【教育】私立大学の入学金 入学辞退なら返還も検討を 文科省が求めるアーカイブ最終更新 2025/06/29 00:251.鯨伯爵 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず、受験生の負担になっている中、文部科学省は一定の条件のもとで入学金を返還したり、納付の時期を複数回設けたりするなどの負担軽減策を検討するよう全国の私立大学に求めました。大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、特に私立大学では試験日程が遅い国公立大学などの結果が出る前に入学金を支払う必要があるため受験生の負担になっていると指摘されています。続きはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250626/k10014845261000.html2025/06/26 18:41:37151すべて|最新の50件2.名無しさんMLYxSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潰れる私立大学増えるな2025/06/26 18:41:493.名無しさんTQ2vqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入学してないのに入学金は明らかにおかしかった2025/06/26 18:42:0614.名無しさん6dM8rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏なら神奈川大学の給費生になればいいんだよ横浜だし言うほど低ランクでもないし箱根駅伝応援もできる2025/06/26 18:43:1715.名無しさんcN3TxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その分、授業料値上げ、寄付金要請の強化、研究費と人件費抑制だなまあ、大部分の私立大は助成金を無駄遣いしてるだけだからなシラバス見ても、例えば大学生の英語なのに 辞書の使い方 簡単な日常の挨拶とかというレベルで酷い大学多いからな2025/06/26 18:45:396.名無しさんaIvSnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は入学しなくても授業料や施設納入金までとっていた。さすがに取りすぎということになり入学金で止まっていた。最近は国立も私立も入学金が平均で二十万円台になっている。私立だけの問題ではない。なくせば、授業料の値上げは避けられない。2025/06/26 19:07:547.名無しさんTnlzU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これをすると、複数の合格を持っている人が3/31まで入学辞退をしなくても良いことになるそうなると、合格者を何人出せば良いか大学側もわからなくなり、上位大でも定員割れが頻発したり、逆に定員超過も増えそう2025/06/26 19:09:468.名無しさんidrryコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合格者絞った後にキャンセルされたら、そりゃキャンセル料取らなきゃやってられないでしょ2025/06/26 19:11:079.名無しさんQx2V2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼辞退者の埋め合わせを入学した人が授業料の値上げで補うのも意味わからんけどな2025/06/26 19:12:13110.名無しさん2ADAnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9私大って維持費が馬鹿にならんのよ。職員の待遇も教授以上だったりすることもままあってボロいと学生来なかったりする。一定レベル以下は助成なしとかしないといくら締め付けても変わらんと思うよ。これは公務員とか右翼宗教も同じですけど2025/06/26 19:17:34111.名無しさん7ApaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入学金という名目で徴収は、軽い脅迫行為みたいなもんだろ払っとかないと国立大のすべり止めの意味がなくなるから仕方ない必要悪受験生の弱みにつけこんでる、悪徳商法といわれてもしかたない合格者が「賛助金」という名目を払うなら、合格証明発行請求権を与えて履歴書にも記載できるとか、夏期特別講義に参加する権利を与えて講義に参加レポート提出したら特別講習修了の証明書をだして、履歴書に記載推奨ってことになれば、早稲田慶応クラス合格してたら喜んで払う親もいるだろ2025/06/26 19:18:2912.名無しさんHsfLOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人留学生には最大限の大盤振る舞い壺なんみょうの信念です2025/06/26 19:29:5713.名無しさんTnlzU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホテルや結婚式場、予約制の料亭にキャンセル料取るな、と言っているようなもの2025/06/26 19:30:2614.名無しさんrWnYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入学に比重おくからおかしなことになるんだよな。人口減ってんだからそこは適当に出入りやりゃいいのに。出口だけ固めりゃいいだろ。2025/06/26 19:32:1015.名無しさん8zHZZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ないない。最低でもマーチ行くから。スポーツ以外でそんなとこ行かない2025/06/26 19:32:3416.名無しさん8zHZZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもいっぱい受けなきゃいいだけ。2025/06/26 19:33:29117.sagefAsgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サギは犯罪です重罪が望ましい2025/06/26 19:35:3818.名無しさん4zhB9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学だともうこれからは大した役に立たない最新 生成AIの10%もな2025/06/26 19:55:0119.名無しさんWB0Ct(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは厳しいだろ入試で稼いでるようなもんだからな2025/06/26 19:58:0220.名無しさんxnQK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ入学金上がる流れだろ2025/06/26 19:58:1621.名無しさん81Z2gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10どうやって学生に経済的な負担を減らしてやろうかじゃなくてどうやって自分たちの高給を維持しようか、だからな2025/06/26 19:58:5322.名無しさん8QsfOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう自由民主主義ではない2025/06/26 20:04:4823.名無しさん4TKbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこは自由にやらせろよお前らは税金の使い方を考えろ2025/06/26 20:06:4224.名無しさんWB0Ct(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16それ国立一発受けてダメだったら浪人滑り止めなんて甘いこと言ってんじゃねえっての2025/06/26 20:06:4525.名無しさんcvDRUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校まで塾行っててバイトもした事ないくせ私大にしか入れないとか頭悪すぎる。2025/06/26 20:12:0726.名無しさんBHtagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8割返還でいいだろう。迷惑料も必要2025/06/26 20:23:5727.名無しさんEmNfsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学より高校のが悪質公立落ちたら後を無くすのはわざとだよな2025/06/26 22:04:5428.名無しさんfip9JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1辞退されてもそれまでの事務手続き等費用かかるんですけど文科省が肩代わりしてくれるの?2025/06/26 22:09:1929.