【2024年大河ドラマ】光る君へ Part4最終更新 2024/12/25 21:281.日曜8時の名無しさんK4Oih0+p紫式部は「源氏物語」を書き上げた平安時代中期の女性。ドラマでは変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語が描かれる。「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力とし、藤原道長との関わりも描いていく。https://news.yahoo.co.jp/articles/e31e612e50a8cfd8b63ac9f6645bce80ea0f1d78https://storage.mantan-web.jp/images/2022/05/11/20220511dog00m200017000c/001_size6.jpg前スレ【2024年大河ドラマ】光る君へ Part2 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1652448655/【2024年大河ドラマ】光る君へ Part3 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1676984492/出典 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/16847667302023/05/22 23:45:30858コメント欄へ移動すべて|最新の50件809.日曜8時の名無しさんq7e3o平将門リメイクしてほしい「ととと」は作品としては良作だが、まだ時代考証が微妙な時期に制作されたので、百姓がいきなり前衛舞踊はじめたり、ちょっと残念な描写も多かった2024/12/16 06:50:28810.日曜8時の名無しさん7o5cJ>>802道長が死んですぐだから忠常の乱だろ2024/12/16 09:10:06811.日曜8時の名無しさんUpMSE>>806賢子は職場でオトコ取っ替え引っ替え喰い散らかす魔性のヤリ手OL2024/12/16 09:15:58812.日曜8時の名無しさんUpMSE>>805頼通が若干引いてたもんな2024/12/16 09:17:07813.日曜8時の名無しさんJbIsb賢子は本作でもやっぱり道長じゃなくて宣孝の子ではないのか説というか、抱かれていた相手は道長の明子サイドの息子だから異母兄妹だろ2024/12/16 10:09:16814.日曜8時の名無しさんK4MQ8>>800最後は清少納言と二人語りする場面の方が良かったんじゃないかと思った2024/12/16 12:33:37815.日曜8時の名無しさんOJfPc>>800道長の死が時代の転換点だから、まぁあのエンドはありかと双寿丸が出てきた時点で時代の風が予感されてた2024/12/16 12:43:46816.日曜8時の名無しさんfrKdy>>800だな道長とまひろの最期のやりとりそしてまひろの添死で完結で名作大河になったんだが2024/12/16 15:17:54817.日曜8時の名無しさんq7e3o>>813この時代は確か異母兄弟姉妹の性交OKなんだよ2024/12/16 19:28:11818.日曜8時の名無しさん530iu>>816実際の道長は脱糞死してるから、そこまでやると綺麗が過ぎる2024/12/16 19:50:57819.日曜8時の名無しさんuHXKQ異民族を撃退する加持祈祷も道長の病気の前には無力か土地を没収して役立たずの坊主どもは放逐した方がいいな2024/12/16 20:37:19820.日曜8時の名無しさんk9r66道長様の仏を信じる心が足りなかったせいであり私達のせいではありません by坊主2024/12/16 20:54:19821.日曜8時の名無しさんdtp1G菅原孝標女役の子可愛いな2024/12/16 22:44:03822.日曜8時の名無しさんK4PDh道長と仏像の手の紐で繋がっててそれが点滴の様に見えて何か切なかった南方仁先生が平安時代にタイムトラベルして治療してもらうifストーリー想像してしまった俺です2024/12/16 23:22:04823.日曜8時の名無しさんB0Xyr晴明「日照りの時に10年いただいたので」2024/12/17 06:51:44824.日曜8時の名無しさんGzZjp巡り逢いて…の和歌の解釈に含みを持たせたのは巧かった2024/12/17 10:02:45825.日曜8時の名無しさんF0Fn9>>821ドラマ見てて思ったのは当時は女性が外出する時って必ずボディーガードの男が同行するのね痴漢に襲われない対策だろうね2024/12/17 12:13:30826.日曜8時の名無しさんJIQlJ乙丸の戦闘力は室内犬並だけど2024/12/17 12:17:50827.日曜8時の名無しさんB0Xyr早くよりわらは友だちに侍りける人の年ごろ経て行きあひたるがほのかにて七月十日ごろ月にきほひて帰り侍りければめぐりあひて見しやそれともわかぬまに雲がくれにし夜半の月影この歌と絡めるために幼馴染設定にしたのだろうか2024/12/17 14:24:25828.日曜8時の名無しさん2tomm>>825普通は男性には童、女性には女童がお供に仕えるのだがドラマはそれを完全無視してた2024/12/17 21:27:58829.日曜8時の名無しさん6UeLu乙丸って、まひろが幼少時から仕えてるけど当場時点の乙丸って少年の設定なのだろうか?