【現実路線に舵を切った東電】原発1基稼働で利益1000億円 柏崎刈羽6号機先行稼働へアーカイブ最終更新 2025/06/27 11:021.鯨伯爵 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東京電力は新潟県の柏崎刈羽原発について6号機から先行して再稼働する方針に転換した。今夏の再稼働を目指した7号機はテロ対策施設の工事が遅れ、地元同意も見通せず、現実路線にかじを切った。経営再建中の東電にとって、原発稼働で見込める利益を優先した「苦渋の決断」とも言えるが、道は険しい。国と東電はこれまで、電力需要が高まる今夏以降、7号機を再稼働させる方向で準備を進めてきた。ただ、原子力規制委員会が認めたテロ対策施設の設置期限が10月13日に迫り、仮に今夏の再稼働が実現した場合でも、わずかな時間しか稼働できない。今月21日に燃料装荷が完了した6号機は、技術的に稼働できる状態となる健全性の確認が8月ごろに終了する。地元同意が得られれば、テロ対策施設の設置期限となる令和11年9月まで運転が可能となる。柏崎刈羽原発の再稼働は東電の経営を左右する。福島第1原発事故で巨額の賠償責任を負う東電にとって、柏崎刈羽6、7号機の再稼働は再建計画の柱だ。6、7号機が再稼働すれば火力発電の燃料費が減るため、1基につき年間約1000億円の収支改善を見込む。赤字が続く経営好転の一手に同原発の稼働は欠かせない。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250625-TQDOKEVCNJJWLD234EM5TMFKTE/2025/06/26 07:35:18368すべて|最新の50件2.名無しさんtmNqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐに影響ない笑2025/06/26 07:36:333.名無しさんxWuRQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから東電株が上がっていたのか2025/06/26 07:40:304.名無しさん0MyL5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その原発で稼いだ利益で廃炉費用を賄うのなら問題ないが東電役員の報酬になるだけだろ~2025/06/26 07:40:575.名無しさんtXgoCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東電て赤字なのか。社員は高給なのに。日産と同じだな。2025/06/26 07:42:296.名無しさんxWuRQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東電の電気代上げてやれ2025/06/26 07:42:497.名無しさんcPyYC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも論として、福島の原発は古いタイプの原発でアメリカのハリケーンを想定した設計だったので、津波は防げなかった。比較的新しい原発は強い(確信)。電気代も安くなる。環境に優しい(えらい)。いつやるか?今でしょ!2025/06/26 07:45:098.名無しさんWk2FbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益優先でって言ってるけど実際に足りなくなるんだから仕方ないだろ。記事の書き方がいやらしい。2025/06/26 07:45:299.名無しさんcPyYC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨今の現代人ってやつは、夏にエアコンをつけるのが当たり前で暑さに弱いから、電気止まったら死ぬよ?マジで。電気=命だよ?マジで。いろんな発電手段を確保しておくことは、生活を守り、命を守り、経済を守ること。ドイツのフォルクスワーゲンが自国内工場を撤退させるのは、電気料金が異常に高いせいだから。原発を無くしたから。原発は大切(確信)。原発賛成!(本当)2025/06/26 07:50:2310.名無しさんZYh2dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ不具合が出てすぐ止める稼働させないで給与がもらえる生活がいい2025/06/26 07:51:2511.名無しさんfVe6dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万一戦争で原油輸入が制限になれば、物価上昇だけでなく時間制限の停電となり国民生活は極端に酷くなる。平和ボケ時代の原発規制などではなく緊急時に備えて原発の早期稼働を考えなくてはいけない。当然、原発に敵国のミサイルが飛んでくることも想定が必要だろう。2025/06/26 07:54:45112.名無しさんcPyYC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羹(あつもの)に懲(こ)りて膾(なます)を吹(ふ)く。たった一度の失敗に懲りて、過剰に心配することのたとえ。いま、まさに、この状態。左翼、反原発、年寄り。特に年寄り。おまえらは老い先短いだろ。未来の心配なんかするな(怒り)。エネルギー高騰、喧嘩上等、チャレンジ感動。俺たち、沸騰。原発最高!2025/06/26 07:55:41113.名無しさんcN3TxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000億円の収益改善で原発再稼働させ、また事故を起こして数十兆円の賠償金を払うのかそりゃ、すごい現実路線だな2025/06/26 08:01:2814.名無しさんXCgHC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反原発のアホがどれだけ現実を見てないかってことだ日本は優れた火力発電を建てるしかないのにそれにも反対するパヨク詐欺師2025/06/26 08:01:5815.名無しさんdpkww(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11原発にミサイル飛んでくる可能性は薄いなぜなら原発破壊してしまったら、敵国は(汚染で)その地域の占領ができなくなる中国のような損得勘定で動く国はこういうの避けるわなむしろ危ないのはテロイスラム過激派のような連中を敵に回すと、原発をターゲットとしたテロをやらかしかねないあいつらは「無敵の人」同様、失うものが無いから2025/06/26 08:04:18116.