw
原因ははっきりしているw
この国には紳士も居ないし当然淑女も居ないんで
良い方に変わらないから不要
学校のいじめも女臭い。集団でじりじりいじめる陰湿さが女。
男は暴力的になる。
歴史的に見ると、推古天皇や神功皇后や北条政子や女傑はいるけど。王朝文学の担い手は女だった。日本の女は有能だったんだけどなあ。
フェミの代表のカバも、どれだけ女が社会進出しようが
ずっと男が悪い男が悪いだからなw
俺も残念ながら感情で仕事する。
割りきるの苦手や!
世の中知らんのは幸せなことなのか
ちゃんと実力あるのを選ばないとダメなんだろうな
エカテリーナ二世、マリア・テレジアとか優れた女君主もいたがね
子ども家庭庁とかさっさと解体せよ
昔の日本が世界的に先進国だったんだよ
男が働き、女性が育児に専念できる環境が良かったんだ
それで、まかせて潰れても、泣いて逃げる。責任取らない。
たぶん、あの人もバックにいる男に操られてるんだろうけど。
女は生理があって体調不良になりやすいのだから男よりも休ませろ
優遇されまくってこれでもまだ「男社会」とわめく
傾向として女は目の前のことを優先する
他人になすりつけて喚くか、自分の殻に閉じこもって天照大神やるかの違い
もうこういう逆差別は社会を疲弊させるんだから辞めろよ
雌ひひん!♪
悪意扇動記事
一部は共産党員のゲタだけどさ
PCで言えばAMDなんてリサおばさんだし、Intelボッコにしたぞ
残念な結果ではなく当然の結果です
ただ今 上場企業で女性で取締役になってる人って
一流大学出て資格なんかもコツコツ取り エリート街道真っしぐらで上がってきた人とか
やはり一応 帝王学は学ばされてはいるが世襲とか
ユニークな活動や経歴が認められ彗星のようにスマートに上がってきた人が大半で
どぶ板で営業して、血反吐を吐きながら、それでも直球勝負では行かない世界を経験して上がってきて、この人の下で働きたいと思う「人たらし」な人は少ない気がするな。
また小池百合子や高市早苗みたいな政治家にいるタイプは、経済人の女性取締役には少ない気もする。
パナソニックて1万人リストラしたよね
18年も前からデータを取っているのでコロナは関係ないぞw
君はまるでメディアみたいなこと言ってるけど、メディアは会社が倒産するニュースになると必ずコロナ禍、人手不足と伝えるが全部嘘だからな
なんか女がIDコロコロ変えて頓珍漢な擁護してるけど
業績が上がれば会社も良くなる
業績が下がれば会社は悪くなる
これが基本
Kangyi Wang 1、Jing Ma 1,2、Chunxiao Xue 1,2,3、Jianing Zhang 1,2,3、*ORCID
1 温州堅安大学ビジネス・公共管理学院、温州 325060、中国
2 温州堅安大学ビッグデータ・意思決定テクノロジーセンター、温州 325060、中国
3 温州堅安大学定量金融研究所、温州 325060、中国
3つとも支那の会社、清々しいまでの釣り
読む価値無いわ
>サイト名 ナゾロジー
>連絡先 media@nazology.net
>運営元 kusuguru株式会社
読まなくていいブラックリスト入り、おめ
北欧とか経済悪化している
それもメディアが持ち上げた
インフレしてないだけ
叩いているけどマスゴミも仲間だから報道規制してるだけ
旧ソ連や中国文革で実験済み
性♀️は外に置け、性♀️が入ると♂️が狂い出す♂️が奪い始める
しまいには調教され会議中でも
交尾の事しか考えなくなる
NI○○ANの○野○子って役員も今回辞めたが誰かの小指だったのか? まぁ役員の上の方だろーな
都議選で議席減らしたのにあたかも勝ったような言い方してるのでびっくりした