最終話では完全に老人になってたね2024/12/17 22:45:55830.日曜8時の名無しさんGzZjpあんな込み入った設定で源氏物語の熱狂的ファン藤原孝標女まで登場させるとは平安時代or和歌好きへのサービス精神に、ある意味感動したわ2024/12/17 23:06:41831.日曜8時の名無しさんGzZjp間違った。藤原じゃなくて菅原だな2024/12/17 23:09:54832.日曜8時の名無しさんxntau光る君への平均視聴率は10.7%で前年のどうする家康の11.2%を下回って歴代ワースト2位(ワーストはいだてんの8.2%)。2024/12/18 08:10:06833.日曜8時の名無しさんaKhwS>>829最後、まひろが旅に出た時が58歳くらいらしいから、乙丸は70~75歳くらい?2024/12/18 12:06:15834.日曜8時の名無しさん89cFs>>830菅原孝標女はもうちょっと出して欲しかった2024/12/18 22:05:31835.日曜8時の名無しさんxttXN自分の中では秋山の株が上がった作品2024/12/19 06:41:21836.日曜8時の名無しさんRb7kw次回作は彰子頼通教通の藤原姉弟!!で2024/12/19 11:01:49837.日曜8時の名無しさんq7XNF>>835実資は長生きしたし政局の重要部分に関わって生きたから実資主役のドラマも見てみたい2024/12/19 15:55:36838.日曜8時の名無しさんzqMidこれから小右記を読もうと思っているのだがあの顔が頭に浮かんでしまう…2024/12/20 22:37:47839.日曜8時の名無しさんog00L>>836「豊臣兄弟」よりもその「藤原姉弟」のほうが面白いかもしれないね2024/12/21 19:38:45840.日曜8時の名無しさんvg9AX>>839鎌倉殿と草燃えるは北条姉弟か2024/12/21 22:32:39841.日曜8時の名無しさんHcaUB都で権力争いだけしていた道長らの時代と比べると、彰子頼通の時代は摂関政治の衰退や古代から中世への社会構造の変化、さらに相次ぐ大規模な戦乱と見所は多いんだよね2024/12/21 23:34:56842.日曜8時の名無しさんX6V7L>>837実資は、イメージとしてシャープな感じなんだが、秋山には違和感が最後まであった。2024/12/22 01:58:52843.日曜8時の名無しさんpf6KT>>841蜻蛉日記 貴族文化のバブル時代更級日記 貴族文化の斜陽時代と言われているからね更級日記の作者の人生はちょうど現代の40代ぐらいの人の人生と被るかもしれない子供時代がバブルで大人になると自分の所属する社会が斜陽時代2024/12/22 08:29:26844.日曜8時の名無しさんtvbdo>>840鎌倉殿は主人公が姉に殺されて終わるという大河史上でも前代未聞のラストシーンで衝撃だった実姉によって発作の薬貰えずに死ぬとか因みに大河ドラマで主人公の主なラストシーン病没→徳川家康など切腹→大石内蔵助など自害→西郷隆盛など老衰→渋沢栄一など謎ラスト→紫式部など2024/12/22 09:28:30845.日曜8時の名無しさんRsfRx殺害→坂本龍馬などもある2024/12/22 09:42:59846.日曜8時の名無しさんpf6KT海外移住→黄金の日日2024/12/22 10:20:33847.日曜8時の名無しさんOitkL>>844ファンタジー転生ラスト→義経2024/12/22 14:16:40848.日曜8時の名無しさん1oUB0殺された後に復活→麒麟が来る2024/12/22 19:41:58849.日曜8時の名無しさんnl55c予備知識を入れたくなかったからかしまし歴史チャンネルを観るのを1年間我慢してきたんだが最終回に隆家が訪問したときにまひろが読んでいた漢詩の意味とかやっぱりすごいねさすが歴史はエンターテインメントだわ2024/12/22 19:42:07850.日曜8時の名無しさんZDKw4太平記の尊氏は満足げな最期独眼竜の最期は霊界への旅立ち山河燃ゆは拳銃自殺炎立つ一部は2024/12/23 09:54:31851.糖質ですが◆/dRpTBnZTC3ypJrE4このたび「東京大神宮さまのご利益」について研究しました。まず「昼に参拝すること」は金運をあげ、仲間がおり、天皇陛下崇拝から万能感が得られ、心が純化されることから飯田橋周辺の飲食店が儲かります。また、眠りに落ちるためのジャスミンティーのティーバッグなどを売るといいでしょう。また、東京大神宮さまの「雰囲気」さらに「みんなが興味のある教義」「金運」さらには「人と話すことができる場であること」などが参拝客を増やします。予想では初詣五万人となっていますが、私は「天皇陛下崇拝の万能感」「飯田橋の飲食店」「友達と行くこと」「心の純化」「ジャスミンティー」「雰囲気」「興味」から、100万人と予想します。2024/12/23 12:17:29852.日曜8時の名無しさんh31tX最終回の丸ごと一話が老人の今際の際の夢→毛利元就2024/12/23 14:15:00853.日曜8時の名無しさんJ5TTm使用人の使い方が上手かったな2024/12/23 21:05:00854.日曜8時の名無しさんgLUuM女の童使わないのはおかしいわ2024/12/23 21:41:39855.日曜8時の名無しさんDs6FKイトさんは実在した人らしいけど本物も晩年認知症だったの?2024/12/24 06:44:20856.日曜8時の名無しさん38gsh実在なんてそんな話どっから聞いたんだよ?2024/12/24 22:31:37857.日曜8時の名無しさんZor9m下級貴族はよく国司になりたがるが、ちょくちょく現地で殺されてるので結構リスキーだな2024/12/25 09:18:50858.日曜8時の名無しさん3x6PP俺も国司になりたいよう2024/12/25 21:28:59