名無しさんFAcjN(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12なら、ねずみ味噌汁の店を潰してくれ。2025/06/26 08:04:4217.名無しさんFAcjN(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15日本列島を軍事的に無害化出来ればなんでもいいんでしょ。2025/06/26 08:06:26118.名無しさんhFXgRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと早く再稼働に舵切っとけよ世界の原発建設における新規受注は中国とロシアがシェア圧倒し始めてるんだが過去に日本がめちゃくちゃ強かった分野なのにマジで反原発って国力削る連中だよ電力問題は人手不足解決のためのAIや半導体やロボットともつながってる2025/06/26 08:08:1319.名無しさんz8UkAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただちに害はないが、一度害が出たら永遠に出続けます2025/06/26 08:10:2620.名無しさんXCgHC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反原発の急先鋒だったドイツもフランスの原発から電気買ってるしなw奇麗ごとだけ言う環境詐欺師や人権詐欺師には注意しないといけない2025/06/26 08:10:40121.名無しさん4diGDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将来核武装するのに必要だからな2025/06/26 08:11:4722.名無しさんdpkww(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17中国はそういう国ではないよあいつら台湾だってなかなか攻めないでしょ?あれ台湾人が、危なくなったら自ら施設爆破すると言ってるからなんだよ中国人は歴史的に見ても商売人気質が強く結果的に損になるようなことは避けたがる現在日本で問題になってるように、親中の政治家増やすとか金貸して見返りに港寄こせとかの方が多いのが中国のやり方2025/06/26 08:13:55123.名無しさんFAcjN(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22台湾には米国が必要とする半導体工場があるのよ。米軍が控えてるの。2025/06/26 08:17:51124.名無しさんFEyis(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20詰まるところこれよなぁ。反原発いうなら一切電気使わず(特に夜間な)生活してみぃと言いたくなるわ。2025/06/26 08:20:1626.名無しさんdpkww(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23核保有国と全面戦争するリスクの方が高いから仮に中国が軍事行動起こしたらアメリカは引くよまあ既に言ったように中国はそういうの避けたがる国だけどそういう意味ではむしろロシアの方が危ない、ただあっちはあっちでモスクワに近い西側優先で、極東でまで戦争する余力がない2025/06/26 08:22:17227.名無しさんFAcjN(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26トラさんだとあるかもねえ。というわけで、柏崎にもなんか飛んでくるのよ。2025/06/26 08:24:2928.名無しさんFEyis(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26結局、そういうパワーバランスのもとで世界の平和は保たれてるんすよねぇ・・・2025/06/26 08:27:0729.名無しさん4MaOWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1キチガイかな?原発爆発させといてまだ動かすとかさあ東電は全員牢屋に入れるか死刑にするかしないといかんで2025/06/26 08:36:2830.名無しさんmMQZFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発事故直後の入社式で、たった1人しか入社辞退しなかった会社。中身は何も変わっていない。2025/06/26 08:46:5531.名無しさんOFfoH(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初っから原発をやらずに海上風力発電をやっとけばよかった。「同原発の稼働は欠かせない」ではなく、責任を取らせて報酬を返還させるのは欠かせない。2025/06/26 08:48:59232.名無しさんLlw1jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう沸騰社会だ、日本は。さっさと全原発稼働させろよ。電気代上がって生活苦しい。2025/06/26 08:49:46133.名無しさんBV6uYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31台風で根こそぎ破壊されて終わり2025/06/26 08:53:2934.名無しさんdpkww(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31海上風力発電も現状ヤバいことになってるhttps://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00007/00125/継続すると損失が1兆円超えの可能性だってさ・・・2025/06/26 08:55:36135.名無しさんvTqnNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本経済の救世主2025/06/26 08:56:5636.