名無しさんC4zt4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私大だけでなく私立高校にも適用してくれ2025/06/26 22:13:3030.名無しさん79E3mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去に遡って返してくれ2025/06/26 22:35:1631.名無しさんzKlvHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すべり止めで金を払わせる悪徳商法だよな2025/06/26 22:39:3032.名無しさんmiJMNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも大学半分にしても多すぎる。2025/06/26 23:15:1033.名無しさんhtcl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この収入が無くなるなら受験料か授業料が値上げになるんだろ?受験生とその親にとってはどれが1番望ましいんだ?2025/06/26 23:37:5634.名無しさんRJomiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺様のように1校しか合格しなければ無駄なお金は収めなくてすむのにな2025/06/27 00:36:0535.名無しさん8MmTFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入学金、学費も高いんよ。しかも謎の寄付金まで求めてくる。これは廃止だろ。2025/06/27 04:52:4836.名無しさんcFppSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つうか学費の異様な高騰も安倍事案でないの?やたら上がったやん2025/06/27 08:39:14137.名無しさん1UME8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36光熱費や設備修繕費、実習機材などが円安と消費税増税で値上げしているからな土地や建物が賃貸ならその費用も上がっている2025/06/27 08:53:0738.名無しさんodB7rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ほんとにな偏差値の低い大学から合否を出すからイライラした2025/06/27 08:54:4039.名無しさんWpdeQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私立大学は貴重な収入源が減るな2025/06/27 09:57:0640.名無しさんgduqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今頃。50年前にやれ!2025/06/27 09:58:0841.名無しさんJAFxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼滑り止めのみなさーーーん2025/06/27 09:58:4942.名無しさんa1R3nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学経営を揺るがして、廃校に追い込むつもりだな。2025/06/27 11:47:3143.名無しさんih2zjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金が無いのに私大?ゴネて国を動かす賢さ2025/06/27 11:51:2444.名無しさん7KyyuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず受けてみるというのが増えるんじゃないか上のほうから埋まっていって底辺の学校は潰れる2025/06/27 11:58:0545.名無しさんSGLpyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権狩りをすると、狩られた側は必ず他のことで取り返そうとしてくる別の利権ネタを政治家にねだる菓子折りの下に小判を入れて政治家を訪ねる2025/06/27 14:20:5546.名無しさんVdIiHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツみたいに国立だけにしたらいいのに2025/06/28 16:30:5747.名無しさんwvSjsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや大学で学ぶことの大半はAIで片付く時代だけどなw2025/06/28 18:48:36148.名無しさんNt2UAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文部省からの天下り事務局長の給料は絶対に下げられません2025/06/28 19:44:4649.名無しさん32QJPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47片付くわけないだろ?大卒なんかな2025/06/28 20:41:4150.名無しさんdRPUgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党「そんなことは出来ない!」2025/06/28 23:37:4551.名無しさんShUnnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立大学の授業料を1年間5000円にするべきだ2025/06/29 00:25:48
【元文部科学事務次官の前川喜平氏】「元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうが奈良市議に当選した原因は教育の失敗にある、奈良県と奈良市の教育委員会は、強烈な危機感を持たなければならない」ニュース速報+197615.42025/07/28 02:09:02
大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、特に私立大学では試験日程が遅い国公立大学などの結果が出る前に入学金を支払う必要があるため受験生の負担になっていると指摘されています。
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250626/k10014845261000.html
横浜だし言うほど低ランクでもないし箱根駅伝応援もできる
まあ、大部分の私立大は助成金を無駄遣いしてるだけだからな
シラバス見ても、例えば大学生の英語なのに
辞書の使い方
簡単な日常の挨拶
とかというレベルで酷い大学多いからな
なくせば、授業料の値上げは避けられない。
そうなると、合格者を何人出せば良いか大学側もわからなくなり、上位大でも定員割れが頻発したり、逆に定員超過も増えそう
私大って維持費が馬鹿にならんのよ。職員の待遇も教授以上だったりすることもままあってボロいと学生来なかったりする。一定レベル以下は助成なしとかしないといくら締め付けても変わらんと思うよ。これは公務員とか右翼宗教も同じですけど
払っとかないと国立大のすべり止めの意味がなくなるから仕方ない必要悪
受験生の弱みにつけこんでる、悪徳商法といわれてもしかたない
合格者が「賛助金」という名目を払うなら、合格証明発行請求権を与えて
履歴書にも記載できるとか、夏期特別講義に参加する権利を与えて
講義に参加レポート提出したら特別講習修了の証明書をだして、
履歴書に記載推奨ってことになれば、早稲田慶応クラス合格してたら喜んで払う親もいるだろ
壺なんみょうの信念です
人口減ってんだからそこは適当に出入りやりゃいいのに。
出口だけ固めりゃいいだろ。
ないない。
最低でもマーチ行くから。
スポーツ以外でそんなとこ行かない
重罪が望ましい
最新 生成AIの10%もな
入試で稼いでるようなもんだからな
どうやって学生に経済的な負担を減らしてやろうかじゃなくてどうやって自分たちの高給を維持しようか、だからな
お前らは税金の使い方を考えろ
それ
国立一発受けてダメだったら浪人
滑り止めなんて甘いこと言ってんじゃねえっての
公立落ちたら後を無くすのはわざとだよな
辞退されてもそれまでの事務手続き等費用かかるんですけど
文科省が肩代わりしてくれるの?
受験生とその親にとってはどれが1番望ましいんだ?
しかも謎の寄付金まで求めてくる。
これは廃止だろ。
光熱費や設備修繕費、実習機材などが円安と消費税増税で値上げしているからな
土地や建物が賃貸ならその費用も上がっている
ほんとにな
偏差値の低い大学から合否を出すからイライラした
ゴネて国を動かす賢さ
上のほうから埋まっていって底辺の学校は潰れる
別の利権ネタを政治家にねだる
菓子折りの下に小判を入れて政治家を訪ねる
片付くわけないだろ?大卒なんかな