女性の役員の枠を法律で強制的に決めたら、多くの企業でマイナスになったみたいな
欧米では完全無痛分娩がデフォルト。
まんさんと気兼ねなく腹割って話せるか
俺はどうしても壁作っちゃうね
痛みのショックでIQが下がるから。
小なし
上野千鶴子 京大学士修士博士ー東大名誉教授
高市早苗 神戸大学士修士博士ー連続大臣
光浦靖子 東京外語大卒ーずっと売れてて信頼と存在感あり
大久保佳代子 千葉大卒ーずっと売れてて信頼と存在感あり
伊藤あさこ 双葉中高卒、親父に東北大理工学部受験を反対されて家出ーずっと売れてて信頼と存在感あり
子あり(エリートプッツン系)
三浦瑠麗 東大理一学士修士博士
豊田まゆこ 東大卒ー官僚
エッフェル姉さん 東大卒ー官僚
山尾しおり 東大法学部卒、24歳で弁護士通過ー東京地検ー40前後で出産以降プッツン
子あり(プッツンではないが出産後ボンクラに)
福田萌、眞鍋かおり 横国卒
子あり(アメリカで出産、悪影響なし系)
内田まい 北大医学部卒、ハーバード修士、ハーバード医学博士、ハーバード教授 アメリカ完全無痛分娩
上川陽子 東大卒、三菱銀行研究員、優秀な人材に付与される奨学生に選ばれてハーバード修士、ー連続大臣
塩田佳代子 東大理二卒ー米国CDC研究員ーイェール大学助教
それはクオーター制導入で
経験の浅い取締役を大量に起用した事が原因という解釈が主流
女性役員の能力が低いからではない
本当に 日本では だけ業績が低下する18年間のデータ分析が示す残念な結果
なのかい?w
世界中どこでもそうなのでは?w
何せフェミニズム方式の女性贔屓の女性枠で無理矢理に雇用出世させた女性達だものwそりゃ当然のように無能だわw
でっち上げた捏造有能女性たちの末路w
フェミニズム廃止してフェミニスト禁止して自然と出世した女性たちだけ褒めて重用してれば良かったのに 世界中で
業績が下がるとそこの企業の男達だって死ぬのでそんなアホな事はしない
ww フェミニズムのせいで本音が言えない世界w 王様の耳はロバの耳ーw
海外ででもでしょ?
サッチャーのお陰で香港がグチャグチャになってしまった
そこが問題なんだよな
能力で雇用した出世させた女性なら社会として全然良いのだが
フェミニズム女性優遇男性差別の結果だからな
フェミニズムもフェミニストも諸悪の根源で公害で女性も男性も不幸にしてる物でしかない
フェミニストたちのせいでか?w
人件費が上がるんだから当たり前の話
つまりなぜ業績が落ちたのかによって評価は変わる
ホワイト化なら(赤字ではないなら)良い話
売り上げが下がったのなら悪い話
統計学的にはともかく興味深い指摘であるな
余計なことするな
社会が滅びる
子育てで仕事どころじゃ無くなるよ。
男でも女でも上に立つ人は
私生活を犠牲にせねばならん所でやりたがらない
女は外部からがうちの伝統。
あと障害者雇用も国がうるさいから内勤で以前は車椅子系は入れてたが、今は子会社化してる部署に集約して国を騙してる。
タムトモはCちゃんの傀儡やで
そのCちゃんも、市田とかさらに上の世代の老害の傀儡だという
不破さんは割とまともだったので割と常識人の雰囲気を持ち込んでいたが
不破さん破さん亡き後も。ミヤケン直系のCの悪いところが出まくってそういう変な方向に移った
飾り用女性役員紹介業まであるからな
でも結果がでただろ
そして役員を担える存在が少ないからそうなった
実際そんなところだよ
現実は社外取締役で女枠を埋めてるのが現状
なにより枠を決めるという行動が間違いだからそうなる
日本が韓国より囲碁が弱いのは
日本人の頭が悪いからだと思ってる?