名無しさん6k0cAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなとこに1億以上も住んでる異常さよ誰か止めるやつはいなかったのか2025/06/26 08:58:4637.名無しさんOFfoH(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が山を強制的に買って2025/06/26 09:03:0338.名無しさんoJqFaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと日本で風力発電で採算取れるところはもう作りきった2025/06/26 09:05:0539.名無しさんFEyis(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32沸騰するぐらいならその熱で発電できんもんすかねぇ(低い温度のエネルギーは使いにくい2025/06/26 09:05:5240.名無しさんOFfoH(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が山を強制的に買って風力発電したら?原発は爆発したら赤字はいくらか国民負担し、昆布とか日本食ブームにも悪影響だから、電気料金を値上げてでも海外を見習った方がいいと思う。2025/06/26 09:09:4841.名無しさんdpkww(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洋上なら風力よりもまだこの方が将来性あるhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC237PM0T20C23A5000000/洋上に原発2025/06/26 09:09:5042.名無しさんOFfoH(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼訂正☓ 国民負担し○ 国民負担だし2025/06/26 09:10:3243.名無しさんAZ6kKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発が儲かるのは初めから分かってるでも事故った時の被害が酷いので止めよう言ってたつまり被害そんなん知らんがなwってことです2025/06/26 09:12:3144.名無しさん3GY1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年止めてたんだ、今更ちゃんと動くのか2025/06/26 09:17:5745.名無しさんzWwl2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発をなんでもかんでも止めろとは思わないけどどんどん延命してったり特に東電は破綻させて入れ替えとかせずに結局ちょくちょく不祥事起こしてるのがな2025/06/26 09:18:0546.名無しさんUfhydコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはいいけどさー事故った時は責任もって賠償復旧できるんだよね それ確約できないなら却下2025/06/26 09:20:44147.名無しさん7VDIzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼◯罪者が刑務所を管理するようなモノ2025/06/26 09:27:5948.名無しさんdpkww(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46賠償復旧なんてできるわけないのは、福島の事例でよくわかるかといって原発却下したら今後さらなる電気料金の値上げ、電力需要が多い季節の計画停電が不可避2025/06/26 09:43:4349.名無しさんTnlzU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発一基故障でマイナス10兆円2025/06/26 10:04:5350.名無しさんgwAGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと騒がれる事なく再起動可能なご時世になったか10年以上か、長かったな2025/06/26 10:06:3751.名無しさんTnlzU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その1000億円は国民や地元住民に還元されるわけではなく、従業員や株主への還元だからな。ちなみに事故が起こったら消費税増税で国民全員が負担な2025/06/26 10:07:30152.名無しさんz3bY4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12007年に大地震で損傷して廃炉寸前、去年またすぐ近くで大地震起きてんのに狂ってるな自民党2025/06/26 10:29:5153.名無しさんdeEVJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1000億円も新潟の歳入が増えるの?2025/06/26 10:38:4054.名無しさんFAcjN(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どれぐらい要塞化しないと、ダメなんかねえ?2025/06/26 11:00:3055.名無しさんVq2tIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい加減に諦めて福一デブリ回収に全力出せよ。2025/06/26 12:08:1756.名無しさんGXm58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかあれば復興税くるぞあれだけぶーぶー言ってたのにもう忘れたのか2025/06/26 12:31:1657.名無しさんejmRNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>赤字が続く経営好転の一手に同原発の稼働は欠かせない赤字でもちゃんと賃上げ、うらやましいhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135MD0T10C25A3000000/東京電力、年収3.9%上げ 3年連続でベア実施2025/06/26 13:14:5258.