【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 去年夏から4万7300円増 総理、閣僚らは据え置きアーカイブ最終更新 2025/07/01 02:021.鮎川 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼民間企業のボーナスにあたる国家公務員の「期末・勤勉手当」がきょう支給され、一般職の平均支給額は去年よりもおよそ4万7300円多い、およそ70万6700円でした。これは、去年の人事院勧告に基づく給与法の改正により、▼月々の平均給与がおよそ1万4300円引き上げられたことに加えて、▼ボーナスの支給月数が去年より0.05か月分増えて、2.26か月分となったためです。一方、物価高が長引く中、「国民の幅広い理解を得ることが重要」だとして、総理大臣や閣僚らに支給される期末手当は据え置かれています。支給額が最も多い総理大臣はおよそ579万円ですが、総理や閣僚は一部を自主返納しているため、石破総理はおよそ392万円、各閣僚はおよそ327万円となります。詳しくはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2011253?display=12025/06/30 11:11:32143すべて|最新の50件2.名無しさんJPaSIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破はゼロにしろよ2025/06/30 11:16:553.名無しさんWv9oTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業と公務員だけ別の世界線にいるな2025/06/30 11:18:014.名無しさんq0A55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員の給与やボーナスは実質賃金から算出しないと、民間庶民との乖離がますます大きくなるけどな2025/06/30 11:24:055.名無しさんNUTnxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コレでギリシャ並み経済なのか2025/06/30 11:25:056.名無しさんUiOqoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安っ!今どき100万超えないボーナスとかカス企業じゃん2025/06/30 11:25:4817.名無しさんighkEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺は最低賃金で死ぬまで働きます🥵2025/06/30 11:26:018.名無しさんx7MKKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスが始まって十数年、ボーナス貰ったことがねぇ民主党時代はよかった2025/06/30 11:28:289.名無しさんCZaV4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業績(徴税)いいもんなww2025/06/30 11:28:5810.名無しさんOCYF6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に公務員へのワイロです2025/06/30 11:30:3311.名無しさんRZuP7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金たりちぇないのに延々と増えるやんこいつらw2025/06/30 11:34:1012.名無しさんdWfthコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もらいすぎだから消費税を下げられるよね2025/06/30 11:36:1413.名無しさん46VG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼羨ましいなー2025/06/30 11:37:4014.名無しさんrYoyuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実は家のローンが たんまりあり子どもの教育費など生活苦かもしれんよ2025/06/30 11:44:0415.名無しさんMd9XkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人事院は主に大企業を参考にして勧告をずっと出している。中小企業も参考にしろ。公務員は争議やストライキなどの労働条件がないが、今の民間ではほとんど使われない権利だし、クビには滅多にならないのだから公務員の優遇は目に余ると思う。そもそも給与が低いと公務員が犯罪をしがちになるという昭和20年代の理屈を今も言うのは恥ずかしい限り。減税する余裕が無いのなら、優先順位の低い省庁や政策の廃止とともに優遇されている人事院勧告も適正に見直せ。まずは、一番簡単なのは世界的にもバカ高い国会議員などの給与は半額にして、率先すべきだろう。2025/06/30 11:52:5316.名無しさんHFSBPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ギリシャより悪いのにボーナス出るんだw2025/06/30 12:08:3817.名無しさんDYVStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治家と公務員はウハウハ2025/06/30 12:17:1218.名無しさん5M10dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このところ10年以上ずーっと貰っていない2025/06/30 12:18:5019.名無しさんpYvZMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大臣、政務官は半減させとけ2025/06/30 12:23:1820.名無しさんe4xg5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員にボーナスは不要だろ。2025/06/30 12:30:5121.名無しさんa2CFkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6>>1の内容も読めないなんて境界知能じゃん2025/06/30 12:40:2022.名無しさんVNvR5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小は賃金上がらずみんな疲弊してるのに公務員はボーナスアップですかそうですか2025/06/30 14:06:20123.名無しさんToc8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総理は4万でも多いくらいだな2025/06/30 15:11:2424.名無しさんrBSaEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22嫌なら公務員を目指そう様式美だなぁw2025/06/30 15:55:26125.名無しさんPRBR0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生活保護なんか悲惨なのに公務員だけ優遇され過ぎだな2025/06/30 15:56:5126.名無しさんPJdjKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事してないんだから0円だろ!2025/06/30 15:59:3827.名無しさん8DDDIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やましい自覚があるから据え置きするんやわ2025/06/30 16:04:4328.