サヨクさんは、全力で隠蔽しないと
日本の男にとっては不都合だろうね
アメリカ、フランス、ドイツでは
女性役員が増えるほど増益になってるんだから
>「取締役会に女性が増えるほど企業の利益率が下がる」という、直感的には予想外の結果が報告されました。
予想通りやんwww
ばかちょんw
女性をそのポストに座らせなければならないって政策を無理やり押し通した結果、人数合わせのために無能を
そのポストに就かせちゃったのが敗因だわな。
ほんと女だけで男性の手を借りず最後までやって欲しいよ
NHKを介し某国から送り込まれた女スパイに潰され
ついでにカセットテープデッキも潰され
乾電池とカーナビの技術が盗まれた
弱り目に祟り目
ほんまそれ
もっと厳密に言えば
権力持ちの一部のジジイやオラオラ系のチンポ騎士団には媚びて、
大多数の普通の男性を敵視して異常に攻撃する
不都合なことや面倒ごとは平気で男性に押しつける
対等な立場でもの言う男性には「女性差別だ」と言いがかりを付ける
誰も乗りたがらない泥舟に女を代わりに乗せる
それが日本だけが業績低下する理由だろ
【日本では】女性取締役が増えると業績が低下する
まくらことば重要なところだな。憲法をはじめこの国は外国と同じじゃないんだよ。
そりゃ、能力は無いわ
その現象に対して、自分の都合がいいように理屈をこねくりまわしてこじつけた結論をつくる、これが社会学というものです。すごくクリエイティブですねw
女性取締役の登用が、「社会的責任」や「将来志向の投資」を促進する契機になっているが、それが短期業績の“圧縮”として表れる可能性があるってことなのか。わかりやすい。
女性取締役が本来ある水準まで普及したときに、その後、長期的には、外国と同じように利益をもたらしていくことになるという予想もできるので、まずまずってことか。
日本、失われた40年を取り戻し成長軌道へってタイトルのほうふさわしいかもな。
だからこんな便所の落書きでも、仮説の展示場としてはとっても有意義
会社のピンチに有能であることを示そうとしないなら、
重役の席に座るのが女である必要なんてどこにもないな
日本の女が役立たずと言われる所以がそこにある
役員の8割以上は男
そいつらも全員無能で役立たず
女性取締役の登用が、「社会的責任」や「将来志向の投資」を促進する契機になっているが、それが短期業績の“圧縮”として表れる可能性があるってことなのか。わかりやすい。
女性取締役が本来ある水準まで普及したときに、その後、長期的には、外国と同じように利益をもたらしていくことになるという予想もできるので、まずまずってことか。
日本、失われた40年を取り戻し成長軌道へってタイトルのほうふさわしいかもな。
能力より好きか嫌いかが優先されるし
ザイム真理教が103万円の壁をあげないからな。せめて英国と同じように200万円台にすべき。
ブラック企業の“いなばフーズ”のサイコパス社長も追加で。
会社のピンチに立て直しているのは男ですw
全員無能で役立たずなら倒産します
手柄は全部男のものだもんな
そりゃ正当に評価される国に負けるわ
https://imgur.com/8xyZMMp.jpg
女だけで全部やれば男に横取りされないぞ
どんどんやってくれ、その力があるんだろうし
男だけの国を作れって1代で滅べ
卵子から精子は作れるが
精子から卵子は作れない
女の力を借りなきゃ持続できないのは
男の方
女性だけで会社を作るのと国と何の関係が?
傾きかけた会社で女性役員が採用されるのは結構ある
まぁ体のいい押し付けだよ
そういうのじゃなくて、パワフル肝っ玉母ちゃん系の優秀な人をピックアップしたい
なぜか頭に出てこないが。
スウェーデンとかの北欧も下がってるってどっかで見た気がする
やっぱミソジニーってキチガイやな
じゃあ産んでるのかと言えば産んでもない、だったら実質女でも何でもない
日本の男は女の足を引っ張る
フジテレビを見ろよ
女を道具としか見てない
こんな土人風習日本だけだぞ
日本の民衆としても、江戸時代まではふつうに男女とも仕事をしていたわけで、
家に引きこもるようになったのは大日帝国が建国されてからのことだとのこと。
今それを日本ゆかりの本来の姿に戻そうとしているに過ぎないだけであるけど。
0.3%の話だよな。この話。
ずるいよな。
女性役員が少ない話だって、大企業のみの話だからな。
日本全国の企業含めたら女性役員なんか50%近いわ。
「不倫の哲学も
ワカラン女は消えてもらう!」
(´・ω・`)ブンカーーー💢!
からゆきさんを知れば
日本が世界最底辺の土人国家だと分かる
https://ameblo.jp/nayandara-mitemiyou/entry-12758232595.html
https://youtu.be/zHNai8R38go?si=QZ-0zkD9iKQKCBDl
もうそういうのいいからって欧州ですらそうなっているのに
今でもドヤ顔しているフェミって一体・・・w
性差はあるんだよいい加減にしろって
まんさん
究極まで性差を否定したら、最終的には種が絶滅しちゃうからね。
ちょっとでも気に入らなかったり、自分より有能な女をクビにしてくからな
女の嫉妬・マウントが会社がつぶれるんよ
イケメンばかり寵愛して実務できるだけのやつは
低賃金で使い叩く
明治6年の就学率
男子:約40%
女子:約15%
令和7年(現在)
日本の医師の男女比4:1
東京大学の男女比 4:1
アメリカの医師の男女比(40歳以下)5:5
ハーバード大学の男女比(男女枠なし)5:5
理系に進まないからね しょうがない
Ⅱ.理工系分野への女性の進学状況(統計に基づく集計・分析)
大学入学者に占める理工系分野入学者の割合は、全国では「理学」が2.1%、「工学」が11.5%。
• 分野別にみた、入学者に占める女性比率の全国数値は、「理学」分野が30.2%、「工学」分野が
15.2%。都道府県によっても開きがみられる。
頭悪いな
なぜ就職できない、あるいはブラック確定なのにその学問を選ぶと思うんだよ
じゃあしょうがないね
女性 自ら選んでないんだから男女比が同等になるわけがない
お前がブサイクニートなのも
お前の意思だもんな
性格が顔に出てるだけ
令和5年度大学生就職率98.1%達成、理系は98.8%、文系は97.9%で過去最高に
頭が悪いと生きるの辛くない?