【イブ】アメリカ人は失笑する!? なぜ日本だけ「クリスマスには、ケンタッキー」なのか? 米兵を通じ12月が「特別な時期」になり、KFCのCMで「七面鳥」の代替品にニュース速報+975656.52024/12/26 02:31:19
【妻は衛藤美彩】「不倫関係にはありました…」『侍ジャパン』西武・源田壮亮(31)が銀座高級クラブ勤務の菜々緒似女性と衝撃不倫を告白「プレミア12の台湾でも密会、元乃木坂妻は…」ニュース速報+272612.42024/12/26 02:29:11
「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力とし、藤原道長との関わりも描いていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e31e612e50a8cfd8b63ac9f6645bce80ea0f1d78
https://storage.mantan-web.jp/images/2022/05/11/20220511dog00m200017000c/001_size6.jpg
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1652448655/
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1676984492/
「ととと」は作品としては良作だが、まだ時代考証が微妙な時期に制作されたので、百姓がいきなり前衛舞踊はじめたり、ちょっと残念な描写も多かった
道長が死んですぐだから忠常の乱だろ
賢子は職場でオトコ取っ替え引っ替え喰い散らかす魔性のヤリ手OL
頼通が若干引いてたもんな
というか、抱かれていた相手は道長の明子サイドの息子だから異母兄妹だろ
最後は清少納言と二人語りする場面の方が良かったんじゃないかと思った
道長の死が時代の転換点だから、まぁあのエンドはありかと
双寿丸が出てきた時点で時代の風が予感されてた
だな
道長とまひろの最期のやりとり
そしてまひろの添死で完結で名作大河になったんだが
この時代は確か異母兄弟姉妹の性交OKなんだよ
実際の道長は脱糞死してるから、そこまでやると綺麗が過ぎる
土地を没収して役立たずの坊主どもは放逐した方がいいな
それが点滴の様に見えて何か切なかった
南方仁先生が平安時代にタイムトラベルして
治療してもらうifストーリー想像してしまった俺です
ドラマ見てて思ったのは
当時は女性が外出する時って
必ずボディーガードの男が同行するのね
痴漢に襲われない対策だろうね
めぐりあひて見しやそれともわかぬまに雲がくれにし夜半の月影
この歌と絡めるために幼馴染設定にしたのだろうか
普通は男性には童、女性には女童がお供に仕えるのだが
ドラマはそれを完全無視してた
当場時点の乙丸って少年の設定なのだろうか?
最終話では完全に老人になってたね
平安時代or和歌好きへのサービス精神に、ある意味感動したわ
最後、まひろが旅に出た時が58歳くらいらしいから、乙丸は70~75歳くらい?
菅原孝標女はもうちょっと出して欲しかった
実資は長生きしたし政局の重要部分に関わって生きたから
実資主役のドラマも見てみたい
「豊臣兄弟」よりもその「藤原姉弟」のほうが面白いかもしれないね
鎌倉殿と草燃えるは北条姉弟か
実資は、イメージとしてシャープな感じなんだが、秋山には違和感が最後まであった。
蜻蛉日記 貴族文化のバブル時代
更級日記 貴族文化の斜陽時代
と言われているからね
更級日記の作者の人生はちょうど現代の40代ぐらいの人の人生と被るかもしれない
子供時代がバブルで大人になると自分の所属する社会が斜陽時代
鎌倉殿は主人公が姉に殺されて終わるという
大河史上でも前代未聞のラストシーンで衝撃だった
実姉によって発作の薬貰えずに死ぬとか
因みに大河ドラマで主人公の主なラストシーン
病没→徳川家康など
切腹→大石内蔵助など
自害→西郷隆盛など
老衰→渋沢栄一など
謎ラスト→紫式部など
もある
ファンタジー転生ラスト→義経
かしまし歴史チャンネルを観るのを1年間我慢してきたんだが
最終回に隆家が訪問したときにまひろが読んでいた漢詩の意味とかやっぱりすごいね
さすが歴史はエンターテインメントだわ
独眼竜の最期は霊界への旅立ち
山河燃ゆは拳銃自殺
炎立つ一部は
まず「昼に参拝すること」は金運をあげ、仲間がおり、天皇陛下崇拝から万能感が得られ、心が純化されることから飯田橋周辺の飲食店が儲かります。
また、眠りに落ちるためのジャスミンティーのティーバッグなどを売るといいでしょう。
また、東京大神宮さまの「雰囲気」さらに「みんなが興味のある教義」「金運」さらには「人と話すことができる場であること」などが参拝客を増やします。
予想では初詣五万人となっていますが、私は「天皇陛下崇拝の万能感」「飯田橋の飲食店」「友達と行くこと」「心の純化」「ジャスミンティー」「雰囲気」「興味」から、100万人と予想します。