名無しさんs9U2K(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凄いよな、悪事働くと一杯金貰えるようになっていて、福祉の年金や生活保護や障害などなどはずんずん下げて、自分たちの給与とお金はあげ続けていっていて日本で一番の寄生虫次官で天下ると5000万超えていき、佐川も迫田も立派に天下り、こんな奴らの為に金かない財源がないとか、中国や北朝鮮がーとかやっている場合じゃない2025/06/30 16:10:5129.名無しさんs9U2K(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24それなら貴族になって大衆を苦しめればいいって、頭行かれているな2025/06/30 16:12:0430.名無し14NWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼支持率が下がってもボーナスは下がらずいい商売だよね2025/06/30 16:51:01131.名無しさんPRBR0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30自分たちの待遇を上げてくれる政治家を結託して選ぶだけの簡単なお仕事ですw2025/06/30 17:04:5332.名無しさんWdUCIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレなら賃上げすればいいだろ、と言ってやついたけど、上がったのは公務員だけ。2025/06/30 17:25:2033.名無しさんFMev4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマンうちの会社もめっちゃ上がってるわ2025/06/30 17:28:1534.名無しさんiRIMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員は日本の癌2025/06/30 17:35:1235.名無しさんgr12tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員平均よりボーナス多いわ2025/06/30 18:18:4936.名無しさんIcb3nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国家公務員の一般職だとこんなもん?民間に比べたら結構少ないんじゃない?2025/06/30 18:24:0037.名無しさんJo31XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税収増えたから本来ならもっともらえるよなふざけんな2025/06/30 18:30:0938.名無しさんfYH0bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不況時に公務員は憧れの職業だ2025/06/30 18:32:4539.名無しさんs9U2K(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員のボーナスとなる手当を廃止すべきボーナスが給与の一部になっていて不透明性や不公平性安部で隠蔽改ざんもさらに酷くなってしまっている通り透明性と公平性を向上させるべき税金の無駄遣いを減らし、財政の健全性を保つために、ボーナス廃止するべきボーナスをなくすとやる気がと言うのは、今の給与額なら代わりはいくらでもいるやめて貰って結構とは言え、なくす過渡期として、ボーナスの代わりに、透明性の高い評価制度(予算を削減しましたといったような悪影響を生む事になるものは不採用)をつくり、公平な評価と報酬を与えれば良い2025/06/30 18:43:0840.名無しさんHuYg6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいね所得倍増!所得倍増!所得倍増!こ2025/06/30 21:50:1841.名無しさん3FBAKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワシらの税金がwww2025/07/01 01:19:5942.名無しさん02OBpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民が満足していないのに、ボーナス支給すること自体がルール違反だろう。2025/07/01 01:31:5943.名無しさん7OXtMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/07/01 02:02:00
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とはニュース速報+3632674.42025/07/16 14:13:53
【ロシアのウクライナ侵略】参政党の神谷宗幣代表 「ロシアだけ100%悪いというのは公平ではない」 「ロシアを追い込んだ勢力が米国の中にいる」ニュース速報+461534.52025/07/16 14:15:17
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「「こども家庭庁解体論」を執拗に投稿していたアカウントの多数が急に凍結されました」 外国勢力介入か調査すべきと考えるニュース速報+1211274.92025/07/16 14:13:39
これは、去年の人事院勧告に基づく給与法の改正により、▼月々の平均給与がおよそ1万4300円引き上げられたことに加えて、▼ボーナスの支給月数が去年より0.05か月分増えて、2.26か月分となったためです。
一方、物価高が長引く中、「国民の幅広い理解を得ることが重要」だとして、総理大臣や閣僚らに支給される期末手当は据え置かれています。
支給額が最も多い総理大臣はおよそ579万円ですが、総理や閣僚は一部を自主返納しているため、石破総理はおよそ392万円、各閣僚はおよそ327万円となります。
詳しくはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2011253?display=1
働きます🥵
民主党時代はよかった
消費税を下げられるよね
子どもの教育費など
生活苦かもしれんよ
中小企業も参考にしろ。
公務員は争議やストライキなどの労働条件がないが、今の民間ではほとんど使われない権利だし、クビには滅多にならないのだから公務員の優遇は目に余ると思う。
そもそも給与が低いと公務員が犯罪をしがちになるという昭和20年代の理屈を今も言うのは恥ずかしい限り。
減税する余裕が無いのなら、優先順位の低い省庁や政策の廃止とともに優遇されている人事院勧告も適正に見直せ。
まずは、一番簡単なのは世界的にもバカ高い国会議員などの給与は半額にして、率先すべきだろう。
>>1の内容も読めないなんて境界知能じゃん
そうですか
嫌なら公務員を目指そう
様式美だなぁw
日本で一番の寄生虫
次官で天下ると5000万超えていき、佐川も迫田も立派に天下り、こんな奴らの為に金かない財源がないとか、中国や北朝鮮がーとかやっている場合じゃない
それなら貴族になって大衆を苦しめればいいって、頭行かれているな
いい商売だよね
自分たちの待遇を上げてくれる政治家を結託して選ぶだけの簡単なお仕事ですw
民間に比べたら結構少ないんじゃない?
本来ならもっともらえるよな
ふざけんな
ボーナスが給与の一部になっていて不透明性や不公平性
安部で隠蔽改ざんもさらに酷くなってしまっている通り
透明性と公平性を向上させるべき
税金の無駄遣いを減らし、財政の健全性を保つために、ボーナス廃止するべき
ボーナスをなくすとやる気がと言うのは、今の給与額なら代わりはいくらでもいるやめて貰って結構
とは言え、なくす過渡期として、ボーナスの代わりに、透明性の高い評価制度(予算を削減しましたといったような悪影響を生む事になるものは不採用)をつくり、公平な評価と報酬を与えれば良い
所得倍増!所得倍増!所得倍増!
こ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www