マジで女は男社会の発展に感謝すべき
嫌なら女だけの国作ってそこで暮らせw
まあマン子は他責思考の馬鹿しかいないから滅亡するのがオチだけど
今の自分を見てみろよ
https://imgur.com/a/2fqmQ2L#YgRoAYa
女性が上司だと緊張感が薄れる
働きやすいと思う
女性というだけで
そのポジションに行けるわけで
基本的に個人でやる仕事は女でも男同等にできてることは認めてもいい
組織を作って運営しようとするとうまくいかない
まぁそうでしょうね、という反応しかない事案。
そりゃそうなるさ
それでうまくいったら苦労しない
男社会が不平等で女が不利ならば、能力が同じならば女社会を構築すればいいだけだろ
あと理想ばっか見て、地に足が着いたことができないんじゃね? ※これは偏見も混じってるけど
むしろこれだから業績上がらんという面もありそうだな・・・
区別してる時点で時代錯誤脳
男女差より個体差環境差の方が大きい事すら理解できない低脳
だから物事を解決できず傷口を広げるだけ
主婦同士で結婚して暮らせば年収2千万
戦争の全面にも駆り出されない男がやることといえば
「集団犯罪」しかないからね
自分だけが大好きな生きもんだからね
挙句に韓国に乗っ取られる始末。
> 直感的には予想外の結果が報告されました。
直感的に予想通りの結果です
それ、税金対策で嫁はんを役員にしてる名ばかり役員が大半やろ
(実際に活躍してる女性役員も多数いるとは思うけど)
そっちのほうがセコくない??
景気の低迷の時期とかぶってる
こんなの統計とは言い難い
仕方ない
現実です
歴史見てもわかる
他所の国みたいな凄い女傑いますか?
言ってる奴はヴァカなのか
まずそのプライドの高さを何とかしろよと
その通りですね
もちろん非常に能力高い女性もおおいですが、初期の差別などで馬鹿らしくなって業界去ってたりします
結果的に意味もなく残ってた人たちが制度によって管理職になってたりするので世界で見ると質の悪い女性管理職になってる印象
まあ、そもそも根本にある男女差別が問題なんですが…
アメリカもそうだろ
アメリカの場合、創業者が故意に経営者をアホウな女にして、
女性の時代です!今は女性が!
と焚き付けられやすいB層に出資させ、創業者関係者は株の空売りや背任で金品を得ながら、うまく刑事事件にならない程度の舵取りしながら会社を潰す
そして、再び安値で一部権利を買取り再事業
学校秀才型は経営者には向かないのかな
あのパワー型の父親がいなかったら、ブラックなんとかというハゲタカファンドは、さらに大塚家具を食い潰せてたのにね
ハゲタカファンドは、大塚家具の父親みたいなのが1番苦手
逆に、大塚久美子みたいな経営コンサルタントの教科書そのまま忠実にやるのが1番与しやすくてカモにしやすい
その程度もできなくなってきてるけどな
女は差別しないと女が余計な苦労をすることになる
総合的に考えて女性は男性の二倍の給料をもらわないとやっていけません。
為政者は知らないのかね
何偉そうな顔して助けてもらおうとしてる
出産も同じだけど
持続力としての体力は、女性の方が圧倒して高いぞ
全然高くないよ馬鹿
反論されるとは思わなかった(笑)
農作業なんか一緒にやるとすぐに分かることなんだがな
男は猟で遠くに出かける。獲物と格闘するから屈強な人が子孫を作った
女は子供を産み育て洞穴周りの仕事をする。危険が迫れば甲高い声で助けを求める。特に格闘はしないから体は小振り
人間の体を考える場合は洞穴ではどうだったかを想像すれば解決できるし病気も治る
能力もないのに管理職になってるので、現場は疲弊
というか完全に生産性が落ちてる
しかし女性差別ガー!ということでそういうのが言えない空気になってる。
うちは半分公務員みたいな会社だから、ゾンビ企業として生きていけてるけど、公的機関から支援を受けれない企業とかどうすんの?
男がそれをさせないために邪魔してるせいだと思い込む
女は思い込みが激しいからどんどんこれのスパイラルが進む