名無しさんETxS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ようし!原子炉出力を120%に上げろ!2025/06/26 14:55:5359.名無しさんGbFaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テロリストは要人をピンポイントで狙えるのが利点であって発電所の近くの百姓なんて狙わないよ2025/06/26 15:12:0960.名無しさんKPt2qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから東京電力はお台場と都庁の真ん前に原発作れって安全なんだろ?もし東京吹っ飛んでも首都機能を筑波に移せば問題ねーから2025/06/26 16:50:55261.名無しさんuZgUPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電気代に転化するから何してもいいのよ。逆に何もしなくてもいいのよ。2025/06/26 18:52:5462.名無しさんSc74nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60ところが現実は札束で田舎の人間を従わせて原発建設、その電気を使いながら「原発はじんるいをほろぼす!」とか悪者扱いで事故が起ころうものなら大喜びで批判の嵐。今後は使い古した太陽光パネルを田舎に運んで土壌汚染しまくる予定。一回吹っ飛ぶ方がいいな2025/06/26 20:25:2163.名無しさん3oLA7(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34おもしろい記事だった三菱商事は無理矢理激安で入札、権利取得してぐだぐだにしてるんだな2025/06/27 00:08:4164.名無しさん3oLA7(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51ほんと資本主義って狂ってるよ電気事業って民間が金目でやっていいもんなのか疑問に思えてくる2025/06/27 00:11:02165.名無しさん3oLA7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60おれもそうするべきだと思うだって安全なんだから2025/06/27 00:12:2066.名無しさん1UME8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64原発に関しては国が関与しすぎていて社会主義に近いただし、資本主義の悪いところは引継いでいる負債は国民の税金でまかない、利益は資本家が享受している2025/06/27 08:46:0767.名無しさんWpdeQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再エネよりは原発の方がマシだろ早く稼働させろ2025/06/27 09:56:09168.名無しさんCmTHaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67何がマシなの?2025/06/27 11:02:36
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」ニュース速報+142524.52025/07/09 07:30:03
国と東電はこれまで、電力需要が高まる今夏以降、7号機を再稼働させる方向で準備を進めてきた。ただ、原子力規制委員会が認めたテロ対策施設の設置期限が10月13日に迫り、仮に今夏の再稼働が実現した場合でも、わずかな時間しか稼働できない。
今月21日に燃料装荷が完了した6号機は、技術的に稼働できる状態となる健全性の確認が8月ごろに終了する。地元同意が得られれば、テロ対策施設の設置期限となる令和11年9月まで運転が可能となる。
柏崎刈羽原発の再稼働は東電の経営を左右する。福島第1原発事故で巨額の賠償責任を負う東電にとって、柏崎刈羽6、7号機の再稼働は再建計画の柱だ。6、7号機が再稼働すれば火力発電の燃料費が減るため、1基につき年間約1000億円の収支改善を見込む。赤字が続く経営好転の一手に同原発の稼働は欠かせない。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250625-TQDOKEVCNJJWLD234EM5TMFKTE/
東電役員の報酬になるだけだろ~
社員は高給なのに。
日産と同じだな。
マジで。
電気=命だよ?
マジで。
いろんな発電手段を確保しておくことは、生活を守り、命を守り、経済を守ること。ドイツのフォルクスワーゲンが自国内工場を撤退させるのは、電気料金が異常に高いせいだから。原発を無くしたから。
原発は大切(確信)。原発賛成!(本当)
稼働させないで給与がもらえる生活がいい
平和ボケ時代の原発規制などではなく緊急時に備えて原発の早期稼働を考えなくてはいけない。
当然、原発に敵国のミサイルが飛んでくることも想定が必要だろう。
たった一度の失敗に懲りて、過剰に心配することのたとえ。
いま、まさに、この状態。左翼、反原発、年寄り。特に年寄り。おまえらは老い先短いだろ。未来の心配なんかするな(怒り)。エネルギー高騰、喧嘩上等、チャレンジ感動。俺たち、沸騰。
原発最高!
そりゃ、すごい現実路線だな
日本は優れた火力発電を建てるしかないのにそれにも反対するパヨク詐欺師
原発にミサイル飛んでくる可能性は薄い
なぜなら原発破壊してしまったら、敵国は(汚染で)その地域の占領ができなくなる
中国のような損得勘定で動く国はこういうの避けるわな
むしろ危ないのはテロ
イスラム過激派のような連中を敵に回すと、
原発をターゲットとしたテロをやらかしかねない
あいつらは「無敵の人」同様、失うものが無いから
なら、ねずみ味噌汁の店を潰してくれ。
日本列島を軍事的に無害化出来ればなんでもいいんでしょ。
世界の原発建設における新規受注は中国とロシアがシェア圧倒し始めてるんだが
過去に日本がめちゃくちゃ強かった分野なのに
マジで反原発って国力削る連中だよ
電力問題は人手不足解決のためのAIや半導体やロボットともつながってる
奇麗ごとだけ言う環境詐欺師や人権詐欺師には注意しないといけない
中国はそういう国ではないよ
あいつら台湾だってなかなか攻めないでしょ?
あれ台湾人が、危なくなったら自ら施設爆破すると言ってるからなんだよ
中国人は歴史的に見ても商売人気質が強く
結果的に損になるようなことは避けたがる
現在日本で問題になってるように、親中の政治家増やすとか
金貸して見返りに港寄こせとかの方が多いのが中国のやり方
台湾には米国が必要とする半導体工場があるのよ。
米軍が控えてるの。
詰まるところこれよなぁ。
反原発いうなら一切電気使わず(特に夜間な)生活してみぃと言いたくなるわ。
核保有国と全面戦争するリスクの方が高いから
仮に中国が軍事行動起こしたらアメリカは引くよ
まあ既に言ったように中国はそういうの避けたがる国だけど
そういう意味ではむしろロシアの方が危ない、ただあっちはあっちで
モスクワに近い西側優先で、極東でまで戦争する余力がない
トラさんだとあるかもねえ。
というわけで、柏崎にもなんか飛んでくるのよ。
結局、そういうパワーバランスのもとで世界の平和は保たれてるんすよねぇ・・・
キチガイかな?原発爆発させといてまだ動かすとかさあ
東電は全員牢屋に入れるか死刑にするかしないといかんで
中身は何も変わっていない。
「同原発の稼働は欠かせない」ではなく、責任を取らせて報酬を返還させるのは欠かせない。
台風で根こそぎ破壊されて終わり
海上風力発電も現状ヤバいことになってる
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/19/feature/00007/00125/
継続すると損失が1兆円超えの可能性だってさ・・・
誰か止めるやつはいなかったのか
沸騰するぐらいならその熱で発電できんもんすかねぇ(低い温度のエネルギーは使いにくい
原発は爆発したら赤字はいくらか国民負担し、昆布とか日本食ブームにも悪影響だから、電気料金を値上げてでも海外を見習った方がいいと思う。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC237PM0T20C23A5000000/
洋上に原発
☓ 国民負担し
○ 国民負担だし
でも事故った時の被害が酷いので止めよう言ってた
つまり被害そんなん知らんがなwってことです
特に東電は破綻させて入れ替えとかせずに結局ちょくちょく不祥事起こしてるのがな
事故った時は責任もって賠償復旧できるんだよね それ確約できないなら却下
賠償復旧なんてできるわけないのは、福島の事例でよくわかる
かといって原発却下したら
今後さらなる電気料金の値上げ、電力需要が多い季節の計画停電が不可避
10年以上か、長かったな
ちなみに事故が起こったら消費税増税で国民全員が負担な
2007年に大地震で損傷して廃炉寸前、去年またすぐ近くで大地震起きてんのに狂ってるな自民党
福一デブリ回収に全力出せよ。
あれだけぶーぶー言ってたのにもう忘れたのか
赤字でもちゃんと賃上げ、うらやましい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135MD0T10C25A3000000/
東京電力、年収3.9%上げ 3年連続でベア実施
ようし!原子炉出力を120%に上げろ!
発電所の近くの百姓なんて狙わないよ
安全なんだろ?
もし東京吹っ飛んでも首都機能を筑波に移せば問題ねーから
逆に何もしなくてもいいのよ。
ところが現実は札束で田舎の人間を従わせて原発建設、その電気を使いながら「原発はじんるいをほろぼす!」とか悪者扱いで事故が起ころうものなら大喜びで批判の嵐。
今後は使い古した太陽光パネルを田舎に運んで土壌汚染しまくる予定。
一回吹っ飛ぶ方がいいな
おもしろい記事だった
三菱商事は無理矢理激安で入札、権利取得してぐだぐだにしてるんだな
ほんと資本主義って狂ってるよ
電気事業って民間が金目でやっていいもんなのか疑問に思えてくる
おれもそうするべきだと思う
だって安全なんだから
原発に関しては国が関与しすぎていて社会主義に近い
ただし、資本主義の悪いところは引継いでいる
負債は国民の税金でまかない、利益は資本家が享受している
早く稼働させろ
何がマシなの?